EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2006年6月6日 23:47 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月6日 23:17 |
![]() |
0 | 24 | 2006年6月3日 23:41 |
![]() |
0 | 16 | 2006年6月3日 22:44 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月1日 00:08 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月28日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今秋にも30D後継機発売?
http://dslcamera.ptzn.com/article/691/30d-replace-60603
本当すかね?40Dと書いてありますが、意外と60Dだったりして(笑)
0点

まじですか^^;;;
まあ 安く買えた抜群の充実感の30Dに満足!
当分、撮影に必要なものを揃えようっと。
ボディ狙いは、次期次期の5Dかも^^;;;(3年半後?^^;;;)
書込番号:5136600
0点

30Dと5Dの中間グレードってなんか微妙ですね。
30Dの上位機種(APS-C)?5Dの廉価版(フルサイズ)?
価格的には、中間位のモデルが有ってもおかしくないですね。
(リンク先は読んでいません(^^;)
書込番号:5136639
0点

これって、以前、3Dとかいって噂にの話題に乗った機種のことじゃないですか。5Dの廉価版がでるというはなしかなり前から出てました。
ちなみに今年の2月3日にUPCバーコード登録で70Dという名前と320Dという名前が登録されてますので、ここから類推するとKISSDN後継かその廉価版と、30Dと5Dの中間モデルが製品化に向けて動いてるということになるのかなと思ってます。
時期は以前他の板に書きましたが8月上旬発表か?
ついでにいうと最近カメラボディとレンズの発表も同時に行われてるのでかなり期待もしてます。
表記のサイト前からこの辺の書き込み浴されては消えの繰り返ししてたように思います。。
以上妄想です。
書込番号:5136709
0点

MABOWさん、こんばんは(^^)
どうなんでしょう。上位機種ですか。ん〜、これで、ホントに上位機種が出てくれば、APS−Cは、多少安泰ですかね(^^;
5Dの下位機種3Dかな? ん〜、どちらにしても、そろそろスペックが読めなくなってきました。そろそろビックバンは起こるか?(ゴミ問題、IS内蔵、ライブビュー(これはキヤノンさんはやらなそう)…などなど)
書込番号:5136741
0点

みなさんこんばんわ、現在KissDで次のステップに30Dへ行こうかはたまた5Dへ行こうか悩んでいる最中のこのWEB記事でした。KissDN後継機の可能性がやっぱ高いんでしょうね?
かなり自己中な考えですが・・・・
○フルサイズ(1080万画素くらい)
○EF-Sレンズも装着可能(EF、EF-Sの種類によってCMOSが自動的にセットバック移動する機構付←たぶん無理)
○一応ストロボ内蔵
○価格・・・いくら高くても20万以内。
だったらうれしい!(たぶん無理!)
書込番号:5136856
0点

MABOWさん
確かにこの記事(内容は読んでいませんが)、
ロック・リーさんも書かれていますが、
30Dと5Dの中間グレードって何でしょうかね。
5Dの廉価版(フルサイズ)だったらいいな。
そうしたらその次あたりなら買えるかも。^-^;
書込番号:5136932
0点

価格が空き過ぎでしたから真ん中狙いで出てもおかしくないですね、、。
フルサイズの廉価版とAPS-Cのフルスペックの兄弟モデル登場!、、???
D200対抗であればAPS-Cの800万画素で7〜8枚連射?? 本当は、新しく高感度ISO対応の1000万画素で5枚連射かな? APS-C上級と捉えるとどちらが実用的なのでしょうかね? 良い素子があれば高画素化が欲しいのでしょうかね?
フルサイズの声が大きければ素子はそのままの5Dの下位モデルもありますよね。
で、基本7Dの素子違いで7Dsと7Dn、、、なわけないか、、、。
書込番号:5137054
0点

○約1000万画素
○APS-H?(1.3倍)
○ファインダー視野率100%
○約8.5コマ/秒の高速連写
○EF、EF-Sレンズ使用可能
もしかして1D Mark II Nの画素数UPしてBODYサイズは30D、5Dと同じで機能を少し削った物だったりして・・・ちょうど間チックな感じと思います。(妄想、かなり妄想)
書込番号:5137268
0点

秋に価格競争力を持ったモデルを出すのはキヤノン社長が明言してますね。KDN後継なんでしょうが、それと同時に30D改なんてのも出すんでしょうかね。
書込番号:5137557
0点

えっ、マジですか?
来月にでも、自分専用機を購入しようと思っていたのですが・・・
う〜ん、どーしようか・・・
書込番号:5137654
0点

キスデジの後継機を出すのは確実だと思いますね。
モデルチェンジのサイクルからして。
コニミノ(ソニー)やペンタックスの入門機が手ぶれ補正搭載できてますから、そういう意味でも次のキスデジは注目かと・・。
液晶がでかくなるだけ・・なんてことはないような気がします。
30Dの後継機が出てもおかしくはないけど、×1.6なのか×1.3か、それともフルサイズか・・微妙ですねえ。
もし×1.6で出すのなら、なぜ30Dって名前で出したのか疑問です。そんなにすぐ後継機を出す気なら20Dマーク2なんて名前でもよかったかな?って気がします。
仮に40DがD200対抗でAPS-Cのまま1000万画素なんていうのなら関心無いですけど、×1.3とかフルサイズなら・・こりゃすごい!
(むろん値段によりますが(^_^;)
書込番号:5137842
0点

