EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

30DとKDXの間が

2006/09/21 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度3

30Dの下が、もうKDXというのはいかがなものか。
ここに、もうひとつ欲しいと思うのは、私だけだろうか?

KDXの機能、ペンタプリズム、30D並のシャッター、D80程度のボディーの大きさ、軽量化等。こういったカメラを望むキャノンファンは多いのでないか?

書込番号:5465755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2006/09/21 23:58(1年以上前)

nagaiyoruさんこんばんは。
わたしはどちらかというとこのクラスの間より30Dと5Dの間にほしい気がします。
30DクラスのボディにフルサイズのCMOSで1000〜1200万画素程度で秒3コマ、ゴミ取りセンサーつきでEOS7Dなるものが20万で発売を望みます。

書込番号:5465837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 00:06(1年以上前)

7DにはあとF2.8対応クロスセンサーを5点配置してほしい
フラッシュも内蔵でほしい。 20万くらいででますかね。

書込番号:5465870

ナイスクチコミ!0


スレ主 nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度3

2006/09/22 00:50(1年以上前)

アスフェリカルさん、こんばんは。

>わたしはどちらかというとこのクラスの間より30Dと5Dの間にほしい気がします。
なるほど、そっちへいきますか。確かに、その間もしっかり離れている。20万のフルサイズ。いいですね。

書込番号:5466019

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/22 00:59(1年以上前)

>ここに、もうひとつ欲しい
最初、読んだ時に「30DとKDX」を使っていて、更にその中間のカメラが「欲しい」のかと思ってしまった・・・(^^;;
ラインナップでの話だったのですね!!

>EOS7Dなるもの
個人的には、現行のEOS 5Dのモデルチェンジとして

性能(機能)維持で価格引き下げ
価格維持で性能(機能)引き上げ

の2つにわけてもらえると良いかな?と思います。
名前は3でも5でも7でも何でも良いので・・・
ごみ対策は、今後は全機種標準装備ということで...

書込番号:5466047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 01:16(1年以上前)

最近ペンタばかりに出没されてたyuki tさんがフルサイズネタに食いつくようになりました。
かなり気になってますね。とても分かりやすいですよ
もう買うのは時間の問題ですね。(^^)

書込番号:5466112

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/22 01:31(1年以上前)

個人的にはKissDXの性能って30Dに肉薄していますし、一部超えているくらいなのでこの間に隙間はないように感じます。

一方、5Dと30Dの間はお値段が倍以上も開いており、この間を埋める機種があってもおかしくない気がします。
ただ、できればラインナップを増やすのではなく、それぞれの特徴を更に磨いて欲しいと思っています。

5Dはマイナーチェンジでよいので20万円くらいまで価格を下げてほしい。30Dは価格据え置きでAPS-Cモデルとしての完成度を更に上げてほしい。

30Dユーザーとしては5Dの後継機が20万円になっても対抗できうる魅力を備えてCanonのAPS-Cフラッグシップの地位を固めて欲しいです。

書込番号:5466156

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/22 01:37(1年以上前)

>とても分かりやすいですよ
どきっ
正直者?素直?・・・単純なんですね (^^;;

書込番号:5466170

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/09/22 07:56(1年以上前)

>30DクラスのボディにフルサイズのCMOSで1000〜1200万画素程度で秒3コマ

まさに5Dの事だと思うのですが…。

書込番号:5466470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/22 09:02(1年以上前)

僕の個人的な希望としては30D様にはモデルチェンジで本来の位置(もっと上)に戻っていただいて、高感度に特化した600万画素でコンパクトで安価なKiss下位クラスを追加してほしいと思います。
そうすれば2台体制が実現しやすいです。

書込番号:5466563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/09/22 10:25(1年以上前)

MSEVENさんおはようございます。
5Dのボディの質感で1Dとくらべられてよくないということはよく耳にしますが30Dのボディとは全然べつものですし、AFセンサーもアシストセンサーなどついてコストが違うと思います。
またボディーサイズも違いますし。

5Dに関してはCANONの製品ペースから考えれば半年以内くらいにリニューアルすると思います。そのときはおそらくフルサイズ1600万画素、秒5コマでで30万円程度で出すのではないかと私自身が勝手に推測しています。

書込番号:5466700

ナイスクチコミ!0


SR-2200さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/22 11:55(1年以上前)

私はスポーツ撮りがほとんどなので、私にとっては1Dと30Dの間が大きく空いている状態です。
5Dが優秀なカメラであるのは認めるのですが、秒3コマでは下克上ですし、フルサイズはオーバースペックです。

APS-C、秒7〜8コマ、5DクラスのAF、防塵防滴ボディで実売30万くらいのが欲しいです〜。

さっき間違えて上のスレに投稿してしまった、はずかし〜。(汗)

書込番号:5466848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/09/22 13:07(1年以上前)

SR-2200さん

>APS-C、秒7〜8コマ、5DクラスのAF、防塵防滴ボディで
実売30万くらいのが欲しいです〜。

私もスポーツと飛行機を撮ってますが、
上記のスペックは最高ですね!
出たら絶対に買います!

20万円位で出せそうですが、
需要がなく、台数が出なければ30万円くらいに
なっちゃいますかねえ・・・

まあ、キヤノンは30D、ニコンはD200があるだけでも
恵まれてるのかな。

本筋からすれて失礼しましたm(__)m


書込番号:5466999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/22 13:51(1年以上前)

> KDXの機能、ペンタプリズム、30D並のシャッター、D80程度の
> ボディーの大きさ、軽量化等。こういったカメラを望むキャノ
> ンファンは多いのでないか?

どこのメーカーのファンでも、同じ事を考えていると思います。
その仕様なら、私も欲しいです。Nikonのマウントで・・・(^^;)

ペンタプリズムは高くつきそうですから、せめて秒5コマの連写
性能が、Kissサイズのボディで出来れば嬉しいですね。
1.5万円以内の価格アップで何とかなるんじゃないでしょうか?

書込番号:5467072

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/22 23:36(1年以上前)

早い話、30Dの機能と操作性がKDXのボディにあれば最強のサブ機になるのになあ〜と考えています。

書込番号:5468731

ナイスクチコミ!0


金無さん
クチコミ投稿数:64件

2006/09/24 20:27(1年以上前)

40Dがもうすぐ出るから。

書込番号:5474631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初めての買い替えです。

2006/09/16 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

これまで、デジタルカメラはすべて買い増してきました。でも、今月24日までキタムラでやっている20回払い、金利・手数料無しキャンペーンに負けて大きなローンを組んじゃいました。
KissDNを約一年使い、本当に一眼の楽しさを知りました。と同時に、もう一ランク上の性能のカメラが使いたくなり30Dのボディを購入しました。

長年のあこがれ(20Dから)だったので嬉しくてたまりません。予算的には70〜300ミリISも同時購入(現物はやはりありませんでしたが)できたのですが、KissDNはもともと家内がメインで使っていたので家内用にK100Dも同時購入することにしました。30Dにはとりあえず、DNのキット望遠レンズを残しました。下取りはKissDNボディ+標準ズームです。

21日に受け取りに行くのでまだ手元には無いのですが、本当に楽しみでたまりません。

KissDXにしなかった理由
ボディの質感が違う。シャッターの感触が違う。何より私達の撮影目的の主が動体撮影なので、秒5コマの性能でなければ、私達にとってあまりレベルアップしたことにはならなかったからです。
もちろん、後継機も出るのでしょうが、このようなきっかけが無いと購入できるような物ではありませんので、本当に良かったと思います。
長い付き合いになると思います。

書込番号:5447173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/16 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>秒5コマの性能でなければ、私達にとってあまりレベルアップしたことにはならなかったからです。

このシャッターの切れの良い音は連写時だけでなく、ワンショットの時も快感ですよ。
ファインダーも覗く度に快適です。
撮影を楽しんで下さい。
出てくる絵はほとんど同じですから、撮影の快適さを味わって下さい♪

書込番号:5447199

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/16 22:33(1年以上前)

O−MTさん
手に持った時の感触ってとても大切ですよね。 どんなに性能が良くてもあまりにちゃちだと嬉しさ半減ですから。 Kiss DXも本当に良いカメラだと思うのですが、30Dと持ち比べてしまうとやはり…。 私はサブ機でKiss DXを今狙っているのですが、実際に実機を手にしてみてちょっと解ってはいたのですがいまいちでした。 すぐ横にある30Dと比べてしまったら多少高くてもサブ機は30Dにしようかな?なんて今葛藤している最中です(笑) 

書込番号:5447371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/16 22:58(1年以上前)

F2→10Dさん、 ぱう中さんお返事ありがとうございます。

そうなんです。DXを見に行って、30Dの方を実際手に取り、ファインダーを覗き、連写モードにして、シャッターを押したとたん、快感〜って感じが全身に走りました。20Dでも秒5コマ試したことはあったんですが、KissDNを購入したばかりで100%買えないの分かってましたから、いいな程度だったんでしょうね。

あとは、DXのシャッターを押しても遅いと感じるだけで、総合的な進化の評価は飛んじゃいました。
>出てくる絵はほとんど同じですから、撮影の快適さを味わって下さい♪
これですよね。30Dなら気持ちよく撮影できるだろうなーと言うのが、一番の決め手です。ただでさえ、私は下手の横好きなのでDNとの画自体の違いはわからないでしょうね。

ぱう中さんは、サブ機に30Dですか。いいですねー。私はここより上にはいけそうにありません。ですから、5Dなんかは見て見ぬ振りをして決して近づかないようにしようと思っています^^。
次に購入するとしたらやっぱりレンズですかね。

書込番号:5447503

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 23:41(1年以上前)

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
30Dイイですよね。
あの「ビコン!」(ちょっと違うかな?)というシャッター音がヤル気にさせてくれます。
私は今日、30Dで初めて動体に挑戦しました。
ターゲットは飛行中の赤トンボ。
5枚/秒ならどれか当たると思ってましたが、オール玉砕でした。。。
(トリッキーな彼らをどうやって撮ったら良いんでしょう??)

書込番号:5447725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/17 00:15(1年以上前)

EV±0さん こんばんは。

赤とんぼの飛行写真ですか。真剣にピントを合わせて撮るには小さすぎるような気がしますが、30Dなら可能ですかね?
私は昆虫の飛行写真は主に深度がかせげるコンデジで置きピンで撮影しています。
キャノンのPS A620でほぼ完璧な赤とんぼの飛行写真を撮っている方もいらっしゃいますよ。
私は、蝶は何とか撮れたのですが赤とんぼはまだだめですね。撃沈です。
30Dでもいろいろな昆虫の飛行写真にも挑戦したいと思っています。
http://www.geocities.jp/sishatokonatsu/にはコンデジで撮った蝶の飛行写真があります。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1203021 はオニヤンマの飛行写真ですが、今はこれが限界です。もっと、いいのを撮りたいですね。
お写真拝見いたしましたが、光と影をうまく利用されていてとても素敵ですね。

書込番号:5447852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/09/17 00:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も、秒3コマ→5コマが目当てで、KissDN→30Dに買い替えというか買い増ししました。

>私達の撮影目的の主が動体撮影なので
何をお撮りになってるのでしょうか?
私は子供のラグビーの試合を主に撮ってます。
秒3コマと5コマはかなり違います。
お陰で、一試合の連写枚数がグンと増えました。
何百枚撮ろうと、気軽に消去、プリントが出来るのが良いですね。

DNでも30Dの5コマを知るまでは、何の不満もありませんでしたので
DXや他社新製品でも5コマ以下なら、他にどれほど高性能高機能でも何の迷いもありません。
8コマ20万とか出たら迷うでしょうけど。
ま、ある意味惑わされる材料が少なくて、無知も幸せです〜(^^;

書込番号:5447923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/17 02:29(1年以上前)

ラグママさん こんばんは。
お写真拝見いたしました。いいですね。動きのある写真って大好きです。

動体撮影は、ほぼ犬の撮影でメインがフリスビーです。エントリー機ではDNが断然よく、一年間楽しく撮ってきました。
ただ、慣れると人間の欲望がむくむくと沸いてくるものでより精度が高く、連写も優れた30Dにあこがれるようになりました。
ところで、30Dは女性の方にとって大きすぎませんか?我が家でも、フリスビーの写真は家内が撮ることになるので(私が投げるので)、重くないか少し気になります。まあ、本人は覚悟はしてるとは言ってくれて入るのですが。

DNも非常に良いカメラなのですが、連写で犬を追っていると、どうしてもフォーカスがついていけなかったり、バックに行ってしまったりしてかなり歩留まりが悪いのです。もちろん、他のエントリー機ではもっと苦戦するのですが。今日、E−300で犬を撮ったのですがとても大変でした。Kissの軽快さが改めて感じられました。
http://www.geocities.jp/degi1tokonatsu/
が、KissDNで撮った写真です。このような写真を次からは30Dで撮ることになります。

本当は30Dのボディだけを買い増しすれば、金額的にも楽だったのですが、DNを使っていてのもうひとつの不満は、200ミリ以上を使うとかなりSSを早くしないと、微妙な手振れを起こしているのに気がついたことです。動体の場合は被写体自体が動くので、手振れはそれほど気にしなくて良いのですが、じっとしている時でもちょっと気を抜くとぶれたり、たまの風景撮り(早朝)など三脚が必要だと感じました。
それもあって、この際このような目的のためにK100Dも購入した次第です。
是非、使い分けていきたいと思います。

>8コマ20万とか出たら迷うでしょうけど。
同感です。僕もDXや、K10D(防塵・防滴にはひかれますが)にはさほど興味はわきません。後継機、1000万画素になろうが、撮像素子のクリーニング機構がつこうが、多少AF精度が上がろうが気にならないのですが、でも、DIGICVで秒8コマになったら・・・。悩ませないでね、キャノンさん。

書込番号:5448235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/17 08:20(1年以上前)

O−MTさん。

>30Dなら可能ですかね?

30D なら可能ですよ。蝶もトンボも♪
私のアルバムに証拠が載ってます。(^_^)v
300mm のレンズを使いました。
EV±0さんも頑張って下さい。

露出はEV±2/3くらい加減した方が良いかも?(*_*)☆\(^^;)
      ↑駄洒落スンマソン。<(_ _)>  EV±0さん&じじかめさん♪

書込番号:5448654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/17 09:44(1年以上前)

F2→10Dさん ,おはようございます。

いいお写真ありがとうございます。なんか、とっても楽しみになってきますね。これなら、キチョウのランデブーも撮れそうだし、赤とんぼもいけるかな。オニヤンマ位ならいけそうですが、赤とんぼは結構てこずるかも。特に撮ってみたいシチュエーションは、青空をバックに浮かんでる赤とんぼです。

チャレンジしてみますね。
また、お写真拝見させてください。

書込番号:5448836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/17 10:19(1年以上前)

>露出はEV±2/3くらい加減した方が良いかも?(*_*)☆\(^^;)
>↑駄洒落スンマソン。<(_ _)>  EV±0さん&じじかめさん♪

はっ、ハックション!?

書込番号:5448933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/09/17 11:51(1年以上前)

O−MTさん こんにちは。
写真見ていただいて、ありがとうございました。

フリスビーワンちゃん、可愛いですね。いろんな表情を見せてますね。
沢山種類が居るようですが、みんな飼ってらっしゃるんですか?
我が家もワンコが居るんですが、皮膚の状態が悪いので、写真に耐えられません(ーー;

さて私の場合、結構体格が良い(身長167cm体重オホホkg)のとそれにもまして、手足が大きい(女性用手袋は無理)ので、重さは別にして30Dの方が持ちやすかったんです。

重さはやはりkissDNと比べるせいか「重い・・」と思いますが、
まあ慣れというか、ワンちゃんフリスピーだと構えてる時間も少ないので、大丈夫だと思いますよ。

私も30D+タム28-300(420g)は、前後半30分×2(高校生)または40分×2(大学生)の試合でずっとファインダー覗きっ放しで構えてますが、特に疲れはありません。
100-400(1320g?)の時は一脚使ってますけど。

連写のフォーカスについては、つい最近わかったばかりですが、
まっすぐコッチに走ってくる人物は、フォーカス間に合いません。
ええ、呆け呆け連発しました。
連写はせずに、単発(連写モードでも半押し使って)で途中を撮るのはOKでした。

カメラはシャッターを押せば写る、と思っていた私は、暗いとシャッターが押せないという事にも驚愕しつつ、ここの口コミに非常に感謝してる次第です(^^:

書込番号:5449177

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 19:39(1年以上前)

こんばんは
私の30Dは24-70F2.8Lを付けっ放し(合計1.8kg)ですが、そんなに重く感じませんよ。
私には大きなグリップも、しっかり造られているので頼もしく感じます。
レンズとのバランス(重心位置?)で感じ方が違ってるのかしら??
但し持ち歩くときは、すごく重く感じますけど (^^;;
今日のお供はKissDN+キットレンズでした。
これはこれでバランス良いですね。
K100Dに替えようかな、とも思っているのですが、どうしようかな。。。

青空バックに真っ赤な赤トンボ。
きっとすごく綺麗な絵でしょうね。
いつか私も撮ってみたいです。。。

書込番号:5450551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/17 20:24(1年以上前)

ラグママさん、こんばんは。
犬達は、自分の愛犬もいれば犬仲間のワンたちも撮っています。
ラグママさんも飼っていらっしゃるのですね。皮膚の状態が悪いとの事ですが、もしよければ「ハタケシメジ」という人間用の薬を与えてみてはいかがでしょう。薬と書きましたが、要はきのこの粉末で「アガリクス」みたいなものです。
我が家で強度の貧血症の犬がいるのですが、医者もよく生きていますねと言った状態から、輸血をつづけながらも発病して1年以上頑張って普通の生活を送っています。医者も打つ手が無いと言ったのでだめもとで与えたものが功を奏しています。現在、犬用もあり、医者でも導入を決めました。皮膚病にも効果があるようでペットショップからの相談ですすめたところ、改善がみられているようです。
効くか効かないかは個体差もありますので、ご参考までに覚えておかれたら良いと思いまして、おせっかいな発言をさせていただきました。

話はそれましたが、
>まっすぐコッチに走ってくる人物は、フォーカス間に合いません。 とのこと、そうなんですか。それじゃDNで犬にフォーカスをあわせ続けられるわけないですね。参考になります。過度な期待はせっかくの良いカメラの評価を下げかねないので、嬉しい情報です。ありがとうございます。
それと
>暗いとシャッターが押せないと
と言うことですが、合焦しないためシャッターが下りないということでしょうか。また、どのくらいの暗さでそうなるのでしょう?差し支えなければ教えてください。

EV±0さん、こんばんは。
ラグママさんも、EV±0さんも大きさ(重さ)はそれほど気にされていないのですね。ちょっと、安心しました。まあ、DNより間違いなく軽快に撮影できるでしょうから、家内もサイズは気にならなくなりますね、きっと。
>今日のお供はKissDN+キットレンズでした。
私は、Wズームで購入したのですが、犬撮り専用目的で購入したので、ついに標準ズームはまともに使いませんでした。そのため、下取り時にすこし評価アップされたみたいです。

K100Dは、室内での犬の撮影(家内)と私のマクロ主体の静物撮影のために選びました。三脚を使うのも苦にはならないのですが、やはり軽装備ででかけたいので、手振れ防止つきのK100Dの購入も決めた次第です。
よく、メーカーにこだわりを持たれる方もいらっしゃいますが、私の場合、メーカーより機種に興味を持つタイプなんでしょうね。



書込番号:5450727

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/18 02:17(1年以上前)

こんばんは
ご自分の思いが適うのなら、メーカーに拘る必要は無いと思います。
私にとってK100Dの魅力はというと。。。
やっぱり大きなファインダーかしら?
それとAFは、速さより正確さに期待したいです。
でも手ブレ補正はフレーミングがズレると嫌なのであまり使わないと思います。
それに予算的にレンズキットしか買えないし。。。
そんな感じですので、KissDN続投かも知れません (^^ゞ

書込番号:5452220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/18 23:49(1年以上前)

こんばんは。

EV±0さんは、DNのフォーカス精度にやや疑問を持っていらっしゃるのですね。
私は手ぶれです。と思っていたのですが、実際はフォーカス精度だったのかもしれませんね。おおむね、綺麗に撮れるのですが、たまにすこーし違和感のある写真があって、拡大するとブレなのか、ボケなのか分からないですが、微妙に合焦感がありませんでした。

30Dには、期待しています。

書込番号:5455869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/09/20 11:42(1年以上前)

O−MTさん

レスありがとうございました。
「ハタケシメジ」ペット用があるとか初めて聞きましたが、
検索してみてお試し申し込んでみました。
まだ来てませんが、うちのワンコに試してみようと思います。
結構高いですけど、ここはレンズを一本買ったと思って(^^)

暗くてシャッターが押せない時は・・・えっと、夜の野外のバーベキューで
照明は屋外用光源!みたいな強いライトがあったんですが、全体的には明るいところと暗いところ、非常にコントラストが強い場面でした。
大体はシャッターが押せたんですが、たまに押せない時が。

もう一つは、雨降りの薄暗いラウンジ(窓は多く、照明は普通にありましたけど)
窓を背に逆光状態の人物、顔は暗くなってました。
こっちもシャッターが落ちませんでした。

どっちも同時に別の場面では、内臓ストロボが光り、普通に撮影できました。
ストロボ光れば撮れるはずなのに、なぜシャッターが落ちなかったんだろう???です。

色々思考錯誤中です。

私はデジ一は、ラグビー写真に特化して使用予定だったので、最初から標準ズームは考慮してませんでした。
だから今頃、広角系の明るいレンズに興味沸いてきてます。
(デジ一と同時購入28-300。買い増し100-400、更に買い増し50F1.8)
今は17-55F2.8や24、35、〜85、〜104の単焦点や2.8通しズームに興味ありです。

書込番号:5460670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/21 23:31(1年以上前)

ラグママさん、こんばんは。
おせっかい、すいませんでした。でも、効果出てくるといいですね。我が家では、前回輸血から4ヶ月経過という嬉しい更新が続いています。

30Dの詳しいフォーカスのくせ、教えていただきありがとうございます。土曜日にいよいよ受け取ってきます。待ち遠しい一週間でした。

ちなみに私も犬の撮影が目的なので、標準ズームをセットして下取りに出しました。次は室内撮り用に50ミリf1.8を考えています。
日曜も仕事ですが、うまくいけば少し時間が取れるかもしれませんので、撮影したらまた感想を述べさせていただきます。

書込番号:5465691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル「紅葉」公開

2006/09/20 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:739件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

今月公開といわれていた、新ピクチャースタイル「紅葉」が本日公開されました。
それに合わせて、「紅葉」に対応したDPP2.2アップデータなども合わせて公開されています。

http://www.imagegateway.net/
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html

書込番号:5461372

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/20 18:09(1年以上前)

のりく〜んさん、こんばんわです。
情報ありがとうございます。家に帰ったら早速DLしてみます。ではではm(_ _)m

書込番号:5461406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/20 21:30(1年以上前)

えーっ!
では自分が9月15日にダウンロードしたものは偽者ですか?

書込番号:5461979

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/20 21:37(1年以上前)

私は9月9日にDLしてDPPのV2.1.1.4で使えているけど問題有り?

書込番号:5462009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/20 21:49(1年以上前)

ちょっと前からピクチャースタイルのファイルはダウンロードできましたが、
色がおかしいような気がしていました。

DPP2.2で試してみると、どうでしょうね。

書込番号:5462052

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/20 21:51(1年以上前)

のりく〜んさん、情報ありがとうございます。

先ほど、さっそくDPP2.2をDLしました。
起動してみましたが、KissDX用のダストデリート機能が追加された以外は、大した機能アップはありませんね。(苦笑)

>それに合わせて、「紅葉」に対応したDPP2.2アップデータなども合わせて公開されています。

 ピクチャスタイルの「紅葉」については、先日9月10日DLしているのでDPP2.2と合わせてではないと思いますが?

 これからのシーズンに活躍しそうなスタイルで楽しみです。

書込番号:5462059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/20 22:22(1年以上前)

DPPのバージョンアップがあったのは気がつきませんでした。情報ありがとうございました。

「紅葉」の方は私もしばらく前にダウンロードしたような気がします。

書込番号:5462219

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/20 22:30(1年以上前)

DPP、せっかくバージョンアップしたなら、
従来の追加分ピクチャースタイル(エメラルドとか)は
標準で入っていて欲しかった。
いちいち、ファイルを選択するの面倒で。

書込番号:5462260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/09/21 08:11(1年以上前)

このスレの主です。

ピクチャースタイル「紅葉」は、投稿日以前からすでにダウンロード可能になっていたようですね。ピクチャースタイル「紅葉」はDPP 2.2で対応するとキヤノンがアナウンスしていたため、DPP 2.2の公開を知ってから、「紅葉」の公開も知り、投稿した次第です。したがって、それ以前にすでにキスデジX向けに公開されていたのかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:5463389

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 13:31(1年以上前)

こんにちは
DPPを使ったことないので、おばかな質問だったらすいません。
「紅葉」をカメラ本体に登録する方法ってあるのでしょうか?

書込番号:5463987

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/21 13:41(1年以上前)

>「紅葉」をカメラ本体に登録する方法ってあるのでしょうか?

こちらです。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/eos-utillty01.html

書込番号:5464005

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 19:23(1年以上前)

わぁすごい!ちゃんと登録できるんですね。
付属ソフトの食わず嫌いはいけませんね。。。
ダポンさん、ありがとうございました。

書込番号:5464716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/09/21 21:30(1年以上前)

こんばんは。

初代KD使いですが、DPPをバージョンUPして去年撮った紅葉の写真に
ピクチャースタイル「紅葉」を適用してどんな画になるか、試している最中です。

もう試された方も多いと思いますが、おもしろいですね。
シーンによって葉だけでなく全体が落ち着いた秋の色にいい感じに強調される画もあれば、
完全に赤が飛んでしまう画もありますね(予想はしていましたが・・・)。

書込番号:5465106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

K10D発表

2006/09/14 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

・AFセンサーは 9点がクロス配置
・ファインダー視野率 95%
・倍率 0.95倍
・防塵・防滴ボディ
・フォーカシング・スクリーン交換可能
・ゴミ除去機能(α100と同じく効果は?)
・シャッターユニット耐久性 10万回

 30D後継機に期待。

書込番号:5439982

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/14 21:59(1年以上前)

lay_2061さん、こんばんは。

今後発売されるレンズの手ぶれ補正機能の標準化や
低価格化が進むといいですね。

トップメーカー、キャノンの次の一手が楽しみです。

書込番号:5440014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/09/14 22:33(1年以上前)

こんばんわ。
 これで、役者がそろいましたね^^しかも、強力なライバルが^^;;

 APS-Cは、1000万画素でストップでしょう。
 さらに、高感度でのノイズをいかに減らしISO1600を実用域に。
 ボディ内手ぶれ補正。ごみ取り。
 1/8000秒シャッター、ファインダーの見やすさ。
 こんな感じに発展でしょうか。
 
 キャノンに無いものはなんでしょう?^^
 次の機種楽しみですね。フルサイズも視野に。
 
 αがおそらくフルサイズ投入は時間の問題。
 さらに、ニコン、ペンタが参入。(ペンタはレンズが多少疑問ですが)
 
 数年後には、フルサイズ論争が懐かしい笑い話しに。^0^

書込番号:5440169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2006/09/14 23:11(1年以上前)

PENTAX K10D
22bitのA/Dコンバーター、画像エンジンこれがスゴソウで
一番気になりました。

書込番号:5440348

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/14 23:14(1年以上前)

こんばんは、すごいの出ましたね。
30D後継機が1000万画素とゴミ取り程度だったら、見向きもされないでしょうね。。。
DIGICVと防塵防滴は期待してていいのかしら??

書込番号:5440378

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/14 23:46(1年以上前)

すごいのが出ましたね。
最近のキヤノンは5D以降、全く面白みがなくて…
この価格帯で・防塵・防滴ボディ・ダストリダクション・本体内手振れ補正が標準になってくれると嬉しいですね。
APS-Cは残念ながらキヤノンとニコンが一歩遅れている印象はぬぐえませんね。
超音波モーターレンズも今開発しているみたいだし、キヤノンがAPS-Cで本体内手振れ補正を入れてこないようなら、APS-Cだけ20Dから他社への変更も考えています。

書込番号:5440551

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2006/09/14 23:49(1年以上前)

ペンタックス頑張りましたねぇ〜
このクラスでここまでのスペックを搭載してくるとなると
キヤノンの後継機も期待しないわけにはいきませんね。
K10Dで唯一劣って見えるもの、連写速度くらいでしょうか?
K100、K10とくればK1というものが用意されているのが予想できます。
αも100、10とくるのでしょうね。
さて、キヤノンは?来春(今秋?)が楽しみになってきました。

書込番号:5440566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/14 23:59(1年以上前)

キヤノンは廉価版のフルサイズを出すべきよ。
そうでなきゃ、K10Dに勝てないわ。

書込番号:5440621

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/14 23:59(1年以上前)

>最近のキヤノンは5D以降、全く面白みがなくて…

全く同感。

20Dから30Dへ「マイチェン」し、期待される7Dが出ない、1D系のチェンジももったいぶって、イライラ.....D200の登場を待ちわびたD100ユーザーの気持ちです。

We need kissのCMが見てて悲しいです。
コンデジも今更の顔認証AFなんて悲しいです。

どうしちゃったの、Canon

書込番号:5440625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/15 02:30(1年以上前)

超音波レンズが豊富なことと連写以外ではK10DのSPECから劣りすぎ!これでは買えません。
レンズ内蔵手ぶれ補正はファインダが揺れないから良いと言う意見もありますが、逆に言うとずっとレンズが動いてるので故障しないか心配ですし電池の無駄遣いです。また流し撮りで振り幅が広いと、シフトレンズの稼動範囲を超えてしまいファインダ−から被写体が動いてしまい最悪です。(初代75-300mmIS)
これだったらボディ内補正のほうがよっぽど良いと思います。

書込番号:5441121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/09/15 02:40(1年以上前)

DIGICVの登場ですか。
皆さんが思っているような新しい技術に期待したいですね。
DIGICUは、元々、性能がいいものですから、まさか、連写が多くなったとか、ノイズが少し減ったとか、そんな程度ではないことを期待しています。
でも、KissDXでなく、G7ですか。
まだまだデジ1眼には載せられないのかもしれないですね。かと言って、コンデジでもない。
微妙な線でG7なのではないでしょうか。
パソコンの世界でも、CPU速度が2倍になっても、トータル的な処理性能は、1.3〜1.5倍くらいがせいぜいですからね。1.5倍は言い過ぎかもしれません。
皆さんが期待されているようなスペックであれば、それは、いい技術の進歩だと思います。
大いに期待してもいいのではないでしょうか。

書込番号:5441128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/09/15 05:28(1年以上前)

ん〜。確かに30Dは悪い製品じゃないと思うけど、他のメーカーがこれだけ頑張っているんだから王者キャノンとしてもう少し、いや納得させる製品を今年中には発表してほしいですね。1000万画素以上、高感度ノイズ、DIGICV、ボディ内手ぶれ補正、ごみ取り、防塵・防滴ボディーは当たり前、プラス最速視線入力AF 商品名はもちろん7Dで決まり。値段は30万どうですかキャノンさん。次期1D系はそれなりの性能でしょうけど、ボディーも大きく重く、なによりも普通の人がおいそれと買える製品でもありませんからね。1D系と30D系の間を埋める商品が5Dだけっていうのは許しません。ダメならせめて5Dを防塵・防滴ボディーに変更し連写性能を上げて欲しい(最低:毎秒5コマ以上)

書込番号:5441222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/09/15 07:40(1年以上前)

K10Dがフジ(ニコンのレンズマウント)のようにキヤノンやニコンのレンズが使えれば売れるだろうけど、このクラスのデジ一眼を買う人はキヤノンやニコンのレンズ(手ぶれ補正付きの値段の高い)を持っており、30DやD200から乗り換える(買ってもシグマやタムロンのレンズが売っていない)人はいないと思います。α100が発売前なら旧ミノルタファンが取り込めたかもしれないけど・・・(K100は安いのでレンズの財産の無い、デジ一眼初心者には売れる)
私の場合もキヤノンのレンズ7本、フラッシュ2個、MD3枚(6G4G2G)、CF1枚(2G)予備のバッテリーがあり、30D後継機の動向の方が気になります。(但し、レンズ付きで10万円以下ならサブ機として考えてもいいけど・・・)

書込番号:5441322

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/15 08:36(1年以上前)


kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/15 09:56(1年以上前)

30Dについて書きましょうよ。

書込番号:5441540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/09/15 10:10(1年以上前)

秒5コマ目当てで30Dを買ったばかりの身として、
K10Dの連写機能が秒3コマというのは、迷いもおきず
ありがたいばかりです(^^;
でも「無限連写可能」と言うのはすごいですね。

書込番号:5441565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/15 11:34(1年以上前)

今まで、キャノンとニコンにしか興味が行かなかった素人ですが、K10Dは良さそうですね。
ペンタックスの気合を感じます。
早く実物が見たいですね。

書込番号:5441743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/09/15 13:59(1年以上前)

今年のキヤノンはつまらなかったね。

書込番号:5442084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/09/15 14:48(1年以上前)

>「K10Dがフジ(ニコンのレンズマウント)のようにキヤノンやニコンのレンズが使えれば売れるだろうけど、このクラスのデジ一眼を買う人はキヤノンやニコンのレンズ(手ぶれ補正付きの値段の高い)を持っており、30DやD200から乗り換える(買ってもシグマやタムロンのレンズが売っていない)人はいないと思います」

乗り換えは考えませんが、買い増しは考えたくなります、正直。

書込番号:5442175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2006/09/15 15:51(1年以上前)

K10Dは良さそうですが、レンズその他撮影機材を考えると結構資金必要ではないでしょうかね。
なら、現資産が活用できる5D買っちゃうのがいいかな。
ずっとEOS1+70−200LUSMで、IS付き望遠ズーム買えずガマンでしたから、これからも・・・(泣
紅葉の季節を向かえ、今年は30Dにがんばってもらいます。

書込番号:5442278

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/15 23:44(1年以上前)

ちょっと辛口というか、思った本音を書きます。
KissDNを購入してから、ちょうど1年くらいになりました。
被写体は主に子供(2歳⇒3歳)です。時々風景も撮ったりしますが、子供の写真が中心です。
銀塩も含めて、一眼レフはKissDNが初めてです。

皆さん、おそらく銀塩の一眼レフも長い間お使いの方が多いと思いますが、
そんなに手ぶれしてます?
これまでおそらく5000枚くらい撮りましたが、あー手ぶれ・・
と思ったのは、飲んで撮影したときくらいです。
それ以上に圧倒的に被写体ぶれが多いです。
等倍での観察はほとんどしていないので、じっくり見ると手ぶれ
しているのかもしれませんが、不満に思ったことはないです。

なので、ボディでの手ぶれ補正がないと、これだけで購入リストから
はずされてしまうような意見が多いのは、ほんとにそうなの?
と感じています。

もちろんあればあったで良いのでしょうが。
あまりにボディ内手ぶれ「補正」に頼りすぎているというか、
今まで、銀塩ではどうしてたんだろう?と感じます。
当然、スローシャッターを手持ちでなど、そういう時に有効に働くのはわかっています。

それから、ボディ内手ぶれ補正だって、絶えずCCDが動いているわけで、これが壊れると、カメラ自体が修理ですよね。
レンズなら、その1本を修理に出せば良いだけで、代わりのレンズを
お持ちの方も多いでしょう。
なので、どうしてもボディ内手ぶれ補正「万歳」のような意見は、
すごい違和感を感じてしまいます。
考え方が古いですかね。。。。

書込番号:5443832

ナイスクチコミ!0


risunokiさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/16 01:41(1年以上前)

私も同感。
そもそもISは銀塩向けに開発された技術。
デジカメでは、本体対応の方が効率的というのは
理屈としては分かります。
でも、それって、キヤノンがレンズモーターを選択した時に、非効率だとあざ笑われた過去に似た話なんだよね。
EOSシステムのすごさは時間によって証明されたのであって、発表段階ではほとんどの人が理解できないものでした。(私もその一人です)
結局、他のメーカーは、キヤノンの後を追ってきただけ。
今頃、超音波対応を考えているペンタやソニー(ミノルタ)を見ても分かるけど。

広角レンズに手ぶれ補正が必要かと言われれば、
撮影技術がきちんとある人にはそうでもないでしょう。
ISレンズは確かに高い。
でもそれ無しでも、キヤノンには感度アップしてもノイズが増えないというアドバンテージがある。
感度アップは被写体ぶれにも効くという点で本質的な解決です。
初心者には訴求力がないけれど。
(KISSDXの広告でも書いていたけれど、伝わらないよね、きっと)

失礼だけど、メカの信頼性の話も感覚論。
ISが生まれて何年たったでしょうか?
年月で検証され、改良され、熟成された技術と、
新規技術を感覚で比べて評価するのはいかがなものかと。
問題があるなら、とっくに出ています。
カメラメーカーのシビアさが分かっていない。

K10D、確かに立派なスペックだけど、どこに新規性があるの?
何となく、弱小メーカーがここまで頑張ってえらい!という雰囲気を感じます。
多くの人は知らないと思うけれど、
ペンタックスは一眼レフの基本メカニズムのほとんどを作った偉大なメーカーです。
ニコンやキヤノンなんか大したことはしていない。
そういう目で見れば後追いのつまらないカメラです。

板の趣旨である30Dは全くどうしようも無い状態。
いくらキヤノンでも年内のモデルチェンジなんて出来るはず無い。
今、買おうと考えている人は、悪いけど理解に苦しみます。

40Dがごみ除去、画素アップだけでも十分魅力的だと思います。
KISSDXでも実用上十分だけど、質感アップで5コマ撮れればそこそこなのではないでしょうか。

書込番号:5444429

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/16 02:42(1年以上前)

>K10D、確かに立派なスペックだけど、どこに新規性があるの?

K10Dの素晴らしい所は新規性ではないです。

>・ファインダー倍率 0.95倍
>・防塵・防滴ボディ
>・フォーカシング・スクリーン交換可能
>・ゴミ除去機能(α100と同じく効果は?)

といったカメラ部の充実に感心しきりなのです。
20Dから30Dにチェンジする時、上記カメラ部の充実が切望!!されました。(20Dの版を見てみてください)
Canonはそれを見事に無視して30Dにマイチェンしました。一方PENTAXはあの戦略価格で満たしてきたのです。20Dからのユーザーは「コレヨ コレ!!」と歯ぎしりしてるはずです。

モードダイヤルが刻印タイプである等、古き良きカメラマニアのハートをくすぐります。


>何となく、弱小メーカーがここまで頑張ってえらい!という雰囲気を感じます。

Canonの開発陣がそんな驕りを持ってきてるような気がします。
30DとK10Dの選択では好みがあると思いますが、断言きでることは、20DとistDにあった差は完全に無くなったことです。

近い将来、フルサイズK1 vs 5DmkIIの勝負があったとすると、価格含めて5Dが負けそうな気がしてきます。Canonには1Dを超えてはならないという足かせが見えます。

書込番号:5444569

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/16 03:08(1年以上前)

手振れ補正ですが、

海外旅行にでも行ってみてください。そこでは古城や美しい夕景の町並みに出会います。手振れ補正あってよかったと思うはずです。

・EOSは高感度だからいい? EOSにおいてもISO1600より400の方が綺麗です。
・明るいレンズ使えばいい? ある程度の被写界深度が欲しいです。
・被写体ブレする? 記念スナップでは家族は動きを止め、他人は流れます。これがいい。
・三脚を使えばいい? 家族旅行/ツアーでは時間がかかり迷惑です。古城内ではストロボ含め使えません。場所によっては危険です。

少々暗い所でも深度を安全感を持って稼げる。武器になります。


>でも、それって、キヤノンがレンズモーターを選択した時に、非効
>率だとあざ笑われた過去に似た話なんだよね。

手振れ補正はボディ内が勝ちそうな気がします。
(サードパーティレンズが売れて、ペンタやソニー純正レンズが売れず、台所事情が苦しくならないかは心配です。)


>ISが生まれて何年たったでしょうか?
>年月で検証され、改良され、熟成された技術と、
>新規技術を感覚で比べて評価するのはいかがなものかと。

単に時間の問題です。

書込番号:5444606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/16 05:18(1年以上前)

ここの板に来る方は
私を含め30Dユーザーが多いでしょうし、
30DでなくてもCanonのカメラを使ってる方が
ほとんどだと思います。

ですから皆さんCanonびいきなんですよね。
私も銀塩時代からCanonを使ってきましたし、
2年くらい前(20Dが出た頃ですね)は、
デジ一ならCanon以外はあり得ないと
思っていました。
それだけ機能的に優れていましたから。

ですが私がCanonを使い続ける理由は
それだけではありません。
レンズを含めた使いやすさ(慣れもありますが)、
出てくる写真が私の好みに合っているからです。

使いやすさはともかく、
いい写真が撮れることに惚れ込んでいる方は
他にもたくさんいらっしゃると思います。

カメラは所詮写真を撮る道具です。
ですがいい仕事をしてくれる道具には
愛着が沸きます。
そうするとその道具を作っているメーカーも好きに
なりますよね。

NikonがD200を出したときも、
PENTAXがK10Dを発表した今も
何か悔しいですよね。
そう思っている方はたくさんいるのだと
思います。

Canonには、
そういう方々がたくさんいるのだということを
忘れないで、期待を裏切らない努力を
これからもお願いしたいですね。

書込番号:5444716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/16 07:08(1年以上前)

>それから、ボディ内手ぶれ補正だって、絶えずCCDが動いているわけで、これが壊れると、カメラ自体が修理ですよね

K10Dはシャッタ−押した瞬間にのみCCDが動く方式です。
CANONとは異なりますので、寿命はPentax方式が絶対的に有利では?

私は5DもistDsも使っています。5Dは確かにメカやAFの安定性は高いし、高感度ノイズ、シャド−部ノイズとも少なく夜景では無敵で、風景も良いですが、一方で淡い色の発色はどうも今ひとつの時が多いです。
特に人肌は妙な色に振れてしまうことが多く、更にストロボ使うと肌が黄色っぽくなることが多くハッキリいってDsより神経質で使いにくいです。常にRAW+JPEGで撮っておかないと安心できません。
またレンズは、24-105mmF4Lより中古で買った2世代前の28-70mm2.8Lのほうが発色が良い(微妙ですが)というのは釈然としませんし、写りもペンタFA★(85F1.4、80-200mmF2.8)がLレンズより上っぽいです。(同一ボディで比較できないので断言できませんが)

キャノンは5Dに限らずはシャッタ−ボタンでAFロックするとAEもロックしてしまうのが初期設定で、これを解除(AEロックなしに)するには親指AFしか方法がないというのは信じられないことです。
最初それを知らずにサ−ビスにTELしたら”それは故障です”と言われて、しなくても良い入院をする羽目にあいました。
こんなことがカスタムで変更出来ないなんてあまりにもショボイです。

資金はあぶく銭だったから良いものの、もしそうでなければ後悔していたでしょう。
Pent銀塩Z-1Pを使った経験からすると、キャノンよりK10Dのほうがストレスなく使えそうです。
Pentが高級機のK1D?を出してきたら、5D&レンズは要らなりそうです。

書込番号:5444788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 08:15(1年以上前)

>>Canonには1Dを超えてはならないという足かせが見えます。

メルセデスがSクラスを超えてはいけないみたいなもんですね。
じゃあまずCanonがすべきは、フラッグシップのパワーアップですねぇ〜。

書込番号:5444896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/09/16 10:25(1年以上前)

>hiro?さん
>risunokiさん

ボディ内であれ、レンズ組込みであれ手ぶれ補正はあった方が良いです。邪魔なら切れば良い。ただボディ組込みの方がコスト的に合理性があるだけです。貴方達が必要としないなら尚のこと。レンズごとに必要もないコストを払うことになるから。
人が生体である以上ブレは(程度の差はあっても)防げないからそれを必要としている人にとって補正の選択肢があることは幸運です。貴方方の場合は腕でカバーするようですが。
キャノンも昔は観音カメラの弱小メーカーであっても現在業界トップメーカーであることは否定しませんが、トップメーカだから良い商品を出すとは限らない。弱小メーカから優れた商品が出ることは間々あることだしメーカーの大小で技術の優劣を論じるのは本人に見識がない証拠ともいえます。
私は30Dが好きでこの前から覗きにきていますが、同時にボディ内手ブレ補正も欲しい一人です。いちいち高いIS付きレンズに手が出ませんから。
それとペンタの補正はシャッターが切れる寸前にのみ高速補正するみたいです。ISは常に補正していますね。
どちらが省エネなんでしょうね。
といったって大した問題ではありませんが(笑い)

書込番号:5445201

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/16 11:18(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

なるほど、PENTAXはシャッター押したときだけ、補正するんですね。
ところで連写中も補正されるのでしょうか?
例えば1/1000のシャッタースピードで連写中も補正し続けて
いるというのであれば、それはそれで、すごい負荷のように思いますが・・・・

[5443832]でも書きましたが、ボディ内での手ぶれ補正の
有効性も理解してますし、否定するわけではないです。
そういう状況があるのはわかります。でも、これまで
、なくても写真を撮ってこられたんだろうと思ってました。

ん〜なんだろ?上手くかけないのですが、それがないからといって
だめだとか、CANONが上だ、PENTAXが上だ、Sonyが・・・・
という表現が結構見受けられるのが、とても違和感を覚えます。
カメラなんて所詮写真を撮るための道具なんだから、それぞれ
特徴があるだろうし、当然、得意・不得意な分野があるんだと思っています。
それに、使用者の要求・使い方だって千差万別なので、
それを100%満たした道具なんてないと思っています。
だから、個々人の要求にできるだけあったカメラを使えば
良いだけだし、他のカメラをけなすというか、***がないから
だめカメラのような表現があるのが非常に残念です。
どちらが、向いているというの表現を使われるのは
納得なんですが。。。

僕がカメラが趣味でないから、余計そう感じるのでしょうか?
昔、車(スバルの280馬力の車です)が趣味でした。
今では、諸事情により釣りだけになってしまいましたが、
どちらも道具+腕がないと結果が伴わない世界です。
例えば車ですが、今でこそアンチロック・ブレーキがない車はないですが、
昔のついていない車に、レースで負けることはざらです。
両方ともスポーツですから、勝った/負けたがはっきりする世界ですが、
写真の世界には勝った/負けたはあるのでしょうか?
僕はないと思っています。なので、余計に違和感を感じます。。。

すみません、このレスにふさわしくない内容であれば
謝罪しますが、どうしても聞いてみたくなったので
書かせていただきました。

書込番号:5445336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/09/16 15:19(1年以上前)

「例えば1/1000のシャッタースピードで連写中も補正し続けて
いるというのであれば、それはそれで、すごい負荷のように思いますが・・・・」

K10Dの連写性能は高くないですからさほど負荷にならないと思います。
単にシャッターを開いている間だけ補正かと。
ただ長時間露光を手持ちで挑戦した場合、どうなるかは分かりません。

書込番号:5445976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/16 17:21(1年以上前)

30Dの発売後半年で、連写速度と高感度での低ノイズをのぞくとスペックが見劣りしてきているのは事実なので、後継機はしっかり熟成させて出してほしいです。30Dにダスト対策載せてあれば、こんなもやもやした気分にならなかったのになー。

手振れ補正は、個人的にはファインダー内の画像が安定するISが好きです。

書込番号:5446276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/09/16 17:31(1年以上前)

>ところで連写中も補正されるのでしょうか?

それがコマ毎という意味なら多分無理でしょうね。レンズ補正なら尚のこと質量の問題で無理でしょう。
それってオートフォーカスだって同じでしょうに。
取り越し苦労してないで、新しい技術が出たならば歓迎したいじゃないですか。

> risunokiさん
「EOSシステムのすごさは時間によって証明されたのであって、発表段階ではほとんどの人が理解できないものでした。(私もその一人です)
結局、他のメーカーは、キヤノンの後を追ってきただけ。
今頃、超音波対応を考えているペンタやソニー(ミノルタ)を見ても分かるけど。」

ここまでくると手前味噌過ぎてオイオイとなります。
一眼はペンタ、AFはミノルタが先鞭をつけ他メーカが追従したのはどうなるの?
技術の世界は抜きつ抜かれつで、しのぎを削っています。
どのメーカーもチャレンジ精神は大したもので、それでこそ日本はデジカメ寡占ではないですか。

USMにしたってISにしたって基本技術はどこか?知っていますか?。私は知りませんが企業化した功績は認めます。
(同時にレンズが馬鹿でかくなったジレンマも)

手ぶれ補正に戻りますが、必要かどうかは個々のユーザーが決めるもの…ねばならない議論ではないと思いますよ。

訳知りで、他のメーカを揶揄するのは如何でしょうか。お里が知れますぞ。

書込番号:5446295

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/16 18:39(1年以上前)

>長時間露光を手持ちで挑戦した場合、どうなるかは分かりません。

 バルブ撮影のときは補正は自動的にOFFになると書いてありますね。
 ところで、私は個人的にはボディー内手ぶれ補正は勘弁です。(キヤノン贔屓でもありませんが)

 レンズや周辺機器を含めたトータルのシステムで考えると、キヤノン、ニコンは依然として魅力的です。でも、ユーザーとして選択肢が増えるのは大歓迎ですので、手ぶれやゴミ取りだけでなく、トータルな技術が進化していって欲しいです。
 ペンタはAFレンズがもう少しそろってくると魅力UPです。
 キヤノンは高倍率のIS付きズームをそろそろ出して欲しいです。

書込番号:5446475

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/16 20:03(1年以上前)

>>Hyper★さん

あげあしを取るつもりではありませんが、

>キャノンは5Dに限らずはシャッタ−ボタンでAFロックするとAEもロックしてしまう

評価測光以外ではAEロックはかからなかったと思いますが?

書込番号:5446739

ナイスクチコミ!0


AruXさん
クチコミ投稿数:35件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/09/16 22:06(1年以上前)

>K10Dはシャッタ−押した瞬間にのみCCDが動く方式です。
>CANONとは異なりますので、寿命はPentax方式が絶対的に有利では?

細かいこというとボディー内手ぶれ補正方式の場合
あまり手ぶれ補正の必要なのないような場面でも手ぶれ補正を
ONにしていれば働いてしまうので無駄に動作しますよね。
レンズ内手ぶれ補正の場合手ぶれ補正レンズのみ使うって事は
無いわけで、システムの稼働率や時間は当然、
ボディー内手ぶれ補正の方が長くなるわけで・・・・
故障確率に関してはそれほど変わらないし、壊れた場合困るのは
本体ではないかと私は思います。(サブカメラを持っている人よりも
複数のレンズ持ってる人の方が多いでしょうし)

書込番号:5447216

ナイスクチコミ!0


kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

2006/09/17 08:07(1年以上前)

みなさん、消費者の意見に振り回される企業が優良な企業でしょうか?
選択肢は消費者にあるので文句を言うのならば、まずは自分を責めましょう。

書込番号:5448622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/17 14:27(1年以上前)

>>α→EOSさん
ご指摘どおり、評価測光以外のSPOT、部分、平均測光ではAFロックで、AEロックはされません。評価測光のみAEロックしてしまうというのも本当にややこしい仕様で混乱します。
全ての露出モ−ド、カスタム設定、ストロボONOFの組み合わせで調査した上でお話しています。
でも自分の(おそらく一般ユ−ザも)一番使用率の高いのは評価測光ですので不便です。
別に親指AFになれてしまえばそれで良いのかもしれませんが、指を2本使うのはどうもHOLDしにくくて個人的にはどうも・・・

NIKONもPENATAXも初期設定ではAEロックがかからないし、カスタムで自由に変更もできます。
なのでCANONがどういう設計思想でこういう設定にしているのか本当に疑問に思ってしまいます。

>>AruXさん
>システムの稼働率や時間は当然、
>ボディー内手ぶれ補正の方が長くなるわけで・

少なくともレンズ内手ぶれ補正の場合はAF作動さている間中は稼動していますし、しかもシャッタ−が切れた後もすぐには動きを止めずに数秒間動いています。
シャッタ−を切った後は液晶をみるため下にカメラを向けますが、
そんな時も補正レンズが動いていて精神衛生上よくないです。


>>kitanoyuさん
>みなさん、消費者の意見に振り回される企業が優良な企業でしょうか?
>選択肢は消費者にあるので文句を言うのならば、まずは自分を責めましょう。

消費者が意見を言わなければメ−カも変わっていかないですよ。
これを文句というのは閉口です。

書込番号:5449584

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/17 17:52(1年以上前)

risunokiさんをはじめ、何名か確信犯的な釣り師がいるようですね。
皆さん釣られちゃだめですよ。

書込番号:5450170

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/17 22:07(1年以上前)

>>Hyper★さん

AEロックの操作性など、お説はごもっともだと思います。
が、
いずれも慣れてしまえば・・・というレベルだと思います。

親指AFについては、確かに慣れても使い難い点は感じます。


30Dはいろいろ言われていますが、
20Dのリファイン版だと思えばとてもバランスの良い、
よくできたデジ一眼だと思います。
何と言ってもこの性能がこんなに安い価格で買えるというのが一番素晴らしいですね。

他の機種と逐一較べて欠点を上げてゆけば、
そりゃいろいろ出るでしょう。
でも、そんなことはどのメーカーのどの機種についても同じです。

30Dを買った人は確実にDSLRライフを満喫できるでしょう。
これから買う人は確実に幸せになれますよ。

僕?
すみません。つい最近5Dに乗り換えてしまいました。

書込番号:5451190

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/18 15:17(1年以上前)

結局言いたかったのは、最後の一文ですね。
ご自慢乙!

書込番号:5453805

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/19 23:40(1年以上前)

> 1/1000のシャッタースピードで連写中も補正し続けているというのであれば、
> それはそれで、すごい負荷のように

亀レスすみません、ちょっとこの文章にひっかかったもので。

SS 1/1000sec でも 1/8000sec でも実際のシャッター幕の速度は 1/250sec です。
(30D の場合)
つまり、1/250 より速いシャッターは「ナンチャッテ」なんです。
詳しくはフォーカルプレーンシャッターの構造を調べてみてください。

書込番号:5459366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

40Dは9月26日に発表??

2006/09/18 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:309件

ある噂でPhotokinaにてEOS 40Dは発表される予定??

http://asia.cnet.com/reviews/digitalcameras/ontheradar/0,39051887,39434066,00.htm

楽しみに

書込番号:5453393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/09/18 13:39(1年以上前)

アランラリさん、こんにちは。
以前にも、この板に同様な記事が出てましたね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&PrdKey=00500210966&classCD=5#5413061

いつかは出てくると思いますが、9月26日(?)はあるのかな?
キャノンは、発売2週間前に一般向けへの発表をしてますが、今回は、レアなケースなんですかね。
新しい機種は、期待を膨らませて待ちましょう。
私は、30Dを使用してますが、本当にこの時期に40Dが発売されたら、希少価値が出るかも。。。

書込番号:5453537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/09/18 14:04(1年以上前)

訂正です。
2週間前と言うより15日以前が正しいですね。

書込番号:5453604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 14:55(1年以上前)

フォトキナでの40Dの発表ですか。
どちらかというと、フォトキナでは、1DsMarkVの発表と大口径もしくはその他のレンズの発表のみかと思っていましたけど。

40Dが発表なら、それはそれで、キヤノンの中級機の発売サイクルが短くなって面白いと思います。

書込番号:5453744

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/18 15:15(1年以上前)

年内の新機種投入はありませんよ。
ヨドの馴染みの店員に問い詰めました。
その方もキャノのセールスに聞いてみたそうですが
「年内にデジ一の新機種投入はない」と断言したそうです。
来年春先に何かしらのモデルチェンジがあるようだとは店員の言。
ただそれが30D後継か5D後継かは分からないそうです。

書込番号:5453802

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/18 15:58(1年以上前)

出ても出なくても驚きはあまり大きくないですね。

Disic3、ゴミ取り、1000万画素・・・

30Dが出て半年で次の機種ということはないと思いますが、あるとしたらこの程度でしょうか?!

プラス液晶とファインダのグレードアップ、防塵防滴が付けば心動かされるかな(^^;

や、でも今は本体よりレンズで頭がいっぱいです(^^;
常用レンズ・・・どれにしよう・・・。

書込番号:5453928

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 18:14(1年以上前)

いくらなんでもまだ40Dの発表は無いと思いますが…。 
新製品の発表があるとすればやはりフラッグシップの1DSV? でも、30D後継機では防塵防滴ボディでダストリダクション機能搭載の1000万画素を期待しています。 でも、30Dも使い勝手の良いカメラですからね〜。

書込番号:5454339

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/18 18:44(1年以上前)

アランラリさん
>ある噂でPhotokinaにてEOS 40Dは発表される予定??

 以前にもそんな噂があってちょっと複雑な心境です。(苦笑)

 KissDXが発売されて、30Dのサブ機として購入を検討していたところに、この噂を聞き、様子見しているところです。
 KissDXは小型軽量でなかなか良いと思いましたが、しっかりホールドできないところが最大の難点でして、バッテリーグリップを付けたらせっかくの軽量のメリットがなくなってしまうし・・・・(苦笑)

 もし、40Dが発表されるなら、こちらをメインとして購入して30Dをサブ機にする方が、バッテリーやリモートスイッチなどアクセサリーが共用できそうで良いかと思っています。

私の場合40Dに望むべくは、
1.ダストクリーニング機能
2.防塵・防滴
3.ファインダー表示倍率の向上
4.シャッターの改善(軽いタッチに)
5.スクリーンマット交換可能
6.DIGIC III搭載
7.30Dより軽量(無理かな?)
8.バッテリー保ちの維持(これも難しいかな?)
9.30Dと同価格

でしょうか。
 K10Dに対抗するためにはこの程度のレベルアップはしてほしいものです。
 画素数は現在の800万画素で十分なのですが、時代の流れで1000万画素超にならざるおえないのでしょうねぇ。(苦笑)

書込番号:5454452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/18 21:24(1年以上前)

もう限界ですよ「30D」は。
この1台だけで見れば素晴らしいカメラだと思いますが、今の段階では他と比べてどうのこうのと言う時期はもう終わってますよ。
次の機種も焦って出せば「30D」と同じ短命になりかねませんね。やはり画素数ばかりが決して重要ではないと思っていますが、でもやはり次は1600万画素はクリアーしないとこのクラスのキャノンの長期政権は取れないでしょう。もちろん時期「5D」もその辺のところをふまえて発売しないとね。「D200」の後継機にすぐやられてしまいますよ。それどころか「ソニー」に食われますよ。もうこれからの時代は「ブランド」なんて長続きする時代ではありませんよ。根強いファンは別として、一般ユーザーの多くが「価格」と「画素数」この2点でかなりの決定をしてしまう状況ではないですかね?それと「手ブレ」とね。キャノンファンなんですがこのままでは5年、10年後のデジカメ業界はどうなってる事やら?今のままではキャノンはかなり下位メーカーになる可能性も高いとおもいますよ。真面目に考えないとね。

書込番号:5455077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/18 22:31(1年以上前)

私にとって30Dはひとつの憧れで、いまの自分の現状を考えると望める最高のカメラだと思っています。(残念ながらまだ手元に着てないのですが)

デジタルの世界は日々進歩しています。後継機が発表されれば当然そちらの方が当然総合的にはレベルアップしてきます。ただ、このクラスになると私には簡単に購入できるレベルではありません。

ずーーっと欲しかったのはオリンパスのE−1でした。防塵・防滴や、ちょっとでは壊れそうに無いボディ、画の独特な色合い、そして私には必要十分の500万画素。最後の最後まで30Dと悩みました。
で、下した結論は30Dです。本当にさまざまな葛藤がありました。今は、30Dに決めたことを後悔していませんし、晴れ晴れした気持ちです。

後継機がうわさされ始めている時期(事実は別として)に何故30Dを購入したかと言うと、後継機は1000万超画素になるだろうと予測したからです。当然新エンジンで多画素にしたデメリットはほとんど感じさせないと思います。でも、800万画素(KissDN)でも場合によって微妙な手振れを感じるレベルの撮影技術しかない私には、到底1000万画素は扱えないだろうと思ったからです。また、1000万画素の機体を生かそうと思ったらより描写力の良いレンズも必要になると勝手に思っているからです。

ということで、30Dは私にとって本当に長い付き合いになるカメラだと思います。早く使いこなせるようになりたいです。(新機種、気にならないと言ったら嘘になりますが。)

書込番号:5455445

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/18 23:23(1年以上前)

キスDXが出てからは、40D?が今月発表されても不思議ではないし、発表されなくても不思議ではないですね。

なんとなく1年半のローテーションではなく来年3月発売の1年後のモデルチェンジのような気がします。(想像)

書込番号:5455739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/09/18 23:30(1年以上前)

40Dにしなくても30DNか35Dなら半年でも問題なし!
他社がキヤノン30Dの事を考えずに、新製品を投入してきたのだから仕方ないでしょう!先手必勝!

書込番号:5455775

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/19 00:23(1年以上前)

O−MTさん

とうとう一眼レフにも手を出してしまったんですねぇ(^^;

30Dはよく出来たカメラで不満な点は本当に少ないです。
よくD200などと比べられますが、取れた写真を比べて優劣つけることはできないと思います。確かにNikonならではのボディーの造りには個人的に憧れもありますけどね。

出てくる絵はコンデジもとてもレベルが高いものになっていますが、コンデジを使い倒してから一眼レフを使うと、今まではなんだったんだぁって、結構感動します(^^;

早く届くといいですね。

5年後、10年後なんて考えていても仕方ありません。カメラはカメラです。将来もっと魅力的なカメラが他メーカーにあればそちらを遣えばいいだけの話なんですから(^^;

次の機種が出るのは楽しみですが、その機種で写せて30Dで写せない写真は有り得ないと思います。30Dユーザーが満足できるステップアップは今のところ5Dや、その後継しかないと思っています。

書込番号:5456044

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/19 01:40(1年以上前)

30Dの画質には不満なく、競合よりもまだ上でしょ。それは20D/30Dユーザーの多くが認める話。わざわざ改めて論じなくても。

30Dの問題はカメラ部です。もし、20Dから30Dへのチェンジにて一部分でもカメラ部が充実してたら、D200やK10Dに嫉妬せずに済みました。20Dユーザーの多くが感じてる話。

5DmkII狙いですが、デジタル部ちょい変えのコストダウン機にするのは勘弁して欲しいな。防塵防滴ボディ等、カメラ部をもうちょい頑張って欲しい。

書込番号:5456306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/19 21:43(1年以上前)

HakDsさん、こんばんは。
いつも暖かいコメントありがとうございます。

KissDNを一年間使っての買い替えなんですよ。これまで、買い増ししかしたことがなかったので、何か後ろ髪が引かれる思いもしました。でも、30Dを購入するためには少しでも資金が欲しかったのでDNは手離しました。

私の場合キヤノンの一眼は動体(犬)を撮ると言うはっきりした目的があります。DNでも9割以上は犬の写真でした。一年前のエントリー機で連写及びフォーカス性能(速さ)が優れていたのがDNでした。もし、他社のカメラの方が優れていたら多分キヤノンは使っていなかったかも知れません。
ですから、連写性能、フォーカス性能が変わらなければ私にとって替える意味が薄れるのです。E-1をあきらめたのもこの理由が大きいです。

最近ふと使ってもいないのに、秒3コマモードの方がより連写中の合焦精度が上がると言うことはないのかなと思っています。(カメラ自体はカメラ店にあるのですが、私の支払いの関係で22日以降じゃないとだめなんです。)
HakDsさんもご存知のように、普段は一眼のレンズを交換する感覚でコンパクト機を使い分けています。30Dはこれからも休日限定になると思いますが、早く慣れたいです。
今後ともご指導をお願いいたします。

書込番号:5458604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:309件

ソニー、ペンタックスも本体手振れ補正機能のDSLRを出しましたが、今後のDSLRのトレンドになると思います。
キャノンもいつか出すかな、DSLRのビギナーにとって、本体内蔵手振れ機能があったほうが嬉しいみたいで、出せば、DSLRのエントリーモデルのマーケットシェアを確保出来ると思いますが、IS付きのレンズの販売に影響が出て来ると思います。キャノンにとってどっちが大事ですか??

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=20065948

皆様はどう思いますか。
20Dを所有していますが、やはり、買い換えるとしたら、このような仕様が欲しいです。

本体内蔵手振れ機能
ダストクリーニング機能
35mmフルサイズCMOS



書込番号:5455127

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 21:57(1年以上前)

>本体内蔵手振れ機能
>ダストクリーニング機能
>35mmフルサイズCMOS

あれば欲しいですね。 

書込番号:5455263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/18 21:59(1年以上前)

"IS付きのレンズの販売"もあると思いますが、CMOSだと難しいからだと思います。

CMOSはCCDに比べて配線がたくさん必要なので、撮像素子を動かす時邪魔になると思います。

あとCCDにしても、可動にするためには長めの配線が必要になると思うので、画質(ノイズ?)に悪影響があるかもしれません。

書込番号:5455273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 22:03(1年以上前)

個人的には、キヤノンは、ボディ内手ブレ補正は出さないと思います。理由は、手ブレ補正レンズのラインナップが充実しているからです。

また、個人的には、フルサイズにはこだわりません。まだまだ、フルサイズの撮像素子は高額です。APS-Cサイズの撮像素子で、超広角ズームだけは、デジタル専用レンズの12-24mm程度を所有すれば、事足りると思います。

ダストリダクション機能は、今後のキヤノンの全デジ一眼レフに搭載して欲しい機能だと思います。

書込番号:5455290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/18 22:18(1年以上前)

こんばんは。

>本体内蔵手振れ機能
>ダストクリーニング機能
>35mmフルサイズCMOS

ダストクリーニング機能はキスデジXに搭載済みですから、
これから出てくるカメラは全部搭載されると思います。

35mmフルサイズCMOSはすでに、1D 系や 5D が出ていますから、
次期5Dはダストクリーニング機能と35mmフルサイズCMOSということになるでしょう。
本体内蔵手振れ機能だけは、どうなんでしょう?
ニコンが搭載したら、搭載してくると思います。
ニコンとキヤノンで比較したら、ニコンの方が先に搭載すると思ってます。

書込番号:5455369

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/18 22:28(1年以上前)

キヤノンは本体内蔵手振れ機能は出さないでしょうね。

ISレンズが売れなくなるから。

ただ本体内蔵手振れ機能のカメラがバカ売れしたら、
少しは考えてくれるかも。(^^;

書込番号:5455425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/18 22:36(1年以上前)

 個人的には出して欲しいですけど,キヤノンは,少なくとも,近い将来,ボディー内手ブレ補正は出さないでしょうね。EF70−200mmF4L ISを発表したことが,一つのメッセージになるのでは。

 キヤノンは,これから,IS付きレンズのさらなる充実を図っていくのではないでしょうか。廉価版のレンズにも,どんどん付けていって欲しいです。EF−S17−200mmF3.5−5.6ISの噂もあるようですし。

 ニコンは,微妙ですね。マクロレンズまで,VRレンズをかなり充実させてきているので,そう簡単にはボディー内手ブレ補正は載せてこないでしょうけど,すでにコンパクト機では,レンズ側の手ブレ補正だけでなく,LシリーズにCCDシフト方式の手ブレ補正機能を搭載していますからね。

 私も,当初は,そんなに感じてはいませんでしたが,K100Dを使うようになって,ボディー内手ぶれ補正の便利さを,強く感じるようになったので,個人的には,ニコンにもキヤノンにも,何とか出して欲しいところです。

書込番号:5455464

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/18 22:51(1年以上前)

こんばんは。
キヤノンとしてはボディ側手ブレ補正を出したくないでしょうけ将来シェアが減るような事態になれば出さざるを得ないでしょう。
特にエントリーモデルは手ブレ補正付きコンデジユーザーから移行してくる割合も多いでしょうし。

書込番号:5455563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2006/09/18 23:14(1年以上前)

もし本体内手振れ補正とIS付きレンズはお互いに邪魔させなければ、しかも相乗効果が出て、本体内手振れ補正+IS付きレンズで、手振れ補正精度はもっとよくなったらという研究方向に行けば、そんなことは可能でしょうか。

書込番号:5455703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/18 23:19(1年以上前)

エントリーモデルにボディ側の手ブレ補正が付くのは時間の問題かと思います。もともとKISSは誰でもきれいに、が売りですし。

ボディとレンズと両方手ブレ補正がある組み合わせでは、やはりどちらか一方をオフにするんじゃないでしょうか。
そうしないと相性問題みたいなのも含めて、かなり混乱すると思います。

望遠ではレンズ側ISが優れてるのもあきらかだし、あまり出してもキヤノンにとって問題はないような気がしますね。

書込番号:5455730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/18 23:37(1年以上前)

KissDXの板では、
「来年には必ず出ている」と断言している方がいるようですが?

書込番号:5455809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/19 00:09(1年以上前)

私はエントリー機には是非ボディ内手振れ補正機能がほしいです。

中級機以上はまだ必要ないかもしれません。
ボディに手振れ補正機能がつくと、IS付きレンズの販売に影響をきたすとありますが、ひょっとしてそれほどでもないかもしれませんよ。中級機以上を購入される方は、レンズにもこだわった方が多いですから。(メーカーとしては一種の賭けなので躊躇してるのでしょうが。)また、中級機以上を出してるメーカーは現状キヤノン、ニコンが主ですし。

2本立ては、メーカーとして強みになると思うのですが。中級機以上にも手振れ補正をつけるようになるまでに、IS分の費用をレンズそのものに費やし、それこそ素晴らしいレンズを出しても良いかと思います。また、ISをはずして、良いレンズを安く提供してくれても私だったらうれしいかな。

いずれにしても、エントリー機にボディ内手振れ補正をつけてくるのは、キヤノンかニコンかどちらが早いのでしょう。

書込番号:5455974

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/19 01:58(1年以上前)

ボディ内の方がメリットあり、主流になりそうに思います。だって単焦点レンズも補正付きになるのよ、EF200mmとや85mmとか。

でも待った。私はフルサイズが欲しいのです。だとするとボディ内では補正できないですよね。(せっかくのフルサイズ、クロップさせるなんてケチなことはしたくない。機能として付いてても拒みはしないけどね。)

Canon/Nikonは自社純正レンズを買って欲しい。できれば高付加価値な補正付レンズを。おおー、そうだ、とっととフルサイズ機種ばっかりにすればいいんだ。どうだ、SONY、PENTAX、真似できまい。

書込番号:5456343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/19 09:59(1年以上前)

「本体内蔵手振れ機能」ナシでも、キスDX単独でシェア45%を目指して
いるようですよ。

書込番号:5456810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/19 11:03(1年以上前)

本体内手ブレ補正とISレンズで手ブレ補正の相乗効果があったら凄いですね。
もちろん手ブレ補正には3つくらいのモードが必要になるでしょうけど。

手ブレ補正OFF(ISレンズ可)
手ブレ補正ON(ISレンズ不可)
手ブレ補正ON(ISレンズ可)
(+ミラーショック補正)

キヤノンがやるなら、それくらいのことをやって欲しいですね。

書込番号:5456921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング