EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スーパーGT徐々にアップします

2006/05/08 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:114件

こんばんは、先日のスーパーGTの練習走行から徐々に作品をアップします、実は訳があり 70〜300 F4-5.6を手放して新たに
70-200 F2.8ISを購入いたします。
 練習走行は霧から始まり集中豪雨・はたまた雷が落ちるなど
大変でした。

書込番号:5061631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/08 19:52(1年以上前)

 好みの問題になってしまうのですが・・・、サーキットの写真は、もう少し露出アンダー目に撮った方がいいと思います。
 70〜300 F4-5.6を手放して新たに70-200 F2.8ISを購入するのには大賛成です。1.4倍テレコンもつけたほうがいいかもしれませんね。私も大口径望遠レンズ、欲しいです。

書込番号:5061679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/08 21:07(1年以上前)

ridinghorseさん>
こんばんは、初めまして 実は1.4のエクスは購入しません
購入し+すれば 156〜448 F3.92のレンズが完成しますが
魅力には感じますが 100〜400 F4-5.6とあまり変わらない気が
あとせっかくのF2.8センサーが利かなくなってしまいます。
実は 100-400F4-5.6L USMも候補なのですが
前球が動くのと 暗いレンズなのであまり欲しくないです
せっかく明るいレンズを購入するのに・・・・・・・・
しかもそのままで112〜320 F2.8の完成ですし・・・・・・・
物足りなければ FZ30のテレコンで550mmがありますし・・・

書込番号:5061955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/08 21:15(1年以上前)

レンズ玉のスレを見るとあまりテレコンを付けると
良くないとの事 真相はいかに?
それと中心AFしか作動しないみたいだし
どうなんですか?本当の所は?

書込番号:5061988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/08 21:23(1年以上前)

 これまた好みの話になってしまうのですが・・・。サーキット撮影のみに絞れば、レンズの絞りは絞り気味にしたほうがいいような気がします。特に流し撮りはそう思います。被写界深度とSSの辛味の関係で・・・。正面付近から撮る写真はF4〜5.6位でもいいような気がします。私の場合、対象はバイクレースになります。
 描写力は100-400F4-5.6L USMはよく分かりませんが、何となく70-200mmF2.8の方が良さそうですね。
 確かにレース以外の室内撮影となれば、F2.8の明るさは魅力だと思います。

書込番号:5062019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CS2で読めるようです。

2006/05/08 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 ZX-9R B型さん
クチコミ投稿数:3件

既出かもしれませんが、なさそうだったので参考に。

http://akhater.wordpress.com/2006/03/24/early-support-for-photoshop-cs2-for-canon-30d-raw/
本家ではなかなかサポートされないので探していたら
見つけました。
英語なのでインストール方法くらいしかわかりませんが
試したところ、読み込めました。

試される方は自己責任で御願いしますね。

書込番号:5061564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

30D買いました♪

2006/05/07 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:39件

5月3日に30Dを購入しました。どうぞよろしくお願いします。
30Dいいですね。(^_^)少し重いですけど。
キタムラにて購入したのですが、初めてのキャノンデジ一なのでレンズがなく、注文したレンズがなかなか入荷せず連休に突入しましたが、こちらから電話したら、2つの内一つレンズが入ったとのことで、急いで取りに行きました。
24−105 F4Lも思ったとおり夜景などの撮影にも使えて楽しいレンズです。
まだ操作等ほとんどわかりませんが、近くのフラワーパーク等へ出かけて、適当に撮ってきました。近い内にアップしたいと思います。それから、予定通り70−300 DO ISも中古にて手に入れこれからバンバン使っていきたいと思います。こちらの情報を参考に操作や腕を上げていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
今後はD70の使い道が少々心配ですが。

書込番号:5059700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件

2006/05/07 23:11(1年以上前)

ボロボロ850さん 、こんばんわ

祝祝 30Dユーザー仲間入り 祝祝

>予定通り70−300 DO ISも中古にて手に入れ

いいレンズを使われるようで羨ましいです(^。^)。

書込番号:5059770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/05/07 23:17(1年以上前)

おめでとう

ニコンD70は同じく前機種でした^0^
下取りしました。

キャノンレンズ在庫なく不便ですよねえ
50mm f1.8だけしか ありません。今の私には。

24-105mm f4 IS 良いなあ。やはりIS欲しいですね。
貧乏なので、とりあえず単価が安い単焦点2本くらいで
がんばる!

将来はISズームを2本くらい。

操作は説明書も分かりやすく、いいですよね。
なれるのに時間かからないとおもいます。
(5/5購入)

持ってると充実感の有るカメラで5Dまで
行かなくても良いかなと思ってしまう^0^

書込番号:5059804

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/05/07 23:23(1年以上前)

購入お目でとうございます
バンバン撮ってくださいね

書込番号:5059834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/07 23:51(1年以上前)

私も、D70からの、乗り換えです!
ホワイトバランスの正確さや、ピクチャ−スタイルを
使う楽しさに とても満足してます!

書込番号:5059950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/08 03:56(1年以上前)

おめでとう!!!

早速、レンズ沼にお入りのようですね。

レンズももう少し安くなると
買いやすいですけどね。

私は、いまだ1本で頑張ってます。


お写真、お待ちしてますね。



書込番号:5060396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/08 09:29(1年以上前)

30Dファンさん ニコカメさん goodideaさん ルイスリンさん
ニコン富士太郎さん レスありがとうございます。

>祝祝 30Dユーザー仲間入り 祝祝
ありがとうございます。よろしくお願いします。

>ニコンD70は同じく前機種でした^0^下取りしました。
>操作は説明書も分かりやすく、いいですよね。
>なれるのに時間かからないとおもいます。
当たり前ですが、キャノンとニコンの操作性がまったく
違うのでとまどいがあります。私はサブ機としてD70
はそのままとっておきます。

>購入お目でとうございます
>バンバン撮ってくださいね
ありがとうございます。バンバン撮りますよ。

>私も、D70からの、乗り換えです!
>ホワイトバランスの正確さや、ピクチャ−スタイルを
>使う楽しさに とても満足してます!
D70から買換(買い増し)の方、多いみたいですね。
ピクチャースタイル楽しみです。

>早速、レンズ沼にお入りのようですね。
>レンズももう少し安くなると
>買いやすいですけどね。
ほんと、レンズ高いですね。もう1本予約中のレンズも
同じくらいの値段でした。でもレンズ沼に迷い込まぬため、
無理して最初から欲しいレンズを購入しました。

みなさんの暖かいお言葉をいただき感激です。
これからは、いろんな沼を注意しながら一筋で
いきたいとおもいまーす。


書込番号:5060622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

お勧めです。

2006/04/27 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

30Dユーザーなのでこの板で情報提供させてください。

今までハギワラの安価なPCカードを使っていたのですが、転送があまりにも遅いので外付けカードリーダーと飛鳥のCF32Aを購入しテストしてみました。

転送画像

・30D+シグマ17-70mmで撮影
・RAWのみ60枚

転送結果(内蔵HDDへの転送)

ハギワラPCカード HPC-ADP01 
・PCフロント部カードスロット(cardbus非対応)より 5分10秒
・PCリア部カードスロット(cardbus対応)より 5分10秒

OHMカードリーダー PC-SCRW-7120
・USB2.0接続より 2分

飛鳥 CF32A
・PCリア部カードスロット(cardbus対応)より 40秒

コストパフォーマンスはカードリーダーが良さそうですが、大容量になってきた画像データを扱うのであれば、飛鳥CF32Aの速さはとても魅力があると感じました。

しょうもない情報ですが、参考まで。

書込番号:5029109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/27 00:36(1年以上前)

こんばんは。

>飛鳥 CF32A
>・PCリア部カードスロット(cardbus対応)より 40秒

そんなに早いんですか。
私も買おうと以前から思ってはいたのですが、なかなかそこまで手が回りませんでした。
出来るだけ早い内に買いたいです。
良い情報ありがとうございました。m(_ _)m

ところで、使用した CF の速度はどのくらいのでした?
さらに、

>・RAWのみ60枚

だと、ファイルサイズはどのくらいでした? ^^;

書込番号:5029135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/27 00:45(1年以上前)

CFカードは何でしょうか?

飛鳥のってSanDiskのExtreme IIIで特に高速転送できるそうなので興味を持っていたところです。高いそれにするか、安いIOデータのCardBusタイプにするかと。
さすがにPCカードタイプじゃ遅いだろうと思うものの、同じCardBusタイプでそんなに違うんだろうかとも思いまして。もし、このあたりもおわかりでしたらお教え頂けるとうれしいです。

書込番号:5029165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/04/27 00:47(1年以上前)

アイオーデータのUSB2-W12RWもそれくらいで転送できますよ。
カードバスだとノートパソ限定ですが、USB2.0ならデスクトップでも
オッケーですし。

書込番号:5029170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/04/27 01:43(1年以上前)

こんばんわ。 

30DでRAWで撮り始めると転送速度もかなり気になりますね。

USB1.1で1時間かかった時は泣きそうでした(^。^)。今はUSB2対応カードに普通のカードリーダーから転送していますが、マイクロドライブからの転送なのでまだまだ時間がかかっています。

有益な情報をありがとうございました(^。^)。

書込番号:5029272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/04/27 02:54(1年以上前)

こんばんは。

飛鳥 CF32A、かなりよさそうですね。
情報ありがとう。

>30Dファンさん、4/17にレス、ありがとうございます。

遅くなって、ごめんなさい。



>お騒がせのサルパパさん

横スレ、ごめんなさい。

書込番号:5029346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/27 06:57(1年以上前)

スレ主お店の店員?

書込番号:5029490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/27 10:41(1年以上前)

皆さん、以外にもたくさんのレス有難うございます。

・使用したCFはSanDiskのExtreme III(2GB)133倍速です。
・転送したファイルは約400MBです。
・ハギワラPCカードHPC-ADP01はcardbusタイプではありません。

事の発端はPCフロント部カードスロット(cardbus非対応)からの転送があまりにも遅く悩んでいたところ、飛鳥のHPでこのカードの存在を知り即購入。
しかし私のPC環境にはcardbus対応のスロットがなく、仕方なくPCIボードを増設したので、それだけ投資してどの程度変わるものかと思いテストしてみたものです。

cardbusタイプカード同士の機種による比較を行ったものではありませんので、趣旨をご理解いただければ幸いです。

ちなみに私はお店の店員ではありません。どこにでもいるただのオジサンです。(^^ゞ

書込番号:5029769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/27 10:46(1年以上前)

書き忘れましたが、私のPCはデスクトップ型の自作機で、増設したボードはラトックから発売されている1スロットのものです。

書込番号:5029783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/27 12:53(1年以上前)

400MBで40秒ということは、10240KB/sですね(400*1024/40)。
メーカサイトの情報では、ReadはExtreme III対応ドライバで
16338KB/sとのことですが、さすがにそんなには出ないんですね。

他のCardBusアダプタって実力でどのくらい出るものなんでしょうか?
例えば、IO DATAのCBCF-ADPというモデルは、カタログ値で
11.5MB/s(11776KB/s)とのことですが、実際のところは?
どなたがご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:5029984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/27 14:36(1年以上前)

cardbus対応スロットの条件も速度に影響するのではないでしょうか。
私は前記の通り増設したスロットなので、ノートPCなどに標準で搭載されているものだともう少し早いかも知れませんね。
お使いの皆さんから情報があれば良いのですが・・・。

書込番号:5030146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/27 22:27(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん こんばんは

CardReader(USB2-W12RW)で、速度を計ってみましたが
Extreme III 4GにフルにRAWファイルを書き込んで、
読み込み時間を計ると、3分40秒でした。
3.78G(4,067,311,021 Byte)

20DのRAWファイル 43個 407MB(427,262,942 Byte)
の転送時間は、23秒です。

最近のカードリーダーは結構早いですよ

書込番号:5031088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/27 23:07(1年以上前)

トライ−Xさん、こんばんはご無沙汰してます。

良い情報を有難うございます。
CardReader(USB2-W12RW)はCF32Aよりカタログ上でもハイスピードですね。
しかし、対応しているCFの容量が4〜8GBで、私の持っているCFは2GBが最大です。ざんね〜ん!
でもこうしてみるとカードリーダーの方がコストパフォーマンスが高そうですね。
デスクトップPCではカードリーダー、cardbusスロット内蔵ノートPCならカードアダプターが良いのかも知れません。

書込番号:5031239

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/04/27 23:14(1年以上前)

こんばんは。

4MB〜8GBではないでしょうか。

書込番号:5031270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/27 23:15(1年以上前)

あちゃー、やっちゃいました〜。
対応は4MB〜8GBですね。バッチリ対応しています。すみません。m(__)m
私も使ってみようかな?どちらがPCのスペックに影響を受けないか比べてみたいです。

書込番号:5031274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/28 01:33(1年以上前)

トライ-Xさん、3.78GBを3分40秒と言うことは、18016KB/sということですね(3.78*1024/3分40秒)。CardReader(USB2-W12RW)のカタログ値が18702KB/sのようですので、ほぼ一杯一杯まで出てるみたいですね。
私の手元には、GREEN HOUSEのGH-CRSQ10-U2という特価品だったカードリーダがありますが、これのカタログスペックは最大480Mbpsと、USB2.0の規格値を書いているだけのなんとも怪しげなものです。まだ、速度を計ったことがないので、なんとも言えませんが。
デスクトップPCは、まぁそれでもいいかと思うものの、手元のノートPCはUSB1.1なんで、さすがにダメだろうと思い、CardBusタイプのCFリーダを探しているところです。急ぎではないので、ぼちぼちと情報集めしている段階です。

書込番号:5031752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/28 07:23(1年以上前)

おはよう御座います

PCによって時間が変わるかも知れないので計って見ました。
ファイルは、大き目のRAWで試しました。

297 File(1Ds2 RAW) 3.78G(4,068,061,184)

Pentium D940 Memory 1Gx2 WinXP Pro
3:18

Athlon64 3500 Memory 512Mx2 Win2000 Pro
3:33

Athlon64 x2 3800+ Memory 512Mx2 WinXP Pro
3:49

Pentium4 3G Memory 512Mx2 Win2000 Pro
4:19

ノートPC
Athlon64 3400+ Memory 512M WinXP Home
6:25

OSにより変化はあまり感じられませんが
PCにより時間は、違いますね
ノートPCは、HDDが遅いので仕方ないかな
他のPCは、S-ATA Raid0で組んであります。

>手元のノートPCはUSB1.1
最大転送速度が1.5M/Bなので期待できないでしょうね
CardBusは、133M/Bの速度があるのでそちらの方が
良いかも知れませんね

お騒がせのサルパパさん
ノートPCの時は、飛鳥 CF32Aを使って見たくなりました。
幾ら位で購入されましたか?

書込番号:5031948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/04/28 16:26(1年以上前)

トライ−Xさん、いつも参考になるデータ有難うございます。

私が画像処理用に使っているPCは、Pentium4 2.8G Memory 1Gx2 WinXP Proなので、なんとなく結果が見えたような・・・。

でもお勧めのCardReader(USB2-W12RW)を発注してみました。楽しみです。
ちょっとジャンキーなところがあるので、少しでも早いものには目がないです。

>ノートPCの時は、飛鳥 CF32Aを使って見たくなりました。
>幾ら位で購入されましたか?
私は横着で、下記メーカーダイレクトショップを利用し、しかも代引きで購入したので4295円でした。ちなみに現在送料無料キャンペーン中です。
http://www.aska-corp.co.jp/shopping/shop-products.htm
価格.comでの最安値店で購入したほうが安いかもしれません。ご確認ください。

前記の通り、私のPC環境ではcardbusスロットを増設しての使用で、しかもPC背面での使用ですし、ノートPCはcardbus非対応なのでお呼びでないので、本気で購入モードなら私のを安く譲りますよ。その際はモデロンさんの掲示板をお借りして連絡してください。

書込番号:5032745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/04/28 19:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:460件

2006/04/28 19:41(1年以上前)

こんばんわ。

FM−V CE11AにバッファローのUSB2カードとカードリーダーで6GBマイクロドライブから2,195,336,141 バイトの転送時間は約6分でした。

以上、ご参考まで。。

書込番号:5033069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/05/02 16:49(1年以上前)

よこchinさん、こんにちは。

CF32Aは3000円が目安のようですね。
PCのスロットがCardbus対応でないとスロットを増設するのにカード以上にお金がかかってしまうので、私の作戦は失敗のようです。

30Dファンさん、こんにちは。

参考データ有難うございます。熱心な書き込みいつも拝見しております。今後ともよろしく。

さて、私のPC環境をチェックし直したら、USBが2.0ではなく1.1だという事が判明しました。
マザーボード付属のドライバを入れて、すっかりUSB2.0だと思い込んでいました。
そんなわけでUSB2.0のPCIボードを購入し、カードリーダーで転送することにしました。
デスクトップPCでは今のところ一番良い方法のようです。
なんでも知らないと散財しますね〜。(^^ゞ

書込番号:5043496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/05/04 10:02(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、おはようございます。

>参考データ有難うございます。今後ともよろしく。

こちらこそ宜しくお願いします(^。^)。

>なんでも知らないと散財しますね〜。(^^ゞ

確かに確かに(^。^)。私はUSB2対応PCカードかボードでかなり悩んだのですが、NOTEパソコンでも使えると考えて、若干速度は落ちるそうですがUSB2対応カードを買いました。

先週末は一泊二日で飛騨・美濃撮影の旅に出ました、6Gのマイクロドライブでも容量不足が予想されたので、もう一枚6Gを購入するかHDDストレージを買うかで、またまた悩んだのですが、所有しているB5サイズNOTEパソコンのHDD空き容量が13GBあるのがわかったので、当日はUSBカードとカードリーダーで白川郷から高山への移動の車中に転送することができました。夜も郡上八幡で価格コムをチェックしていました(^^ゞ。

年に何度もあることではありませんが、やはり備えあれば憂いなしで機材を揃えるのが楽しいですね(^。^)。

書込番号:5048236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/05/04 11:18(1年以上前)

30Dファンさん、おはようございます。
このようなスレにお付き合いいただき有難うございます。
撮影旅行でしょうか?確かに旅先ではフィルムを買うようなわけにはいきませんから、事前に予想される容量より多めに準備した方が安心ですね。
私はPCを持ち歩くのが面倒で、以前ストレージを使っていたのですが、その転送すら面倒になり、今は2GBのCFを複数持ち出します。
旅行のときは合計6GBくらい、撮影旅行のときは16GBくらいといった感じです。
デジカメになって現地でフィルムを買うことが出来ないのはちょっと不便ですね〜。まあ準備しだいですけど・・・。

昨日ショップよりUSB2.0増設PCIボードが届いたので早速試してみたのですが、やはりドライバの不都合でマザーボードのUSBと同じ結果となり、使用を断念しました。
また上で皆さんからお勧めいただいたカードリーダーが到着したので試してみました。
PCの環境は相変わらずで、データ量は985,989,120(約1GB)です。CFはExtreme III。

1.CF32A・・・1’25
2.OHMカードリーダー PC-SCRW-7120・・・4’40
3.I・Oデータカードリーダー USB2-W12RW・・・1’20

また、同条件でCFだけをバファローZ−Pro(データ量はほぼ一緒)にした場合は、軒並み1.5倍くらいの時間かかかりました。
何よりも驚いたのはカタログ上同じ480MB転送と謳われている両カードリーダーで、これほど転送速度が違うことがわかり、実測してみないと分からないものだとつくづく感じました。
ということで、デスクトップPCで使用の私は3を選択することにしました。

やっぱりお騒がせなサルパパでした。m(__)m

書込番号:5048396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/06 16:52(1年以上前)

普段使いのPCが壊れたりしたので日にちがあいてしまいましたが、ようやく手元の環境で測定してみました。
簡単に測定を行うため、「転送速度計測」というツールを使いました。

http://www.kitou.ac/

これだと一つのファイルを転送して計測を行うので、ファイルが複数ある場合とは結果が異なるかもしれませんが。測定には500MBのファイルを作ってそれを使いました。

カードリーダは、USB2.0接続の、

GREEN HOUSE GH-CRSQ10-U2

というもので(Sofmapの特価品で購入)、CFは、

SanDisk Extreme III 1.0GB

です。USB2.0のポートは、PCI接続のIFC-PCI7IU2(BUFFALO)とマザーボードのもので測りました。PCはPen4 641 (3.2GHz), Mem 2GB, WinXP Proです。

結果は以下のとおりです。

IFC-PCI7IU2
Write 70.56秒 59.44Mbps
Read 56.81秒 73.83Mbps

Mother (GA-8I865GMK-775)
Write 70.44秒 59.55Mbps
Read 67.73秒 61.92Mbps

の結果では、約1GBで80秒程度のようですから、それよりはだいぶ遅そうです。特価品のカードリーダがしょぼいのかも知れませんね。
ちなみに、PCには二台のHDDを内蔵しているのですが(ATA100)、このディスク間の転送速度が23.18秒 180.92Mbpsだったので、まぁ、USB接続のデバイスにあまり高望みをしてもしょうがないのかもしれません。

書込番号:5054825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/05/07 12:24(1年以上前)

かかくねさん、こんにちは。

参考データ有難うございます。
早速ですが、IFC-PCI7IU2の使用に関して、USB2.0ドライバはインストールされたのでしょうか?
実は私も同カードを使ってみたのですが、マザーボードのUSBと速度はほぼ同じ・・・?何故だろうと考えたのですが、私のマザーボードの場合、USB2.0ドライバが付属しておらず、さらに同カードでもXP Pro用のUSB2.0ドライバは付属しておらず、マイクロソフトから入手するしか無いようで、色々試してみたのですが、デバイスドライバをみてもUSB2.0ドライバが上手くインストールできず、ほぼ諦め状態です。
Cardbusスロットを増設し飛鳥CF32Aで測定した結果と、I・Oデータのカードリーダーで、ほぼ同じ転送速度でしたので、使い勝手を考えてカードリーダーを選択したのですが、それでもUSB2.0が順調であればもう少し早いと思うのですが残念です。
CF32Aの公証最速値が133MB、I・Oデータのカードリーダーが480MB。なのに転送時間は同じ?
やはりUSBの動作が良くないのであろうと想像しています。
暇さえあればUSB2.0ドライバについての書き込みを読み込んでいる状態です。

書込番号:5057719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/07 15:15(1年以上前)

まず、IFC-PCI7IU2のドライバですが、これはWindowsXP標準のものです。
つまり、勝手にインストールされるものです。このボードで使われている
USB2.0のチップが極汎用のものだと思われるので、MSがサポートしているのでしょう。
手元のものをデバイスマネージャで確認したところ、ドライバの情報は以下のようでした。

VIA Re 5 またはそれ以降の USB ユニバーサルホストコントローラ
プロバイダ: Microsoft
日付: 2001/07/01
バージョン: 5.1.2600.2180
デジタル署名者: Microsoft Windows Publisher

次に、速度の検証ですが、まず、Extreme III自身の速度はSanDiskのWebページの
情報によると20MB/sのようなので、どんなに頑張ってもこれ以上はでません。
しかも、多分、理論値でしょうから、これは想像ですが、現実にはその八掛けとか
七掛け程度ではないでしょうか?そうすると、14〜16MB/sというところが目標値に
なります。

CF32Aの場合、メーカの情報では、Extreme III対応の新ドライバでReadが
16338KB/s、初期ドライバで12156KB/sという数字が出ています。
比較し易くするために単位をMB/sにすると、それぞれ、

16338 / 1024 = 15.96MB/s
12156 / 1024 = 11.87MB/s

という数字になります。上のExtreme IIIの理論値(八掛け)に近い数字ですね。

さて、今度はお騒がせのサルパパさんの実測値を検証をしましょう。
転送データ量の985,989,120バイトをMBで表記すると、

985989120 / (1024 * 1024) = 940MB

になりますね。CF32Aで1'25"、すなわち85秒とのことなので、

940 / 85 = 11.05MB/s

ですね。多分、メーカの測定値は理想的な状況、例えば、大きな一つのファイルで
の測定値でしょうから、実際に撮影した状況、つまり、ファイルがたくさんある状況
だと速度的には不利になりますので、この11.05MB/sはまぁ妥当な数値といえるかと
思います。

USB2-W12RWの場合は、80秒とのことなので、

940 / 80 = 11.75MB/s

ですが、これもExtreme III自身の速度からして、まぁそんなものかも知れない、
という範囲ではないでしょうか?

公称値としてCF32Aが133MB/sとおっしゃっていますが、これは、多分、バスそのもの
の速度ではないでしょうか?32bit(4Byte)幅で33MHzのクロック(CardBusのクロッ
ク)なら、

4 * 33 = 132MB/s

という数字になります。もう一方の480MBというのは、多分、480Mb(バイトではなく
ビット)の間違いではないでしょうか?これは、USB2.0の規格値の480Mb/sのことで
しょう。USBはシリアル転送なのでバイト単位に直すとざっくり1/10の48MB/s位に
なります。多分、実際にはもっと遅いでしょう。どちらもExtreme IIIの理論値
(八掛け)で速度が決まってるように思います。USB2.0のドライバをいくら速く
しても現状を越える速度は難しいのではないでしょうか(頑張っても、せいぜい
二割増しとか)?

間違い等ありましたらご指摘下さい。

書込番号:5058137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/05/07 16:53(1年以上前)

かかくねさん、有難うございます。

大変参考になりました。スキルの低い私にも分かりやすく教えていただき、感謝いたします。
まずドライバの件ですが、私のPCも同じドライバが入っております。つまりUSB2.0として稼動していると考えて差し支えないわけですよね?
ということは、やはりCFの能力から考えて、転送速度はこのくらいのものだという事なのですね。
PCの能力にも多少影響されるようですが、それほど目に見える変化は難しいとという事でしょう。

余談ですが、一時PCのスピードに狂った時期がありまして、今では追い続けても切がないと思いそこそこ?で納得することにしています。
今回の件もそれに近い感覚ですね。
続々と良いものが出てくるとは思いますが、自分の用途に合っていればそれで納得しないといけませんね。

書込番号:5058410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/07 23:27(1年以上前)

お役に立ててよかったです。

でも、さかのぼってトライ-Xさんの書き込みを見ると、3.78GBで3'40"とあるので、
これだと、

3.78 * 1024 / 220 = 17.59 MB/s

ですね。Extreme IIIの実力はここまではあるということなのでしょうね
(20MB/sの九掛け)。リーダは同じUSB2-W12RWとのことなので、
トライ-Xさんがお使いのUSBカード(またはマザーボード)が速いのかも知れません。

「じゃ、IFC-PCI7IU2ってどのくらいの速度なんだろう?」ということで、
ためしにiPod(第五世代、30GB)をつないで、前と同じように500MBのファイル
を転送して測ったところ以下の結果になりました。

Write 50.8 82.57Mbps
Read 68.66 61.09Mbps (7.3GB/s)

これじゃ、ReadはExtreme IIIよりも遅いですね。iPodがダメなのかと思って
マザーボードのUSBポートで測ってみたら、

Write 48.75 86.04Mbps
Read 37.05 113.32Mbps (13.5MB/s)

でした。Readは全然速いです(Extreme IIIの二倍近い)。
やっぱ、IFC-PCI7IU2って遅いのかもしれません。

ところで、「USB2.0で動いているんだろうか?」との疑問ですが、もし、
USB1.1だとすると理論速度が12Mbps(USB2.0はこの40倍)なので、
ざっくり1.2MB/sです。簡単のため、1MB/sとすれば1GBのファイルを転送するのに
1000秒、すなわち、16分以上かかることになります。

書込番号:5059857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EOS 30D ボディの満足度4

2006/05/07 23:41(1年以上前)

かかくねさん、こんばんは。

重ね重ね有難うございます。
IFC-PCI7IU2のテストまで行っていただき、感謝感謝です。
それぞれのパフォーマンスが干渉しあって理想値に近づけないのだな〜とつくづく感じました。本当に有難うございます。

またUSBは2.0で動いているのだろうか?という疑問にもとても分かりやすくお答えいただき納得いきました。

業務での使用ではないので、そこまで拘らなくても・・・と考えなくもないのですが、やはり気にならないと言えば嘘になる内容なので、ご親切な回答にとても感謝しています。

教えてくんにならないよう極力自分で調べるようにはしているのですが、なかなか難しくて・・・。
またお世話になることもあろうかと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:5059922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

30D入荷の連絡がありました。

2006/05/03 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

先ほどマップカメラから予約していた30D本体+シグマ17-70mmズームが入荷したとの連絡がありました。ヽ(^o^)丿
 先日の店員の話では今月下旬になりそうな話だったので、すっかりそのつもりでいました。

 さっそく店に飛んで行きたい気分ですが、明日は日帰りでハイキングに出かける予定で、マニュアルニコン一眼にフィルムを装填して準備万端整えたところなので、楽しみは明後日まで我慢することにしました。

 もうすぐ皆さんのお仲間に入れます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5046522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2006/05/03 19:19(1年以上前)

こんにちは。
それはよかったですねぇ。おめでとうございます。
いい写真をどんどん撮ってくださいね。V(=^‥^=)v

書込番号:5046625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/04 01:25(1年以上前)

yamabitoさん、こんばんは。
マップからの入荷連絡があったんですねぇ〜。おめでとう御座います!
「ゴールデンウィーク明け」が入荷予定でしたから想定内でしたね。
良い写真ライフを満喫して下さいね。

書込番号:5047697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/05/04 08:33(1年以上前)

yamabitoさん、おはようございます。

>先ほどマップカメラから予約していた30D本体+シグマ1
>7-70mmズームが入荷したとの連絡がありました。ヽ(^o^)丿

おめでとうございます(^。^)。よかたったですね。

すぐに取りに行かれないなんて、大人だなぁ(^。^)。

書込番号:5048069

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/05/04 17:34(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。<(_ _)>

まつきんサンバさん
「雑記帳」拝見しました。
素晴らしい写真の数々、私もあんな写真が撮れるようになりたいものです。

TOKYO−FMフリークさん
>マップからの入荷連絡があったんですねぇ〜。おめでとう御座います!
>「ゴールデンウィーク明け」が入荷予定でしたから想定内でしたね。
>良い写真ライフを満喫して下さいね。

 嬉しい誤算でしたが、ゴールデンウィーク後の予定だったので今日、ハイキング帰りに銀行に寄ったらATMが明日まで休みではないですか。
 資金が下ろせないので、渋々マップカメラに連絡して明後日に延期しました。(苦笑)

30Dファンさん
>すぐに取りに行かれないなんて、大人だなぁ(^。^)。

いえいえ、予想外の早い入荷だったので資金がないだけです。(苦笑)

 今日は天気は良かったものの、愛用のマニュアルニコン(F3)が突然の電池切れで撮れず、非常用のコンパクトカメラのおかげで写真は撮れたものの、どうもついていない。(苦笑)
 電池の予備は持っていたので入れ換えても動かず、故障か?と思いましたが、帰りに新品の電池を買って入れたら無事作動しました。
予備があると思っていても電池は自然放電するのであまり長期間保存したものではダメですね。勉強になりました。(苦笑)
 デジタル一眼の予備バッテリーも長期間使用しない場合は、定期的に充電した方がいいのでしょうか。
 
 30D購入時に今まで使っていたPowerShot S1isとニコンのレンズ数本を下取りに出すことにしました。(コンデジはもう一台昔買ったフジの小さいのがあるので)


書込番号:5049053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラ本体にブロアは注意かも

2006/05/02 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

素子とファインダーにゴミが目立つので、QRセンターで掃除をお願いしました。

その際、
レンズ交換時には、本体とレンズにはブロアをするように心がけていると説明したら、
本体へのブロアは、かえってホコリを吹き込むおそれがあるので、控えた方がいいですよ(レンズに対しては大丈夫だけど)
とのことでした。

本体の内側に向かって、やたらと強くブロアをするのは慎重にした方がよさそうですね。

掃除そのものは、お昼休みの40分と短時間で終わりました。
GWの狭間だから空いていたんでしょうか。

書込番号:5042461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/05/02 05:28(1年以上前)

仰るとおりだと思います。

住居などの室内には目では感知しにくいゴミが浮遊して
いますのでレンズ交換、ましてブロアによるカメラ内部の
クリーニングは要注意ですね。
また、ブロア本体の後方などに空気の吸込み口のないタイプ
のものはカメラ内部のゴミを掻き回すことにもなりかねません。

書込番号:5042468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/02 07:47(1年以上前)

おはようございます。

参考になりました。

朝からいいこと聞きました。

ありがとう。

書込番号:5042564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/02 08:45(1年以上前)

ブロワーの中からゴミ(粘着性のゴムカス。製造工程からあったと思われる)が出てきてCCDにこびりついたことがあります。

ブロワー自体も要注意です。
(それ以降は、購入した際などは黒い物に吹き付けて確認してから使用しています。)

書込番号:5042640

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2006/05/02 17:31(1年以上前)

ブロア自体から出るゴミも要注意なんですね。参考になりました。

書込番号:5043582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/05/02 18:22(1年以上前)

30Dとキットレンズの17-85mm、100-400mmLを買って間もないデジイチ初心者です。本体のゴミのことが書かれていたので仲間に入れさせていただきました。
17-85mmで撮っていたときには気がつかなかったのですが100-400mmLで撮った鳥の写真を今日パソコンで見てびっくり。空をバックに電線にとまった鳥の写真の中心からちょっと右上にあるはずの無いしみのようなものが見えました。慌てて、17-85mmで撮った写真を出してパソコンで確認してみると同じ位置にしみがありました。レンズが違っても出ているしみなので本体に原因があると考えられます。ショックです。明日、購入した近くのキタムラへ写真と本体を持って行こうと思っていますが点検はやってもらえるでしょうか?QRセンターへ行かないとだめでしょうか?近くのQRセンターは横浜にあるようです(まだ行ったことはありませんが)。
ちなみに、ブロワーは持っていないので、本体やレンズにも使ったことはありません。レンズ交換はゴミや埃が入らないように十分注意して行っています。

書込番号:5043703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/02 20:04(1年以上前)

このArctic Butterflyを5D、30D、D70で使っています。
http://www.visibledust.com/self_cleaning_self_charging.html
自分で使用した範囲では、かなり効果があります。

書込番号:5043927

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/02 20:39(1年以上前)

トリミングおやじさん

間違いなくCMOSのゴミです。ゴミ撮りはCSでもやってくれますよ。
ブロアで取れるゴミも有ります。

私は地方なので、有る程度まで我慢してから出します。絞らなければ気にならないゴミも有りますし、それまではDPPやCS2のゴミ取り機能でごまかします。

>レンズ交換はゴミや埃が入らないように十分注意して行っています。

でも入りますし、初期の頃は内部の塵等がでますので、仕方ないです。定期的に清掃して貰うしかないのが現状です。

自己責任で自分でしている人もいますが。

書込番号:5044019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/02 21:11(1年以上前)

みなさんはじめまして
僕も先日30Dを始めてのデジ1を購入して大喜びしております。
このスレでのほこり、ぼくの30Dにも似たようなほこりというかミミズのような影がファインダーの右上のあたりに確認されます。レンズを取り外した状態でも見えますのでどうしたら良いのかと思っていました。何せ購入二日目ですので、参ったなー初期不良かなーという気持ちです。がおかさんの30Dも似た様な状態かなと思いました。
皆さん、どうかお助けください。

書込番号:5044128

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/02 21:32(1年以上前)

激辛タコスさん

フェンダー内のゴミですね。いきなりでは少しショックですね。
買って直ぐなら交換して貰えば良いと思います。使って行くうちに入る事もありますが
私は余り気にしません。

書込番号:5044188

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2006/05/02 22:48(1年以上前)

トリミングおやじさん、はじめまして。

 私の場合も、PCで画像を再生するとシミのようなものが何カ所かありました。素子のゴミが原因の可能性がありますね。
 
 もしQRセンターに行かれることがあれば、事前に電話で様子を尋ねてみてはどうでしょうか。おおよその目安がつかめると思います。私の場合、2時間程度をみて欲しいと言われました(結果は、40分ですみましたが)。

 ちなみにアサヒカメラ5月号には次のように書かれていました。ゴミは内部からも発生するようですね。
「確かにレンズ交換しなければ、外からのゴミは防げる。だが、ゴミは外からばかりではない。シャッターやミラーなどの可動部分がある以上、レンズ交換をしなくても、内部から発生するゴミもある。」(p.177)

激辛タコスさん、はじめまして。

 私の場合、ファインダーの中に白い糸くずのようなものが見えました。PCで再生した画像にはなかったので、ファインダーのゴミだろうと思って、素子のクリーニングの際に併せてファインダーの掃除もやってもらいました。
 それほど気にはならなかったのですが、素子のクリーニングがあったので、ついでにやってもらいました。QRセンター対応で気になるゴミはなくなったので満足しています。
 なお、QRセンターの人によると、私が気にしたゴミ以外にも、数カ所ファインダー内にゴミがあるとのことでした。見る人がみれば、見つかるものだとその時に思いました
 購入店や可能であればQRセンターでお尋ねになるのがよろしいのではないでしょうか。ちゃんと対応してもらえると思います。

書込番号:5044448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/05/02 23:02(1年以上前)

こんなにみんな困ってるのに、なぜキヤノンがゴミ問題を解決しないのか不思議。

書込番号:5044503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/03 00:32(1年以上前)

ブロワーはあんまり使わない方が宜しいかと思いますよ。
ブロワー内の(劣化等による)ゴムのカスも排出されてしまいます。
そして、これからは高温多湿の季節になります。
湿気の混じった空気も噴き付けられちゃいますからね。
私はこれでミラーが汚れてしまいました。(^_^;)

書込番号:5044878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/05/03 09:10(1年以上前)

R38さん
アドバイスありがとうございます。
デジイチを入手して初めてゴミ問題が現実になりショックを受けています。早速、QRセンターへ電話してみます。
買った、キタムラさんでは対応してくれないでしょうね?(先ずはキタムラさんにも電話してみます)。

がおかさん
言い方が良くないかもしれませんが、PC画像再生でのしみについて同じ仲間がいらっしゃったことに安堵しています。しみは一ヶ所ではなく良く見ると数ヶ所あります。高額な買い物なので買ったすぐに欠陥?ではとガッカリしていました。今は藁をもすがる気持ちです。早速、QRセンターへ電話して対応してくれそうならこれから電車で行って来ようと思っています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:5045481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/03 21:19(1年以上前)

R38さん

早速のご教授ありがとうございました。

こういう事も有るのだと良い勉強になりました。
ただ、購入店にはしっかりと対処していただこうと思います。

このてのゴミの掃除方法などご存知でしたらお教え願いたいです。
と言うのもこれから長い付き合いになるカメラ、自分でも色々とメンテナンスが出来るようにならなくてはという気持ちです。

これからも色々お世話にならせていただくと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5046886

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/03 22:56(1年以上前)

激辛タコスさん へ

CMOSセンサーの清掃のリンクです。但し自分でするのはあくまで自己責任ですよ。
キヤノン
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=7

ニコン
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=8

基本的にはキヤノンと同じです。ニコンのクリーニングキットは高いのですし、ヤフオクで
クリーニング液やハンドラップ.ペーパー等同じ物が安く手に入ります。
(キヤノンはクリーニング.キットは出していません)

フェンダー内のゴミはCSでして貰いましょう。

書込番号:5047218

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング