EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

EF70-200mmF4L IS USMを試写してきました。

2006/11/26 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

レンズ板に掲載しようかと思いましたが、30Dユーザーなのでこちらにしました。

 今日、ヨドバシカメラで発売になったばかりのEF70-200mmF4L IS USMを我が30Dに装着して試写させてもらいました。

 ISオフとオンで撮り比べてみましたが、想像以上にISの効果はスゴイですね。
 ISなしを7月に購入したばかりなので買い換えはしないつもりでいましたが、防塵・防滴機能も魅力で心が揺らいでいます。(苦笑)
 ネットで調べたところ、Mapカメラの下取り上限額は50,000円でした。
 う〜ん(笑)

 試写画像をブログにアップしましたので興味のある方はご覧になってください。

http://yama-bito.cocolog-nifty.com/

書込番号:5681522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/11/26 18:47(1年以上前)

ISって凄いですね〜。SSが1/30かつ手持ちでこれだけ鮮明ならほしいな〜。ISほしくなりました。約4段分は本当に大きいですね。24-105L4これがほしいんですよね〜。

書込番号:5681585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/26 18:58(1年以上前)

それにしても、素晴らしい効き目! 店内撮影ですが撮り方が具体的なので、一目瞭然ですね。 私は、元来手振れ補正はいらない主義をやってきましたが、こういうのを見ると毒が解毒されたような気がして・・・。
山がお好きなyamabitoさん は、三脚の出番を減らせると思うだけで、心が揺らいでいるのではないでしょうか。
ウーム ぐらつきレンズが補正を・・・と思うだけでどうにも画質低下へ一直線になっている自分の頭を補正すべき時期なのかなぁ。


書込番号:5681620

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/26 19:09(1年以上前)

素晴らしいですね。
室内200mm手持ち可能で、こんなにコンパクトで写りが良い。

最近出た各社の新しいカメラボディーは全然欲しくないのですが、
レンズは欲しいです。
特にこのレンズは衝撃的です。

他にも欲しいレンズが沢山ありますが、本当にどうしようかなあ・・・
悩ましいです。

書込番号:5681656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/26 19:47(1年以上前)

これはわかりやすい比較ですね!
私もIS無しを持っているんで当分は手が出せないですが
いい感じですね〜〜♪

書込番号:5681812

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/26 20:09(1年以上前)

さすがISですね。
80-200の昔のレンズを使っていますが正直IS付いていたらなと思うことが多々ありますよ。

書込番号:5681897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2006/11/26 20:19(1年以上前)

yamabito さん こんばんは。
70−200L f2.8があるので興味無かったのですが、ISの入・切時のサンプルを見ると『素晴らしい』の一言ですね。
んー 悩みの種が・・・蒔かれてしまいました。(笑)

書込番号:5681934

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/26 20:25(1年以上前)

良さそうですね〜、私もかなり欲しくなってきました。
私は比較的動体撮影が多いのですが、ISはあるにこしたことはない派です(^^)

私的な意見ですが、
・やはりファインダーが安定するのは気分がいい。(これは光学式でないと味わえないしね)
・動体撮影と言えども速度がそれほど稼げない状況だとISの有無は歩溜りに影響する。

今のメインレンズもなんだかんだでIS付きの
24-105Lと70-300ISとなってます。
70-200F4Lも持ってるのですが、70-300ISのが稼働率が高いです。
2つ売却してF4LISを買おうなと目論んでるところです(^^)

書込番号:5681971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/11/26 20:35(1年以上前)

yamabitoさん、こんばんは。
試写の写真、見させていただきました。
ISの効果は凄いですね。
こうやって見てしまうとIS付きのレンズが欲しくなってしまいます。
心が揺らいでしまいますね。
その前に、先立つものを考えないと。。。

書込番号:5682018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 20:39(1年以上前)

レポート有難うございます。

IS効果が歴然ですねぇ。
そして何より、このF4Lシリーズは、F2.8Lに比べ
重量が約半分。  “軽さ”も魅力です。。。

どうしようかな。。。

書込番号:5682035

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/11/26 21:05(1年以上前)

皆さん、さっそくコメントありがとうございます。<(_ _)>
参考になったようで私もうれしいです。

キャノンどらおさん
>山がお好きなyamabitoさん は、三脚の出番を減らせると思うだけで、心が揺らいでいるのではないでしょうか。

 実は、10月の撮影山行で、風が強くて三脚(ベルボンエルカルマーヌ435で軽量な分風に弱い、三脚座未使用)を使用したにもかかわらず、EF70-200mmF4Lの撮影画像はカメラぶれでダメなものが多くて、IS付きなら三脚の強度不足によるブレもカバーしてくれそうな気がしています。(苦笑)

 IS付きの説明にも三脚・一脚使用時も使える旨記載があるので。

 それから、ISの設定は1と2があって、通常は1、2は流し撮り用だそうです。

書込番号:5682160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/26 21:51(1年以上前)

このレンズのISは素晴らしいですね。
私も品川のサービスで試し撮りしたのですが、あまりにビッタリとファインダーが安定するので、その場で絞り込んで200mmで1/6とか1/8で撮って液晶で等倍拡大で確認したら止まっていました。(カメラは5Dです。)
ISレンズを何本(2段と3段)か持っていますが、格段の効きだと思いました。

そのときすぐにお姉さんにお願いして手ぶれ補正2段の300F4を借りて試してみたのですが、ファインダーの安定度が雲泥でした。(まぁ200mmと300mmの差もありますが)

100-400や300F4を早くリニューアルしてこのISをつけて欲しいです。
すぐに買い替え検討に入りますからお願いキヤノンさん。

書込番号:5682428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/26 21:55(1年以上前)

yamabitoさん、ありがとうございます。

なんとも凄いレンズですなあ。
しかも防塵防滴。

模糊さんの
>室内200mm手持ち可能で、こんなにコンパクトで写りが良い。
GLAND BLUEさんの
>重量が約半分。  “軽さ”も魅力です。。。

そのとおりですね。
デカ重にするならともかく、IS機構をこのようにまとめるなんて
キヤノンの技術力の高さを、まざまざと感じさせます。
このクラスで、こういうレンズは他社にないですなあ。

いやあ、このレンズを使うためだけにキヤノン機を買っても良いと思わせます。
どうするべか・・・

書込番号:5682451

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/11/26 22:50(1年以上前)

げげっ!!
70-300ISを買おうかともくろみ中に、まずい物を見てしまった!!!
ISの効果もさることながら、70/200mmでのあの写り!シャープ過ぎてびっくりです。あ〜どうしよう、200mmじゃー短いだろうし...X1.4テレコン?!

書込番号:5682772

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/27 11:27(1年以上前)

BLOG 画像拝見しました。 IS 効果もスゴイですが、F5 での解像も素晴らしいですね。
そこで質問ですが、画像(大きい方)は等倍をトリミングしたものでしょうか?

どうも白レンズは気が引けるので、黒いのも出して欲しいですね。

書込番号:5684243

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/11/27 18:42(1年以上前)

GALLAさん
>BLOG 画像拝見しました。 IS 効果もスゴイですが、F5 での解像も素晴らしいですね。

 F4だとシャッタースピードが速いのでF5に絞りましたが、確かに解像は素晴らしいです。
 IS無しタイプとの比較はしていませんが、多分、画質も向上していると思います。

>そこで質問ですが、画像(大きい方)は等倍をトリミングしたものでしょうか?

 トリミングはしていません。
撮ったまんまを全く補正せず現像したのものです。
 現像はSILKYPIX3.0で行っているのでピクチャースタイル(スタンダード)も反映されていません。

 考えてみるとDPPの場合は、必ず撮影時のピクチャースタイルが反映されるので、本当の意味での30DのRAWは見られないわけですね。

書込番号:5685381

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/11/29 09:43(1年以上前)

連休に本レンズの撮影に新宿御苑に行ってきました。
下記のページは全て30D+EF 70-200 F4L IS USM手持ち画像です。
http://blogs.yahoo.co.jp/taktahara1108/44338926.html

もみじが風で揺れるので結構ISOを上げてシャッタースピードを早くして撮影しました。

ヘタレ画像だと思いますが、ご参考まで。やはり70-300ISより画質もAFも一段上ですね!

書込番号:5691985

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/12/02 08:25(1年以上前)

NFLさん
>連休に本レンズの撮影に新宿御苑に行ってきました。

 遅ればせながら画像拝見いたしました。
透過光のモミジの色乗りが素晴らしいですね。
 望遠での紅葉の撮り方を学ばせていただきました。<(_ _)>

 本日、IS無しを下取りに、IS付きに買い換えに行ってきます。
 撮影の幅が広がりそうで楽しみです。

書込番号:5703760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ISO3200

2006/11/25 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

30D購入して以来、初めて?本格的な「水族館撮影」に行ってきました。

そもそもKissDNからのグレードアップ目的が、
・ISO3200
・AIサーボの確率向上
・各種操作性の向上
が大きなものだったのですが、

厳しい撮影環境の代表格?と勝手に思っている「水族館撮影」でも、
個人的には十分な満足感を得る事ができました。

以下の画像はすべてISO3200で撮影したものですが、
等倍鑑賞すると、さすがにアウトフォーカス部のノイズや彩度・ディテール低下はわかりますが、
モニターサイズでフィットさせれば十分見れるなあと感じました。
魚のウロコも何とか描写できている印象です。

以下ご参考まで・・・。
1枚目:http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_2550.JPG
2枚目:http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_2559.JPG
3枚目:http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_2578.JPG

もっと明るいレンズを使えばISO3200まで使わなくても・・・
なんでしょうが、ボクの懐具合的にはTAMRON A09のF2.8通しぐらいが現実的ですので、
ISO3200も場合によってはアリな30Dは良いなあと改めて感じました。

書込番号:5675888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/25 09:15(1年以上前)

おはようございます。

「水族館撮影」本当に難しそうですね。
ISO3200はほとんど使った事がないのですが、状況次第では使えるのがいいですね。

私は最近改めて30Dのフォーカス性能にほれ込みました^^。
また、いろいろな報告お願いします。

書込番号:5675939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/11/25 09:25(1年以上前)

フィルムで増感し撮影してる写真をみると、
もっとひどいけど、作品として心に響くものがあったりしますね。

だから、こういう高感度のもありだとおもいます。^0^
どうも高感度恐怖に陥った時が有り、ISO1000を非常用にしてるかんじです。
まだまだ、1600まで使っても良いかな?という希望が見えてきました。
たいてい、400まで常用です。
プログ参考にしてね。
http://zekkeilife.exblog.jp/

キャノンだけ無く、各社今後、高感度撮影が開発の要になりそうですね。
さらに、機能としてのフィルムのようなザラザラ感なども
加えれたら面白そう。^0^

書込番号:5675975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/11/25 09:37(1年以上前)

書き忘れました、^^;;

キャノンには50mm F1.8のほかにも
85mm F1.8 100mmF2という比較的お求め易いレンズもありますので、
ぜひ、お楽しみくださいね。^0^。

書込番号:5676008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/11/25 10:49(1年以上前)

みなさん、通常はISO感度どの位に設定してるのでしょうか?
状況によってこまめに変えてるのでしょうか?

フィルム時代からのなごりでわたし的にはISO100〜200で撮影日に一度設定したらほぼそのままで撮影しちゃってます。結果は散々ですけど^^

確かに撮影対象と撮影条件で違うし、ベストな設定をすれば良いとは思いますが、、撮影中感度が変わってると、頭の中が混乱しちゃって・・・。(スキルの問題だとおもいますぅ〜)

新規カキコすべきでしたね。ゴメンナサイ・・・。

書込番号:5676189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/11/25 11:00(1年以上前)

ちなみに下のはISO1600の画像です。
F2.8 ISO1600で1/50秒の環境ですので、どれくらいの明るさかはおわかりいただけると思います。

http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_2222-1.JPG

出来る限りは低感度で・・・はもちろんなんですが、
お魚さんたちなんかは1/50秒でも足りない場合が多いので、
「助かるなあ」というのが実感です。

O−MTさん
>>私は最近改めて30Dのフォーカス性能にほれ込みました^^。
ボクもAIサーボの確率は、KDNより確実に良いような気がしてます。

ニコカメさん
50-1.8は一度手放してしまっているんですが、今最入手しようかなあと思ってます。
この日もEF35F2も使用したんですが、「寄れる」メリットが深度的に逆にきつくなる感触も受けたので・・・。

アミネ425さん
ボクも通常はISO100〜200が多いですが、別スレでO−MTさんがおっしゃていたようにISO400を標準設定にしてもほとんど問題ないよなあと感じたりしてます。
その場でISO設定は気にしているつもりなんですが、この日はモーレツにあわてて撮影していたので、ISO3200にしっぱなしだったりしてました。

書込番号:5676225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ぶらり ひろしま 

2006/11/25 12:01(1年以上前)

ISO3200で撮影した物を写真にするとけっこうきれいですよ。最近の一眼レフは進化しましたね。

ISO感度どの位に設定>>常に100ですシャッタースピードが手持ちで限界になると200にします。

書込番号:5676400

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/11/25 16:47(1年以上前)

>・ISO3200

大変参考になりました。Hの表示が怖くてあまり使っていませんでしたが、十分実用になりそうですね。

書込番号:5677240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/11/25 21:29(1年以上前)

お魚きれいに撮れていると思います。観賞用には全然問題ないんじゃないでしょうか。
私の場合、屋内スポーツだと、ISO1600は普通に使ってしまいます。

書込番号:5678185

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/11/26 09:50(1年以上前)

ken311さん、こんにちは。

ISO3200の画像、なかなか綺麗ですね。
実用範囲だと思います。

 私は30Dのサブ機としてコンデジのPowerShotA540を持っていますが、ISO400が実用限界で800だとノイズだらけになり、30Dの凄さを再認識しました。
 で、室内撮影もほとんど30Dです。
 30Dの高感度性能は本当に素晴らしいですね。

アミネ425さん
>みなさん、通常はISO感度どの位に設定してるのでしょうか?
>状況によってこまめに変えてるのでしょうか?

 私の場合、風景主体なので通常はISOは常時100にセットしています。
 常時、絞り優先(AV)モードなので装着レンズとシャッタースピードを見て、手ブレしそうなら400〜800に変更して撮っています。
 どうも風景は低感度という先入観念が抜け切れていませんが、ブレボケでは何にもならないので最近は、まめに調整するようにしています。(苦笑)

 テスト撮影では十分実用とわかっていても、いざ本番となるとなかなか感度上げにくいものですね。(笑)

書込番号:5679857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 フォトジェニックな気分 

2006/11/26 12:25(1年以上前)

昨日紅葉狩りがてら、撮影してきました。
日没時間にちょっとしたシャッターチャンスがありまして、手持ちの一番明るいレンズに変えてノーストロボで撮影しました。やはりとっさのぶっつけ本番だったのでISO400までしか上げられず10枚近く撮影しましたが、どれも被写体ブレでしたぁ〜 (>_<)





書込番号:5680326

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/26 20:35(1年以上前)

30Dはいいカメラだと思います。
10D、5D、KISSDXと使用してきました。
今はKISSDXだけですがやはり物足りなさがあります。
もう少し値段が下がったら買っちゃおうかな?

書込番号:5682016

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/26 20:37(1年以上前)

申し訳ありません、m(_ _)m
上の板と間違えました。
以後注意します。m(_ _)m

書込番号:5682023

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/11/27 09:13(1年以上前)

通常ISO1600で撮るのですが、3200試しました。画質的には許容範囲内です。
体育館の水銀灯?で条件が非常にヘビーですが、若干AEがふらつく感じです。1/3段くらいぶれます。ちょっと黄色っぽい仕上がりですが(AWBのせい?)まあ仕方ないかもしれません。3200が非常用なのはこんな理由(AE)もあるのかもしてません。

書込番号:5683967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/11/27 09:27(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

ISO3200では、ノイズやディテールだけでなく、彩度低下も感じます。

もちろん低感度の方がキレイであるのは承知なのですが、
シーンによってはISO3200使わないとどうしようもないケースもまれにあるので、ないよりはあった方が良いですよね。

また30DのISO3200の場合は、
コンデジのISO1600とか「あってもまったく使う気にならない無用の長物」レベルではないなあと感じました。

書込番号:5683990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル

2006/11/26 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

皆さん今晩は、
今日山で撮ってきた写真をピクチャースタイル「風景」と「紅葉」で現像してみました。
 
 RAWで撮って、DPPで現像したのですが、小生の好みでは風景のほうが赤みがあってハッタリが効いて好きですが、皆さんはどう思われますか?「紅葉」は意外とあっさりとした色のりでビックリしました。

書込番号:5682641

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/11/26 22:59(1年以上前)

他でも同じような指摘がありましたね。
おっしゃる通り「風景」との比較ではあっさり目ですね。
ピクスタ「紅葉」は実際はどんな意図でどんな処理を施してるんでしょう?

実は「紅葉」は紅葉撮影以外で使えるのでは?なんて思ったりしています。

書込番号:5682826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 旅模様 

2006/11/27 00:49(1年以上前)

こんばんは。

昨日まで京都に行ってきました。今年は他にも高尾山や山中湖など、いろいろ紅葉を撮ってきました。ほんのちょっとだけ現像してみましたが、ピクチャースタイル紅葉は、晴天時に撮った写真で適応するとなかなかいい感じになりました。

曇りのときはポートレートなんかが意外にいい感じになり、使っています。

広角レンズって使うの難しいですね…

書込番号:5683375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/27 05:08(1年以上前)

>実は「紅葉」は紅葉撮影以外で使えるのでは?なんて思ったりしています。

私もこの間「紅葉」を使ってみたのですが、割とあっさりめで意外に他にも使いやすいのではと思いました。
「風景」はちょっとやり過ぎな感があるんで、ちょうどいいような気がします。
色々使ってみようかなと思っています。

書込番号:5683745

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/27 06:02(1年以上前)

私もピクチャ−スタイルの紅葉は使っていません。
あまりぱっとした色が出ないので、個人の好みもありますが。

書込番号:5683765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS-30D + BG-E2 購入しました。

2006/11/07 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 WINDS_STさん
クチコミ投稿数:25件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

こんにちわ、WINDSと申します。
EOS-10Dを永く使ってきました。
この板で沢山の方々にアドバイスを戴きながら、
試行錯誤を繰り返していましたが、とうとう・・

先日、EOS-30D + BG-E2 購入しました。

もともと、建築記録写真を目的として、初のデジタル一眼を購入したのが4年前。。。
レンズも広角が基本で、静止したものを「低ISO」で、絞り込みながら「F11程度」、3脚にてじっくりピントを合わせながら・・・と言う世界での撮影ばかりを行っていました。

ところが最近、室内スポーツの競技写真をチームから頼まれ、
試行錯誤で知人の望遠レンズを借りながら10Dで撮影を繰り返してきました。

室内競技の撮影は、激しく動き回るものを「高感度ISO」で、いっぱいまで開放(当初はレンズの制約でF4程度)し、一瞬でピントを合わせながら・・・と、今までの撮影スタイルとは全く逆の世界で、
カメラの撮影がこんなにも難しいものなのか・・・と、自身を失う日々が続いておりました。

撮る写真はピンボケ・被写体ボケの連続で、使える写真は10%以下。。。
補正、トリミングを繰り返しながらどうにか体裁を整える状況でした。
そこで一念発起し、「EF-70-200 F2.8L IS」を購入し、シャッタースピードを稼ぐ事を試してみました。
屋外のスポーツシーン(運動会程度)での撮影表現の精度は、格段に上がったのですが、室内での撮影では今一つ・・・
カチッと決まった写真が撮れないでいました。

この板に相談したところ、カメラ自体のAF精度・速度が原因の一つで、ノイズの多さもカメラ性能そのものだと指摘を受けました。

10Dは質感も良く、静止した対象物に関しては今でも十分満足しています。
しかし、過酷なスポーツシーン(屋内)では限界を感じてしまいました。

・・10Dも精一杯頑張ってくれました。
   僕が弘法大師ならば筆(カメラ)を選ばないでしょうが、
   残念ながら腕の無い私は、カメラに助けられないと
   問題解決が出来ないようです・・・・


そこで今回の購入を決意した次第です。


選定の理由は以下です。

1)高感度でのノイズが少ない事。
 撮影した画像が10Dとは全然別物です。
 条件次第ではISO-1600でも全く問題ありません。
 (WEB掲載程度ならば)

2)暗い室内での「AFの精度」
 10Dとの比較ですが、これも素晴らしい。
 迷う事が断然少なくなりました。
 補助光の発光を禁止にしても、全く問題なくピントが合います。

3)一瞬で合う「AFのスピード」
 同じレンズの使用なのに、やはり10Dとはスピードが・・・
 ここまでとは・・・少しショックでした。

4)「5枚/毎秒」の連写性能
 10D同様の「3枚/毎秒」に加え、高速連写が可能なこと。
 この点では「EOS-5D」より優れています。

5)ダイヤル等の操作性
 10Dとの大きな違いも無く、持ったその時から
 今までどおりの撮影が可能です。

6)解像度が850万画素
 同じCF(2G程度)に撮影できるRAW画像が、
 KissDXに比べて沢山撮影できる事。
 もちろんJPGであれば「L⇒M」等でよいですが、
 RAWは1枚のデータの大きさが調整できませんので、
 無駄に画素数が多い分、CFのロス率が上がってしまいます。
 WEBでの掲載が目的の私には850万画素で
 十分すぎるくらいです。

7)画角がエクステンダー無し(F値を落とさず)で1.6倍
 スポーツと建築写真の大きな違いはここです。
 広角が目的ならばフルサイズの「5D」でしょう。

8)アクセサリーの買い足しが最小限!
 10Dで使用していたアクセサリーの殆どがそのまま使えます。
 購入したのは表題どおり「ボディ」と「グリップ」のみです。
 KissシリーズやEOS-1系では、多くのアクセサリー
 (特にバッテリー系)を新調しなくてはなりません。

最終的には、1)〜7)全ての点で満足です。

今までと同じようにシャッターを切っただけで、全く別次元の写真が飛び出します。
ヒット率も70〜80%でしょうか。
格段にシーンをとらえる確率もUPしました。
「70-200 F2.8L IS」の素晴らしさも、
ここに来て実感が湧いてきました。

今は、全てに満足です。。。。

3)4)6)7)から、30Dは5Dよりもよりスポーツに特化したミドルクラスカメラだと理解しています。

また、EOS-1系は価格と7)8)、Kiss系では4)6)8)が30D決定の動機になりました。

購入金額の情報ですが、
・ビックカメラ
・30Dボディ 128,600円(税込)
・EG-E2グリップ 16,400円(税込)

合計 145,000円(税込)
でした。
キタムラさんより若干の値引きをした数字だったのと、
この板の最低価格に近い数字でしたので、即決しました。


非常に満足しています。


追伸:愛機10Dもまだまだ現役です。
建築写真ではまだまだ使用しています。
しかし、いずれは建築写真は広角・画質優先の「フルサイズ」
に成らざるを得ません・・・
愛着のあるカメラだけに、少し寂しさを感じているところです。

長文駄スレで申し訳ありません。

WINDSでした。


書込番号:5613074

ナイスクチコミ!0


返信する
Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2006/11/07 18:33(1年以上前)

WINDS_STさん こんにちは!

ご購入おめでとうございます。
30Dはスポーツ撮影でも非常に高い能力を発揮してくれますよ!

建築物とかを撮られるようでしたらEF−S 10−22も有りますし!

カメラの次はレンズの沼にもお待ちしております♪

書込番号:5613106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Now and Here 

2006/11/07 18:55(1年以上前)

WINDS_STさん。購入おめでとうございます。
10Dの愛着心よぉーく解ります。
私の愛機は一つ前の20Dですが最近になり凄く愛着が湧いてきました。
なぜか・・・買った当初より使ってるんですねぇ〜〜キズもチラホラと目立つ様になりましたがこれからもいっぱい使ってやろうと思ってます(^_^)v
EF-70-200 F2.8L ISをお持ちなんですねぇ・・・私はISナシを最近購入しましたよ♪7万円の差額に負けて(^^ゞ
室内スポーツの撮影ですと、単焦点レンズも欲しくなるのではないでしょうか?単焦点レンズ・・・良いですよぉぉぉぉ〜

書込番号:5613174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/07 19:58(1年以上前)

WINDS_STさん、ご購入おめでとうございます。
10Dに対する愛情と30Dに関する満足感がひしひしと伝わってきました。

30DでしたらEFS10-22mmが使えるようになりますね。
建築写真がメインであるなら、もちろん5Dにはかないませんが30D+EFS10-22mmもとてもいい組み合わせですよ。

書込番号:5613320

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/07 20:03(1年以上前)

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
少し重くなりますが、ホールド感は最高かと思います。

書込番号:5613338

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/11/07 20:51(1年以上前)

 バッテリー・グリップを付けられたのなら、
ハンドストラップ E1もお薦めします。ホールディングが
更に安定しますよ。

20D+BG-E2+E1
Kiss Digital (1st)+BG-E1+E1 user

書込番号:5613480

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINDS_STさん
クチコミ投稿数:25件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/11/08 13:17(1年以上前)

沢山の方から返信いただき、有難うございます。

Mayfairさん、くろちゃネコさんが仰る「EF-S10-22mm」
凄く良いレンズのようですね。
降格域で実質16mmを経験したい気持ちに苛まれます。^^


確かに、今使用している「EF-17-40 F4L」だと、30Dでの実質的な画角は「28-64mm」と、広角域に若干の不満があります。
しかし、レンズそのものには満足しており、いずれフルサイズのカメラを・・・
と考えている私には「両方のカメラで使えるレンズ」と言うのが選択肢の条件になっています。

中古での売買の経験が無く「レンズは一生もの」と言う感覚が抜けないもので・・・
ツクヅク貧乏性なんです。。。^^汗

しかし・・・沼に落ちてしまえば、前言撤回・・・なんてことも有るかも知れませんね。^^(片足は落ちてるような気がします。)


f2.8以下希望さん
先日、室内での撮影にチャレンジしました。
客席からの撮影の場合、70-200mm(実質112〜320mm)だと望遠域であと少し!と思うことが何度かありました。
しかし、フロアからの撮影では100〜160mmレンジぐらいで良い感じです。
大きな会場になったときに「あ〜こんなときに300mm、400mmがあれば・・・」と思うのでしょうねぇ。。。
・・・・怖いです!
しばらく、考えない事にしたいと思います。^^;


titan2916さん
確かに、私は男の手としては小さいほうで、EOS-10Dよりも若干コンパクトな30Dは、しっくり馴染みます。
思っていた異常にフィットして驚いています。
いい感じです!^^


lay_2061さん
「E1ストラップ」ですかぁ。。
僕は「BG-E2」で縦位置での撮影が多いのですが、大丈夫でしょうか?試してみたい気がしますね。。

皆さん、コメントしていただき、有難うございました。
今後もアドバイス戴けたら幸いです。

WINDS








書込番号:5615488

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/08 16:23(1年以上前)

