EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 29 | 2006年11月25日 18:03 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月24日 23:22 |
![]() |
0 | 23 | 2006年11月21日 21:14 |
![]() |
1 | 10 | 2006年11月17日 19:39 |
![]() |
0 | 22 | 2006年11月16日 10:37 |
![]() |
0 | 17 | 2006年11月20日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30DにトランセンドCFを使用していて、痛い目に遭いましたので、情報提供まで。
トランセンド80倍速2GBのCFですが、購入後半年ほどで30Dに入れても「CF err」と表示されて、まったく使えなくなりました。
サポートに連絡し、1週間弱で新品交換となりました。
その交換品を使った初日、30枚弱撮ったところで、また「CF err」。
PCでデータ復旧ソフトを使い、20枚ほど復活。
これも再度サポートに連絡し、また一週間ほどで新品交換となりました。
しかし、それをまた使った初日、今度は140枚ほど撮ったところで「CF err」。
今度もデータ復旧ソフト使用し、80枚復旧。
ですが、もうサポートに連絡する気も薄れ、その後はトランセンドを使う頻度を極力下げました。
これだと愚痴だけになるので同じ症状になった場合に役立つかもしれない情報を。
1)トランセンド全てが悪いわけではなく、あたり外れがあるようです。
問題のCF、2枚同時に買ったのですが、もう一枚はなんら問題なし。
120倍速をその後買いましたが、こっちも問題なし。
2)問題発生時、CF以外は全てキヤノン純正品です。
また、他のCFでは同じような事象発生してないので、30D自体が悪いことは考えにくく、また組み合わせによるものとも考えにくい。
3)「CF err」になる直前、読み書きがかなり遅くなります。
体感的にあきらかに遅く感じます。
また、3回目の時は、エラー出るまで10分で140枚撮りましたが、問題後、同じ型のCFに交換して5分で120枚撮れました(連射しっぱなしでは無いので純粋な比較にはなりませんが)。
4)「CF err」後、PCでデータ復旧試みると、あちこちが読み取れなくなってます。
そのため、データ復旧ソフトによってはリトライを繰り返し、完了まで数日を要したり、無反応を変に受け取って、普及できなかったりします。
0点

もちろんカメラでフォーマットしてから使ってますよネ?
書込番号:5668725
0点

何が原因なでしょうね。
私は 30D でトランセンドの 120 倍速を2枚( 2GB&4GB )使っていますが、
今のところ問題は何もおきていません。
私の場合は1日で200枚も撮ることは滅多にないので、参考にはならないかも?^^;
書込番号:5668786
0点

僕も1ヶ月ほど前に2Gを通販で買って5Dで使用中、5Dの制御が効かなくなり、電源入れなおし、バッテリー抜き差しでも直らず、パソコンでフォーマットしたところ復旧しました。
しかし、その日は子供の剣道の最後の試合が撮れませんでした(T_T)
そのCFは恐ろしくて使えないのでトランセンドにTELして、ショップ経由で返品、返金してもらい、サンディスクの2Gを買いなおしました。
対応は大変早くて丁寧でしたが、写真を撮れなかった僕の方がダメージは大きいです。
トランセンドは電話すればすぐ返品に応じてくれますよ。
電話で確認し、購入店にに着払いで送れば指定口座に振り込んでくれます。
購入店によっては購入した時の証明になるようなものの提示を要求されますが、なくてもなんとかなります。
現物はあるのですから。
書込番号:5668892
0点

PCのDRAMしかり、高速化に伴い障害頻度って比例してきているような気がします。
トランセンドは私も一度使用不能に陥り、PCでフォーマットも出来ず交換して貰いました(120倍速 4GB)
交換品も一度使用できなくなりましたがPCでフォーマットしなおしてからは問題ありません。
ここ一番と言う時はエクストリーム3使っていますがサンと言えどもトラブル皆無では無いようです。
トランセンドは計4枚使っていますがトラブルは上記1枚だけです。
知人からPCクリニックみたいな事を依頼される事もあるのですがDRAM(いわゆるメモリです)が壊れるトラブルも今年だけで4件ほどあり今年単年だけで言えばHDD故障より多いです。
メカ的な稼動部分が無いとは言え、半永久的に使えるものでも無いと思うのでキヤノンデジイチも安価なSDが使えるようになればHDDみたいに予防的交換と言うことも出来るので採用して欲しいな、と個人的には思うのですけどね
書込番号:5669077
0点

GAL3さん、こんばんは。
30Dで、トラセンドCF80倍速2GBでエラー発生ですか。
しかも、連続で起きたようですね。
内容からすると、メモリに何らかの異常が発生したような感じですね。
実際、何が悪かったのでしょうかね。
あるカメラの個体とあるメモリの個体の問題なのかな?
CFとしてのあるロット不良なのか?
メーカーや他の皆さんからの意見がないと、推測もできませんね。
私は、同様に30Dで、トラセンドCF120倍速2GBを使用しています。
トラセンドのCFは、他のメーカーと比べると、価格が安いですからね。
そのリスクは、常に考えておいた方が良いと思っています。
私は、その対策として、レキサーのCF80倍速1GBを予備用として、30Dと一緒に持ち歩いています。
トラセンドのメーカーとしての対応は早かったようですね。
それは、一つの救いですね。
このような情報は、貴重です。
提供、ありがとうございます。
書込番号:5669125
0点

GAL3さん、こんにちは。
私はサンディスク(120倍速2GB)とトランセット(120倍速2GB)のCFを持っており、トランセットは予備用なのでほとんど使っていませんが、何度か使用した範囲では問題は生じていません。
ただ、サンディスクのCFがキヤノンとの相性が一番良いというような話を聞いた記憶があります。
先日、30D(サンディスクCF装着)でゴミチェックをしようと撮影したところ、いくつかの撮影画像にエラー?マークがついて表示できませんでした。
そこでカメラのCFカードスロットとパソコン接続のCFカードリーダーのCFスロットの両方をCFスロットクリーナーで清掃したところ、エラーは出なくなりました。
他のトランセットでは問題ないということなので、CFスロット端子の汚れが原因とは考えにくいですが、念のために清掃してみてはいかがかと思います。
CFスロットクリーナーは500円前後で販売されており、クリーナーをCFカードと同様にスロットに押し込むだけなので簡単です。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10409966/-/gid=AW05060000
CFスロットは頻繁に出し入れするので定期的な清掃が必要だと思いました。
書込番号:5669138
0点

20Dでトランセンド120倍速の4GBを二枚持っています。
1枚は120倍速が出てすぐなので半年以上使っていますが、今の所トラブルはないです。
当たり外れが結構あるようですね。注意しておきます。
書込番号:5669358
0点

こんばんは
トランセンド120倍速の2GB使用していますが問題はありませんね。
書込番号:5669562
0点

よこchinさん
もちろん、全てカメラでフォーマットして使用してます。
異常があった後、復旧ソフト使用後に何とか直らないかとPCでフォーマットしたりはしましたが。
F2→10Dさん
私も原因不明です。
他に、同時期買った同銘柄の同じ型の製品や、その後買った120倍速2GB2枚ではまったく問題なかったので。
あただ、ダメになった後は全て「CF err」と表示されますし、PCから見ても同じような状態なので、なにか原因は共通してる気がします。
そうそう、書き漏れましたが、CFエラー後、PCで見ると、全体容量は正常に見え、使用領域と空き領域も正常に表示(使った分と同じ)されますが、中身はDCIMなどのフォルダだけで、ファイルが見えないという変な状態に認識されます。
また、PCでフォーマットすると途中でエラーになります。
カメラでフォーマットすると、正常に終了しますが、やはり撮影や再生しようとすると、「CF err」表示し、その後はフォーマットも受け付けなくなります。
10日坊主さん
私もCF壊れたことより、撮った画像が消えたこと痛かったです。
最初エラー出た時は「PCで画像だけは救えるだろう」と思い、深刻にはなりませんでしたが、復旧ソフト使っても6割程度(試行錯誤で2,3日かかりましたが)と、ソフトでは救えないエラーの厳しさ。
返金も考えましたが、購入時の領収書なくしており、無理でした。
でも、トランセンドは(通販だったので)購入時のメールコピーでも対応してくれ、サポートは確かに良いと感じました。
書込番号:5669612
0点

yamabitoさん
私もCFスロットの清掃用具は10Dの頃から使ってて、定期的に掃除してます。
あと、使用後に端子部分にごみ入り込んでないか、チェックして、ブロアとかかけてます。
それと、2回目の不具合後、カードリーダーも新品購入し、試しましたが同じ結果でした。
トランセンドのサポートから、「古いカードリーダーは2GB対応してないものあり、これが原因で壊れることある」と言われたので。
それでも3回目起こったので、悲しかったですが。
たこやきソースさん
おっしゃるとおりSanでもノートラブルではありません。
実際20Dのとき1枚(1画像)書き込みエラーが出たことあります。
でもその時はダメになったのはその1画像のみで、今回のように他の画像を巻き込んで死ぬわけじゃなかったのでマシかなと。
そういえば、PCのHDDのほうが個人的には故障率低いですね・・・。
じゅんたくんさん
3回ともロット番号違いましたので、ロット不良ではなく、他の組み合わせでもおきてない事から、当該CFが不良としか考えにくい所です。
サポートは迅速、電話対応も丁寧ですが、交換品が最初の一回目の使用でエラー出ると、本当に出荷検査してるのか疑いたくなるのもあります。
度々長文すみませんが、役立つかもしれない情報追加です。
私はここ2年位前からRAW(CR2)でほとんど撮っている為、これらのエラーも全てRAW撮影時に起きてます(というかRAWのみ)。
そこで、データ復旧ソフトで復旧後のデータ、現像する必要があるのですが、データ復旧できた(EXIFとサムネイルが見える)と思っても、DPPで現像するとエラーになり、結果画像が得られない場合も多々有りました。
3回目の例だと、140枚撮影、ソフトで110枚抽出、うちDPPでエラー30枚ぐらい。
ところが、同じデータをRawShooter essentials 2006で現像すると、正常に現像できるものが5,6枚ありました(30枚中)。
残りも現像はできましたが、半分、あるいは全面が異常なデータ(ファミコンカセットを電源入れたまま抜いた時のテレビ画面みたい)で現像されました。
DPPでは無理でも、RawShooter essentialsなら現像できる場合が多い結果です。
なお、SILKYPIX 3.0、Adobe Lightroomでも試しましたが、DPPよりもさらに弱く、読み込み時点でソフト毎異常終了でした。
書込番号:5669719
0点

あんまり悪いと評価聞かないので、今度買う時とおもうけど
こういう記事見ると不安になるね。
書込番号:5669878
0点

GAL3さん、こんばんは。
> 3回ともロット番号違いましたので、ロット不良ではなく、
> 他の組み合わせでもおきてない事から、当該CFが不良としか
> 考えにくい所です。
なるほど。
皆さんの情報からでは、サンなどでも起きているようですね。
今の製品は、製品としての出荷メーカーは違っていても、実は、中身の部品は、同じメーカー物、なーんてことがありますからね。
安く購入できる分、そのリスクを誰かが負わないといけないのでしょうね。
先日も、ノートパソコンのバッテリーの問題がありましたが、パソコンメーカーは違っても、搭載しているバッテリーは1つのメーカーのものでしたよね。
少なくても、消費者へのリスクは最低限にして欲しいですよね。
> サポートは迅速、電話対応も丁寧ですが、交換品が最初の
> 一回目の使用でエラー出ると、本当に出荷検査してるのか疑い
> たくなるのもあります。
リスクと言う点では、迅速、かつ、丁寧な対応だったようですね。
確かに、交換品が初回からエラーでは、がっかりしてしまいます。
追加情報もありましたが、CFも、ソフトも、汎用的になればなるほど、いろいろなバリエーションでの問題が発生しますね。
意外と、メーカーより消費者の方が、いろいろな情報を持ってることが多いですから。
最終的には、このように情報を持ち、その情報を活用していくことが必要ですね。
いい情報もいいですが、悪いことの情報の方が、役に立つことが多いです。
人間としての経験も同じでして。。。
これからも、いろいろな情報を提供して下さい。
書込番号:5669899
0点

ニコカメさん、こんばんは。
トラセンドのCFは、コストパフォーマンスがいいと思いますよ。
私は、120倍速2GBを使用しています。
問題には遭遇していません。
きっと、どのメーカーのCFを購入しても、同様な問題はあると思います。
以前は、レキサーのCFで、購入早々、ファームウェア書き換えの必要になり、メーカーに郵送したことがあります。
その時は、このスレでも大きな話題になりました。
物が壊れる、もしくは、問題があるのは仕方ないですが、万が一、そのようなことに遭遇した場合は、そのメーカーのサポート体制、対応がしっかりしてるかに関わると思います。
そういう意味でも、GAL3さんが書かれていますが、迅速、かつ、丁寧であることは、メーカーとして、しっかりしてると言うことだ思いますよ。
是非、購入して、使ってみて下さい。
以前、カメラ雑誌に掲載された実使用でのレポートでは、トラセンド120倍速は、30Dとの相性も良く、他社メーカーと比べて、速度が速かった記憶があります。
そんなことで、私も購入しました。
お試しあれ!!
書込番号:5670014
0点


じゅんたくんさん
ありがとう^^ 気分が楽になりました。
実は、2Gほしいんだよね。
去年春の256MB 2枚(いまは出番無し)
あれは、なんだったのか。今思うと変な購入でした。^0^;;
書込番号:5670248
0点

こんばんは。
CFなどのメモリーはデジタルカメラにとって最も重要な物のひとつですから、頻繁に起こるようでは困りますね。
いったいどのくらいの割合で不良品が出ているのでしょうか?
工業製品に不良は付き物ですが、品質管理、検査によって不良品がユーザーに渡らないように徹底して欲しいものです。
憶測ですが、安いからにはそれなりの理由があるはずです。
たとえば、検査工程を省いても、不良のクレームがあったらすぐ交換する方が安上がりかもしれません。
しかし、対応が早くても壊れたデータは元には戻りません。
車などの不良品は大事故に繋がりますから問題になりますが、デジカメのデータが壊れたくらいでは大きな問題にはなりませんからね。
不良品に当たってしまうと、メーカーの品質に対する意識に疑問を持ってしまいます。
ユーザーは買わないことと、このような掲示板に報告することくらいしか抗議する手段がありませんから、僕は不良の報告はどんどんしていいと思います。
書込番号:5670282
0点

ニコカメさん、再度、登場です。
> ありがとう^^ 気分が楽になりました。
どういたしまして。
問題が起きない、と思ってるから、問題が発生した時に頭に来るわけで、皆さんの情報から、上手く使用していけばいいと思います。
> 実は、2Gほしいんだよね。
> 去年春の256MB 2枚(いまは出番無し)
最初は、少ない容量でも、と思いますよね。
私も、レキサーのCFを512MBと1GBを持っています。
最初は、これでいいと思いましたが、カメラを替えたことにより、1枚あたりのデータ量が増えて足りなくなったり、写真の撮り方が変わったりで、堂々巡りです。
CFも安くなりましたしね。
> あれは、なんだったのか。今思うと変な購入でした。^0^;;
そういう意味では、私もニコカメさんと同じ思いでしたが、今は、それを予備用として使っています。
いざ、と言う時は、256MB2枚が大活躍してくれると思います。
確かに、データが消えてしまうのは、困ります。
でも、それは、どのメーカーでも同じですし、不良発生率を公開していない異常は、このような掲示板を活用して、消費者が利口になるしかありません。
データが消えることを心配していたら、何処のメーカーの物も使えませんね。
1件のトラブルでも、そのトラブルに皆が意見を出すと、その数分のトラブルが発生したように錯覚してしまいます。
私は、一つの考え方として、例えば、他のメーカーと比べ、価格が2分の1の場合、大げさに言うと、2倍の不良が出てもおかしくないと思っています。
しかし、現状は、その数をはるかに下回っています。
他社品と、ほとんど変わらないのではないでしょうか。
確かに、10日坊主さんが言われるように、価格が安いと言うのは、出荷時の検査を簡略化したりしているでしょう。
それも承知です。
だったら、最初から値段が高いものを買うべきですね。
でも、トラブルは、変わらないと思います。
今の世の中、価格が高い=いい製品、とはなりません。
ブランドメーカーも同様です。
私が言ってるコストパフォーマンスとは、価格、性能、使用している状況、皆さんが書かれているトラブルなどを勝手に検討した結果として、いい製品だと思っています。
ちょっと、力が入りました。
メーカーの者ではありません。
あしからず。。。
書込番号:5670455
0点

じゅんたくんさん 再度登場ありがとう^^;;
まあ トランセンドは そんなに悪く無さそう。
それより ハギワラ、あれがどうも店頭にならんでいて
気になる。イメージがいまいちなんだよね^^。。みなさんどう?
書込番号:5671146
0点

じゅんたくんさん
値段が安い以上、購入品が不良品であってもしょうがない、とは思って買いました>トランセンド
で、それの交換品がまた不良品でも、まあこういうこともあるよな、と思いました。
でも、その交換品がまた不良品となると、安くても値段相応の品質も無いと思いたくなります。
普通に作って、多少の検査すれば、半導体製品の不良率ってかなり低いはずで、3回連続で不良品にあたるなんて、天文学的確立ではないかと。
たまたま私がそういう星の下に生まれたとか、当たるときゃ当たる、と考えるより、どうも不良率が高い、と考えたほうが自然かなと。
トランセンドのサポートは評価しますが、サポート悪いが故障はめったに無いところと、サポートは迅速だが故障多いところ、どっち選ぶかといわれれば私はもう絶対前者です。
3回連続で不良品つかめば、他のメーカを頼りたくなって。
とはいえ、安物買いの・・・にも懲りたので、A−DATAも論外、
レキサーは以前キヤノンと相性悪くファームアップもあったので、自然Sanかなと思ってます。
ハギワラは以前仕事で使ったことあり、不良率0.1%程度でした。
あと、個人的に購入して、1枚パッケージと中身の容量が異なってたことあり(CF自体は正常)。
書込番号:5671307
0点

ニコカメさん こんばんは。
ハギワラは私が当たってしまった唯一のメーカです。
コンデジでデータエラーになってしまいました。
ハギワラは半導体工場持って居ないんじゃないかな?
10日坊主さん こんばんは。
>車などの不良品は大事故に繋がりますから問題になりますが、デジカメのデータが壊れたくらいでは大きな問題にはなりませんからね。
車の不良も結構ありますよ。リコールになるのはよほどの時だけです。在庫が厳しい所なんかはラインを止めるわけにいかないので、通常なら不良にする部品を使ったりするのが現状ですね。
今の世の中、どこのメーカでも人の命や大切なデータよりも利益優先ですね。・・・偏見ですねスミマセン。
書込番号:5671479
0点

GAL3さん、こんばんは。
私は、あるメーカー会社で、ちょっと前まで営業をしていました。
今もその会社にいますが、SIの業務もやってまして、他社の国内外の製品も含め、顧客の要求に合うシステムを提案し、導入してます。
海外品には、世界的に有名なメーカーも製品も扱っています。
しかし、有名メーカーでも出荷後の不良は発生しています。
中には、ある機種で頻繁に起きるケースもありました。
今では、半導体の大半が東南アジアの会社で生産され、その組み立てを別の東南アジアの会社がやってたりしています。
メーカーとしては、不良の原因を掴むのが非常に難しくなっています。
この不良は、ロットというより、ある時期にある東南アジアの会社で作られた半導体に問題がありました。
ロットを跨いでいます。
大きな機器ではありませんが、その不良を追求するまでに5ヶ月を費やしました。
だからと言って、メーカーをかばうつもりはありません。
確かに、連続的に発生するのには何らかの問題があると思います。
しかし、今の日本では、全てを日本で生産しているものを見つけるほうが難しくなっています。
何が品質なのかも分からない状態です。
不良率などは、会社としては公開しないでしょうし。
そして、ユーザの要求は、安くていいものを。。。
さらに、いいものの価値観はユーザごとに違っています。
私が思っているのは、その価値観を何処に置くか、ということです。
一番いいのは、性能が良く、安くて、不良がない製品、二番目は。。。
きっと、人それぞれ変わるでしょうね。
しかし、一番いい製品を見つけるのは非常に難しいですから、二番目に何を考えるか?三番目に何を考えるか?ということだと思います。
品質検査も、抜き打ちでやってるでしょうね。
しかも、検査項目は、100%なのか?分かりません。
今は、高価な製品が万全か?これも分かりません。
ある時期で不良率が上がる可能性もあるし、サポート体制が悪いかもしれません。
サポートが悪いけど不良が少ない製品、それも解ですね。
でも、回答に1ヶ月も掛かったら、頭に来ますよね。
サポート体制は、不良が発生してみないと分からないんです。
不良発生時のマニュアルがあっても、役に立ちません。
それも経験しました。
私からすると、倍速表示もあてにならないと思います。
133倍速と書かれていても、120倍速や80倍速に負けるものもあります。
しかも、カメラのメーカーや機種によっても変わってしまいます。
話が飛躍してしまいました。
だからそこ、皆さんの情報が生きてくるし、活用すべきと思うんです。
トラブルや問題などの話は、どんどん掲載して欲しいですね。
あとは、人それぞれが判断されればいいと思います。
書込番号:5671591
0点

ここまでやっていれば安心ですかネ?
バッファローの高速CF「RCF-R」シリーズの秘密
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html
書込番号:5671965
0点

よこchinさん、こんにちは。
記事、読みました。
ありがとうございます。
バッファローは、バッファローなりに頑張ってらっしゃるようですね。
15年位前までは、日本の何処のメーカーも、バッファローのように、品質第一でいろいろなことをやってきたんですよね。
ものづくりの日本は、何処に行ってしまったんだろう。
技術だけじゃなく、物(製品)まで海外に行ってしまっている、そんな感じがします。
だいたい、日本のメーカーが、この記事のように出てくることがなくなりましたよね。
さて、安心か?という問題ですが、その安心も自分で決め、自分で買うしかないと思います。
安心はあっても、完全・完璧ではないかもしれません。
それと、コストとのバランスですね。
全て、Made in Japanで値段がどのくらいになるのか?
例えばですが、海外メーカーの価格が1万円で、国産メーカーが3万円だとしたら、購入しますか?
微妙ですよね。
1,000枚のうち4枚が写っていないかもしれない、でも、1万円なら、購入しますか?
これも微妙です。
微妙と言うより悩みますよね。
完璧の定義も難しいですが、それを望む人は3万円でも購入するでしょうし、1,000枚のうち4枚くらいならと1万円のものを購入する人もいると思います。
これは、価値観の違いですよね。
価値観は、人の数分ありますから、このような掲示板で、自分の価値観と合う情報を見つけ、それに合った製品を購入されることがいいと思います。
今は、品質や安心をメーカーが売ってくれるのではなく、品質や安心を消費者が見極めて購入する時代になってしまっています。
トラセンド120倍速2GBが6,000円台で売られているようですが、6,000円も消費者にとっては、大金です。
例えば、購入したこの製品は駄目だ、と諦めると6,000円を捨てることになります。
でも、サポートで新品と交換し、良品が手に入れば、6,000円を捨てることもなくなります。
逆に、そうやってメーカーを鍛えていくことも消費者の仕事になってしまったのかもしれません。
これに対応できないメーカーは、いずれ淘汰されていくんです。
私は、目に見える性能・品質(カタログに書かれているもの)より、目に見えない製品・品質(例えば、サポートなど)まで、視野に入れて、購入されるといいと考えています。
書込番号:5672686
0点

EOS 30Dと同時にTRANSCEND120倍速CF2GBを購入。170枚ほど撮ったところで「CF err」発生し、データがぶっ飛びました。100枚程はPCにも移してたので良かったんですが。
それから、フォーマットをしましたら、CFとしては使えるようになりましたが、当然、データはぶっ飛んでます。それからもしばらく使用してみましたが、時々、写真の中に黒い四角の空白ができます。写真になってない部分ができるということです。
怖くなり、すぐにSanDisk EXTREME3/133倍速CF2GBを購入しました。全く問題ありません。気持ちよく使えてます。
書込番号:5672764
0点

トランセンド80x2Gです。
先日交換したモノですが、届いた最初に数枚の試写で問題なかったのですが、危なそうなのでずっと使ってませんでした。
今回使ってみようと思い、連写で数百枚撮ってみると見事に飛びました。今回は1枚もサルベージ出来ず (;_;)
飛んだデータはたわいもない試写データなので実害は無かったのですが、これじゃ厳しいですね。(カメラに入れたのは2回目)
最初の数十枚ではあまり不具合は発覚しないのですが、数百枚、全体の半分くらいの容量を超えたあたりが危ないような気がします。前回もそうでした。
また、交換はしてみようと思いますがちょっと品質が悪すぎです。もう使わないかも。
メディアが壊れるというのは撮影して巻き戻し前に裏蓋を開けてしまった様なモノなので精神的なダメージが大きすぎですね。開いた口が塞がらない。こんな経験ないですか?
ハギワラのSD(512M)は昔見事に壊れた経験があります。容量が半分になってしまった事があります。
書込番号:5673436
0点

以前は、トランセンドやレキサーを使ってましたが、キヤノン機でのトラブル報告を見てかサンに変更しました。
ヒトツだけはっきりしているのは、
「なくしてしまった画像は 取り戻せない。」という事です。
復旧ソフトや復旧サービスで回復させられる可能性もありますが、前者は100%ではありませんし、後者は高額な費用もかかります。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5098651
無くしてしまった画像は取り戻せませんから、メディアに関しては慎重にならざるを得ません。
尚、オリンパス機ではレキサーを使い続けてます。
書込番号:5673639
0点

>でも、サポートで新品と交換し、良品が手に入れば、6,000円を捨てることもなくなります。
そう思って3回交換し、6,000円では買えない画像を数十枚失いました。
また、返却時の送料、トランセンドは送料元払いです。
本体が安い現在、送料やそれに伴う時間を考えると、交換が良いのか? というのも考慮の価値あります。
1回2回はともかく、数回連続するようであれば、そのメーカを捨てることも良い選択かなと。
どこのメーカでも起こりえることですが、それを言ってたらどこも使えない。
だから、自分が使ってて不具合の無いものを選びます。
山だ錦さん
メディアのデータ消える、実際体験すると空いた口がふさがらないですね。
私は1週間おきに3回それを受けたわけで、どうしてもトランセンドへの不信感が大きくなりました。
今後は、メーカ問わず購入後に全領域テストを1回はしてから使うようにしようと思ってます。
また、手持ちのメディアも順次試験してから使う予定。
それでも壊れる時は壊れますが、少しでもリスクは減らしたいですから(無論、費用・時間とはかりにかけつつ)
書込番号:5673961
0点

今週の水曜日にSanDisk EXTREME3の2GBを購入し、30Dでフォーマットしてから
使用開始。翌日100枚程撮影したところでふと気が付くと液晶に真っ赤な「CF err」
画面が表れていて、一切の操作を受け付けなくなってしまっていました。
電源ON/OFF、バッテリー抜き差し、CFカード抜き差し、どれを試してもまったく
復活せず。再生しても「画像がありません」。30DでCFカードを初期化することも
できなくなっていましたので、諦めてそれまで使っていたSanDisk EXTREME3の
1GBに差し替えて撮影を継続。1GBでは従来通り問題なく200枚以上撮影できました。
帰りに購入したキタムラに立ち寄り、実際に状態を見せながら症状を話したところ、
CFカードの不良でしょうということで新品交換。交換した2GBで土曜日に300枚以上
撮影しましたが、今度は何の問題も発生しませんでしたので、やはりたまたまハズレ
だったんでしょうかね。
これまでCFカードはSanDiskばかり使ってきましたが、このようなトラブルは今回が
初めてでした。私も最初の100枚が非常に痛かったでので、GAL3さんの書き込みに
思わず反応した次第です(苦笑)
書込番号:5675723
0点

トラのCFと30Dの組み合わせでのトラブルは、過去にもここで何度か読みましたので、30D にしてからはサンディスクにしています。たしか、キヤノンさんのご推薦銘柄? しかし、SDカードではトラも評判が良いので、コンパクト(A610)では専らトラですが、支障ありません。
しかも、キヤノンさんからは止めなさい、と言われているSDカード+アダプター(パナ)で30D にも使っていますが、それも支障は出ていません。
M-PLさん によればサンディスクCFでもトラブルがあったとのことですから、結局、どこのメーカーのものでも、決定的に○か×かと言うことはないのでは? 相性の傾向はあるかも知れませんが、同じメーカーの中でも、スピードの速いもの/遅いものでも変わるかも知れませんね。
なお、私の場合は書き込み/読み出しスピードではあまり高い望みはありません。
書込番号:5677465
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさんこんばんわ。DD5000と申します。
神宮や札幌のようなみごとなイチョウ並木ではありませんが、今日の地元紙に掲載されていたところへ行って撮影してきました。
レンズはCanonEF24-105mmF4L IS、Sigma18-50mmF2.8、Tamron90mmMacroF2.8です。カメラは20Dです。
アルバムにアップしましたので参考までにご覧いただければ幸いです。
0点

DD5000さんこんばんは
お写真拝見いたしました。
銀杏がいい色に写っていますね。
東京郊外の銀杏はやっと黄色くなり始めました。
今年はいつもより紅葉が遅いですね。
私も今週末に東京の高尾山に3度目の紅葉の撮影に行って参ります。
書込番号:5665890
0点

こんばんは。
青空とのコントラストが綺麗ですね。ローアングルでとらえた落葉の絨毯も良いですね。当方も、明日撮影に行く予定でしたが、こちらは雨の様です。
書込番号:5666119
0点

軽やかな感じの色合いが、とても新鮮で目に優しくうつりました。
明日はお休みですが雨模様のようですねぇ。
書込番号:5666311
0点

30Dとどういう関係があるのか全く理解できないのですが…
板間違えていません?
書込番号:5666418
0点

あっそう言えば30Dと関係ないですね。
本来なら20Dですか、でもあそこの板は書き込み少なくなりましたから、ここでOKで良いのではないでしょうか。
書込番号:5667564
0点

イチョウ綺麗ですね。私はもみじよりイチョウの方が好きです。
今日は撮りに行く予定でしたが、残念ながら荒れた天気。
どうにもなりません。
書込番号:5667592
0点

>30Dとどういう関係があるのか全く理解できないのですが…
板間違えていません?
それはありますが、よろしいのではないでしょうか?
気にされる方は、気にされるんですね。
私の地元は未だイチョウは色づいてません。うらやましいです。
DD5000さん、参考にさせていただきます。
書込番号:5667852
0点

白山の近くにお住みでしょうか。羨ましいです。初夏のハクサンコザクラを見たいです。行きたいのですが、車で片道5時間以上は掛かります。
写真を拝見すると、シグマの18〜50はなかなか良いように見えます。17mmから始まっていればと思います。
タムロンの90mmは17〜55などの望遠側を補う意味と、比較的遠方から花を撮るのに最適ではないでしょうか。
20Dを使っていますが、30Dの後継機を心待ちにしている此の頃です。
書込番号:5667915
0点

20Dボディが価格一覧に無いので、後継機の板を利用したのかも?
(価格一覧から、掲示板に入る場合)
書込番号:5668304
0点

20Dの版がなくなってしまったので、画質的にも近いと思い30Dの版に参加させていただきました。
レンズやカメラもいいですけど、現像ソフトのSilkypix 3.0、いいですよ。いい色出してくれます。
書込番号:5670820
0点

イチョウ並木いいですね。
1ヶ月前にポプラ並木を見にいったのですが枝だけでした…
ポプラはいつ葉があるんだか…
書込番号:5674669
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
現在、EOS20Dで、EF70-200F4L を使っています。
このレンズをお使いの皆さんは IS 付きに買い換えますか?
今のところ、買い換えない予定なんですが、買い換えると判断している方の意見を伺いたいと思っています。
0点

IS無いのを初夏に買ったばかり(ハッピョウマエ)
あとね、一脚で頑張りますよ。
最初からIS の恩恵に預っては、ホールド基本をおろそかにしそうで恐いし。
あるとこから、ないとこにいくのは苦しいものです。
ないとこから、あるとこに行くのは、これ幸い。
お金が余ってたら、買い替えるも幸せ。
書込番号:5655295
0点

こんばんは。
私は買い足す予定です。
値段高いですがお金は無駄遣いせず地道に貯めていくつもりです。
(自信ないなぁ(^_^;) )
三脚・一脚禁止の所ではISに頼らざるを得ませんし、
PLフィルターも結構使うのでSSで悩まされます。
感度上げても手振れ防げないことが多いです。
従来のIS無しを手放す予定にしていないのは
気に入っていて手放すのはもったいないからです。
書込番号:5655483
0点

わたしは買い替えません。
手ぶれ補正が必要な撮影は あまりしませんので。
書込番号:5655572
0点

ここのところ、70-200F4Lの下取り価格が急速に下がっているので、今手放すのは得策でないと思います。
かといって、2本持つのはどうかと思うので、ISはF2.8の方に任せた方がいいのでは。
書込番号:5655708
0点

F4Lは、その「軽さ」も一つの魅力なんですよねぇ。
ISが付いても760gですので。。。
書込番号:5655908
0点

トレッキング用の撮影機材として、IS無しを以前購入しました。
三脚を使うので、ISは不用ですから、買い換えはしません。
書込番号:5656032
0点

早速のレスありがとうございます。
みなさん、やはり今の段階で買い換えるという判断は少ないようですね。私も同じように低速シャッターで撮影するシチュエーションはあまりないので今のままでもいいかな、、と思っていました。ただ、EF70-300IS(非Do)も運動会用に買ってまして、IS の魅力はそれなりにあるなと思っています。
EF70-200F4L + 一脚でがんばる場合と、EF70-300ISをうまく使い分けながら様子を見ようと思いました。
書込番号:5656044
0点

おはようございます
このレンズは使用していませんが一言。
EF80-200f2.8Lを使用していますが未だに手放せません。
USMでもないしISはもちろん無しですがこのレンズが壊れるまで買い替えは無いと思います。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:5656947
0点

私はこれで満足しています
もし買い替えor買い足しするとすれば2.8LのISかな??
書込番号:5656992
0点

おはようございます。
そうですね。絵的には非常に満足しているので、IS の必要性がない間は今のままでいこうと思います。また、IS欲しくなったときには2.8LISのほうも考えるべきですね。 ありがとうございました。
書込番号:5657013
0点

私はヘタレなので、現行IS無しレンズで手ブレを頻繁に起こします。画質が良いだけにまったく残念です。
動物園等では画角がちょうど良いので、この軽量ズームを付けて歩き回りたいのですが、三脚や一脚にセットしているとシャッターチャンスが減ります。なのでISが付いていればなぁと常々思っていました。
レンズ1本奮発したばかりなので当分買えないのが残念ですが、資金さえあればIS付きに買い替えます。
おっと、のんびり書いていたら締められたかな?
書込番号:5657260
0点

買い替えはしません。このレンズの美点は機動性にあるのでこのままで十分です。
F4にIS付けてもあまりメリットを感じないのも理由です。SSが稼げない状況には変わりありません。なので2.8ISを買い足しました。
書込番号:5657301
0点

ISに頼るなどヤワなこといわないで。
1/200で切れなければISOを上げればいい。
昨今「手ぶれテブレ」と騒ぎすぎです。
自らの根性を叩き直し、脇をしっかり締めて切ればそんなにブレるものではありません。また絞り開放で撮ればいいんじゃないの?写真はISみたなものに頼らずに自分の腕を信頼して撮りましょう。その差額は単焦点1本でも買い足した方がいいと思うのでありまする。
書込番号:5658445
0点

私も「IS]発表前に、購入しました。
現在のところ、どうしても「IS」が欲しいなぁという状況に出会った事がありません。
本当にSS稼ぎたくなったら2.8ISを検討します。
書込番号:5658637
0点

こんばんです。
僕はIS付をとりあえず買い足します。
発売日に購入予定
僕は三脚を使わないし持ってません!
だからIS付に魅力を感じます。
それに軽量ですし良いのではと思って。
IS付、ISなしで、どの程度写りが変わるか興味が有ります。
書込番号:5659498
0点

IS無しが中古市場でA品で6万円切ってます。
これは狙い目だと思うのですが…
書込番号:5659674
0点

200mmまでなら、個人的にはISいらないかなぁ。
それよりより早いシャッターが切れるF2.8のIS無しの方が値段も近いし、私はこっちですね。
書込番号:5660023
0点

買い換えない方が多いようで心強いです。(^.^);;
ISが欲しいと思うSSになると、結局被写体ブレの領域に入るので、どっちみちいいんじゃないかと思えてきました。ただ、一脚、三脚が使えない&SSが稼げないというシチュエーションに遭遇する方にとっては有用なんでしょうね。
書込番号:5660087
0点

僕も買い換えるか様子見だったんですが、
あまりに値段が下がりすぎてビビッて一旦手放してしまいました。
ヘタレですみません^^;
元々中古で購入したんで。
1万程度下がるのは覚悟で様子見しようと思ってたんですけどね。
ここ2週間の下がり方に脅威を覚えてしまいました・・・
このまま5万を切りそうな勢いなので。
や〜やはり1ヶ月前に一度手放すべきでしたσ(^◇^;)
そうしたら購入時とほぼ同じ値段で売れたんでしょうけどね。
100-400ISの新型が出たら、値下げになる現行品の
中古を狙いますよ。ええ。ホント・・・
でも個人的には200mmまでならISなくても何とかなると
思うんですけどね。エクステンダーを付けて、280mmとして
使うなら、ISはあった方がいいかもしれません。
でも今までの例を見ると、ISになると画質が劣化する
傾向があるので。
購入する方で、現行品を残している方は、是非
撮り比べてみて下さい。
ISの画質が悪いようなら、また安くなった現行品を
買い戻すのもありだと思ってます。
書込番号:5660324
0点

僕は望遠レンズを100-400と70-200F4を持ってますが、
手振れが少なく写せるのは100-400です。
写りの良さは、70-200F4Lが好きですね。
ISが有るおかげで手持ちでこんな写真がとれましたなんて事が
ちょくちょくあります。
ISは無いより有った方が良いと思うんだけど!
書込番号:5660958
0点

KKKM2と申します。
こんにちは
実は30D+ISなし70-200f4L USMを所有してます。
日中、室外ではISなしでも全然OKです。
非常にホタル石はきれいです。
ところが、先日小学校の体育館では。。。
やはり、ほしいところです。。。
ISがあると安心しました。結局ISO800まではあげました。
ISなし70-200f4L USM購入時に、f2.8と悩みましたが
価格差でこれにしました。
さらにこんなに早くIS付が出るとは予想外でした。
長くなりましたが、日中はいいのですが、
しかし、状況が悪い時はIS付ですね。
買い替えでも検討してますが、
もう少し、財布も含め様子みます。
もしかして、「IS付中古」にするかもしれません。
大きさも変わらないし、
かばんにスッポリ入ります。。
正直、ほしいです。。。
f4で
17-40 f4L USM
300 f4L IS USM
と70-200 f4L USM
でf4セットで活動してます。。。
ほしーな〜
書込番号:5661068
0点

KKKM2さんこんにちわ
条件の悪い時はISO上げ撮影しますがやっぱり
IS付きが安心でますよ。
夏、大分に出張中、府内パッチンって言う祭りが有りまして
撮影しましたが暗くIS0を1000以上、上げて写しました。
すごい人で完全なポジションで写せない為、
手振れ写真が有りIS付が欲しいと思いました。
屋内や暗部の撮影が多ければ2.8ISLを買いますが、
今の僕にはあまり必要ないのでF4ISLを注文しました。
それにF4シリーズは軽くて機動性が良いのがグッドですな。
書込番号:5661429
0点

私は、・EF70-300IS・EF70-200F4を所有しておりますが、
買い替えは一応検討中です(*^^)
動体撮影が多いので最初のうちはあまりISの恩恵は関係ないかなと思ってましたが、
ファインダー像の安定の気持ちよさ、被写体ブレを抑えるためシャッター速度をそれなりに上げた場合でも
微細な手ぶれが生じることもあるので、
動体撮影メインといえどもISはあるにこしたことはないと思ってます。
それゆえにか、私の場合70-200F4より断然70-300ISのほうが稼働率が高いです。
(当然AF速度は70-200F4のが速いですけど)
70-200F2.8ISだとさらに良いわけですが、機動力優先のため候補にはありません。
・EF70-300IS・EF70-200F4を売却すれば予算的に購入できるあたりなのでF4ISは気になりますね(^.^)
買い換えたら200-300mm域がなくなるのでそれもさみしいですが・・・
24-105F4ISも持ってるので、F4IS揃いで所有欲は満たせられますけど(笑
んじゃ、300mmはサンヨンですかって、そこまで沼にはw
書込番号:5662478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dの話からまったくそれてしまうのですが。
みなさんは「好きな」「尊敬している」「目指している」カメラマンていますか?
わたしは、ANAの壁紙やカレンダーの写真も撮られているLuke H.Ozawa氏です。
この方のとられる風景と飛行機の融合した写真(「ルークショット」というらしいです)がかなり好きで写真集も全部持っているほどです。
じつは一眼をはじめようというきっけかの一つでもあったりします。
ちなみにこの方、ポスターなど本気の写真はEOS1Vなどのフィルムを使っているらしいですが、取材や雑誌の写真は30Dを使っているらしいです(と無理矢理30Dの話も挟み込んでみました)
0点

航空カメラマンの第一人者としてカリスマ的な存在
とありました。私は知りませんでした。
書込番号:5645264
0点

おはようございます
故木原和人さんですね。
写真集「光と風の季節」を見て写真を始めました。
1987年その写真集を見て写真を始めた年の5月に癌でお亡くなりになりました。まだ40歳の若さでした。
http://my-favorite.hp.infoseek.co.jp/omake/kihara.htm
書込番号:5645568
1点

好きなカメラマンは徳永克彦氏です。
飛行機関係では有名なので説明は不要だと思います。
尊敬しているカメラマンは故前田真三です。
風景写真で食べていくだけでなく、
写真に興味のない人達にも(全国的に)
知られているというのは、凄いことだと思います。
書込番号:5645726
0点

>凍邪さん
奇遇ですね〜。
というか自分のHPのタイトルからしてあからさまに飛行機写真を
撮ってるのでルークさんの一ファンであります。
毎年ネットでお知り合いになった方々と共同で行う写真展に参加させていただいているのですが、
ゲストにルークさんや伊藤久巳さんが来られています。
今、ルークさんの写真展が関空で行われているのでぜひ見に行かなければ。
この間のサイン会はいけなかったので(T_T)
そのほかの方では月カメやデジタルカメラマガジンにもよく登場される
チャーリー古庄さんを伊丹でお見かけした事があります。
書込番号:5645937
0点

水中写真家の中村征夫さんと、
同じく水中写真家の高砂淳二さんです。
お二人とも水中というジャンルは同じですが、
テーマは全く異なっています。
中村征夫さんはドキュメンタリー的で、
高砂淳二さんは癒し系だと、私は勝手に思っていますが、
私の「海」に対する考え方を変える写真でした。
お二人の写真に影響を受けたので、
私が写真を始めたのも水中写真からでした。
お二人の写真展には時間が許す限り
だいたい行ってます。
書込番号:5646282
0点

木村伊兵衛氏 VS 土門拳氏、両者のライバル意識、確執、尊敬。
田沼武能氏の東京新聞(中日新聞)の連載は面白かったです。
書込番号:5646683
0点

私は、山岳写真家の白旗史郎さんの写真が好きですね。
社会人に成り立てで、カメラにもそれほど興味がなかった頃、本屋ではっとする様な綺麗な山岳写真集を見つけて、どうしても欲しくなり、衝動的に購入しました。
それが、白旗史郎さんの写真集でした。
書込番号:5646704
0点

べたな意見で、嫌いな方もいらっしゃるかもしれませんが、三好和義さん。
「楽園」の衝撃はすごかったです。
今では、似たような写真を撮るカメラマンも多いですが。
ちなみに私の大学の先輩でもあり、
学生時代、三好氏の担当教授に卒論を見せてもらったことがあります。
彼は卒論を2本書いていて、ボツになった方はかなり面白かったです。
三好氏もそうですが、
篠山紀信氏なども大学時代から大活躍で、面白い写真をどんどん発表していて、
入社数年目の大手広告代理店社員よりも稼いでいたらしいですね。
現在、そんな方っているのかなあ・・・
書込番号:5647056
0点

好きなカメラマンは、ロバート・メープルソープです。あのエロティックな花の写真は絶品です。いつの日か、彼の作品を全く真似をした作品を撮ってみたいものです(註・私は「芸術は模倣から始まる」という考えです)。
尊敬するカメラマンはメーカー主催の撮影会にやってくるプロのカメラマンの方です。口のきき方を知らないアマチュアカメラマン(いつも思うのですが、どうしてカメラ好きの人っていい年齢をして口のきき方を知らない人が多いんでしょう)にお付き合いするなんて充分尊敬です。
書込番号:5647243
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは
イメージゲートウェーは、夏のサイトリニューアル以来、あまりに重くなったので嫌気がさして、しばらく放ってありましたが、今日久しぶりに覗いてみたら爆速になっていました。
昨日IE7をインストールしたので、そのせいかもしれません。それとも、キヤノンの方でサイトを改良したのかな?
0点

こんばんは
WEB写真が50Mから100Mになりました。
確かに前より早いですね。
私もIE7で使用しています。
書込番号:5640889
0点

私はIE6ですが、前より速くなっています。
キャノンサイトの改良でしょうね。
書込番号:5640914
0点

こんばんは。
確かに早くなりましたね。
50MBから100MBになりたてのころはかなりトロかったですよ。
最近早くなったみたい。
100MBになってから何度もメンテナンスで閉鎖していましたか、
いろいろ修正していたのでしょうね。
書込番号:5641063
0点

>いろいろ修正していたのでしょうね。
Mac OS9でも見られるよーに戻してくれ〜。(T-T)
書込番号:5641119
0点

確かに、イメージゲートウェイ速くなりましたね。
サーバー容量を相当増やしたのでしょうね。
それは、それでいいのですが、
IE7にしてから、ニコンオンラインアルバムの「一覧表示」が
どういう訳か、重なって表示される様になり、見ずらくなりました。
書込番号:5641207
0点

本当ですね!いつの間にか早くなってる・・・
F2→10Dさんの書き込まれているように50から100MBに
なりたての頃はすごく遅かったですよね。
書込番号:5641231
0点

「このページのクチコミ一覧 [-]
イメージゲートウェーが爆… (返:6)」
イメージゲートウェーが爆発したのかと思いました(^^;
書込番号:5641293
0点

横レスになってスミマセンが、私などJPEGのM程度しか使わないのですが、100メガって結構すぐ一杯になりませんか?
サイズ縮小するのが面倒でそのまま掲載しているからでしょうか?
皆さんはサイズ縮小してイメージゲートウェーを利用されていますか?
書込番号:5641418
0点

take525+さん
>Mac OS9でも見られるよーに戻してくれ〜。(T-T)
人の不幸を笑っちゃいけないんでしょうけど...ゴメンナサイ。笑っちゃいました。
Macって、虐げられているんですか?
NFLさん
>皆さんはサイズ縮小してイメージゲートウェーを利用されていますか?
私のHPはbiglobeですが、無料は100MBまでです。そのため、一杯写真を入れたいので、画像は半分程度にリサイズして使っています。
多分皆さん、イメージゲートウェーに一杯写真を置きたい人は、リサイズしていることでしょう...
私は、イメージゲートウェーは、フルサイズの画像置き場として利用しています。
書込番号:5641579
0点

ボディを沢山買えばその分要領も増やせますね。 (^^)
書込番号:5641706
0点

横書き込み失礼します
ウェルビさん
>ボディを沢山買えばその分 要領 も増やせますね
ウーム なるほど 要領が良くやれば・・・容量が増やせる・・・
納得ですね。
書込番号:5641744
0点

>Macって、虐げられているんですか?
OS X なら大丈夫ですね。
つー事なので「古いMacユーザ」が虐げられているのですね。
>要領が良くやれば・・・容量が増やせる・・・
((((((^_^;
書込番号:5641765
0点

>ボディを沢山買えば・・・
今は、プリンター(対象機種あり)でもOKっすよ!!
ちなみに、登録機種追加では、容量アップしないんですよね?! 私は、別のメアドを使って登録(新規ユーザーとして)しないと容量が倍にならないと思いこんでおります。
書込番号:5641816
0点

>別のメアドを使って登録(新規ユーザーとして)しないと容量が倍にならないと思いこんでおります。
はい、そのようですね。
書込番号:5641836
0点

私もm_kazu-reさんと同じようにハード個数だけではなくメアドの数との認識です。
書込番号:5641846
0点

イメージゲートウェイ 今見てみたら最初だけ爆速だったけど、すぐにまた不安定になりましたよ。
書込番号:5641885
0点

>別のメアドを使って
あれこれ使って今4ユーザー分・・・。
でもあまり公にしない方が良いのかな(^^;
書込番号:5641904
0点

あーすいません。 またやっちゃった
要領 → 容量
以後気をつけます。
書込番号:5641942
0点

>ちなみに、登録機種追加では、容量アップしないんですよね?!
私は、別のメアドを使って登録(新規ユーザーとして)しないと容
量が倍にならないと思いこんでおります。
その通りですね。今、3機種分のフォトアルバムを使用しています
が今後新しい機種を手に入れてもメアドがもうないです(汗)。
フリーメールをその度に登録するのもね・・・。
書込番号:5641995
0点

torotorotororiさん<すいません。話を横道にそらせてしまって...
オプティミストさんの「イメージゲートウェイ 今見てみたら最初だけ爆速だったけど、すぐにまた不安定になりましたよ。」が示す様に、このカキコ見て、皆が一斉に試してみたとか...
書込番号:5642106
0点

仕方がないので、私も2つのメールアドレスを使っています。
機種を買い増したら自動的に容量が増えるようにして欲しいです。
フリーのオンラインアルバムはいろいろあるので、不便がないといえばないのですが、イメージゲートウェーにもEXIFが表示されるという良い点があるんですよね。
書込番号:5642462
0点

m kazu-reさん、
>私のHPはbiglobeですが、無料は100MBまでです。そのため、一杯写真を入れたいので、画像は半分程度にリサイズして使っています。
ご返信ありがとうございます。
別メアドで別登録ですか!?
私も嫁のアドレスつかってもう一つつくろうかなぁw・・勉強になりました。
書込番号:5642752
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさ〜ん今晩は、
うれしい話を聞いてください・・・
今日、インプレスからメールが有りまして、ローパスフィルタークリーナーDDProが抽選であたりました。十二月中旬には届くそうです。
また使用レポートを書き込みますのでよろしくね。最もズボラな性格で、三年あまりのデジ一歴で、ローパスのお掃除は30Dを買ってすぐに行った一度だけです・・・
それでは気長に待っていてください。
0点

こんばんは
私は残念ながらの文章で始まるメールでした。
ご使用後、報告お待ちしております。
書込番号:5637815
0点

彷徨人 samayoibitoさん、こんばんは。
ご当選、おめでとうございます。
私も当選から外れてしまいました。
テクニックとか、注意すべきことなども含めて、教えて下さいね。
使用レポートをお待ちしています。
書込番号:5638338
0点

こちらも残念ながらのメールでした。
ご報告お待ちしております。
もし、よろしれば使用前後を
小生作「気になりダスト止まらない」ゴミ強調CGI
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETDUST2.html
にて比較してみてください。
F16まで絞ってゴミの有無を確認するというメーカーの基準があることを
EOS-1Ds Mark II [5623489] ゴミで入院!
にて知りました。
その条件でお試しください。
書込番号:5638364
0点

>F16まで絞ってゴミの有無を確認するというメーカーの基準があることを
あら、そんなに絞るんですか?私はせいぜいF11でした (^^;
なんか怖いから、やめておこうかな。
でも怖いもの見たさもあるような。。。 (^^
書込番号:5638637
0点

いまF16でやってみたら。。。左上に一個いました。
なぜか上の方に付きやすくないですか??
書込番号:5638709
0点

撮像素子には上下左右反転に結像します。
で、左上というのは反転する前、後どっちですか?
撮像素子を正面から見ると、左右反転はキャンセルされます。
書込番号:5638892
0点

> なぜか上の方に付きやすくないですか??
画像上で上なら、撮像素子上では下ですね、きっと。
メーカーさんはF22以上は知らないよ、
ごみがあっても我慢してってことなのかな。
書込番号:5638906
0点

あら、ごめんなさい。。。左上はPCモニターです。
ちょうど空が写るところにゴミが付くことが多くて。
書込番号:5638925
0点

>ちょうど空が写るところにゴミが付くことが多くて。
空が写るところが、気付き易いだけだと思います。
どこもまんべんなく一様にゴミだらけかと。。。
小生CGIにてお試しあれー。
でも、ショックで立ち上がれなくなるかもー。
#純正清掃キットをお買い求めください。
書込番号:5639378
0点

彷徨人 samayoibitoさん、おめでとうございます。
そしてレポート楽しみにしています。
私はハズレメールでした。(苦笑)
優待販売に食指が動きましたが、レポートを拝見してからにしようと思います。
書込番号:5640874
0点

けーぞー@自宅さん
>F16まで絞ってゴミの有無を確認するというメーカーの基準があることを
メーカーの基準はF16ですかぁ。>知りませんでした。
私はいつもF22でゴミ確認してからブロアで取れないゴミはニコンクリーニングキットで清掃しています。
気になる小さなゴミが一つありましてメーカー清掃に出しましたが、取れていませんでした。
位置的にも画像に写り込む実害はないので今では気にならなくなりましたが・・・
書込番号:5640894
0点

彷徨人 samayoibitoさんおめでとうございます。
本当に当たった人居たんですね。
自分のところにはハズレメールが3回も送られてきましたが・・・
レポート楽しみにしています。
書込番号:5641338
0点

EV±0さん、こんばんは。
> あら、ごめんなさい。。。左上はPCモニターです。
> ちょうど空が写るところにゴミが付くことが多くて。
先日、センターにカメラを持ち込み、ローパスフィルターのクリーニングをしてもらいましたが、私のカメラもPCモニターの上3分の1くらいの所にぽつぽつとありました。
カメラは逆に写ってる、ということであれば、映像素子では、下3分の1と言うことでしょうか。
万有引力には逆らえない、ということですかね。
書込番号:5642255
0点

>じゅんたくんさん
私のゴミは身に憶えがあります。
キヤノンでクリーニングして貰った日の夜が飲み会だったので、仲の良いコを撮っていたのです。
するとフィルム一眼持ち(と聞いている)オジさまが「お!デジタルか?ちょっと見せて」
「いいですよ」と手渡して、ふと見ると。。。
エアコンの真下でくわえタバコでレンズを外して中を覗いてましたぁぁぁ (^^;;
>万有引力には逆らえない、ということですかね。
カメラを逆さ置いてたら(画像の)下側に付くかしら?
そうだ!カメラを逆さにして写せばイイのね!? (^^
書込番号:5644775
0点

EV±0さん、こんばんは。
EV±0さんのごみには、覚えがあったのですね。
あー、おじさまでしたか。最悪!!
知らないってことは、怖いですね。
> カメラを逆さ置いてたら(画像の)下側に付くかしら?
> そうだ!カメラを逆さにして写せばイイのね!? (^^
そうかもしれません。
如何でしょうか?
最高のジョークですね。
でも、普段は、ごみが空に写っている方がはるかに多いですよ。
動くごみであれば、逆さにしたら、地面の方に増えるはずですね。
間違えありません。。。たぶん。。。
書込番号:5648681
0点

クリーニングモードかミラーアップしてくわえタバコですか?
ちょっと考えられないですねー。
とんだ災難だと思います。
まあゴミはミラーボックス内からも発生します。
タバコの灰なら高温殺菌済みなので大丈夫でしょう。意味不明。
ゴミのない、ゴミの気にならないデジカメライフを所望しまーす。
書込番号:5652890
0点

オジさまにオイタされたのはKissDNだったのですが。
(レンズを外してみただけのようです)
今日、自分でプシュプシュしたら、F22でもゴミ一つありませんでした。
ちょっと信じられませんが、一年以上使うとゴミが取れやすくなるのかしら??
30Dもやってみましたが、画像に小さなゴミがいくつも残ってました。
でもセンサーを直視しても全く分かりません。
またキヤノンに持って行かなくちゃ。。。
>彷徨人 samayoibitoさん
その後のレポート、お待ちしてますね。
書込番号:5656554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





