EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月18日 15:56 |
![]() |
0 | 27 | 2006年3月18日 15:29 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月11日 12:59 |
![]() |
0 | 26 | 2006年3月6日 16:03 |
![]() |
0 | 14 | 2006年2月25日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

こーじ3さん、こんにちは。
液晶保護フィルムですが、お店で聞いてみたところEOS5D用が使用可能との事でした。
それを、購入しようかと考えています。
書込番号:4921035
0点

KENKOの5D用液晶プロテクターは微妙にプロテクターの方が大きいですね。
書込番号:4923103
0点

こんにちは。
R.Handさんの言うとうり、微妙にはみ出しました(1ミリほど)。
でも、使うのに支障ないくらいのはみ出し量です。
書込番号:4923337
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
おめでとうございます。
購入第1号、おめでとう!!!
書き込みに嬉しさが伝わってきますよ。
☆祝☆
書込番号:4919934
0点

うっひゃー!! もうですか。
おめでとうございまーす。( o ̄▽ ̄)o<※*
インプレお願いしまーす。
書込番号:4920105
0点

kazutakaさんこんにちは。
祝・ご購入 オメデト(^_^)∠※PAN!
早速のインプレを楽しみにしています、って今日はそれ所じゃ〜ないか (^^ゞ
話は変わりますが、人気アイテムランキングでは一つランクが落ちましたが、ついにD200を抜きデジ一でトップに躍り出ましたね。
なんだかんだと言いつつも意外と売れる予感・・・
書込番号:4920124
0点

おめでとうございます
これからどんどんゲットしましたという人の書き込み増えそうです
現在20D持っておられる方でしたらその差を是非お聞きしたいですね
AF精度が良くなっていると嬉しいな
書込番号:4920191
0点

私はまだGETしてませんが、キタムラから連絡があり本日発送するとの事でした。レンズ2本とフードとプリンターも買ったのですが全て揃ったとの事です。(明日はあれこれ忙しい・・・ニヤニヤ)
初回予約に間に合わなかったので、今月中にでも手に入れられればOKくらいに思っていたのに、発売日に入手できて最高です。週末は忙しくなりそうですー!
書込番号:4920260
0点

私も本日昼前に入手しました。
知り合いのカメラ店に予約していたのですが、発売日前日に入手することができラッキーです。
問屋さんによると予想外に注文が多く、いつ手渡せるか分からないということだったのですが、2台入荷したうちの一台をまわしてもらえました。
私は、デジタル一眼レフは今回初めて購入した初心者ですので、どうかよろしくお願いします。
購入価格は、税込みで14万円を35円割りました。店名についてはお許しください。岡山市内にある個人経営のカメラ店です。
さて、第一印象ですが、所用のためゆっくり操作する暇がなかったので、概略だけ報告させていただきます。
1 ファインダーは、EOS1Vと比較すると小さいです が、私にとっては見にくくて困るということはありませ ん。マニュアルフォーカス時もピントの山は結構つかみ やすいです。
2 液晶は、大きくてクリアーで見やすいと思いました。 戸外でも明るさを調整すれば実用上不都合はありませ ん。ただし、夏の直射日光の元では見にくくなるのはや むを得ないでしょう。
3 シャッター音は、私にとっては不快な音ではありませ ん。EOS1Nと比べればはるかに周囲に対して優しい 音量・音質です。
4 オートフォーカスもほとんどもたつくことはなく、 USMレンズを使う限り気持ちよく合焦します。
薄暗い所(ISO100 F5.6 SS2.5秒)でも問題なく合焦し ます。
5 ボディーの塗装は少しざらついており、この点では意 見が分かれるのではないでしょうか。
また、同時に購入したバッテリーグリップは、まさに プラスチックで、質感面では本体との統一を欠いている ようです。
ただ、バッテリーグリップを装着することで、安定 感・縦位置での撮影のしやすさは格段に向上しました。
バッテリーを充電しながらマニュアルを読み読み操作をしているという状態ですので、詳しいレポートができませんので、お許しください。
また、デジ一に初めて接する熟年オヤジのこと故間違い等があるときはご容赦くださるとまた書き込みをしようという意欲につながると思いますので、どうかよろしくお願いします。
書込番号:4920262
0点

私も本日3時ゲット、138000円でした。
連写の速さ実感しました。
書込番号:4920458
0点

喜び過ぎて、レンズ買うのを忘れてたということはないでしょうね?
書込番号:4920473
0点

とりあえず手持ちのEFレンズを使います。
30D用にセレクトしたレンズ(広角域)は納品までに時間がかかると言われました。
書込番号:4920535
0点

地方都市在住です。デジ一が欲しくて、この口コミをよく見ています。今日の夕方仕事の帰りにジョーシンを覗くと、30Dが陳列してありました。思わず触ってシャッターを切ってしまいました。手に持った感触は非常にGOODです。
表示価格は228000円でポイント10%でした(17−85IS)。お金に余裕があればすぐに欲しいのですが、夏のボーナスまで我慢です。購入された方がうらやましい。
書込番号:4920553
0点

僕は名古屋のビッグでカタログすらゲットできませんでした。すごい勢いでカタログが店頭から消えてしまったようです。
書込番号:4920691
0点

このスレみてカメラ屋に電話したけど、入って居なかった(涙)
「レンズは入荷しております♪」・・・
とりあえずバッテリーだけ充電しておこう、KissDの(笑)
書込番号:4920701
0点

本日、手に入れられた方々おめでとう御座います。
私は、本日CANONのショールーム?で初めて触って診ました。
いいですね、欲しくなりました。
当初は20Dの生産終了に近い、品質的に熟成したカメラが欲しいと思ってましたが、30Dに惚れました。
液晶が大きいのが抜群です。実体験するまでは???
と思ってましたが気に入りました。
最近通ってるカメラ店に明日発売の価格を尋ねたら、税込みで14万を少々きる金額だったので、明日買ってしまうかもです。
CANONショールームの30Dですが、EF-S17-55ISが装着されてました。
このレンズ「デカイ!!!太い!!!」
EF-S17-85ISとはf値での差別化を図っているのでしょうね?
ただ、この長さでISの効果?何?とおもいました。
恐らく明るさを武器に、暗めな場所を狙えるズームという点は良いのかもです。
旧Kiss-D持ちなのですが、こちらは永久保持の予定です。
書込番号:4920702
0点

30D GETの皆さんうれしそうですねー。うらやましい…
今のところは20Dを使い続けるつもりですが、いつまで物欲を我慢できるか心配です(^^ゞ
書込番号:4920729
0点

30Dユーザーの@たこと申します。
私も今日入手しました。ただいま充電中です!
明日まで待てないので夜景でも撮りにいこうかとニタニタしてます。
書込番号:4920796
0点

みなさんフライング購入おめでとうございます。
私には20時(キタムラの閉店)過ぎに入荷の連絡がありました。
明日の朝一に買いに行きます。
みなさんいくらで買いましたか?
書込番号:4920818
0点

バッテリーグリップBG−E2装着しました。
以前使っていたEOS1N−DPの方がホールド性いいかも?
ちなみに私の購入した店では入荷が5台で予約のお客さん全員には渡らなかったようです。次回入荷も未定とのこと
それから液晶保護シール 30D用が販売しておりました。
書込番号:4920858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日、品川にあるショールームにカタログを頂きに顔を出しました。残念ながら、カタログの配布は3月10日以降のようでしたが、実機があったので、チョット触ってきました。
2年前に子供サッカーを撮るために、Kiss Dを購入した事がきっかけで、写真にハマリつつある親父です。
Kiss D購入後、矢継ぎ早に登場した20D(Kiss Dのローンが残っている)→Kiss DN(我慢、ガマン)→5D(スポーツには)とスキップし、20Dの後継機を待ち望んでいた次第です。
ショールームには、5D・30D・20Dの順にあり、各々、チェックする事ができました。
細かいところは、既出のレスと重複するため割愛しますが、5Dと比較し液晶モニターが明らかにクリアーで見易いです。(全く同じ設定で並べて比較、但しショールームに設置してあるハード・・・色味については、コメントできるレベルにありませんし、そこまで考えた事もなし)
ショールームにいたスタッフに「5Dと同じモニターと同じですか?」と質問したら、「基本的には同じですが、5Dで指摘のあった明るい場所で見えぬくい等の問題点に配慮しています」とのこと。
その他の変更点を含め驚く程、細やかな気配りが配慮されたモデルと感激してしまいました・・・
2年間コツコツとヘソクリして来ましたが、予想を裏切る低価格設定・・・レンズ一本エキストラで購入できますね。
キャノンさん有難うございます。明日、予約することに決めました。
PS:標準レンズとしてタムロンSP AF17-50mm F2.8の発売を待つ予定でしたが(タムファン・早く発売して)、30DについていたEF-S17-85mmにもグラッとしました。一緒に頼もうかな、「沼」にハマッタ気がします。
0点

こんばんは
>明日、予約することに決めました。
おめでとう御座います。
>「沼」にハマッタ気がします。
ご愁傷様です。どっぷり浸かってください。
そお言う私もですが(^^;)
書込番号:4891804
0点

そうそう、5Dの液晶って本当、屋外で使えないんですよねぇ…
改善されていると聞き、凄く安心しました。
5Dの後継機が出る時は、5Dを売って買い換えよう…絶対。
PS:レンズ沼はガセビアの沼と同じくらい…「…深いです。」
書込番号:4891810
0点

こんにちは。
30Dを手にいれたら是非インプレ聞かせて下さいネ!
皆さんの情報を聞いてから決断をしようと考えています。(^^;)ゞ
>30DについていたEF-S17-85mmにもグラッとしました。
このレンズならグラッと来てもだいじょう〜ぶ。IS 付いてますから。(^_^)v
もっとも5月にはキヤノンからもEF-S17-55mm F2.8 IS USMが出ますよ。
だいいち、30DだとF2.8より明るいレンズを着けないと、
センターフォーカスがもったいない。(*o*)☆\(^^;)
何気に、お誘いしておりやす。
書込番号:4892498
0点

EFS17-85mm+30Dバランスの良いレンズです。写りも文句なしです。
それにしても・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060228/115619/
デジ一眼専用レンズの攻勢はすごい!
書込番号:4893968
0点

F2→10Dさんへ
禁断のアドバイス、誠に有難うございます。m(__)m
小職は、撮影スキル・経済状況等を踏まえ、基本的にサードパーティーレンズを中心にラインナップを組んでいます。
唯一、贅沢をしたのは、EF100-400ですが、無理をしたなりに満足しております。(純正では、もう一本EF50mmF1.8を持ってま〜す、あまり自慢にならないかも・・・(^^♪)
EF-S17-55mm F2.8 IS USMとは、大胆なご提案ですね^_^;
高価・重い・写り良し(多分)、且つ、30Dのセンターフォーカス、ピンポイント攻撃レンズの魅力・・・
未だ、浅きレンズ沼と自覚しておりますが、必然的に、より深みにハマッテ行くのでしょうか?
30DとEF-S17-55mmのコラボ、考えてみただけでもワクワクします。標準レンズについては、タムの新製品と比較するため、しばし、検討してみる事と致しま〜す。
PS:APS−Cは、30Dが打ち止めの予定です。(これ以上のスペックの必要性は…)
書込番号:4894280
0点

>PS:APS−Cは、30Dが打ち止めの予定です。(これ以上のスペックの必要性は…)
この件は私もおなじです。これで打ち止め予定です。
次はいよいよフルサイズですね。ワクワク、ワクワク。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:4895060
0点

>この件は私もおなじです。これで打ち止め予定です。
次はいよいよフルサイズですね。ワクワク、ワクワク。(*_*)☆\(^^;)
ですよね〜〜(~_~;)フォォォォォォォ---------m(__)m
書込番号:4896907
0点

>キヤノンはAPS-Cを本当に続ける気があるのか。
少なくとも、カメラを続ける気はあるようですね。(^_^;)
書込番号:4897034
0点

御予約おめでとうございます。
熟成されたAPS−C素子とは思います。変に10MP以上に上げて画質とか、高感度ノイズの変化を避けたかったのでしょう。
この先はわかりませんが、素子サイズに画質とノイズの理想曲線でもあるのならば、APS−Hも8MP、フルも12MPなんでしょうね。
何年先のモデルになるのかわかりませんが、高画素の素子が出てくることに期待したいです。
・・・意外と、通常はフルサイズのみでエントリーモデルにフォーサーズに衣買えとか?・・・・OM1みたいに凝縮された1眼であれば興味りますが、まだ無駄な作りに見えますからね、、。
書込番号:4897186
0点

高倍率ズームは、ニコンに対抗して18-200mmISなんていうのが
出てこないでしょうかね? トキナーも16-50mmを開発中のよう
ですし、最近出たシグマの17-70mmもいい感じですし、悩みは
尽きませんね(?)(^^;)
---------------------
>熟成と腐敗は違う。
腐敗と不敗も違うと思います・・・(^^;) 不敗 --> 30D
書込番号:4897465
0点

30Dは確かに負けていません。
だって土俵にすら上がれなかったから。
D200のライバルとみんな思ってないから。
書込番号:4897553
0点

>だって土俵にすら上がれなかったから。
故コニカミノルタα7Dのことでしょうか?
確かにビッグマウスのやられ役でしたから(苦笑)
書込番号:4897604
0点

>故コニカミノルタα7Dのことでしょうか?
>確かにビッグマウスのやられ役でしたから(苦笑)
まさにその通りですね。
>30Dは確かに負けていません。
>だって土俵にすら上がれなかったから。
>D200のライバルとみんな思ってないから。
そりゃそうだ。縦縞出るカメラには興味ないし。
まあ、それ以前にバチさんが早くデジタル一眼レフ
を買って同じ土俵に立って批評してもらいたいものですが…
書込番号:4898116
0点

肉もさ、果物もさ、腐りかけが一番美味しいんだよね。
で、今回の30Dって腐りかけ、むっちゃ美味しいところ。
次回、またマイナーチェンジをしたら、今度は腐って食べれなくなる危険性大。(おい、開発陣、気合入れろよ、SEDなんてやっとらんと…いや、SEDでこけて潰れられても困るけど)
Kissシリーズはその点、お菓子みたいなもんで、防腐剤(低価格)が沢山入ってるからひとまず安泰かなぁ。
D200って、カナダ産松茸(1000万画素)なんだよね。どうしても松茸食べたい人にはアリだけど、松茸として最高峰じゃない。でも、土瓶蒸しをするには松茸は絶対だしね…微妙に北朝鮮産と言わないところは、私のD200に対する評価と言う事で。
そういう観点で行くなら、30Dは最高級しいたけ!大分産!同じ土俵じゃないけど、無理やり質の悪い松茸を出さなかったキヤノンは偉いと思う。(恐らく今、松茸を出すと、痛んで割れたカナダ産か、下手すると松きのこになってしまいかねない)
どっちにしろ、ボクはKissDNから乗り換えられないんですけどね。そのうち、買い足したいなぁとは思います。9月くらいに(多分99,800位に落ち着いているであろうと言う淡い希望を持って)
書込番号:4898292
0点

>多分99,800位に落ち着いているであろうと言う淡い希望を持って
お〜!なんと豪気な!
書込番号:4898309
0点

息子の専属カメラマンさん
APS-C打ち止めということは
EF-Sレンズはやめるの?
買った人が怒りそう
書込番号:4900867
0点

MACdual2000さん、こんにちは
>APS-C打ち止めということは
EF-Sレンズはやめるの?
買った人が怒りそう
*説明不足で申し訳ありません・・・m(__)m
今の小職には、30Dは十分過ぎるほどのスペックで、主要な使用目的もサッカー等のスポーツ中心であり、APS-Cの恩恵を有難く感じております。(所有レンズも望遠中心)
PCの能力等に鑑みても、8Mクラスが、ちょうど良く、今後、新機種が出ても浮気をせず30Dを使い倒そうという覚悟です。(Kiss D購入後、2年も待ったのですから〜)
実は、標準ズームレンズらしい物を持っておらず、30D購入を機に一本増やそうと思っています。
現在、検討しているのは、
1.タムロンSP AF 17-50mm F/2.8
2.シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
3.EF-S17-55mm F2.8 IS USM
4.EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
5.EF17-40mm F4L USM
以上5本です。(当面、Kiss D・30Dで使用、EF-Sも2本候補に、シグマに傾きつつ・・・)
最近は、サッカー以外にも花や風景もチョコチョコ撮り始めており、スタイルに合わせてレンズのラインナップが増えそうです。内心、5Dが気になっておりますが、子供の教育費が莫大にかかる時期であり、経済的な理由(PCも買い替え要)で目をつぶっている次第です。
PS:APS−Cは、30Dが打ち止めの予定です。(これ以上のスペックの必要性は…)→正確に云うと、30Dを大切に活用するという意味です。
今後、本レスで、いろいろご質問する機会がありますので、皆さん、よろしくご指導下さい!
書込番号:4901505
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
KissDNユーザーの@たこと申します。
ちょうど東京に出張となり、帰りにキヤノンデジタルハウス銀座に30Dを触りに行ってきました。
20Daが置いてあったので、それと比較してみました。
なお、某○○○○○○君の書き込みはスルーしてください。
外観
ぱっと見では同じだったのですが、手に持って見ると、ちょっと違う...比べてみると、20Dではペンタ部がぴょこっと出っ張っている感じですが、30Dはペンタ部から両サイドの肩の部分がなだらかな曲面になっており、ボディ左側も平面部とマウント部までなだらかな曲面でつながっています。
Web上でこのデザインを確認するには、30Dのエンブレムの所が曲面から少し奥まっているため、切り込みみたいなのが入っていることで確認できると思います。
塗装と背面の液晶周りが5Dと同じ感じなので、30Dは20Dのエンブレムを変えただけという感じではなく、5DのAPS−C版といったイメージでした。
シャッター音
20Daと20Dが全く同じと仮定しての比較ですが、音質は変わりませんが、少し静かになっていると感じました。20Daを先に試して30Dを試すと、「少し静かかなぁ」と?が付くのですが、30Dの後に20Daを試すと、20Daの方がうるさく感じます。(レンズはEF-S17-85,EF-S10-22の両方で試して同じでした)
でも、帰りに寄ったビッグカメラでD200を試すと、この辺はミラーバランサーを装着しているだけあって、さすがニコンでした。30Dは20Dよりほんの少し静か程度で、劇的には変わっていません。(吸音材でも入れたのかなぁ?)
レリーズ
30Dの方がレリーズの感触が良かったです。また、改善点であるワンショットの時の半押し→全押しを繰り返すことができる点は、いちいち指の力を抜いて半押し解除しなくていいので、非常に良かったです。
ホールド感
20Daと全く変わりません。カタログ上は15g増えていますが、わかりませんよねぇ。
バッテリーグリップ
20Daに付いていたBG−E2がそのまま使えます。取り付けて試してみました。私はKissDNにバッテリーグリップを常時付けていますが、30D+BGは、KissDN+BGそれよりも更に1.5周りぐらいでかくなった感じです。
個人的には、BGなしでも縦位置で十分にホールドできるので、30Dにバッテリーグリップは必要ないかなと感じてます。
液晶
5Dと同じの様です。輝度とか色とか、KissDNとの比較なので全く分かりません。でも、2.5型の液晶は文字がでかくてメニューが見やすいです。
5連射と3連射
5連射はさすがにミラーとシャッターががんばっているな!という感じで、ガショガショガショガショガショ・・・っと続きます。3連射はどうかというと、「ガショ」の音自身は変わらず、その間隔が3連射の速度、ガショ,ガショ,ガショ っといった所でしょうか。
5連射で派手にシャッター音を響かせたくないけど、連射が欲しいときに重宝しそうです。
以上、触ってきたインプレッションでした。もちろん、買います。
0点

詳しいインプレご苦労様です。丁度、桜の季節に間に合うので、楽しみだなぁ〜。まずは撮影する時間を作らなければ^^;
書込番号:4878514
0点

30Dを触りたくても触れない田舎のキタムラに予約済みです。こんな書き込みを読んだら今日も夢に出てくるかも!早くほしーい!
書込番号:4878581
0点

興味を持って読ませて戴きました。
田舎では当分触れそうにないです。
書込番号:4878660
0点

ボディーの材質もちょびっと変更になり、20Dよりツルツルしていますね。
書込番号:4878662
0点

こんばんは。
こういうレポートを見ると欲しくなってしまいますが、今回はぐっと我慢します(^^; 30Dを買われる方は本当に羨ましいです。楽しんでくださいね! 私は20Dを相棒として当面楽しみます!!
書込番号:4878887
0点

私もファインダ内ISO表示が羨ましい〜。
もちろん20Dには大満足ですが。(^^;
書込番号:4878914
0点

シャッター音(ミラー音) 写真を撮りたいという気持ちにさせるように音質をチューニングして欲しいですね
書込番号:4879184
0点

@たこさん、こんにちは。
30Dの現物、見たかったのですが
あなたのレポートのお陰で良くわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:4879540
0点

@たこさん みなさん こんにちは(^^)
実機のレポートありがとございます。感触やニュアンスが伝わり、ありがたいです。
ところで、ファインダ内のISO表示はとてもいいことですが、実際にファインダを覗いた「見易さ」「ピントのつかみやすさ」はいかがでしたか?
カタログ数値にない、私見でかまいませんので、20Dと比べてどうなのかをお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:4879875
0点

@たこさん、こんにちは。
是非30Dを見たいものです。
大きさは20Dとさほど変わらないみたいですけど?
書込番号:4880161
0点

シャッター音なんて、しょせん個人の感覚でしかないですから。
以前SweetDの音がしょぼいと貶した方がいましたけど、
個人的にはKissDNの音は派手でうるさいと思いました。
(店頭ではそっちのほうが目立つけど。)
それを言ったら、キヤノンファンは「気分の出る音
じゃないと駄目。」とか言ってましたけどね。
たぶん、そのあたりからクレームが来て直したんじゃないですか?
書込番号:4880181
0点

30Dのシャッター音が静かになったとの情報はうれしいですね。液晶も大きくなってますし。個人的に、1に握りやすさ、2に液晶の見やすさ、3、4がなくて5にシャッター音、というほどシャッター音は大切だと思っています(メチャクチャな優先順位なのは承知しています…素人なので)。
20Dは持っていたのですが、液晶が見づらくて手放しました(シャッター音もやや不満でした)。現在はE-500とαSweetDIGITALを持っていますが、αSweetDIGITALはシャッター音があまりに情けないので、店頭で確認して30Dの方がよければそれを売って買ってしまいそうです。
明るい屋外はオリンパスの携帯性+発色の良さで、暗所や遠所(?)はキャノンの高ISO+ISで、というのはけっこう無敵かもと思っています。
書込番号:4880327
0点

いや〜地方だと現物はおろかカタログもないんですね・・・。
こう言うレポートは有り難いです。
キャンセル歓迎?と言うことなので予約してきました。15万に10ポイント
還元だそうです。
旧キスDでRAW専門だったので、ストレスは相当緩和されるものと期待して
います(^_^)
書込番号:4880455
0点

我慢できず午後から新宿のキャノンデジタルハウスへ行って30Dを触ってきました(^_^)
【シャッター音】
隣に置いてあった20Daと比較しましたが、残念ながら違いは分かりませんでした。人も多かったのであまりジックリ見られませんでしたが、誰が聞いてもすぐ分かるような違いはなかったとの印象を受けました。ミラーショックも同様かな〜?
シャッターの耐久性が大幅に上がったのでどうかな?との期待を込めて確認しましたが、その場では分かりにくかったです。参考にならずスミマセン。
【ファインダー】
私の所有するKissDNと比較したら、そりゃーもう段違いに気持ちのいいもので(20D所有の皆様には当たり前でしょうが(笑))嬉しくなりました。ISO感度の確認と変更もファインダーを覗いたまま出来るのもいいですね。
【液晶】
KissDNとの比較ですが、こちらもグッド!
大きくて確認もしやすかったです。気になったのが輝度設定が一番明るいのになってた事です。真ん中くらいの設定だとチョット暗いような印象を受けました。
【グリップ感と見た目】
これはもうKissDNの比ではありません。ホールドして安心感が違います。AF選択の操作も20D系の方が早く出来そうです。
見方を変えればKissDNは小型で携帯性重視を機能としているのですけどね。
CFの挿入口はテープで塞がれてたので試し撮りは出来ませんでした。手元にあったのですが、対応しているお姉さん達も忙しそうでしたのでそこまで厚かましいお願いは自粛しました(笑)
今日の結果、購入を決意しました。KissDNはサブにします(売りません!だっていいカメラですから!)。30Dは所有するEF70-200 F2.8L ISやEF-S17-85とのバランスはKissDNよりはるかによさげなので期待大です。
早〜〜〜く、コイコイ 18日!
相変わらず蝿が飛んでるけど、皆さん大人になりましたね。
書込番号:4880858
0点

KissDNユーザーの@たこです。
みなさん返信ありがとうございます。ちょっと補足します。
[シャッター音]
江川亭大好きさんのおっしゃる通り、シャッター音に関して20Daと明確に違うということはありません。
私が銀座のキヤノンデジタルハウスに行ったときには、平日であったため、2人ほどしかいなくて静かだったので聞き比べることができました。しかし、30Dの後に20Daを聞いてみると、20Daの方が音が大きいとは感じますが、その逆にすると「30Dが静かかなぁ」程度の違いです。(静かであってくれ!と願っているからかも?)
シャッター音で20D購入を躊躇した方は、30Dにそれを過度に期待すると裏切られるかもしれません。
[ISO感度ファインダー表示]
常時表示ではありません。右肩の4つのボタンのどれだったかを押すと、ISO感度だけがファインダー内に表示されます。
[ファインダー]
どうしても自分の持っているKissDNとの比較になってしまいます。元々、20DでもOKかなと思っていたので30DでもOKです。20Daとの比較では、ほとんど変わらないというか、同じと思います。(変わっていれば、絶対スペックの変更点に載せますよねぇ)
以上、補足でした。雑誌の開発者インタビューなどで、20Dとの違いについて詳細に分かるのではないでしょうか。
20Dを買おうと思っていた人にとっては、当たり前ですが30Dは良い機種だと感じます。
書込番号:4881059
0点

いろいろHPをまわっていたら、ア○ッチで139800円(税込み)でしたなんで価格COMに載ってないのだろ?
書込番号:4881122
0点

Amazonの価格は138000円で、10000円のギフト券付きです。安いですね。20Dからの買い換えも検討する価値がありそうです。
書込番号:4881269
0点

@たこさん みなさん こんばんは
私も地方なのですが… 実機は置いてないのかなぁ?
でも探し回る段階で確実に予約を入れてしまいそうですね^^;
とにかく楽しみですよね〜♪
書込番号:4881321
0点

@たこさん
江川亭大好きさん
詳細なレポートありがとうございます。
新宿でも銀座でも時間が有れば行って見たいのですが、
なかなか行けませんのでこの様なインプレが参考になります。
書込番号:4881471
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
本日、新宿QRに分解清掃に出していた5Dを受け取りに行ったのですが、早速30Dが展示されていました。細部の作りはほとんど20Dと変わらなかったですね。見比べたわけではないのですが、液晶は5Dより青味が消えていたように感じました。ファインダー内ISO表示も常時ではなく5Dと同様設定時の表示でした。シャッター音は大きめでしたね。5Dのような高音の残響音はなく20Dとほぼ同じではないでしょうか。20Dは既に展示されていませんでしたので比較は出来ませんでした。カタログもまだなく、プリントアウトされた20Dとの比較表を貰ってきました。
0点

早速実物を見られて、うらやましいです。ただ今回は、展示品を触る程度ではなく、いつもの自分のスタイルで撮影して試してこそ、マイナーチェンジの良さを体感できるのかな?とも感じられます。
EF-S17-55 F2.8 ISはありました?個人的にこちらの方に興味あります。
書込番号:4847200
0点

m_kazu-reさん 、こんばんは。
>展示品を触る程度ではなく、いつもの自分のスタイルで撮影して試してこそ、マイナーチェンジの良さを体感できるのかな?とも感じられます。
そうですね。コレと言った目新しさはないですが、20Dを成熟させて安心して使用できる機種になったのではないでしょうか。あまり時間がなくジックリと触る事は出来ませんでしたが、良い機種だと思います。
書込番号:4847239
0点

onchachaさん、確かショールームでは発売日までカメラのCFカード挿入部に封印のシールが貼られ(発売後は個人のCFカードを挿入し画像の持帰りも可)、本体やレンズにワイヤーも付けられているのであまり構図も選べないんですよね(KissDN発売時)。
私はまだ昨年8月末にファームアップも落ち着き、安くなった20Dを衝動買いしたばかりなので今回は予定通り「見てるだけー」ですが、それでも良いから触りに行こうっと!!
書込番号:4847746
0点

>onchachaさん
早いですね。もう展示されていたんですか。
私としてはシャッター音が気になっていました。
1D系のシャッター音が好きなのですが、
20Dのあの大きなシャッター音が好きになれません。
むしろKISSDNの音の方が好きです。
(もちろん、好き嫌いは人それぞれでしょうが…)
あんまり変わっていないとするならば、
一安心かなあという気がしないでもありません。
まあ、シャッター音がいいからと言って
買い替えする余裕はありませんが、実際早く
聞いてみたいものです。
書込番号:4847813
0点

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんは。
はい。しっかりとテープが貼ってありました。
20Dをお使いならきっと僕よりは持った感じやシャッター音など微妙な違いがわかると思いますので是非触ってみてください。
まごじろうさん、こんばんは。
1D系のシャッター音良いですよね。憧れます。。
30Dですが、5Dよりは音が大きいかな〜〜って感じましたが、レンズによっても音が多少変わりますので、この辺の僕の感想は当てにしないで下さい。
書込番号:4848072
0点

>onchachaさん
了解です。田舎なので実機に触れるのは来月になってしまう
と思いますが、自分の耳で確かめてみたいと思います。
書込番号:4848194
0点

onchachaさん、こんにちは。
もう新宿では触れるのですか。
情報ありがとうございます。
30Dは「見てるだけー」ですが、
ついでがあったら行ってみたいです。
m_kazu-reさんも書かれていますが、
EFs17-55mmF2.8ISは有りましたか。
書込番号:4848386
0点

>onchachaさん
それじゃあ店頭で触って書き込みしている僕と同じじゃないですか。
書込番号:4848450
0点

100-400ISさん、こんばんは。
>m_kazu-reさんも書かれていますが、
>EFs17-55mmF2.8ISは有りましたか。
すみません。読み落としていました(^-^;
僕が触った展示機体にはEF-S17-85mmISがセットされていました。
もう1台あったようですが、他のお客さんが触っていてレンズまでは確認出来ませんでした。
書込番号:4848538
0点

>[4848450] バチス力−フさん 2006年2月23日 00:29
偽者?
バチスカ「ハイフン」フさんか??w
なんか昨日辺りから影武者が多いんですが(^^;
武田信玄じゃないんですからw
あんまり度が過ぎると、いろいろ問題になりますよ。
書込番号:4848548
0点

>TAILTAIL3さん
>[4848450] バチス力−フさん 2006年2月23日 00:29
>偽者?
バチスカ「ハイフン」フさんか??w
これはズバリ偽者さんです。(^_^;)
本物さんは「ー」←キーボードの数字の0の右隣のキーです。
線の左側が少し上がっていますよね。文字と絡んで使用すると「ー」になるんですが、
単独でこのキーを押すと「−」になります。
ちなみに「文字と絡んで使用」とは、「ボート」「テープ」等です。
書込番号:4848642
0点

onchachaさん
わざわざどうもです。
EF-S17-85mmISですか。
まだ置いて無いのでしょうかね。(EFs17-55mmF2.8IS)
書込番号:4848711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





