EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年1月6日 15:20 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月6日 07:17 |
![]() |
1 | 11 | 2008年1月4日 22:55 |
![]() |
1 | 10 | 2008年1月3日 09:24 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月5日 19:19 |
![]() |
4 | 13 | 2007年11月3日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
5D所有しておりますが2台目として購入しました。
エクステンダー1.4と迷ったのですがボディ2台体制の誘惑に負けました。
金額は52000円で、ダブルチャージャーとチャージャーの二台とCF EXT3 2GB一枚
バッテリー2個付属でしたのでお買い得かな?と思い購入しました!
空手などの撮影ですとレンズ交換しているうちに終わってしまいますので
2台体制にあこがれての購入です!
0点

ご購入おめでとうございます。
5Dと30Dとても良い組み合わせだと思います。
価格もお手頃でしかもおまけ付きですか。
レンズ交換はあまりしたくはありませんから2台体制で空手撮影頑張ってください。
書込番号:7208691
0点

ご購入おめでとうございます。
2台構成のための購入ですね。
確かにレンズ交換する間が無い時には2台構成はとっても便利ですよね。
EF1.4Xと30Dが天秤とはなんか不思議な感じですけど。(^^;)
書込番号:7208729
0点

サンニッパと70−200を使用しているのですが300mmがちょうど良かったりするので
焦点距離をそろえたかったのです。
やっぱりボディが2台あるという安心感もございます。
今回はバッテリも共用できるし、5Dと比べるとレスポンスが良いように感じます。
連射速度のせいかなはたまた軽さ?普段のスナップは30Dになりそうな気もします・・・
書込番号:7209056
0点

Takaphoさん
ご購入おめでとうございます。
金額もお安いみたいで。
私は5Dほしいです。
買えそうにはありませんけど。
書込番号:7211851
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
あけましておめでとうございます!
念願だったテレマクロレンズを購入しました。
シグマの150mmと最後まで迷いましたが、結局タムロンの180mmF3.5にしました。
シグマでもよかったのですが、シグマのレンズの表面加工やゴムの品質がイマイチ
好きではないという理由だけでタムロンにしました(^^;
でもタムロンのレンズってちょっと安っぽい感じはしますね。カッティングシール
っぽい青リングとか、金文字とか(^^;;
パーツだけを見れば、フードをつけたままフィルターを回転する機構のリングが
金属(アルミ削り出し?)でギヤを組み込んだ凝った造りだったり、拘りっぽい
ところもありますが。まぁ、写りが第一です!
今までマクロレンズは、純正の50mm、タムロンの90mmの前の型、シグマの105mmマクロ
を使い、手元にあるのはEF100mmMacroUSMとこのレンズとなりました。
離れていても大きく撮れるので中々楽しいです。
KissDN、30Dで使ってみましたが、AFは流石に使う気になれませんね。
100mmUSMは実用的に使えますが、この点はHSMを搭載するシグマのレンズが気になると
ころです。40Dではフォーカスを外したところからの戻しが高速になっていると聞きま
すが、こういうレンズでも差があるんですかね?ライブビューもこのレンズにこそ欲し
い機能だなぁっと思ってしまいました。
寒すぎて外で撮影する気にはなりませんが、家の中で何枚か試し撮りをしてみました。
フォーカスが合っているのかいないのかの判断すら難しく感じますが、なかなか
楽しいレンズです。寒さが苦手な方、リビングでホームセンターに売っている花を
マクロ撮影するだけでも結構楽しいですよ!
0点

お早うございます。
マクロレンズがお好きなのですね。
私はEF100mmマクロしかありませんがタムロン180mmとは凄いですね。
30Dで使うと288mmの望遠マクロですね、ぶれも心配になるかと思います。
40DAF撮影でピントが外れた場合レンズにもよるとお思いますがUSMは比較的早く立ち直りますね。
タムロン90mmは40Dでも一度ピント外すと少しもたつきますよ。
マクロを使った場合ライブビューは大変に便利です。
室内でのマクロ撮影お楽しみください。
書込番号:7192571
0点

ご購入おめでとうございます。
タムロン180mmF3.5マクロとっても欲しいレンズにリストされています。
使いこなすのは大変ですけど、作例を見ると当ったときは素晴らしい描写をしますからね。
シグマですが、私実はあの鮫肌がちょっと苦手です。(^^;)
タムロンの安っぽさは、割り切れる位安っぽいので潔くて好きです。(^^;)
書込番号:7192591
0点

titan2916さん
やはりUSMじゃないレンズだと結構もたつきそうですね。
70-200F4L等はモーター自体無音ですし、ギヤの音も非常に静かなので一瞬で合う印象です。
もちろんマクロレンズとはギヤ比も全然違うのでしょうが、やはり超音波おーたーって魅力的です。
くろちゃネコさん
180mmマクロ、良いと思いますよ!
シグマは手元にあるのが10-20F4-5.6だけなんですが、Canon純正レンズよりずっと後に購入したのに結構前から使っているような使用感が出てます(^^;
ゴムの材質なんでしょうね。
タムロン、シグマ、トキナーと、どのメーカーも結構一目でわかる特徴がありますが、デザイン的にはCanon純正が一番好きです。
書込番号:7195989
0点

確かにタムロンは外観でずいぶんと損しているような気がしますよね。
性能はかなりよかったりするのですが・・・。
かくいう私もA09愛用しています。(テレマクロの話でなくて申し訳ないです。)
外観はチープですが、写りはLレンズに負けない良さです。
後、5000円高くしてもいいからタムロンはもうちょっと見栄えの良さにも気を遣うべきだと思います。
書込番号:7201545
0点

おっさん..さん、
割込み失礼します。 “確かにタムロンは外観でずいぶんと損しているような気がしますよね。” で思い出しました。
友人から貰ったタムロン2.5/90(アダプトール)が手元にあります。 その時、友人は、これは素晴らしいレンズなんだぞ、と言いましたが、世間知らずの私はこのレンズが世間で好評を得ていることは知りませんでした。そもそも、レンズ専用メーカーのものは純正より安い代用品くらいの認識でしたから。 しかもこのレンズ、端から端まで直径が同じ円筒で、角にアールもつけておらず、なんとまあ不恰好なんだろうと思いました。 しかし後に、このデザインはンメリカ人のなんとかという工業デザイナーにわざわざ依頼したデザインということをどこかで読みました。 つまり、チープなデザインどころか、外形デザインにもコストを掛けたわけです。
んでまあ、レンズとしての性能を含めて、自分の認識不足は認め、友人にはロクに感謝の意も表せず、申し訳ないことをしたと思うものの、今でもやっぱりこのノッペラポーのデザインをどうしても好きにはなれないのが本音です。 ンメリカ人とはやっぱり美意識が違うんだなあ、と。
書込番号:7203909
0点

タムロン2.5/90(アダプトール)の事はよく知りませんが、90mm/F2.5マクロは昔から(今も)ボケが綺麗で有名だったですよね。
タムロンがレンズに社外デザイン採用していただなんて初めてしりました。
てっきり社内デザイナーがデザインしているんだと思っておりましたが・・・。
A09を見ると、SPとありますので一応、タムロンの高級バージョンということになっております。
それであのプラスチッキーな安っぽいデザインですからね。
最近のシグマの方がずっと高級感ありますよ。
タムロンはレンズ小さく作ることと、リーズナブルな価格で提供することに情熱を掛けていらっしゃっているようでユーザーとしては大変ありがたいのですが、趣味で使う物です。
外観をもうちょっとなんとかしてもらいたいです。
書込番号:7210166
0点

"タムロン2.5/90(アダプトール)の事はよく知りませんが、90mm/F2.5マクロは・・・"
これらは全く同じものだと思います。念のため取説の表紙を引用しますと「TAMRON-SP,90mm F/2.5, TELE-MACRO <<取扱説明書>> , ADAPTALL-2 MOUNT SYTEM , Model 52B」と書いてあります。マウント部分が交換可能で、私はニコンFとプラクティカ・マウントを用意し、更にキヤノン・アダプターで30Dにも使えます。
フォーカス・リングの部分(長さ方向の約半分を占める)はゴムが被せてありますが、古くなると軸方向へ(前へ)ずれて来ます。 本当にノッペラポーの円筒形で、類稀なデザインですね。
これと同時に頂いたTAMRON 28-70 F3.5-4.5 の方はくびれがあって、普通のデザインです。
書込番号:7210340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
2ヶ月ほど前にCFかストレージでお聞きしました。結局、手持ちの2GB2枚1GB1枚に4GB2枚追加して対応しました。
結果4GB2枚に800枚ほど撮影してきました。仕事での渡航とは違い、結構楽しみながら撮る事ができました。今回の旅行で30Dの実力を知ることができました。フラメンコを撮影するのに暗かったのでISO感度を3200まで上げて撮ったのですがLサイズ程度なら画像の荒れを気になりません。また連写速度も申し分なく激しいフラメンコを撮る事ができました。嫁に譲って5Dかとも思いましたが、まだまだ使える一台です。
0点

こんばんは。
スペイン旅行いいですね!
アルハンブラ宮殿がとても幻想的です。
30Dはまだまだ使えるカメラだと言うことなんですね、私もそうだと思います。
書込番号:7166685
0点

チャン助さん こんばんは
私は日本から出国したことがありませんのでテレビでしか知りません
お写真拝見させていただきました
人間は一目で外人と分かるのにネコちゃんは判りませんね(笑)
>嫁に譲って5Dかとも思いましたが、まだまだ使える一台です。
30Dも使えなくなってから奥さまに譲るより
まだまだ使えるうちのほうが良くないですか?(笑)
APS-Cとフルサイズはかなり違いますよ!!
書込番号:7166839
0点

スペインいいですねぇ
ガウディの本物を見れるなんてうらまやしいです。
書込番号:7166866
0点

チャン助さん こんばんわ
お写真拝見しました
スペインですか〜羨ましいですね
雰囲気がありますね!!国外は10数年前にイタリアへしか
行ったことしかございませんが・・当時一眼を持ってなかったので
撮影旅行で国外へ行きたいものです(;^_^A
書込番号:7167030
0点

こんばんは
拝見しましたが、素敵ですね。
ストレージは帰国してからの使い道がほとんどないので、CFが正解だったようですね。
ところで、来年、南仏を基点にバルセロナへ向かうかイタリアのトスカーナ方面に向かうか迷っています。
やはり、拝見していますとバルセロナは魅力的ですね。
バルセロナの(特に夕刻から夜にかけての)主要観光地付近の治安状況はいかがでしょうか。
(もちろん、人通りのないような路地は避けますが、デジイチで撮影して歩いている状況下では)
書込番号:7167049
0点

17-85mm一本で対応されたんですか?
私も来春に卒業旅行で欧州に行こうと思っているんですが、レンズ選択で迷っています。
10-22+24-105は決定なのですが、望遠を持っていくべきか…それともKDX追加で2台体制か。。
さすがに海外で白レンズは目立ちそうなので、70-200Lから違う望遠に乗り換えようかな、、と頭を悩ませています。
いい写真を見せてもらいました。
書込番号:7169264
0点

30Dの現役続行大賛成です。
でも5Dは別世界を味合わせてくれる一台ですよ。
機会がありましたら5Dワールドへもお越し下さい。
書込番号:7170132
0点

皆さんアルバムを見ていただきありがとうございます。
以前行ったイタリアも良かったですが、スペインも良いですよ〜〜。特に南部の街が想像以上に良かったです。他にもレンズを持っていきましたが、そこはグループツアーの悲しさで時間に制約があり、レンズ交換までは手が届きませんでした。本当はやりたかったのですが。
ただ、バルセロナではデジ1持っているとスリに狙われる可能性が大きいようです。幸いスラれませんでしたが、ジャケットにドレッシングをかけられました。ジャケットに気を取られていれている間にスルようです。同じツアーでデジ1の人は同様の被害を受けていました。
今回の旅行で嫁がデジ1に大いに興味を持ち始めました。何とか言いくるめて5Dなどに、イエイエ先立つものが...
書込番号:7170372
1点

こんばんは
治安情報、ありがとうございました。
一頃よりはよくなったと言う情報も目にしますが、
実際にデジイチを持って回られた方のお話は参考になります。
書込番号:7170532
0点

