EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年3月2日 00:01 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月1日 05:59 |
![]() |
0 | 19 | 2006年2月28日 00:37 |
![]() |
0 | 11 | 2006年2月27日 13:47 |
![]() |
1 | 54 | 2006年2月27日 00:41 |
![]() |
0 | 11 | 2006年2月25日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめて書き込みさせていただきます。
現在20Dを使用している者ですが、キャノンに問い合わせたところ、これまで1D系のみの対応で20Dでは不可能だった単写時の全押し→半押し→全押しの撮影が、5Dに続き30Dでも対応可能になったとのことでした(ちなみに20Dでは改造を含めて対応不可とのこと)。
他に1N-RSを使用しており、スポット測光+このレリーズ操作を多用するのですが、同じことが20Dでできないのが最大の不満でした。
私も多くの20D愛用者の方々と同様、30Dは見送るつもりだったのですが、スポット測光に加えてこのレリーズ操作が可能になったということを知り、かなり心が揺れています。私の中では大きな改善点ですので。実機を見て背面液晶にも納得できれば、買い換えてしまいそうです・・・
以上、ご報告でした。
0点

>キャノンに問い合わせたところ、これまで1D系のみの対応で20Dでは
>不可能だった単写時の全押し→半押し→全押しの撮影が、5Dに続き
>30Dでも対応可能になったとのことでした
こんばんは。とても参考になりました。地道な改良に好感が持てますね。
スポット測光も多用する方にとっては、待望であったと思いますが、
こちらは、測光位置を変える事ができるのでしょうかね。
(AEロックして、ずらせば、済むことでしょうが。)
メーカーのホームページを一通り見たつもりですが、分かりませんでした。
こちらの件は、スレタイと脱線話ですみませんでした。m(_ _)m
書込番号:4854744
0点

>単写時の全押し→半押し→全押しの撮影が、5Dに続き30Dでも対応
>可能になったとのことでした
起動時間を0.15秒短縮したことよりもはるかに有意義な改善ポイントですよね。起動時間0.15秒は見てて虚しかったです。
書込番号:4854926
0点

単写時の全押し→半押し→全押しの撮影が・・・
未熟なもので、意味がわかりません。もう少し詳しく教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:4855376
0点

★DIGIC信者になりそう^^;さん
はじめまして。これまではROMばかりでしたが、いつもご意見拝読しておりました。
測距点連動のスポット測光の可否に加えて、AEロック時の測光値とリアルタイムでの測光値の差をファインダー内のバーに表示してくれるかどうかも気になります・・・フィルムのようにラチチュードを厳密に考える必要はないのかもしれませんが、楽しみのひとつなものですから(笑)
念のため、キャノンに再度質問しようと思います。
★Oh!一眼さん
レスありがとうございます。数字で表すことができる改善点はすぐにカタログに載りますが、このような細かい改善点も堂々と表示してくれるとありがたいですね。
★裕次郎1さん
カスタムファンクションによってさまざまな使い方(意味)があると思います。基本的にはレリーズボタン半押しでAEロックがかかる設定の場合、単写モードでもAEロックをかけたまま、連続して撮影できる、ということです(もちろんカスタムファンクションの設定により、他の意味があるかもしれません)。
私の使い方、という意味でお知らせしますと、まずカスタムファンクションで
1.シャッターボタン→半押し:AEロック 全押し:レリーズ(当たり前ですが^^;;)
2.AEロックボタン→AFロック
として使用しています。
この利点は、人差し指でAEロックをかけたまま、親指で背面ダイヤルを動かして露出補正ができるという点です。このとき、全押し→半押し→全押しのレリーズができれば、シングルモードの場合、1)AEロックをかけたまま、2)一枚ごとに露出を補正しながら、3)カメラアングルを変えながら、何枚も取り続けることができるわけです。手動で、幅、タイミングともに任意のブラケット(AEB)をかけられる、という言い方ができると思います。
特にスポット測光使用時、測光した対象を画面中心(測光部分)から外して撮影するときに大変重宝します。私が使用しているEOS-1N(RS)の場合、AEロック中は、ロックした時点のデータと、今、カメラが測光しているデータの輝度差をファインダー内のバーに表示してくれます。それを背面ダイヤルを使って、補正したりブラケットをかけるわけです。フィルムカメラの場合、画面の中できちんと色を表現したい部分をフィルムのラチチュード内に収めるためには大変重宝する機能、使い方だと思います。
この全→半→全のレリーズができないと、1枚取るごとにシャッターボタンを離さなければならず、AEロックが解除されてしまいます。そうするといちいち測光したい部分にカメラを向けなおし、再び測光して補正をかけて・・・ という面倒なことをしなければなりません。
同じことは、EOS-1系ですとメインダイヤルと背面ダイヤルの機能を入れ替えることでも可能(親指でロック、人差し指で補正)になりますが、個人的には使いにくいですし、20Dではこの選択はできません。
基本的にこのような使い方は、親指(AEロックボタン)でピントを合わせた後、露出設定にある程度時間をかけることができる風景撮影に向いていると思います。私自身はどんなものでもこのボタン設定で撮ってしまっていますが^^;;
長文の割りにわかりにくくて申し訳ありません。カメラの専門家ではありませんので、説明にわかりにくい点や間違っている点があるかもしれませんが、ご容赦ください。経験豊富な方にフォローしていただければありがたいです。
書込番号:4855443
0点

すいません、間違えました。
>2.AEロックボタン→AFロック
2.AEロックボタン→AF (単なるAFボタンとしての使用)
です。m(__)m
書込番号:4855464
0点

>念のため、キャノンに再度質問しようと思います。
J-45RWさん、お手数をおかけしますが、分かりましたら、
とても参考になりますので、またレポ、よろしくお願い致します。
書込番号:4855848
0点

