EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 69 | 2006年12月20日 18:04 |
![]() |
0 | 23 | 2006年11月7日 23:17 |
![]() |
0 | 17 | 2006年11月6日 13:10 |
![]() |
0 | 35 | 2006年10月31日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月26日 19:57 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月21日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは。
高校生大学生のラグビー部息子の試合撮り98%のラグママです。
いつもアドバイスありがとうございます。
この間は「欲しいレンズ」を色々書き込んで頂きましたが、今度は今所有しているレンズと本体を教えて頂き、ラインナップの参考にしたいなと思いました。
教えて良いよと思われる方、どんどん書き込んで頂けるとありがたいです。
私の所有カメラ
・kissDN
・30D+バッテリーグリップ
所有レンズ
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF50mm F1.8 II
・AF 28-300mm F3.5-6.3(タムロン)
・エクステンダー1.4×U
本日100-400で午後5時ごろ(まだ薄暗くなりかけだけど、そんなには暗くなかったのに)、ラグビーの練習を撮りに行ったら、ISO1600にしてもシャッターが切れなかったりして、結構ショックでした。
やっぱりF2.8のレンズがいるかな〜?
集合写真は焦点距離100でも遠すぎて、50F1.8を持っていくんだった。
やはり持ってるレンズは、一応全部持ち出した方が安心かも。
0点

お気に入りのレンズはどれか?
という投票CGIを動かしています。
撮像素子のサイズが常用愛用レンズにどのような影響を与えるのか
興味を持っています。
なにせ当方は「フルサイズ機を出していないメーカー製のカメラ」を
常用愛用していますから。。。
もし宜しければ一人一票とは限りません。
こちらのみなさんもご投票をお願いいたします。_o_
APS-Cサイズ用
http://eos.keizof.com/aps-c/
フルサイズ用
http://eos.keizof.com/full/
#案の定、やや広角側に愛用、常用レンズがシフトしているかな?
#という感じです。
書込番号:5620776
0点

けーぞー@自宅さん
投票しときました。
書込番号:5622867
0点

ワタシもそれぞれ1票ずつ投票させていただきました。
書込番号:5623480
0点

うっ、EF200mmF2.8を発注ですか〜 おめでとう御座います。
なぜかウレシイ・・・(^_^;)
けーぞー@自宅さん、ご苦労様です。
私も投票させていただきました。
書込番号:5623524
0点

ラグママさん、お久しぶりです。
皆さんのラインナップの凄さに入り込めずに、いつも見させていただいているだけでした。
場違いな事を書くかもしれませんが、お許しを。
私の機材キヤノンでは(キヤノン以外も書かせてください)
ボディ 30D
レンズ EF55-200mm F4.5-5.6 U USM(DNのキットレンズ)
EF50mm F1.8 II
シグマ70〜300ミリF3.5〜5.6(現在不調)
フィルム用KissについていたEF35〜105F3.5〜4.5
の4本です。
ペンタックス
ボディ K100D
レンズ トキナー28〜80ミリF3.5〜5.6
タムロン70〜300ミリ(A17)
タムロン28〜75ミリ(A09)
ペンタックスDA40ミリF2.8Limited
の4本です。
オリンパス
ボディ E−300
レンズ Wズーム14-45mm F3.5-5.6と40-150mm F3.5-4.5
の2本です。
レンズを交換する感覚で使用しているコンパクト機
キヤノン PS A620、IXY DEGITAL
オリンパス カメディアC2020、C70zoom、C770UZ、μ800
コニカミノルタ KD510
サンヨー MZ1、MZ3
パナソニック FZ-1
コダック V570
フジ 4700Z(預かり物)
ここから下は社会人になってから使わなくなった機材です。
銀塩カメラ35ミリ
ボディ オリンパス OM−1(故障)、ミノルタSR505(故障)
レンズ ズイコー50ミリF1.8(カビあり) ズイコー75〜150ミリF4〜5.6 ロッコール28ミリF2.8(カビあり) ロッコール35ミリF3.5(カビあり) ロッコール135ミリF2.8(カビあり)
レンズ交換式レンジ式ファインダーカメラ
ライツミノルタCL標準レンズセット 2セット(1セットは部屋のどこかに存在、1セットは未使用・デッドストック)
ヤシカの2眼6×6版、キョーセラのSAMURAI、ペンタックスA110のフルセット、ジャスピンコニカ(故障)他コンパクト機2台
ですが、皆さんもお持ちのカメラを全部書いたら凄い事になりそうですね。
最近の悩みは、K100Dと30Dのどちらに傾注すべきかいまだ決まらない事です。すべてのレンズが手振れ補正の恩恵を受けられるK100Dはすごく魅力です。コンパクトにまとまります。でも、ボディの基本性能は明らかに30Dの方が良いです。(手振れ補正以外)30Dの露出の正確さは実感できますね。しかも、中古も含めるとキヤノンの方がレンズを安価に入手しやすいです。新品は私にはどちらも高値の花ですかね。キヤノンからボデイに手振れ補正機能搭載機が出れば、悩みも解決するのですが。
今はキヤノンの望遠系のレンズが欲しいです。
ラグママさんの購入されたEF200mmF2.8もいいし、70〜300ミリISもいいな〜。マクロは30Dでいきたいと思っています。
書き出してみたら、私も沼にはまっていたのですね^^・(何沼?)
長々と横道にそれた書き込み、失礼いたしました。
それにしてもラグママさんのお写真には、迫力が出てきましたね。素晴らしいです^^。
書込番号:5623992
0点

皆さん恐縮です。_o_
こちらも別の沼の浅瀬で休憩しているところです。
でも「大切な被写体」がレンズ購入の最大の動機ですよね?
#手に入れてしまったレンズのために被写体を探すこともありますけど。ぉぃぉぃ。
この寒さと雨で一気に紅葉が進むことを期待しまーす!!
ではではー。
書込番号:5625499
0点

