EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年5月2日 14:45 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月26日 20:44 |
![]() |
2 | 26 | 2007年5月31日 21:25 |
![]() |
0 | 17 | 2007年4月25日 23:51 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月16日 22:56 |
![]() |
3 | 22 | 2007年4月18日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
本日、キヤノンより郵便振替払出証明書が届きました。(30Dはキタムラで下取り入れて¥124800でした。)
シールは箱ごと切り取らず、はがして送付していたので、不安でしたが、無事に届いて良かったです。現在、30D、タムロン90ミリマクロで子供のスナップや花を中心に撮り、腕を磨いております、この二万円を元手にタムロンAF17-50、28-75、シグマ18-50 2.8マクロ、キヤノンEF-S 10-22を候補にどれか、購入しようと思っています。
0点

こんにちは。
私もバーコード部分は切り取らずに送っていたので不安でしたが、同じ様に送られた様なので安心しました。
申込封筒はいつ頃送られましたか?私は一ヶ月は経っているのですが送られてきません
書込番号:6290747
0点

ロッキーファイナルさん、こんばんは。
小生は、本日キヤノンより郵便振替払出証明書が届きました。
先月(4/2)に郵送していましたので、ちょうど1ヶ月で届いたことになります。
あとは、MP600の到着をまつばかりです!
書込番号:6290960
0点

kitanoyuさん こんばんわ。私は3月29日に送って5月1日ですので、約1ヶ月でした。kitanoyuさんもそろそろでは?待ち遠しいですね!
書込番号:6291039
0点

ロッキーファイナルさん 、おはようございます。
私は4月3日購入。5日頃投函しましたが、カメラマン
ベストが当選して到着していますが、キャッシュはまだ
未着です。
EF-S10-22mmはお薦めですよ。Lレンズを購入して尚更
このレンズの良さを再発見です。
書込番号:6292278
0点

おはようございます。
私は3月23日にEF24-105F4L購入、3〜4週間で郵便振替が届きました。
そして最近カメラマンベストが到着、当選したようです。
私もバーコード部分は切り取らずに送っていますので、きれいにはがせば問題ないようですね。
タムロンAF17-50使っています。
写りが良い、十分満足のいくレンズです。
書込番号:6292350
0点

みなさん、こんにちは。
キャッシュバックは安心してまっていれば大丈夫ですね、安心致しました。
なかなか、この様な事を聞く場も無くこの掲示板は大変便利ですね
自分にはカメラマンベストは当たってないみたいですね、残念!
書込番号:6293334
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
ニコオ、改め、キャニオです。
30Dを買いました。
5Dも持っていますが、風景撮影など広角では満足ですが、望遠で撮影したいときに所有レンズのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでは、ややズームが足りず、望遠レンズが欲しかったのです。
しかし望遠レンズは高すぎて・・・
そこで30Dに装着して焦点距離を伸ばすために買いました。
試写に行きましたが、連射性能、高感度低ノイズ、画質など大変素晴らしいカメラですね。
キャッシュバックキャンペーンも魅力的でした。
http://www.kasha.tv/nikoo/
0点

ご購入おめでとうございます。
ブログのお写真も素敵ですねぇ。
太陽を背にした橋のシルエットや建物のシルエット
ドラマチックですねぇ。
今後も、どしどしブログにUP下さいませ。
楽しみにしております。
書込番号:6272756
0点

ニコオさん!初めまして。30D!ご購入おめでとうございます。
ブログ拝見しました。良い構図の写真が多くて非常に勉強になりました。これからは30Dで撮影された写真もアップされるのですね。
楽しみにしています(^。^)
書込番号:6272784
0点

こんばんわ〜。
ご購入おめでとうございます。
5Dと30Dとは、うらやましい組み合わせですね。
操作性も同じだし、とっさの時に慌てなくて良さそう。(^_^
>大変素晴らしいカメラですね。
性能を考えればバーゲンプライスですよね〜。
使ってる方も良くみかけます。
長く使えると思いますよ〜。
書込番号:6273099
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dは今お得ですからね。
5Dと30Dの組み合わせは使い分けも出来そうですしうらやましいです。
書込番号:6273465
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
http://dslcamera.ptzn.com/article/2027/30d-0521
という記事を見つけたんですが、
5月発表ということはキャンペーン終わる7月早々に発売かな?
ヨドバシも値札が特価4月27日までとなっていたので、
関係あるのかな〜と気になってしまいました。
キャッシュバックは6月まであるし、
30D買うにしてもちょっと待った方がいいかも?
0点

現行モデルのキャッシュバック期間中に次機種の発表はしないでしょう。
買い控えが起きますから。
書込番号:6258728
0点

今までのパターンからすると8月発表の9月発売開始ですけどね。
一般的に考えてキャッシュバック中にはさすがに発表はしないと思います。
キヤノンってそんな商売べたではないような…。
書込番号:6259039
0点

blue bulletさん、こんにちは。
私も皆さんがおっしゃってるとおりだと思います。
いろいろな情報がありますから、最終的には、自分で判断するしかないですね。
ここのHPは、題名は「発表?」となっていますが、内容は「噂。」で締められてます。
この手の噂は、出そうと思えば、何処からでも出せますからね。
昨年、年内にも40Dが発売されるような話しがあって、しかも、(嘘)40Dの写真があるとを紹介していたのは、ここのHPだったかな?
噂に惑わされず、自分として満足できるカメラを見つけて下さい。
書込番号:6259157
0点

あらら、ここの記事でしたか・・・(^^ゞ
それはそうと、YouTubeの1DMk3の映像に興味有りでした〜
書込番号:6259223
0点

> 現行モデルのキャッシュバック期間中に次機種の発表はしないでしょう。
> 買い控えが起きますから。
>
御意!
30Dユーザーにいくらなんでも、
失礼ですよね。
お値ごろ30Dでユーザー獲得&DEGITAL KISSユーザー獲得を
忘れないでしょうね、TO CANON。
あの、高飛車、新宿サポートの女の人の店員、
何とかしてほしいな〜
BUT、年配の元開発者は、
かなり真剣に心配、聞いてくれます。
カメラ、好きなんだろうね!!
私は、DEGITAL KISS OLDで少々、力不足で、
お値ごろ30Dにしました。
でも30Dの次の5Dに早く行きたいです。
FULL SIZE、は魅力です。
30Dの後継機、みたいです。
書込番号:6259603
0点

blue bulletさん 今晩は!
1週間前ほどに出ていましたが、国外の話ですよね。
キャッシュバック終わったらすぐにでも発表あるという話が写真関係者で流れているようです。
書込番号:6260027
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
早くても7月発表の8月発売ということになりそうだということですね。
損を覚悟で今30Dを買って後継機発売後に売って買い換えるか、
発売まで待つか悩んでいます。
20D→30Dでは革新的な変化はなかったようですが、
次は相当な進化が予想されているので、
30Dの買取やオークションでの販売は相当安くなってしまうのでは?
と気になっているところです、もうちょっと悩みそうです。
書込番号:6260115
0点

今年の春に出ると思い、私は昨年5Dを売却しましたが見事にハズレ!
次期5Dの発売は来年の春ぐらいになりそうですがその前に30D後続機が出ると気持ちが揺らぎますね。
書込番号:6260198
0点

30D後継機も楽しみですが、その記事の下にある1DMkVの映像を見ると欲しくなりますねぇ。
30D後継機は9月発売かな?
書込番号:6260273
0点

blue bulletさん
私は20D後継機がでると知っていながら、どうしても必要だったために20Dを購入しました。(中古ですがね)
別に後悔はしておりません。10Dもまだ手放さずにありますが、写真の表現手段として残すつもりです。20Dは暗い中を写す機会が多く、後継機の30Dよりもノイズが少ないということなので、買う気がまったくおきませんでした。
ファインダーの小ささは被写体の全体を見渡せる利点と私は捉えておりますが、やはり厳密なピント合わせでは的にあたりません。ファインンダースクリーンもMF用に出来ていないのでしょうね。中堅機とはいえ、あのファインダー倍率なんとか改善してもらいたいです。少しゆがんでも倍率を変えられる可変式ファインダーあっても良いですね。
私は疑問に思う事あるのですが・・・!
後継機にダストリダクション付くと思いますが、センサーのホコリ落としてもまだ外に吐き出されないでセンサー付近に落ちているだけですよね。落としたからと言って振り回したりぶつけた振動でまた付着する可能性高いですよね?
先ほど掃除機片づけて思った事です。
書込番号:6260414
1点

>[6260414]
> 後継機にダストリダクション付くと思いますが、センサーのホコリ落としてもまだ外に吐き出されないでセンサー付近に落ちているだけですよね。落としたからと言って振り回したりぶつけた振動でまた付着する可能性高いですよね?
ミラーボックス内に粘着材を配置して、ゴミを吸着するしくみに
なっています(olympusは底面、pentaxは4面共、sony/canonは?)
書込番号:6260474
0点

lay_2061さん はじめまして!
Canonしか気にしていませんでしたが、他社にはそこまで気をまわしてあったんですね。何れはそこもクリーニングか取り替えなんでしょうが。無いより安心ですね。
CanonのKissDXと1DmarkVには無いですか?
カメラ使い終わったら掃除機で吸い取らないといけないですか。
センサークリーニング用品もばかにならない値段です。
今月のデジタルフォットの雑誌に載っていた
VisbleDust VDセンサークリーニングキットPlus は店頭35,000円前後になっていまっした。 高い〜!
まだ商品載っておりませんが・・・
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/4455
書込番号:6260859
0点

後継機がいいとは限らないということですね。
30Dを買ってレンズをAPS−C用で買って、
後継機がMkVの技術を活かして同じようなCMOSだった場合、
レンズも使えなくなってしまいますよね?
やはり発表まで待った方が無難なのかな?
書込番号:6261134
0点

blue bulletさんこんばんは
>後継機がMkVの技術を活かして同じようなCMOSだった場合、
レンズも使えなくなってしまいますよね?
やはり発表まで待った方が無難なのかな?
そこまで考えなくても大丈夫だと思いますよ。
もしそんなことが起こったら、大騒ぎどころではすまないことになってしまいますから(笑)
では、また!
書込番号:6261158
0点

後継機は、鬼が笑う来年1月頃で良いですから、CCDと画像処理をEOS‐1DMrakVのものを搭載して出してくれたら万々歳。
その他はグッと抑えて、寸法とバッテリーは30Dと同じ、ゴミ取り、ストロボ搭載、連写3駒/秒等で充分。
EOS‐1DMrakVのあの高スペックは必要ありませんし、憧れもありません。
一緒に、20〜80mm f2.8〜4.0 IS 最大撮影倍率 0.33倍 位の標準ズーム 出してくれたら、神様、仏様、キャノン様です。
書込番号:6263031
0点

キャシュバックにつられて買っちゃいました。
後継機は9月ごろ出るでしょうが、その時はこの30Dを売却して新しいのに乗り換え予定です。
古い?初代KISSデジは現役です。
それにしてもデジタルのモデルチェンジは早いですね。
「欲しい時が買い時」とは、まさにデジタル時代の言葉ですね。
書込番号:6263199
0点

私も皆さんのおっしゃる通りキャッシュバック中の発表は絶対ないと思います。そんなことしたら
キャッシュバックの意味がありませんし、CANONにとっても不利だと思いますから。
私も散々悩んだ挙句、昨日30Dを注文してきました。掃除郎さんと同じく、後継機が出てから
買い換えるかを考えます。
書込番号:6263343
0点

カドゥ〜さん、ご購入おめでとうございます。
>私も散々悩んだ挙句、昨日30Dを注文してきました。掃除郎さんと同じく、後継機が出てから買い換えるかを考えます
今30Dはお得ですし、そう割り切るととてもすっきりしますね。
書込番号:6263603
0点

30D安くなりましたね。
自分は20Dが6万ショットでシャッターユニット故障したので、
保険として30D買いましたが、同じようでさりげなく信頼度が増しています。
今まで故障はまったく無く難点としてはモニターの見えずらさ位です。
10万で買えるなら絶対にお勧めします。
当てにならない情報を期待して、それをもとにアレコレ計画することの愚かさを「捕らぬ狸の皮算用」と皮肉っていいますが、
でも買うまであれこれ話すのが楽しいんですよね。
デジカメは生ものですので発売直後が一番の買い時と自分は思います。
モデル末期になればなるほど正味期限が近くなると自分なりの考えです。
書込番号:6265658
0点

夏のボーナス商戦を考えると夏休み用に7月発売もありかも?
17-85ISレンズを残しているので今から楽しみです。
書込番号:6266411
0点

>30Dの後継機は5月発表?
このようなタイトルのスレを立てる人って、
現在のデジタル一眼レフのサイクルの早さを考えると、
(デジタル一眼レフには)向いていないと思う。
実はレスの中の約1名の方が同様のスレッドを立てていましたが、
このような考えが頭の中に常駐している以上、
いつまで経ってもデジタル一眼レフ購入に至る事は無いでしょう。
ただ後継機種を出してくるとすれば、画素数UPはしてくるでしょうが、
それと同時に高感度時の画質維持が出来ていれば良いんですけどね。
書込番号:6271295
0点

大変申し訳ないのですがスレとかスレッドという言葉をよく見かけるのですが、意味を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:6283809
0点

ゴルフカメラさんこんばんは
この価格.COM等の掲示板の中の例えば「30Dの後継機は5月発表?」と言った話題に関して、みんなが投稿したこれらのあつまりなんかのことをスレッドって言ったりしてます。
もともとは、「糸」みたいな意味なんですけどね。
うまく説明できなかったけどお分かりいただけましたでしょうか?では、また!
書込番号:6283973
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんにちは。
過去スレでカワセミ君のスレを立てさせて頂きまして、本日やっと写真撮れました。ピンズレ、被写体ブレ、てぶれの王様です。
今日は天気も良く、家族でピクニックランチで、私は、もしかしたらカワセミ君来てくれるかな?で望んでました。オシドリが姿を全く消したら、今日は定期的に複数が何度も北池に来ました。でも、全然ファインダーで追いかけられません。もーやーめた!帰ろう(殆どやけくそ気味)!と思って三脚から外したら、又3羽ほど襲来。あわてて撮った写真です。誠にお恥ずかしい写真ですが、初めて撮れたのでチョイト嬉しいです。
カミサンは、何度もカワセミ君の急降下や急上昇、そして綺麗な色を見て感動してました。ホバリングは残念ながら見られませんでした。
皆様、如何にして見事なお写真を撮られてるのでしょうか?
当方、30D+100-400mmですが、本当に困難です。URLには、多分”ムクドリ”と思われる今日撮影したものもUPしました。このような、おとなしくしてくれる鳥は助かりますね。カワセミ君は戦闘機ですね。
強風でしたが、さすがはジッツオ1320、びくともしませんでした。
sanjose
0点

二枚目はムクドリですが、一枚目は私もツバメに見えます。
書込番号:6255144
0点

拝見しました。
燕さんのようですね。
でもむずかしいのには変わりないのでナイスショットですよ。
あとは馴れて大きく撮れること祈りますね。
川ちゃんは青に背中に書けて水色っぽい筋があるのでかなり特徴的です。弾丸のように羽ばたいて飛んできますし。
次回頑張ってください。
書込番号:6255163
0点

あらら、燕でしたか。。。
カワセミ君と思ってました。
そういえば、代々木公園では燕の季節です。
勘違い失礼致しました。
sanjose
書込番号:6255223
0点

めげずに頑張って撮影してみて下さい、写真のアップを楽しみにしています。
書込番号:6255353
0点

残念でしたね。また報告楽しみにお待ちしています。
>何度もカワセミ君の急降下や急上昇
カワセミはツバメのように空中であまり上下には飛びません。
横一直線に飛ぶ感じです。
>30D+100-400mmですが
私の撮影現場ではこのシステムの方もたくさんおられますよ。
書込番号:6255799
0点

こんばんは
あら?偶然にも(?)ツバメの飛翔にチャレンジされたようですね (^^
私もチャレンジ中ですが、一枚も満足に撮れないです〜 (^^;
小さい、速い、上下に飛ぶ、黒くて背景に紛れる、などなど。。。
システム云々というより殆どウデかも?
狙うとしたら、直線的に横っ飛びするときか、燕返しするときかしら。
かなり難しいと思いますが、しばらく同じようなコースを飛ぶので何とかなるかも?
頑張って下さいね〜(←あら?何か違う?? (^^)
書込番号:6255924
0点

皆様、励まし有難う御座います。
そういえば同場所で、初めてカワセミ君を見たときですが、canon2006さんが書かれているように横一直線に飛んで、ピタっと柵に止まったりすることを繰り返していました。
一方、私がいつも代々木公園で見る燕の印象は、急上昇、急降下でグルグル廻ったり、被写体としては極めて困難なイメージです。
また、頑張ってみます。
有難う御座いました。
書込番号:6257601
0点

sanjoseさん
こんにちは
カワセミより難易度の高いツバメゲットおめでとうございます
ツバメは飛び方の先が読めませんのでカワセミよりも
難易度が高く私もMFで挑戦しましたが
ダメ写真の連発です
最近飛び物を主体に撮影しようと思っていますが
やはりSSは1/1000位は欲しいところです
シジュウカラなどは1/3200位ないと動きが止まりません
ISO800を今まで使用していなかったので
最近はISOを上げて対応していますが
やはりISO400までで行けると理想的です
でも明るい大砲は高すぎて買えません
20D+EF400mmF5.6Lでこれからも頑張ります
ブログに飛び物コーナーを作りました
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
よろしかったらご覧下さい
最後にあるのはアリスイでダメダメ写真ですが
唯一の飛び物だったのでおまけと言うことで
載せてあります
まだまだ修行の道は長いです
書込番号:6258226
0点

飛んでいるツバメなら、FZシリーズで写している方が何名かいたよう
ですが、LUMIX CLUBが現在メンテ中で見れませんね?
書込番号:6258735
0点

ハングルアングルさん
レス有難う御座います。
燕君とはつゆ知らず、大変な試みでした。
今日も(先ほど)、同場所に行きましたが池に急降下は全く有りませんでした。燕君は上空を飛び回るだけで、眺めるだけでした。
70-200mmf4IS手持ちのお手軽セットで望みましたが、残念ながら出番無し。鴨が一匹居たので写してみました。
じじかめさん
レス有難う御座います。
やっぱり、燕はむづかしいようで。。。
ジョウビタキが結構旨く撮れてるのでUPさせて頂きます。
もう、居ませんが。。。
書込番号:6258975
0点

ジョウビタキ(雄)
私はジョウ君と呼んでいます
ちなみに雌はジョビ子ちゃんと呼んでます
可愛く撮られいますね
この調子でカワセミもアップ楽しみにしています
ジョビ子ちゃんも可愛いですから見つけて撮ってあげて下さい
書込番号:6259325
0点

ジョウビタキ
仲間うちでは ジョビ男くんとジョビ子さんと呼んでますが。
まだいますね。
目立つのでよく撮ります。
今年は桜の間を行ったり来たりでした。
比較的逃げませんね。
燕は早くも家の前飛んでるので今年も追いかけようと思ってます。
初代KISSDの頃手持ちで流し撮りしてシャッターユニット壊した経験あるので最近は無理しないようにしてます。(;^_^A
書込番号:6259384
0点

私も最近の飛びものを集めてみました。
ハングルアングルさんのように立派ではありませんがどうぞ!
http://www.imagegateway.net/a?i=J9IgXBdCLq
書込番号:6265007
0点

きもたん♪さん
御覧頂きありがとうございます
立派だなんてとんでもない
まだまだ修行中の身であります
ツバメ難しいのにお見事です
EF70-200mmF4Lですか?MFですか?
すごいと思います
書込番号:6269039
0点

あれ?MFでした?
何かの間違いです(ノ_ _)ノ コケッ!
書込番号:6271260
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日レンズ選びで相談させていただいたオーシャンスプレーです。
ついに今日地元のキタムラで30DボディとEF50mmF1.8IIを購入しました!
EF35mmF2も買おうか悩みましたが、どうやら親が補助金を出してくれるらしいので、
ここはグッとこらえて、24-70mmF2.8Lに向けて貯金したいと思います(笑)
今日はとりあえず家の中でバシャバシャしてました。
テキストを読んでいるだけではよく分からなかった露出の調節も、
マニュアルでF,SS,ISO値をいじるうちに、なんとなくですが理解できました。
僕はISO1600のノイズもあまり気にならないので、F2.8もあれば十分明るく撮れました。
近所でこんな大きいカメラを持ち歩くのは恥ずかしいけど(そのうち快感に?)、
これから日も長くなるので、色んなものを撮ってみたいですね〜!(笑)
とにかく無事にここの住人になれました!
これからも色々と質問させていただくと思いますが、
暖かい目で見守ってやってください〜よろしくお願いします^^
0点

オーシャンスプレーさん購入おめでとです\(^.^)
最初は気になるかもしれないけどそのうちボディの大きさなんて気にならなくなりますょ(^^) レンズ沼にはご用心を!バッテリーグリップあると縦位置撮影が楽になりますよ。
書込番号:6236559
0点

こんにちは。
購入おめでとうございます。
いまは50mmF1.8Uのみですか?思い切りがいいのかな?
そして24−70F2.8L購入に向けての貯蓄ですか、良いですね。
>とにかく無事にここの住人になれました!
標準ズームのあとは70-200の「白レンズ」で注目も浴びてください。
書込番号:6236565
0点

オーシャンスプレーさん こんばんは。
30Dボディ & EF50mmF1.8II購入おめでとうございます。
>近所でこんな大きいカメラを持ち歩くのは恥ずかしいけど(そのうち快感に?)、
大丈夫です。明日には快感になりますよ。
>24-70mmF2.8Lに向けて貯金したいと思います(笑)
そうですね、ガンガン撮ってポチポチ貯めてください(w)
書込番号:6236596
0点

オーシャンスプレーさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
> ここはグッとこらえて、24-70mmF2.8Lに向けて貯金したいと
> 思います(笑)
そうですね、その我慢も、購入できた時の喜びが大きいですよ。
> 近所でこんな大きいカメラを持ち歩くのは恥ずかしいけど
> (そのうち快感に?)、
その存在感も必要で、それが所有満足感になりますよ。
> これから日も長くなるので、色んなものを撮ってみたいですね〜!(笑)
思い出になる写真を沢山撮って下さい。
撮った写真は、是非、見せて下さい。
書込番号:6237083
0点

オーシャンスプレーさん、おはようございます。
購入おめでとうございます。
>ここはグッとこらえて、24-70mmF2.8Lに向けて貯金したい
>と思います(笑)
それ。正解です。が、50mmが中望遠になるので広角〜
標準レンズが早々に欲しくなる可能性が大(^。^)。貯金
と思って分割金利手数料無料にての購入が幸せか(^。^)。
書込番号:6237389
0点

みなさんありがとうございます〜^^
>みやたくさん
やっぱりバッテリーグリップあった方がいいんですかね?
30Dと24-70mmは結構バランスが悪いとあちこちで見かけますし。
あまり重くなるのは嫌なので、僕の筋肉と相談ですね〜
>森のピカさん
70-200mmはデジイチデビューしようと思ったときから頭の片隅に…
でもその前に必要なレンズやアクセサリもあると思うので、
最初は70-300mmの安価なレンズで代用しようかな〜
>TL-Pro 30Dさん
ガンガン撮りたいんですが、明るい時間帯は大学が…(T_T)
朝、散歩してる人の犬でも撮らせてもらおうかな。
そして貯まるのはポチポチなんですよね(笑)
>じゅんたくんさん
たしかに所有欲は重要ですよね〜
モチベーションと同時に物欲も高まりますが(笑)
まともな写真が撮れるようになったらいつか公開してみたいです^^
>30Dファンさん
案外無駄なものが写らないので50mmF1.8気に入ってますよ^^
24-70mmのあとは10-22mm、100mmマクロと買い足したいですね〜
分割は1回するとズルズルしそうなので止めておきます(笑)
書込番号:6237847
0点

縦位置でも撮影されるようでしたら在った方がカメラを構え易くなると思いますよ。バッテリーグリップ装着すると「大きい!」と思いますけど縦位置でのカメラのホールドは格段に楽になりましたよ。自分はそうでしたけど皆さん各々の撮影スタイルや好みもありますしレンズとのバランスもありますからね...一概にはお勧め出来ないですね...お店で装着して試してみて下さい。実際に触った方がハッキリすると思います(^^;
10-22mmはビックリします!強烈に広いです(@。@;)
書込番号:6238820
0点

オーシャンスプレーさん 、こんばんは。
>24-70mmのあとは10-22mm、100mmマクロと買い足したい
>ですね〜
紆余曲折のあと、現在はEF-S10-22mm EF24-70f2.8L
EF70-200f2.8L IS タム90mmマクロが私の持ち歩き
レンズです。どれもこれもお薦めです(^。^)。
>分割は1回するとズルズルしそうなので止めておき
>ます(笑)
えらいですねぇ(^。^)。四十路を越えていつ倒れる
かわからないので、後悔しないようにすぐ手に入れ
てしまってます(^。^)。
いずれにせよ、30Dは良いカメラです。楽しんで
下さい(^。^)。
書込番号:6239098
0点

オーシャンスプレー様、こんばんは〜〜。
30Dボディ&EF50mmF1.8II、御購入おめでとう御座います。
>>近所でこんな大きいカメラを持ち歩くのは恥ずかしいけど。
・確かに、コンデジ全盛の昨今、大きなイチデジを持って歩くのは恥ずかしいですね。しかし、仰るとおり周りの目線が快感に変わるのは時間の問題です。(笑)そのうち、大きな筒をつけて積極的に見せびらかしたくなります。(再笑)
>>これから日も長くなるので、色んなものを撮ってみたいですね〜!
・草花、昆虫、これからは何処にカメラを向けても絶好の被写体だらけですね。土日の来るのが待ち遠しくなることを保障します。また、これを機に、急激に有給休暇が増えるはずです。(笑)
どんどん撮って、楽しい写真ライフをお楽しみ下さい。
ド素人写真館 館長「さんまる亭」
書込番号:6239918
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
つい最近328の中古レンズ買いましたが、品物が届いた時に販売店の良心でしょうか、修理記録伝票が付いていました。
見ると、このレンズの持ち主さんが修理に出したときのCANONのコメントで部品在庫保管期限切れですので、次回修理時に保証は出来かねることもが書いて有りました。
折角買ったので、何日か使ってみました。
328+1.4ケンコーテレコンの組み合わせですが、流石に画像は綺麗ですが、AFが相当落ちます。456で写した方が速いのです。そんなことで、30万円以上の価値が無いと思い、販売店に無理承知で返品申し込みました。
さすが大手カメラやさんで、快く返品に応じていただきました。
そんなわけで、中古レンズ購入時には、在庫部品の有無、なども聞いておいた方良いと感じました。(328Vまで無いそうです)
それから、私みたいにカワセミの水から飛び出す瞬間を写すような写し方では、テレコンは致命的になることも感じました。
サッカーなどは十分対応可能ですが、ことカワセミでは無理あること老婆心ながらカワセミ写す人にお伝えしたいと感じて書きました。
3点

中古品はよく買いますが、基本は現物確認の上です。
通販の中古品は、いくら店舗に間違いがなくても怖くて買えませんね。
書込番号:6232060
0点

sakitetuさん こんにちは
カワセミのような飛翔物体を撮るにはテレコンはAFが遅く、向かないと、前にここのスレで見ました。
やはり裸の長いのが必要なようですね。
書込番号:6232137
0点

sakitetuさん、こんばんは。
いつもブログ拝見させて頂き勉強させてもらってます。
>カワセミの水から飛び出す瞬間を写すような写し方では、テレコンは致命的になることも感じました
貴重な経験談ありがとうございました。
あと連写は20D・30Dではカタログ上5コマ/秒ですが、これは撮影条件等によって変わると思うんですが、私がカシャカシャカシャ・・・と撮ってる横でMkUNを使われている方のタララララ・・・・と流れるような連写音が聞こえてくると羨ましく、実際5コマ/秒以下では全然足りないなと画像を見て落胆することもよくあります。
あとレリーズタイムラグですね。長いレンズでアップで撮れば撮るほど画面内でのカワセミの単位時間当たりの移動距離が大きいですから難しいです。私の写真も画像の隅に写っているものばかりです(笑)。
書込番号:6232343
0点

こんばんは
あら。。。残念なことになりましたね。
カワセミの飛び込みは、飛びモノの中でも少し独特だと思います。
あのタイミングに合わない機材は、なかなか上手くいかないのでしょうね。
328は道が閉ざされましたか。。。
やっぱり行き着くところは大砲でしょうか?
でもあんなに重いの瞬時に振り回せるのかしら??
私はNon-USMの400mmで練習中ですが、いまはピンよりフレーミングに必死です (^^;
そろそろUSMにしたいと思っていますが、レンズが決まらないです。
456の最短3.5mは、私にはどうしても長いし(止まり用に)ISも欲しいです。
残すは34x1.4か100-400ですが、どちらも決め手に欠けて、全然決まりません (^^;
この3本のうち、どれかモデルチェンジしてくれないかしら? (^^
P.S.
最近巣作りで忙しいのかカワセミが長居してくれません。
そこで、他の野鳥の飛びモノにチャレンジしています。
いつも夕方現れるコウモリが超〜難しいです、動きについていけなくて (@@;
書込番号:6232922
0点

いつもブログ拝見させていただいております。中古の大砲はかなり高値なため、飛び降りて先週400mmを新品で購入しました。ところが購入した直後から、カワセミがいつもの場所に出てきてくれません。目の前を通過してどこかへ行ってしまうのです。巣作りなのかもしれません。めげずにsakitetu さんのような写真がとれるように頑張りたいと思います。
書込番号:6233413
0点

iceman306lmさん、新宿までは遠いところのド田舎ですで通販に頼っています。本当は色々聞いて触ってが理想ですね。
里いもさん 、1.4テレコンつけるとAF速度は半減、2倍だと更に半減だそうです。328でも相当速いですが、水に飛び込んだところにピンをあわせるとは異常な使い方なのでだからと思います。
canon2006さん 、私の下手くそ何時も見ていただき感謝です。
私も素晴らしいアルバム見せていただいています。
レンズも456ですね、このレンズは価格から見ては最高ですね。
カワセミ撮りの先輩からも、このレンズは人気が長続きしてること聞きました。途中何回か改良され来たようです。
私の仲間は10人以上居ますが、D2Xとかの連写は降参します、隣でカシャカシャと切れ目の無い連写音は小気味いいですね。
私もファインダーの中央で写せるのはまれです。
だから、レンズやめてマークVなんかとも思っています。
EV±0さん 、もう完全に虜になられたようでおめでとうございます。水絡みも増えましたね。
大砲除いてはやはり456が良いように思います。
今、456のISの噂も聞きます。でも何時出るか不明です。
今日も朝5時にフィールドへ行ってきましたが、今は最低の飛来で此方も途方にくれています。
でも、5月以降は活発に出るようですので、蝙蝠で猛練習ですか、
私の仲間も良く写してます。
エスケレートさん、何時も見ていただき感謝します。
単焦点の456は大砲のようには行きませんが、AFの速度はこのクラス最高で大砲に比べても遜色ないように思います。
大砲の人が写せないのに此方が写せる時しばしば有ります。
もう少しの辛抱で雛の横並びもユメではないかもですね。
書込番号:6234482
0点

>レンズやめてマークVなんかとも思っています。
私も最近カタログを見ては欲しいなぁと思っています。
30D後継機が7コマ/秒ぐらいにならないかなと期待してるんですがねぇ。
>今日も朝5時にフィールドへ行ってきましたが、今は最低の飛来で此方も途方にくれています。
ハハハ、私も今朝はいつもより早く出かけましたが、メスが数日前から卵を産み落としたらしく、オスメス共に抱卵等で忙しいようでこちらも出が極端に悪くなりました。朝からじーっとボーっとしてるだけなので今日はとっとと帰ってきました(笑)。
でも約1ヶ月後が楽しみですね。
書込番号:6234818
0点

canon2006さん
こんばんは、KKKM2と申します。
以前、DEGITAL KISS OLDで運動会のかけっこで
大失敗しました。
それで、30Dを買いましたが、
結構、CF トランセンド 4G 120 倍速で
不自由はしませんでしたよ。
自分的には、
連射は運動会くらいしか、
使用しません。
結構、30Dで十分なほうと思いますがね?!
これ以上となると、
オリンピック仕様のMARK II あたりですか。
書込番号:6235575
0点

KKKM2さん、こんばんは。
私も普段の子供達撮りでは20・30Dレベルで十分だなと思っています(ただ今日ブランコに乗っている長男坊を連写で撮ったんですがちょっと微妙でした)。
ただ小さなカワセミの飛び込みとなりますと、枝から水面に飛び込み魚を捕って水面から飛び出して飛んでいくのは1秒程度(瞬き間ぐらい)しかありません。でもレンズエリアはその一部分しか狙っていませんから、そこを通過する時間はほんのごくわずかになります。ですからレリーズタイムラグと連写能力はとても重要になります(明るいレンズでSSを稼ぐことも重要ですし、同時に被写界深度が小さくなることにも苦労します)。
今は何回も何回も連写しまくってうまく撮れた写真のみピックアップしてトリミングって感じです。
モータースポーツも含めたスポーツなどにMkUシリーズが存在する意義がよ〜くわかります。30D後継機は画素数アップもあって5コマ/秒が精一杯でしょうが、お金のない私にはあくまでも期待です(笑)
でも同じようなカメラレンズシステムで上手に撮影されている諸先輩方がたくさんおられますので、ただ単に私の腕がないだけなんですが・・・。
書込番号:6235852
0点

こんばんは
>今、456のISの噂も聞きます。でも何時出るか不明です。
あら!そうなんですか?
そういえば、456はキヤノンに置いてなくて試せなかったんですよ。(大砲もなかったけど)
IS付いて最短2.5m以内なら即買いです、出るの待とうかしら (^^
ちなみに私の場合ですが。。。
1コマ目・・・水没中
2コマ目・・・フレーム中
3コマ目・・・少なくても半身はフレームアウト
というパターン(というかリズム)が殆どです。
1DMKVなら1.5コマ目と2.5コマ目が加わるのかしら。
う〜ん、欲しいなぁ。。。(買えないけど (^^ゞ)
書込番号:6236485
0点

p.s.
そういえばキヤノンで1DMkVを試しました。
連写中の視認性は30Dとは桁違いに良いです。
例えるなら瞬きを繰り返しているような感じ。
これならきっと良い絵が撮れると確信しました (^^v
操作系も違和感なくて、前モデルよりずいぶん軽く感じました (^^
書込番号:6236581
0点

canon2006さん
>私も普段の子供達撮りでは20・30Dレベルで十分だなと思って
>います(ただ今日ブランコに乗っている長男坊を連写で撮ったん
こんばんは、
ブランコはですか〜、
これは曲者ですよ、
意外と目の前をフッと、
過ぎます。
ぴんと会わないですしね。
それでしたら、
納得ですね。
次のカメラではないですか?MARK IIIとか。。。
かわせみも、
曲者ですよね。
水面にもぐり、
さっと出てくる動作は、
30Dでは無理ですね。
そこで一言、
次のカメラではないですか?MARK IIIとか。。。
書込番号:6236916
0点

canon2006さん、後継機も気になりますね、秒間7コマなら倍率1.6の方が欲しくなるかも・・・
それから、ブランコなどはAIサーボで結構撮れると思いますが、サーボは前後に弱く、横移動に強いみたいです。
KKKM2さん 、>水面にもぐり、さっと出てくる動作は、30Dでは無理ですね。
そんなことは無いと思います。問題はいかに早くファインダーに入れるかだと思います。
そこから、連写の速さがものを言います。速いのは切れ目無く見続けられるのでAIサーボの威力が増すようです。
EV±0さん 、100−400ISと456の両方を夫婦でお持ちの方で、奥様が456ですが旦那さんは100−400だったのを456に変えられましたよ、カワセミ写すならやはり456の方が鮮明らしいです。456にテレコン1.4では飛込みなどは私の経験上無理と思います。
しかし、カメラはお詳しいですね、女性で有りながらここまで・・これは差別ですかね、(^^♪でもそう思います。
私は全モデルは全然知らず、今度のも触れたことありません。
書込番号:6237596
0点

こんばんは
あら!100-400を456に!?
それは聞き捨てなりません、やっぱり456かしら (^^
>しかし、カメラはお詳しいですね
初一眼は父のお下がりのキヤノンのフルマニュアル機(名前は??)でした。
中味の事はさっぱり分かりません〜ローパスって何かしら?? (^^;
そもそも説明書って読んだことないです、読んでも忘れちゃうので (^^ゞ
1DMKVですが、見た事も触った事もなくても、買って間違いナシです。
カワセミ暦3ヶ月弱の私が保証します?? (^^
書込番号:6238955
0点

こんばんは。
KKKM2さん
>次のカメラではないですか?MARK IIIとか
欲しいですねぇ。腕がないことを棚に上げても欲しいです。
sakitetuさん
>秒間7コマなら倍率1.6の方が欲しくなるかも・・・
そうなんですよね。私はいつも思うのですが、フルサイズの高級機と中級機があるのなら、APS−Cサイズでも高級機があればいいのになぁと思ってます。
EV±0さん
>1DMKVですが、見た事も触った事もなくても、買って間違いナシです。カワセミ暦3ヶ月弱の私が保証します?? (^^
カワセミ暦1ヶ月半の私もそう思います?
書込番号:6239702
0点

canon2006さん
こんばんは、KKKM2です。
自分は、まだMARK IIIは触ってません。
ほしくなるので。。。
PS)この癖、直りませんです。
書込番号:6239984
0点

こんばんは
1DMKVの続報です (^^
モニターもずいぶん見易くなっていました。
ライブビューなんて要らないのに、と思っていましたが。
3型モニターの10倍(だったかな?)プレビューは肉眼を越えてました。
カワセミのマツ毛(←あったかな?)にジャストMFできそうです (^^
欲しくなったでしょ? (私は欲しい〜〜〜!)
書込番号:6240439
0点

>欲しくなったでしょ? (私は欲しい〜〜〜!)
EV±0さん、欲しくなりました〜。
通販で昨日はマンフロットの油圧雲台も注文しました。
デジスコ用です。6kgに耐える奴です。
バックも横に長いの買いました。マークV買えるかどうか分かりませんが、用意だけは怠りません。(^^♪
多分写す時はファインダーのみと思いますが、現物見てないのでどうもです。
欲しくなったでしょう・・(笑)
書込番号:6243013
0点

こんばんは、KKKM2です。
>3型モニターの10倍(だったかな?)プレビューは肉眼を越えてました。
やだなー、こういう書き方、、、
このままでしたら、
明日、ヨドバシ、いってしまいますよ。
それに、そろそろ夏のボーナスも見えてまいりました。
液晶が肉眼より見えるとなると、
けっこうきれいですね。
PC見なくとも、
ピンボケ対策できますね。
かなりみやすいんだ。
考え中。
書込番号:6243393
0点

こんばんは
>>3型モニターの10倍(だったかな?)プレビューは肉眼を越えてました。
あら?ごめんなさい。
正しくは、私の肉眼をはるかに越えてました、です (^^
50mmF1.4で3〜4m先の小さなぬいぐるみの「目」をジャストMFできました。
10倍というと、50mmが500mm相当になるのかしら?
ピンのヤマはモニターではっきり分かります。
三脚でのマクロ撮影や、望遠撮影に、うってつけだと思いました。
(手持ちではフレーム揺れ揺れになるので、ちょっと辛かったです)
そうそう、400F4DOも試しました。
AFは、ロストからの復帰を含め、十分な速さに感じました。
手持ちでも十分にイケそうな大きさ・重さでした。
でも。。。いくらなんでも高過ぎますね (^^;
書込番号:6243697
0点

30Dの秒7コマ・・・あれば欲しいですね(^^;
逆の発想ですが、フルサイズとは言いません。
今回のEOS-1DMkIIIのグリップ部無モデル
APS-H(もしくはC)CMOS
秒5コマ〜6コマ程度
液晶は2.5インチでも良いので
ファインダーやその他新機能は、EOS-1DMk-III準拠の
EOS-3D当たりが出てくれるとうれしいですねーーー
まさにF5→F6への発展のように小型なハイエンド機にも
需要はあると思いますので。ただあんまり高くなってしまう
野母難点ですかね(^^;
書込番号:6243754
0点

こんばんは、
> そうそう、400F4DOも試しました。
> AFは、ロストからの復帰を含め、十分な速さに感じました。
> 手持ちでも十分にイケそうな大きさ・重さでした。
> でも。。。いくらなんでも高過ぎますね (^^;
ほしくなったのでは?
夏のボーナス!!
書込番号:6246640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





