EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

デジタル一眼マニアックより

http://dslcamera.ptzn.com/article/934/3d-nlight-0802

「EOS 3Dについての噂が掲載。
・1130万画素 APS-H
・AF測距27点 視線入力AF搭載
・DIGIC III
・ISO 25-6400
・秒間6コマ バッファはRAW18枚、JPEG40枚
・ファインダー視野率 98%
・2.75型 OLED液晶モニター」

だそうです。

最近、キヤノンの色んな新機種の噂が増えてきましたね。

書込番号:5311545

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


LEGO_PARKさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 18:05(1年以上前)

視線入力AFは、個人的にほしい機能です。
フィルムでEOS-5を使っているせいもあり、無いと何とな
く違和感があります。
ついつい30DでもAFエリアに視線を合わせて、フォーカス
ロックしても違うエリアが光ると、「あっ」と思います。

書込番号:5311750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/02 18:55(1年以上前)

キヤノン秋の陣にはとても関心がありますが、まずは、噂の8/24の発表を待ちましょう。
これで、キヤノンの今後の戦略(APS-Hの裾野を広げるのか等)もはっきりしてくるでしょうし。
それにしても、噂のスペックは凄いですね。ゲーム専用機の様に128bit処理でも行うのかな?
あと、バッファー容量とかも凄そう。キヤノンファンの希望が寄席集まったスペックで出たら売れそうです。

書込番号:5311874

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/02 19:36(1年以上前)

デジタル一眼マニアックに載った噂で本当だったのって記憶にないんですけど。

書込番号:5311958

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/08/02 20:00(1年以上前)

面白い噂ですね。
もとをたどってどこに広がってるかによって信憑性が出てくるかな。

書込番号:5312025

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/02 21:32(1年以上前)

新機種が出てもすぐに買えない身としては、
噂話の段階の方が楽しかったりします。^-^;

書込番号:5312286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/03 00:00(1年以上前)

うわさを信じちゃいけないよ
私の心はうぶなのさ
いつでも楽しい夢を見て
生きているのが好きなのさ

って歌がありましたね。現実になるまでが楽しいもんですね。
と言う訳で私の予想としましては実売32万円くらいでないでしょうか?
200Dの兄貴分みたいなスペックですね。
視線入力には少し魅力ありだけど、だとしても私はいらないなぁ。。。フルサイズならかなり魅力的なんだけどなぁ。

書込番号:5312965

ナイスクチコミ!0


okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/08/03 00:13(1年以上前)

来週あたり、EF50 1.4を買おうと思ってたのに
3Dに付いてるレンズをよく見ると、EF40 1.2Lって書いてあるではないか・・・
困ったな 

書込番号:5313032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/03 00:14(1年以上前)

↑200Dではなくて
D200でした。

書込番号:5313037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/03 07:16(1年以上前)

視線入力の機能には懐疑的です。
以前搭載していた55を友人が持っており、試しましたが「あらぬ方向」に合焦してしまう事が頻繁で使えませんでした。
もっともあれから数年経っていますので、もし出るのなら性能も格段に違うと思いたいものです。でもそういう機能よりゴミ取りとかやってもらいたないあぁ。

書込番号:5313579

ナイスクチコミ!0


LEGO_PARKさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 09:08(1年以上前)

>以前搭載していた55を友人が持っており、試しましたが「あらぬ方向」に合焦してしまう事が頻繁で使えませんでした。

55は使った事がないですが、そうななんですか。。
友人のEOS-3を借りた時も、45点問題なく合焦してましたが
いかんせん人体の事ですから個人差があるのでしょうね。

唯一、欠点は電池交換するとキャリブレーションが無効に
なり再度行わないといけないことでした。
あっ、キャリブレーションはもちろんやったんですよね?

書込番号:5313689

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/03 09:29(1年以上前)

30D、5D等と同じ操作系で「防塵防滴」ならばグラッときそうです。

但し、F2→10D師匠と同じく「フルサイズ」でないところが微妙ですねぇ。

このところ他社の動きが活発でCANONはちょっと鳴りを潜めていますので、このようなリーク情報あちこちで出て欲しいですね。万一ガセでも楽しめます。(=v=)

書込番号:5313721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/08/03 10:41(1年以上前)

キヤノンは一人で組み立て(セル生産っていうんですか?)ですからライン生産の他社に比べて比較的低コストでラインナップの拡大がはかれますよね。

内田さんは機種増は否定的でしたが、例えばKissDNの液晶拡大版のLiteを低価格で出して、KissDN正常進化版のKissDVを出すとかいうことも容易なのでは?

噂の3Dも1D MarkUNの後継機ではなく連写性能を犠牲にした光画素化版で併売かも。

書込番号:5313847

ナイスクチコミ!0


さる585さん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/03 13:40(1年以上前)

7/27に30Dを買ってからすでに3000円強値下がりして複雑な気分な今日この頃です。

>以前搭載していた55を友人が持っており、試しましたが「あらぬ方向」に合焦してしまう事が頻繁で使えませんでした。
視線入力は個人の網膜だかなんだかのデータを初期設定して使用しないといけないので、
ご友人のデータで使ってみたせいとも考えられますよ。

私の55は気持ちよいくらいに視線入力がきまり重宝していますので、
今現在30D最大の不満は視線入力が無いことと思っている次第であります。
今の仕様のまんまで視線入力だけが追加された31Dとか出たら即買い換えるなぁ…

書込番号:5314248

ナイスクチコミ!0


LEGO_PARKさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 14:19(1年以上前)

>今の仕様のまんまで視線入力だけが追加された31Dとか出たら即買い換えるなぁ…

私も、同じです。
ついでに、被写界深度も、視線入力で確認できのは大きい。
ボタンだと、多少ブレるんで、、、

書込番号:5314314

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/04 11:10(1年以上前)

私の場合

・1130万画素 APS-H
  中途半端だな〜
・AF測距27点 視線入力AF搭載
  どうせ中央一点しか使わないし
・DIGIC III
  どんなんだろ? でも殆ど RAW だし
・ISO 25-6400
  面白いけど、しょせんオマケ
・秒間6コマ バッファはRAW18枚、JPEG40枚
  連写は殆ど使わないし
・ファインダー視野率 98%
  少しよくなるのね
・2.75型 OLED液晶モニター
  問題は色と明るいところでの見やすさ、期待して良いの?

というわけで、またパスになりそうです。

書込番号:5316780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/04 11:43(1年以上前)

僕の場合

いくら?

書込番号:5316852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/04 11:55(1年以上前)

私の場合

5D のモデルチェンジ待ち。(^^;)

3D が 5D のモデルチェンジだったどうしよう?^^;
縦位置グリップ付きボディなら買わないだろうな。

書込番号:5316885

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/04 17:33(1年以上前)

師匠ご心配なく! APS-Hならば1DMK2の下位機種です。5Dはあくまでもフルサイズ。後継機は来年3月以降だと思いますよ。(1年半のサイクル)焦らずゆったりとお待ち下さい。

書込番号:5317557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/06 01:22(1年以上前)

お願いですからアイコントロールシステムを搭載して下さい♪

書込番号:5321838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/06 15:23(1年以上前)

元ネタの元ネタであろうViewfinderを見ると、

エレガントであるが高機能なデザイン(楽しみですねえ)
ISOは50〜3200(拡張で25〜6400)
画素数は1330万画素でAPS-H sized sensor
DIGIC III により、5Dより小さなピッチのセンサーながらダイナミックレンジはeven greater !
AIサーボのパフォーマンスは1D Mk IIを凌ぐ。

というようなことが書いてあります。
OLED液晶モニターは日中の視認性がよくなるみたいです。
写真はないのですが、なんとなく1D系の下を切ったような、5Dのペンタ部を丸めたようなデザインを想像しています。

書込番号:5323057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

30D、5D、D200、α100、ISO別サンプル比較

2006/07/31 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

デジタル一眼マニアックより、
http://dslcamera.ptzn.com/article/926/30d-isonoise-clab

Camera Labsの記事
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon30D/page4c.shtml

ご参考にどうぞ。

書込番号:5307145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/08/01 00:13(1年以上前)

ISO400までは、どの機種も実用域ですね。ISO800までも許容範囲の機種が多いかな。上等ですね。
D200だけ青の色が大きく違っているのが気になりますが。。。

書込番号:5307270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/01 08:17(1年以上前)

拡大して見れないのでしょうか?
小さすぎて、判定できません。

書込番号:5307772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/01 18:25(1年以上前)

どの機種もほぼ同じと言うことで。
D200だけは撮影の設定を間違えた?

書込番号:5308887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:12件

デジタル1眼は、10Dが発売されてすぐに飛びついたのが始まりでした。元々フィルムタイプのEOSを持っていましたが、すっかりご無沙汰だったのです。
10Dは自分に写真を撮る楽しさを再確認させてくれたような存在です。ですが、20Dの登場でさっさと決別と相成りました。

20Dもこれまた良いカメラで、現在も活躍中です。
20Dを連れて結構いろいろな所に行きました。
ところがこの30D・・・とても魅力的。
欲しくなりました。只今、もっと価格が下がるのひたすら待っているところです。

オンラインアルバムを作ってみましたので、このクチコミに投稿されている皆様に見ていただけたらと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=LksCMJRDqr

書込番号:5298052

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/29 00:43(1年以上前)

20Dから30Dに買い換えました。

20Dと30Dでは大きな差がありませんが満足感は高いです。
なぜだか失敗写真の確立が減った!っと感じています。

中古でヤフオクなどに出せば差額は僅かですよ(^^!

とはいえ数万円、高いと見るか安いと見るかは人それぞれですね。
シャッターの耐久性、液晶モニタ、スポット測光、連射速度選択、ピクチャースタイル、ISOの細分化、デザイン・・・ちょっとしたバージョンアップ費用と思えば・・・。どうでしょう?!

書込番号:5298193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/29 00:58(1年以上前)

30Dの液晶について、昨日、キヤノンの技術者の方から聞いた話です。
ご周知の通り、5Dと同じものだそうですが、5Dでファームアップのあった
液晶輝度アップの内容は、30Dは最初から反映されているとの事です。
それでも、日中の視認性の面でお客様からの声があるので、今後も検討中との事。ご参考まで。

書込番号:5298234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/29 01:07(1年以上前)

HakDsさん、DIGIC信者になりそう^^;さん返信ありがとうございます。

確かに性能的に大きな変更点はないような感じがします。
5Dは今ひとつ興味が湧きません。改善する余地がまだまだありそうだからです。

それにしても、あの液晶モニターは日中は実に見難いですね。
もう少しすると、40Dなんていうこともありそうですね。
その頃には一段と性能もアップしていることでしょう。
それまで待つべきか?
ちょっと気持ちが揺らいでおります。あ〜きりがない・・・

書込番号:5298249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/29 02:04(1年以上前)

Nikon(D70・D200)から乗り換えたものです。

液晶は確かにもう少し見やすければ良いですね。
晴れた昼間は手で覆って見ることが多いです。。
でもそれ以外は30Dを購入し大満足です。(^^)
NCに比べDPPもサクサクで使い易いですね。

書込番号:5298364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/07/29 09:01(1年以上前)

安くなるかどうかはわかりませんが、キヤノンは発売から半年くらい経つと、たいがいキャンペーンをやりますよね。
とすると、30Dのキャンペーンは9月後半かも。(^^)

私も冬のボーナスで30Dの購入を考えていますが、できれば「30D以上5D未満」の新機種(値段も性能も含めて)が出てくれないかと期待をしてます。

書込番号:5298748

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/29 09:56(1年以上前)

液晶は多くの方のレポートにあるように見やすいとはいえないですね。直射日光科での確認はかなり困難です。でも20Dも同等と思いますよ!言われてみれば少し寒色系かなぁって思いますが白を強調したいSonyのPC用普及機液晶と同じような感じでしょうか・・・。

有機液晶に一番近いメーカーと思いますので、今後はそちらに向かうのでしょうね。まずはKissDですかね?!やはり自発光液晶は次元が違うと感じます。寿命などの問題点を早く克服して登場してもらいたいですね。

書込番号:5298881

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 11:17(1年以上前)

花菖蒲のアルバム拝見しました。
マクロレンズで等倍撮影にも挑戦してみましょう。

液晶モニタは、あくまでピントの確認用ですね。
私のD70なんて、ピントの確認用としても不十分ですが(^^ゞ

書込番号:5299070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/29 13:44(1年以上前)

オンラインアルバムを見ていただきありがとうございます。

マクロレンズは、名機100mmもEF−Sの60mmも持っております。

今は、目で見たままを撮っています。
まだ、花をアップで、という気持ちにはなっておりません。
いずれもっと近寄って撮るつもりでおりますが。

趣味でやっていること。まだまだ人様に自信を持って見せるようなレベルではありません。
下手の横好き、時間をかけてゆっくりやります。

書込番号:5299376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/07/29 14:19(1年以上前)

JOワルドナーさん、こんにちは。

ラストの一枚、みちのくあじさい園の水色のあじさい、気に入って手元にコピーさせていただきました。明るい花に、不思議なくらい瑞々しさが感じられますね。
シンプルな明暗も気持ちよいです。

自分も花を撮るのが好きなのですが、主役のクローズアップに比べて、風景とうまく合わせて撮るというのはものすごく難しいと感じています。
ときどきトライして、結果に頭を抱え込んでいます。見せていただいて、ちょっとまた試してみたいと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:5299485

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/29 14:29(1年以上前)

最近、少しづつ値段が落ちてきましたね。もう少しで12万円台です。。ようやく手の届く距離に・・・・(笑)

書込番号:5299511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/29 14:59(1年以上前)

絞ってもF5さん、見ていただいてありがとうございます。

とにかく撮ってみないことには、何も始まりません。
沢山撮って、失敗したら削除!
デジカメの特徴を存分に利用しちゃいましょう。

みちのくあじさい園は本当に素敵な所でした。
機会があったら、是非行ってみて下さい。
毛越寺のあやめ祭とセットで行くとお得だと思います。
毛越寺のすぐ近くに、平泉温泉のいい宿がありますよ。


will81さん。

13万を切ったら本気で購入を検討しようと思ってます。

書込番号:5299595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やってしまった

2006/07/28 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 kouji009さん
クチコミ投稿数:6件

最近、仕事が忙しくやってしまった。あまりのイライラにエイヤーで、、、
30DにEF-S17-55F2.8を合わせて購入しました。
まだセットアップも出来ていません。
でもこのレンズなら来年のボーナスでEF70-200F2.8Lを買えば、打ち止めだ。
沼に入る事もないでしょう。
決してEF35F1,4LやSIGMAの30mmF1.4を買う事はないでしょう???
いかん、まだ1枚も写ってないウチから、、、、、
あまりのうれしさに、とんでもないコトを考えてしまいます。
早く休みが来ないかな、、、
独り言をアップしてすいません。でもうれしい。

書込番号:5295073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/28 00:16(1年以上前)

おめでとうございます。EF-S 17-55m F2.8 IS USMとのセット買いは羨ましいです。

>このレンズなら来年のボーナスでEF70-200F2.8Lを買えば、打ち止めだ。
EF-S 60mm F2,8 MACRO USMもあれば楽しいでしょうし、
おそらく、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMも欲しくなってくるでしょう。
あと、x1.4 Extender IIかな。それにSpeed Light 580EXと縦グリップ。
それに、カメラバックに三脚・・・

心の準備として、+20万円程は更に見込んでおいた方がいいかもしれません。
ともあれ、良かったですね。

書込番号:5295132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2006/07/28 01:03(1年以上前)

EF-S17-55F2.8

こういうレンズを買う人は、沼まっしぐらなんじゃ....
お気の毒です。(^_^

書込番号:5295324

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/28 01:13(1年以上前)

70-200からレンズ沼にはまっていきます。
17−55があればほとんどのものが撮れる。
70−200は全域で高画質なのは間違いありませんが、こんな図体の大きなものより85/1.8と135/2.0にすれば最高画質が得られ重量もお金も軽くて済むと思うのであるが。

書込番号:5295350

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/28 01:46(1年以上前)

経験者が語る。
12−24、16−35、24−70、70−200と全域をカバーしてから、28mmF2.8 35mmF2.0 50mm1.4 85mmF1.8 100mmマクロまできた。次は135mmF2.0であるが328はさすがにハードルが高い。
よくよく思案されたし!
重ねていう。70−200は打ち止めに非ずして地獄の門であると。

書込番号:5295418

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/28 07:13(1年以上前)

単焦点沼を避ける様にしても、DIGIC信者になりそう^^;さんが書かれて
いる様に、マクロと広角は有った方が良いかも...。
ついでにEF100-400L IS等の望遠も...σ(^◇^;)

書込番号:5295662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/28 07:16(1年以上前)

70-200F2.8がターゲットになる時点で、既にはまってます
一般の人は目がいきません。

書込番号:5295666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/07/28 12:11(1年以上前)

kouji009さん、こんにちわ。30D購入おめでとうございます。

30mmf1.4を最近購入しましたが、ISOを上げて撮れば蛍光灯の室内でもフラッシュ不要です。自然な感じで室内撮りのスナップには最適ですよ(^。^)。


書込番号:5296186

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouji009さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/28 23:44(1年以上前)

みなさん、どうしても沼にはまってほしいみたいですね。
私の経済力(必死の思いで貯めた小遣い)の限界をしらないみたいですね。
EF70-200F2.8Lの次は、底のない単焦点沼だと。
もう私の経済力は30mmf1.4が、精一杯です。
いかん、やる気になってきた。
とりあえずは明日は仕事なので、日曜日にさえ注意すれば。
1週間は沼から遠ざけられることができそうだ。
そんな事より、早くファーストショットを決めなければ。
皆さん、祝福(悪魔のささやき)ありがとうございましたぁ。

書込番号:5297991

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/29 08:40(1年以上前)

ものすごいプッシュですね...
きっと、次の「仕事が忙しくやってしまった。あまりのイライラにエイヤーで、、、」で、どっぷりといくと思います...(^^)v

書込番号:5298712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/07/29 16:00(1年以上前)

仕事は大変。家庭も大変。自分にご褒美をあげましょう(^。^)。

書込番号:5299759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAW画像とピクチャスタイルについて

2006/07/25 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

皆さん、こんばんは。

 RAW画像とピクチャスタイルの関係について、いまいち理解できていなかったので、確認するために下記のテストをしてみました。

1.カメラのピクチャスタイルを「モノクロ」に設定して撮影。

2.撮影したRAWをカードリーダ→ZoomBrowser EXでパソコンに取り込み

3.RAWファイルをDPP2.1で読み込み。

4.RAWファイルをSILKYPIX2.0で読み込み。

その結果、ZoomBrowser EXとDPP2.1ではピクチャスタイルが反映されて「モノクロ」で表示され、SILKYPIX2.0ではカラー表示されました。

 DPP2.1とZoomBrowser EX(RAW ImageTask)はキャノンRAW専用の現像ソフトなので、開いたときにRAW+ピクチャスタイルで表示される。
 SILKYPIX2.0は、汎用のRAW現像ソフトなのでRAWのみで開かれるためカラー表示される。

 以上の結果で、RAWのみで撮影する場合は、ピクチャスタイルを意識する必要が全くないということが確認できました。
 ただ、カメラ側で適正なピクチャスタイルを設定しておけば、現像時にスタイル変更する手間ははぶけますが・・・・

 また、20DのRAWデータをDPP2.1で開きピクチャスタイルを設定しても色味があまり変化しないそうですが、これも30Dの場合は、ピクチャスタイルがカメラ=DPP2.1であるからなのでしょうか。>20Dは持っていないので・・・・

 以上、参考まで

書込番号:5288411

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/07/25 21:50(1年以上前)

>20DのRAWデータをDPP2.1で開きピクチャスタイルを設定しても色味があまり変化しないそうですが

そんなことないです。すごく変わります。
ところでカメラの画像エンジンと同じほぼ同じ処理をしているのは、RAW ImageTaskでDPP2.1とは違うそうです。
私はRAWオンリー、DPP2.1オンリーなんで差があるのか確認していませんが。

書込番号:5288643

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/26 08:49(1年以上前)

dai_731さん、コメントありがとうございます。<(__)>
>>20DのRAWデータをDPP2.1で開きピクチャスタイルを設定しても色味があまり変化しないそうですが
>そんなことないです。すごく変わります。

 そうですか。
 ネットでそんな記事を目にしたものですから

>ところでカメラの画像エンジンと同じほぼ同じ処理をしているのは、RAW ImageTaskでDPP2.1とは違うそうです。
>私はRAWオンリー、DPP2.1オンリーなんで差があるのか確認していませんが。

 そうらしいですね。
 私もDPP2.1とSILKYPIX2.0(HIMAWARI試用)なので試していません。
 それにImageTaskの画像調整機能が少ないので・・・

書込番号:5290043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

親指AFで撮影すると・・

2006/07/24 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:81件

今日気付いたのですが、親指AFで撮影する時、
AEロックボタンでAFを合わせ、シャッターを切る際にAEロックボタンを離して、
合焦マークを消してしまうと、MAC版でいうイメージブラウザーや
ファイルビューユーティリティでAFフレームが再現されないみたいです。
(どのAFフレームで撮ったのか再現出来ない・・)

AEロックボタンを離さずに、合焦マークをつけたまま撮影すると、
AFフレームが再現されます。

キャノンさんにも確認してもらったのですが、そういう仕様らしいです。

ちょっと不便な感じがしています。

次回のファームアップデートで解決されればいいのですが・・。

みなさんはいかがでしょう?気になりませんでしょうか?

書込番号:5284717

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/24 18:34(1年以上前)

自分の合わせたい所に合わせてからレリーズするためのファンクションなので特に不便には思ってないです。
というより、フォーカスしてからフレーミングを変える場合が多いのでAFフレームが表示されても意味がないので。

書込番号:5284729

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/24 18:53(1年以上前)

あっぷるぱぱさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。<(_ _)>

 私も親指AF常用で、AFフレームが再現されるときと再現されないときがあり?でした。
 そういうわけだったのですね。

 たぶん、通常のシャッターボタンによるAE・AFの場合は、常にシャッターボタンが押された状態なので必ずAFフレームが表示される仕様なのでしょうね。
 AEボタンを離した状態は、シャッターボタンから離したのと同様ということで、しょうがないかなと思います。
 私の場合は、カメラのINFO画像のAFフレーム表示はなくても特に不便はないです。>あの小さな画像ではねぇ(苦笑)

 30Dの撮影画像のAFフレーム表示が可能なWindows用のファイルビューアーってあるのでしょうか?

書込番号:5284785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/24 21:45(1年以上前)

なるほど。そんな事があったのですね。参考になりました。

書込番号:5285375

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/24 22:14(1年以上前)

あっぷるぱぱさん、こんにちは。

バグなのか仕様なのか知る由もありませんが、私は後から AF フレームを確認
しませんので、もちろん不便と思ったこともありません。
といいますのも中央一点が常用で、少なくともレリーズ時には画面のどこに
フォーカスを合わせるかくらいは意図していますので。

FOCUS LOCK ということは少なくとも画面の AF フレームの場所が合焦点とは
限らないので(むしろそうでない方が多い)、take525+ さんのお書きのように
無意味かと思います。

書込番号:5285509

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/07/25 00:22(1年以上前)

私も始めて知りました。
情報感謝です。

書込番号:5286217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/07/25 08:16(1年以上前)

yamabitoさん へ

>30Dの撮影画像のAFフレーム表示が可能なWindows用のファイルビューアーってあるのでしょうか?

 私の場合、30Dに付いてきたZoomBrowserEXで見ています。
 プレビューモードのタグを選択して画面下部に一覧表示されているサムネイル画像をダブルクリックします。
 するとその画像が新しいウインドウで表示されますので「表示(V)」−「AFフレーム枠の表示(S)」を指定すると撮影画像のAFフレーム表示されます。
 何かの折に発見していましたので。

書込番号:5286789

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/07/25 08:46(1年以上前)

キヤノネットさん、情報ありがとうございます。<(__)>

>私の場合、30Dに付いてきたZoomBrowserEXで見ています。
> プレビューモードのタグを選択して画面下部に一覧表示されているサムネイル画像をダブルクリックします。
> するとその画像が新しいウインドウで表示されますので「表示>(V)」−「AFフレーム枠の表示(S)」を指定すると撮影画像のAFフレーム表示されます。

灯台下暗しですね。(苦笑)
 私は今までZoomBrowserEXはCFカードから画像を読み込むときに使うくらいで、閲覧編集はDPPで行っているで気がつきませんでした。
 今日、帰宅したらさっそく試してみます。

書込番号:5286824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/07/25 11:32(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

30Dの周辺AFセンサーの精度を確かめている最中なので、
ピントがきている写真を見て、あ〜この周辺AFで撮っていたのね〜って、
後で確かめたいと思っていまして、
それでちょっと不便だな〜と感じたわけです。

ワンショットAFにして、AEロックボタン押したまま(合焦マークつけたまま)
撮れば、AFフレームデータが残るので、それで対応するしかないですね。
でも、この方法だとAFズレとか起こさないのか心配ですが・・。

書込番号:5287150

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/25 12:23(1年以上前)

> 30Dの周辺AFセンサーの精度を確かめている最中なので、

それでしたら、親指 AF より、普通にシャッター半押 AF の方が良いと思います。
親指だと、AF フレームが表示される位置と実際の合焦位置がずれる可能性が
あります。 (というか、ずらすために使ってる)
親指 AF は三脚使用やオキピンなどでせっかく合わせたフォーカスがシャッター
半押しで変わるのを防止するために使ってます。

書込番号:5287276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング