EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年4月8日 12:34 |
![]() |
1 | 15 | 2007年4月13日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月5日 18:58 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月5日 13:45 |
![]() |
4 | 8 | 2007年3月31日 21:41 |
![]() |
0 | 22 | 2007年3月25日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
イオスユーティリティー(EU)が
Ver3になりましたが
このソフトインストールしても使えません
キヤノンでも現象を確認済みで
今はまだ対策を検討中と言うことです
正常に使用できている方もいるのでしょうか?
不安な方はインストールしない方がいいです
私は普段使用しないソフトなので
使用できなくても問題ないのですが
よく使用する方だと
インストールした後アンインストールして
古いバージョンに戻す必要が出てきます
めんどくさいので正式にキヤノンから
アナウンスがあるまでVer3にはアップデートしない方が
得策だと思います
正常に使用できている方はいらない情報ですが
0点

VISTA搭載PCでDPP3にアップデートしました。トリミングツールやクイックチェッカーツールを起動すると、Modulerが停止してフリーズします。Q&Aにも載っていなくて困っています。もしメーカーでそのような状況を掴んでいるのであれば、早くアナウンスすべきだと思うのですが。
書込番号:6205405
0点

レスありがとうございます
やはり正常に使用できない方がいらっしゃるようですね
正式なアナウンスはまだですね
早くしてもらいたいですが
問い合わせに追われそれどころではないのかもしれませんが
ちなみに私の環境はXPです
書込番号:6205501
0点

>イオスユーティリティー(EU)が
>Ver3になりましたが
>このソフトインストールしても使えません
イオスユーティリティー(EU)
Ver3になってますか?
ウチに来たお知らせメールでは
■EUv2アップデーター(Windows Vista/XP/2000/Mac OS X v10.3-10.4対応)
となっています。
キヤノンのサイトに行ってもVer3の項目が見つかりません。
イオスユーティリティー(EU)がVer3になったと言う
情報は何処へ行ったら見ることが出来ますか?
書込番号:6205530
0点

自分はDPPしかアップしませんでした。
EUはあまり期待してなかったんで。
動かないとなると残念ですね。
DPPノイズリダクションがメニューで出てくるようになりましたね。3段階だけど前より分かり易くなりました。
一連のソフトの使い勝手はみなさんいかがでしょうか。
書込番号:6205572
0点

こんにちは。
EOS UtilityがVer2.0のアップデーター で、Digital Photo ProfessionalがVer3.0のアップデーターですね。
皆さんのご意見からすると、DPPに問題がありそうな感じですね。
書込番号:6205575
0点

すいません
おっしゃるとおり
EUはVer2にアップデートです
間違えました
申し訳御座いません
DPPのVer3は問題なく動作しています
書込番号:6205678
0点

ハングルアングルさん、こんにちは。
EOS Utility Ver2.0 アップデーターをダウンロードしたものに問題があるのですか?
私は問題なく使えてる気がしますが。。。
書込番号:6206170
0点

じゅんたくんさん
こんにちは
ダウンロードしたデータに問題があるのでしょう
インストールの途中で
[.NET Framwork V2.0.50727]
が見あたらない様なメッセージが表示されます
その後インストール自体は正常に終了され
ソフトを起動すると
[.NET Framwork V2.0.50727]が無い
と表示され強制終了され
ソフトが起動できなくなります
キヤノンでも正常にインストールしても
このような症状の報告を確認していると言っていました
その対策を今考えている最中で
対策でき次第連絡を頂けるそうで
電話番号も聞かれました
正常に使えている方も居るんですね
じゅんたくさんの環境だと問題ないと言うことなのでしょう
ビスタでお使いですか?マックですか?それともXPですか?
書込番号:6206360
0点

NET Framworkは自分でインストール出来るから、連絡が来るのを待っているよりやってみた方が早いですよ。
たぶん、インストーラの不備でNET Framworkのファイルを引っ張ってこられないだけでしょうから。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&DisplayLang=ja
書込番号:6206428
0点

連チャンですいません。
>正常に使えている方も居るんですね
NET Framwork V2.0以上を導入している環境なら
どなたでも正常に使えるはずですよ。
使えないというのはNET Framworkのインストールが
されていない、あるいは必要なバージョンではない
と言うことだと思います。
書込番号:6206456
0点

20Dfanさん
ありがとうございます
勉強になります
一応キヤノンの正式な回答を待とうと思います
取り急ぎ必要なソフトではないので
書込番号:6206477
0点

ハングルアングルさん、こんにちは。
20Dfanさんからアドバイスいただいたとおりです。
たぶん、今度のEOSユーティリティーは、.NET Frameworkの機能を使って開発されたのではないでしょうか?
そのため、ハングルアングルさんの.NET Frameworkがインストールされていないパソコンで実行しようとすると、エラーになるのだと考えられます。
20Dfanさんが言われているホームページに、.NET Frameworkの無償ダウンロードがありますので、ダウンロードして、実施すれば問題なく動くと思います。
書込番号:6209558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
KKKM2です。
ついについにDPP 3.0になりました。
CANONから、MAILがきてました。
早速DLしました。
PICTURE STYLESもDLしました。
楽しみです。
ではでは。。。
0点

説明不測でした。
以下引用でない引用をしました。
■Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主な追加機能】
・サポート対応機種にEOS-1D Mark IIIを追加
・RAW+JPEG画像の一枚表示に対応(*1)
・メイン画面でドラッグ&ドロップによるサムネイル画像の並び替えができる
・メイン画面、セレクト編集画面でトリミング画像への枠線表示ができる
・編集画面で複数画像の同期機能を追加
・詳細指定印刷で複数枚を同時選択して印刷できる
・詳細指定印刷画面からカラーマネジメント設定画面を呼び出せる
・Easy-PhotoPrint、Easy-PhotoPrint Proとの連携印刷時、DPP側でトリミング
した画像はトリミング部分のみを印刷する
・撮影情報にGPS情報が付加された場合、他の撮影情報と同様に表示する
(*1)編集内容はRAWのみに適用されます。ファイルの移動、コピー、削除は
RAW+JPEG双方に適用されます。一枚表示になるのは CR2形式のRAWとJPEG
を同時撮影した場合(同名ファイルの場合)のみです。(TIFF形式RAWと
JPEGの同時撮影画像は一枚表示になりません。)
【主な変更機能】
・メイン画面では各種画像調整をツールパレット上に集約し、ノイズ緩和タブ
を新設、ノイズ緩和処理を個々の画像で行える
・編集画面、セレクト編集画面のトリミング画像の表示方法を変更し、編集画
面ではトリミングされた部分のみを表示する
・編集画面でのRAW画像表示速度を向上
・新ピクチャースタイルファイル(.pf2)に対応
※従来使用していた「〜.pse」というファイルから「〜.pf2」に変更したこ
とにより、従来のピクチャースタイルファイル(.pse)は適用できなくな
ります。お手数ですがファイルをあらためてダウンロードしてご使用くだ
さい。尚、ファイルの効果は以前のものと変更ありません。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
【主な修正項目】
・詳細指定印刷、及びコンタクトシート印刷の印刷結果が真っ白(場合によっ
ては真っ黒)になった場合を修正
【注意/制限事項】
・Digital Photo Professional v3.0からリモート撮影機能を使う場合には、別
途配布される EOS Utility の最新版のダウンロードが必要です。
・Windows XP/2000の場合、Digital Photo Professional v3.0 Updater for
Windowsをインストールされる前には、Digital Photo Professional、EOS
Viewer Utility、File Viewer Utility、RAW Image Taskのいずれかのソフト
ウェアがお客様のパソコンに既にインストールされていることと、一度起動
していることをお確かめください。
・Windows Vistaの場合、EOS DIGITALに同梱されていたCD-ROM(EOS Digital
Solution Disk)が必要です。
▼詳細およびダウンロードについては以下のリンク先をご覧ください。
【Windows Vista/XP/2000ご利用の方】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp30wc.html
【Mac OS X v10.3-10.4ご利用の方】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp30xc.html
書込番号:6201028
0点

そうですねー。
でも5Dの板のほうにはなんか前回のバージョンのほうが赤色の調整しやすいとか情報が・・・
個人的にはピクチャースタイルが増えてほしい。
書込番号:6201131
0点

つるとかめさん、こんばんわです。
>前回のバージョンのほうが赤色の調整しやすいとか情報が・・・
それは私のスレだと思いますが、内容は逆ですね。
新バージョンの方が赤の飽和がしにくくなっています。ではではm(_ _)m
書込番号:6201189
0点

ついでに言えば、調整云々のスレではなくて、旧バージョンで現像設定された既存RAWファイルを開くと色味が変わるという報告の内容です。ではではm(_ _)m
書込番号:6201204
0点

ちょっとPICTURES STYKEをあてたら、
赤というより、
朱色っぽい赤のような気がします。
書込番号:6201234
0点

KKKM2さん、こんばんは(^^)/
ありがとうございます。さっくDLしてみよう。久々の更新、どんなんなったか楽しみ〜。。
書込番号:6203828
0点

皆さんこんにちは。
私も楽しみで早速、Updateして3.0にしてみたんですが編集画面にツールパレットが表示されなくて困っています。
ツールパレットの表示にはチェックが付いていますが表示されません。
表示の設定はフローティング、ドッキング共に駄目です。
以前のUpdateでも同じ症状になったのですが再インストールで問題なくなりました。
今回は再インストールしても駄目です。
同じ様な症状になった方おられますか?
書込番号:6204760
0点

私のPCではツールパレットのドッキングが出来ないです。
RAWファイルを開く速度が大分速くなったので、とりあえず満足。
書込番号:6205304
0点

KKKM2です。
久々DPPのUPDATEで喜んでます。
>今回は再インストールしても駄目です。
>同じ様な症状になった方おられますか?
>
XP PROですが、
同様の症状です。
SELECT画面で作業しないとドッキングしないです。
しかし、NR(NOISE REDUCTION)ですかね?、
これ使いたいですね。
ちょっと楽しみです。
ではでは。。。
書込番号:6207379
0点

一晩考えて
サポートに聞きます。
but,配布されたばかりですしね、
気が引けますな〜
いろいろ触ってみてからに、
します。
書込番号:6209181
0点

DPP3.0をダウンロードしましたが、トリミングツールを起動するとフリーズします。サポートに問い合わせましたが、ほかの方からも同様の問い合わせがあり、原因が分からないそうです。間違いなくバグダと思われます。
ようやくVista対応が公開されたのにこれではね……
書込番号:6217046
1点

KKKM2です。
XP PROでは平気ですが、
Vistaはわかりません。
しかし、以前の書き込みで、
一応パンフにはVista対応と記載されているとか
読みました。
Vistaはまだ不安定かも知れ舞えんね。
ではでは。
書込番号:6217723
0点

KKKM2です。
サポートにQしましたが、
まだきません。
殺到中ですね。
ついでにEOS UTILITYをDLしましたが、
INSTALLしたら、
動きません。
これもQしようかな?
では。
書込番号:6221908
0点

自己レスです。
結局サポート言うには、
「 画像をダブルクリックで表示する編集画面ではツールパレットは
フローティング状態となります。」
でした。
「セレクト編集画面」では、ドッキング表示です。
またちかいうちに、
当面はHELPでも、OKでしょうが、
DPP V3のマニュアルもUPする予定らしいです。
と、サポートに聞きました。
書込番号:6226996
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
本日、EOS DIGITAL 用の WindowsVista に公式対応した各種ソフトウェア・ドライバがようやく公開されました。
Vista用に Canon RAW Cordec なる新しいソフトウェアも含まれています。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html?dl=105-02
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんわ。
ピクチャースタイルのサイトが更新されたらしいのですが、具体的に何が更新されたのでしょうか??
新しいピクチャースタイルがアップされてると思って楽しみにしてたんですがそれもなく残念でした。
季節柄、桜用のPSがあればなあなんて思ってました。
水族館や星空、月のPSなんかあれば良いと思います。
今の6種だけではバリエーションに欠けると思います。
キャノンもプッシュしてる割には放置してる感じがします。
僕としては凄い可能性を持ってる機能だと思うので、どんどん色々なPSを作って欲しいと思います。
皆さんはどんなPSがあったらと思いますか??
0点

こんにちは。
>今の6種だけではバリエーションに欠けると思います。
確かにデフォルトは6種類の登録ですがHPからDLすることで、ユーザー設定で更に3種類登録できますよ。
今の所、私は通常はスタンダードで撮影してます。ほかのものは使った事が無いです。
書込番号:6198365
0点

連レスで。
>皆さんはどんなPSがあったらと思いますか??
スレ主様のkenshin1さん も若干触れてらっしゃいますが「水中」なんてあると面白いかも?
書込番号:6198375
0点