6ミクロン以下にしないと発表したのでフルサイズしかないでしょ
30Dの光景はなくkissDト統合されるでしょう
APS-C波徹底的な廉価版
ステップアップはフルサイズ(キャノンはこれだ荒稼ぎ)
書込番号:5138028
0点

この書き込み見てると結局以前でていた噂話が繰り返されてる感じです。実際にでるとしたらタイムテーブル的にそろそろ製品の製作が始まるころかと思います。そうなるとそのそばの人はかなり統制かかるでしょうから逆に情報は洩れにくくなるのでしょうね。
書込番号:5138116
0点

それにしても上記サイトは、なかなか開きませんね。(光なのに)
明日のすいている時に見ようと思っていると、消されていたりしますし・・・
書込番号:5138301
0点

C社は昔からマーケティングに長けているメーカーですから
いつも市場の動向見ながらリリースしてるのだと思います。
それだけ開発にも生産にも余裕があるのでしょうね。他社に較べて。
D200の市場の反応、
ソニーの機種への反応なんかと
自社の5Dと30Dの売れ行きなどを考えて、
改めて中間機種が必要と判断しても
不自然な感じはしないですね
スペックよりも価格帯的な埋め合わせでリリースされる気がします。20万弱で出せる機種というのは
今の技術とコストを合わせると、どんな機種でしょうね?
書込番号:5139258
0点

http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=144208
一応これが40Dの画像なんですが、・・・・液晶画面が大き過ぎかなぁ〜。(^_^;)
書込番号:5141067
0点

本当に液晶画面がス、スゴイです。(;^_^
書込番号:5141096
0点

はは、ほんとにすごい液晶ですね。
ここまで大きいと邪魔なような・・・。
大きくするより見やすくして欲しいんだけどな。
書込番号:5141351
0点

TOKYO−FMフリークさん、
上の方に Fun Photoshoped Canon 40D とありますね。
photoshoped というのは合成した(写真)の意味で、最近アチラさんが一般によく使う単語です。
書込番号:5142868
0点

WDBさん
>上の方に Fun Photoshoped Canon 40D とありますね。
>photoshoped というのは合成した(写真)の意味で、最近アチラさんが一般によく使う単語です。
なるほど!そうでしたかぁ〜。(^_^;)了解です!
書込番号:5143917
0点

D200の板にソニーの新α一眼の情報が掲載されています。
1000万画素でなかなかかっこいい感じでした(本当なら)。
APS−Cサイズモデルの競争はますます激しくなりそうですね。
書込番号:5144124
0点

ソニーのデジタル一眼の発表ですが、
予想されていた範疇とはいえ、なかなかの魅力的な商品ですね。
Canonはこのまま黙っているのかな?
それとも、スッゲー新機種が登場するのかなー?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/06/3939.html
書込番号:5144985
0点

ソニーのデジタル一眼、なかなか良さそうですねー。
アンチダスト、手ぶれ補正。
キヤノンもせめてゴミ対策をやって欲しいですね。
地方の人間はなかなか清掃に出すことができません。
書込番号:5145028
0点


>買いますか?
おお、予約受付開始したんですね?
Wズームキットが139800円はなかなか魅力的ですね。
僕は秋まで様子見ですが、キヤノンがごみ対策をしないようだったら、買うかもしれません。
清掃に出したところでゴミはすぐ付きますからね。
根本的な対策を望みます。
だって、僕のKissDNはゴミだらけなんだもん(^^;
風景撮らないからいいけど。
書込番号:5145745
0点

ソニーから発表されたのですね。
手ブレ削減とゴミ取り機能付ですか。
ゴミ取り機能はキヤノンもつけて欲しいですね。
書込番号:5146444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日とうとうEOS30D買いました。
レンズのスレッドでもお世話になりましたが、結局望遠はEF70-200mmF2.8L IS USMを買ってしまいました。
それとEF-S17-55mmF2.8 IS USMを買いました。
いちどにこんなに買っちゃって、ちょっとドキドキです。
昨日も今日も撮影に行く時間がとれず、まだ何も撮ってません。
17-55mmをつけた状態はちょうどいい大きさと重さです。
でもボディそのものは小ぶりで手には馴染むんですが、もうちょっと大ぶりで高級感があるといいですね。
正直まだちょっとD200が気になっています。
0点

購入おめでとうございます。
まあ、所有感より出てきた絵に期待しましょう。
書込番号:5139551
0点

せっかく購入されたのですから…D200のコトはあまり気にせずに30Dを思い切り使い倒した方が幸せになれますよ♪
書込番号:5139572
0点

T’s-Hobbyさん、おめでとうございます。
HP拝見しましたが音には、かなりこだわってますね。
Accuphase 、お持ちなんですね、羨ましいです。
昔、オーディオに、はまってたもので。
今は、いろんなメーカーがあるのですね。
カメラと関係ない書き込みお許しください。
書込番号:5139636
0点

T’s-Hobbyさん、こんばんは(^^)
おっ、なかなかいいレンズ群ですね。ご購入、おめでとうございます。
EF-S17-55mmF2.8 IS USMも標準レンズにはとても大きいですね。一眼レフは、初めてでしょうか? となると、この大きさがT’s-Hobbyさんにとってのスタンダードの大きさになるのかな。でかい(^^)
大きさやバランスが気になるようでしたら、バッテリーグリップを検討されるといいですね(30Dにバッテリーグリップをつけるとどんな感じかわからないのですみませんが)。
我が家のKissDNは、グリップ+EF-S17-55mmF2.8 IS USMで風貌がKissではなくなってしまいました(^^;
D200も人気機種で、迷われたんですね。今は、30Dに集中して、将来ニコ・キャノの二刀流で(^^)/
書込番号:5139728
0点

T’s-Hobbyさん、こんばんわ。
購入おめでとうございます。良いレンズも揃えられて良かったですね。
さあ、次はD200を買いましょう。D200は高級感のある良いカメラですよ。D200も買って比較されてはいかがでしょう?。そしてどちらかを売りに出す。きっと満足されますよ。
書込番号:5139819
0点

一気に50万近くすごいですね。
レンズは末永く使えるスペックなので 良い買い物だったと思いますよ。
書込番号:5140549
0点

皆さん有り難うございます。
30Dを買ったんだから他には目をやらず、30Dをどんどん使い込んでいきたいと思います。
もぐら。さん
デジ一は初めてです。昔A1を使っていました。あれからもう約20年が経ってしまいましたので、まったくの初心者といっていいでしょうね。そのA1の時代もズームを標準として使ってましたから、今回の17-55mmをつけた大きさはあまり苦にはなりません。Nikon・Canonの二刀流はちょっと難しいのでは?金銭的にもね。
ニコン富士太郎さん
AudioのHPも見ていただけたんですね。有り難うございます。
今まではAudio&Visualにのめりこんでいましたが、デジ一に興味が出て、ちょっとそちらはお休み状態です。
なかなか撮影に出かける時間が取れないものですから、昨晩部屋で自分のお気に入りのAudio機器の写真でもと思い撮ってみました。
まずは身近なものからどんどん撮っていきたいです。
書込番号:5141523
0点

私も本日買ってしまった。
今までD70sを使っていましたが、ノイズ、フォーカスエリア、CDカードのフタなどちょっとした不満があり、今まで買いそろえたレンズ・ストロボを売ることに決め購入。
現在、EF-S17-55mm F2.8 IS USM とEF50mm F1.4 USMの入荷待ち。
しばらくはマクロレンズで遊びます。
書込番号:5146276
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30DかD200かで猛烈に悩んでいます。
現在使用しているのはKissDNにシグマ18-200、シグマ17-70マクロ、キャノンEFS-60で、これだけ見れば何でD200と思われるでしょうが、D200がカメラグランプリを受賞したことと居間に飾ってある大昔(といっても20年ぐらい前ですが)ニコンの銀塩一眼で撮ったお気に入りの写真が「ニコンはいいぞー」と語りかけてくるからです。
今日もビックカメラで両方触ってきたのですが、ファインダーもD200の方が見やすくて、ニコンチームの誘惑に負けそうです。
ただ、自分としてはキャノンの色合いが気に入ってKissDN+キャノンマウントのレンズを3本もそろえたのでキャノンを極めてゆきたいという気持ちが強いのです。
どうか迷える子羊(という年ではありませんが)の背中を押して30Dを迷い無く購入できるようにしてください。
よろしくお願いします。
0点

私もニコン資産を有しつつ、D200か30Dか・・・と思っています。
バイオマックさん はキャノンレンズをお持ちですから、共用できれば余計な金もかかりませんし、それに
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/toku1/index_iso.htm
をご覧下さい。高感度ノイズでは、D200に比べ20Dが感度1〜2段有利に見えます。而るに30Dは20Dのマイナーチェンジ版ですから、優位性は継承していると思います。
書込番号:5134532
0点

KissDNから30Dに変えても、劇的な変化はないとの
書き込みもあったと思います。
ここは、物欲を満たすためにD200とKissDNの
両方をしばらく使ってみて、気に入らないほうを
里子に出すとか、居間のオブジェにするとかしたほうが
あとくされも無く、良いと思いますが。。。。
書込番号:5134549
0点

鈍素人さん
遅い時間なのに早速返信頂きありがとうございました。
確かに高感度ノイズに差がありますね。
明るさもかなり違う気がします。
30D購入に向けて一歩前に進めました。
どうもありがとうございます。
書込番号:5134550
0点

こんばんは。
連写、AF,質感など30D買われたらどうですか。
お店で何度かさわりましたが
価格差以上の満足感が得られると思いますよ。
書込番号:5134675
0点

バイオマックさん、おはよ〜ございます。
草木も眠る丑三つ時まで悩まれているとの事、心中お察し申し上げます(^。^)。
私は発売10日後にキスD→30Dになりました。当時、ニコンD200の存在を知りませんでした。で、30D購入後に200Dに触れたのですが、正直、ボタンが多すぎてなにがなにかわからないが印象でした。なれれば問題ないのでしょうが、キスDを使っていたので30Dはすぐに慣れました。30Dはボタンが少なく操作しやすいです。
書込番号:5134803
0点

sanjoseと申します。
文面の雰囲気から感じ取りますに、Nikonにされた方が良いかなと思います。何か無責任ですが直感的に強くそのように感じ取れる文面ですので。
書込番号:5134829
0点

バイオマックさん 初めまして。
どうしてKissDNから上位機種に買い換えようと思っているのか、
今のKissDNのどこが不満なのか、どんなものを撮ろうとしている
のかがはっきりしていると皆様方もアドバイスがしやすいのでは
ないでしょうか。
その辺りがわかっておられないのであれば、30DもD200も
どっちも同じだと思いますよ。
同じならレンズ資産を生かして、30Dにすべきだと思います。
書込番号:5134835
0点

おはようございます。
私も20Dを手放すことになり、かなり悩みました。お気持ちは分かります。スペックを比べると、あらゆる面でD200の方が魅力的です。からねぇ。正直1つ上のクラスと言っていいと思います。
それでも私は30Dを選んでしまいまいた。バイオマックさんもそうされるような気がします(^^;
確かに文面からD200への憧れが伝わってきますが、あのスペックを見せ付けられたらそれも当然でしょう?!
D200の優位な点は多く語られていますし、いまさら書き連ねなくても良いと思いますが、私があえて30Dを選んだ理由は・・・
・5Dの存在。所有している、していないにかかわらず、この機種がラインナップされていること自体が私にとってはCanonの大きな魅力となりました。
・魅力的なレンズ。当然Nikonにも魅力手になレンズがたくさん存在するのは分かっていますが、いくつか代えの効かない、捨てがたいレンズがあります。
ヤフオクなどを上手に利用すれば、メーカーの乗り換えの垣根はすごく低いものになります。実際、30Dを購入するより、レンズを処分してD200+VR18-200+タムロン90mmマクロをそろえれば大きくおつりが来るくらいの算定でした。あとはゆっくりそろえるとして、この組み合わせと最後まで悩みました。でも、私にはこの2点が大きく、たった2点ですが何とかD200の誘惑を断ち切ることが出来ました。
書込番号:5134901
0点

バイオマックさん、こんにちは。
私は長年、ニコンフィルム一眼を使用してきたので、レンズ資産などを考慮すれば当然D200となるわけでした。
ところが色々情報を集めていくうちにキャノン30Dのシャープな画質、高感度に強い、バッテリー保ちの良さなどの魅力に惹かれ、30Dを購入しました。
感想として30Dにして良かったと思っています。
カメラという機械の質感については、D200が優ると思いますが・・・・
ニコンレンズ資産はマウントアダプタ利用によって対応しています。
30Dは写真と撮りたくなるカメラですね。
ただ、サポートは今のところニコンの方が良いかなといった印象です。(苦笑)
書込番号:5134907
0点

ニコンは最初の一眼レフが「FE」だったので、その後も期待してたのですが、「F501」というAF一眼レフで失望しました。
それ以降はキヤノン一筋(決してキヤノン党ではないが)です。巷言われるサービスも私の場合は悪くありません。
レンズ資産がキヤノンなので30Dで宜しいのでは?
私もユーザーです。
書込番号:5134986
0点

みなさん、おはようございます。
今起きてきました。
いろいろアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
自分は何でも撮るのが楽しくて、これが撮りたいというのは無いのですが、よくゴルフ場に持ってゆきます。
メンバーとの記念撮影(おじさん4人で横1列に並んでるあれです)、スウィングを連射撮影、景色が良いところでの風景写真、あと旅行には必ず持ってゆきます。
KissDNでデジイチの楽しさが解ったので、次は、長く使えて所有の喜びが持てる、画質優先だけど機動性の良いカメラ、ということで30D、D200を考えました。
背中押してくださいという位ですから、ほとんど30Dを考えているのですが、hiro?さんとsanjoseさんの返信は自分の気持ちを見透かされているようで、ちょっとドキッとしました。
でも他のみなさんのメッセージを読んで、かなり30Dに近づいちゃいました。
(もうほとんど目の前です)
今週1週間考えて来週はキタムラに行って来ようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5134987
0点

以前、KissDNを使っていましたが、今は5Dを使っています。
D200も使っていました。
何を求めての買い替えかによって機種を選ぶべきだと思います。
KissDNと30Dでは劇的に画質は変わらないと思います(20Dは知人が所有していました)。
また、連写が必要な撮影をされるのでしょうか。
それから、将来的にフルサイズのカメラが欲しいと思っているかどうかです。
APS-Cで十分と思われているなら、ニコンに入れ替えも良い選択だと思います。
D200は高感度ノイズはキヤノンに少し劣りますが、それ以外はかなりの性能でした。APS-C機としては、非常にコストパフォーマンスの高い機種です。
個人的には5Dがなければ、間違いなくD200をメイン機として使っていたと思います。30D(20D)は選択肢にありませんでした。
30Dへの買い替えで何が変わるのかをよく考えた方が良いと思います。
書込番号:5135046
0点

>キャノンの色合いが気に入ってKissDN+キャノンマウントのレンズを3本もそろえたので
→ キヤノン
>長く使えて所有の喜びが持てる
→ 30D
>画質優先だけど機動性の良いカメラ
→ KissDN
この2台体制で決まりでしょう!(笑)
書込番号:5135050
0点

yamabitoさん
>ただ、サポートは今のところニコンの方が良いかなといった印象です。(苦笑)
そうでしょうか?自分はD200を最近購入しましたが、CCDの清掃が有料ということを購入後に
知り呆れてますが。
キャノンはレンズのピント調整(カメラの保障期間内)に何本持ち込んでも無料で
すし、当然のごとく、CMOSの清掃も無料です(いまだに10Dも持ち込みます)。
書込番号:5135074
0点

確かに30DもD200も魅力的ですよね!
エントリーモデルからステップアップしようと思うと現在ではこの二台に行き着きますね!
どちらを購入されたとしても、幸せになれるとは思いますが・・・
今はD50使ってますが、30Dとタムロン17-50F2.8とD200のボディが同じ位の値段なので悩んでます。
ボディの質感はD200ですが、写りは30Dと自分の中では思っています。
D50では飛行機2割、人物5割、風景3割位で撮ってます。
雑誌のサンプル等見てみると人物の色合いはCANONに魅力を感じてます。
D50では唯一RAWの連写が不満で使い分けも考えてます。
どちらか早くキャッシュバック始めてくれないかな〜などと思ってます。
思い悩んでいるうちが楽しい時かもしれませんが、早く購入した方が幸せになれるかもせれませんね。
こちらの板に書かれている時点でほぼ30Dとおもいますが・・・
ここは30Dで逝っときましょう〜^^
書込番号:5135250
0点

バイオマックさん
>シグマ18-200、シグマ17-70マクロ、キャノンEFS-60
大変失礼ですが、このレンズの組み合わせでは、まだまだKissDNの真価は見出せないと思います。 すでにどなたかがおっしゃいますように30Dにしても、期待以上の満足は得られないでしょう。
私だったら、その予算でLレンズもしくは単焦点レンズの購入をお勧めします。 こうすれば必ずや満足な気分に浸れる画像が出てきます。 KissDNの性能は連射や極端な高感度撮影をしないかぎりは相当なコストパフォーマンスを持った優秀なカメラだと思いますよ。 先日、地元の野外音楽会に某新聞社のカメラマンが来ていましたが、このカメラにLレンズと高性能ストロボで撮影されていました。
是非大いに悩んで検討してみてください。
書込番号:5135313
0点

バイオマックさん、こんにちは。
正直驚きました。私の所有している本体・レンズ全て一緒です。そんな私も昨日30Dを購入いたしました。キスデジは良くできたカメラだと思います。携帯性・機動性とも私にとっては文句なしです。ただ、最近連射撮影する機会が多くなり、30Dを追加した次第です。今の悩みは、キスデジをどうするか、、、。父の日の贈り物にするか、セカンドマシンとして使い続けるか、家族用のカメラにするか、ちょっと贅沢な悩みかもしれませんが、悩んでいます。バイオマックというハンドルネーム、これもちょっと気になります。もしかしてPCを2台所有されてますか?そうだとしたら、これまた同じっ!。失礼しました。
書込番号:5135331
0点

みなさん親切な方ばかりで、本当にありがとうございます。
確かに、KissDNの真価は見出せていないのかもしれません。Lレンズや単焦点は興味はありましたがあまり考えていませんでした。
D30購入よりもKissDN+Lレンズ(もしくは単焦点)の方がよい絵が出てくるのでしょうか。
言われてみれば今の3本、シグマ18-200、シグマ17-70マクロ、キャノンEFS-60の中ではEFS-60が一番鮮明に写るように見えます。
(AFも早く、ピントも一番合います)
みなさんのお陰でD200より30Dとほぼ決めておりますが、Lレンズ(または単焦点)という伏兵が現れました。
またまた、楽しく悩めそうです。
(早速レンズの板、見に行かなくっちゃ)
チョビ男さん
私も驚きました。ご指摘の通り、かなり以前からマックとVAIOの2刀使いです。
撮った画像も必ず両方に保存してバックアップ不要にしています。
これで30D購入すればますます一緒ですね。
(だからどうしたって言わないで下さいね)
あらためて皆様に多謝、深謝です。
書込番号:5135710
0点

D200の持つ質感と30Dのそれとは比べ物にならないことは、誰もが思っていることです。5D ですらあの始末ですから。AE、AF性能もまたしかり。
ところが、jpeg画質においては被写体が何であれ、まあ両者互角ですね。じゃないとキヤノンがつぶれてしまいます。
キヤノンのレンズ資産があっても『迷う!』というのであれば、D200で決まりでしょう。
書込番号:5135739
0点

バイオマックさん、脇道にそれますがご容赦ください。
D200Mark2さん
>そうでしょうか?自分はD200を最近購入しましたが、CCDの清掃が有料ということを購入後に知り呆れてますが。
>キャノンはレンズのピント調整(カメラの保障期間内)に何本持ち込んでも無料ですし、当然のごとく、CMOSの清掃も無料です(いまだに10Dも持ち込みます)。
実は、CMOSの清掃のため預かりとなっていた我が30Dを先日、受け取りました。
ゴミを取りきれなかったそうで、CMOSを交換した旨、係員から説明を受けてホッとして試し撮りをしながら帰宅しました。
帰宅してから撮影画像をパソコンに転送してみたらいくつかのゴミが写り込んでいました。(絞り値F8)
受け取ってからレンズ交換などしていないのにどうして?とガックリきました。
修理票には「清掃点検済み」と明記されているのに・・・
本日、自分で取りきれなかったゴミの清掃をお願いして、40分弱で完了して受け取りファインダーをのぞいたら、今度は鳥の羽のような大きなホコリが見えたので、その場で清掃をお願いして5分程度できれいになり胸をなでおろしました。
係員の話では、高圧ガスで清掃するのでペンタプリズムにゴミが混入してしまうこともあるとのことでしたが、言い訳がましくて印象悪かったのですよ。
デジタル一眼は初めてなので、こういうことがあるとどうしても印象が悪くなってしまいます。
確かに有料と無料の差は大きいですが・・・・
ただ、CMOS清掃作業時間中にプリンタのことで別の係員に色々相談しましたが、こちらは大変懇切丁寧で、わざわざ私が使用しているプリンタを設置して分かりやすく説明してくれてありがたかったです。
デジイチのゴミ問題は、メーカーにとっても頭を悩ます課題なのでしょうね。(苦笑)
書込番号:5136119
0点

私は、コニミノの7Dを使っていて、AFの遅さに我慢できずに、30Dを購入しました。その際、D200を注文しに行った際に、カメラのキタムラの店長に発売前の30Dを薦められ、変更し、今7Dと30Dを使っています。
30Dに、変更した理由は・・・
@キャノンがISO高感度のノイズに抜群に強いから。
A撮影の強い味方、手振れ補正レンズ(中でもお薦めは、EF−S17−55等)のラインナップが充実しているので、今後のシステムアップを考えて・・・。
これからは入門機は、ソニー。高級機はキャノンの時代になっていくと思います。ニコンは苦しくなるというのが、私の予想です。
書込番号:5136693
0点

僕も30DとD200で悩んだくちですけど、結局30Dを選びました。
理由は・・
1 ジェイペグでの撮影が多い
2 1と関連するけど、AWBはキヤノンの方が信頼できる
3 夕景・室内スナップが結構多いので高感度ノイズ面でキヤノンの方が有利
4 ボタン+電子ダイヤルのキヤノン式操作系がお気に入り
そんなとこかなあ。
後、
5 30Dの方が100グラム軽い。この差は結構大きい。
なお、キスデジ2と30Dの画質の違いですが、それほど劇的な違いはないんじゃないですか?
でもそれ言うと、銀塩カメラなんか1vで撮ってもキスデジで撮っても全く差がないですからね。フィルムとレンズが同じなら。
でもカメラの操作性だとか基本性能・質感などが違いますから、やっぱり。
書込番号:5136747
0点

今晩は。
今日、結局店頭で触ってみて、D200を購入しました。決めはAF点の選択方式が、ニコン党としてはやはり、慣れているニコン式がいいからで、高感度適性はRAWで何とかしよう、と能天気に構えるに至りました。
30Dに傾いておられるとの事ですが、KissDNのAF点選択は、ちょっとニコン的です。しかしレンズ交換の向きは当然、30DもKissDNも同じです。何はともあれ、現場で迷わない事が肝心です。
>Lレンズ(または単焦点)という伏兵が現れました。
キヤノンには、魅力的な高性能レンズが一杯、ありますね。
24-105/4+70-200/2.8なんていかがでしょうか。そして24/1.4、35/.4、85/1.2と・・・。
書込番号:5136880
0点

バイオマックさん
30DかLレンズ(または単焦点)に傾いているようですが、
個人的にはレンズの方を推します。
初カメラで30DかキスDNなら予算次第でどっちかを奨めますが、
キスDNをもうお持ちなので、買い増しならまだしも買い替えだとちょっと・・・
お持ちのレンズから10-22mmとか70-200mmなどがいいのではないでしょうか。
単なら28mm、135mm、200mmなど
書込番号:5137244
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日 EF-S17-85mmのレンズキットを買い 早速 メインである風景を写して思ったのですが、もう少し望遠が欲しいと感じました。 そこでシグマの 18-200mmF3.5-6.3のレンズを検討してますが、30Dとの相性などはいかがでしょうか? なにうえデジイチ素人なので良きアドバスを宜しくお願いします。 また いまは風景メインですが、これからは花などにも挑戦してみたいのですが、17-70mmF2.8-4.5DC MACROは、どー思われますか? 良きアドバスの方 宜しくお願いします m(__)m
0点

>17-70mmF2.8-4.5DC MACROは、どー思われますか?
そんな予定もあるなら、200mmまでのは、
70mm位から始まるのにしておけば如何かと。
レンズ2本は嫌かな?
書込番号:5136198
0点

ぼくちゃんさん 早速の書き込みありがとうございます。 ホントなら2本、3本と増やしたいのですが… 出来るなら1本で全域をカーバーと考えてるのですが… あとは予算もあるし…(^_^;)
書込番号:5136238
0点

>あとは予算もあるし
1本では、やはりそれなりよ、
どうしてもという方1本先に買って、
お金が出来たらもう一方を買うという方法もあるけど。
ぼくも今欲しいレンズ2本あるけど、
今は手持ちのレンズで何とかやりくりしてる状態、
金が出来たらかうぞ〜! と思ってます(笑)
書込番号:5136280
0点

>出来るなら1本で全域をカーバーと考えてるのですが…
せっかくの一眼レフなのですから。。。
高倍率ズームは利便性を考えたレンズです。
便利ですが、それだけでは飽きてしまうのではないですか?
書込番号:5136301
0点

えっ!? ぼくちゃんさんも2本欲しいレンズがあるんですか? かなり高価なレンズなのですか?? どっちも欲しいレンズなんですが、ぼくちゃんさんなら、どっちのレンズを先に買いますか? 優柔不断で、すみません。m(__)m
書込番号:5136311
0点

ズームもマクロもできるレンズより、マクロ専用レンズのほうが
満足度が高いような気がします。
書込番号:5136358
0点

冨士やまさん、こんばんは。
私はシグマ17-70mmを使用していまして、使い勝手は良いですが、
お持ちのEF-S17-85mmと画角がかぶりますし、本格的なマクロではないので、買うなら単焦点のマクロレンズの方が良いと思います。
お薦めは、キャノンEF100mmマクロかタムロン90mmマクロかな。
これらなら望遠としても使えますし。
書込番号:5136434
0点

take525+さん お返事ありがとうございます。 m(__)m たしかに take525+さんの おっしゃる通り高倍率のレンズは便利だと思います。また自分の性格からしても、いずれ飽きる恐れがあります(^_^;) ずばりtake525+さんなら 17-70と18-200の選択なら どちらを選びますか?
書込番号:5136466
0点

じじかめさん yamabitoさん お返事ありがとうございます。m(__)m 今日の今まではホントに17-70&18-200のレンズしか頭にありませんでした。 予算の都合もありますがマクロレンズだと…いくら位しますか?(^_^;)
書込番号:5136496
0点

>17-70と18-200の選択なら どちらを選びますか?
その2本の比較なら、17-70ですね。(^^)
でも、EF-S17-85mmを持ってらっしゃるのなら焦点距離がかぶるレンズより、マクロ専用が良いと思いますよ。
書込番号:5136522
0点

タムロン90mmマクロはマップカメラで38,800円で購入しました。
超有名マクロレンズですが、コストパフォーマンスは良いです。
EF100mmはもう少し高く6万円くらいでしょうか。
書込番号:5136548
0点

たしかに…みなさんの おっしゃる通り17-70だとダブリますよね…(涙) もしマクロレンズなら どのレンズがお勧めですか? また 値段も…(^_^;) 希望は4万前後なんですが…
書込番号:5136553
0点

こんばんは。
お勧めマクロレンズ
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505510810
評判は↑で確かめてください。
私はこれしか持ってませんが、ビックリするくらい良いレンズですのでお勧めしておきます。
(素人が撮ってもビックリ!!)
書込番号:5136653
0点

やはり、買い換えは無駄使いになりやすいので、
じっくり ほんとうに
これが欲しい!!!っと自分で納得したものを
買った方が良いでしょう^0^
今のはIS付きのレンズですね?
てことはかなり良いもの。大事に。^^
あとは、望遠系を 70-200mm F4 か 70-300mm ISか
が 満足度で後々まで使えそうですね
って 僕も欲しいんです。
7〜8万5千くらい?
マクロは、タムロン、トキナーの90mm 100mmクラスが
4万くらいで満足度得られる良いレンズのようです。
って これも、僕も欲しい。
悩んでください^^これも楽しみのうちです。
ちなみに、僕なんか、EF50mm F1.8と EF100mm F2の
2本しか持ってません状況です。
しかも、単焦点(爆笑)
でも、大事にしたいレンズ群になりそう。
てなことで、長く使えるものが結局は多少高くてもお買得です。
書込番号:5136661
0点

既にyamabitoさんが推奨されてました・・・orz
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:5136664
0点

冨士やまさん
予算4万円なら、タムロン90mmマクロもいいですが、
近づける花ならEFs60mmマクロも検討されては。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501011376
書込番号:5136984
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
本日、インプレス社から「EOS 30D 完全ガイド」が発売されました。通販で購入したものが早速届きましたので、一通り目を通しました。
内容としては基本的な解説が中心で、もう少し突っ込んだ内容が欲しかったかな、とも感じました。ただ、最後の「EOS 30Dに最適なコンパクトフラッシュはどれだ」は参考になったかな、といったところです。一般的に高速といわれているものよりも、あまりメジャーではないものでも意外と速かったりするようですね。
0点

記録メディアは 少々の速度差や価格差よりも信頼性が大切ですよ。
高速度や低価格を売り物にした品物の「相性問題」や「画像消失問題」の書き込みが最近多いように感じてますので。
ただ、名前の知られていないものが 即 低信頼性とも言えないところが難しいのですが。
書込番号:5124445
0点

take525+さん
確かに信頼性の高さが第一であることはもっともであります。実際に今回のレビューでは信頼性の低い(評判の悪い?)と思われるメディアは比較対象に含まれていませんでした。そういった条件の中でどれが優れているのか、という比較でありました。
書込番号:5124564
0点

この手の解説本何冊も出ていますが、内容が浅いものが多いですね。
取説を読めば分かるような内容でなく、もっと突っ込んだ記事が欲しいという点、大いに同意です。
短期間で作らないといけないので、いろいろ制約も多いと思うのですが、出版社の人もがんばって欲しいです。
書込番号:5124567
0点

中味の薄いものでも結構売れているようですから、雑誌社の稼ぎ場に
なっているような気がします。
書込番号:5124623
0点

sanjoseと申します。
私も先ほどヨドバシで入手しました。
この薄さで結構な値段だなと正直思いました。
でも、色々な作品見ますと創意工夫し手間をかければ、こんなに良い写真が撮れるんだなーと感心の次第です。
作品によっては、私でも所有してるレベルのレンズ作品もありますんで。励みにはなりますねー。
薄さの割りの価格は、やはり写真ページが多いので紙の質とか印刷の質が違うのでしょうか?
テクニックやデータより、綺麗な写真を眺めてるだけでも結構和みます。
書込番号:5125368
0点

完全ガイド・・・私も欲しいのですが、九州の田舎ではまだ発売されていません(泣)・・・
書店に問い合わせると、明日発売だとか・・・
本当は一刻も早く読みたいのですが。
SIGMA17-70とバッテリーグリップもそろったので、早く使いこなせるようになりたい私です。
書込番号:5128513
0点

この「EOS 30D 完全ガイド」を(立読みですが)読みました。
内容は基本的な事が中心で「こんなものかなぁ〜」って感じた次第です。
で、価格を見ると・・・・この内容でこの価格は無いよなぁ〜。(^_^;)
書込番号:5128900
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして。達磨30です。
EF-S10-22mmを使いたくて,30Dを買ってきました。
KissDNでもよかったわけですが,つりあいってものがあるかなと思って。
ボディは在庫あったのですが,10-22のほうは展示品のみ。明日使い
たかったので,「飾り窓からお嫁入り」です。デモ機ではなかった
から,まぁよしとしました。Kenkoの薄枠プロテクタフィルタつけて,
CFはLexarの80x512MB。1GBにしなかったのは,万一の事故で怪我は
小さいに越したことないと思ってのこと。
昔とったカメラ小僧の杵柄です。女房娘が使えるようにと銀塩Kiss初代
を買ったときは,30年近く使ったNikon下取りでズーム2本も賄えたの
ですが,そのKissボディを本日持っていったら,壱千円ですと。
ま,置いてきましたが。
レンズはKiss形見の28-80/3.5と80-200/4.5がとりあえず使えるので
一応カバーできていることにはなります。
EF-S10-22のそばにタムロンやシグマの競合品も並んでて,値段は
魅力的でしたが,ためらったあげく(心の中でははじめから答え出てた
ようなもんで),奮発しました。
「やっぱり純正」というのは,昔のことなのかも知れませんが。
あ,充電器の点滅がとまってるのはチャージ完了かな。
じゃあ,火入れと行きましょうか。
0点

ご購入おめでとうございます。
>「やっぱり純正」というのは,昔のことなのかも知れませんが。
そんなこたぁ、ござんせん♪ (^_^)
保守管理や、故障した時は全然楽ですから。
私も今のところ純正以外のレンズは持ってません。
でも、最近レンズメーカーのレンズが気になりだしています。^^;
書込番号:5115260
0点

達磨30Dさん 、こんばんわ。
祝祝 30Dユーザー仲間入り 祝祝
EF-S10-22mmを使っていますが、ひっじょうに気に入ってます。風景写真撮りには欠かせないレンズだと思います。
明日は日曜日。30Dで楽しんで下さい(^。^)。
書込番号:5115638
0点

達磨30Dさん、みなさんこんばんは。
元々手持ちレンズが少ない中で、EF-S10-22mmはやっぱり
何処へ出掛けるにも欠かせない(お供)になっています。
主に山歩きに持ち歩いていますが、雄大な景色に青い空を
広〜く撮り込んで撮りまくっております(^_^)v
達磨30Dさんは火入れの後、夕景には間に合いましたかぁ〜?
書込番号:5115798
0点

驚きました。似たような方がおられるものですね。
EF-S10-22mmを使いたくて,30Dを買いました。
KissDNでもよかったわけですが後悔しないのはどっちかと思いムリをして30Dにしました。
値切り倒したので店の人はやたらタムロンやシグマの競合品を薦めたのですが、30年前の質の悪さが頭から離れずCanon純正と決めていました。
あまりにも前玉が大きいのでKenkoの薄枠プロテクタフィルタもつけました。
CFはこれもいざというとき後悔しないようにSANDISK EXtremeV 2GBにしましたが。
銀塩の下取りも現行品なのに売値の半値8掛け5割引と言われガックリ。ま,置いてきましたが。
レンズは昔々Canon F1と一緒に手放したのでこれ1本です。
EF-S60mm F2.8 マクロ USM を買おうかな、使うかな? と迷っているところです。
書込番号:5116274
0点

達磨30Dです。レスありがとうございます。
同好の士からのお声は心強いです。
今日はマニュアル読むのに忙しくって,身のまわり撮ってみただけ
ですが,10mm(16mm相当)の画角は新鮮です。これまで短いのは
24mmまでしか経験なかったので。
AFもなかなか機敏です。
明日は運動会の写真係。運営側なのでグランド内で撮ります。
迫力ある寄りの写真が撮れればと楽しみです。
グランドでレンズ換える勇気はありませんから,これ1本で通すことに
なるでしょう。
こちらは,30Dを意識しだした発売予告頃から読ませていただいて
ました。住人の皆様,今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5116776
0点

達磨30Dさん
ご購入おめでとうございます。
運動会目一杯いい写真撮ってください。
BD-1graphiteさん
EF-S60 いいですよ^^
絶対気に入ると思います。
私は常用レンズになちゃってます。
書込番号:5117113
0点

ご購入おめでとうございます。EF−S10−22mmはかなりいいレンズですね〜。私も,EF−Sの中では最も気に入っております。次がEF−S60mmマクロです。EF−S60mmマクロは,最近付けっぱなしです。
書込番号:5117358
0点

達磨30Dさん
おはようございます。
>30年近く使ったNikon下取りでズーム2本も賄えたの
ですが,そのKissボディを本日持っていったら,壱千円ですと。
昔のカメラって、ホントに「資産」だったんですね(゜o゜)
今でもレンズのほうは資産だと思いますが、ボディのほうの資産価値があるのは3年くらいですかね?
アポロ11号さん
お久しぶりです。EF-S10-22mmの新作、乗鞍岳良いですね。心が広々としてきました。私も撮りたいな(^^♪ 早く雨が上がらないかなぁ。
書込番号:5117786
0点

torotorotororiさん
ほんと、お久しぶりです。
torotorotororiさんも月アタマに高山に行かれたのですね?
あの桜と柳の新緑は中橋からのショットですよね♪
私は只今、徐々に高度を上げながら夏の登山に向けて
トレーニングに励んでおります (^_^)
乗鞍、畳平はバスから降りたらもうあの風景ですから
お手軽でいいですよぉ♪
書込番号:5118549
0点

>あの桜と柳の新緑は中橋からのショットですよね♪
はい、そうです。GW前半に行ったのですが、お天気がもう一つで眠い絵になってしまいました(>_<) これから夏山シーズンになってくるので、楽しみです。
書込番号:5119716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





