EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2006年3月21日 00:41 |
![]() |
0 | 29 | 2006年3月3日 23:45 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月1日 05:59 |
![]() |
0 | 12 | 2006年3月2日 05:30 |
![]() |
0 | 52 | 2006年3月7日 20:03 |
![]() |
0 | 11 | 2006年2月27日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
京都市内の某家電店で、予約しました。
ボディのみ、158000円でポイント15%。実質134300円になります。その店にはよく行くのでポイント分はすぐ使ってしまうのでいいかと思って予約しちゃいました。
「しちゃいました」と言うのは、実はフィルムカメラをキャノンとミノルタと持っていて、デジタルはどっちにも踏み切れずにずっと我慢していたんです。10Dも20Dも5Dもα7も、一時はD200まで、カタログや店頭で触りまくりました。ただ、うちの子供の卒業、入学シーズンを迎え、待ってられない状況で、そのタイミングで出た30Dに「しちゃいました」。これも運命みたいなものかと。コニミノ撤退も頭にありました。
話が逸れますが、キャノンとミノルタ。それぞれ長所を感じて使い分けていました。キャノンはAFの速さとフルタイムMF、周辺まできちっと写るLレンズ。見た目にカッコいいというのもありました。ミノルタは何と言っても絶妙のファインダーと、85mm1.4Gレンズの素晴らしさ。(AFが遅いこともあり)昔に帰った気分でMFしたくなる組み合わせでした。ただAPSで1.5倍になるとせっかくの画角やぼけが...と。「パッと撮るキャノン、じっくり撮るミノルタ」みたいな使い分けをしていました。(実はこういう書き込みを前にミノルタ板にしたら削除されてしまった事があります。)
今回の予約を契機に、キャノンデジタル、ミノルタ銀塩で行きます。うちの大蔵省にはどっちか片方にして他方は売ってしまうように言われていますが、それができない、中途半端な人間です。だって、どちらも私のウデ以上に素晴らしいですから。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
0点

逆にしないとミノルタの銀塩は無くなる(無い)でしょ(笑)
書込番号:4871518
0点

いきなり自己レスですみません。
所有レンズは28−70f2.8と、70−200f2.8です。デジタルになれば、広角側を補充する必要があるでしょうね。30Dが手に入れば、銀塩EOS-3は売却しようかと考えています。個人的には、視線入力はあまりしっくり来ていませんでした。
書込番号:4871527
0点

裕次郎1さん
3/18と言うのは本当ですか?子どもの卒業式が3/24なので間に合うならうれしいです。
バチスカーフさん
本物さんですか?あなたの意見、みなさんとはかなり視点が違うのでいつも楽しみにしています。
>キヤノン二連敗ですな。
私は別にどちらが勝つとか負けるとか言っていません。違いがある以上優劣はつき物ですが、それぞれの良い所をうまく使い分ければ良いのではないでしょうか。またご意見下さい。
書込番号:4871968
0点

バチさんネタで荒らすの、皆さんもそろそろやめにしませんか?
相手にするにも最近レベルが低すぎると思いませんか?
書込番号:4872057
0点

離宮めぐりさん、こんばんは。
予約、うらやましいです。私は早くとも夏でないと
予算が立ちません・・・
このあいだ東京ドームの「らん展」に行った時も
周りはほとんどデジカメか携帯。フィルムカメラは少数派でした。
私はEF-Sの新レンズを楽しみにしてるんですが
とりあえずボディーだけでも予定を早めようかなぁ
ところで、かの有名なバチスカーフさんですが、
彼が悪口言うカメラほどよく売れているように思うのは
私だけでしょうか。
書込番号:4872093
0点

>バチさんネタで荒らすの、皆さんもそろそろやめにしませんか?
>相手にするにも最近レベルが低すぎると思いませんか?
すいません。反省。
大人げ無かったです。(・・;)
以後、スルーで。f(^^;)
書込番号:4872127
0点

“彼”が登場するとどうしても相手したくなる人がいるようですね。特に常連さん(笑)
“彼”は荒らしの確信犯であり、愉快犯なのです。
大人気なく相手にするから“彼”も愉快になって調子づいているのです。
皆さ〜ん、今後“彼”は完全スルーですよ!頼みまっせ!
書込番号:4872165
0点

>彼が悪口言うカメラほどよく売れているように思うのは
私だけでしょうか。
これは言えますね!(^^;;;確かにこの傾向にある様に思います。
彼の頭の中には「自分の使っている機器が絶対に一番!」と言う
無謀な考えが根強く存在しています。5年前のデジカメを史上最強と豪語していますからね。
完全スルー?了解しました!関わるのも疲れましたからね。(^_^;)
書込番号:4872212
0点

ご予約おめでとうございます。
30Dの使用レポート、楽しみにしています。
書込番号:4872487
0点

KissDNユーザーの@たこと申します。
30Dのご予約うらやましい限りです。私も購入を画策しています。
京都市内の某家電量販店というのは、JO,KO,YA,MI,Ksのどこでしょうか? 差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:4873141
0点

キタムラに予約した時に3月中旬発売の中旬て何時ですか?と質問したら3/18に入荷しますと店長が自信を持って言ったので間違いないと思います。
10日までが上旬で20日までが中旬なら正しいのでは?3/18の出荷だと田舎のキタムラなら1日ぐらいずれるかも?
書込番号:4873269
0点

@たこさん
>京都市内の某家電量販店というのは、JO,KO,YA,MI,Ksのどこでしょうか? 差し支えなければ教えて下さい。
別に差し支えはないと思います。Jのつく所です。西大路通りのほう。キタムラも考えたのですが、あそこにはあまり行かないからポイント値引きがあっても仕方ないかな、と。
それから、納期の確認はできなかったのですが、「メーカーが発売延期しない限り納品が遅れることはない」との事でしたので、多分発売日には手に入ると思います。楽しみです。
書込番号:4875285
0点

KissDNユーザーの@たこです。
離宮めぐりさん、教えていただきありがとうございます。そこなら、KissDNの下取りもいけそうですね。カメラのKIの方と天秤に掛けてみます。
書込番号:4875371
0点

裕次郎1さん の情報はどうやら「確度が高い」ようですね。
ありがとうございました。
@たこさん 頑張って下さい。いい条件が出ると良いですね。
ところで、最初の書き込みからずっとキャノンでした。
ファンの方ごめんなさい、今気付きました。キヤノンですね。
書込番号:4875579
0点

KissDNユーザーの@たこです。
離宮めぐりさん、全国チェーンKIと比べましたが、JOの方がポイント考慮で安かったです。私も予約を入れました。情報ありがとうございます。
書込番号:4882035
0点

待つ日は長く感じられるものです。その方が楽しいのかもしれませんが。
今はアクセサリー類をどうしようか考えています。CFはどこのメーカーのどのぐらいの容量にしようか、とか、APCサイズになると広角が弱くなりそうだからレンズを買い足そうか、とかね。アドバイスなどありましたらお願いします。
書込番号:4897103
0点

30D待ちの@たこです。
CFは、今なら高速書き込みタイプの2Gをお勧めします。ただし、CFをJOなどの家電量販店で買うとかなり高いです。
カメラ関連のアクセサリー類(フィルターとか、外部レリーズとか、純正のリチウムイオン電池とか)はどこでも値引きが少ないので、30Dを購入したポイントで買うのがお得ですよね。
CFですが、京都なら寺町のPCショップ(ドスパラなど)で買うと、サンディスクウルトラ3でも、家電量販店よりもかなり安く売っています。
(USA国内仕様ですが、日本向けと同一です。相性で動作しない場合も、1週間以内なら交換してくれます)
書込番号:4900087
0点

30D待ちの@たこ さん
早速のレスありがとうございます。
CFは相性の問題やら、価格が店によってかなり違ったりとか、いろいろありそうですね。検討してみます。ポイント分で予備のバッテリーを買うというのも、現実的です。いろいろアドバイスいただき、助かります。
納期がいつになるのか確認TELしたくて、予約時の控えを見ようとしたら、失くしたようです。ピンチ!(^^;)
書込番号:4901236
0点

30Dユーザーの@たこと申します。
離宮めぐりさんの情報のおかげで、17日の夜にジョーシンで手に入れることができました。わたしがOKだったので、離宮めぐりさん のも入荷していると思います。またお店の方でレシートの控えを取っていて、ポイントカードの住所・氏名が記載されているので、本人確認さえできれば、全く問題なく購入できると思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:4921134
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日、意を決して予約に行きました。
間違いなくKissDNとの買い換えだったはずが・・・
某チェーン店の親切な店員さんに、買い換えたい旨を告げたところ「出てくる絵に大差はありません。お願いですからそんな暴挙はやめてください。」と懇願されてしまいました。
そこまで言うのであれば、発売後の様子を見てからにしようかと思った矢先、カウンター内に憧れの35mmF1.4Lがあるのが目にとまりました。注文があったが、土壇場でキャンセルとのこと・・・
結局、今私の手元には不相応なLレンズが1本。
30D購入の夢は脆くも崩れ去りました。
余談ですが、Kissデジ+35F1.4、とてつもなく良い組み合わせです。30D発売は私にとって、とても大きなイベントだったのですが、これを通じてKissデジの画質に関する基本性能の高さを再確認する結果となってしまいました。まさか店員さんに待ったをかけられるとは・・・
とは言え、30Dには未練たらたらですので、今後購入された方の吉報を切に願っております。失礼いたしました。
0点

キャノンジャンキーさん、こんばんは(^^)
おめでとうございますと言っていいやら、残念でしたねと言っていいやら(笑)
ん〜、僕個人としてもKissDN、20Dから30Dの買換えは慎重な方がいいのかなと思います(あくまで僕個人の感想)。どうせ買い換えるなら、もっと使い込んで、更なる後継機を待った方がいいかなと。
ただ、新規購入の方には相当魅力ですね。いままで、KissDNと20Dで迷っても、その価格差からKissDNを選ぶ方が多かったと思いますが、今度は、KissDNと30Dの差が価格、性能差が適当になっていると思いますので今以上に迷いそうですね(^^)(30Dの方が多く買われるかもかも)
35mmF1.4L!! どんな絵が飛び出すか(^^)/ なんとLレンズですね。これは、すごい、KissDNでもいい絵が撮れそうですね。これなら、上位機種やフルサイズにステップアップしても長く使えますね(^^)
書込番号:4867845
0点

こんばんは。
35mmF1.4Lですか。
良いレンズですよね。キスデジNだとほぼ標準域ですからね。
私も10Dですんごく重宝してます。
ただ、少し重すぎですね。
もぐら。さん。
>KissDN、20Dから30Dの買換えは慎重な方がいいのかなと思います
10Dからだとどうでしょうか? ^^;
書込番号:4867931
0点

もぐら。さん、暖かいお言葉ありがとうございます。
暴挙を止められ、さらなる暴挙へ・・・
実は未だに現実感に乏しく、良かったのか悪かったのか何やらへんてこな気分です。
当面はKissデジ一本で頑張ります(というより、もう投資限度です)。今後はKiss+Lの可能性に懸けて日々精進したいものです。
書込番号:4867957
0点

F2→10Dさん。
お相手ありがとうございます。
確かに重いです。カメラを持ってると言うより、レンズを持ち上げてる感触です。
ただ、絵もさることながら、シャッター音がより気持ちの良い音になることなど楽しい驚きもありました。
ちなみに私の30D購入計画に待ったをかけた店員さんも10D使いですが、「まだまだ行く!」とのことでした。
書込番号:4868009
0点

>10Dからだとどうでしょうか? ^^;
私感ですが、20Dを見送ったのでしたら、もう少し(今秋まで)
待ってみても、遅くはないかと思います。
20Dの良さを継続しつつ、地道な改良を図った30Dの完成度は高いものですし、
実売価格が下がったのも評価できるポイントだとは思います。
あと、折角、お手持ちのレンズの良さを満喫するなら、やはり、フルと思いますが、
一方で、望遠好きですと、APS-C併用という選択肢も有りではないかと。
書込番号:4868015
0点

>、「まだまだ行く!」とのことでした。
ですよね〜!
私もそれで悩んでいます。
ただ、次機種は1000万画素台に乗ってしまう恐れがあるのですよね。
だとしたら、今の内に買っておこうとも考えるんですよ。
それにしても、素晴らしい店員さんですね。
この人のように、消費者サイドに立って考えてくれる人は信頼出来ますね。
書込番号:4868030
0点

F2→10Dさん、こんばんは(^^)
>10Dからだとどうでしょうか? ^^;
ば〜ん(^^)/ といっちゃって下さい(笑)(無責任やなぁ)
僕も、10D買おうと思って、毎月コツコツ貯金してたら時代が変わりKissDNになってた…(^^) 10Dもいい機種だからなぁ…。起動2.4秒→0.15秒はかなり大きいですね。EF-Sを使えるようになるのも、メリットといえばメリットですね〜♪ ただ、写真お上手なF2→10Dさんは、EF-S買わないと思うし…。
ん〜、症状を気合で乗り切って、5D後継機に…てのもありかもかも…(^^;
書込番号:4868032
0点

>私感ですが、20Dを見送ったのでしたら、もう少し(今秋まで)
>待ってみても、遅くはないかと思います。
やっぱりそう思います?
5Dを買おうと思って、コツコツ貯めて現在13万。
そこに30Dが出て丁度なんですね。^^;
物欲が。σ(^◇^;)
書込番号:4868065
0点

凄く良心的で、理解のある店員さんだと思います。レンズ購入の方が現像した写真は写りが良いと思います。30Dは良い商品と思いますがキッスDnをお持ちであれば、今回は良いお買い物と思います。私もこのレンズのファンです。
書込番号:4868069
0点

>現在13万。
うーん、マーケティングに長けたキヤノンさんは、
ここまで読んで、価格付けしたのか!というくらい、絶妙な所ですね〜♪
じゃあ、あと数万貯めて、EF85mm F1.2L USM IIを! (☆_@;)☆ \(^^;)
(ボクなら、待ちま〜す。もしかしたら、5Dキャンペーンも有るかも?
…か、APS-H?機。画素ピッチが5Dと同じ、1D Mark II nのジュニア版、出ないかなぁ。)
書込番号:4868124
0点

>キャノンジャンキーさん
>シャッター音がより気持ちの良い音になることなど楽しい驚きもありました。
へぇ、へぇ。明日使える…な知識ってやつですね(^^) 楽しいですね。初めて知りました♪
キャノンジャンキーさんもKissDNで「まだまだ行く!」のだ(^^)/
F2→10Dさんも10Dで…、フルサイズ(5D後継機)を狙ってください??
書込番号:4868168
0点

>ただ、次機種は1000万画素台に乗ってしまう恐れがあるのですよね。
画素ピッチ6.4ミクロンをキープしたいという発表が本当なら
少なくとも次機種迄は大丈夫かも?
もっとも、敵(?)をあざむく罠かもしれませんが・・・
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1140633307.html
書込番号:4869300
0点

>やっぱりそう思います?
5Dを買おうと思って、
F2→10Dさん ココまで待てたのなら時期のフルサイズまで待ちましょう、でも、10Dからだったら30Dも良い選択ですね!
書込番号:4869316
0点

35mm F1.4Lて高いですよね!
30Dより高かったりして!これだからキヤノンは儲かる。・・・新しい方式の液晶テレビで失敗しそうだけど!
書込番号:4869961
0点

F2→10Dさん
コツコツじゃなくどんどん貯めて両方逝ってください(^^;;;
ついでに新レンズも…
書込番号:4870181
0点

>新しい方式の液晶テレビで失敗しそうだけど!
カメラ部門の儲けなどが、ここにどっと投入されて(すでに数千億円)、そのうえ液晶とプラズマの価格値下げに負けちゃってるので、今年もキヤノンは薄型テレビは出せない???
カメラで儲かった分は、カメラの充実に還元してください。お願いします。
キヤノンが、テレビで勝負をかけるなんて、なんか危うい感じ・・・。
書込番号:4870195
0点

>10Dからだとどうでしょうか? ^^;
初代Kissデジからはどうでしょうか?
ほとんど20Dを購入しかけていた者です。
実は、ヨドバに30D(17-85IS付)を予約をしてしまっています。
それも、グリップやリモコン、ストロボまでも
キャンセルした方が良いのでは、とまで思いかけていますが
ワクワクは、収まりません
このオジサンはどうしたらよいのでしょうか?
アドバイス下さい!!
(カメラ遍歴 EOS650→EOS1000QDP→EOS5→初代KissD)
書込番号:4870656
0点

>このオジサンはどうしたらよいのでしょうか?
30Dと心中して下さい。 アーメン ^^;
書込番号:4870795
0点

>実は、ヨドバに30D(17-85IS付)を予約をしてしまっています。
それも、グリップやリモコン、ストロボまでも
アドバイス?初代KissD+ワクワクモード=ワクワクのまま進みましょう。
書込番号:4870804
0点

F2→10Dさん
天動説雄さん
レスありがとうございます。
もう少し真剣にアドはいすいただけないでしょうか?
当方、真剣に悩んでいます。
オッサンでもキンサクしなければいけない状況なんです。
なお、銀塩はすべて処分済みで、手元には初代KissDしか
所有しておりません。
よろしくレスお願いいたします。
書込番号:4870853
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

「アイコントロールの表示」=「ガセネタ」かも?
書込番号:4867676
0点

確かにネタは古いですが、アイコン付きの3D出ると良いですね。
出るとすると、現在の5Dと同じ価格。^^;
で、5Dは大幅値下げ。^^;;;
でも、アイコンは付くといいですけど、
縦位置グリップは取り外しタイプの方がいいな。σ(^^;)
書込番号:4867773
0点

マリンスノウさんが要求し続けている視線入力ですが、
キヤノンDSLRの過去〜現在に至るまで搭載される事は無かったですよね。
キヤノンはDSLRに視線入力を搭載させる事は全く考えていないのではないでしょうか?
書込番号:4868578
0点

TOKYO−FMフリークさん ども!
そーなんですよ。EOS5依頼全アイコン搭載機使ってます。
フレーム移動したり、ダイヤルくるくるしなくても見つめて半押しだけなんで重宝しています。
フルサイズデジタル+アイコンが登場したら、初期不良もなんのその絶対に買います。それまでは20DとDSで一眼は我慢我慢。
それはそーと、分かっていても可愛らしいアイコンですね。
一瞬ドキドキしてしまいます。
そーいえば、土日に京都にいたのですが、鈴虫寺前のおだんごやさんのお姉さんもかわいらしかったなぁ〜♪
もう一度会いにゆきたいなぁ〜♪
当然ワンショットいただきました♪
書込番号:4868696
0点

>EOS5依頼全アイコン搭載機使ってます。
フレーム移動したり、ダイヤルくるくるしなくても見つめて半押しだけなんで重宝しています。
マリンスノウさんの視線入力への拘りの強さがわかりました!
頭が下がります。便利な機能ではあるんですけどね。。。(^^;;;
>それはそーと、分かっていても可愛らしいアイコンですね。
一瞬ドキドキしてしまいます。
気分転換でこちらのアイコンを使う事もありますよ。
このアイコンは結構お気に入りです。(^^♪
書込番号:4868844
0点

ごめんなさい、縦位置グリップだけは、最初から入れておいてください。
5Dの縦位置グリップ、余りにも厚すぎて、あれだけでEOS-1系がうらやましく感じられてしまうのです。
もちろん、バッテリー形状を変えて、縦位置グリップを持ちやすくして頂けるのでしたら、別でもなんら不満はないのですが。
しかし、ボクなんかはアイコン、良い思い出がないのですが、こんなにも切望している人がいるのを見ると、少なくとも技術的に不可能という事はないでしょうし、アイコン搭載モデルも出しても良いのではないかなぁとは感じますね。
そんなに、値段も高くならないでしょうし。
むしろ、30Dに搭載しても、旧20Dの初出価格とあまり変わらない金額で出せたのでは…とも思います。
実際、EOS-5のアイコンが悪すぎるだけで、EOS-7SやEOS-3のアイコンは良いらしいですし。(でも、ボクはオフで使っているのですが。)
書込番号:4868886
0点

う〜、『ゼロ』が無かったら、この金額じゃないでしょう、、。
5Dと1Dの間のモデルだと思いますよ、、、。
勝手な想像。
APS−C機種は2桁ナンバー
APS−H、フルサイズ機種は1桁ナンバー
どうでしょうかね?
書込番号:4869030
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
PMA2006にも隠し球はなかったようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060223/115546/
それにしてもDCM4月号の予告はなんでしょう?
「完成度を極めた不朽の名デジタル一眼レフ新登場!!」
30Dにしてはオーバーな気がしますが。
0点

パナから発売の一眼レフ、凄く魅力的ですね。シグマ、ライカからも対応レンズが発表され、やっと4/3の本領が発揮できる環境となってきたように見受けられます。
その辺りの話題に比べるとCanonEOS30Dがかなり地味ですねぇ(^^;
Canonの場合発表から発売までの期間が短いので、もしかしたらパナの4/3やSonyの動向を見て秋口辺りに話題性のある機種を出そうと温存している可能性も勘ぐられますね!希望的観測でしょうか?!
そう考えると文字通り嵐の前の静けさともとれます。
とりあえず30D、DCM4月号がどんな内容になっているか楽しみですね(^^;
書込番号:4862346
0点

おぉぉぉーっ! パナのライブビュー一眼カッチョエーッ!
バリアングルじゃぁ無いの?
書込番号:4862448
0点

こんばんは
>それにしてもDCM4月号の予告はなんでしょう?「完成度を極めた不朽の名デジタル一眼レフ新登場!!」
間違いなく30Dの事です。(オーバーとは思いますが)
ネット上の噂は価格COM以外では5〜6月と10月ではと言う噂がありました。
ただ、それが30Dと5Dの間の機種なのかは解らないです。
かなりの物と言う事ですが。
私は気軽に待ちます。噂はあくまで噂ですから。
書込番号:4862491
0点

当初4/3構想が発表されたときは
オリンパスの一人舞台で終わるか…?
と思いきや、とんでもない展開になりましたね。
E-300のスタイルを見たときに、
なんでこのデザインを予測できなかったのかなあ…!
今見てもホントに悔しい。ちくしょーという気分です。
松下デジタル一眼に期待いたします。
書込番号:4862535
0点

30Dは正常進化のうえプライスダウンしたのですから王道だとは思います。画質では絶対信頼の1台だと思いますが、今年は他社(オリ、パナ、ソニ)からライブビューなどエポックメイキングな機種が発売及び発売予定なので、サプライズゼロでは販売戦略として苦しい気がします。
銀塩カメラに比べ、DSLRは価格が高いので、画質の向上が緩やかになるのならば、他の付加価値(デジタルならではの新機能等)が盛り込まれることを望む声が強くなっていくと思います。私はそんな一人で、ライブビューに強く惹かれます。
ライブビュー+バリアングル液晶+ライブビューの外部出力端子が今すぐ欲しい。プロの方も望んでいるようですが、ローアングル撮影はファインダーでは大変苦しく、アングルファインダーも全然ダメです。バリアングルでライブビュー撮影したいです。また、室内撮影の際、チマチマした背面液晶でなく、PCの大画面で直接モニタリングして撮影できれば失敗無しです。
キヤノン、もう単なる銀塩の置き換えの時代は終わった。もたもたしてるとシェアを食われまくるぞ、速攻でライブビューモデルを出せと言いたい。 ~(=^‥^A
書込番号:4863027
0点

↑ごたごた能書きばかり書いてないで、早く一眼レフを買ったらどうですか?
現在、20Dを2台、5Dを一台保有しています。
30Dは10Dから20Dが発表された時の様な劇的な変化が見られず、ちょっと残念でした。
が、逆に言うと20Dはそれだけ完成度が高かったのかなとも思います。
書込番号:4863028
0点

「↑」はCANYONさんでは無く、バスカチーフさん宛てです。
書込番号:4863033
0点

パナもペンタックスも、恐らくソニーも実機の発売は今年後半。出揃うのはフォトキナ。
それに合わせるんじゃないの。
何か来年はキヤノン創立70周年、EOS発売20周年らしいので、フォトキナ〜来年のPMAに大きい動きがおると思う。
書込番号:4863236
0点

ビックリした。 思わずキンサクに走りそうになりました。(;^_^A
書込番号:4863413
0点

>ごたごた能書きばかり書いてないで、早く一眼レフを買ったら
>どうですか?
バチさんってデジタル一眼レフを持っていないんですか!
あちらこちらでいろいろ言っているので、
少なくとも各社のフラッグシップ機(1DsMk2やD2Xなど)
を持っているくらいの方だと思っていました。
持っていないのによくもまあ、いろいろ能書きが言えるものですね。
たいしたもんです。
書込番号:4869442
0点

公言したことのあるのは、Dimage 7の中古、Dimage X、Dimaeg Xi、Dimage F100の4機種で、そのうち確実に所有しているのはDimage 7/Xiの2つかな。
少なくとも銀塩の一眼レフは持っていないそうです。
書込番号:4872306
0点

一眼レフユーザーになってから 写真の技術を身につけてか書き込みましょう
バチ殿
想像できないのはあなたの見識がせまいから?
書込番号:4872451
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
20Dを現在の用途にはほぼ満足して使っています。
スポット測光の性能が欠けているのと、ファインダーの見易さがいまいちなのが、20Dに対する最大の不満です。
そのうえで、30Dへの私の評価は、20Dの板に書いてきました。
数日さらに考えたうえで、結論的に思うことは、価格のことです。
キヤノン社は、これまでの1年半ごとの画期的な性能のボディの開発、というサイクルを、今回、事実上、断念しました。
2つの状況、理由があったと思います。
1つは、CCDであれ、CMOSであれ、センサーの技術開発が目下、壁にぶつかっているためです。同じことは、ニコンの今後にも現れるでしょう。感度とノイズ除去のレベルを向上させつつ、高画素化をはかることが、いまの技術では、とりあえずできなくなっているわけです。
もう1つは、APS-Cサイズの製品投入の位置づけです。
上の理由もあって、画質はフルサイズのボディでという道を、選ばざるをえなくなっています。
そこでです。
みなさんは、今回の30Dの価格設定に、納得できるのでしょうか?
技術的な根本的な前進がはかれなかったのならば、
イ)コスト削減効果を生かして、価格をずっと安価に設定してくるか、(KDNおよび5Dがその例)
ロ)もしも同じ価格帯でいこうというのならば、ファインダーを始めとしたボディの性能の向上でもって、ユーザーへのコスト還元をおこなうか、
どちらかをすすめるべきと思います。
同じセンサーを使い、
同じソフト(一部は改善)を使い、
同じボディをほとんどそのまま使い、
1年半たって、値段もほぼそのままで出してくる。
常識的には、開発費と、生産ラインがこなれてきたこととで、相当なコスト削減が、この1年半の間に達成されてきたと思われます。
なぜ、価格を下げずに出せたかといえば、他社がまだトータルな面では追いついていないと「判断」したためでしょう。
あまり変らぬ製品を出すのだったら、値段を大幅に下げるべきと、私は思います。
D30、D60、10D、KD、20D、KDN、5D・・・。
思い起こせばキヤノンは、格段に優れたボディを、格段に安い価格で提供する歴史を歩んできました。
しかし、いま、センサーの技術革新は、右肩上がりではなくなってきています。
が、それとは独自に動き、下落しうる生産コストをふくめた全体事情を考えると、値段の設定は、これでいいのかと思います。
0点

値段据え置きで少しソフトを改良して利益をコストダウン分で稼ぐ。
このコストダウン分質感の向上に回して欲しいですね
特に撮影関係のメカ部
書込番号:4860757
0点

チャナメツムタケさんこんばんは
スペックUPと価格についてですが、1D-MARKUNで既に同じようなことは実施されており30Dが初めてということではないと思います。また、目立ったスペックUPはないですがかなり20Dから改善されており価格設定は適当と思います。
色々な意見はもちろんあると思いますが、今後の進化を見守りたいですね。
書込番号:4860792
0点

キヤノンに殿様商売を許さないためにも、他メーカの奮起を期待します。
過去に何度も書き込んできた憂慮が現実になりつつあるように感じています。
書込番号:4860798
0点

価格については、20Dの初値は168000円位だったと記憶していますが...?
開発費等はしっかり元を取ったので、その分初値を下げているのでしょう。
20Dもモデル末期には初値より2〜3万下がりましたから、30Dも同様でしょうね。
開発資源はどこに使ったのか?5D?それとも噂の新機種でしょうか?
30Dの需要一巡後のようですので、お急ぎでなければ待つのもありかと?(ホント??)
書込番号:4860828
0点

こんばんは。
いろんな意見はあると思いますが、高いと思えば買わなければいいし、
買う以上はあきらめが肝心かと?^^;
D200が出た後で、このスペックでこの価格。
高いのか安いのか?
目指す方向性が違うみたいだから簡単には比較できませんね。(-_-;)
私は妥当と思ってます。
書込番号:4860864
0点

>殿様商売
今回もシッカリ、プライスダウンして来たわけですし、
どちらかといえば、ニコンの方が・・・(^^;;;)
こと、価格については、ニコンユーザーとしては
『キャノン様々』 のように感じてますです(^^;)
書込番号:4860873
0点

キタムラの初期価格142200は
158000×1割引と店長が言ってました。
となると今後は158000×0.85(1.5割引)134300まではすぐに下がると思います。
しかし、発売日に沢山売れて入荷まで1ヶ月もかかるようだと、しばらく14万円が維持されるかも!
D200との5万円の差は大きすぎるのでD200もすぐに
2万円程度下がると思います。
書込番号:4860881
0点

今回はメーカー努力もあると思います。
10D発売時価格が198000円
安いお店で178000円
20D発売時が168000円
30D発売価格が142200円
すぐに138000円までは下がると予想してます
10D発売後三年で35800円も価格が下がる事は画期的だと思います。
もしAPSサイズが今現在の技術で完成品なら買う価値はあると思います。
D30→D60→10D→20D→30D
5Dの後継機種も数年後に19−25万になって欲しいです・・・
書込番号:4861079
0点

今買うも良し、待つのもまた良し。
いずれにせよCanonのライバルはCanonの他機のような気がします。
書込番号:4861083
0点

20Dの初値は\178,000、税込みで\187,000。今回は説込みで\158,000。
機能アップで\29,000のは相当な物ですよ。
書込番号:4861099
0点

スペックアップは液晶の大型化、シャッター耐久性の向上、
この2点だけでも十分のように感じます。価格設定も
ちょうど良いと思います。でも名前は20DNの方が
相応しかったように思います。
デジタルがいくら発展途上とは言え、スペックを
毎度毎度大きく向上させてきたら見ているだけも
疲れるのでこれくらいのスペックアップで勘弁してほしいです。
出来れば更新ペースも1年半ではなく3.4年に
一度くらいにしてほしいです。新機種にソワソワせず、
ゆっくりと写真を撮る事に時間を使いたいものです。
書込番号:4861298
0点

>10D発売後三年で35800円も価格が下がる事は画期的だと思います。
甘い!
D60(2002年5月発売?)実売30万(定価358,000)
↓
10D(2003年2月発売)実売20万弱(オープン価格)
1年も経たずに10万以上値下げです。
当時は相当な衝撃でした。私もその衝撃を受けた1人です。
書込番号:4861344
0点

個人的には完成度が向上してきた中で、今回の価格設定はまずまずのような気がしてました。
困るのはレンズのほうかな?
書込番号:4861375
0点

>1年も経たずに10万以上値下げです。
勘違い!
開発初期はどうしても価格の下落は激しいものです。
有る程度進と、それほど安くするのは無理というものです。
>1年も経たずに10万以上値下げです。
この議論をつかったら、今度でるキスデジはただになってしまう。(^^;
書込番号:4861379
0点

ワタシまーつーわ♪ いつまでもまーつーわ♪
今だ納得できる性能、納得できる価格にならない。
ジッと20Dで我慢の子である。
書込番号:4861394
0点

現状の20Dユーザーからしてみると不満かもしれませんね。
価格が20Dと同等か少し高い位で何か新機能が付いていたらよかったのかも。
(ゴミ取り、視線入力、質感など?)
ただ20Dが高くて買えなかった人から見ると、
20Dより、良くなって安くなったので、いいのではないでしょうか。
今回30Dがこの値段なので、この上のクラスのAPS-C機の噂が絶えないですね。
書込番号:4861635
0点

私も、30Dはちょっと高いかな?って思います。
勿論、20Dを持ってない方には、
20Dから細かい改善点がなされていますので、
いいと思いますが。
私も820万画素機を使用してますが、
画素数的には扱いやすく重宝しております。
書込番号:4861773
0点

>>1年も経たずに10万以上値下げです。
>この論法をつかったら、今度でるキスデジはただになってしまう。(^^;
タダにしてください。(笑)
冗談はさておき、10万以上値下げ
→価格が約2/3になったとお考えください。
とすると、
>20D発売時が168000円
ということなので、
30Dは112,00円ということか
半年後に鬼のように値切って10万!
無理かな?(^_^;)無理ですね
書込番号:4861853
0点

>[4861298]
>出来れば更新ペースも1年半ではなく3.4年に
>一度くらいにしてほしいです。新機種にソワソワせず、
だから、ソワソワせずに買った愛機を使いたおしましょう。
EOS 20D, Kiss Digital (1st) user
書込番号:4861864
0点

> [4860742]
> なぜ、価格を下げずに出せたかといえば、他社がまだトータルな面では追いついていないと「判断」したためでしょう。
> あまり変らぬ製品を出すのだったら、値段を大幅に下げるべきと、私は思います。
とは言え、企業は営利が目的です。
高く売れるものを、わざわざ安く売ることはないでしょう。
これについては、他社にもっと頑張ってもらわないと駄目でしょうね。
書込番号:4861879
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆様こんばんは、現行KissDNを使い始めて1年を迎えようとしています。
初めてのデジイチで色々な物撮り喜んでましたが、それなりに不満が出てきはじめた矢先に30Dの発表!
早速近くのキタムラさんに出向いて価格を提示して頂きました。
ボディ¥142000でしたので即予約を入れて来ました。
入荷が楽しみです♪
KissDNも不満と言っても実用には支障はないのですが30Dを調べたらかなりいい線だったので買い換えてみようと思ってます。
ちなみに
・グリップが小さい
・液晶が小さい(見えにくい)
・ファインダーが小さく見えにくい
・もう少し連射がほしい
などなど細かい事言えばキリがないので・・・
30Dはファインダー以外はいけるかなと思います。
そういえば20Dの板でオリンパスのマグニファイヤーがそのまま
付くような事がつい最近書かれてましたがどなたかご存知ないですか?(探したのですが見つからなかった)
知ってる方もしくは使ってる方教えてください。
0点

AAAIIさん こんばんは
20DとKissDNであれば ニコンのアイピースDK-21Mがそのまま付きます。 倍率は1.17ですが、結構大きくなります。
30Dにつくかどうかは分かりません
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/eyepeace.htm
書込番号:4858564
0点

ご予約おめでとう御座います。
はき出す絵は差ほど変わらないと思いますが、満足度は高いと思いますよ!
私は20Dを使っていますが、今回は見送りです。
オリンパスのマグニファイヤーの件ですが、ニコンのアイピースDK-21Mよりは良いようですね。(ネットの情報等では)
私は20DにニコンのアイピースDK-21Mを付けていますが、幾らかましかと、言う程度です。
30Dほとんど20Dと変わらないので、多分装着可能かと思いますが?
書込番号:4858594
0点

↓これでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4686157
私はKissDNを買い足そうか、5Dを買い足そうか、いまごろ迷ってます(笑)。
書込番号:4858602
0点

CAPA 2月号の41ページに出てますね。
同誌工藤カメラマンからの報告としてE−500、E−300用の「マグニファイヤーアイカップME−1」が20Dに装着可能との記事が出てます。
併せて↓こんなのも紹介されてましたよ。
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html
書込番号:4858604
0点

ご予約、おめでとうございます。
きっと、満足されるとおもいます。
書込番号:4858893
0点

予約おめでとうございます。
KissDNから30Dなら十分に満足できますね。
20Dからのリファインなので初期の不具合も無いとおもいます。
書込番号:4858993
0点

AAAIIさん、おはようございます。
私も昨年の発売日にKissDNを購入して使用してきましたがAAAIIさんと同じ不満点があり20Dの後継機の30Dを調べて考えた結果、
液晶が小さい、ファインダーが小さく見えにくい、連射性能を増やしたい、など共通点がほぼ同じで考えた結果、キタムラで予約しました。予定価格は142200円と聞いてます。楽しみにしてます。
書込番号:4858996
0点

今回の30D、Kiss DNからの乗り換え組みを結構ありそうですね。
メカ部分や質感はともかく、出てくる絵はKiss DN>20Dなんて評価も多かったようですが、この辺は今回の30Dでひっくり返るんでしょうか?
見送りは決めているんですが、20Dを一度使ったときのフィーリングが忘れられません。
書込番号:4859230
0点

>出てくる絵はKiss DN>20Dなんて評価も多かったようですが
単に使用したレンズの違いではないかと思います。
あとは心情的に20D買った人は高いお金を払ったのに出てくる絵の違いの少なさにそういう評価に結びついたのではないかと思われますね。
私もkissDNユーザーですが30Dの追加購入を検討中です。
ファインダーについてはkissDNよりましかとは思いますが、AAAUさん同様、カスタマイズには関心があります。
書込番号:4859366
0点

ニコン富士太郎さん、天動説雄さん
>予約おめでとうございます。
KissDNから30Dなら十分に満足できますね。
20Dからのリファインなので初期の不具合も無いとおもいます。
有難うございます。
KissDNから乗り換えなので性能、価格に結構納得してます。
デジタルアッキ−さん
>液晶が小さい、ファインダーが小さく見えにくい、連射性能を増やしたい、など共通点がほぼ同じで考えた結果、キタムラで予約しました。
同じKissDNからの乗り換え組ですね♪
同じような考え方がいらっしゃると嬉しくなります。
早く発売されないかと今からワクワクしてます。
K’sパパさん
>今回の30Dでひっくり返るんでしょうか?
個人的に20Dと同じ映像処理エンジンDIGICUを使っているのでKiss同様あまり変わらないと思いますが、今回ピクチャースタイルがカメラ本体で操作出来るようなのでその辺は期待してます。(自分はJPEGオンリーですから)
ウェルビさん、R38さん
>オリンパスのマグニファイヤーの件ですが、ニコンのアイピースDK-21Mよりは良いようですね。(ネットの情報等では)
ニコンのマグニファイヤーは付けれるのを聞いたことが有りますが
付けるとかなり後ろに出てくるので諦めた事が有ります。
江川亭大好きさん、絞ってもF5さん
>E−500、E−300用の「マグニファイヤーアイカップME−1」が20Dに装着可能との記事が出てます。
そうそう、これです!
ichibey日々の記録のHPを見ていい感じそうなので、今日(昨日か(^^;)返事するのは後に仕事中抜け出してキタムラに注文して来ました!
ファインダーについてはAPS−Cモデルは他メーカーさんも似た通ったかなんでしょうね、以前α7Dを覗かしてもらった時は見やすいファインダーだな〜と感心した事があります。
今日オリンパスのマグニファイヤーアイカップME−1を注文した時に次店長さんに納期に約1ヶ月ほど掛かると言われたので「どうしてそんなに時間が掛かるのか?」と聞くと「AAAIIさん同様キャノンを使用しているお客様が多分ネットを見て発注掛けてるんでしょう」と笑ってました。
あと、裏技として視度補正レンズ+とラバーフレームをアイカップと差し替え視度調整つまみを−側にすると多少見やすくなるとの事です。(知っている方は知ってる!)
何かと言われてる30D。
自分的に20Dを一度は買おうと思って価格で諦めていた性能がマイナーチェンジで何とか手に入る価格帯に来たのは喜ばしい事だと思いますし、20Dユーザーさん達もがっかりした反面それほどの差がないのでホッとしているのではないでしょうか?
発展途上と言われてるデジ一眼もう十分進化しているのではないでしょうか?
そろそろ、ゆっくりと進化していってほしいですね、余り劇的に進化して価格がこなれてこないしすぐ旧型になるのも正直嫌ですしね。
ちょっと個人的な意見でしたが皆さん如何でしょうか?
書込番号:4862725
0点

こんにちは
>ちょっと個人的な意見でしたが皆さん如何でしょうか?
今回の様子ですと、マイナーチェンジを一回挟み次でと言う感じでしょうかね?キヤノンで言えば3年に一回でしょうか?
ですが、パナやソニーなどデジ一眼新規参入メーカーもありますし、ペンタも1000万画素搭載機を出すみたいですから、キヤノンも黙ってはいないでしょう。
各社の動向を見ているのだと思いますね。
夏以降の各社勝負が見物です。
書込番号:4863437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