僕の勘違いでなければ5種類の中から3種類を本体に設定できるんじゃなかったでしたっけ??(6ではありませんでした、失礼)
ノスタルジア、クリア、紅葉、エメラルド、トワイライト、から3つ選べるんだと思っております。
僕はクリア、紅葉、トワイライトを入れています。
クリアは晴れた日に建物、雲、青空を一緒に入れると、真夏って感じの絵になってこれからの季節に良いのではないでしょうか??
紅葉は良く分かりません(泣)
トワイライトは全体にマジェンタがかかる感じで、不思議な感じになります。
条件が合うならばクリアは面白い絵が撮れると思いますよ。
もっとバリエーションを広げてくれると初心者にもとても優しい機能になるのになあと思ってます。
桜と水族館は難しい被写体なので是非!!という感じです。
桜はピンクが鮮やかに出ないし、水族館はピント合わせが大変で露出合わすのも難しいので・・・。
期待しています。
書込番号:6198389
0点

こんばんは。
私はJPEGオンリーなのでピクスタはありがたいですね。
(ピクスタとホワイトバランスを使って、自分好みの色を探してますが難しい…変な色を大量に生産しています。)
ピクスタも距離情報を判断できるようになったら面白いかな?
例えば、ピントがあっている人物はカラーであとはモノクロになるとか…
なんせ、パソコンでのレタッチは私自身も私のパソコン自体も苦手なもので…
(ピクスタに距離情報を求めるのは無理ですね。私の勝手な願望です。)
書込番号:6198406
0点

ピクスタいろいろいじったけど、結局今はスタンダードしか使ってないですなあ(^_^;
僕もJpegで撮る機会が多いんですけど、どうしても取り直しが効かないというか、オーソドックスに行こうという気分になります。
Rawで撮っておいてあとでいろんなピクスタいじるってのは面白いですけどね。
何度もやり直しができるし、思わぬ効果が生まれたりとか。
書込番号:6198585
0点

わたしゃ、LOMOやポラドイドが吐き出す、
何ていうか、独特の風合いが好きですねぇ。
なんか、ぽやーっとしてますけど、どこか懐かしい、心の原風景みたいな印象を受けるんですよねぇ。
これ、CANONさんのピクスタで、採用してくれないでしょうか?
通常は、スタンダード使ってますけど。。。
周辺減光モードとか、粒ノイズ増量、彩度退行等のモードがあったらワクワクでございます。
書込番号:6198607
0点

関係なくて申し訳ないです。
Digital Photo Professional Ver3.0
EOS Utility Ver2.0
アップデーターでましたね!
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html?dl=105-01
書込番号:6199100
0点

>皆さんはどんなPSがあったらと思いますか??
殆ど風景とスタンダードしか使ってませんが、どんなPSと言うよりも、PSファイル自体を自分で作れるツールが出ると嬉しいなぁ〜 なんて思いますね。凄い人が凄いPS作ってそれを仲間内で交換なんて出来ると楽しいかともいます。まったく他力本願な望ですが(^^;;;; ではではm(_ _)m
書込番号:6199202
0点

kenshin1さん こんにちは。
ピクスタいつも使っています。
青空が入った景色は風景で、
紅葉はポートレイトのほうが色が鮮やかになることが多いですね。
桜などは、ポートレイトで薄ピンクの感じがでるような気がします。
他のピクスタは使いにくい気がします。
夕景はトワイライトよりも、以前、ここで教えてもらったWBの白色蛍光灯がいいです。
で、あったらいいなと思うピクスタは新緑や緑かな。
ピクスタ風景では、なかなか鮮やかな緑にならないんですよねー。
書込番号:6199203
0点

ピクスタの作成カーブなどを
解説して欲しい。
まあ いわゆる味付けですから
そんなに多く無くても、もっと気持ち良くあてはまるものにして欲しい。
スタンダードしか使わない方も多いですしね。
書込番号:6199406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさん、こんにちは。
30Dとは直接関係ないのですが、30Dユーザーということで、この板に書き込みました。
富士フィルムウェブ写真美術館が開設され、名だたる写真家のみなさんの作品がWEB上で一同に会してみられます。
みなさんも是非にと思い書き込みました。
個人的には、季節がらもあり、森田敏隆氏の桜がよかったです。
http://www.fujifilmmuseum.com/
4点

これはいいサイトですね〜。タダで観ちゃっていいのかなぁって感じです。ありがとうございます。
それにしてもHappy 30Dさんのお写真も拝見しましたが、素晴らしいですね(^-^)。様々なところへ行かれているようで、その行動力が羨ましいです。まぁ同じところに私が行ったところで上手く撮れるわけでもないですが(^^;;;)。
書込番号:6178189
0点

こんばんは。
ハイセンスな映像と音楽に圧倒されました。
Happy 30Dさん、お上手ですね
ブルーとオレンジの発色が素晴らしいです。
モンサンミッシェル、行ってみたいです。
書込番号:6178273
0点

本当に素晴らしいですね。私も自分で撮った写真を飾りたいんですがとてもとても、、、、
カメラ始めたばかりの者が生意気ですが、Happy 30Dさんのお写真も綺麗ですね。
こちらに投稿されるベテランの皆さんの画像が私の目には、「色鮮やかに透き通るような写真」に見えます。
私も30DとEFS17-55F2.8なので決して道具で劣っていることはありません。しかし、皆さんのように撮れません。
PCでレタッチされるのでしょうか?やはり腕でしょうか?
ご気分を害すような内容ですみません。
書込番号:6178343
0点

このサイトから写真を買えるのですが、ハガキサイズのプリントだけで2000円は、高すぎるような。
六つ切りで2万円・・・印刷品質がいいのでしょうかねぇ。
書込番号:6178439
0点

ありがとうございます。
早速お気に入り登録させていただきました。
見てるだけでも参考になりますね。
で、同じような写真が撮りたいなぁ〜と思って同じ場所に行っても、これがまた撮れないんだなぁ〜(笑)
書込番号:6178687
0点

FOVさん
>これはいいサイトですね〜。タダで観ちゃっていいのかなぁって感じです。
同感ですねー。
CAPAカメラネットによると、このサイト、東京・六本木の東京ミッドタウンにオープンする「FUJIFILM SQUARE」の「Professional Photographers 200人展」に呼応したもののようです。そちらにも是非行ってみたいものです。
http://clubcapa.cocolog-nifty.com/topics/2007/03/24_0dc4.html
あと、お世辞とはいえ、写真お褒めいただきありがとうございます。
昨年はカメラを始めたばかりで、楽しく、いろいろな所に行かせていただきました。
ニコン富士太郎さん
>ハイセンスな映像と音楽に圧倒されました。
このサイトほんとに美術館を訪れた気持ちにさせてくれますよねー。
アルバム拝見しました。
雄大な景色に圧倒されます。特に3052、2999、3026の並びの三枚はすばらしいですね。私も撮ってみたいです。
モンサンミッシェルは寒かったですが、すばらしかったです。その感動が少しでも写真にあらわせたらと思うのですが、、、
猫と犬さん
プロの写真家は仕事だからあたりまえとはいえ凄いですよねー。
>PCでレタッチされるのでしょうか?
私の場合は一応、RAWで撮影、DPPで現像、Photoshopでレタッチしてます。
それで、何とか記憶色に近づけようとしているんですが、、、
@もも@さん
>六つ切りで2万円・・・印刷品質がいいのでしょうかねぇ。
六つ切りで3万円というのもありますねー。
確かにちょっと高すぎって感じですね。
na_star_nbさん
>見てるだけでも参考になりますね。
見ていると時間を忘れますよねー。
>同じような写真が撮りたいなぁ〜と思って同じ場所に行っても、これがまた撮れないんだなぁ〜(笑)
そーなんですよね。私も、最初は模倣からとの教えでやってみるんですけど、うまくいかず、プロの凄さを思い知らされるんですよねー。
書込番号:6179479
0点

すごい写真ばかりでとてもいいですね☆
やはりプロの写真はすごいなと再認識させられます。
しかし、私の感想としてはHPの作りが凝りすぎていて
ぱぱっとすぐに見れないので再度見に行こうとはなかなか思えませんでした^^;
ブログとかもそうですが、凝った作りって作り手の自己満足でしか無く、見る人はなるべく時間を取られずに簡単に見れるのが一番ですよね。
まああれだけいい写真をタダで見れるので価値は大きいと思いました。
書込番号:6181520
0点

EOS30でぃーさん
>しかし、私の感想としてはHPの作りが凝りすぎていて
確かにオープニングがちょっと長過ぎですね。
私は写真家一覧のページをお気に入りにしました。
これなら、オープニングをパスできますね。
書込番号:6182869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30D、「うまやらしい」ですなぁ・・・「DX」とどちらにするかまだ迷ってます。(DXのスレ参)
値段の分だけ少々安っぽいけどDXも良いカメラですよねぇ。(お買い得)
30Dはそうでもないと思いますけど、今日展示品DXに自分のEF75−300ISをつけてみたら結構フロントヘビー。
実際に撮影をするときは左手を添えるので問題ないとして、首にぶら下げた場合、まず「あっちむいてほいっ」と下を向くだろうなぁ・・・。
広角レンズも欲しいし、へそくりも無限ではなし、あの値段であの性能なら良しだと思うんですけどねぇ。
0点

ネオテッチャンさん、D30をお使いですか。ならば、やはり30Dを勧めます。
1月にKissD-Nを購入しましたが,私なりに「DX」と比較しました。最大のポイントを画質に置いたので,KissD-Nを選びました。個人的には,APS-Cサイズは800万画素の方が良いと思っています。
ネオテッチャンさんが、どこに購入のポイントを置くかだと思います。価格,ゴミ対策,コンパクトさ等に置くならDX。大きめのレンズとのバランス,連写,サブダイヤルをはじめとする操作性などに置くなら,30D。
どちらもキャッシュバックがありますが,後継機が出る可能性はありますが、1000万画素になったとして、その出来は未知数ですし,割り切っての30Dを勧めます。
書込番号:6154701
0点

DXは見かけ・質感より中身のあるカメラです。そして何より、貴方が小型軽量というのに価値を見出せるかということです。
質感とそれなりのレスポンスを必要とするなら30Dです。
何より画質優先なら5Dです。
何より高速レスポンス第一なら1DマークVです。
以上、あたりまえのことですが、駄文失礼いたしました。
書込番号:6154704
0点

KissDNから30Dに乗り換えました。
先日古い(と言っても去年の)写真を観ましたが・・・
KissDNで撮ったか30Dで撮ったかわからなかったです(^^ゞ
書込番号:6154777
0点

みなさん独り言のような私のスレに丁寧にご回答くださいまして、感謝です。
PCパーツでも色々カキコしたのですが、やはりここは2CHとは違いみなさん紳士です。
そうですよねぇ。5年もの間D30を愛用(使用頻度は少なく、ド素人ですが・・)してきたのですがぼちぼち現行機種に乗り換えようかと考えております。
一応、レンズは中古ではありますが、28−135ISと70−300IS(70だったか75だったかはっきりしませんが・・)の2本を所持していますので、OKなのですかね??
30Dですと、がんばってもレンズセットには手が届きませんのでボディーのみになるのですが・・・。
後継機種の噂はしってますが、必ず出るともいつ頃出るともわからないので難しいですね。
キャンペーン中に出るのでしたらそれまで待って値下がりした30Dを狙うのもありかと思うんですけどね。
難しいです。
書込番号:6154862
0点

一つ前の20Dの17−85ISレンズセット(程度良中古)も視野に入れているのですが・・・(丁度近くのカメラ屋にあるものですから・・確か10万くらいだったと思います。)
広角は社外品の明るいレンズの方が良いのか?
はたまた無理に古い「ISレンズセット」にこだわらない方が良いのか?
液晶が小さいだけとは言ってもその小ささが「撮った映像の鮮明度?」がわかりにくくて命取りになるなか?
決めかねています。
中古でも1万ショット以下でメーカー清掃済みなら良いような気もしますし、以前旅館室内での撮影時、広角が欲しいと感じたこともありました。
みなさんどう思われますか?
書込番号:6154985
0点

D30をお使いでしたら、どちらに乗り換えられてもそのレスポンスや画質の向上などは実感できるだろうと思います。
バランスを重視されるのであれば、大きめのレンズをつければ30Dでもフロントヘビーになるのであまり気にしなくても良いのではと思います。
これは個人の考え方のよりますが、ワタシはレンズは非常に大事だと思ってますので、どちらかというとレンズにお金をかけたいです。
>無理に古い「ISレンズセット」にこだわらない方が良いのか?
その通りだと思います。
そして、ワタシだったら、
>20Dの17−85ISレンズセット(程度良中古)
これにするかなぁ。
書込番号:6155031
0点

yasu1018さんアドバイスありがとうございます。
私も新品こそ買えませんが、レンズはカメラの命だと思っています。カメラが主たる趣味ではないので素人ですし、防湿庫も小型の物が1つあるだけです。
しかし、私の中では、ムービーより写真ですし、現行機種と比べ、D30があまりにも見劣りするようになったものですからそろそろ変えどきかなぁと感じています。
浮いたお金で程度の良いEF50のF1.4マクロなんてのもスナップ用におもしろいかもしれませんね。楽しみです。
書込番号:6155181
0点

そうですね、D30はさすがにもうモトはとられたと思いますので、入れ替えられても良いかとは思います。
フィルム時代の比較的古い設計のレンズでも、デジタルで使っても良いものは良いのですが、特に古い設計のズームはイマイチかな〜と感じます。
解像感に欠けるんですね。拡大してみることが多くなったせいかもしれませんが、色のにじみが目立ったり、輪郭のはっきりしない画像になってしまうことも多いです。
単焦点は古くても比較的優秀なのですが。。。
書込番号:6155345
0点

スミマセン、連続で、
>EF50のF1.4マクロ
EF50F1.4はマクロではないですね。
50oには純正で4本用意されていて、
F1.2,F1.4,F1.8,F2.5です。
このうちF2.5がコンパクトマクロですが、単体では0.5倍、専用のライフサイズコンバーターを装着して等倍の撮影が可能になります。
普通のF1.4は良いレンズだと思いますが、コストパフォーマンスなら圧倒的にF1.8の方ですね。新品でも1万円しませんから。写りは非常によいですよ。
書込番号:6155379
0点

そういうもんですか。
ということは、今持っている28−135IS F3.5-5.6よりEFS17−85IS F4.0-5.6の方が上なわけですね。
そして0.5のFの差は気にしなくて良いということでよろしいのですか?
20Dと30Dとの差なのですが、新品・中古は別として、写真画像の明るさとか色設定など色々できる設定幅は一緒で違うのは単純に液晶の大きさのみと理解してよろしいですか?
知ってましたら教えてください。
PS・ちょと出かけますのでご返事遅くなるかもしれません。
書込番号:6155394
0点

ネオテッチャンさん
お悩みですね・・・
ズバリ私は30Dをおすすめします!
冬のボーナスで5Dを購入することを前提に去年の秋にKissDXを購入しました
今は2台体制ですが5Dから出てくる画像は素晴らしいのは当然なのですが
なんと言っても操作性が良いんです
30Dとも共通だと思うので今は買い換えを考えています
軽くて携行性を重視ならKissDXでもいいですが
構えて撮るぞ!って時には30Dの方がおすすめかもです←持ってないので強く言えない(^^;
書込番号:6155420
0点

>20Dと30Dとの差
>写真画像の明るさとか色設定など色々できる設定幅は一緒で違うのは単純に液晶の大きさのみと理解してよろしいですか?
30Dから「ピクチャースタイル」が導入されていますので、JPEG撮影で好みの色を得ようとすると、30Dの方が簡単でしょうね。(ワタシはRAWで撮ることが多いので、そんなに不便と感じてませんが)
ちなみにRAW撮影であれば、現像時にピクチャースタイルを適用することが出来ます。
後、主な変更の目玉はスポット測光が出来るようになっていることでしょうか。しかし、これも使わなければあまり意味のないことでしょう。
書込番号:6155438
0点

ネオテッチャン様、こんばんは。
相対比較はできませんが、30D+SIGMA17-70 DC MACROの組合せで、美術館内の写真(ストロボ無し)をアップしましたので、参考にして頂ければ幸甚です。
個人的には、カメラは30Dで何の不満もありませんが、レンズに関しては、もう少し明るく且つもう少し広角が欲しいと思っています。
「さんまる亭」
書込番号:6155472
0点

monster962cさん、 yasu1018さんありがとうございます。
素人なものですみません。
F1.8了解です。新品で1万円しないなら ぼけスナップ用に買いですね。
やっぱり20Dか30Dが良いのですね。気になるのは液晶の大きさです。20Dは今までのD30と一緒のサイズですが、確か撮った写真をズームアップして確かめることもできたような気がします。
精度がかわらず、単純に液晶の大きさのみならたいした問題ではないと思いますが、D30では撮った写真を液晶で見て、よしと思ったのですが、実際にPCへ取り込んで見てみると暗かったりしたもんですからその辺が気になるところです。
ずばり、30Dでは液晶が大きい分その辺りの問題は解決されているのでしょうか?
書込番号:6155495
0点

さんまる亭さんありがとうございます。
フラッシュ無しの室内でこれだけ映れば充分だとお思います。
非常に参考になりました。
書込番号:6155540
0点

私も購入を検討しているので20Dと30Dの比較はよくしますね
内蔵バッファの容量が上がったのか連射の枚数が格段に上がりましたね
連射(特にRAWでの)を多用する方にとっては30Dは強い味方になりそーです
あと20Dの方がミラーショックが大きいという話しも聞いたコトあります
液晶は2.5インチになっても見にくいとの評判が多いですが
ヒストグラムの確認用と考えれば十分だと思います
書込番号:6155696
0点

monster962cさんありがとうございます。
>連射(特にRAWでの)を多用する方にとっては30Dは強い味方になりそーです
そうですね。多分「速射」はあまり使うことはないと思うのですが連射は子供の運動会で使いますね。
連射枚数は多い方が良いです。はい。
書込番号:6156251
0点

>今持っている28−135IS F3.5-5.6よりEFS17−85IS F4.0-5.6の方が上なわけですね。
いえ、28-135mmISのEF-S版が17-85mmISです。写りはほぼ同等です。画角が違うのです。
人により17-85mmISはフリンジが出るというので嫌がる人もいますよ。
私なら28-135mmISは将来フルサイズにも使えますので残しますね。
今なら、シグマの17-70mmか、タムロンの17-50mmのほうがコストパフォーマンスが良いのでおすすめします。
そうか広角ズームですね。
書込番号:6156479
0点

おはようございます。
模糊さん、アドバイスありがとうございます。
>今なら、シグマの17-70mmか、タムロンの17-50mmのほうがコストパフォーマンスが良いのでおすすめします。
なるほど、私も寝ながら色々考えてました。
タムロンは「音がうるさい」と嫌う人が多いようですね。
私も昔のタムロンレンズ(EF用)を触ってみたことがあるのですが、同感です。
シグマは昔、銀塩の一眼を持っていたときに標準レンズ2本を使用していたのですが悪くはなかったです。
今の段階では中古で20D+純正広角ISレンズ=10万円台?を選ぶか取りあえずボディーのみ30Dの新品+キャッシュバック=同額程度を購入して後から中古でもいいのでシグマ広角レンズを追加するか何れかかなぁ・・・
と思っています。
どっちもどっちだと思うのですが、そうなると取りあえず30Dの新品の方が良いのですかね???
やっぱり悩みますね(笑)
書込番号:6157344
0点

ネオテッチャンさん
こんにちはハングルアングルと申します
私もD30は昔使用していました
その後10D→20D&10Dの二台→20D&KDNの二台体制に至ります
ご使用の目的でしたら20D又は30Dどちらでも大丈夫だと思いますが
中古の撮影枚数はキヤノンのサービスまで持っていって確認して
もらわないと正確には解りません
ですから新品の30Dの方が予算が許せばイイと思います
レンズについてですが
EF28-135mmISは持っていました
EF17-85mmISは発売されたとき買おうかどうしようか迷ったのですが
サンプルを見る限り28-135との画質の違いが解らず
そして17〜28mmまでの焦点距離も必要を感じなく
購入しませんでした
解像感の良いレンズでしたら
タムロンA09やA16
シグマ18-50mmF2.8や17-70mm
の方がいいと思います
タムロンは両方とも手元にあり活躍中です
シグマは使用したことはありませんが
サンプルや皆さんのアップされている写真を見る限り
先のEF2本より解像感は上だと思います
あくまでも私の主観ですので
ちがく感じる方には申し訳ありません
それからD30はシャープネスの設定が
3段階しかなく(それもPCに接続しないと変更できない)
20Dや30Dでしたらもっとシャープネスがあげられますので
今までよりは写真はシャッキリしますよ
ただ写真の色味はD30の方が深みのある色で
私は好きでした
10Dにした時にはずいぶんと色味が浅くなり
がっかりしたのを覚えています
20DはピクチャースタイルもRAWでしか採用できず
その点でも30Dの方が宜しいかと思います
以上長くなりましたが参考になれば幸いです
書込番号:6157648
0点

ハングルアングルさん、アドバイスありがとうございます。
>20DはピクチャースタイルもRAWでしか採用できず
その点でも30Dの方が宜しいかと思います
カタログは持っているのですが、気づきませんでした。
何とか30Dの新品を購入できるようがんばって見ます。
後継機種は出たとしても多分手が出ないと思いますので・・。
ネットやなんかも利用してキャンペーン適用の安い新品を探してみます。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:6157843
0点

無難な選択は30Dですが、何よりも自分は何で新しい機種を買うのかという事を整理されたほうが宜しいかと。
今年よりは来年、来年よりは再来年と時間が経てば性能も良く安い機種がでてくるでしょうが、それに伴って残りの人生は減ってきます。高い機種のほうが性能がいいのは当たり前ですが、1Dならプロ用、5Dならフルサイズがどうしても欲しい方用と上を見たらきりが無いです。
中古で20Dが8万円台半ばで美品が買えますが、新品30Dならキャッシュバックで10万円代半ば位でしょうか?
2万円の差額が安いと感じられるなら迷わず、30Dですね。自分も使ってますがガンガン使える良い機種です。
書込番号:6157906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