皆さんの仰るとおり、スペインは気をつけたほうがいいです。 例えば、グループでガイドの説明を聞いていると、現地の男が何気ない風情で、後ろ向きに背後に近づいて来ます。 私はかねて用意していた笛(運動会でセンセイが吹くあれです)を吹いて仲間に注意を呼びかけました。日本人は事前に幾ら注意を受けていても忘れて、ハンドバッグなどぶらんと提げて、あちら基準で言えば、ねえ、スリさん、持ってって、と言ってるようなスタイル。 で、その男も笛の音で我々から離れましたが、なお近所で他の獲物を狙っている様子。しかもテキは夫婦でコンビ。アレが本職なんでしょうか?
ともあれ、風景などよりも現地の人々の様子を記録することが好きな私は、下記にある Cordoba の大学生のショットや、Madrid のショットは自分では気に入っているものです。その怪しげな男も撮影しましたが、公開はしていません。
http://www.imagegateway.net/a?i=p9oDaYxnTo
http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp
書込番号:7204071
0点

失礼しました。 上記のニコンアルバムは、そのURLでは開けません。 こちらでお願いします:
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854455&un=132926
書込番号:7204102
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
少し前のスレッドに、30Dの中古はよしたほうが・・・とあり、どうしようか悩んでいたのですが、ふらりと寄ったキ○○ラで、30Dの中古良品が20%引きであり、買ってしまいました。
50mm/1.8Uを付けた所、実に軽快です。5Dに較べて、横幅が若干短いだけで、操作ボタン等の配置はまったく同じで違和感がありません。
5Dには、マウントアダプターを介して、コンタックス(プラナー、ディスタゴン他)、ライカ(ズミクロン、エルマリート)、オリンパスOM、M42レンズなどを付けて楽しんでいます。EFレンズは、仕事?の際に使うだけになっています。
5Dはミラーボックスが狭くて、レンズの後部が張り出しているものは、ミラー等に干渉して使えません。M42レンズでも、ツアイスイコンやシュナイダーの古いレンズで、レンズ後部端が長いものは、干渉して使えません、
ペンタックスKレンズや、コンタックステッサー45mmなどもそうですが、そうなると何とかして使ってみたくなります。5Dのサブ用に、30Dか40Dの中古かと優柔不断でしたが、20%OFFの誘惑には勝てませんでした。
その結果は・・・、5Dに較べてミラーが小さい30Dは干渉せずに、実に快適です。レンズの画角が1.6倍相当になることを除けば、5Dで使えないレンズ用のボディということで、満足の買い物でした。
変態趣味で非難を受けそう?
0点

ご購入おめでとうございます。
5Dもお使いなのですね、30Dはサブ機でしょうか。
レンズアダプターで他社製レンズでの撮影を楽しまれているのですね。
30Dはまだまだ現役で使えるカメラです。
30Dでの撮影を楽しんでください。
書込番号:7195703
0点

FRLさん、済みません。
>30Dはサブ機でしょうか。
サブ機に購入されたのですよね。_(_^_)_
書込番号:7195852
0点

こんばんは
私を含むヤシ/コン難民が結構EOS 5Dに漂着したと思いますので、親しみを感じてしまいます。(笑
多様な展開で楽しそうですね。
マクロプラナー60of2.8は5Dでは干渉してダメなようですが、30Dではいけますでしょうか。
書込番号:7195888
0点

>titan2916 さん
5Dで、干渉しそうなレンズを使用するためのサブ機として購入しましたが、使い心地はいいですね。ペンタ部にストロボを内蔵しているだけで、操作は殆んど同じですから。
>写画楽さん
すべてのレンズをテストする時間はありませんが、マクロプラナー60of2.8は、30Dなら使用可能です。私は、まずシュナイダーのクセノン50mm/1.9が干渉して使えないのが悔しかったのです。クセノンのシャープで、ボケも硬からず、発色がいいところが好きです。
書込番号:7195974
1点

変態趣味ですか??? 私もお仲間です。(ポリポリ)
私は5DとKDNです。KDNは30Dか40Dに変えたいですがもう少し先になりそうですが、5Dの後継機が使えるレンズが増えないかと期待しています。
レンズはヤシコン、ニコン、ペンタックス。以前はオリンパスOMもありました。
書込番号:7195994
0点

> レンズアダプターで他社製レンズでの撮影を楽しまれているのですね。
価格.COMに危ない人が多いですね。
私は30Dの大きさとボタンの操作性が好きです。
書込番号:7196000
0点

>マクロプラナー60of2.8は、30Dなら使用可能です。
早速、ありがとうございます。
5Dとの使いまわしはやはりEOSデジタルが便利でしょうね。
コンタックステッサー45oも粋な感じになるのではと思います。
クセノンですか、名前だけで未知の領域です。
書込番号:7196081
0点

私もペンタックスのFA Limitedを5Dに装着しようと思っているのですが…未だに改造出来てないんですよね…汗
EFレンズが充実してきたのが一番の原因なんですが…
書込番号:7196331
0点

テッサー45mmも後玉の押さえを加工すれば5Dでも取り付け可能な場合が多いですね。
私は宮本製作所に直接持ち込んで加工依頼いたしました。
他にも加工すれば取り付け可能なレンズって多いですよ。
大抵の場合0.3〜0.5mmくらいメカ部分を加工すればいいだけなので。
モノによっては自己責任で自分で加工してます(^^;
ただ、私の場合Distagonの18mmF4がレンズがミラーに当たるので、取り付け不可でした。
書込番号:7196632
0点

皆様、レス有難うございます。私の変態趣味にお付き合い頂きまして有難うございます。
EOSは、マウントアダプターで他社のレンズを利用するのには、いいカメラだと思います。30D、5D共にオートホワイトバランスがいいので助かります。露出補正もやり易いですね。
マウントアダプターは、レイコール=宮本製作所のものが一番いいですね。ヤオフクに最近多く出品されている、安いアダプターは、ガタ付くもの、マウントに傷をつけそうに、取り付けが固いものなどがあって、避けたほうが無難ですね。私も、安物買いの銭失いをしました。
銀塩カメラをずっと使ってきた経験で、マニュアルでピントを合わせ、絞り優先で撮影するのに、なんら痛痒はありません。これからも、昔の名玉を取替えして楽しむ、変態趣味道?に邁進します。
書込番号:7196691
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
3週間前、30Dを購入しました。
有難いアドヴァイス頂いたレンズ選びですが、結局付属の17〜85とタムロン28〜300XRにしました。だいたい期待した通りの画質で個人的にはよかったです。
ボディも3年間使用したD70と比べて総合的にすべて勝っていました(まあ発売時期を考えると当然ですが)
以下各々の感想を述べてみます。
シャッターの感触は電器店で押したときはたいしたことないと思ったのですが、
購入して押してみたら、かなり感じがよかったです。(小気味良い軽快感という感じ)
特に3枚連射の音は快感です。
ファインダーはD70を使っていたので、かなり大きく感じられます。
被写体(建物など)の水平感覚がかなりわかるので有難いです。
ピクチャースタイルはものすごい機能だと思いました。
派手な色調からあっさりな色調まで自在にコントロール出来る。
初期設定のまま撮影したらかなり派手な感じになるので、マイナスに補正しています。
ホワイトバランと露出はかなり安定していますね。
D70だと不安定でシアンがかぶったり、何故かローキー一色に覆われたりして、
あれっということがありましたが、30Dは今のところそんな絵はありません
(ここがキャノンのCMOSは優秀だと言われる所以だと思います。最新のD300では
そんな心配はいらないと思いますが)
ホワイトバランスブラケッティング撮影と露出の3枚連射撮影をよく使用しています。
ダイナミックレンジは期待していたほど広くはなかったです。同じ条件で撮影しても、
D70とほとんど変わりなくハイキーが飛びます。まあこれだけはデジタルの宿命でしょうか。
レンズは買った2本は満足で、あと超広角が欲しいです。
35mm換算で17〜28がほしいのですが、予算の問題でフィルムでしばらくは我慢しようかな
と思っています。
総額約16万したのですが、一度はキャノンを体験してみたいと思っていたので、すべてよしです。
それにしてもニコンとキャノンの絵づくりはかなり違いますね。
これからの理想としては、被写体に応じてニコンとキャノンを代えていくという両刀使いに
すれば、かなり満足した画像が得られるだろうな〜と思っています。
まあ予算的に遠い先の話ですが(笑)
1点

ご購入おめでとうございます。
三週間でかなり使い込まれているようですね。
超広角はキヤノンはEFS10-22mmという素晴らしいレンズがありますので、余裕ができたら是非検討してみてください。
書込番号:7069860
0点

こんにちは。
現在でもD70と併用しています。
WBは文句無く30Dの方が安定しています。
基本的な露出傾向は割と似ていてどちらもややアンダー気味ですが、
暗部から中間にかけては30Dの方が明るめなので、使いやすいです。
一つだけ困るのが、マルチパターン測光でAFエリアの影響を
受けやすいと言う事で、ちょっと戸惑う所ですね。(エリア固定で
撮影すると、一段位平気で違う事が^^;・・・)
書込番号:7070387
0点

クラリセージさん こんばんは。
30Dご購入おめでとうございます。
ピクチャースタイルは、デフォルトで入っている6種類以外にもキヤノンのHPからダウンロードして、カメラ側に3種類セットできます。
DPPでRAW現像をされる際は、ダウンロードしたピクチャースタイルのファイルを適用させる事もできます。これがなかなか面白いと思います。
私は先日、紅葉撮影でピクチャースタイルの『紅葉』を使ってみましたが、(私の目には)派手すぎずいい感じで紅葉の色が表現されているなあと思いました。
ピクチャースタイルエディターを使えば、オリジナルのピクチャースタイルも作成できるので、一度お試しになってはいかがでしょうか?
【キヤノン ピクチャースタイル】
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
すでにご存知でしたら、すみません。
>被写体に応じてニコンとキャノンを代えていくという両刀使い
2マウント体制、私も一時期ペンタとキヤノンで考えましたが結局FA宣言してキヤノンに完全移籍しました。
キヤノンへのFA支度金を用意するのに、どうしてもペンタ(K10Dとレンズ2本)の売却が必要だったので…。(^^;)
2マウント体制、現実にできるといいですね。(^^)
書込番号:7070816
0点

絵作りが違うので、目的によってボディを変えるというのは
贅沢ですね。(笑)広角なら EF-S10-22mm しかないような。。
書込番号:7071089
0点

我慢しないで出来るだけ早く広角EF-S10-22
を手に入れて下さい。幸せになりなすよ。
書込番号:7071654
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dはまだまだこれから使えるカメラです。
末永く付き合って下さい。
書込番号:7071736
0点

皆さん、レスありがとうございます。
広角レンズはやはり欲しいですね。来年の春以降考えてみようと思います。
今はRAWでは撮影せず、Jpegで撮影しています。
できれば、忠実設定かニュートラルで撮影して、後で、ズームウラウザでレタッチしようかなと考えています。
30D、特別トラブルがなかったら5年は使用できると思っています。
そうのうちに、フルサイズが中級価格で買えれるようになっているのでは、と思っています。
今はいろいろ試し撮りして、楽しんでいこうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:7073724
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
KKKM2です、こんばんは。
本日DPPV3.2が連絡ありました。
なんとDPPで歪曲の調整機能がつきました。
建物とか撮影して、
周辺のゆがみが見事調整できました。
ほかに色収差、にじみなど調整できます。
DPPは無償でいいのでしょうか?
ちょっとキャノン、にくいことしてくれますね。
1点

DPPの進化を期待してました。
良いことですね。
さらなる進化を期待します。 徐々に、画像補正ソフトなみの機能もあれば嬉しい。
書込番号:6928254
1点

こんばんは。
キヤノンから、メール来てましたね。
嬉しい機能ですねぇ。建築写真なんかやってる人にも。
この歪曲補正は、いままでフォトショップでやってたんですが、
DPPで完結できるなんて素晴らしいですね。
その内、カメラのブラケット機能との併用で、
HDR(ハイダイナミックレンジ)合成機能まで付いてきたりして。。。
書込番号:6928279
0点

こんばんは、
先ほど使ってみましたがなかなかのものです。無料のソフトの内容としては評価したいですね。
書込番号:6928472
0点

こんばんわ、KKKM2です。
なんとレンズ収差補正をすると、
DPPの初期画面で書くRAWの右上に
白レンズマークがつきます。
今知りました。
しかし、このレンズ収差補正を実行すると、
かなりCPUを使いますね。
レンズ収差補正画面をもう少し、大きくしてほしいな。。。<=わがままでした。
周辺香料落ちも確かに補正してますね。<=肉眼レベルですが。
歪曲補正は、建物に使用してます。
ちょうどFISHEYEがほしかったんだー、とか自分に言い訳して、
冬ボーで何か買おうか胸膨らましてます。
いや、企んでいる。。。
無償にしては、機能UPですね。
以前ほかの板で、
機能が少ないから、有料でいいから機能UPしてほしいとか書きました。
しかし、それは、なかったことにします。
RAW現像の基本は、純正ソフト、
次に「虫のよい無償配布。。。なんてね。
しかし、機能UPしましたね。感動!
RAWを開くとき、
収差補正をかけると、2段階でRAWが画面に映し出されるようです。
書込番号:6928499
1点

こんにちは。
早速落としてみました。
レンズとの組み合わせに制限があるんですね(泣)
(対象レンズを所有していませんでした^^;。。)
にしても無料ソフトでここまで出来るようになるとは。
ライバル社も考えてくれないかな・・
書込番号:6928533
0点

>レンズとの組み合わせに制限があるんですね(泣)
>
本とですか、どこに記載ありますか、
うー?
対象レンズはLレンズはだめなのだろうか。。。
書込番号:6928557
0点

こんばんわ。
手持ちの画像で、収差補正が選択できず、ヘルプをみたら
書いてありました。(raw画像の調整と言う項目)
基本的には広角から標準系が多いのと、最近のレンズが対象の様です。
一番新しい普及型ISズームは、何故か30Dでは対象外でした。
書込番号:6928831
0点

ろ〜れんすさん
ありがとうございました。
DPP V3.2のPDFはまだUPされてませんでした。
まだ17−40F4Lでの撮影RAWしか扱ってません。
しかし、30D+17−40F4Lで撮影したRAWで歪曲、周辺光量、色にじみなどの
DPPの「レンズ収差補正」は有効に作用しましたが。。。
もう少し様子を見よう。
書込番号:6928890
0点

対応レンズは DPP 3.2 の ヘルプで見ることができます。
もっと対応レンズを増やして欲しいですね。
書込番号:6929285
0点

>対応レンズは DPP 3.2 の ヘルプで見ることができます。
>
対象レンズで検索しました。
>もっと対応レンズを増やして欲しいですね。
>
同感です。
EFSが主流みたいな感じです。
EF300F4L IS USM
EF135F2L USM
EF70-200F4L USM
が対応してないです。
増やしてほしいな。
書込番号:6935424
0点

70-200F4L USM撮影のRAWでは、
やはりレンズ収差補正は、
ボタンが押せませんでした。
今後に期待します。
書込番号:6935549
0点

HELPの対象レンズの抜粋を参考まで載せました。
レンズの収差を補正する
対象レンズ EF 14mm F2.8L USM
EF 24-105mm F4L IS USM
EF 14mm F2.8L II USM*1*3 EF 28-70mm F2.8L USM
EF 20mm F2.8 USM EF 28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF 24mm F1.4L USM EF 28-200mm F3.5-5.6
EF 28mm F1.8 USM EF 28-200mm F3.5-5.6 USM
EF 35mm F1.4L USM EF 28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF 50mm F1.2L USM*1*4 EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF 50mm F1.4 USM EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
EF 85mm F1.2L USM EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF 85mm F1.2L II USM*2*4 EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
EF 100mm F2.8 マクロ USM EF-S 18-55mm F3.5-5.6
EF 16-35mm F2.8L USM EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II
EF 16-35mm F2.8L II USM*1*3 EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM
EF 17-35mm F2.8L USM EF-S 18-55mm F3.5-5.6 II USM
EF 17-40mm F4L USM EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS*3
EF 24-70mm F2.8L USM EF-S 55-250mm F4-5.6 IS*3
*1 上記*1 のレンズと EOS 5D の組み合わせで撮影された画像は、対象外のため収差補正機能は使用できません。
*2 上記*2 のレンズとファームウェアバージョンが1.0.5 以前のEOS 5Dとの組み合わせで撮影された画像は、対象外のため収差補正機能は使用できません。
*3 上記*3 のレンズと EOS 30D の組み合わせで撮影された画像は、対象外のため収差補正機能は使用できません。
*4 上記*4 のレンズとファームウェアバージョンが1.0.4 以前のEOS 30Dとの組み合わせで撮影された画像は、対象外のため収差補正機能は使用できません。
書込番号:6936405
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