> と考えている私には「両方のカメラで使えるレンズ」と言うのが
> 選択肢の条件になっています。

フルサイズを購入したとして、超広角レンズを利用するかどうか?
って話はあるけれど。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSM は、フルサイズ
でも利用できたと思います。

私自身は、EF-S 10-22を使ってます。 周辺部の収差が少し気に
なるんで、RAW現像は、その辺の補正が簡単なSILKYPIXが重宝して
います。

超広角レンズは、衝動買いするには値が張るけど、こういうレン
ズだから表現できることもあるわけで、将来的には使わなくなる
かも知れないとしても、必要だと思ったら買っちゃった方が幸せ
になれる気がする。

> 大きな会場になったときに「あ〜こんなときに300mm、400mmが
> あれば・・・」と思うのでしょうねぇ。。。
> ・・・・怖いです!

折角、良いレンズをお持ちなんですから、取り敢えず、1段暗く
なるけれど、x1.4 エクステンダーを利用してみて、それで満足
できなかったらレンズの追加購入を検討する…で、良いんじゃ
ないのかな。

書込番号:5615821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/11/08 18:33(1年以上前)

WINDS_STさん、こんばんは
30Dを買って嬉しくてたまらないという気持ちがヒシヒシと伝わって、読んでるこちらまで嬉しくなります。

>客席からの撮影の場合、70-200mm(実質112〜320mm)だと望遠域であと少し!と思うことが何度かありました。
大きな会場になったときに「あ〜こんなときに300mm、400mmがあれば・・・」と思うのでしょうねぇ。。。
・・・・怖いです!

先日高校の講堂で、2階客席からステージの子供を撮影したんですが400mmでも遠く感じ、体育館(広さ的には=講堂)では100〜200mmが最適と思っていたので、その距離にビックリしました。
良く考えたら、ステージ⇔2階客席って距離は最長ですもんね。
明るくて望遠のレンズ・・・・。
重い、高い、最高、の三拍子揃ってるのかもしれません。

書込番号:5616128

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINDS_STさん
クチコミ投稿数:25件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/11/09 17:36(1年以上前)

Pontataさん
確かに超広角レンズの世界って、良いですよね。^^
フィルムカメラの35mmでは17-40mmをよく使用していましたので、
APS-Cでの10-22mm(実質16-35mm)の感覚は、話を伺う中で伝わってきます。

また望遠ですが、確かにエクステンダーの×1.4は緊急用に欲しいですね。実質448mm(200×1.6×1.4)は、惹かれます。
念願の「70-200mmF2.8L IS」ですので、メインで使い込んでいます。スポーツ性能としては30Dとの相性は最高だと感じます。
上を見てもきりはありませんが、私には十分です。
ご助言、有難うございます。m-o-m

ラグママさん
スポーツ、望遠レンズについて、いつも参考にさせて頂いてます。
スポーツ撮影に関しては殆ど初心者ですので、これからもご教授ください。
私は「単焦点レンズ」はしばらくお預けです。。^^


WINDSでした。

書込番号:5619089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:489件

実は自宅が会場からバス10分位なもので、
今しがた帰って着ました。
天気も大変よく、盛況でした〜
私はポートレートコースをぐるぐる回りましたが、
慣れてる「こどもの国」でも、機材担ぐと疲れました。
午後の部は、モデルさんが皆さんドレッシーに衣替え、
とても良い撮影が楽しめました。
(麻美さんばかり撮ってたけど)
せっかくのチャンスだったので、諸先生方ともう少し
お話をすればよかったかな?と思っています。
また、撮影されてる先生方のお姿ももう少し見たかったです。
機材の貸し出しがあったので、EOS Kiss デジタル Xを
お借りしてみました。初代kiss デジから30Dに代替しましたが、
コンパクトさは流石ですね。軽いのが何よりです。
でも30Dの世界に入ってしまった私としては、
30D最高、ただそれだけです^^

一人当たりボディ×一台、レンズ×一本の条件でしたが、
300や400のIS系レンズは早々に貸しだされ、お借りすることは
出来ませんでした(T.T)。でも、絶対に買えない高級レンズを
試すことが出来ました、良かったです。

機材貸し出しについてですが、(並んだレンズ群は絶景でした)
私の情報収集不足かもしれませんが、もう少しHPなどで詳細を
告知されてもよかったのでは?と、思います。
どういったレンズが借りられるのかと、台数とか・・・
正直自分の番が来るまで借りられるかドキドキでした。
来年もあったら、もう少し早く行って、希望のレンズを是非
お借りしたいところです。

では、ほかの方のレポートもあるかと思いますのでこの辺で。
ビール片手に反省会をこれからします^^
(電車の方、混んでましたよね〜お先にすいません^^)

書込番号:5599124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 16:39(1年以上前)

>(麻美さんばかり撮ってたけど)

でいいんじゃないんですか、
色々の撮り方有ると思いますが、
モデルの宣材写真撮ってるんじゃないから一人に固定しても、
ぼくはこの撮り方ですけどね。

書込番号:5599179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/11/03 16:40(1年以上前)

良かったですね〜、会場が近くて。
羨ましいです。
某月刊誌にて開催は知っていましたが、居住地が東京でも大阪でもないので、指を銜えて記事を眺めていました。
レンズの貸し出しもあったんですね。
キャノンさんも全国ツアーして欲しいですね。

書込番号:5599184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/03 16:56(1年以上前)

>(麻美さんばかり撮ってたけど)

そんな名前のモデルさん載っていませんけど。

「参加モデル一覧」

http://cweb.canon.jp/camera/event/taikai/tokyo_model.html

参加費が3500円ですか・・・。

書込番号:5599226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/03 17:26(1年以上前)

こんばんわ〜。

へぇ〜、そんなのやってたんですか〜。全然知りませんでした。
こどもの国だったら、ウチも割かし近いんで行きたかったな〜。

今日は近くの公園で、子供の写真撮ってました。
ウチのモデルは、全然言うコトを聞かないので大変です....


>そんな名前のモデルさん載っていませんけど。

古い。古いス。(^_^;
今年はモデルさんの名前は出てないですね。ファッションモデル14名だそうで。

書込番号:5599316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/03 19:40(1年以上前)

上記URLの前ページはこれでした。(2004年)

http://cweb.canon.jp/camera/event/taikai/nagoya.html

書込番号:5599688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 20:08(1年以上前)

αyamanekoさんがおっしゃってるのは、これでは、3年前の今日
http://cweb.canon.jp/camera/event/taikai/tokyo.html

書込番号:5599761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/04 01:46(1年以上前)

2003年でしたか。
そこまで見ませんでした。失礼しました。

モデルそっちのけで、麻美さんという方を撮っていたのかと・・・・。

書込番号:5601052

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2006/11/04 13:45(1年以上前)

私も行ってきましたよ。
撮影会は毎度のことですが、単焦点で思ったような作品を作るのは極めて困難です。撮影場所なんか選べないですからね。それにしても今回の撮影会は人が多かった(x_x)。おじさんたちをかき分けるだけで一苦労です。
さらに、背景がまとめづらいところが多くて困りましたねー。どうしても背景に入ってしまう子供たち・・・自ずと望遠でアップ写真しか撮れない・・・。池の近くで撮影していたときは、すぐ真後ろをボートに乗った家族連れが・・・あのー、どう考えてもそのボートがばりばり写りこむんですけど、よくみなさんシャッター切れますねえって思いました。そしたらおじさんが「ちょっと、レフがちゃんと当たってないよ!顔がまだらになっているよ!」とツッコみが。レフがどうこうより背景が気にならないのかと心の中でツッコみました。
こどもの国はあまり撮影会向けの会場ではないですね。「こどもの国」なのに遊具から子供を追い出して(実際に追い出すわけではないけれどもカメラ持った大人が大勢いるので子供が近づける雰囲気ではない)そこで撮影するのはマナーとしてどうなのかなとも思いましたし、では家族連れに邪魔にならないところを探そうとすると光の当たらない場所だったり・・・。

そうそう、モデルさんの半分が外つ国のモデルさんだったというのも特長ですね。来年の参加をお考えの方はロシア語を勉強しておいてください。普段はファッション系の撮影をされてる彼女たち、シャッター音が聞こえるたびにポンポンとポーズを変えるのでおじさんたちは「ポーズ変えるのが早すぎる」と文句たらたらでしたが、日本語は通じないので。

書込番号:5602215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2006/11/04 22:14(1年以上前)

レスくださった皆さんありがとうございました。

>ぼくちゃん.さん、なるほど、撮影会でもスタイルは
 人それぞれなのですね。

>ラグママさん、いつもスレ&レス楽しく読ませて
 いただいてます。初めまして。自宅の近くというのは素直に
 喜ばなければいけませんね^^ レンズの貸し出し、すごい
 光景でしたよ(撮っとけばよかった)。そうですね〜全国
 ツアーもいいでしょうね!

>αyamanekoさんモデルの件お騒がせしました。私は会員番号じゃ
 ないので一般価格でしたが、入園料込みの3,000円でしたが
 高いとは思いませんでしたよ。

>じじかめさん、フォローありがとうございます。

> タツマキパパさん、カメラ雑誌とかキャノンのHPでも、
 フォトフェスティバル2006の記事の中で小さな扱いでした
 からね。来年あったらいいですね。

>K-MINEさん、まさに参加された方のコメントですね^^
 白鳥ボート、良い動きをしていました!!
 外人さんモデルは、そういえばファッションモデルぽかった
 なぁ。コミュニケーションが必要だとよくわかりました。

編集後記ですが、ピンボケ手ぶれ、結構たくさんありました
(T.T)

書込番号:5603800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

音楽会の撮影に行ってきました。

2006/10/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:248件

小学校の音楽会の撮影に行ってきました。毎年道具ばっかり良くなっていって、今年は30Dと70-200 F2.8ISで挑戦しました。
 ISO800でシャッタースピードは概ね1/60程度でした。200ミリのテレ側でもほとんどぶれていません。満足な写真が撮れました。(本当はぶれているんでしょうけど、私にとっては許容範囲という意味です。)
 70-200 F4ISが発売されたらどうするか迷っていますが、今日の率直な感想としては、重くてもf2.8の方がきれいに撮れるのでは?という感じです。

 それから三脚使用のビデオ組の方、三脚の高さはもう少し低くして欲しいですね。前の方の頭越しに撮影したい気持ちは分かりますが、体育館で段差がないわけですし、三脚使用の方は最後列から撮影してくださいとプログラムにも書いてありますので、とちょっと愚痴ってみる私。

書込番号:5577714

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/10/28 00:43(1年以上前)

Battle Blueさん

室内の撮影では70-200mmF2.8ISがいいですね。
(値段、重さ、三脚使用可などがOKでしたら)
70-200mmF4ISはメーカー発表ではISが3段分らしいですが、
買い替え?買い増し?で買い替えを考えているのならF2.8のままのほうが良いと思います。

他に手持ちで使いたい時の場合は、軽いF4ISのほうが有利な場合もありますけど。

書込番号:5577814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 00:54(1年以上前)

収納をアルミケースにして、それを足場にするとか・・・

書込番号:5577854

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2006/10/28 04:51(1年以上前)

こんばんは。
70-200mmF2.8IS。うらやましいです。重いでしょうが、このレンズをお持ちならF4は必要ないのでは?

あと、自戒もこめて。カメラ、ビデオカメラを持つと、特権を得たように錯覚してしまう方が多いですよね。「人の邪魔にならないように」という常識をもっと強く持ってもらいたいですね。

書込番号:5578215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/10/28 05:24(1年以上前)

音楽会だとそう動きがなかったりするんで、1/60でも結構なんとかなったりしますよね。
この位のシャッター速度になったらISが有効になるんで、このレンズを持っている甲斐があるってもんです。

F4ISにすると1/30になるんでさすがに被写体ぶれを許容できない気がします。
このレベルの一段はとっても効きますから、重くてもF2.8ISでしょう。

書込番号:5578233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2006/10/28 07:53(1年以上前)

100-400ISさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
NIMITZさん
くろちゃネコさん

皆様、ありがとうございました。
このレンズ持ってたら、横に座っていた人から「それ保温式のお弁当箱?」って聞かれたので「ポットなのよ。」って言ってレンズキャップ取ってお茶入れるマネして遊んだりしました。

書込番号:5578374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/28 08:28(1年以上前)

>このレンズ持ってたら、横に座っていた人から「それ保温式のお弁当箱?」って聞かれたので
>「ポットなのよ。」って言ってレンズキャップ取ってお茶入れるマネして遊んだりしました。


センスあります。
座布団1枚〜!

書込番号:5578420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/28 08:55(1年以上前)

前のほうで三脚撮影している人の後ろ頭を、しばいて廻れば良かった
のではないでしょうか?(愛のムチで)

書込番号:5578466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/28 13:27(1年以上前)

カメラ好きな親父として経験を少し述べさせて頂きます。
当方も小学校の音楽会撮影を過去2回経験しました。
最大の悩みは撮影場所ですが、前の方の頭を撮影したくないのと、
後ろの方に迷惑を掛けたくなく体育館の最後尾(一番端の壁)から
撮影しました。(今年の11月も同様の予定)
一番端から普通に撮影すると前の方が邪魔になりますので、
目立つのを覚悟して、脚立を使用しました。
20Dを使用していますので、200ミリでも、
それなりの大きさで撮影できました。過去は200と300の単体レンズでしたが、今回は70−200も検討中です。
専属写真館の方の話では、照明が暗い学校との事でしたが、
Lサイズプリント仕上げの予定でしたら、充分にISO1600
設定もOKでした。当然ストロボ撮影でしたらGNが60位ないと
綺麗な結果は難しいですが、・・・。

RAW撮影でPC現像が出来る方でしたら、ノーストロボでも
ISO1600に設定し、
あえて露出アンダーでもシャッタースピードを
高速にする方が良いかと思います。

理想は200cm以上の三脚と脚立でGN70〜80の最大級の
ストロボを使用してISO感度は400で絞りがF4辺りで
撮影できたらプロの方に近い結果が得られると思います。

今年は例年以上に気合の入れ具合が大きく、最大270cm位の
三脚、GN80のストロボを調達して望みます。
(写真館のおっちゃんに対抗してやる〜っ!)
(妻には音楽会でなんでそこまでするの?と
理解してもらえませんが・・・。)

書込番号:5579100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2006/10/29 00:53(1年以上前)

GLAND BLUEさん
じじかめさん
夢見るサラリーマンさん

皆様、ありがとうございました。
そうですね、音楽会はスポーツ撮影と違って、ストロボありなんですね。

追伸
下のスレッドで、ホットシューカバーのことについて書き込みしましたが、意外な事実が分かりましたので参考までに書き込みます。
1.ニコンD80には、最初からシューカバーが附属しているが、これは装着したままでも内蔵ストロボが使用可能である。
2.キャノンのカメラには、ニコンのシューカバーがぴったりと装着できるが、装着すると内蔵ストロボがポップアップしなくなり使用不能になる。
3.結論として、ホットシューの大きさの規格はキャノンもニコンも同じだが、ストロボが装着されているか否かの認識方法は異なっており、ニコンは端子の接触による電気的な信号で判断していると想像できるが、キャノンは物理的にバネが押されているか否かで判断していると想像される。

さらに追伸
背面液晶は30Dと比較して、D80の方が圧倒的に綺麗でした。

書込番号:5581380

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/10/29 06:37(1年以上前)

> キャノンは物理的にバネが押されているか否かで判断していると想像される。

シューのリーフスプリング(薄い板バネ)の下に白いポッチが見えませんか。

書込番号:5581797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2006/10/29 10:21(1年以上前)

GALLAさん こんにちは。
ありますね、白いぽっち。
ありがとうございました。(^^)

書込番号:5582226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング