EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

30D良いですね!!

2006/06/30 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

早いものでデジタル一眼デビューしてから3ヶ月
銀塩時代以上にカメラを持ち出す機会が増えました、
画質、使い勝手共非常に満足しております。

DPPでのRAW現像や1.6倍の画角に最初は戸惑いましたが何とか使っています(奥が深いですね)

レンズも銀塩時代のEF28-70F2.8L、EF70-200F2.8L、EF300F4L、EF50F1.4、EF28F1.8に続き、EF-S10-22、EF-S17-55F2.8、EF70-300DOISとレンズ沼再びとなっています(^^;)

しかし梅雨なので思うように撮影に行けず・・・
早くスカッと晴れて欲しいですね。

入梅前に撮ったものですが何かの参考にでもなればと思い貼っておきます。(まだまだ修行が足りない写真ばかりですが m(_ _;m)


EOS30D
http://www.imagegateway.net/a?i=ImJiMwSEUJ

書込番号:5214966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/30 20:07(1年以上前)

こんばんは。

デジ一眼を手にしてから再びレンズ沼ですか?
ご愁傷様です。(^◇^;)

ただお持ちのレンズを拝見いたしますと、
EF35mm F1.4 ・ EF85mm F1.8 ・ EF135mm F2 が不足している用に思われます。(^_^)v

書込番号:5214982

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/30 20:17(1年以上前)

>F2→10Dさん

師匠、ひさびさに、安心して、たきつけてますね。

書込番号:5215009

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/06/30 20:28(1年以上前)

A R Iさん、こんばんは。

 私はデジイチデビュー2カ月ですが、30Dにして良かったとつくづく思っています。(笑)
 レタッチしなくても十分な記憶画質ですね。

 画像拝見しました。
 山の写真きれいですが、私的には空の青色が少々ウソっぽくて違和感を感じました。>ピクチャスタイル「風景」?
 もう少し彩度低めでもいいのではないでしょうか。

書込番号:5215037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/30 20:34(1年以上前)

こんにちは。20Dを使用しています。
トトロのバス停に行ったんですね。
実は私も最近、行って写真を撮影してきました。
観光客は他に誰も居なくて、大変静かで良い所でしたね。
下のある小川の水もきれいでした。
実は、藤河内渓谷の撮影の帰りに行ったんです。
あまり時間をかけなかったので、再度行ってゆっくり撮影したいです。
30Dは良いカメラですよね。
ガンガン使い倒して下さいね。

書込番号:5215043

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

2006/06/30 20:35(1年以上前)

F2→10Dさん

EF135mm F2 は良さそうですね、でも私にはまだまだ遠い存在です。
銀塩時代のも中古で揃えたものが多く外観はボロボロです。
そんなわけで最近はEF-Sの二つがお気に入りです。


yamabitoさん

その通りです、買ってすぐの頃で何も考えずに風景+PLで撮っていました。
ちょっと青かったです(^^;)
最近はニュートラルやスタンダードが多いです。

書込番号:5215046

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

2006/06/30 20:39(1年以上前)

NSX-R GTさん

藤河内渓谷行かれたのですか
道中がけ崩れ等大丈夫でしたか?

私も7年ほど前に撮影にいったことがあります、途中岩がごろごろ
していた大変だった記憶がありますが、良いところですよね。

書込番号:5215058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/30 20:46(1年以上前)

岩は凄いわ、崖崩れは凄いわ、道は狭いわで大変でした・・・(汗)
何度も車から降り、道に落ちている岩を退けながら行きました。
オマケにヒルに足の血を吸われるわ・・・(冷汗)

でも今度は紅葉のキレイな季節には、何度も足を運びますよ。
そのときには出会えるかもしれませんね。

書込番号:5215082

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R Iさん
クチコミ投稿数:118件

2006/06/30 20:52(1年以上前)

NSX-R GTさん

やはり、今でもそうでしたか(^^;)
私も車から降りて岩を退けながらでした。

でも苦労してでも行きたくなるところですよね、
紅葉の季節に、撮影後温泉に浸かってゆっくりするのも良いですね。

書込番号:5215093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/30 21:08(1年以上前)

>そんなわけで最近はEF-Sの二つがお気に入りです。

有る玉で有効にやればいいと思います、
出来ない時は 何かと工夫するのもアマチュア。

書込番号:5215132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 01:29(1年以上前)

こんばんは。
駄レスですいませんが・・・

>オマケにヒルに足の血を吸われるわ・・・(冷汗)

ヤマビル対策にはヒルノックを持って行きましょう。

http://www.rakuten.co.jp/yoshikip2/604363/752476/670994/

私も使っていますが、かけると速攻で死にます。

あと、ヤマビルファイターと言うのもあったような・・・。

あと、靴の中に入らないように、脚絆をつけることも
お勧めしておきます。

とにかく、最近、ヤマビルが増えてきてて大変ですよ。
吸われると血が止まらないので、大変ですし・・・。

板と関係ないレス失礼いたしました。

書込番号:5215913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/01 01:46(1年以上前)

A R Iさん、アルバム拝見させて頂きました。素晴らしいですね、
ボクは、それだけの腕と審美眼をお持ちですから、EF85mm F1.8 USMと
EF100mm F2.8 MACRO USMだけオススメしておきますね。

書込番号:5215945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/01 09:42(1年以上前)

major leagueさんこんにちは。

そんな物があるとは知りませんでした。
大変参考になりました。有難う御座います。

ほんと、一度吸われると出血が止まらず、ズボンが血だらけになりました。
完全防備して撮影にいどまなければなりませんね。

書込番号:5216402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 12:36(1年以上前)

NSX-R GTさん

こんにちは。
お役に立てたら幸いです。
何せ、カメラの部分ではお役に立てないので・・・(笑)。

さて、ヤマビルですが、基本的にジメジメした場所にいます。
乾燥には弱いはずです。
梅雨の時期以降が危ないですね、たぶん。

見つけたら薬をかける方式で。
最初は小さいのでみつけにくいです。
血を吸ったらみるみる大きくなって・・・落ち込みます。

あと、薬剤を靴、靴とズボンが接するところにあらかじめ
かけて侵入を予防してくださいね。

それでは、良いカメラライフを・・・

書込番号:5216811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/07/02 02:28(1年以上前)

親愛なるA R Iさん、そして返信の皆さんへ

   写真を拝見させて頂きました。見知らぬ土地や見慣れぬ風景を見ることは、とても興味深く楽しいものです。皆さんの写真やブログの美しい写真を見て感動すると共に、何時も小旅行を追体験している気持ちになります。

   それと共に、写真に写らない撮影者である皆さんの人となりを垣間見るものとなります。優しい気持ちや愛する者を心からいつくしむ、温かい眼差しを痛切に感じてなりません。とりわけ、撮る者としての幸せと、撮られる者の幸せの両方を感じてしまいますね。

   ところで、レンズ沼に陥る者の気持ちとしては、被写体に何とか少しでも近づきたいという思い、つまり執念というか、自分へのこだわりが人よりも強く感じます。また、人を感動させずにはいられない情感に揺さぶられて、でも本当は心の何処かで自分を深く感動させたいという想いが強く働いているようにも感じます。写真を撮影するというプロセスにおいて、物理的な被写体を撮影し単に記録しているかように見えて、実は私達の心の何処かにある心象風景を何時も追いかけ続けているのかもしれませんね。

   はたから見ていると、同じレンズばかり買っているように見えるかも知れないけど(実際そうです、m_ _m)、時に近づきぼやかし、はたまた望遠だ広角だと四苦八苦している時がたまらなく好きです。多分、いや絶対、そんな自分が、30Dを持ちながら撮影に没頭する自分が好きです。

   腰痛にも耐え忍び、蚊にもめげず、ヒルにも打ち勝つスタミナが欲しい。二十年後のことかもしれませんが、家族に、また誰かに対する私のメッセージがタイムカプセルのようにあらわになる日のために、何時までも、そして何処までも時を駆けるカメラ少年?!でありたいと思います。

   私の父もそうであったように、二度と戻らない大切な日々を心のシャッターで切り取っていきたいと感じています。私が小さい頃のモノクロの写真や、カラー写真が家には沢山あります。同じアングルなのに何十枚もあり、私を撮った写真の量は莫大なものです。初めての子供の誕生だったこともあり、当時の父の喜びを写真を通して知る想いです。母に撮らせたちょっとおどけた父との写真には、今も笑ってしまいます。でも今はその父もいません。

   さて、蛭子(えびすではなくヒルっ子)、特に山ヒル(ヤマビル)には気をつけましょう。人の気配を感じると(高感度のセンサーを持っているのかな)木の上からぽたりぽたりと沢山落ちてきて、首筋や顔に露出した肌に吸い付きます。ヒルは吸い口から血液が固まらない体液を出しながら、どんどん膨らみヒルの体がパンパンになるとポロりと落ちます。

   ヒルは一度吸い付くと、腹一杯いや体一杯になるまで決して離れませんし、ヒルの体はとてもとてもぬるぬるしているため指で離そうとしても取れません。major leagueさんが述べておられた薬が無い時は、ライターなどの火を近づけるとポロリと落ちます。ただし、血はだらだらと流れて中々止まり難いのでしっかり止血をしないと、流血の多さ故に本人も周りの人もビックリします。

   それと、すぐその場所を離れないと(木の下は避けて下さい)、何匹かのヒルがさらに落ちてきて首や肌に吸い付いてきます。山の中で撮影する時は、帽子を必ずかぶり首筋にはタオルで防御してください。それと、長袖と長ズボンがベストです。時々、お互いチェックが必要です。長ズボンをはいていても、下からも這い上がって来るので靴下回りも要チェックです。

   ちょっと脱線しましたが、30Dはとても良いカメラです。私はこのカメラと出会えて良かったと思います。そして、このカメラを持って色々な所に、父と一緒に撮影旅行に出掛けられればもっと楽しいだろうと思いました。それでは。  

書込番号:5218873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/02 10:06(1年以上前)

major leagueさん、南海の魅惑の島ブルーハワイさん、こんにちわ。
ヒルで検索しても、ヒルの生態について詳しく知る事が出来なかったので、お二人のお話は、大変参考になりました。
なぜ、人間が近くに居るのが判るんでしょうかね?
人間がはく、二酸化炭素かな?
生態を詳しく勉強しておかないと、危険ですよね。

書込番号:5219317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EF-S17-85IS(キッド)の感想

2006/06/27 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

こんにちは。ここのところ少し早く帰れる(っといっても22時を回っていますが)ので、家のPCに向かえてうれしい限りです(^^;

今回30Dを購入しましたが、かなりお買い得な値段だったEF-S17-85ISのキッドを購入しました。このレンズ、20Dとベストマッチということで一度使ってみたかったのですが、キッドレンズとしては結構高額なので購入を見合わせていました。

旅行を想定して手持ちで色々写して見ました。(一部三脚利用)
個人的には今年はじめに購入したタムロンの18-200との使い勝手の差を確かめるのが目的でしたが、購入をご検討中の方の参考になれば幸いです。また一部、Sigmaの18-50F2.8と撮り比べています。

アルバム中のコメントに書いていますが、被写体によっては湾曲収差が目立ちますね。でも個人的にはあまり問題ではなく、そういうレンズということで楽しめる範囲です。

一番気になる点としては、明暗差が大きい場面で偽色が多めなことですね。シグマの18−50F2.8と同じF値で比べた場合、やはり差を感じます。

その他、周辺描写など気になるところもありますが、三脚を使って厳密な撮影をするというよりスナップを主目的とした性格のレンズですので特に書きたてるような問題ではないと感じています。

20Dのキッドレンズですが当然のことながら30Dにもベストマッチします。重量バランス、デザインなどとてもよくまとまっています。
上で先にマイナスポイントを書きましたが、使い勝手の良さはこの上なく、非常に魅力的です。もちろん画質的にも十分高レベルで実用的と思いますが皆さんはどう感じられるでしょうか?!


http://www.imagegateway.net/a?i=LComXLeEJ4


書込番号:5205325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/27 07:23(1年以上前)

HakDsさん、おはようございます。

>被写体によっては湾曲収差が目立ちます
>明暗差が大きい場面で偽色が多めなこと
>周辺描写など気になるところもあります

>でも個人的にはあまり問題ではなく、そういうレンズということで楽しめる範囲です。
>スナップを主目的とした性格のレンズですので特に書きたてるような問題ではないと感じています。
>重量バランス、デザインなどとてもよくまとまっています。
>先にマイナスポイントを書きましたが、使い勝手の良さはこの上なく、非常に魅力的です。
>もちろん画質的にも十分高レベルで実用的と思います

ボクも同感です。これらのコメントで殆ど語り尽くされていると思います。
あとは、速いAFと、最新のISの効き(シャッター速度換算3段分)も魅力ですね。
個人的に、フードが標準で、F4通し(これは贅沢)かワイド端開放F3.5なら
この手の性格のレンズとして文句なしだと思います。

書込番号:5205660

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/06/27 08:03(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

おはようございます。
旅行用レンズとして1本持ち出すのにこのレンズとタムロン18-200mmを検討していますが、明るい昼間だけでなく夕暮れ時まで手軽に手持ち撮影できるこのレンズはとても魅力的に思えます。
NikonのVR18-200のような焦点距離があればさらに安心ですが、比べればお値段も安いですしね(^^;
そうそう、AFはやはり凄く早いし、気のせいかかなり正確です。その点も凄く安心して使えそうです。

書込番号:5205720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/27 12:14(1年以上前)

些細なことで恐縮ですが, KITですから、キットと読むのがキット正しい
と思います。

書込番号:5206128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/06/27 14:22(1年以上前)

ツッコミがないようなので、僭越ながら小生よりじじかめさんに座布団10枚ほど差し上げたいと思います。(^^;;
横レス失礼しました。m(_ _;)m

書込番号:5206366

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/06/27 15:32(1年以上前)

しかも何回も書いてるし(^。^;)
癖ってやですねぇ。Tって分かってるのについσ(^◇^;)。。。
以後頭で変換して読んで下さいませ!
じじかめさんありがとうございました!!

書込番号:5206464

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/06/27 15:34(1年以上前)

しかも何回も書いてるし(^。^;)
癖ってやですねぇ。Tって分かってるのについσ(^◇^;)。。。
方言だと思って許して下さいf^_^;
以後頭で変換して読んで下さい!
じじかめさんありがとうございました!!

書込番号:5206471

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/25 16:28(1年以上前)

いえいえ
どういたしまして。

書込番号:5287766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

30D最高っ!

2006/06/24 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:16件

皆様こんにちわ
先日、茨城県の八郷という所へ初めて30Dでゲンジボタルを撮りに行きました。

30Dは、それまでわんこ写真を撮るために使っていたist DSの連写性能に不満だったので、買ったようなものなのですが、今回ホタルを撮ってみてその性能差を思い知らされました。

どういう差かというと、ホタルはバルブ撮影で2,3分程度シャッターを開けっ放しで撮るのですが、ist DSやkiss DNなどは撮影後にシャッターを開けていた時間と同じ位、後処理に時間がかかっていたのですが、何とっ!30Dはたったの1,2秒でその後処理が終わってしまうのです。\(^o^)/
これは、ホタルの飛ぶ1時間の間に撮れる写真の枚数が倍になるということを意味してます。

このこともあり、ますます30Dに惚れ込みました。
買ってよかったと思う今日この頃であります。



書込番号:5197494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/24 20:58(1年以上前)

>何とっ!30Dはたったの1,2秒でその後処理が終わってしまうのです。\(^o^)/

なかなかやるなっ。30D!

確かにバルブ撮影のあとの処理ってスゴク時間かかってイライラするもんね。

レポ有り難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:5197636

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 21:13(1年以上前)

いいなあ。私の20Dでも30秒のバルブしたら30秒の画像処理時間がかかる。30D、て20Dにちょっと毛が生えた程度と思っていたが…欲しくなってきたかも。

書込番号:5197700

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/24 21:21(1年以上前)

>20Dでも30秒のバルブしたら30秒の画像処理時間がかかる。

えー! マジですか?

富士のコンデジF30で夜景を15秒バルブで
撮りましたけど、後処理はほんの数秒ですよ。
最低感度のせいかノイズもかなり少な目です。

私のホームページに無修正画像を載せてます
のでご確認下さい。

書込番号:5197728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/24 21:27(1年以上前)

単にノイズ低減がOFFになってるだけでは。

書込番号:5197746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/06/24 21:32(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

鋭い指摘!

書込番号:5197759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/24 21:32(1年以上前)

あらら?! 真相は如何に?

書込番号:5197764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/24 23:43(1年以上前)

30D取扱説明書166ページより

撮影後、低減処理のために露光時間と同じ時間が必要となります。
この場合、低減処理が終わるまで次の撮影はできません。

書込番号:5198405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/06/25 00:58(1年以上前)

撮影者が気がつかないほどノイズリダクション無しが使えるということでしょう。
私も自分のmark2でノイズリダクション有無で比べたことありますが、
比較以降ノイズリダクション無しを基本で行こうと思いました。

書込番号:5198741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/25 21:32(1年以上前)

みなさま沢山のレスありがとうございます。

★Hippo-cratesさん

>30D取扱説明書166ページより
>
>撮影後、低減処理のために露光時間と同じ時間が必要となります。
>この場合、低減処理が終わるまで次の撮影はできません。

ななんとっ、そういうことですか?
説明書読まない人間ということがバレバレですなっ。(汗)

今度PENNTAXのマニュアル読んでみます。(大汗)

★まっmackyさん

>撮影者が気がつかないほどノイズリダクション無しが使えるという>ことでしょう。

確かに、この1週間前にPENTAXで撮ったときはRAWで撮ったのですが、現像ソフトで見ると赤い点々が目だって、PENTAXのサービスセンターで見てもらった時も、原因不明ということでした。
SIGMAレンズで撮ったとは言え、赤い点々はおかしいと、サービスセンターの人も言ってました。(謎)
今度のノイズリダクション無しで撮ってみます。


書込番号:5201440

ナイスクチコミ!0


FR221_5さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/26 00:36(1年以上前)

 なるほど。そういうことやったんですか。
 今度、20Dでもノイズリダクションなしで撮影してみます。その結果についても機会があれば報告できたら、と思います。

 スレッド違いですが、楽天GEさん、貴重な情報ありがとうございます。F30、いいですね。欲しくなってきました。

書込番号:5202240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラバック リュック

2006/06/22 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

先日、エツミのカメラリュックを買ったのですが、

上下分けられてない ガバーッと上から下まで開くタイプで
小旅行にも良いなあ感じました。

しかし、中のしきりは、イマイチ。おさまりがすっきりしません。

別で インナーケースを2個くらい買って合わせた方が良さそうです。

となると、カメラリュックでなくても良かったか?となりますが
さすがに全体がしっかりしてますね。

ショルダーは、カメラ専用でなくインナーケースを併用した方が
使いやすそうです。
ほかに、買った雑誌とかドリンクなど入れるスペースが欲しいので。
しきりが、ビシッとあると不便な場合もありますね。

参考まで^^

みなさんは、どういうお使い方をされてますでしょうか?
わたしは、カメラにレンズつけて、あとはレンズ2本で自由運台と
食料(コンビニのパンとドリンクなど)
電車で読む、雑誌、文庫本など。

旅行主体なら、着替え、身の回り用品
カメラにレンズ付け他レンズ1本で最小限度。
こんな感じですね。

リュックは良いですね。(沢山はいる)
町中は、ショルダーがお洒落かなと。

書込番号:5192381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/22 23:32(1年以上前)

私は、エツミのトゥルーリースポーツカーゴという、リュックにもなりますし、キャスター付きのバッグにもなる、大型のバッグを愛用しています。

ジッツオの大きな三脚でも、サイドにくくり付けられます。逆サイドには、500mlの水筒を網の中に入れて縛っています。

カメラはボディキャップをして収納します。レンズはサンニッパもすんなり入ります。

私的には、リュックは重くてつらいので、キャスター付きのバッグの方が、荷物を運ぶ負担が軽くなり、重宝しています。

書込番号:5192508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/23 18:52(1年以上前)

カメラリュックにしろ、カメラバックにしろ、とにかくなかなか良い物が見つからず、気が付くとドンドン増殖していませんか?私は、お店でいろいろ検討してから購入するようにしているのですが、それでも実際使っているウチに不便な部分とかが出てきて、又新しいバッグを物色中なんてことがよくあります。レンズ沼ほどは深刻ではないですけど、、、。(笑)
皆さんお使いになっているバッグってどういう物でしょうか?これはオススメ!みたいな物がありましたら情報下さい。(掲示板が違っていて申し訳ありませんが、バックのクチコミが無かったのでお許し下さいませ)

書込番号:5194276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/06/23 19:12(1年以上前)

カメラ大好き人間さん のリュックは
私の同系列の上の大きさのですねえ^^

そうそう、かなり調べて買って良いものなんですが
なかなか使い勝手で不便を感じたり工夫が必要だったりしますね。

わたしは、いま なかの仕切りで悩んでます。
いまいち、しっくり納まらない。
別売のインナーケース(雑貨屋でもあるね)
で工夫しようと検討中です。

書込番号:5194320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良いです。

2006/06/22 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんばんわ、初めまして、hello canonと申します。
こちらの情報を時々参考にさせて頂いております。私も他の方の参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。

断腸の思いで、長年愛用してきた銀塩αからEOSデジタルに乗り換えて3ヶ月が経ちました。結論から申しますと、”良かった”です。細かな不満はありますが、写真を創ることに関しては満足しています。画質に関しては、フィルムが絶対優位だと頑なに信じてきましたが、その考えもだいぶ改まってきました。

さて、デジタル化のメリットはさておき、カメラとしての良い点を上げてみますと、

1.秒間5コマは小気味良い
2.思ったよりファインダーが見やすい
3.AFが静か

倍率こそ低いものの、スクリーン自体ははそれほど悪くなく、見やすいと思います。まあ、α-9+M型スクリーンには到底かないませんが。AFも、スピード自体は特別速いとは思いませんが、やはり静かなのは良いです。

では逆に悪い点を上げてみますと、

1.ボタン+ダイヤルは操作性が悪い
2.ファインダー内表示が見にくい
3.露出計表示か±2段では足りない

まあ、操作性については慣れもあると思いますが、分かりにくいのは確かです。あと、せっかくスポット測光があるのですから、±3.5段の分かる露出計が欲しいところです。
あと、EFレンズの描写と操作感触には慣れが必要だとも思っています。(意味深?)

色々つまらないことを書きましたが、良いカメラだと思っています。ちなみに、撮影機材は本機+KDN+単焦点4本(単焦点主義なので)を使っています。風景やスナップを撮っています。

もし、なにかの参考になればと思いましたが・・・。
なりそうもないですね。では、失礼いたします。

書込番号:5190261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2006/06/22 16:07(1年以上前)

もし良ければお聞きしたいのですが
単焦点の4本は何を使われていますか?



書込番号:5191212

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 17:23(1年以上前)

hello canonさん こんにちは

ようこそCANONへ ~ヘ(~-~m)〜

>断腸の思いで、長年愛用してきた銀塩αからEOSデジタルに乗り換えて

お察し申し上げます。αマウントの将来は混沌としていますからねぇ。

>逆に悪い点を上げてみますと、

>1.ボタン+ダイヤルは操作性が悪い
>2.ファインダー内表示が見にくい
>3.露出計表示か±2段では足りない

1.確かに銀塩が永いほど違和感があります。が、デジ物は殆どがメニュー操作になりますので、他社製品でもこのスタイルが多いと思います。慣れるしか無いと思います。私の場合、20Dと5Dの併用ですが、10D、20D、30D、5Dは操作が共通ですので、取り換えて撮影しても操作にまごつくことは無いです。(サブダイヤルは慣れると操作し易い)

2.情報不足という事でしょうか?そういう意味ならばISO表示などは常時表示して欲しいですね。見辛いとはあまり感じたことはありませんが・・。

3.デジタルは銀塩に比べてダイナミックレンジが狭いので、極端な補正は黒ツブレ・白トビの原因になります。 このように指摘される方も多いのは事実ですが、私は現状、±2段くらいが適当ではないかと思っています。 付け加えますと、30Dと5Dはスポット測光といっても1%ではなく、3.5%(ファインダー真ん中の円内)を測光しますので、私の使用状況下ではあまり暴れないと感じています。(RAWで撮影しておけば、現像時点で更に補正が効きますので試してみて下さい。)

EFレンズの中にも評価の高いレンズがありますので、自分に合ったものが早く見つかると良いですね。(おおざっぱに言うと、キヤノンの場合高級レンズ(L)と普及タイプレンズの品質格差が大きいと言われています。(汗))

キヤノンはシステム群が豊富で新製品の開発も早いので(財力さえ有れば)他社よりストレスが少ないと思います。メーカー替えて大変でしょうが早く慣れて楽しんで下さい。

書込番号:5191360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/22 20:01(1年以上前)

こんばんわ〜。

EFレンズは静かなのがイイですね。
フォーカスリングも回らないし。
これでミノルタのSTFみたいな、ボケにこだわったレンズがあると良いのですが。
単焦点に円形絞りが採用されないくらいですからね...

書込番号:5191720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/22 21:26(1年以上前)

返信して下さった皆様、有り難うございます。こういうやり取りは実は初めてで、なんだかうれしくなります。

レンズマン06さん
>単焦点の4本は何を使われていますか?

はい、現在、20/2.8、50/1.4、100/2.0、200/2.8 の4本です。
今後、28/1.8、300/4.0をぼちぼち揃えようかと思っています。あと、広角域が足りないので、単焦点主義を改め、デジタル専用ズームを買うか、フルサイズが安くなったらそちらへ移行するか、これもぼちぼち考えていこうと思っています。

CANYONさん
>慣れるしか無いと思います。

はい、それしか無いですね。以前はボタンダイヤル式のαも使っていましたし、30Dを手にして”妙な懐かしさ”を感じるところもあります。

>情報不足という事でしょうか?そういう意味ならばISO表示などは常時表示して欲しいですね。見辛いとはあまり感じたことはありませんが・・。

確かにISO表示は常時して欲しいですよね。私の場合、明所ではシャッタースピード等が結構見にくく(暗く)感じます。

>私は現状、±2段くらいが適当ではないかと思っています。

そうですね、確かに不必要なスペックを求めているだけなのかもしれません。今までのカメラがそうだったために。リバーサルフィルムで撮影するときに、4段ぐらいずらさないと確実に飛ばせないという感覚が抜け切れてませんね。

>早く慣れて楽しんで下さい。

はい、有り難うございます。それが一番ですね。

タツマキパパ

>これでミノルタのSTFみたいな、ボケにこだわったレンズがあると良いのですが。

そうなんですよ〜。そこにはレンズ設計の思想の違いみたいな物があるのでしょうけど。とはいえ、20mm、50mmは自然な描写だと思っています。100mmのボケ味は今一ですが。ミノルタの85mmと比べて比べてしまうのがいけないのでしょうか。

なにしろ、デジタル化によって写真の楽しさが何倍にもなったと感じています。フィルムなら躊躇していた所が簡単にシャッターが切れる。いや〜、デジタル買ってほんとに良かったです。CANONの良さも発見しながら楽しんでいきたいと思います。
どうも有り難うございました。

書込番号:5191982

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/22 21:31(1年以上前)

>1.ボタン+ダイヤルは操作性が悪い

 操作選択肢が多く、これを液晶メニューに納めると操作性が
悪くなります。

 電子ダイヤルは銀塩 EOSでも使われていますし、現状の
操作性は悪くは無いと思います。

書込番号:5192000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/23 00:08(1年以上前)

lay_2061さん

ご返信有り難うございます。

>操作選択肢が多く、これを液晶メニューに納めると操作性が
悪くなります。

はい、確かに私も思います。そういう意味ではAEBは独立したボタンに割り当てて欲しかったですね。

>電子ダイヤルは銀塩 EOSでも使われていますし、現状の
操作性は悪くは無いと思います。

そうですね、慣れだけですよね。長年ミノルタの 1ボタン(orダイヤル)・1機能 が身に付いてしまって。使い込んで慣れます。

では、失礼します。

書込番号:5192642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

驚異の省電力!

2006/06/18 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:154件

ちょっと感激しましたので初めてですが書込んでしまいました。よろしくお願いします!

今までずーっと20Dで大→中満足していました。30Dが出てからというもの「買換えるべきか、買換えざるべきか!」心は揺れ続けていましたが、とうとう20Dを売り払って30Dを購入しました。決め手はスポット測光と液晶モニタが大きくなったことですが実際に使ってみてその他にも多くの部分で改善されていることに感動しました。

1.シャッター音が軽やかになった(衝撃や音量が小さくなった)、
2.画像の書込みや削除、転送速度が速くなった、
3.内臓ストロボの充電がすごく速くなった。
4.各種のボタン操作が滑らかになった(特に方向ボタン)。
5.そして、一番驚いているのが電池寿命の飛躍的な延びです!

購入後、付属電池をフルチャージして持ち具合を試してみたところ2日間で電池アイコンが”残少”に変わるまで5,200枚の撮影をすることができました。高速連写とAEブラケット撮影が中心ですが2GB-CFを使用し、撮影と全消去を繰返しましたがいつまでたっても電池アイコンに変化が無いのでひっくり返ってしまいました! さすがに高速連写を目一杯繰返すのはカメラにも自分にもストレスになって不健康な作業でした。キャノンは耐久10万回といっていますがそのうち初回テストで5%を消化してしまったので少々後ろめたい気もします。しかし連写中心とはいえ1回の充電で5千コマ以上もシャッターが切れたことには本当に驚いてしまいました。付属のバッテリーが特別な良品だったのか不明ですがこんなにも電池が持つなんて信じられない気持ちです。次は残っているワンセグでどれだけ撮影できるのか?また、旅行に持ち出して実際の日常撮影条件下で試してみたいです。今は30Dの素晴らしい進化に大満足しています!
(*電池テスト:JPG L-Fine, Av, ストロボ発光なし、画像表示2秒、CF=SANDISK Ultra2 2GB、PCに500コマ転送1回、その他はカメラにて全消去、Lens=SIGMA DC17-70mm)

長文失礼しました。

書込番号:5180779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/18 20:00(1年以上前)

本当によく持ちますよね。
私も驚いています。

書込番号:5180979

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/18 20:03(1年以上前)

連写中心だと電池は持つのですが、それにしても5,000枚オーバは凄いですね。

書込番号:5180983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/06/18 20:49(1年以上前)

フリスケさん 、こんばんわ。

30D購入おめでとうございます。

電池の保ちですが、私のも驚異的に保ちが良いので、充電のタイミングが難しいです。できるだけ使い切ってから充電したいので、からになるのを待つのですが、何枚撮ってもエンプティになりません。嬉しいです(^。^)

書込番号:5181125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/18 21:01(1年以上前)

>充電のタイミングが難しいです。

ある日突然!!! びっくりするかも♪

しばらく前のdigitalカメラとは大違いですね。(^^)

書込番号:5181162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/06/18 21:44(1年以上前)

フリスケさん 、購入おめでとうございます。
私も4月連休前に購入し、1,000枚ほど撮影しましたが、まだ電池表示は1本残っています。
つまり購入してから最初の充電しかしていません、子供が見たがるのでよくプレビュー表示しますがいったい何枚撮影できるのでしょうか?
ソニーのコンデジよりよっぽど省電力なんですね。(私の所有機と比べて)
年に3回くらいしか充電しなかったりして・・・

書込番号:5181357

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/06/18 22:02(1年以上前)

確かにバッテリーのもちは凄いですね。バッテリーがなくなるよりもメディアがなくなっちゃうのでどこまで使えるのかはほんと分かりません。

書込番号:5181435

ナイスクチコミ!0


dogrunさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/18 22:11(1年以上前)

予備電池2本購入しましたが、出番がありません。うれしいことです。

書込番号:5181468

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/18 22:32(1年以上前)

フリスケさん

ここの板でも30Dの電池の持ちは良いとは聞いていましたが、
ここまで持つとは驚きです。

書込番号:5181522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/06/18 22:55(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんわ。

>ある日突然!!! びっくりするかも♪

バッテリーグリップに2個装着して、予備を1個持っているので、1日撮影なら2個切れても大丈夫かなと準備しています。

>しばらく前のdigitalカメラとは大違いですね。(^^)

キスDに装着していてへたれてた電池も30Dで長持ち電池に早変わりです。








書込番号:5181598

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/06/18 22:56(1年以上前)

フリスケさん、こんばんは。

30Dのバッテリー保ちは驚異ですね。
 私も5月の購入依頼、予備バッテリーの出番は、クリーニングモードのときのみです。
 満充電の表示かから次の残量表示になるまで1000枚ほど撮影したところで、ローパスフィルター清掃のため工場行きになって、戻ってきたら満充電されてきたので、実際どれくらい撮影できるものか分からなかったのですが、連写とはいえ5,200枚は凄い!
 私もバッテリーの不安は全然感じません。

 サービスセンター係員の話でも次の残量表示からも100枚程度は撮影できるそうでした。

書込番号:5181601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 09:17(1年以上前)

実感のこもった貴重な情報をありがとうございます。

20Dも愛用してますが、なんかウズウズしてきてしまいました。

書込番号:5182404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 09:19(1年以上前)

アイコン 間違えました!

楽しい 悩みです。

書込番号:5182409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2006/06/19 09:19(1年以上前)

私も同様に驚いています。
バッテリーグリップに2個入れて撮影していますが、約1500枚撮っても表示に変化なし。
出来るだけ空になってから次の充電をと考えていますが、いったいいつになったら表示が変化するのでしょう??

書込番号:5182410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2006/06/19 11:59(1年以上前)

<電池寿命・続報>

皆様のご返信に感謝します。やはり(あり得ないことですが)私の電池が突然変異ではなかったわけですね。それで、3日目に電池のアイコン表示が「残・少(ワンセグメント点灯)」からどれだけ撮れるかまたしてもアホウなテストを継続してみました。

ワンセグ→ワンセグ点滅まで:347枚
(室内高速連写、50%ストロボ、所要時間2時間、画像確認後全消去)

ワンセグ点滅→ボックス点滅(セグメントなし、プレビュー・シャッター不能):241枚
(室内・室外・ワンショット・2秒プレビュー、ストロボなし、遠・近・接と頻繁にAF移動、所要時間1時間)

つまりワンセグになってからでも一般的な撮影では500枚は撮れそうです。今回最初の充電だけで計3日間・累計約5800枚の撮影ができました。本当にあきれました!Canonの仕様は1100枚(50%ストロボ)となっていますがこんなにも控えめな数値はかえって誤解を招きそうな気がします。

ワンセグメント表示になってからでも余裕で出かけられそうです!

書込番号:5182657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/19 12:24(1年以上前)

レポートお疲れ様です。
皆さんの良い参考になったのではないでしょうか。

書込番号:5182695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/06/19 13:00(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん 、こんにちは。

>いったいいつになったら表示が変化するのでしょう??

メモリが一つになってからもかなり撮れます。ので、空っぽはある日突然やってきます。予備を持って行かれることをお奨めします。

書込番号:5182801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング