EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年9月8日 09:19 |
![]() |
0 | 19 | 2006年9月8日 00:28 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月7日 22:22 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月7日 12:45 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月3日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月27日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

やせうまさん、こんにちわです。
400Dのミスプリの希ガス・・・とおもったら、400Dはちゃんと別個にありますね〜(^^;; でも、いくら世界企業とは言え日本人が嫌う4の数字は使ってこないのでは? 30Dの後継とは関係なくて、フォトキナ辺りで発表されるって事で作った広告だと推察します。ではでは(^^//
書込番号:5406757
0点

>日本人が嫌う4の数字は使ってこないのでは?
ニコンF4.F401、IXY DIGITALシリーズ 40、 400、PowerShot シリーズA410、A420、A430、A40、S40、キヤノンの古いトコでIV S(4S)型 (IVF[4F]型 )が見つかりました、あまり拘りは無いかも。
書込番号:5406930
0点

>あまり拘りは無いかも・・・
そうですね、私も後から読み返して余計な事書いたと反省しましたm(_ _)m ではでは(^^;;
書込番号:5406948
0点

わたしも400D(日本ではKissDX)の間違いかと思いました。
他には40Dの情報など無いことからジョーク(仏人のは笑えませんが)の類かと最初は思いましたが、DXの時も情報管理がこれまでになく機能していたキヤノンですので、秋に30D後継もありかな?などと思っています。
30Dのカメラ部にDXの撮像素子なんか簡単に出来そうですしね。機能としてはもう一声欲しいところですが。
書込番号:5408061
0点

今度は台湾の「Yahoo! Auction」に台北市のカメラ屋らしい出品者から出品されてます。
9月26日発表予定、10月上旬発売だそうです。
http://tw.f3.page.bid.yahoo.com/tw/auction/c25655789?r=1009546692
怪しさいっぱいですが・・・
書込番号:5409380
0点

↑
KissDXのCMOSとダスト除去、それに30Dの連射性能を合体させたみたいですね。本当なら欲しい〜〜って、よだれが出そう。
書込番号:5410193
0点

ネタ元は同じなんでしょうか?こちらも9月26日発表です。
でもこれなら自分も欲しいですね〜(欲しいものばっかり!溜息)。
http://gadgets.fosfor.se/canon-eos-40d/
書込番号:5412257
0点

9月26日はフォトキナの開幕日だそうですので、各社新機種の発表があるようです。
噂はペンタックスのK1D、SONYのA10、オリンパスのE-1後継機等々・・・ひょっとしてキヤノンは3機種同時発表で一気にノンダスト化?
書込番号:5412438
0点

>>K1D
>K10Dでしたね
>申し訳ありません
一瞬喜びましたが...(笑)。K10Dは9月13日という噂も出ていますね。
>キヤノンは3機種同時発表で一気にノンダスト化?
ありえますね〜(笑)。一気にNIKONを突き放すんでしょうね。
フォトキナ噂の機種はCANONが3機種、E-1後継機、S3pro後継機、A10、SD14かな?
NIKONは...D50後継機があるのかないのか?
夏以降すでにK100D、L1、A100、D80、KissDXと5機種、合計12機種ですか...。
他に隠し玉は...SONYフルサイズのアナウンスはPMAだと思うのですが?
書込番号:5412625
0点

>フォトキナ噂の機種はCANONが3機種
って^^;; 読めないッス。^^;;
なにと、なにと、なんでしょう^0^
ペンタがんばってるけど、ズームレンズ、中望遠単など 魅力がもうちょい欲しい^^
書込番号:5412711
0点

>フォトキナ噂の機種はCANONが3機種
噂では40D、5D後継機、1Ds後継機...だそうです。あくまで噂ですよ(笑)。
書込番号:5412719
0点

ついでですから...(笑)。
SIGMAのSD14には下位機種(?)があるという書き込みもあります。
4/3版のようです。SIGMAの社長さんもPMA時に言及されていましたから
いずれ...とは思っていましたが、フォトキナとは...(汗)。
で、これも足せば合計最大13機種ですか...(大汗)。
書込番号:5412731
0点

あくまで個人的な感想ですが、7Dはあっても40Dは無いと思いますがねぇ〜(^^;;; どちらにせよ楽しみですねぇ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:5412733
0点

Y氏in信州さん
サンキューです。^0^ 噂の中にも、本物もありますからねえ^^
うっかり出来ないッス^^
30Dに満足してるんで、値段こなれた頃フルサイズかうぞ〜〜^0^
最近、ピクスタのニュートラルの良さが解りかけてきました。
書込番号:5412888
0点

5D後継機(?)の噂がデジカメジンにでてますね...。
-画素数、連射性能は『EOS 5D』と同じ
-シャッタースピードは1/4000まで
-ボディーは一回り小型軽量化
-2006年冬か2007年春に発売、25万円前後
とのこと。
DISICもVになるのかな?
ボディも少し小さくなるようですし注目ですね。
書込番号:5413714
0点

DIGICVは1Ds後継か5D後継あたりからでは?
でもこのスペックで30D発売時より低価格で40Dがこの時期に発売されたら「KissDXオンリーでシェア45%」というのはどうでしょうか?40Dに流れませんかね?
書込番号:5414720
0点

>-画素数、連射性能は『EOS 5D』と同じ
>-シャッタースピードは1/4000まで
>-ボディーは一回り小型軽量化
>-2006年冬か2007年春に発売、25万円前後
これはずいぶん絶妙な設定ですね。
フルサイズ機を安くするけど、スペックは落とすよってことですね。
40Dの噂よりもずっとキヤノンらしいイヤらしさを感じます。
うーん、本当に出たら5Dと新機種でかなり悩みそう。。。
書込番号:5415308
0点

噂の出所色々ありますが、何はともあれ新機種が出るというだけで金も無いのにワクワクしますね。
魅力的な機種をお願いしますよ!キヤノン様。
書込番号:5415410
0点

二つスレッドが立っているけど、こっちが先のようなのでこちらに書き込みます。
20Dを我慢してようやく春に30Dを買ったのに、もう40Dが出そうなんですね。デジ物は「最新こそ最良」とはいえ、このサイクルの早さには参ってしまいます。
30Dの機能に不満はありませんが、ゴミ取り機能はぜひとも欲しい機能でしたので、サブのKissデジタル(初代)を下取りに出して30D・40Dの二台体制にするか、いっそのこと両方手放してKissDX・40Dの二台体制にするか、はたまた撮像素子や画像エンジンがDX=40DならばDX・30Dの二台体制にするかで悩んでいます。
ただし機種変更をするとして10月末の運動会までに慣れていたいという思いがあります。
9月26日の発表・10月上旬の発売はあるのか?ないのか?
あるとして30Dからどのような変化があるのか?
販売店への情報はもう入っていると思いますので、どなたかココをご覧の方、リークして神になっていただけませんか?
書込番号:5417729
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
小学生と幼稚園児の2児の父です。
小学生以下のお子さんがいらっしゃる方なら、ほぼ例外なく
ビデオカメラもお持ちだと思います。
運動会などの行事には、カメラとビデオカメラの両方を持って行くことでしょう。
しかし、1人で同時に両方の撮影はできないという現実があります。
みなさんはどうされていますか。
私は写真の方が好きだし、ビデオは撮っても後で観ることはあまりないので、
写真を優先して、ビデオは妻にまかせることが多いのですが、
いかんせん下手なんですよね。
あまり観ないとはいっても、ビデオも上手く撮っておきたいし・・。
さらにいえば、ファインダーを通してではなく、肉眼で我が子をじっくり見たいという思いもあります。
みなさんは、このへんのジレンマをどのように解決されているのでしょうか。
30Dのユーザーなのでこの板で質問させてください。
0点

写真好きな知人に撮影依頼して、自分は応援に専念!
兄弟の子供は私が専属カメラマンして、兄弟は応援とかに専念して楽しんでます。 撮影料は「のり弁当」で(^^)
書込番号:5409378
0点

WTP12さん、こんにちは。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます(30Dユーザーではありませんが)。
以前私も、いつも写真やビデオばっかり撮ってないで、自分の肉眼でしっかり自分の息子の試合を見てみたい、と思ったことがあります。で、グランドの片隅に椅子を置き「今日は写真は撮らないゾ」と、手ぶらで観戦し始めたのですが、5分も経たないうちから、ダメなんですね。右手の指がシャッターボタンを探しているんです。視野がが2対3の四角になってる。あっ、今のいいシャッターチャンスだったな、とか考えるようになると、もう我慢できません。今では息子が試合に出る出ないに関わらず、撮ってます。
カメラ好きの方って、そんなもんだと思いますが、どうでしょう。
書込番号:5409549
0点

WTP12さん、こんにちは。
私は長年写真を趣味にしていながら、子供を含む家族の写真は極端に少なく、
しかもろくなのが残っていません。
今では愚息も社会人として離れてしまいましたが、考えてみると運動会や家族
旅行など一緒になって遊んでいるうちに、写真なんかすっかり忘れてました。
今でもカミさんと出かけるときなどはカメラは持って出ません、写真なんか撮って
いたら彼女の機嫌が悪くなるのが判っているからです。
写真を撮りに行くときは一人で出かけます。 私はカメラを担いで家を飛び出し、
いつになったら帰るの判らないことには、諦めているのか文句は言いません。
こんな私を見習うことなく、お子さんの写真をたくさん撮ってやってください。
私はビデオでなく、写真の方をお勧めします。
書込番号:5409570
0点

うちも僕はカメラでかみさんがビデオ担当です。
運動会のビデオはやたらといろいろ撮ってあるので、だらだらと見るのは苦痛ですね。
ビデオテープはほとんど1回も見ません。
しかし、パソコンに取り込んで競技毎に写真を交えてムービーにすると、手軽にパソコンで再生できるので、思い出した頃に見ることもあります。
巻き戻しなどの手間もかからないし。
WinXPのムービーメーカーなどで簡単に編集できますね。
軽快なBGMなどを入れると効果的です。
CDにコピーして実家に送ったりすると喜ばれます。
書込番号:5409576
0点

デジカメで撮った写真をMPEG-IIへ変換してDVD-Rへ記録して家庭用DVDプレイヤーで再生できます。
http://www.panda.co.jp/photodvd/
を愛用しています。BGMも入れられます。
#無償で試用できます。
ビデオは誰かに任せて今回はデジカメだけに専念されては?
あるいは,ビデオは定点観測?だけにされては?
書込番号:5409585
0点

短時間にたくさんのレスありがとうございます。
それぞれご意見はありますが、皆さんがカメラ好きで
家族思いだということが伝わってきて、なんだかうれしくなりました。
結局何かをあきらめなければいけないわけですが、
私は、写真を撮らないのが一番後悔しそうな気がするので、
しばらくは、今までどおり写真優先でいこうかと思います。
書込番号:5409667
0点

こんにちは。
>さらにいえば、ファインダーを通してではなく、肉眼で我が子をじっくり見たいという思いもあります。
これが一番大事ですね。
昨今は、ビデオ撮りや写真撮りで忙しいのか、演技が終わっても拍手が少ない。(-_-;)
あれじゃぁ、子供達が可哀相。
で、私の場合私は孫なので、私が写真担当で、親がビデオを代わる代わる撮ってます。
写真の場合は、親(つまり私の子供)より、私の方が撮影も上手いし、
機材も揃っているので。(^^;)ゞ
書込番号:5409679
0点

昨年の今頃の話ですが今年はビデオはやめて写真にしたいと子供達に言うと、幼稚園の娘がどうしてもビデオと言うのでカメラは妻にまかせましたが、いい写真がありません。
今年は30Dを買った事もあり、カメラオンリー宣言をしました。いい写真を集めてA4にするのが今からの楽しみです。(子供の日に公園で遊ぶ兄妹の写真をA4にしたのが気に入ったみたいで、小学生になった娘からも写真の方が机の前に飾れるからいいね!と言って貰いました)A4にはキヤノンのソフトPhoto Record で作成しています。
書込番号:5409909
0点

WTP12さん こんにちは
ウチもWTP12さんと殆ど同じ状態です(^^)
写真は自分で撮って、ビデオはカミさんに任せています。
私は、ビデオも気持ちよく鑑賞したいので(^^ゞ、お遊戯会などの時は三脚固定(もちろん禁止されていません)で定点撮影にしちゃいます。ズーミングも一切ないので、我が子のアップはありませんが、逆に全体が判るので、それはそれでいい記録になっています(^^)
ただ、運動会は定点撮影と言うわけにはいきませんね。私は、撮影前に毎回、「全身を撮ること=間違ってもバストアップを延々と撮らない」と「ズーミングはゆっくりで、一旦画角を決めたら最低5秒はズーミング禁止」を言っています。この2点を気を付けるだけで、だいぶ見やすくなりましたよ。
書込番号:5409938
0点

今晩は、
小生はビデオを三脚につけて、子供のアップを撮り、ワイド側にして固定して入る時に写真を撮っています。三人の子供で二十年程、そうやって写真とビデオを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=LnuCYZSEUJ
書込番号:5409968
0点

WTP12さんはカメラの道を、奥さんはビデオの道を極めるのがいいと思います。
多分、大人になってから見るのは写真の方が多いと思います。
書込番号:5410140
0点

>多分、大人になってから見るのは写真の方が多いと思います。
私もそう思います。
ビデオの最大の欠点は、見るのに撮影時間と同じだけ時間がかかることです。
なかなかそれだけの時間をとれない。(-_-;)
書込番号:5410209
0点

>多分、大人になってから見るのは写真の方が多いと思います。
>なかなかそれだけの時間をとれない。(-_-;)
まったく同感です(^^ゞ
ウチでもビデオは毎回編集してDVD化していますが、多くても3回見たら終わりですね。
「声が記録できる」のは写真にはない魅力ですが。。。
書込番号:5410323
0点

我が家も「10日坊主さん」と同じで私がカメラでかみさんがビデオカメラ担当です。ビデオ、カメラともにいいところはありますが、カメラで一瞬の表情を捉えたときはたまりませんよ〜。
書込番号:5410417
0点

一眼レフのカメラの操作は、私しかできないのでの、カメラ担当は私です。ビデオは家内が録っています。
書込番号:5410932
0点

私も希望としては家内にビデオを担当させたいのですが、
いつも「私は肉眼で見たい」と拒否されます。そこで、
以下の通りやってます。
学芸会・ピアノ発表会など:
ビデオは三脚、すぐ横でカメラは一脚で撮影。残念ながら
ビデオで途中のアップ撮影などを機動性高く実施するのは
諦めざるを得ませんが、要所要所でアップ、パンは可能で
す。
運動会:
ケンコーのツインカメラホルダー(普通のプレートでも良
いと思います)の左側にビデオ、右側にカメラを装着し、
基本的には常にカメラのファインダーを覗いて同時に撮影
します。徒競走などのときは、事前にスタート、ゴール両
方を狙って見て、カメラとビデオの光軸の角度を決めます。
撮影時にはカメラを持ちますが、左手はズーミングのため
レンズをホールド、同時に左肘を上げてビデオの下を支え
ます。水平は片方が水平であればもう片方も自動的に水平
になりますし、事前に光軸を合わせると、予想外にどちら
もちゃんと撮れてます。
いずれのケースでも欠点はビデオにカメラのシャッター音
が盛大に録音されることです。(笑)
書込番号:5411025
0点

写真もサービスサイズでいいというのを前提なんですが
最近出て来たキャノンのHDVカメラが動画の撮影中にも
止まる事無く写真を撮る事が出来る為かなり自分は欲しく
なってます^^
結構、解像感も高いみたいですので動画からの切り出しも
かなり期待出来るのではないでしょうか?
静止画モードで270万画素ですけど…
書込番号:5411180
0点

WTP12さんこんにちわ
運動会ネタはもりあがりますね〜
二人の息子がいるのですが、(小学校4年と1年)運動会の撮影はいつもビデオとカメラの併用です。
撮影方法はほにゃら2さんと同様です。
三脚にツインカメラホルダー及びクイックシューをビデオとカメラに取り付けて撮影しています。
徒競走などは、他の子供で、動きを確認してから両方三脚に付けて撮影します。やはり、ビデオにシャッター音がばっちりはいります。ファインダーはカメラの方をみて撮影します。どちらかというとこの場合はカメラがメインの撮影です。
ダンスやお遊戯はビデオは三脚、カメラは手持ちで撮影し、ビデオがメインになります。
二兎追うものは、、、なんてことわざがありますが、まさにその通りと実感することもあります。(笑)
スレとは関係ないですが、予備のバッテリーとテープ、CF等は事前にしっかりチェックしておきましょう。
長男の幼稚園最初の運動会の時、ビデオのバッテリー充電忘れて、チョットしか撮影できずに後で嫁さんに散々文句言われました。小学校の時運動会当日にビデオが壊れたこともあります。(涙)
ロケハンも大事です。撮影場所の確保も大変ですね。
競技ごとのお子さんの立ち位置や動きもチェックしておいたほうが良いです。ご家族に自分の腕の見せ所です。頑張って下さい。
書込番号:5412389
0点

こんばんは。
私は、写真派ですね。
皆さんが言われてるとおり、ビデオは観る時間も撮った時間だけ掛かりますし、準備が必要ですから。
一方、写真は、アルバムを引っ張り出せば、すぐに見ることができます。
うちの子供(高校1年ですが)は、写真を見てますね。
ビデオは、自分が知らない自分(生まれたばかりとか、歩き始めたとか)をたまーに観てますが、写真から比べれば、まったくと言っていいでしょう。
私は、写真は子供の思い出、財産だと思って撮っています。
写真にしてもビデオにしても、最終的には、子供の財産ですから、お子さんがどちらを積極的に見ているかを見て、判断されたらいいのではないでしょうか。
書込番号:5417132
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今まで、KissDNを使用してました。
30Dが発売された時に、買い換えようか迷いに迷って、月日が経ってしまいました。
9月8日には、KissDXも発売予定で、今まで以上の性能、機能を持っているようですね。
最近の流行は、1,000万画素オーバー、画像素子のゴミ対策のようですね。
私も悩みました。
しかし、皆さんや店員の方のご意見を参考にし、本日、購入しました。
私は、写真を大きくしてもA4サイズなので、1,000万画素の必要性をあまり感じませんでした。
画像素子のゴミ対策も、購入した当初はありましたが、使っていくうちに、ゴミの問題も少なく、必ずしも、という訳でもありませんでした。
店員の方にいろいろ聞いてみましたが、表立って出てきていない性能や機能は、30Dの方が上とのことでした。
まだ、使用はしてませんが、KissDNにはない感触、重み、機能などで、ちょっとステップアップした感じがしています。(腕は大したことありませんが、これで上がるといいな。。。)
KissDNは、1年数ヶ月使いましたが、今後は、30Dのサブ機とし、30Dを長く使っていこうと思っています。
私は、ビックカメラで購入しましたが、本体145,500円(税別)、ポイントは10%でした。
最終的には、100人に1人タダ(上限10万円)に当たってしまいました。
結局、予備バッテリーやセミハードケース、5年保証などを含め、6万円弱で購入しました。
0点

じゅんたくんさん、30D購入&当選、おめでとうございます。
本当に当選する方いるんですね。
しかも上限10万円の当選が。
5千円位の買い物なら当たったって聞いたことは有りますが。
上限の買い物で当選は始めて聞きました。
書込番号:5390262
0点

ありがとうございます。
これで、運を使い果たしたのでは、と考えたりして。。。
店員の方も、上限は聞いたことがない、と言ってましたね。
これで、腕が上がるといいのですが。
書込番号:5390289
0点

いやあ、ホントにうらやましいですね。
なんか内部的に設定されていて、安い値段でないと当選しないように設定されたりしてるんでは?などと勘ぐってましたが、上限10万円での当選があるんですね。
なんにしてもおめでとうございました。
差額分でレンズもいっちゃうしかないですね。(笑)
書込番号:5390615
0点

高額商品を購入して見事当選とは、運が良いですね。
きっと30Dは相性ぴったりのカメラになるのでしょうね。
書込番号:5390673
0点

じゅんたくんさん、ご購入おめでとうございます。 と、ご当選おめでとうございます。
私もken311さんのように、あの手のものは勘ぐってました。
>差額分でレンズ〜
そうそう、いっちゃいましょうよ。ある意味あぶく銭と割り切って…
運の良いカメラで写真撮って、フォトコン応募して、またまた現金GETとか(;^_^A
書込番号:5390760
0点

じゅんたくんさん、購入おめでとうございます。
私も以前にα7Dを購入したときに当選いたしました。
と言っても下取り値引きのカメラを用意するのに、同じ建物の違うフロアーでジャンクカメラ(525円)を購入したときに当たりました。(笑)店員さんは、当たるときは連続して当たる人もいるとのことで気合が入りましたが、本体は見事に当たりませんでした。
(30Dと関係ない話でごめんなさい)
妻がDNから30Dを買い増ししたので、たまに触らしてもらいますが良いカメラですね。
まだDX触っていませんが、私もどちらかを購入するとすると30Dだと思います。(私もキヤノンのカメラに物欲をそそられるのですが、妻からキヤノンには絶対手をだすな?と言われているので実際は買えませんが。)
書込番号:5390920
0点

>100人に1人タダ(上限10万円)に当たってしまいました。
上限ってすごいですネ!
池ビックでソファー約5万当たりましたけど
レジ打ってた人には最高額ですよ!
って言われましたよ!
確かポイントはそのまま付くんですよね。
当日購入前にも
他の人が当たったのにも遭遇
単3電池10本位い入りの購入みたいでした…
書込番号:5391857
0点

皆さん、ありがとうございます。
店員の方から、当選しました、最高金額ですよ、って言われても、何が起きたんだ?って感じでした。
自分には、無関係と思っていましたから。。。
ichibeyさんがおっしゃるとおり、相性ぴったりのカメラにしたいですね。
m_kazu-reさんが言われているあぶく銭、思いましたよ。
こういうお金は残らない、と言いますからね。
皆さんが言われるとおり、レンズでも買い、物で残さないといけないですね。
運が良いカメラで写真撮って、フォトコンで現金GET?まだまだそんな腕前ではありません。
皆さんが載せられている写真を見ると、こんな写真を撮ってみたいな、と思っています。
でも、運が良いカメラとして、長く付き合いたいと思っています。
今は、次のレンズを持っています。
キャノン18-55mm F3.5-5.6U USM
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
最近は、マクロレンズが欲しいな、と思っています。
お勧めのレンズはありませんか?
マクロでなくてもいいですが。。。
書込番号:5393179
0点

じゅんたくんさん、こんばんわ。
>最近は、マクロレンズが欲しいな、と思っています。
マクロに絞ると...
個人的なおすすめはEF-S60です。最近では新品でもかなりお安いかと...
書き込みでタムロンの90マクロが人気ありそうです。最近ではシグマが70マクロを出したようです(デジタルフォト9月号に記事が載っています)。
個人的意見を述べさせて頂きますと...私は、等倍撮影でもレンズがのびない、単焦点レンズを持っていなかったので出来るだけ焦点距離の短めが欲しかった(普段使いも出来るかと思い)、純正へのあこがれ、友人から安く買わせてもらえた(これが最大理由?! (^^;A )という点を考慮しました。
他にも色々良いレンズはあると思います。純正の100マクロとかetc... とりあえず↑上のおすすめは自分が持っているということと、なかなかコストパフォーマンスが良いという点から上げさせて頂きました。
書込番号:5393346
0点

m_kazu-reさん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
EF-S60ですか?
キャノン純正でありながら、意外と安いですね。
価格を見ると、シグマかタムロンか、って感じですね。
倍率は、1:1なのですね。
ということは、見た目どおりに写る、ってことですよね?
検討してみます。
書込番号:5396270
0点

私も、KDN(使用一ヶ月)から30Dへ機種変更しました。
30Dの後継機を待つべきか悩んでましたが、長く愛せる一台が欲しくて、踏み切りました。
KDNは、一ヶ月しか使ってないのに、下取り価格の低さにびっくり(^^;)
あぁ〜・・・下がるの早いですねぇ・・・
花火用にリモートスイッチ買ったばかりでしたが、それも付けちゃいました・・・どうせ、30Dには合いませんし。
30D、質感ほんと良いですね。一眼レフって感じです。
KDNとは違って手に馴染みます。程好い重さもあって、いい!
流石マグネ合金!
シャッター音もKDNとは違うのですね。
KDNのシャッター音が好きでしたが、30Dも嫌ではないです。
サブ液晶がかっちょいい。
KDNは、1.8型メイン液晶の上部に付いてましたが、30Dのこの位置がいいんです!これに憧れてました(笑)
今度こそは、大事に使っていこうと思ってます。
書込番号:5404089
0点

にゃん♂さん、こんばんは。
デジタル一眼もデジタルコンパクトカメラの様相ですね。
使い捨てのようになってしまうんでしょうか。
にゃん♂さんは、KissDNを下取りに出したようですが、どのくらいになるのですか?
以前、リモートスイッチを使っていたのですね。
下取り時に付けて出されたようですが、出番がなかったのでしょうか?
十数年前に購入したキャノンのカメラにリモートコントローラRC-1が付属されていて、それが、KissDNにも使えました。
現在でも使用できると言う意味では、息の長い製品です。
しかも、2,500円。
しかし、30Dには使えないようなのでリモートスイッチを考えていました。
但し、知ってる範囲では、フィルムカメラのレリーズのように思えるのですが、それ以外に機能はありますか?
その上位だと、色々な機能があるようですね。
できればワイヤレスがいいのでが、高価ですね。
30Dは、いいですね。
にゃん♂さんが言われるとおり、質感、適度な重み、シャッター音、KissDNとはまったく違ってますね。
マグネシウム合金は、落としたくらいでは壊れない、と店員の人から言われました。
私も、にゃん♂さん同様、大事に長く使っていこうと考えています。
書込番号:5416600
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
yamabitoさん
ニコカメさん
以前花火の件でコメントしたハングルアングルです。
昨日順延で遅くなりましたがやっと花火撮影に行けました。
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
にかなり縮小サイズですがアップしました。
宜しかったららどうぞ。
20D+tamuA09&sig18-50 F3.5〜5.6 です。
有料席のほぼ最前列だったのでもっと広角も必要でした。
もちろん露光間ズームも載せてます。
A2プリント(A3×2枚継ぎ足し)で楽しんでます。
30Dではないのですがここの板でコメントした物で
こちらに書かせていただきました。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
0点

どれも,すばらしくきれいに撮れてますね
goodですね
書込番号:5404058
0点

やられたあ〜〜^0^
バリエーション豊富で かっこいい。
はみ出すくらい大きいですねえ^^
最初の2枚の オーソドックスな花火が好きです^^
リモートレリーズ使用ですか?来年まで買わなきゃ^^;;
書込番号:5404277
0点

ハングルアングルさん こんばんは。
有料席からの描写、すごいですね。
ワイド描写の作品は特にいいですね。
いつもサイドからの見物なのでこんなワイドな花火見たことありませんでした。
Goodです。
書込番号:5404299
0点

ハングルアングルさん、こんばんは。
花火の画像拝見しました。
いや〜、素晴らしいですね。
特に広角の画像は迫力があってスゴイです。
露光間ズームなんて撮り方もあるのですね。
有料席最前列ということで広角18mmでも足りなそうですね。
書込番号:5404557
0点

露光間ズームはどの写真なのでしょうか。
露光間ピントずらし(2枚目のような撮り方)ならやったことあるのですが、露光間ズームは未だ試したことがないので、どんな写真になるのか興味があります。
どの写真で行ったのか教えていただきたいのですが。
書込番号:5404866
0点

遅レスすいません。m(_ _)m
露光間ズームですが
2.5.15枚目が、近距離〜無限遠
29枚目が無限遠〜近距離です。
ご参考になればと思いイメージゲートウェイに
オリジナル無加工を4枚ほどアップしました。
露光間ズーム2枚ずつです。
自分的には近〜遠の方が好きなんですが
友人に見せたら、遠〜近の方が好き!と言ってました。
露光間ズームの速度やタイミングでも
演出具合が変わりますので皆さんも是非チャレンジして下さい。
書込番号:5406277
0点

大変申し訳ございません。
露光間ズームではなく
露光間のピン移動の間違いでした。
どうぞ平にお許し下さい。
申し訳ございませんでした。
書込番号:5406404
0点

ハングルアングルさん こんばんは。
私も近〜遠の方が、ダリアの花のように撮れるのですきなんですが、レンズの関係上遠〜近の方が撮りやすくありませんか?
昔のレンズのように無限遠で止ってくれればいいのですが、今のレンズは無限遠より先がある(^^;
近〜遠では、花火が中心が太く先に行くにしたがって細くなるように写りますが、今のAFレンズですと工夫しないと細くなった後また少し太くなっちゃいます。
遠〜近だとこれが起きないので撮りやすく感じてます。
書込番号:5408292
0点

遅レスすいません。
おきらくごくらくさん
私はオートフォーカスのカメラしか
所有した事がないので
MF用のレンズは持っていません。
レンズにもよりますが
私のタムロンのA09は無限遠でぴたりと止まり
大丈夫なようです。
今回使用したシグマ18-50mmは無限遠のあと少し回るので
ご指摘のようになります。
書込番号:5415175
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
最近買いまして、性能的にはとても満足しているのですが、
ひとつ悩み事があります。
わたしは、ストラップをたすき掛けにしているのですが、
電源スイッチをサブ電子ダイヤルの位置にしておいても、
自分の体に当たって、いつの間にかONの位置になってしまいます。
その度にスイッチをサブ電子ダイヤル位置に直すんですけど、
あまりにも頻繁にスイッチをカチャカチャやると、
スイッチの寿命を縮めるんじゃないかと心配で。
みなさんはそのような経験はありませんか。
電源スイッチは何故あの場所にあるんですかね?
0点

>電源スイッチは何故あの場所にあるんですかね?
不用意に切り替わらないように、
そしてポジションがすぐに分かるようにだと思います。
ストラップを身体にかける際、カメラの向きを表裏逆にされてみてはいかがでしょう。
書込番号:5402866
0点

めずらしい出来事ではないでしょうか?シッカリとしたSWですので私には経験がありませんが簡単に動いてしまうのであれば不良とも考えられます。Canonのサポートでご相談するのが適切かと思われます。Canonのお客様相談センターは電話が繋がりやすいし話が早いので大変ありがたいですよ。
書込番号:5402890
0点

take525+さん が書かれていることなのですが、ものの本によると、プロは本体裏面を外に向くように持つとのことです。理由は、レンズの保護とのことでした。
私はこの本を読んでから、常に本体裏面を外にするように肩に掛けます。こうすると、重い望遠ズームなどを装着すると、自然とレンズが下を向いてしまい、キャップをしなくても非こりよけになり、電柱などにぶつかることもありません。
当然ながら電源は外を向くため、切り替わることもないわけです。揺れ止めに本体を手で持っていれば、誤って操作する問題もありません。いかがでしょうか。
書込番号:5402907
0点

体に当たったくらいでスイッチが入ってしまうのは おかしいと思われます
そんなにゆるいのは修理してもらったほうがよさそうです
書込番号:5402933
0点

なんか似たようなケースを見た事があったような…
と思ってたら思い出しました。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-50.html
私は20D/5Dを使う時は専らハンドストラップなので全く気
になっていなかったんですが、もしかすると液晶のサイズ
UPで電源スイッチが少し下の方に移動したのが影響してる
のかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45517-3384-9-2.html
書込番号:5403057
0点

私のも数回スイッチがオンの位置になってたことがありました。
これからはレンズ内向きで肩に掛けよう。
書込番号:5403076
0点

私も勝手に切り替わっている事が多々あります。
ストラップの長による体に対しての位置や、ベルトの有無による個人差によるところが大きいと思いますので、全く大丈夫と言った方もおられれば、頻繁に切り替わって問題だ、という方もおられると思います。
多かれ少なかれ不満に思っておられる方が存在するので、キヤノンさんに次期機種は位置を変更するようにお願いしたいと思います。
書込番号:5403217
0点

私は20Dですが、これはしょっちゅうです。
30Dで場所や形を変えてくるかと思ったけど、そのままでしたね。
まぁスイッチの耐久性に影響が出るようなコトはないように思いますが、ちょっとテンポが乱されるので困りますね。
次か、上位機で改善されることを期待してます。
書込番号:5404109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
レンズ板「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)」に書いたものの転載です。
運動会目的で購入して、今日孫を使って試写してみました。
使用カメラはキヤノン30D.
キヤノンには数種類の70-300のレンズがありますが、高価ですね。DoとかISがつけば高くなるのは当然です。
70-300は運動会以外には、めったに使わないレンズですので、こんな高価なレンズは不要と判断し、あえてタムロンを選びました。
ISがないのは一脚で補いました。
天候は曇り ISO 800 F8 SS 320
試写したところ価格以上の結果で大満足でした。
秒5コマで高速連写した内の、もっとも望遠側のサンプルです。ピンともまあまあか?(明るさとコントラストのみ修正)
http://www.imagegateway.net/a?i=3lKhNKyCLq
0点

> daikoro97さん
運動会で一脚が使えるとは良いですね。うちの運動会は、暗黙的に手持ちだけのようです。
私は、土埃の中でレンズ交換をしたくなにので、近接撮影もできる、タムロンの高倍率ズーム28-300mmを使っています。テレ端の開放F値のF6.3を固定にして、マニュアル露出で撮るのが私のスタイルです。晴天なら、十分なシャッタースピードが得られますし、曇天でも、手ブレ限界のシャッタースピードで行い、駄目なら、ISOを400にしたりします。
なお、お子さんの写真をアップするのは、セキュリティ上止めた方が良いと思います。
書込番号:5382891
0点

カメラ大好きさんの「なお、お子さんの写真をアップするのは、セキュリティ上止めた方が良いと思います。」のご指摘に従い子供の写真は削除します。
書込番号:5383340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