自己レスです。
このレリーズ操作の件、30D製品紹介の「性能比較表」のところにしっかり記載されていました。「主要性能」「主な特徴」には記載がなかったもので、問い合わせやこちらへの書き込みをしてしまいました。ご存知の方も多かったのでしょうね・・・ 失礼しました。
★DIGIC信者になりそう^^;さん
測距点連動スポット測光は接写をされる方などには重宝かもしれませんね。輝度差の表示は・・・ 99.9%ないと思いますが、「念のため」先ほどキャノンのWebsiteから問い合わせました。わかったことがあればまたお知らせします。
書込番号:4856433
0点

J-45RWさん、こんにちは。
それ、良いですね。
20D を使ってますが、かなり暗い所で、やっと AF が来たと思ったら、
次の AF がまた来ないなんてことがあります。
親指 AF 使えば良いことなんですが、カスタムファンクションなので。
書込番号:4858111
0点

J-45RWさんありがとうございました。
本日、30Dを予約しましたので、入手したら早速ためしてみます。
書込番号:4860493
0点

もう1つ教えて下さい。
最近買った4200はAdobe RGB対応と説明書に書いてあります。30Dになったら sRGB⇒Adobe RGBにして撮影
しても良いのでしょうか?
書込番号:4860994
0点

★GALLAさん
10年来、この方法で撮っていますので、ファインダーを覗くとまずAELボタンを押す(フォーカスのために)のが癖になっています。その意味で、30Dでは電源復帰がレリーズボタンだけでなく、AELボタンでも(他にメニューボタンなどでも)できるように変更されている点など、非常に細かい点ですがグラッと来てしまうのです^^;;
★裕次郎1さん
人によってこの方法は煩わしく思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ひとつの方法として一度お試しください。
4200とはプリンターのことでしょうか?カメラ、モニター、プリンターのカラースペース設定が合致しているなら使えるようにも思いますが、残念ながらこの件に関して自信を持ってお答えはできません。ご容赦ください。
書込番号:4861898
0点

キャノンから返事が届きました。
30Dのスポット測光は測距点連動ではありません。AEロック時、リアルタイムとの輝度差を露出表示バーに表示する機能もないとのことでした。これらの機能は1D系のみに搭載されているとのことで、5Dにも載っていなかったのですね。
元来、1Nでもスポット測光は中央部しか使っていませんでしたし、銀塩カメラと違い、デジタルでは気軽にブラケッティングをかけたり、現像ソフトである程度は修正できてしまうので輝度差の表示も必要ないですね・・・ (それでも何となく寂しい感じがします^^;;)
現在、カナダ在住なのですが、Canon CanadaのHPではまだ30Dは案内されていません。こちらでも早く実機を見ることができればよいと思っています。
書込番号:4863404
0点

J-45RWさん、お礼が遅くなりましたが、再報告ありがとうございました。
書込番号:4871775
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

「アイコントロールの表示」=「ガセネタ」かも?
書込番号:4867676
0点

確かにネタは古いですが、アイコン付きの3D出ると良いですね。
出るとすると、現在の5Dと同じ価格。^^;
で、5Dは大幅値下げ。^^;;;
でも、アイコンは付くといいですけど、
縦位置グリップは取り外しタイプの方がいいな。σ(^^;)
書込番号:4867773
0点

マリンスノウさんが要求し続けている視線入力ですが、
キヤノンDSLRの過去〜現在に至るまで搭載される事は無かったですよね。
キヤノンはDSLRに視線入力を搭載させる事は全く考えていないのではないでしょうか?
書込番号:4868578
0点

TOKYO−FMフリークさん ども!
そーなんですよ。EOS5依頼全アイコン搭載機使ってます。
フレーム移動したり、ダイヤルくるくるしなくても見つめて半押しだけなんで重宝しています。
フルサイズデジタル+アイコンが登場したら、初期不良もなんのその絶対に買います。それまでは20DとDSで一眼は我慢我慢。
それはそーと、分かっていても可愛らしいアイコンですね。
一瞬ドキドキしてしまいます。
そーいえば、土日に京都にいたのですが、鈴虫寺前のおだんごやさんのお姉さんもかわいらしかったなぁ〜♪
もう一度会いにゆきたいなぁ〜♪
当然ワンショットいただきました♪
書込番号:4868696
0点

>EOS5依頼全アイコン搭載機使ってます。
フレーム移動したり、ダイヤルくるくるしなくても見つめて半押しだけなんで重宝しています。
マリンスノウさんの視線入力への拘りの強さがわかりました!
頭が下がります。便利な機能ではあるんですけどね。。。(^^;;;
>それはそーと、分かっていても可愛らしいアイコンですね。
一瞬ドキドキしてしまいます。
気分転換でこちらのアイコンを使う事もありますよ。
このアイコンは結構お気に入りです。(^^♪
書込番号:4868844
0点

ごめんなさい、縦位置グリップだけは、最初から入れておいてください。
5Dの縦位置グリップ、余りにも厚すぎて、あれだけでEOS-1系がうらやましく感じられてしまうのです。
もちろん、バッテリー形状を変えて、縦位置グリップを持ちやすくして頂けるのでしたら、別でもなんら不満はないのですが。
しかし、ボクなんかはアイコン、良い思い出がないのですが、こんなにも切望している人がいるのを見ると、少なくとも技術的に不可能という事はないでしょうし、アイコン搭載モデルも出しても良いのではないかなぁとは感じますね。
そんなに、値段も高くならないでしょうし。
むしろ、30Dに搭載しても、旧20Dの初出価格とあまり変わらない金額で出せたのでは…とも思います。
実際、EOS-5のアイコンが悪すぎるだけで、EOS-7SやEOS-3のアイコンは良いらしいですし。(でも、ボクはオフで使っているのですが。)
書込番号:4868886
0点

う〜、『ゼロ』が無かったら、この金額じゃないでしょう、、。
5Dと1Dの間のモデルだと思いますよ、、、。
勝手な想像。
APS−C機種は2桁ナンバー
APS−H、フルサイズ機種は1桁ナンバー
どうでしょうかね?
書込番号:4869030
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

キタムラネット価格でも(ログインで)142800円だったです。
この間、20D、17-85レンズキットを21万で買ったんですが、ほぼそのままの価格ですね。
こなれてきたら、13万を切る日も近そうですね。
ミノルタからのシステム変更でキャノンにしたばかりで、サブをkissDNにしようかと思ってたんですが、価格がこれじゃ30Dを購入するしかないですね。
書込番号:4850616
0点

キタムラネットで142800円なら店頭初値は139800円かな?
う〜ん!! CANONに行くかな〜!! 悩む〜!!
キタムラに20Dの在庫・値段を見に行ってからかな...(笑)。
書込番号:4850695
0点

Y氏in信州さん
キタムラにいくしかないですね。
20Dまだ安くなってませんでした。
書込番号:4850718
0点

価格情報です
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10600455/-/gid=AV03020000,AV03050100
ここだとポイント分引きまして138.000円でしょうか
書込番号:4850832
0点

確かに安い!しかし大きい、重い!kissDNに慣れてるので、はたして30D+EFS17-85mmを首からさげて
1週間程度の旅行に耐えられるか?それが問題です。20D+EFS17-85mmで海外旅行へ行かれた人ありませんか?
書込番号:4850969
0点

ポイントの無いお店だとまずは14万円でしょうか。
あとはそこから・・・ですね。
書込番号:4851200
0点

以前20D・17-85ISを所持し、1W程度の沖縄旅行へいきました。家族旅行で、子供も3人の我が家でしたがあまり苦になりませんでした。ただボディ、レンズよりも私はフードが気になりました。カバンなどからの出し入れの際スムーズに行かない経験を思い出します。また、観光だけではなく、マリンレジャーも行いましたのでその際は、コンデジとマリンパックでの水中撮影にはとても便利でした。そのような事で、日中の観光メインは20D、レクリエーションや、夜間の外出はコンデジで楽しい思い出が作れました。
参考になるでしょうか・・・
書込番号:4852913
0点

fcmameさん へ
貴重な体験話ありがとうございました。
少ない小遣いから毎月ためてた事もあり、発売前にはもう少し、軽く、小さい(初代kiss⇒kissDNのように)を期待していたので・・・
kissDNとの併用だと机の中に1年近く眠っている
初代kissDになりそうだし、明日の休み、もう一度
D20+EFS17-85mmをさわりに行って、自己責任で結論を出します。
書込番号:4853333
0点

>裕次郎1さん
私の感覚では20DとKissDNを使い比べるとAF性能に明らかに差があります。私のKDNが特別悪いかもしれませんが、調整に出しても適正範囲内と書かれて帰ってきました。両方使っていると顕著に感じます。WBも?という時があります。画質に差はありませんが、20Dのほうが安心して使えます。ですので、ブラッシュアップされた30Dは買い替えて後悔することは無いと思います。重さも疲れる程ではないと感じています。
但し、私は普段ウェストバッグに入れて持ち運んでいます。ウェストバッグは肩に負担が無く、使いたいときすぐ取り出せてとても便利です。肩や首への負担を心配されてみえるならば検討されてみては?サンプル載せておきます。(横着なので既存のアルバムに載せました。他の画像は無視して下さい。)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1485704&un=110950
書込番号:4853563
0点

はやく10万円前後に落ちないかなあ。そのころには初期不良も落ち着いてることでしょうから。
書込番号:4854044
0点

CANYONさんへ
アドバイスありがとうございます。
性能的には20Dを買おうと検討した事もあるので
30Dは即買いなのですが、大きさが!
机の中に眠っている初代kissDよりも大きい訳だし・・・
とにかく、明日もう一度さわって来ます。
書込番号:4854466
0点

キタムラで発売日価格で142800円 1360円のポイントか!
これまでの20Dの価格を考えれば安い!レンズは5本もあるから不要だし・・・
http://store.yahoo.co.jp/kitamura/4960999355771.html
書込番号:4854825
0点

本日、市内のキタムラ(通常は価格設定が高い方の店)にいったところ、
ボディ142000円、17-75IS付で205000円で予約受付中とのポップが貼ってました。
店員さんに聞いたところ、既に予約は5台入っているとのこと。
ちなみに20Dは特に値下げという感じでもなかったですね...。
とりあえずPMAみてからですね...。
書込番号:4855979
0点

とりあえず出て触ってからですね。(笑)
書込番号:4857075
0点

実際に20Dを触って見て、kissDNで使っているEFS17-85mmとのバランスが素晴らしい事が分かり、ニコンのD200よりも一回り小さく、軽い事も分かりましたので、本日近所のキタムラに予約しました。
書込番号:4860515
0点

>裕次郎1さん
おめでとうございます。羨ましいなぁ。私は5〜6月くらいにならないと買えそうにありませんので、実写レポートお願いします。(レポート次第で冷静さを失ってしまうかも・・・(^^;;; )
書込番号:4862393
0点

CANYONさん おはようございます。
3/18入手予定で、デビューは4/3からのギリシヤ周遊の旅8日間になりそうです。レンズを買う予算もすべて使ってしまったので、持っているEFS17-85mmで当分の間使用します。
カメラ店は158000×0.7(3割)110600が仕入れ価格
なので、5月には129800もありえます。
書込番号:4862966
0点

もう一声欲しいなあ。仕入れ値下がりますよね。5月ころには。
書込番号:4864758
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆様こんばんは、現行KissDNを使い始めて1年を迎えようとしています。
初めてのデジイチで色々な物撮り喜んでましたが、それなりに不満が出てきはじめた矢先に30Dの発表!
早速近くのキタムラさんに出向いて価格を提示して頂きました。
ボディ¥142000でしたので即予約を入れて来ました。
入荷が楽しみです♪
KissDNも不満と言っても実用には支障はないのですが30Dを調べたらかなりいい線だったので買い換えてみようと思ってます。
ちなみに
・グリップが小さい
・液晶が小さい(見えにくい)
・ファインダーが小さく見えにくい
・もう少し連射がほしい
などなど細かい事言えばキリがないので・・・
30Dはファインダー以外はいけるかなと思います。
そういえば20Dの板でオリンパスのマグニファイヤーがそのまま
付くような事がつい最近書かれてましたがどなたかご存知ないですか?(探したのですが見つからなかった)
知ってる方もしくは使ってる方教えてください。
0点

AAAIIさん こんばんは
20DとKissDNであれば ニコンのアイピースDK-21Mがそのまま付きます。 倍率は1.17ですが、結構大きくなります。
30Dにつくかどうかは分かりません
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/eyepeace.htm
書込番号:4858564
0点

ご予約おめでとう御座います。
はき出す絵は差ほど変わらないと思いますが、満足度は高いと思いますよ!
私は20Dを使っていますが、今回は見送りです。
オリンパスのマグニファイヤーの件ですが、ニコンのアイピースDK-21Mよりは良いようですね。(ネットの情報等では)
私は20DにニコンのアイピースDK-21Mを付けていますが、幾らかましかと、言う程度です。
30Dほとんど20Dと変わらないので、多分装着可能かと思いますが?
書込番号:4858594
0点

↓これでしょうか。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=4686157
私はKissDNを買い足そうか、5Dを買い足そうか、いまごろ迷ってます(笑)。
書込番号:4858602
0点

CAPA 2月号の41ページに出てますね。
同誌工藤カメラマンからの報告としてE−500、E−300用の「マグニファイヤーアイカップME−1」が20Dに装着可能との記事が出てます。
併せて↓こんなのも紹介されてましたよ。
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html
書込番号:4858604
0点

ご予約、おめでとうございます。
きっと、満足されるとおもいます。
書込番号:4858893
0点

予約おめでとうございます。
KissDNから30Dなら十分に満足できますね。
20Dからのリファインなので初期の不具合も無いとおもいます。
書込番号:4858993
0点

AAAIIさん、おはようございます。
私も昨年の発売日にKissDNを購入して使用してきましたがAAAIIさんと同じ不満点があり20Dの後継機の30Dを調べて考えた結果、
液晶が小さい、ファインダーが小さく見えにくい、連射性能を増やしたい、など共通点がほぼ同じで考えた結果、キタムラで予約しました。予定価格は142200円と聞いてます。楽しみにしてます。
書込番号:4858996
0点

今回の30D、Kiss DNからの乗り換え組みを結構ありそうですね。
メカ部分や質感はともかく、出てくる絵はKiss DN>20Dなんて評価も多かったようですが、この辺は今回の30Dでひっくり返るんでしょうか?
見送りは決めているんですが、20Dを一度使ったときのフィーリングが忘れられません。
書込番号:4859230
0点

>出てくる絵はKiss DN>20Dなんて評価も多かったようですが
単に使用したレンズの違いではないかと思います。
あとは心情的に20D買った人は高いお金を払ったのに出てくる絵の違いの少なさにそういう評価に結びついたのではないかと思われますね。
私もkissDNユーザーですが30Dの追加購入を検討中です。
ファインダーについてはkissDNよりましかとは思いますが、AAAUさん同様、カスタマイズには関心があります。
書込番号:4859366
0点

ニコン富士太郎さん、天動説雄さん
>予約おめでとうございます。
KissDNから30Dなら十分に満足できますね。
20Dからのリファインなので初期の不具合も無いとおもいます。
有難うございます。
KissDNから乗り換えなので性能、価格に結構納得してます。
デジタルアッキ−さん
>液晶が小さい、ファインダーが小さく見えにくい、連射性能を増やしたい、など共通点がほぼ同じで考えた結果、キタムラで予約しました。
同じKissDNからの乗り換え組ですね♪
同じような考え方がいらっしゃると嬉しくなります。
早く発売されないかと今からワクワクしてます。
K’sパパさん
>今回の30Dでひっくり返るんでしょうか?
個人的に20Dと同じ映像処理エンジンDIGICUを使っているのでKiss同様あまり変わらないと思いますが、今回ピクチャースタイルがカメラ本体で操作出来るようなのでその辺は期待してます。(自分はJPEGオンリーですから)
ウェルビさん、R38さん
>オリンパスのマグニファイヤーの件ですが、ニコンのアイピースDK-21Mよりは良いようですね。(ネットの情報等では)
ニコンのマグニファイヤーは付けれるのを聞いたことが有りますが
付けるとかなり後ろに出てくるので諦めた事が有ります。
江川亭大好きさん、絞ってもF5さん
>E−500、E−300用の「マグニファイヤーアイカップME−1」が20Dに装着可能との記事が出てます。
そうそう、これです!
ichibey日々の記録のHPを見ていい感じそうなので、今日(昨日か(^^;)返事するのは後に仕事中抜け出してキタムラに注文して来ました!
ファインダーについてはAPS−Cモデルは他メーカーさんも似た通ったかなんでしょうね、以前α7Dを覗かしてもらった時は見やすいファインダーだな〜と感心した事があります。
今日オリンパスのマグニファイヤーアイカップME−1を注文した時に次店長さんに納期に約1ヶ月ほど掛かると言われたので「どうしてそんなに時間が掛かるのか?」と聞くと「AAAIIさん同様キャノンを使用しているお客様が多分ネットを見て発注掛けてるんでしょう」と笑ってました。
あと、裏技として視度補正レンズ+とラバーフレームをアイカップと差し替え視度調整つまみを−側にすると多少見やすくなるとの事です。(知っている方は知ってる!)
何かと言われてる30D。
自分的に20Dを一度は買おうと思って価格で諦めていた性能がマイナーチェンジで何とか手に入る価格帯に来たのは喜ばしい事だと思いますし、20Dユーザーさん達もがっかりした反面それほどの差がないのでホッとしているのではないでしょうか?
発展途上と言われてるデジ一眼もう十分進化しているのではないでしょうか?
そろそろ、ゆっくりと進化していってほしいですね、余り劇的に進化して価格がこなれてこないしすぐ旧型になるのも正直嫌ですしね。
ちょっと個人的な意見でしたが皆さん如何でしょうか?
書込番号:4862725
0点

こんにちは
>ちょっと個人的な意見でしたが皆さん如何でしょうか?
今回の様子ですと、マイナーチェンジを一回挟み次でと言う感じでしょうかね?キヤノンで言えば3年に一回でしょうか?
ですが、パナやソニーなどデジ一眼新規参入メーカーもありますし、ペンタも1000万画素搭載機を出すみたいですから、キヤノンも黙ってはいないでしょう。
各社の動向を見ているのだと思いますね。
夏以降の各社勝負が見物です。
書込番号:4863437
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30D上位機は果たして出るのでしょうか?
確かに上の5Dとは価格差が開いてしまいましたし、D200を意識するなら今回の
スペックは少々物足りない。ひょっとしたら5Dと30Dの間を埋める隠し球があるのかも?
実はこれが気になって30D購入の決心が付きません。
30D買ったは良いが半年やそこらでグッとくる上位機が出たら何とも悔しいではないですか。
そんなこと言ってたらデジものなんて買えないし、この掲示板で議論しても結論は出ないとは
思いますが、皆さん如何思われますか?
0点

こんばんは。
私もそろそろ買い替えかな?なんて思っている一人です。
かといって、5Dは価格が高くてちょっと手が出せません。
30Dを買っても良いのですが、やはり隠し球がありそうな。
現在デジ一眼を持っているならもう少し様子見が良いかな?(^◇^;)
書込番号:4850636
1点

30Dの上位機、とても興味ありです。
キヤノンなら開発できるでしょうし、絶対に出して欲しい。
APS用のF2.8ズームレンズを発売するということは、1.6x系もまだまだ続いていくということだと思います。
キヤノンさん1.6x系CMOSのフラッグシップモデルを頼みます。
すんごいやつ、頼みます。
書込番号:4850790
0点

ひょっとして
×1.5の10メガCMOS、プロ仕様機がでたりして・・・
書込番号:4851078
0点

こんばんは。
誰がなんと言おうと視線入力システムが搭載されるまで買い替えしません。。。。。と、一人いきり立ってますが。
フルサイズ5Dにはとても興味があるのですが、高いし、30Dではチト物足りないし。。。。
30Dクラスの隠しだまは視線入力でお願いします。
キヤノンさん見てます?
書込番号:4851087
0点

現在のキヤノンは一眼レフデジタルは1桁軽と2桁系は別の路線で考えているような気がします。単純に30Dの上位=5Dと考えていないでしょう。
「価格差を埋める」という意味ではキヤノンはまったく考えていないと思います。
書込番号:4851142
0点

既出の噂ですが、
http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/02/eos_1dsrsfredmirandacom.html#110
どうなんでしょう。
書込番号:4851170
0点

私も30Dを、首を長くして待っていたのですが・・・
なんと言っていいのやら・・・
何か引っかかるものがあって思い切れません。
7Dでも35Dでもいいから、早く次を発表して欲しいですね。
もうしばらく10Dで頑張ることにします。
書込番号:4851193
0点

新しいEF-SレンズがLレンズで出ていないということは、APS-Cではプロ機を出す気はないという事でしょうね。
って言う事は、やっぱり30Dと5Dの間はしばらく開きっ放しでしょうねぇ。
っていうか、視線入力は眼鏡+EOS-5+縦位置万歳だった頃の悪いイメージで、必要なしって思ってしまいます。実際に、EOS-5では切りっ放しだったし、EOS-1系には付いてないし…
多分、今更、搭載しないのでは?逆に搭載するなら、20Dにでも搭載できた機がしますし…
書込番号:4851212
0点

みなさん こんばんは(^^)
ボクも10Dを使っているので、もう1回(笑)我慢するというのもありなんですが、やはり30Dと5Dの隙間を埋める機種発売の妄想にかりたてられています。
ボクの10Dで使用していたマイクロドライブとの相性について10D板にスレ作ったのですが・・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4617980
お店の20Dで使用できましたし、CFはどれも支障なく使えますから、ボクの10Dの部分的な故障だと思っているのですが、3年になりますから、ちょっとくたびれてきたのかもしれません。
修理に出している間に、買ってしまいそうな30D。
10Dは二束三文でしょうから、手元において、2台体制とかも考えています。
キヤノンは1ヶ月や2ヶ月間隔を置いて、新商品を投入したことがあるんでしょうかね。
失礼しました(^^;)
書込番号:4851401
0点

私は上級機は出ないと見ていますが、20Daのような試作要素が強い新機能搭載の派生バージョンは出るような気がします。
EOSの傾向を見ると新機能初搭載の機種は中級機であることが多いので30Dにも何か搭載して良さそうです。
ただし、初搭載は機能が中途半端であまり評判が良くなく(EOS5の視線入力とか)、後継機で性能アップして使い物になるようです。
高速重視のカメラであればペリクルミラーに期待したいところです。
書込番号:4851423
0点

スペック発表直後から、次期機の噂が絶えないですね。
将来的に、素子がフルサイズに統合されるなら、5Dと30Dの中間機は5Dのコストダウン機でお願いしたいです。ES-Sレンズを揃えたわ、35mmフルサイズだけになったわ、だと今使用しているコニカミノルタの撤退と同じですから。
書込番号:4851489
0点

みなさん、こんばんは。
初代KissDを使用している、なおじぃです。
私も、20Dの後継にはかなり期待を寄せていたのですが、がっかり組です。
APS−Hも
1000万画素も
DIGICVも
ない30Dなんて!!
夏のボーナス商戦向けの隠し球に期待して、待ちの状態に入ります。
書込番号:4851595
0点

んーーーーー
1DsMk-IIはモデルチェンジしていませんから、これをN
に発売と同時に、APS-Hサイズでのクロップモードに対応。
クロップ時は、1000万画素・秒8.5コマ。
フルサイズ使用時は、16-1800万画素・秒4.5コマ
で、特別モデルとしてRSタイプを発売
実質、EOS-1DsMkIIと1DMkIIを一台に統合。
下位機種として、EOS-3DもしくはEOS-7Dを投入
APS-Cサイズながら、1200万画素・秒5コマ程度で
防塵・防滴性能採用
フルサイズクラスが
EOS-1D-MkIII
EOS-5D
APS-Cサイズが
EOS-7D
EOS-30D
EOS-KissIII(ピクチャースタイル+2.5インチ液晶+ファインダ改良)
EOS-KissLite
って6機種構成・・・っていかがでしょうか?w
書込番号:4851626
0点

EOS-1D MarkU Nの例がありますから、特に驚く事は無いと思いますよ。
30Dはキヤノンでは中級機種であり、主力機種でもあります。
これの上位機種?だったら5Dor1Dシリーズに行くしかないでしょう。
画質に変化が無いとは思えないんですが・・・・(^^;;;
画素数据置きのまま、画質の向上とコストダウンに重点を置いたのではないでしょうか。
書込番号:4851770
0点

APS−Cサイズは今後30D、Kiss、Kiss Liteの3機種ラインナップじゃないでしょうか。
7Dは出るとしたらフルサイズで5Dにかなり肉薄した内容で更なる兼価モデルとして24万円くらい(23万8,000円とか)の設定で来る感じがします。
ちょうど20Dの半年後にKiss DNが出たのと同じ感覚です。
で、ワールドカップ前に1D系を統一してから1Dのサブ&5D、7Dからの移行を目論んでフルサイズの3Dを今年の秋に満を持して投入してラインナップ完成!
こんな感じじゃないでしょうか。
今回30Dが発表になると同時に次期モデル(上位モデル)への期待の声が揚がるのはメーカー側も十分承知の上でしょうから7Dは以外に早いんじゃないでしょうか。(もうじき5D発売から半年ですし…)
書込番号:4851833
0点

こんばんは。
30Dが出て8MPのままで安心したような?残念なような?の心境です。
頭の半分は高感度ノイズの関係で不要な画素UPには心配してました。
30Dの製品発表記事でダキャストの詳細図があったけど、部分的な変更でAPS-Hとかフルサイズに変更可能でしょうかね? 大半の部品が使えれば高くはない設定で出せそうな気がしますか??
無理かな???
書込番号:4851851
0点

みなさん、どちらかといえばがっかり・・・といった感じですね。20Dで喜び、5Dで少々喜びキヤノンが一番!と思っていたところにD200の強烈なスペックに驚き、内心ヤバイと思いつつD200を超えないまでもそれなりのスペックで20D後継機を出してくれる・・・と信じていたのに裏切られた?キヤノンファンの切実な気持ちが感じ取れるようです。ラインナップとスペックを予想してしまうあたり、カメラファンは20年前と変わらないなーと感慨深かったりして。という私もスペック的には少々がっかり。スゴイとかすばらしいと思わせる目立つ機能が見当たらない(必要かどうかは別として)。本当は20D好調なため30Dは出すつもりが無かったんだけど、D200が・・・この辺にしときましょう。
まあ写真はカメラのスペックでは無いですし、ブラッシュアップした上に安くなりそう、おまけにトラブルは少なそうとくれば、そんなに悪い選択ではないかも・・・。それよりも17-55/F2.8を出してくれることに期待しています。APS-Cもこれがあれば長く付き合えると思いませんか?
書込番号:4851878
0点

「あなたの写真に、あなたは驚く」
確かに驚くでしょうね。
KissDN→30Dと買い換えて、あれ?同じだ...
ってなっちゃった人は(笑)
EOS Utilityにはいつアップデートできるんでしょうね?30Dが先?
さっさっとあのカメラウィンドーだとかごちゃごちゃ分割プログラムに消えて欲しい。
発売記念にピクチャースタイル追加しないかな...
35mmはもう...
KissDNのボディーにしたって25万?
いらないでしょう、キヤノンも消費者も。
そういえば、値下げのためかエレメンツが付属しなくなったんですね...
書込番号:4852074
0点

あちゃーCamera Window健在だ。
dpreviewで統合って言ってたような...
書込番号:4852083
0点

D200を見て急遽作ったなどというストーリーは、現実的にあり得ません。
上位機種は秋のフォトキナに合わせて、出ると思います。
書込番号:4852116
0点

上位機種の追加もそうですけど、20Daみたいなとんがった派生モデルの有無も気になりますね。
書込番号:4852201
0点

20Dに比べて若干機能UPした上で値下げ。それなりに訴求力はあるとは思いますが、
このクラスのユーザーはやはり値段よりは機能や性能のUPを期待する人が多いのでは?
と思えますね。
ただ、技術的には他機種で採用されたものの流用が多く、それほど開発工数はかかって
いないものと推測されます。だとすると並行で上位機の開発が進んでいても不思議じゃない。
とはいえ30Dと同時にコンパクト機が大量に発表されているのでそちらにパワーが投入さ
れた可能性もありますが。
私は少なくとも夏までは様子を見ようかと思います。それまでにD200が改良される可能性も?
なーんて淡い期待を抱きつつ...
書込番号:4852276
0点

上位機種は確かに気になりますが...
キャノンさんが20Dのマイナーチェンジと考えているならば、名称は「25D」でも良さそうじゃないですか。
それをあえて「30D」と付けたということに何か意味があるんじゃないかと思ってます。
でも、スペックを見る限り「単なるつなぎ」と思われても致し方ないところですね。
書込番号:4852300
0点

20万は出せるけど30万は出せないよという人は多いはず。
その価格帯の機種を出さないのは戦略的にありえないように思います。
時期的にもあんまり遅いとニコンに食われてしまうでしょう。
(僕の勝手な想像ですが)
また、今回の30Dに20万までコストを掛けてもいいとすれば、どのような機能が追加されるのでしょうか?
あるいはフルサイズ廉価版が20〜25万で可能なのでしょうか?
書込番号:4852452
0点

デジカメはデジタル機器の仲間、とすれば、30Dは主力売れ筋20Dのコストダウンがメインの展開版と考えることもできそうですね。仕様から見てそのように感じました、次期モデルのワーキングサンプルはすでに存在しているのでは、今年の9月か?
銀塩でくすぶっているハイアマの囲い込みも加速されるのでは。
書込番号:4852453
0点


あななたたち一体カメラを買ってなにをしたいのですか?
カメラかって棚の上にでも飾って拝むのですか?
写真をするにあたってどのような写真をとりたなどの作品に対する姿勢を重視した方がいいと思うのですが。。次から次へといいカメラはでます。本当に撮りたい、自分のスタイルなどが分からない人はどんなカメラを買っても同じです。
書込番号:4852790
0点

あんたこそ人にケチつけて何が面白いの?
棚の上に飾って悪い?
書込番号:4852821
0点

す、すいません枕にしてます(^^;; シリコンクロスで包んでありますがたまにヨダレたらして洗濯してます(*_*)
書込番号:4852855
0点

うちは神棚(荒神さん)と仏壇が有るので最低2台は大丈夫ですネ
(^_-)-☆
ヤッパリ、フルサイズの定価25万円位のが欲しい!
#ついでにAPS-Cの防塵防滴ゴミ取り付き重量600g台で23万円
書込番号:4852871
0点

早めにみかんを食べ終わり、一度乾燥させてから箱の中にしまうのをオススメします。
食べるの手伝ってあげるからみかんちょーだい(^o^)
書込番号:4852900
0点

orz りんご箱は無い。
みかん箱は既に空。
キヤノンさん、神棚プレゼントキャンペーンやってください(^^;;;
書込番号:4852947
0点

うーん...、「作品に対する姿勢」「自分のスタイル」ですか...(^^;
私みたいに気軽にシャッターを押しちゃダメ?
「撮った写真」は「OK」で
「撮れた写真(カメラのおかげで?)」は「NG」なのかなぁ...?
自分は圧倒的に、カメラとレンズのお陰で「撮れた写真」が多いんだ
よなぁ...。
それで益々、撮影する「楽しさ、面白さ」が深まっていったんだけど?
ヒトそれぞれいろんな「写真観」が有ってイイんじゃない?
書込番号:4852962
0点

一体カメラを買ってなにをしたいのですか?→あなたの基準が正当であるかと勘違いするような言い方はしないでね。いろいろあるのですよ。
私は、カメラやパソコンも常に最新のものを置いていて満足していますよ。所有欲っていうのもあるのです。カメラも常用の20D以外はほとんど使用しないままで棚に並んでいます。といっても予算の関係で、1Dや5Dはありませんが。カメラ評論家になるつもりもありませんが、これを眺めるのや、時々手にするのがまたいいんだよな。うーーん満足満足。
本題に戻って、ただ20Dを30Dに買い換えようとは思いません。私も、安価な上位機種の発表を待ちます。楽しみですね。
書込番号:4853072
0点

>あななたたち一体カメラを買ってなにをしたいのですか?
私の場合は、眺めたり、磨いたり、分解したり・・・時々写真撮ったり(爆)
楽しみ方は人それぞれ。それを否定しちゃダメよ。他人に迷惑かけちゃいけませんが。
>作品に対する姿勢を重視した方がいいと思う
そういう人は、その路線を元気に突っ走ってくれっ!
それはともかく、
>30D買ったは良いが半年やそこらでグッとくる上位機が出たら
気持ち分かります。PCのようにある程度短・中期的なロードマップを出して欲しいものです。
書込番号:4853264
0点

私は望遠好きですので、いずれフルサイズのカメラを買ってもサブ機にAPS-Cが必要と考えています。
だって、サンニッパなんて高くて買えないですよ。^^;
それにメチャ重いし。(-_-;)
で、APS-Cなら、800万画素程度が理想的なので、今回の30Dは買いモードなのです。
が、^^; 『が』です。
安いフルサイズか、APS-Hが出たらどっちを先に買うかを思案中。σ(^^;)
で、隠し球がすんごく気になってます。
まぁ、フルサイズで2000万画素にでもなれば、APS-Cは要らなくなりますね。
トリミングで全く同じですから。
でも、そんな高画素のフルサイズ機は要らないな。
書込番号:4853320
0点

以前、話題になった下記の情報の真偽はいかに?
http://www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.pdf
当時は信憑性が低いとされていましたが、30Dはピタリ的中しています。
書込番号:4853509
0点

> 以前、話題になった下記の情報の真偽はいかに?
> http://www.dialogen.no/foto/EOS_cameras.
pdf
>
> 当時は信憑性が低いとされていましたが、30Dはピタリ的中しています。
このサイト、昨日まで
50D
11.5MP
1.6x, 34k/mm2
$1200
と書いてありましよ。30D発表直後に修正してます。
大はずれでした。
書込番号:4853646
0点

私は、旧KissD所有者です。
KissDが発売された時は、お〜〜リーズナブルがそのまま発売された。
っと、感動して購入したものです。
銀塩時代とは、比較にならないほどの撮影枚数。
何回、0001が繰り返されたものか?
後に、20D発売。
機能的には、月とスッポン。
本体を買うべきか、レンズをそろえるべきか。
それが問題だ!・・・で、広角レンズの方へ。
ここで待ちに待った、円熟度を増した30D発売。
Cサイズは、30Dで円熟期を迎えたといって良いんじゃないんでしょうか。
防塵防滴装備はあるに越したことないんですが、昔から防水袋を常に携帯です。
防塵防滴・・一度湿気が入ったら、抜けそうにありませんね。
私は、天気で写真を撮るものですから・・・。
(・・・撮る時だけじゃネ〜ゾ〜・・っと言われそうですね)
(でも、エジプトなんか砂漠では必需装備でしょうね!)
ま〜〜スポット測光のっけてきただけでも、価値ある向上。
30Dは、私なりに、お〜〜〜リーズナブルのカメラですね!
さて、買うべきか買わざるべきか・・お金の問題だ!!
書込番号:4854017
0点

>さて、買うべきか買わざるべきか・・お金の問題だ!!
私は買います。キッパリ!
まぁ、私のキッパリは、かなりの確率で外しますが。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:4854030
0点

一体どうなんでしょうか?という振りももんだいありますが、最初から何故?この完成度で20Dを出せなかったのでしょうか?20Dは余りにも完成度が低く買う気になれないまま5Dが発売され、またまたこちらの買う気を削がれ・・・そして30D。だけど気になるのはこの価格。まともなカメラがこの価格で作れるものでしょうか?疑問系の連発ですが申し訳ありません。しかしどこに書き込むかを考えた時にここが気になったので書き込ませていただきました。20Dが発表された時にサービスに行って触った時に感じた違和感と言うか完成度の低さをカバーする形で改良されました感じです。そう30Dの後継機で60Dが出て10Dを出した時を思い出します。キャノンに買い取らせたい気分でした。このままだと20Dは寿命の短さから正に繋ぎカメラだったと言う事ですよね。
本題に戻らないとただのボヤキになるので本題に。上位機種は確実に出ますよね。5Dの完成度を見ても改良すべき点はいろいろありますよね。防滴防塵にしてもストロボにしても、なぜこの価格設定で削ってしまったのかわからない機能の数々。まともに作って3Dを出してきそうです。
気になるのは5Dが2桁だいに投入された事。キャノンのロードマップはどうなっているのか気になります。ただ2桁のEOSもEOSです。元々フィルムカメラで完成度の高い物を作り上げたメーカーなんだから機能面で後退するようなカメラをこれ以上は作らないでいただきたいと思います。
書込番号:4854045
0点

>キヤコンさん
dragraceさん、補足ですが、
dragraceさん、が書かれている通り以前は50Dと出ていましたが、
発売前に35Dかもとの噂が出たときはスペック、価格は同じで、
35Dとなっていました。
カメラ名、スペック、価格、30D発表後に書き直したものです。
書込番号:4854312
0点

弘法筆を選ばず! F2→10D師匠には上級機必要ないです。 30Dで素晴らしいお写真見せて下さい。
書込番号:4859737
0点

上級機→上位機
ところで、私は初めて浮気心が・・・。
30Dも欲しいのですが、E-330が欲しい〜。
病気かなぁ?病院行ってこようか知らん。
書込番号:4859750
0点

> CANYONさん
僭越ながら、薬を処方させていただけませんでしょうか?
ずばり…
「買わずに後悔するより、買って後悔するべし!」
あ、しまった、これ、ドーピング薬だわ…
でも、私は、フォーサーズに関してはパナ待ちです。ライカテクノロジーなレンズにビーナスエンジン!
書込番号:4860135
0点

30D より、5D のキャッシュバックキャンペーンにグラグラしてます。
う〜っ、見なかったことに!
書込番号:4860310
0点

↑の書き込みの直後にどうも、ライカのフォーサーズ陣営への加入ならびにパナのフォーサーズ機の正式発表があった模様…
E-330ベースでライブビューがあるそうですよ〜
5Dキャッシュバックは、もう、買ったばっかりの苦学生な私には精神的にキツいので当然見ないふりです。
書込番号:4860612
0点

>ちび羽さん
ひゃ〜 もうフラフラになりそうでーす。(笑)
私、花好きなのでいつも地面に這いつくばっております。バリアングルとライブビュー欲しいです。キヤノンは当分出さないだろうなぁ。
書込番号:4862362
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット
C5byCarlsonさん、ご予約おめでとうございます。
レポート期待しておりますので、どうぞ宜しくです。ではでは(^^//
書込番号:4847013
0点

幾らくらいになるんでしょうか?
そして20Dの価格がどこまで下がるか?
その差がスペックの差と釣り合えばいいんですが。。
KissDからのグレードアップには20Dで十分かな?
書込番号:4847408
0点

購入価格は発売時にお店の担当者と話し合いで決めることにしています。今までカメラ3台とレンズ数本もこのキタムラから購入しているので良心的な価格を提示してくれると期待しています。
書込番号:4847630
0点

レスが前後してしまいましたが、Eosu30Daiさん、ニコン富士太郎さん、
ありがとうございます。
実は、現在istDsを2台使用していて単焦点レンズはそこそこ揃えているのですが、ペンタの望遠域をカバーする☆レンズや☆ズームレンズは殆どディスコンになってしまい困っていました。他に古い銀塩ニコンのFE2とFAも持っているのでレンズ資産も有りD200購入を検討していたのですが例の縞ノイズ問題で躊躇していました。今回の30Dは20Dのマイナーチェンジのような感じなので安心して値段も決めずに予約した次第です。
書込番号:4848428
0点

C5byCarlsonさん、ご予約おめでとうございます。
インプレや作品お待ちしていま〜す。
それに購入価格もお願いします。
一応ヨドバシだと¥158,000 に10%還元ですね。
書込番号:4848429
0点

100-400ISさん、ありがとうございます。
ヨドバシ価格はいつも我がキタムラ担当者も注視しているみたいなので、それよりは安く買えると思います。
書込番号:4848497
0点

キタムラ&ヨドバシはココでも2ちゃんねる掲示板でも
良く出てきますよね。
安い価格で買われてる人も実際居るようですが
自分の知ってる範囲の大阪ヨドバシ梅田や
大阪市内でのキタムラ各店舗では、とても掲示板に書かれてる程の
金額では売ってないのですが。
常連になれば安くしてくれるとか聞きますが
ポイント分を差し引いても価格COM最安値とは
レベルが違うように思いますが。
書込番号:4849772
0点

キタムラは各店舗や担当者によってかなりバラツキがあるようです。
偶々、最初にカメラを買った時に思い切った値段を出してくれたので、
それ以来いつも同じその担当者を指名して買うようにしています。
書込番号:4851350
0点

キタムラは特に店舗や担当者で値段が違います・・・・
EOS7とEFのLレンズは価格コム最安値よりもお客様特別割引で安かったことがあります。
その担当者・・・
転勤でどっかに行ってしまったので探されるとかなりお得?(笑)
最近フィルムの販売と現像が少なくなったのでしょう
価格が全体的に高くなってます・・・
書込番号:4855736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





