EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年5月27日 01:05 |
![]() |
0 | 13 | 2007年5月16日 19:36 |
![]() |
2 | 6 | 2007年5月14日 20:18 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月20日 09:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月6日 09:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月2日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今までレスを頂いた皆様ありがとうございました。
報告です!
5月14日にデーターを持ってSCに行って担当者と一緒にデーターを確認したところ
『これはチョット駄目ですね^^;』と、言う事で再調整
5月21日に出来上がり 取りに行く予定でしたが、
先程連絡があり、『レンズの調整は出ているのですが・・・ どうも 本体がおかしいみたいです、撮れ方が不安定な感じですので 直ぐに新しい本体を取り寄せて再度調整をさせて下さい。』
と、言う事で戻って来るのが一週間延びました(-o-;
しかし気持ち的には靄が取れた気がします。 今までの謎が解けた(〃´o`)=3
けど、EF70-200 2.8IS=ISユニットの不具合により交換(時々、正常に動作しないこと)・絞りが悪かった に、続き本体まで・・・
引き率高いんですかね^^;
宝くじ買いに行こっかなぁヾ(¬。¬ )
0点

報告お疲れさまです。
なんか深いところに入っているようですね。
>宝くじ買いに行こっかなぁヾ(¬。¬ )
今ならtotoのbigをお勧めします。
書込番号:6347739
0点

不良への「当たり」は、残念ですね。
この際、縁起直しに「宝くじ」もいいかもしれませんね?
書込番号:6347806
0点

>宝くじ買いに行こっかなぁヾ(¬。¬ )
>今ならtotoのbigをお勧めします。
大当たりのようですから、totoだけではなく、ジャンボも合わせていかがですか?
6億+3億=9億円が当たる!!! かも。
「このカタログに載っている商品、全部持って来い!」って一度言ってみたい。
書込番号:6347932
0点

くろちゃネコさん、こんばんは。
いつもどうもです^^
>なんか深いところに入っているようですね。
そぉ〜なんですよねぇ チョットは『本体?』と、頭をヨギッタ事はあったのですが先月本体買って一週間で新品交換を買った店でしました直ぐ後でしたので まさか!? って感じです^^;
ある意味運が良いかも^^; ですね。
toto買って当たったら報告しますよ!
書込番号:6348226
0点

じじかめさん、こんばんは。
>この際、縁起直しに「宝くじ」もいいかもしれませんね?
ですよね^^
マジ買いに行こっかな 当たるかも・・・
影美庵さん、こんばんは。
>大当たりのようですから、totoだけではなく、ジャンボも合わせていかがですか?
それ いいですね^^
>6億+3億=9億円が当たる!!! かも。
わぉ! 蔵が建ちますね^^
>「このカタログに載っている商品、全部持って来い!」って一度言ってみたい。
同じく!
書込番号:6348257
0点

せっかく調整に出したのにさんざんでしたね。
今度は解決しそうなので一安心ってとこですね。
以前、AFが動作しなくなった私のEF70-200L F2.8 IS USMですが、部品が無いため、まだ修理から戻ってきません。ボディーの30DはCMOS清掃だけして先に帰えしてもらいました。しかし、レンズをつけたまま出したのでボディーにキャップもつけずにビニール袋とエアーマットに包まれて帰ってきました。
?清掃してもキャップ付いてないからホコリ入ってんじゃない?なんじゃそりゃ!って感じ・・・。
書込番号:6348769
0点

取り寄せた新しい本体が、1D3とかだったら大当たりなんですけどね。
書込番号:6348824
0点

>「このカタログに載っている商品、全部持って来い!」って一度言ってみたい。
カタログ落ちした1200mmもついでに!!みたいな。
書込番号:6348913
0点

>「このカタログに載っている商品、全部持って来い!」って一度言ってみたい。
その前に倉建てないと。(^^;)
書込番号:6349183
0点

合わせてのレスで失礼致します。
ミノルタ⇒キヤノンさん、こんにちは。
>せっかく調整に出したのにさんざんでしたね。
この展開は予想外でしたね
>今度は解決しそうなので一安心ってとこですね。
そう願っていますがもしかして『また?』と言う不安もありますね^^;
>以前、AFが動作しなくなった私のEF70-200L F2.8 IS USMですが、部品が無いため、まだ修理から戻ってきません。
対応が遅いですね^^; キャノンさ〜〜〜〜〜ん( 」´0`)」
>ボディーの30DはCMOS清掃だけして先に帰えしてもらいました。しかし、レンズをつけたまま出したのでボディーに
>キャップもつけずにビニール袋とエアーマットに包まれて帰ってきました。
>?清掃してもキャップ付いてないからホコリ入ってんじゃない?なんじゃそりゃ!って感じ・・・。
それは何とお粗末ですね^^; 『損して得を取れ』の精神『お客様にとっては大事なカメラ』等の精神が無いのですかね? 実際キャップ一つキャノンにしてみれば原価100円前後?いやぁー数十円の世界でしょうに・・・
レンズだけ先に返すのでしたらキャップを付けて返すだけでユーザーはキャノンに対して『良い対応やなぁー』等信頼しますのに
たったそれだけの事で『不信感』『メーカー姿勢』等を感じさせるだけ長い目で見れば不利益ですのにね^^;
私も会社を経営していますが ある意味勉強になりますよ、キャノンさん^^
チワワ可愛いですね^^ うちのHPも遊びに来てくださいね^^
325のとうちゃん!さん、こんにちは。
>取り寄せた新しい本体が、1D3とかだったら大当たりなんですけどね。
それはラッキーかも。 で、私なら即効売りましてレンズ資産に変換!^^
森のピカさんさん、こんにちは。
>カタログ落ちした1200mmもついでに!!みたいな。
言ってみたい^^
けど、対応が最初の担当みたいな対応だとヒックリ返してしまいそうではありますが^^;
今回の担当者の方はとても親切丁寧なので・・・ (それが普通なんでしょうけど)
くろちゃネコさん、こんにちは。
>その前に倉建てないと。(^^;)
ほんまにそうですよね^^
お客様の蔵なら何回か請け負った事はあるのですけど、今回は自分の蔵が建つかも!です^^
書込番号:6349883
0点

こんにちはハングルアングルです
「本体がおかしい」
これを2回目の調整「後」に言ってくるのはどうかと思いますね
調整中なら解りますが信用を無くす対応だと思います
昨日本屋さんでカメラマンに載っているこのレンズと1DsMkUN
の写真を見て明らかに見たこともないような描写をしていて
「こういう個体に当たれば納得できるかも」
と思いました
当たり玉になって帰ってくると良いですね
報告ありがとう御座いました
書込番号:6353385
0点

ハングルアングルさん、こんにちは。
>「本体がおかしい」
>これを2回目の調整「後」に言ってくるのはどうかと思いますね
>調整中なら解りますが信用を無くす対応だと思います
なんですよネェ^^; 一回目の調整時に何を見ていたの? 真剣に見た? プロ?って思ってしまいますね。他メーカーもこんなもんなんですかね?
先月30DかD80を迷って30Dにしたのですが もしかしたらD80(ニコン)にしていればこんな事は無かった?・・・なんて事まで思ってしまいます。(・・・たら、・・・れば、は北海道!(T▽T)アハハ!
まぁー今週末に結果は出るのでしょうからその後考えます。
>昨日本屋さんでカメラマンに載っているこのレンズと1DsMkUN
>の写真を見て明らかに見たこともないような描写をしていて
>「こういう個体に当たれば納得できるかも」
>と思いました
メーカーはそうなります! って言っていますが^^;
最近思うのですが・・・
私の固体からして最初の(EF70-200 2.8IS=ISユニットの不具合により交換(時々、正常に動作しないこと)・絞りが悪かった)は、解りやすいとしても結構気付かない人も居たかも?って感じですし
今回の様な事はもっと解りにくい気がします・・・ と、言う事は 案外気付かずに『結構AF外すなぁ』『腕がマダマダ?』『設定もうちょっと?』など等、自分の技量?こんなもの?と、思って使っている(人)(固体)が結構多いのかも?って思っています。
>当たり玉になって帰ってくると良いですね
再入院でココまで引っ張っているのですから、それが当然プロとしての結果でしょうね。 と、願っています!^^;
>報告ありがとう御座いました
いえいえ、こちらこそありがとうございました(^^)
書込番号:6353496
0点

皆様 ご心配お掛けいたしました、昨日戻ってまいりました!
で・・・テストをしましたので新たにスレッドを立てさせてもらっています
又 見てくださいましたら色々なご意見下さい。
宜しくお願い致しますm( _ _ )m
書込番号:6375455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
以前購入検討で皆さんにお世話になった者です。
先日やっと購入しました。
レンズについては色々迷いましたが、子供のサッカーを中心にとろうと思ったので、EF24-105 F4L IS USMを合わせて購入しました。
(父親がMark IIIを買うかも…と言っていたので)
これに父親のもっている
EF20-35mm F2.8L
EF70-200mm F2.8L USM
EF600mm 4L
を借りながら、徐々にのめり込んでいきたいと思います。
しかしながら、フィルムのことを心配しないで撮影が出来るのはほんとに心強いですね。思わず必要もないのに連写してしまいます。
ピンぼけですが、画像をアップします。
実際の撮影に当たりシャッタースピードや露出の決定につてほとんど理解できていないことを痛感させられたのでこれから日々勉強です。
0点

30Dご購入おめでとうございます。
>父親がMark IIIを買うかも…と言っていたので
これに父親のもっている
EF20-35mm F2.8L
EF70-200mm F2.8L USM
EF600mm 4L
を借りながら、
ご家族で同じ趣味(?)は羨ましいです。
上記レンズを借りられるなんて本当に羨ましいです。
いくら撮ってもタダですから、バンバン撮っていろいろと
試されたらいいと思います。
書込番号:6332392
0点

リカーン様、こんばんは。
30D御購入おめでとう御座います。
初撮りも拝見させて戴きました。
レンズも豊富との由、これからが楽しみですね。
今後の写真も楽しみに致しております。
「さんまる亭」
書込番号:6332399
0点

リカーンさんこんばんわ!
新規カメラ購入おめでとうございます。
数多く撮って経験を積めば段々と判るようになります。
プロのカメラマンも初めは、素人からスタートしておりますよ。
カメラ雑誌を購入して写真を見る時にシャッタースピード・絞り等のデータが記載されておりますが、そこを自分で隠して写真のデータを予想する練習を積んでいけば早く理解出来ますよ!
初めは、少し難しいかも知れませんが予想が当たったら嬉しくなりますよ。頑張って良い写真を撮って下さい。
書込番号:6332520
0点

ご購入おめでとうございます。
>EF20-35mm F2.8L
>EF70-200mm F2.8L USM
>EF600mm 4L
う〜ん、お父様凄いです。(^^;;)
これらが借りられれば鬼に金棒ですね。
カメラの使い方もすぐに教われるし、とても良い環境だと思います。
うらやましすぎです。
書込番号:6332529
0点

リカーンさん、ご購入おめでとうございます。
>父親がMark IIIを買うかも…と言っていたので
ウハッ!、素敵なお父様をお持ちで・・・。お父様が購入されたら、ちょっと借りてみるのもイイかも。
(くろちゃネコさんの言われるとおり、うらやましい環境かも)
ところで、お父様は1D3で何を撮られるのかな〜
サッカー撮影、お互いにがんばりましょう!
書込番号:6332577
0点

リカーンさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
30Dは、良いカメラですよ。
きっと、気に入ると思います。
お父様もレンズ財産をお持ちのようで、親子で借り合えるのは、羨ましいです。
> しかしながら、フィルムのことを心配しないで撮影が出来るのは
> ほんとに心強いですね。思わず必要もないのに連写してしまいま
> す。
そうですね。
失敗したら、捨てればいいですから。
> 実際の撮影に当たりシャッタースピードや露出の決定につてほと
> んど理解できていないことを痛感させられたのでこれから日々勉
> 強です。
失敗もしながら勉強することもありますので、自分で良いと思ったら、まずは、シャッターを切ってみたらいいのではないでしょうか。
それも、デジカメの良いところでもありますしね。
買っても使わないのでは、宝の持ち腐れですから、沢山写真を撮って、思い出を残して下さい。
書込番号:6332596
0点

canon2006さんこんばんは
カワセミの写真いつ見てもほればれします。
親父と子供、親子三代で撮影に行けるようになりたいです。
ちなみに親父は野鳥の会所属です。
さんまる亭さん こんばんは
これからもこの口コミを参考にしながらがんばっていきます。
Hello117.minoxさん こんばんは
>カメラ雑誌を購入して写真を見る時にシャッタースピード・絞り等のデータが記載されておりますが、そこを自分で隠して写真のデータを予想する練習を積んでいけば早く理解出来ますよ!
なるほどそのような手があったのですね。ただ見て覚えようとするだけではなかなか難しなぁと思っていました。
くろちゃネコさん こんばんは
購入検討にあたりくろちゃネコさんの書き込みをよく拝見させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6332649
0点

返信を書いている間にお二人の書き込みがありました。
ありがとうございます。
続けてのレスすみません
ジュニアユースさん こんばんは
やっと買うことができました。慣れるまでは24-105で練習していきたいと思います。
先日息子の練習を撮る際に"両目"をやってみました。難しいですね。 これからもよろしくお願いします。
ちなみに父親は鳥・風景を撮っています。
じゅんたくんさん こんばんは
>30Dは、良いカメラですよ。
>きっと、気に入ると思います。
私もそう思っています。
>失敗もしながら勉強することもありますので、自分で良いと思っ>たら、まずは、シャッターを切ってみたらいいのではないでしょ
>うか。
まずは、本能のままに写したいものに対してどんどんシャッターを切っていきたいと思います。
でも最初は周りの目が気になって少し恥ずかしかったです。
>それも、デジカメの良いところでもありますしね。
>買っても使わないのでは、宝の持ち腐れですから、沢山写真を撮>って、思い出を残して下さい。
使わないのが一番もったいないですもんね。
書込番号:6332742
0点

こんにちは。
ついに、購入おめでとうございます。
たぶん撮るたびに巧くなっていくと思いますよ。ご自身がサッカー経験者ならある程度予測・流れは予測がしやすいのではないでしょうか?
試行錯誤しながら、どんどん撮っていってください。
ロクヨン・・・。見てみたいです。決して焼酎お湯割りの比率ではありません。
書込番号:6332901
0点

森のピカさんさん こんばんは
>試行錯誤しながら、どんどん撮っていってください。
はい!! 息子のサッカーはもちろんのこと、宮崎は東だけでなく西も南もあることを皆さんに知ってもらいたいと思います。
(意外と景色の綺麗なとこがたくさんあります。)
交通の便は悪いですが…
>ロクヨン・・・。見てみたいです。決して焼酎お湯割りの比率で はありません。
ロクヨン、私もまだ使ってません。 ただ、私はロック派です。
ほとんど霧島です。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:6335572
0点

こんにちは。
霧島もいいですが、木挽きもいいですね。カコーーーンとばかりに。
脱線しました。m(_ _)m
書込番号:6335670
0点

>宮崎は東だけでなく西も南もあることを皆さんに知ってもらいたいと思います。
北もあるようです。(^^;;)
>ロクヨン、私もまだ使ってません。 ただ、私はロック派です。
親戚のお家あたりでは、竹に入れて竹ごと嫺を付けて飲むようです。(^^)
刈干とかくろうまとか天照とか萬代とかそういうのみたい。
書込番号:6336494
0点

森のピカさんさん こんばんは
>霧島もいいですが、木挽きもいいですね。
確かに。 でも8:2ぐらいで黒霧かなぁ
こんばんはくろちゃネコさん
北を書き忘れてました。すいませんm(_ _)m
県北では神楽などの際に青竹に入れた焼酎をいろりの遠火で燗を して振る舞われるみたいです。
夜神楽なんかも撮影してみたいですね。
スレずれ失礼しました。
書込番号:6341384
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
4月上旬に新品で購入し、600枚程度撮影してきましたが、GW明けに調子がおかしくなり、販売店で交換してもらいました。以下、その症状です。
CFカードが一杯になったので電源を切って新しいものに交換し、電源を入れたところエラー99が出たため、電源を切りました。
再度電源を入れようとするも電源が入らなかったため、バッテリーを外して充電すると今度は電源が入り、AFやAE、ISOの変更はできるようになりましたが、シャッターレリーズが切れず、メニューボタンが全く効かなくなりました。
今度は電源スイッチをオフにしても液晶パネルに文字が表示されたままで電源が切れません。バッテリーを外すと液晶パネルの文字は消えました。
2〜3時間後にキヤノンのサービスに電話し、再度電源を入れましたが、今度はバッテリー残量がほとんどなくなっており、すぐに電源が落ちてしまいました。
価格comの過去ログを当ってみましたが、類似の症状はなく、販売店でも困惑していました。原則は購入後1ヶ月以上たつと交換ではなく修理になるとのことでしたが(時間がたつと返品の際にメーカーからいろいろと言われるそうです)、土曜日に結婚式で使う旨を話して頼み込んでみると交換をOKしてくれました。
連休中は問題なく使用でき、今週末の件も交換してもらったので実害はないですが、どこがどうなっていたのか見当がつきません。こんな症状を経験された方はいらっしゃいますか?
ちなみに、以前ここで24-105/F4にするか24-70/F2.8にするか相談させていただきましたが、いろいろと悩んだ挙句結局連休前に24-70/F2.8を購入しました。今のところ、
・EF24-70/F2.8L
・EF24-85/F3.5-4.5
・EF50/F1.8
・EF70-200/F4L IS
で撮影しています。当面は資金もないのでこの機材で済ますつもりです。特に24-70は風景や鉄道、人物など大活躍で、写りも素晴らしく常用しています。ちょっとしたスナップは軽量でコンパクトな24-85か50mmと使い分けています。
0点

こんにちは。当方はEOS20Dを使っているのですが、
似た様な症状はありました。文面から推測すると
電池切れか電池の劣化が原因ではないでしょうか?
エラー99の症状はレンズとカメラの通信が上手く
いっていない場合(古いレンズや接点のゴミ等)や
CFカードが認識されていない時(ゴミ等)に起きます。
CFカードは穴が多数あり、ゴミや埃等が付着しやすいです。
抜き差しは慎重にして下さい。カメラ本体側のピンが
1本でも曲がると修理です。(当方1度経験)
当方の場合はレンズを付け替えもしくはカードを
入れ直すと復旧しました。
シャッターが切れない、電源が切れない症状は何度か
有りました。カメラがフリーズした為と思いますが、
電池残量が少なくなった時でした。この場合、
新電池と交換、これで復旧しない場合はグリップを外して
本体に電池を入れると復旧しました。
電池残量が少ない場合や劣化が激しくなると起きました。
機材の故障は電源まわりから起き易いので、当方は電池を
総入れ替えしました。電池劣化は電池切れ以外にWBや
動作が不安定になります。劣化した電池を使い続けていると
いつかカメラは故障すると思います。新しい電池に変えると
カメラの調子が良くなりますね。
メーカー修理は再現しない現象は修理して貰えませんので、
修理の際は電池と一緒に出されると良いでしょう。
ご参考までに。
書込番号:6324008
1点

ひまわり17さん、コメントありがとうございます。
>電池切れか電池の劣化
電池は購入してから3回程度充電しただけなので、劣化はしていないと思います。ただ、販売店の方の話だと、電池かCFの不良が原因の可能性はありうるとのことでしたので、念のため電池も交換してもらいました。
また、販売店でデモ用の別の電池とCFカードを入れてみても症状は改善しませんでした。
>カメラ本体側のピンが1本でも曲がると修理です(当方1度経験)
怖いですね〜。慎重にします。あと、CFは使用しないときは必ずケースに入れておいたほうが良さそうですね。
書込番号:6324621
0点

私の30Dはエラー99は完全には治らないですね。
少し前にメンテナンス出して念のために基盤交換してくれましたが、
やはり今でも稀に発生します。
純正よりはシグマ等の他社レンズのが出やすいのと、
連写してる時に発生しやすい傾向にあります。
(ちなみに接点の汚れとかは無関係に発生します)
キヤノン特有のエラーだと思って割りきってます(^^)
発生にはいろんな要素がからみあってるのだと思われるので
完全に治すのは難しいのかもしれません。
(個体差もあるかもしれませんが・・・)
書込番号:6325064
1点

キハ大好きさん、こんにちは。
因みに、私は「キハ20」が好きです。残り少なくなってきましたね。今のうちに、
シッカリと撮影しておきたいものです。
さてさて、エラー99についてです。
私は30DではなくKissDNですが、購入当時EF70-200mmF2.8でこのエラーが
頻発しました。
その後徐々に発生率が下がって、ここ半年は出ておりません。
修理に出すことなく、「自然治癒」でした。
でも、いつ再発するかと思うと・・・・。
書込番号:6326808
0点

皆さん、こんにちわ。いつも勉強させて頂いております。
私の30Dのエラーについて、ご報告させて頂きます。
長くなりますがご容赦下さい。
購入は昨年5月でまず
1.8月にCFエラー発生で修理。3枚あるCFカード全てでエラーが発生。所有している10Dでは3枚とも異常なし。
そして、戻ってきた修理報告書によると修理現場でエラー再現が無かったが、念のために基盤交換。
2.今年2月にエラー99が発生。修理に出すと、シャッターユニットのシャッター幕が破損していたため、部品交換。
3.修理から戻って来て、1発目にシャッターを切ろうとすると、CFカードを認識せず、修理。この時は量販店の修理コーナーにあるCFカードでも再現し、保証期間内3回目の修理と言うことで量販店の店員さんが備考欄に「3回目の修理に付き、厳重修理」と記載して、修理へ。
戻ってきてみると現象が確認できないとのこと。異常は見られなかったが念のため、CDカードスロットピン、D基盤ユニットを交換・・・とありました。
さすがにこの時はそのまま、サービスセンターに持ち込んで、何故、自分でも量販店の確認でも現象が再現しているのに、修理センターに送付しただけで直ってしまう(現象が確認できない)のかを聞きましたが、当然理由はわからず、直接修理をした方に電話口に出て頂いて、聞いてみました。その方による「フィルムカメラ時代には出なかったような、訳のわからに現象がデジタルになってから多く、修理屋さんでも判らない・・・静電気や磁気によるものなのか?」との回答でした。納得せぬまま、今度は大丈夫と思い、
4.4月旅行中にバッテリーグリップ使用時、縦位置シャッターの動作に不具合が発生し、今度は量販店を経由せず、そのままサービスセンターに持ち込みました。
この時はさずがに担当の方もこれはカメラ個体の交換が必要と判断されて、新品交換となりました。
1年かけて4回の修理で新品交換です。
自分で納得いかないのがこちらで現象が出ていて、それが修理現場で再現しない点です。デジタルだから仕方ないで済ましていると、キャノンの修理クオリティを疑われると思うのですが・・・皆さんはどう思われますか?
ただサービスセンターの対応は非常に好感のもてるものでした。
以上宜しくお願い申し上げます。
書込番号:6326926
0点

奇妙な故障の原因ですが、CFカードということは考えられないでしょうか。
私はサンディスクのCFを使用しておりまして、30D購入後ちょうど1年を経過しましたが、安定しており不安も感じません。
ただ、一度だけ予備として購入したトランセットのCFを挿入したら、全く操作できなくなり焦りまして、バッテリーを抜き差してみたら正常動作しホッとしたことがあります。
それ以来、サンディスクのCF2枚で運用しています。
以前、ここの板にもCFとの相性が書かれていた記憶があります。
書込番号:6334962
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日やっと調整より戻ってまいりました
色々相談にのってくださいました皆様方、ありがとうございました。
で、嬉楽しで意気揚々各レンズで何枚か撮ってみてPCに・・・
あれれ?
前より 50 1.8U なんかはよけいに悪くなってる!
17-55ISは今回が初撮影でしたが開放は寝ぼけて見えますし(特に広角側)絞り4でも(ーΩー )ウゥーンって感じに見えます(-o-;
ってな訳で 自分なりに固定して撮ってみました
箱は一番左から右に各箱を1センチずつ奥にずらしています、AFは一点で70-200 4ISの箱のISの『I』に合わせています。
室内用で買った筈の 50 1.8U・17-55 2.8IS・70-200 2.8IS なのに
外用で買った70-200 4IS・70-300ISの方が室内での撮り比べをしたところ外用の方が見た目にいい様な(-o-;
ジャー外用で室内も撮ったらってのは言わないで下さいね^^;
皆様の口コミやご意見などを見て、聞いていた限りではもっと良さげナ印象を持っていたのでショックです。。。
絞ればいいのでしょうが室内用でシャッタースピードを稼ぎたくF値が明るいレンズを買ったので、開放付近は必需ですので使いたいのですが、チョットぼやーっとしすぎなのでは?って感じています。
週明けの月曜日にもう一回センターへ持って行って調整を依頼するつもりですが、はたして良くなるのやら(-o-;
0点

はじめまして
ハングルアングルと申します
70-200 2.8ISとF4ISを拝見しました
やはりF4ISの方がよく見えちゃいます
前回の板をロムさせていただいており
F2.8ISのすばらしい写りを期待しながら
報告をお持ちしておりましたが
ちょっと残念な結果のようにお見受けします
「明らかにF2.8.の性能が上」
とは見えません
私の使用した個体も
F2.8ISとISなしも開放では描写が甘く感じました
(E-JUNさんの個体の方が少し良い描写に見えます)
調整後と言うことでキヤノンも一生懸命やってくれたのでしょうが
モデルチェンジを待つしかないのでしょうか?
単焦点(228)の方が良い描写をするように感じます
(私個人の感じ方なので、違うご意見の方もいらっしゃるでしょう
が、お気を悪くされたのでしたらすいません)
再調整してF4ISに勝る描写になることをお祈りいたします
書込番号:6323647
0点

見当ちがいだったらごめんね
屋内で撮影する場合
(部屋の端から端を撮るような場合)
照明下の空気は被写体近辺より明るく照らされています。
この空気をまたいでの撮影は
案外影響されるものです。
部屋の電気を消して
他の照明を着けるかストロボを炊くかしないと
本当のレンズの実力はわからないと私は思います。
(雨の日に車のHiビームは見難いようなもの)
書込番号:6323672
0点

結論から言って、少なくともEF-S17-55ISは調整に出した方が良いと思います。
17mmのF4.0や55mmのF2.8・4.0に対して、17mmのF2.8は悪すぎますね。
F2.8とF4.0で周辺部の描写が異なるのは当たり前としても、
ピント部分の中心部はほぼ変わりなく描写するはずです。
ボクがこのレンズを購入した際も、まったく同じ現象で、
広角側開放の描写がきわめて悪く、メーカーにピントを中心に調整に出しました。
その結果見違えるようになったいきさつがあります。
17--55ISの55mmのF2.8と70-2004Lの70mmを見比べると、
それほど差があるようには感じませんので、
「広角開放だけ悪い」という、ボクの購入したものとまったく同じ習性?ではないかと思います。
メーカー調整後は、おそらくその実力を十二分に発揮することかと思います。
実力発揮すれば、現行標準ズームレンズ中最高の描写力を発揮すると思います。
Lズームより能力は上ですので。
書込番号:6323768
0点

ハングルアングルさん、こんにちは。
>前回の板をロムさせていただいており
>F2.8ISのすばらしい写りを期待しながら
>報告をお持ちしておりましたが
>ちょっと残念な結果のようにお見受けします
そうなんですよねぇ。。。
私も期待していたのですが。。。
>「明らかにF2.8.の性能が上」
>とは見えません
やはりそうですよね
開放4では70-200 4IS より70-200 2.8ISの方が上です の、
言葉が。。。
>F2.8ISとISなしも開放では描写が甘く感じました
>(E-JUNさんの個体の方が少し良い描写に見えます)
そうなんですかぁ
喜んでいいような・悪いような^^;
>再調整してF4ISに勝る描写になることをお祈りいたします
ですね! ありがとうございます!
ひろ君ひろ君さん、こんにちは。
(部屋の端から端を撮るような場合)
照明下の空気は被写体近辺より明るく照らされています。
この空気をまたいでの撮影は
案外影響されるものです。
そうなんですか!?
すいませんそんな事も知りませんでした^^;
>部屋の電気を消して
>他の照明を着けるかストロボを炊くかしないと
>本当のレンズの実力はわからないと私は思います。
>(雨の日に車のHiビームは見難いようなもの)
なるほど・・・ 一つ賢くなりました^^ ありがとうございます!
ken311さん、こんにちは。
>17mmのF4.0や55mmのF2.8・4.0に対して、17mmのF2.8は悪すぎますね。
>F2.8とF4.0で周辺部の描写が異なるのは当たり前としても、
>ピント部分の中心部はほぼ変わりなく描写するはずです。
そうなんですよねぇ なんか本来の性能が出ていないような気が。。。
キャノンがこれで正規です!って言うんならボッタクリか!って思います←言い過ぎていたらすみません
>ボクがこのレンズを購入した際も、まったく同じ現象で、
>広角側開放の描写がきわめて悪く、メーカーにピントを中心に調整に出しました。
>その結果見違えるようになったいきさつがあります。
そう言う書き込みが多かったので私も期待していたのですが・・・
そうなりたいです! 私なんか素人なんですから安いのより高い方が写りが良ければそれだけで納得しちゃうんですがね^^;
ましてや70-300 IS の3〜4倍もの値段するっていうのに・・・
>17--55ISの55mmのF2.8と70-2004Lの70mmを見比べると、
>それほど差があるようには感じませんので、
>「広角開放だけ悪い」という、ボクの購入したものとまったく同じ習性?ではないかと思います。
>メーカー調整後は、おそらくその実力を十二分に発揮することかと思います。
>実力発揮すれば、現行標準ズームレンズ中最高の描写力を発揮すると思います。
>Lズームより能力は上ですので。
今回のレンズ全てメーカーに本体ごと調整に一週間出したのです^^;
だからよけいにショックと言いますか、不振に思い始めました。
書込番号:6324088
0点

只今戻って来まして、報告です。
*******************************
今回調整結果・
EF70-200 2.8IS=ISユニットの不具合により交換
(時々、正常に動作しないこと)
絞りが悪かった
弱前ピン・ピント調整
EF70-200 4IS =EF70-200 2.8ISの調整がキャノンが言うように出たら手放すので出していません
EF70-300IS =ピンとはあまり狂っていなかったので微調整 =弱前ピン・ピント調整
EF-S17-55 2.8IS=かなり前ピン・−10から−2に調整
EF50 1.8U =かなり前ピン・−10から−2に調整
30D本体 =規定以内ですので触っていません
*******************************
上記が今回の調整結果らしいです。
EF-S17-55 2.8IS=かなり前ピン・−10から−2に調整
EF50 1.8U =かなり前ピン・−10から−2に調整
の2本が特に酷いのがふに落ちません、何故大きく調整した2本が特に悪いの? 不信感を持ちますね。
で、センターに現状を説明(この前とは違い他の担当者が対応)
凄く丁寧な気持ちの良い対応に少し安心しました。
担当者いわく・・・ すいません直ぐに全ての代替機をバイク便にて送ります。と、(対応がまるっきり違います(゜o゜;; )
これが本来のサービスなんでしょうね。
※ 『もう一度確認したいのですが、本来のきちっとした調整が出来れば 絞り4の場合 EF70-300ISよりEF70-200 4ISよりEF70-200 2.8ISの方が写りは良いんですか?』
担当者『お待ち下さい・・・・・・・・ はい!その通りです、今回もう一度調整させて下さい、ちゃんと調整させて頂きますので今回は大変ご迷惑をお掛けしました。』
私『週明けにカメラ・各レンズ・データーを持っていきます』
担当者『そうして頂けると助かります、一緒にデーターをご確認させてもらい、更に詳しくお話しをお聞かせ下さい』
ん?・・・ 皆様お気づきです???
前回の担当者とのやりとり、
前は、データーをその場で見ないので『一緒に見て説明しなくてええの?』って言ったら『上で見ますのでお客さんと一緒に見ません』って対応だった、
その出来事を今回の担当者に話すと、『通常はお客様にデーターを持って来て頂いた場合は、その場にノートパソコンを持って行き一緒に画像を見て症状・状態をお聞きしますが』ですって。
普通そぉーやんな!って思わず言ってしまった。
今回はちゃんと調整してくれそうな気がします^^
PS.もしかしてこの前怒鳴ったから嫌がらせ? って思ってしまいます(言いすぎですかね(^^;; )m( _ _ )m
現状報告でした!
書込番号:6324419
0点

代替機が届きました!
せっかくだから、撮り比べてみたら代替機の方が写り良かったです。
全て・・・
何か解せない気持ちとこれやったらモット良くなる?
複雑な気持ちです。。。
先程の担当者とのやり取りでは本体をまず『+−ゼロ』に調整して各レンズを本体に合わせるらしいのですが
昨日の前の担当者は 『−2に合わせています』って言っていまして
今日の担当者とは言っている事が違いました
今日の説明の方が本来だと感じました。
今度こそはたのんますよ、キャノンさん!
何か愚痴になってきていますね^^;
報告!のつもりが^^;
失礼致しました。
書込番号:6324832
0点

こんにちは。
>EF70-200 4ISよりEF70-200 2.8ISの方が写りは良いんですか?
どの点を持ってそう思われてるのかは分かりませんが、
同F値F4比較であっても、ことMTF値的解像度であれば、
F2.8ISよりも最新のF4ISのほうが上であると思います。
以前の非ISのF4LにおいてもF2.8LISよりシャープだという意見が多数でした。
写り=解像度ではありませんから、
担当者がどういう意味で「はい!その通りです」
と答えたのか不明ですけど、
E-JUNさんがシャープさを目的に調整してるのでしたら、
いくらジャスピンになったとしてもF2.8LISよりもF4LISのほうが
若干ですが上だとは感じます。
書込番号:6324910
0点

YASHICAさん、こんばんは。
>どの点を持ってそう思われてるのかは分かりませんが、
>同F値F4比較であっても、ことMTF値的解像度であれば、
>F2.8ISよりも最新のF4ISのほうが上であると思います。
ただキャノンよりバイク便にて届いたF2.8ISは私が持っているF2.8ISより良かったです
F4ISの絞り4とF2.8IS(代替機)の絞り4で見分けがつかない感じでした
おお!、これこれ、やっぱそうやんな!って思ったのが第一印象でした。
>担当者がどういう意味で「はい!その通りです」
>と答えたのか不明ですけど、
今回の担当は所長みたいです。
この前の相談センターの2人の人も同じ事を言っていました。
ただその人達が共通して言うのは、大口径でレンズの数が多いので、製品の精度を出すのが難しいらしいです、『それではだめなんですけど・・・』と。
実際今日メーカーの代替機を試してみて私自身はハッキリと解りましたので、それを期待しています。
EF70-200 2.8ISもEF-S17-55 2.8ISも納得のいくものでしたので、(代替機ですが)
余計に今回、『調整にだしたのにぃー、なんで?』って、思いましたがね。。。
書込番号:6325606
0点

こんにちは
早速代替機が来て良かったですね
私だったらと言うことで
お聞き流ししていただいても結構です
チョット反則のような気もしますが
私だったら代替機を1年保証を付けてもらって
そのまま交換してもらえるよう拝み倒します
「私だったら」ってこと出お聞き流し下さい
調整で代替機よりも更に良くなって帰ってくることを
お祈りいたします m(_ _)m
書込番号:6327608
0点

ハングルアングルさん、こんにちは。
ご心配して頂きありがとうございます
マジ嬉しいです! なぁ〜んか気持ち的にブルーでしたので元気付けられます^^
私も送ってくる事が解った時点で即担当者に
『もし代替機の方が私のより確実に良かった場合って買って間もないんやから交換ッて出来るやんね?』って聞きましたら
担当『次回の調整で調整が出せない場合は対応させていただきます』
私『送って来る代替機は、新品なん?』
担当『いえ、技術の機材です』 やったら しゃぁーないなぁ・・・
で、到着・・・ 自分のと代替機を比較・・・ で、代替機はなるほどいいやん!! ってな写り・・・ しかし、特にレンズ結構傷が多いですしEF70-200 2.8IS・EF50 1.8Uの二本は古そう^^;
それよりもかなり新しい私の方が新しい分良さげな筈・・・ なんでしょうけどね^^;
だけど、私のと代替機の画像データーもCDに入れましたし月曜日に元データーと一緒に持って行って来ます。
又 結果報告しますね^^
ご心配・お気遣いありがとうございました^^
何か今回独り言の様になってきたしいらないですよね^^;
では。。。
書込番号:6327664
0点

E-JUNさん
独り言だなんてとんでもない
私にとってはすごく有益な情報です
2.8ISの本当の実力を知りたいです
今のままだととても購入する気になれません
モデルチェンジを待つしかないと思っていました
(購入資金がくめん出来ず直ぐには購入できませんが)
ニコンの同等品は(VR70-200mm)は良い描写と聴きますので
ぜひキヤノンにも頑張って欲しいところです
ご報告楽しみにお待ちしております
書込番号:6327809
0点

ハングルアングルさん、こんにちは。
レス頂いていたんですね^^; すいませんm( _ _ )m
ココにはもう書き込みが無いと思っていましたら今見てビックリして嬉しい気持ちです。
ありがとうございます!
[6347579]に新しいスレ立ち上げさせていただいています
報告です!
5月14日にデーターを持ってSCに行って担当者と一緒にデーターを確認したところ
『これはチョット駄目ですね^^;』と、言う事で再調整
5月21日に出来上がり 取りに行く予定でしたが、
先程連絡があり、『レンズの調整は出ているのですが・・・ どうも 本体がおかしいみたいです、撮れ方が不安定な感じですので 直ぐに新しい本体を取り寄せて再度調整をさせて下さい。』
と、言う事で戻って来るのが一週間延びました(-o-;
しかし気持ち的には靄が取れた気がします。 今までの謎が解けた(〃´o`)=3
けど、EF70-200 2.8IS=ISユニットの不具合により交換(時々、正常に動作しないこと)・絞りが悪かった に、続き本体まで・・・
今週末には出来上がるはずなのでまた結果報告を致します。
書込番号:6353304
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
“ようつべ”で色々検索してたらこんなのに遭遇しました。
国内ではまだ見かけませんが、興味ある方はググッて通販サイトを探してみてはいかが?一応、フォーサーズ用〜フルサイズ用の3種類がでてます。それにしても気軽にやってますね(笑)恐れ入ります。
http://www.youtube.com/watch?v=lpSi27u4azQ
イメージセンサークリーニング機能が装備されても万全ではないのでしょうから、いずれは拭き(吹き)掃除は必要行為なんでしょうね!
私のKissDNは8千ショット超あたりからセンサー掃除してません。現在1万4千ショット位ですが、絞って確認してもゴミが見当たりません。メカの構造や部品の種類によってもゴミの出方が違うのかな?もちろん使用方法に起因するものが一番大きいと思いますが。
30Dは定期的に清掃してます。
0点

この前掃除しようと思って写真撮ったら
相似してなかった器官の割には余りゴミなかったようです、
初期のゴミが出た後は余りでないような感じですね。
書込番号:6306598
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
「EOS 30D」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