みなさま、沢山教えて頂いてありがとうございました。
何度も、シミジミと読んでます。
自分の好みのレンズがコロコロ変わるんですが、その度に新たに参考になってます(^^;
自分がキャノンしか持たないので、なんだかここに居る皆さんもキャノンだけのような気がしていたら、結構渡り歩いている方が多くて(@@;
私がそれやると、全部同じ構成で揃えて!!しまいそうなので、どうせならキャノンマウント一辺倒にしておきます。
>みやたくさん
えーっと、予定では室内イベント用(またこれが沢山あるんだわ)にシグマ50-150F2.8とスピードライトと三脚・・・
と思ってたけど、スピードライトを買えば、タム28-300のままでいいのかな?
それなら買わないけど、今調べ中・・・ココの掲示板で(笑
>けーぞー@自宅さん
いくつか投票しておきました。集計が楽しみですね。
>doo・dadさん
EF200F2.8、発注二日後に手に入りました。
よろこんで頂けてうれしいです(^^;
まだ撮る機会がなかったんですが、明日あたりあるかも?
レンズが段々揃って来ると、どのレンズを選ぶかと頭痛いですね。
結局、持ってるレンズとカメラ全部持ち出して重い思いをしたり。
>O−MTさん
>それにしてもラグママさんのお写真には、迫力が出てきましたね。素晴らしいです^^。
お褒めいただきお恥ずかしいです。冷や汗がでます。
「あー、このシーン良いのに〜」という写真に限って、ピントが合ってなかったり、ブレてたりします。
まだ「写真」の扉を開けたところ。中見ただけで恐れてる状態かも(^^;
書込番号:5642793
0点

最初に書き込んだ時より、ちょっと増えたので書いてみました。
所有カメラ
・kissDN
・30D+バッテリーグリップ
所有レンズ
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
・EF200mmF2.8
・EF50mm F1.8 II
・AF 28-300mm F3.5-6.3(A061)
・AF 28-75mm F/2.8(A09)
・エクステンダー1.4×U
・スピードライト580EX
A09は580EXを買うと決めた時点で、もう必要なしと迷う心に決別したはずなのに、なぜか580EX購入時に注文してしまっていた。
乗せるのが上手い、上手いよ、カメラ屋さん!
まあ29500円だったので良しとする・・・。
と同時に三脚買う予定は保留。
今年の7月時点では、DN+A061だけだったのに、この増えようはいったい・・・。
来年のレンズ購入予定は1本。それで自分のラインナップは終了。のはず。
書込番号:5754788
0点

ラグママさん、こんにちは。
僅か半年でずいぶんと揃えられましたね〜。
カメラ屋さんが乗せ上手なのか、ラグママさんが乗せられ上手なのか・・・・。(笑)
来年の1本は何になるんでしょうかね〜。
興味深々です。
ここまで来たら、ズシーンと重い・・・・。
レンズ関係ではないですが、昨日一脚を新調しました。
今まではかなりチョロいのを使っていたので、ガッチリしたのが欲しくなりまして。
かなり高いと思ったけど、贅沢してジッツォのカーボンを買いました。
今週末がまたまた楽しみです。
書込番号:5756122
0点

>来年のレンズ購入予定は1本。
まさか545か54?
書込番号:5759289
0点

レンズは増えたり減ったり迷走を続けています。
昔は風景、今はマクロと被写体も微妙に変化しましたので、それに伴って最近増え気味です。
所有カメラ
・EOSkissDX
・EOS30D
所有レンズ
・EF35F2.0
・EF50F1.4
・EF50F1.8
・EF85F1.8
・EF17-40F4L
・EF24-105F4L/IS
・EF70-200F4L+EXTENDER 1.4×U
・EF70-300F4-5.6/IS
・EF-S60F2.8MACRO
・SIGMA18-50F2.8
・TAMRON18-200F3.5-6.3
・TAMRON90F2.8MACRO
他に銀塩EOS2機とキットレンズがあります。
レンズは6本くらいが分相応と思ってるんですがねぇ・・・
書込番号:5761562
0点

>Pure papaさん
私の性格が、熱しやすく冷めやすいなんですよ。
子供撮りなのでそれは冷めませんが、そろそろ買い揃える熱が冷めてきたようで、我ながら有り難い。
かなり貯金を減らしてしまいました。
まあ後悔してるわけじゃないですが、これ以上買うと後悔するかも?
ズシーンと重いのは無いですよ(^^;
三脚買うの保留してるぐらいですから。
>goodideaさん
>まさか545か54?
それはラグビーには遠すぎます(ーー;
鳥撮りも飛行機撮りもしませんから〜。
一応種類的には、広角ズームを考えてます。
特に撮影の目当てがあるわけじゃないので、目当てが出来たら(旅行とか)ですが。
>やせうまさん
被写体が変わると、欲しいレンズも変わりますよね。
私は他の物もそうなんですが、一旦買うと売りません。
なんか勿体無くて。
それで増えすぎで困ったりもするんですが、中々決心が付かなくて。
>レンズは6本くらいが分相応と思ってるんですがねぇ・・・
私が後1本買うと6本だな・・・
やせうまさんのレンズを6本に減らすとすれば、私の場合・・・
・EF35F2.0
・EF50F1.4
・EF24-105F4L/IS
・EF70-300F4-5.6/IS
・EF-S60F2.8MACRO
・SIGMA18-50F2.8
適当です、すみません。
いっそ2本だけ選べと言われたら、・EF24-105F4L/IS ・EF70-300F4-5.6/ISで決まりなんですが。
書込番号:5768370
0点

>所有カメラ
>・EOSkissDX
>・EOS30D
>他に銀塩EOS2機とキットレンズがあります。
>レンズは6本くらいが分相応と思ってるんですがねぇ・・・
【Before】
・EF35F2.0→下取り等
・EF50F1.4
・EF50F1.8→下取り等
・EF85F1.8
・EF17-40F4L→下取り等
・EF24-105F4L/IS
・EF70-200F4L→下取り等+EXTENDER 1.4×U
・EF70-300F4-5.6/IS→下取り等
・EF-S60F2.8MACRO→下取り等
・SIGMA18-50F2.8
・TAMRON18-200F3.5-6.3→下取り等
・TAMRON90F2.8MACRO
(・純正キットレンズ)→下取り等
現ご所有の13本(エクステンダー別計算なら14本?)の内、
8本を下取り等に出し、その資金で以下の1本を購入でいかが?
・EF70-200F2.8L/IS
これだと、追加資金の発生も比較的に少なくて、現ご所有のレンズを
できるだけ生かしたままの最善策かと。
【After】
<APS-Cデジ専用>
・SIGMA18-50F2.8
<主に上記レンズと組み合わせてデジ用>
・EF70-200F2.8L/IS+EXTENDER 1.4×U
<デジ&銀塩併用>
・EF24-105F4L/IS
・EF50F1.4
・EF85F1.8
・TAMRON90F2.8MACRO
これなら、30DとKDXのF2.8対応センサーも活きてくるんじゃないかな。
この場合、シグマ&タムロン除いて、すべてフルタイムMF対応のUSMだし。
書込番号:5768745
0点

>[5603684] DIGIC信者になりそう^^;さん2006年11月4日 21:49
前回のレスの中身、更新されているので、修正かけときます。
コピペで楽させてください。キヤノン分だけ抜粋。
ボクの場合、あくまでも、メインストリームはNikonですが。。。
Canon EOS 30D(with ME-1)+BG-E2
Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
Canon EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
Canon EOS 650 ^^;;;
《予定は未定:三層?ダストリダクションの1Ds Mark IIの後継の後継、安くなって!》
Canon EF 16-35mm F2.8L USM
Canon EF 24-70mm F2.8L USM
Canon EF 70-200mm F2.8L IS USM
Canon EF EXTENDER x1.4II
SIGMA 14mm F2.8 EX HSM(EFマウント)<ディスコン、既に最新カタログから落ち>
《予定は未定:Canon EF 35mm F1.4L USM》
《予定は未定:Canon EF 50mm F1.2L USM》
Canon EF 85mm F1.8 USM ※F1.2L or F1.2L IIと異なり、フルタイムMFが可能
Canon EF 100mm Macro F2.8 USM+リング式三脚座B
《予定は未定:Canon EF 135mm F2L USM》
《予定は未定:Canon EF 180mm F3.5L MACRO USM》
Canon EF 200mm F1.8L USM
<ディスコン、フォーカスプリセット機能、別格プレミアムレンズ>
Canon EF 300mm F4L IS USM
《予定は未定:いつかいつか、3〜4段補正の428IS NEWが欲しいぃーーーっ!》
Canon Speed Light 580EX
Canon アングルファインダー C
Canon リモートスイッチ RS-80N3
あっ、そうそう、
>所有カメラ
>・EOSkissDX
>・EOS30D
>他に銀塩EOS2機とキットレンズがあります。
>レンズは6本くらいが分相応と思ってるんですがねぇ・・・
既に、この段階で、一般人でなく、結構のめりこんでいると思います。
ふつうの一般人は、携帯・コンデジ。安くなってきたデジ一でも、せいぜいKDX ダブルズームセット。
ボクは、一般人ですが、Think different なものでして・・・
書込番号:5768775
0点

>DIGIC信者になりそう^^;さん
機材多すぎます〜(〜〜;
買う予定も沢山あって(^^;
私もほんのちょっと、コンデジ買おうかなと思ったりしましたが(2日間ほど)
初期のころ、CFと間違ってSD買っちゃったのが眠ってるんですよね。
は〜勿体無い。
しかし、まだPS3もwiiも買ってないし(ボソ
(>JYさん、大賞取ったのはどの雑誌?ボソ)
書込番号:5776530
0点

>私もほんのちょっと、コンデジ買おうかなと思ったりしましたが(2日間ほど)
あ、実は私も考えています。
仕事関係でブログをやるハメになってしまったので、日常の写真が欲しくなったからです。
どうせならいい写真を掲載したくて、それにはやっぱり一眼。
でも重いしガサばるし、常に持ち歩けない。
でもやっぱりボケを生かした写真には一眼+単焦点。
・・・・・・・・
で、無限ループです。(笑)
軽量コンパクトで、ISO・SS・Fの調整がしやすくて、シャープに写って、背景はしっかりボケてくれるカメラってないでしょうかね?
書込番号:5777658
0点

ラグママさま、DIGIC信者になりそうさま、ご意見ありがとうございます。レンズの増殖を嫁に悟られる前に何とかしたいと思います。
銀塩はEOS100PとEOS5です。55やIX-Eもありましたが処分しました。
コンデジではないかも知れないですが、ブログやサイト用にG3を使っています。
なりはデカイ(一昔前のレンジファインダーの趣があります)ですが、CCDサイズが大きく(1/1.8)画素数も無理が無く(400万画素)、もちろん画像データのサイズもコンパクトで出先などでも無加工でアップできるので重宝してます。
レンズも明るいですね。CFや外付スピードライト、バッテリーなども30Dと共用できて相性がよいです。
現在中古で19800円前後が相場のようです。PowerShotGシリーズはこのころの方が好きです。サブによいですよ。
またポケットにはA540を入れています。こちらは乾電池駆動で使い勝手はよいのですが、G3の画質には及びません(600万画素1/2.5CCD)。
ますます一般人から遠ざかっている気が・・・。
書込番号:5778065
0点

ラグママさん、こんにちは。
雑誌じゃなくて、地方の某フォトコンでした。ちなみに、ノリック1963さんも特選受賞。
雑誌のほうは、デジキャパ
(ボソボソ)
書込番号:5778432
0点

みなさんフォトコンで賞取るくらい凄い方なんですね。
レンズ資産が凄い訳だ。
サンデースナッパーとしてはついていけない・・・。
書込番号:5779516
0点

>Pure papaさん
コンデジは、SDカードがあるのでちょいと迷いましたが、今のままだと使わないかも。
正月どっか行く時もって行くかと思ったけど、元旦と3日は息子の出身高校のOB戦だった。
年末の28〜30日ぐらいは某大会の予選だし、どっか行く暇もなし。
>やせうまさん
>レンズの増殖を嫁に悟られる前に
ばれてないんですか?
そういやうちも娘にはバレてるけど、息子にバレてない(というか無関心)
奴らが家計を握ってる訳じゃないから(でもカメラ買わずに小遣いを〜という発想は思いつかないようだ)
コンデジは、多分一瞬の物欲(笑)
一応、欲しいもの=必要なものは揃ったかな。
この5ヶ月でがーーーと揃えて、今は落ち着きました。
>ジュニアユースさん
デジキャパ・・・・メモメモ
いつもおめでとうございます〜。
実はデジタルカメラマガジンはここ数ヶ月購読してます。
先月号の「空中で競る」、ジュニアユースさんじゃないかな〜?と見てました。
その後ゲートウエイで確認しましたが。
今月号も載ってないかと探してしまいました。雑誌では見たけどHPはまだ更新されてないみたいですね。
(今号の、泥の顔とフラミンゴのトリミングはすごい!)
>goodideaさん
そうそう受賞はできないけど、応募するだけなら猿でもできる!
私は応募=落選暦、1回です!
書込番号:5782638
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
1D系の掲示板の方で、30Dの後継機種はAPS-Hサイズとの噂がありましたが、実際のところ、その可能性は高いと思われますか?
APS-Hサイズなら1,000万画素まで増やしたとしても、現在の画素の大きさを維持できそうですし、フルサイズより小さい分、周辺の光量落ちが軽減でき、かなり魅力的に思います。
発表されてみないと分からないコトについて(まだ1年先の話かもしれませんし…)、御意見を聞くのも可笑しな話ですが、何か情報・噂がありましたらコメントを御願いいたします。
0点

APS-Cのハイエンドモデルは、中級ユーザー用として欠かせません。
むしろKISSデジタルのさらに下位モデルが出る可能性があります。
名前はわかりませんが、KISS D ライト → KISS D X → 40D
というAPS-Cのラインアップが出来るでしょう。
書込番号:5603174
0点

>30Dの後継機種はAPS-Hサイズとの噂が
無いと思います。
APS-Hサイズは中途半端というか、高速系プロ機に特化してこそ存在意義があると思います。
書込番号:5603187
0点

>1D系の掲示板の方で、30Dの後継機種はAPS-Hサイズとの噂がありましたが、実際のところ、その可能性は高いと思われますか?
無いと思います。
APS-Cの上位機種はEFSレンズをあれだけ出している以上無くなるとは思えません。
APS-Hは広角に弱点があるので新たにレンズを出さない限り今以上にラインナップが増えるとは思えないです。
将来的には無くなる方向か、スポーツ系のプロ機として残すかのどちらかしかない気がします。
書込番号:5603210
0点

APS-HだとEF-Sレンズって使えないですよね?確か。
使えないならAPS-Hはないでしょうね。EF-Sレンズはキスデジユーザーだけ使ってくださいってわけにはいかないですからね。
個人的には、フォーカシングスクリーンが交換できて、防塵防滴になってほしいですが、キヤノンは伝統的に上記機能はハイエンド機のみに搭載ですから、可能性は低いかなあ・・・orz
あと、確実になると思われる1000万画素オーバーですが、どうもα100、D200、キスデジXを見ると1000万画素オーバーは高感度性能は下がっているようですね。K10DがK100DよりISOが下がっている(3200⇒1600)のは画素数が増えているせいみたいですからね。
20D⇒30Dがマイナーチェンジだったので、後継機はフルモデルチェンジでしょうから、出たら買い替えかなあと思っていたのですが、室内スポーツやライブハウスも撮る私は高感度性能は譲れないところなので、30Dとの付き合いは長くなりそうです。
書込番号:5603239
0点

こんばんは。
私も30D後継機種のAPS-Hサイズは無いと思います。
理由も皆さんと同じEF-Sレンズが使える機種が少なくなりますし、
一般ユーザーの中級機としては必要な機種だと思います。
やはり1,000万画素にはなるでしょうね。
なってもいいや♪
そのために800万画素の30Dを買っちゃったから。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:5603247
0点

僕も皆さんと同じく無いと思います。
もしあるとしたら、APS−Cが行き詰っての苦肉の策という感じがしますね。
書込番号:5603344
0点

EF-S18-55mmF2.8ISという素晴らしいレンズが出ましたよね。
このレンズにふさわしいカメラは、まさに30Dクラスになります。
40Dは、間違いなくEF-S対応で、中級中核機種となります。
模糊さんの説によれば、AF-Cは、三機種となるかもということですが、
私は、加えて中級フルサイズも2〜3機種になるかもと思います。
3D、5D(?)、7D
となるとAPS-Hサイズは無用の混乱を招くだけです。
やはり、take525+さんやくろちゃネコさんの述べられたようにプロ用高速機だけということになります。
書込番号:5603535
0点

APS-Cハイエンド機は出ないのかなー。
ヒトケタシリーズ。
書込番号:5603549
0点

ええ〜〜い! めんどうだ〜〜
我が社は、全モデルフルサイズだ〜〜
と言って欲しいかな。キャノン。
書込番号:5603709
0点

噂の5D廉価版の7Dが発売されるとすれば、
30D後継機のポジショングが微妙な処ですねぇ。
まぁ、その辺りのキヤノンの戦略に期待したい処でございます。
欲しいのは、前者の方ですが。。。
来年は、キヤノン創立70周年です。
5D発表や、ペンタのK10Dを上回る様な
何かしらのサプライズを妄想しております???
書込番号:5603710
0点

こんばんは
APS-Cの市場が台数的に一番多く、また、他社と激しく競争しているのはこの分野です。
なので、この分野を厚くする方向はありえても、弱体化させる方向は考えにくいです。
プロ仕様的なAPS-Cモデルの登場の可能性も否定しにくいと考えています。
ご指摘の通りエントリークラスだけではEF-Sレンズの新規開発費や過去の投資をまかなえないでしょう。
書込番号:5603996
0点

あれから状況は変わっているでしょうが、中盤以降のEF-Sレンズの位置付けについて注目。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html
書込番号:5604324
0点

みなさん、おはようございます。
早速たくさんの御意見をいただきまして有難うございました。
やはり、APS-Hの可能性はかなり低い、というか、ほとんどないということですね。
キッスDXが1,000万画素を超えてきたので、30Dクラスでキッスとの明確な差をつけるにはAPS-Hもありなのか?と少し期待していたところでした。でも、その反面、皆様が御指摘のとおり、EFSレンズの存在や中途半端なサイズ(広角不足)等が気になっていたところです。
キッスDXの1,000万画素超え、DIGICVの登場で、30Dの後継機種の発売は早くなるのでしょうか?
まぁ、そんなことは開発者でもないと分からないですよね。予想するのは結構楽しいですが。
書込番号:5604975
0点

D200、D80の攻勢と20D⇒30Dがマイナーチェンジだった事を考えれば来年の3月で決定かな?
(1)ゴミ対策
(2)1000万画素
(3)3.0型液晶
(4)DIGIC V
書込番号:5605573
0点

30Dの後継機種に5DのAF機能が搭載されれば、キッスとの差別化も明確になり言うこと無しですが、可能性としてはどうでしょうか?
書込番号:5605977
0点

>可能性としてはどうでしょうか?
無いみたいです。(-_-;)
以前30Dの発売にあたりそのようなアナウンスがありました。
理由はAPS-Cだとスペースが無いそうです。
でも、やはり30Dの発売の時のアナウンスでAPS-Cだと800万画素がベストサイズと言っておきながら、舌の根も乾かぬうちにキスデジXが1,000万画素ですからね。^^;
メーカーの言うことはとても 100% は信じられません。σ(^^;)
書込番号:5606222
0点


みなさん こんばんは。
APS−Hは無いという意見が多いようですが、αに浮気して思ったことの一つに、APS−Cは画素が増えてもAPS−Cだということです。
素子はAPS−Hサイズを搭載して、FESレンズを付けると、APS−C1000万画素マシンになるっていうことは、出来ないでしょうか?
もう少し発展させて、設定で縦横比を変えられるとか。
(9:16や、3:4や、1:1.4に設定が変えられる)
ファインダーをどう見せるかとか問題はありそうですが、APS−Hにしないで、画素だけ増やしてもサプライズが無いような気がします。
書込番号:5614103
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
sanjoseと申します。
Lレンズは危険領域と思いながら、遂に足を踏み入れてしまいした(マズは低価格路線からです)。最近は、単焦点で物凄く感動していましたが(今も大活躍してます)、やはりLの赤ハチマキが気になりました。昨日、恒例の明治神宮の催しに望んだのですが、結構熟年の皆様が赤ハチマキを使用されていて、単純に影響を受けました。当方は、EF28mmで良く撮れていたのですが。。。
私は、18-85mmIS(やっと買ったのですが)の期待の広角が歪んでいるのがとても気になっていました。Lレンズで17-40mm位なら、きっとそんなことはなかろうと思い込みです。未だ一枚も撮ってませんので解かりませんが。
明日が楽しみです(東京の天気は良いらしい)。
D30に赤ハチマキは、なんか格好いいと自己満足です。
でも、このレンズはフードに向かって大きく咲いてますね。
もうじき、カミさんにばれてるのかな?とビビリながらカキコミさせて頂きました。
今、カミサン横でピアノひいてます。怖ーーー。。。
0点

ご購入おめでとうございます。
Lレンズはやはりあこがれますよね。
せっかくLレンズを買ったのに水を差すようで申し訳ないのですが、
L単はもっと凄いですよ。^^;
>今、カミサン横でピアノひいてます。怖ーーー。。。
見つからないうちに赤鉢巻きをマジックで黒く塗ってしまいましょう。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:5602749
0点

ご購入おめでとうございます。
期待に応えてくれるレンズだと思いますよ。
ところでレンズフードはEF24mmf1.4の物などが流用できます。付属のフードはフルサイズでの使用を考慮した物ですから、検討してみても良いと思います。
EF17-40mmf4Lの板で過去スレを検索すると出ていると思います。
奥様にバレない事を祈念いたします。でもバレてしまった方が気が楽かも・・・。(^_^;)
書込番号:5602760
0点

EF17-40mmF4ご購入おめでとうございます。
>もうじき、カミさんにばれてるのかな?とビビリながらカキコミさせて頂きました。
私は最初に白レンズ(EF70-200mmF2.8IS)を買ったとき、奥様に「高いレンズを買った」と自己申告して「6万くらいしたの?」と言われ「う〜ん、まぁ…」ということで、白いレンズはうちでは6万くらいの相場になっております。(^^;;)
そのあと、300F4ISとか28-300ISとか買ったけど多分一本しか買った事になっていないような黙認されているような…。
ちなみに撮影に行くとき白いレンズはどれか一本だけしか持って行った事はありません。
ばれないように…じゃなくて、単に重いからですが…。(^^;)
書込番号:5602783
0点

あはは。 くろちゃネコさん面白いです。私も同じなんです
70-200と100-400はよく似てますからたぶん分かんないですよね
sanjoseさん 危険領域なんてとんでも無いです。パラダイスで(^^)
書込番号:5602830
0点

ご購入おめでと〜ございま〜す♪
EF17-40mm F4 L は良いレンズですよ〜(^^)
バンバン写真を撮りましょう♪
ところで...奥様はレンズを見てすぐに違いが分かるのかな?
分かちゃうなら...
>見つからないうちに赤鉢巻きをマジックで黒く塗ってしまいましょう。
師匠の↑これに1票。(*_*)☆\(^^;)
くろちゃネコさんへ
>白いレンズはうちでは6万くらいの相場になっております。(^^;;)
奥様と一緒に電気店に行けないですねぇ(^^;;
書込番号:5602846
0点

ばれたらばれた時のこと、ピアノより安いよ、とでも。
書込番号:5602859
0点

>奥様と一緒に電気店に行けないですねぇ(^^;;
カメラコーナーに行かなきゃ大丈夫。
コンパクトは私が買ってあげているし一人じゃまず電気屋さんに行かないし。
すっごい高いレンズもあるんだとは言ってあるし。(^^;)
困ったらEF70-200mmF4をみせて、「これなんだよね。」って言えばいいかなぁ〜なんて…。(^^;;)
書込番号:5602920
0点

私は妻が使っているLレンズを借りて撮影してます。
妻は30D+17-40F4L 28-70F28L
私は1Vに50mmF1.8です。
というかいつの間にかコンデジに不満の妻が私の使っているレンズが妻所有になってます。
書込番号:5603067
0点

sanjoseさん
いいですね、EF17-40mmF4L。私の欲しいレンズリストにありますが、今は単商店から買うモノがより強くアピール(135F2L)してどうにもなりません。
ピアノの音楽が「運命」になる前に、正直に話しましょう。
そのほうが、明日は何倍も楽しめますよ。
赤い鉢巻の事が、解るくらいだったら黙って買えないですよね?
ここは、自然体で くろちゃネコさん スタイルで話すのが良いと思います。
書込番号:5603309
0点

sanjoseさん、ご購入おめでとうございます。
私もEF17-40mmは好きで良く使ってます。
あっ、ここのところ忙しくてあまりカメラ触ってませんが(^^;;;
フードはEF24-105mm F4用フードをちょっとだけ削れば使えます。
>今、カミサン横でピアノひいてます。怖ーーー。。。
「運命」・・・・・・・・・・・・マジ怖ーーー。。。
赤ハチマキってけっこう目立つんですよね〜σ(^◇^;)
書込番号:5603399
0点

こんばんは、ご購入おめでとうございます。
EF17-40L、私の欲しいレンズリストにあります (^^
明日が楽しみですね、そして紅葉も。
赤ハチマキ、分かる人には一目で分かりますからね (^^;
私は目立たないように、黒いマスキングテープを貼ってます(←ウソです (^^ゞ)
書込番号:5603595
0点

>赤ハチマキってけっこう目立つんですよね〜σ(^◇^;)
だったら、手持ちのレンズ全部に、赤い輪ゴムをはめるのは? (*_*)☆\(^^;)
書込番号:5603607
0点

>見つからないうちに赤鉢巻きをマジックで黒く塗ってしまいましょう。(*_*)☆\(^^;)
師匠のは、要望があれば、いつもでも、ボクがタミヤカラーのセミグロスブラックで
塗りつぶしてあげるね!
書込番号:5603771
0点

>いつもでも、ボクがタミヤカラーのセミグロスブラックで塗りつぶしてあげるね!
け、結構です。^^;
どうせなら私は、手持ちのレンズ全部に、赤い輪ゴムをはめる手を使います。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:5603880
0点

あ〜 うちにはグンゼのフラットブラックしか無かった〜
つや消しじゃダメですよね?( ;^^)ヘ..
書込番号:5604586
0点

sanjoseです。
昨日カキコミ後、宴会へ出かけて先ほど起きました。若干頭痛が。。。
皆様、返信を沢山頂きまして誠に有難う御座います。
結局、未だ一枚も撮影していません。思ったほど良い天気では有りませんが、昼食後にでも散歩がてら本レンズを楽しんでみます。
ところで赤ハチマキ対策は、赤輪ゴム作戦が一番お手軽そうですね?
書込番号:5605250
0点

sanjoseさん、こんにちは。
うちは昨日鈴鹿サーキットの2コーナーの内側で5Dが妻にバレました(>_<)
了解を得た20Dを最後に内緒物が多く、前から「あんたは気付いてないやろ思てるやろけど、知ってんねんで!」と脅され?てたので、すっかりもうバレてるものと思いきや、購入後1年普通にWで使用してた5Dはバレてなかった…(^_^;
因みにバレた原因は、1台はフィルムと思ってたのでモニターでした。1年前に買ったと言うと騙し続けてたと更に怒りが増幅しそうで、ただひたすら謝り倒してますが、激怒りで私の手に負えないB型の為、ただただ自業自得状態です。
sanjoseさん家の家庭内の事は判りませんが、ヒヤヒヤしながらより健全な夫婦生活を送る為には、早くスッキリしてしまった方がお互いの精神衛生上私は宜しいかと(現在渦中ですので!)…何よりせっかくの赤鉢巻きですしね。
書込番号:5609152
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
紅葉撮影してきました。晴れも曇りもなかなかグッド。
もみじの葉のアップがきれい。
遠景の紅葉撮影は、構図が難しいね^^;;なにか、これだっていう
アイディアとかありましたら教えてくださいませ。
さて、あらためてEFレンズの素晴らしさを実感。純正はいいなあ。
次期出して欲しいレンズを。
24-85mm IS F3,5-4.5くらいで (24-85mmをリニューアル)
18-35mm IS F3.5-4.5くらいで(20-35mmをリニューアル)
150-400mm DO IS F4-5.6 くらいで (DO搭載、中級超望遠)
Lなら
17-40mm F4 IS化
300mm F4 IS Lのリニューアル小型軽量化
0点

おはようございます
私はEF70−300mm F2.8−4 L ISなんてのが、今の70−200F2.8ISと同等の価格&重さくらいであったら良いなぁと思います。
F2.8通しが理想ですが、50万オーバー3Kgぐらいになりそうなので(^_^;)
書込番号:5585495
0点

サードパティ製で構いませんので
シグマかタムロン等から70-200mmF2.8ISを
可能な限りコンパクトな形で出してほしい。
(APS-C専用でもOK)
書込番号:5585794
0点

楽しいご意見ありがとうございます。
キャノンと言えば、Lとなるけど、
中級クラスレンズも頑張ってほしいなあという願いでした。
レンズメーカーに美味しいクラスを持って行かれないで済むのになあア^^;;
キャノンなら、そろそろEF-Sよりフルサイズで使えるレンズを
リニューアルしフルサイズ推進してください。
書込番号:5585830
0点

hiro?さんの意見に賛成。
一昨日EF100-400を手持ちで試合撮影し、昨日別の試合にも100-400を手持ちにしようかと持ち出したら、左手の筋にピキーっと。
タムロン28-300(470g?)に付け替えたら、軽い事軽い事♪
100-400や328の重さが半分になったら、価格が倍になっても絶対買う!!(わけでは無いけど)
書込番号:5585836
0点

技術的に可能か不可能かは全く分かりませんが、
テレコンのようにレンズとボディの間に装着できるIS機能のみのレンズって作れないのでしょうか?
(画質の劣化が多少あっても)
書込番号:5585980
0点

次期レンズよりも、先に、CCDゴミ防止とボディー内手ブレ防止を付けて欲しいです。それに、CCDを22.5mmから24.0mmにして欲しいです。35mm換算値が×1.5倍になります。ただCCDを大きくするとEF-Sレンズが使えなくなってしまう、かな。
その後、新レンズ、17mmー70mm、F2.8〜3.5、最大撮影倍率1/3位のものが欲しい。その後は、追い追いにで…。
まあ、99.9パーセント実現しないと思いますが、0.1パーセントに望みを託します。
書込番号:5586607
0点

>テレコンのようにレンズとボディの間に装着できるIS機能のみのレンズって作れないのでしょうか?
できるのあれば欲しい!!!!!!!!!!
書込番号:5586811
0点

>>HAL-HALさん
>できるのあれば欲しい!!!!!!!!!!
レンズ内補正、ボディ内補正がありますが、補正専用レンズが5万円くらいであれば僕は絶対買います。
キヤノンは「ISはレンズ固有に最適化している」と言っているので矛盾すると思いますが、シグマあたりが出してくれると嬉しいです。
書込番号:5586881
0点

ボディー内臓ですと全てのレンズで手振れ補正出来るけどファインダー安定しないのは痛いですよね。その点ではエクステンダータイプで手振れ補正レンズ出ればメチャ欲しいですね。レンズ間通信で焦点距離も識別出来るでしょうしね。でも...できるのかな...
書込番号:5586986
0点

kissDNを使っているので,EF-Sの少し広角に強い標準ズームが欲しいです。
EF-S15-55mmF3.5-4.5(EF24-85mmF3.5-4.5のEF-S版)
35mm版換算で24mm相当から立ち上がるズームを
廉価版とIS付で高いEF-S17-85の間ぐらいの値段で。
書込番号:5587124
0点

17-40mm F4Lのテレ側を伸ばしてISつけて、17-50mm F4L ISを出して欲しいですね。
17−40 F4Lの購入を考えているんですが、30Dで使うとテレ側が40mmは少し短いように感じて踏み切れずにいます。
かといって、将来フルサイズ機への移行を視野に入れると、EF−Sレンズは買いたくないですし。
書込番号:5587627
0点

1.単焦点だったら、28mmF1.8と50mmF1.4のリニューアル。
この二つは設計が古いので、開放付近の画質はよくないですよね。
2.IS付きレンズのリニューアルで、300mmF4と100-400mmF4.5-5.6をせめて3段分にお願いしたいです。
3.ボディ内蔵手振れ補正が一般化しているので、ISレンズのIS無しとの差額を2万円くらいに引き下げてほしいです。
書込番号:5587965
0点

高くても良いから
200-400mmF2.8L出て欲しいです。
無理でしょうが(笑)
書込番号:5588113
0点

シグマが出している、50-150/2.8 のようなレンズはいかがでしょうか?
できれば純正で同じようなものが欲しいのです。
書込番号:5588431
0点

>高くても良いから200-400mmF2.8L出て欲しいです。
F4で3.3kgですから、F2.8となるとかなり重くなるのではないでしょうか?
(メーカーは違いますが)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_200-400mmf4g_if.htm
書込番号:5589006
0点

^0^;;もうすこし現実的に語ると。
ISつきは、標準にちかい搭載率になるとして、
高い高いとなげきもきこえるので、中級クラスのレンズを
充実して欲しいなあ。
たとえば、70-300mm ISは中級でしょう、ヒットしたし。
このパターンを狙えないのか?キャノンEFレンズ^^
書込番号:5589131
0点

じじかめさん、初めまして
お名前はよく拝見させております
今後ともよろしくお願いいたします^^
参考になるURLありがとうございます
でもF2.8に拘っています(笑)
単焦点などのサンニッパでもあの大きさですから
ズームの望遠2.8通しは夢のようなレンズなのでしょうね(^^ゞ
書込番号:5589889
0点

100-400の画質はそのままで、EF-S100-500/4ISが良いですね。
EF-S200-400/2.8ISなら、2キロ台でできると思います。
Lレンズじゃないですが、L級(17-55/2.8級)の品質が欲しいです。
祭り・パレード用のEF-S24-300ISも(実売15万円以内なら)。
ニコンVR18-200の対抗馬として、是非出してもらいたいです。
(17-200ISをやっても、大したインパクトがないと思います)
後は、EF-S16/1.4と、EF-S20/1.4があったら良いですね。
書込番号:5590079
0点

>EF-S200-400/2.8ISなら、2キロ台でできると思います。
APS-Cでも望遠側はあまり軽くならないですよ。
多分5〜6kg程度かと。
書込番号:5590151
0点

> 多分5〜6kg程度かと。
そうですか?即死です。
フォーサーズおねだりしかないでしょうか。
(それでも35-100/2は重かったですね)
書込番号:5590264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
EOS 30D の最新ファームウェア 1.0.5 が公開されました。
変更点:
1.カメラダイレクトプリントを行う場合に、新たに半光沢紙をカメラで設定可能にしました。
2.撮影した画像を削除した時に、連続撮影可能枚数の表示が増える場合がある現象を修正しました。
ダウンロード:
http://web.canon.jp/Imaging/eos30d/eos30d_firmware-j.html
ファームウェアのアップデートは、くれぐれも失敗のない様お願いします。
0点

早速の情報ありがとうございます。
たった今、EOS Utility経由で、ファームアップ完了しました。
(ついでに、ピクスタの紅葉とかもカメラ内に登録)
書込番号:5567224
0点

こんばんは。
情報、ありがとうございます。
早速、更新します。
書込番号:5568275
0点

ユーザー登録しておくと、メールで通知が来ます。私のところへは今日11:07に来ました。 カメラではファームアップなるものを初めて経験しました。 前のペンタDSでは、もうそのカメラにイヤケがさしていたころなので、面倒に思って、ファームアップしないまま売り飛ばしましたから。 今回は短時分で済みました。 注意書きにあるような、途中で電池が切れないように、なんていう心配はまず不要です。
書込番号:5568543
0点

RAW撮影時のファインダー内撮影可能枚数表示のバグがまだ
改善されていないのですね。発売当初から話題になっている
不具合なのに
書込番号:5571736
0点

>RAW撮影時のファインダー内撮影可能枚数表示のバグがまだ
改善されていないのですね。
これは、RAW+JPEGで最大撮影枚数が「7枚」になることでしょうか?
これでしたら、ダウンロードページに書かれていますとおり、仕様です。自分もバグかと思っていましたが、これで正しいようです。
書込番号:5573858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日ここで購入報告させていただいたEF-S17-55F2.8ISですが、少し後ピンだったため調整に出していたものが本日戻ってきました。
ちょうど10日でしたので思いの外早かったです。
ついでにローパスの清掃もお願いしました。
Canonの郵送修理の場合の送料ですが、HP上では有償となっていますので元払いで発送しました。いつもは販売店経由で修理するのですが、少しでも早く使いたかったので今回は直接送付しました。
ここの掲示板の情報で、送料も無償で対応してもらったという報告を目にしたため、どういうケースで無償になるのか問い合わせてみました。
メールの返事はこんな感じでした。※一部抜粋
「キヤノン宅配メンテナンスサービス」につきましては、保証期間内外を問わず宅配料金1,575円はお客様にご負担をいただいておりますので、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。なお宅配代無償の判断につきましては、こちらでは事例はございません・・・
とのことでした。
実際にはどうなのでしょう?
私の場合、こちらから送った際の送料600円を支払っただけで、返送分はかかりませんでした。扱いの差がどういうケースで発生するのかは不明ですが、サービスセンターによって違うのでしょうか??
肝心のピント調整についてですが、これはばっちりになって返ってきました。調整自体には非常に満足しています。
「症状は規格の範囲内ですが、出来る限り調整しました・・・」とのことでした。
Before Afterを掲載します。
厳密な比較では有りませんが、こやって並べるとその差は大きいと思いませんか?
「範囲内」というのは結構幅があるものなんだなぁっというのが個人的な感想です。皆さんはどう思われますか?
一品一品個別検査しているわけではないと思いますし、精度のばらつきはあって当然と思いますが、できれば「範囲内」の根拠をオープンにしてもらいたいですね。
http://www.imagegateway.net/a?i=onLhgJdCLq
一緒にアンケートが入っていました。Webでの回答なのでまだ見ていませんが、正直に答えようと思っています。
0点

HakDsさん、こんばんは。
ボクだけかもしれませんが、アルバムが見れないです。^^;
一部地域での料金差は仕方ないにしても、一物二価のようで
納得しかねるところもあるかもしれませんね。
書込番号:5555259
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
アルバム見れましたよ。ファン一覧登録ありがとう。
普通はメーカー元払いで送って来ますね。
書込番号:5555299
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
私としたことが・・・(^^;;; よくやります(汗)
見られるように修正しました。
書込番号:5555330
0点

はい、見れるようになりました。
いやぁ、効果歴然ですね。えーと、AFO1/BF01のチェック用
スケールってどこで手に入ります?欲しいなぁー ^^
書込番号:5555342
0点

HakDsさん
デジイチの前ピン後ピンってイマイチピンと来なかったのですが、
よっくわかりました。ありがとうございます。
直ってよかったですね。
書込番号:5555389
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
チェック用スケール・・・
Webで見つけたPDFを会社のプリンタでA3に印刷して100均のボードに貼ってます。入手先、どこだったかなぁ・・・。直接お渡しできればファイル自体はあるんですが(^^; 今からお風呂で記憶を辿ってきます(^^;;
ちィーすさん
確かに返送で着払いというのはあまり聞きませんね。
ytunさん
拙いサンプルですが、参考になったようでよかったです。
書込番号:5555464
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
僕は価格.comにも書き込みされているNKNS7 さんのHP(http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/)の『自作フォーカステスト』というところでチェック用スケールを手に入れましたよ〜
書込番号:5555509
0点

こんばんは、HakDsさん。
小学生・中学生サッカーを主に撮ってます、ジュニアユースです。
私の場合も、早く手元に戻ってきて欲しいので、西日本修理センターに直接送ってますが、
>送った際の送料600円を支払っただけで、返送分はかかりませんでした
同様です。ボディまたはレンズが保証期間内の場合は。
両方とも保障期間を過ぎると、戻ってくる送料も修理代に加算されて請求されます。
一度だけ、「着払いで送ってもらっていいですよ」と言われたことがありましたが、それは随分昔の話(多分3年以上前、記憶が不確かですが)でした。やはり、最近はこのような依頼が多くなったせいでしょうかね。
なお、「症状は規格の範囲内ですが、出来る限り調整しました」というのは、いつもの決り文句ですが、その調整内容には満足してます。
書込番号:5555558
0点

HakDsさん、ありがとうございました。なるほど、そのpdfをA3出力。
つるとかめさん、リンクありがとうございます。^^
これVer.が3つありますが、どれが一番おすすめですかね?
(とりあえず、最新のVer.2.0.1をダウンロードしました。)
書込番号:5555569
0点

HakDsさん
ジャスピンになってよかったですね。
未だにこういうテストをしたことが無いので、
今度試してみようと思います。
つるとかめさん
私も便乗で紹介ありがとうございました。
書込番号:5555610
0点

つるとかめさん
フォローありがとうございます。
私が入手したのはNKNS7さんのHPではないですが、NKNS7さんがオリジナルみたいですね。この場を借りてお礼を言いたいです。
ジュニアユースさん
私も西日本修理センター宛です。
電話すると如何にも技術屋さんって感じの方が応対されます(^^;
質問した内容には丁寧に答えていただけます。
対応方法は同じような感じなんですね。
DIGIC信者になりそう^^;さん
レンズの数が半端じゃないでしょうし、全部確かめるのは大変そうですね(^^;;
100-400ISさん
私もピントチェックを常時しているわけではなく、描写が気になったときにおかしいぞ!っと思って試してみる程度です。
でも全部のレンズをやって見る気にはなれず、いつも常用レンズのみで力尽きてます(^^;全部チェックするに越したことはないんでしょうが・・・。
書込番号:5555689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





