EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2007年6月25日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月25日 02:32 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月18日 19:32 |
![]() |
0 | 14 | 2007年6月15日 22:09 |
![]() |
12 | 21 | 2007年6月10日 10:41 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月6日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30D使いの皆様はじめまして。この度、キャッシュバックキャンペーンに乗せられて、30D購入しました。これでペンタックスとキャノンのダブルマウントを所有することになりました。約1年のリボ払い人生になりますが、それ以上の成熟した30Dの新品保証付きを実質諭吉様十人分で購入出来る事に、チャンスー!と判断しました。後継機は当然出るのでしょうが、成熟した30Dの方がデジイチ修行中の私には平和だと思っています。今後とも宜しくお願いします。
0点

インバヌマさんこんばんは
まずはご購入おめでとうございます。
新機種は追いかければきりの無いこと。
めいっぱい使い込んでください。
書込番号:6469627
1点

インバヌマさん
30Dご購入おめでとうございます。
私も複数のメーカのカメラを保有しています。
いずれは1つに統一することになるでしょうが、色々なメーカ製を実際使ってみるのもそれぞれの特徴が解っておもしろいですよね。
シャッター音は、私は30Dの方が好きです。
レンズ等を揃えるのが大変ですが、使い分けを考えて双方を楽しんで下さい。
書込番号:6469647
1点

325のとうちゃん!さん,ROLEチカさん,はじめまして、超即レス感謝です。デジイチいじるのが今の私の”まいぶーむ”です。私は、ペンタのK10Dでの印旛沼周辺での野鳥撮影や我が家周りの御散歩コースやの庭に咲く花の撮影をistDSでがんばってます。今までは印旛沼周囲の野鳥屋さん、いや、バーダーの中ではレアな存在のペンタでしたので、非常に孤独でしたし、ある意味目立っていました。これから30D持ち出す時は孤独から開放され逆に”埋没”出来ます。又、レンズの件は、格安物件から物色していきます。格安物件でも”ビギナーズラック”画像を取得出来る事を経験しており、又、今の私の腕では格安物件も充分な高級物件であったりします。ですので、白い色のレンズが揺れる”ガンダム”レンズは将来の目標と言う事で自分の中では整理してますです。今は、30Dの取説を読んでBODYを触っての繰り返しです。実戦投入は10月の白鳥の飛来時期を目標にしてます。今後とも楽しくお付き合いの程、宜しくお願いします。
書込番号:6469790
0点

インバヌマさん、こんばんは。
30Dはホントに完成度が高く良いと思います。
私は現在、20Dとkiss-DNを使用しており、
kiss-DNの買い替えとしてキャッシュバックキャンペーンに
乗じて30Dを購入しようかとても迷ってます。
実質、諭吉さん10枚程度で30Dが購入できるのはメチャお得だと解ってるのですが
後継機が気になり踏み切れません・・・。
でも諭吉さん16枚で購入した20Dも十分今でも満足なんで、購入してもいいのですがね。
駄レス失礼しました。
書込番号:6469862
2点

ご購入おめでとうございます。
30Dは買うなら今月中ですし、完成度の高いカメラですから良い判断だったと思います。
ペンタックスとそれぞれの得意分野が違うので撮影の幅が広がっていいですね。
書込番号:6470339
2点

ボクはKissDNから30Dへの買い替えでしたが、
K10Dからの買い増しでも、
多分最初はサブ電子ダイヤル中心の操作性には違和感感じると思います。
が、実はこれが極めて素晴らしい操作性でして、
慣れると「十字キー操作はかったるくてやってられない!」と現状では感じています。
ボク自身、K10Dと30Dの両方持ってますが、
「解像感」以外の部分は、先発の30Dはまったく見劣りしないですよ。
特に、USM+IS望遠レンズでAIサーボで「動き物」撮ると、
ラクだなあと感じられるかと思います。
書込番号:6470374
2点

インバヌマさん!ご購入おめでとうございます。まだ見ぬモノに思いを馳せるより、目の前にある果実を手にした方が絶対に良いと思います!
梅雨時には梅雨時なりのシャッターチャンスがありますし、これから夏本番!花火や夏祭りや夏旅行!!!30Dを片手にナイショッを連発して下さい^^;)
書込番号:6470732
1点

西橘さん初めまして。
旅客機の御写真拝見させて頂きました。
飛行機が大好きなんですね。私も大好きです。あとでブログにカキコさせていただきますね。
30Dは、今、品薄だそうです。駆け込み需要が凄いそうです。
C社の思惑通りだったりして。でも、良い時期に購入決断しといてほっとしてます。私にはこの位の出費しか決断出来ませんので。
これからじっくりと30Dに慣れて、来るべき白鳥の季節に備えたいと思います。今後とも宜しくです。
くろちゃネコさん、初めまして。
”ペンタックスとそれぞれの得意分野が違うので撮影の幅が広がっていいですね。”
本当にそう思ってます。 DSの書き込みの所でも書き込みましたが、私は実は、4機種所有した事になりました。コンデジCOOLPIX S8で”ポケデジしてます。要は人込みの中でサクッと撮影したい時や、メタボ対策で食事の証拠写真撮影等で活躍してもらってます。通常は、女房のバッグのポケットが格納庫です。
DSは、”撮りたいものを言ってくれ。俺が撮るからまかせとけ!”
で、K10は、”どう撮りたいのか良く考えてくれ、お前の指示通り撮影出来る様にがんばるから”って感じで。
S8は、”さりげに撮りたいんでしょ?目立たない様にさり気に撮影するからさ。”みたいだと思ってます。
そして、30Dはどんな事を私の言ってくれるのか楽しみです。
ken311さん、初めまして。
K10と30D両方所有なんですね。
私は、30Dは動く物に対して宜しくお願いしたいと思ってます。
そーすると、白いボディのガンダムレンズに眼が向きそうですが、
これは将来の楽しみに取っておこうと思ってます。
これからも宜しくお願いします。
バスプロさん、初めまして。
”眼の前にある果実を手にした方が絶対に良いと思います!”
有難うございます。デジイチ操縦技量が無いので新型機より、”名機”を費用対効果最大の時期に購入出来て幸せです。今後のゲップ生活も短くて済みますし、色々平和に過ごせそうです。でも、戻って来る二人の諭吉の姿を眼にしたら今後どうなることやら?
それと、花火。考えてもいませんでした。
新しい楽しみに気付かせて頂き有難うございます。今後とも宜しくです。
書込番号:6472201
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
以前ご相談させて頂いたtakaixです。
先日ついに奥様のオッケーがでてゲットしました。
価格的にはちょっと高いかな?と思いましたが
精密機械だし使い方などで相談も出来るかなっと思って
その場で買いました。
レンズはEF24-105mm F4L IS USM を悩みましたが
資金的なこともありEF50mm F1.8 II とスピードライト 580EX II を
買いました。
これからは、
家では取説をよく読み、
外では沢山撮って楽しみたいと思います。
皆様、ご教授お願いいたしますね
0点

takaixさんご購入おめでとうございます。
以前の書き込みから半年以上経ってますね。
よく我慢できましたね。
レンズはEF50mm F1.4 USMを買わずに
EF50mm F1.8 II で正解だと思います。
コストパフォーマンスが高いレンズだと思います。
私はEF50mm F1.4 USMも持ってますがかなり難しいです。
私には難しいのでほとんど出番がありません。
あとは室内で撮る場合に広角と
お子様が大きくなれば行事も増え、望遠が必要になりますよ。
個人的にはtokinaの魚眼ズームレンズ
AT-X 107 DXをお勧めします。
本体は価格もキャッシュバック入れると安いと思いますよ。
私もデジ一デビューから1年半、
いつのまにか本体2台レンズ10本になりました。
明るいレンズ、中古レンズ等を探し
ネットと店舗をさまようようになります・・・。
いらんつっこみですが
以前の書き込みの際の彼女は
半年の間に奥様になったんですか?ね。
書込番号:6459699
0点

takaixさん! ご購入おめでとうございます。
50oF1.8はキャノンの標準レンズとして非常にコストパフォーマンスの高いレンズですからポートレートなど色々と楽しめると思います。
スピードライト580EXUですか〜!私は今年の初旬に580EXを購入したばかりでしたから防塵・防滴性がアップしたEXUは羨ましいかぎりです。室内撮影もこれで決まりですね^^;)
書込番号:6460508
0点

takaixさん ご購入おめでとう御座います。
EF50mmF1.8・・・最初からいきましたか。
この撒き餌に食いついた以上は、あと2〜3ヶ月は
持たないでしょうね。
なるべく早くEF24-105mmF4へいっちゃって下さい。
楽になりますよ。
書込番号:6460830
0点

ご購入おめでとうございます。
まずはEF50mmF1.8からスタートですね。
なかなか潔い選択だと思います。
唯一問題があるとすると、今後標準ズームとか買おうと思うと画質が納得できないかも…。(^^;)
書込番号:6461320
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
色んなモードや絞りなどを楽しんで撮影しています。
単焦点のレンズしかないので足ズームで画角を調整しています。
galigaliさんのつっこみ通り、半年前の彼女は今年二月に奥様に昇格しました。
書込番号:6470259
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
ちょっと解らなかったので、液晶の最大倍率は
等倍以上なんですかね?^0^
近況から、
オリンパスの1.2倍に見えるファインダーアクセサリ
ME-1は、かなり良いです。
メガネで無いとけられもわずかで気になりません。
ニコンのもありますが、注意が必要です。
視度調整ダイヤルをマイナスいっぱいで使ってるとニコンは無理でしょう。
さらに、マイナスに回さないといけないらしいからです。
その点 オリンパスは、反対にプラスに回すとちょうど良いです。
自分の視度調整ダイヤルの位置で選ぶ必要が有るようです。
ピクトリコ絹目写真用紙。
これは、暗めにしずむ?のかな。
だから若干中間を明るめにしてプリントするとしっくりきます。
額に入れても反射が無いので、光沢紙とちがった面白み有り、
長く飽きしないと思いますよ。
設定も プロフォトと同じが良かったです。
タムロン90mmは質感がタムロンズームより凄いですね。
高級感有ります。
撮影本番は 来週。
マクロ域はMFなので、純正USMとかの早さは気になりませんね。
0点

質問の意味がよく分かりませんが
1円玉を等倍接写して液晶でみたら実物の1円玉より
大きく表示されると思います.
さらにそこから拡大すればより大きくなると思います.
書込番号:6448366
0点

液晶再生画像と、記録画像とのピクセル比のことですよね。
カタログスペックからの推定ですが、30Dでは等倍にやや届かないと思います。
記録画像サイズ=3504×2336
拡大再生表示=最大10倍
液晶画面サイズ=320×240(多分)
ですので。
ちなみにニコンのD200等は目で見て分かるぐらい等倍を超えた拡大表示ができますが、
再生時の拡大率も25倍とかなり大きいです。
書込番号:6448458
0点

あぁ,ピクセル等倍のことですね!
的外れなレスごめんなさい.
書込番号:6448474
0点

フルサイズのセンサーの対角線の長さが、約4.3cm(1.7インチ)ですから
液晶が2インチならば液晶の方が大きいようですね?
書込番号:6448491
0点

えっ? 話がちがうんですか? それは失礼致しました。
書込番号:6448506
0点

> 液晶画面サイズ=320×240(多分)
320×240=76,800?? スペック上は、約23万画素では?
560×420=235,200だから、その近辺かなぁ…と思うんだけど。
書込番号:6448511
0点

320×240を、さらに3倍して下さい。
理由や経緯は良く知りませんが、デジカメ液晶の画素数表記は
RGBそれぞれを1画素と数える慣例になっているようです。
#画素の配列が違うので単純にQVGAと同列視はできないようですが。
書込番号:6448711
0点

なるほど、そういうカラクリがあったんですか…。
書込番号:6448846
0点

あらら、分かりにくいことで失礼しました。
10倍でも等倍まで見えて無いんですね。
なるほど。
撮影後 簡単なピントチェック程度に拡大してみますが
どの程度かなあと思って聞きました。
書込番号:6448905
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
現実的な噂と思いますが、2桁シリーズはこんなものなんでしょうかね!
10D、20Dを使っていますが、位置付けとしてあまりスペックをあげれないのでしょうね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2279/40d-dprf-70610
The following information has reportedly been published on a Belgian retailer's website advertising the 40D:
Canon EOS 40D DSLR Specifications
10.1 MP CMOS sensor 1010万画素
5fps, 30 JPEG image burst 秒間5コマ 30連写
Integrated Cleaning System センサークリーニング
2.5in LCD with 230K pixels and 160? viewing angle 液晶2.5インチ 視野160度
Picture Style image processing ピクチャースタイル
Spot metering & 9-point AF スポット測光9点
DIGIC II processor with 0.2 sec start up
Digital Photo Professional software
Magnesium alloy body
記載されておりませんが、APS-Cでしょうね。
ファインダー倍率は?
0点

”なんで、DIGIC IIやねん!”
”性能アップしてないやんか”
”嘘でしょ”
って感じで不評ですね(^^)ガセネタ有って欲しいです。
書込番号:6425679
0点

夢のデアドルフさん こんにちは
情報ありがとうございます、デジカメの製品の80%以上が輸出とのこと、やはり海外方が早いようですね。
D60とも載ってますが、なんでしょうか?
書込番号:6425694
0点

ここから引用した奴ですよね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=23558243
向こうでも結構書き込まれてますね。
にわかには信じ難いですが。
真の情報知ってる人は答えにくいだろうなあ。
書込番号:6425788
0点

すみません!
しっ〜仕事中なもんで。
昼休みにみつけたもので、しかしボチボチですね!
DIGIC II おかしいですよね。
書込番号:6425822
0点

これじゃマイナーチェンジ機のようなもので、魅力度がないですね
ほとんどガセネタだと思いますね。
書込番号:6426191
0点

確かにこれじゃあ20D→30D並のマイナーチェンジですね
DIGIC IIってありえん…(;:)
書込番号:6426544
0点

これでは余程このクラスを売りたくないという気がしますねぇ。
売りが何も無いし…。
かのキヤノンがこんなださいマーケティングはせんでしょう。(^^;)
書込番号:6426901
0点

monster962cさん
>確かにこれじゃあ20D→30D並のマイナーチェンジですね
同感ですね! 30D欲しいとは思いませんでした。
9点スポットぐらいですかね。連写必要でなかったらKissDXがお買い得ですね。
○キタムラのお知らせで
>パナソニック/コンパクトデジカメの史上最高・画素数を更新!
「Lumix DMC-FX100」(6月15日発売)
【基本性能】有効1220万画素、1/1.72型CCD、光学3.6倍ズームレンズ、光学式手
ブレ補正機構内蔵、最高感度ISO6400、ブレ軽減機能あり(自動感度式)、液晶
モニター2.5型、内蔵メモリー約27MB、SDHC/SDメモリーカード/MMC対応、アスペ
クト比切替可、専用充電池使用、カラー3色
なんか40D・・・ウリが欲しいですね。
ファインダー倍率だけでも楽にMFでピント合わせられると良いですが!
EOS-1D Mark IIIの部分的に便利で良いところ2〜3取り入れるでしょうね。
ライブ機能とか・・・?
○ニコンの噂 D3 1800万画素 1.1倍 $6000(約73万円)
以前にもこのスペックで噂ありましたが、SONYも同じセンサーで発売するようです。
D3がこの価格でくるとEOS-1Ds Mark III 噂では2000〜2200万画素でくると80〜100万の間でしょうね。
5D後継機は秋まで発表無いと思いますが、1600万画素あたりか?
書込番号:6427124
0点

やっぱり1千万画素になるのでしょうか?
私なら35Dでも良いから600万画素で6コマ/秒が欲しい、無理でしょうけどね。
AFポイントは9点でもいいからアシストを最低でも中央の上下左右に4点。
5D並の上下3点x2で6点。
出来れば上下6点+左右2点の8点。
これが左右が2点ずつになればセンター部が15点になり
楽しいですね。
同時に是非追加して欲しいのは、kissデジ、30D共に
AFポイントは自動9点か任意の1点ですよね。
この中間として上下左右の4点を除いた自動5点を追加して欲しい。
これにアシストポイントで領域の拡大が出来たら言うこと無しです。
自動9点で小さい動体を追っかけると最初から最後までバックにピントが合ったままで全てピンぼけ写真になります。
かといって中央1点だと私のような下手くそは直ぐピントを外してしまい中々ビシッとした写真が撮れません。
1DMARKVは手が届かないのでこの位にしてくれるとありがたいです。
書込番号:6427229
0点

アプロ_ワンさん 今晩は!
>自動9点で小さい動体を追っかけると最初から最後までバックにピントが合ったままで・・・
30D使ったこと無いですが・・・20Dでは動体追うとき、一度ピント外すとなかなか合焦してくれなく、シャッターチャンス逃したことたびたびあります。やはりこの点を改善してもらいたいですね。
マイナーチェンジで良いですから、ストレス感じないカメラになると良いですね。
私としては1Ds後継機が価格的?に無理なので5D後継機狙っていますが、1600万画素あたり1Dsのマイナーチェンジ版或いは廉価版で良いから30万くらいで出て欲しいと思います。
書込番号:6427495
0点

去年の時点で何処海外のサイトで写真付きで40Dが掲載されていましたね。
確か、検索で出てきます。
かなりインチキ臭いですね。
書込番号:6428760
0点

1年で一番よく売れる運動会シーズン用に8月末頃に発売から逆算すると・・・7月末頃のプレス発表かも???
書込番号:6429678
0点

香港佳能のHPを辿ったら、EOS 400Dの0を1つ取っただけでした(^ ^;
http://www.canon.com.hk/tc/Consumer/Product/ProductDetail.aspx?product_id=10320&series_id=1000
書込番号:6439938
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
キヤノンの一眼レフは30Dより始めました
30Dを下に出して5Dを昨年の秋に購入しました
(発売当初買ったので半年使用)
今は他社のカメラを処分して 5Dのみ使用してます
ただサブ機として30Dを買い直すか(キャッシュバック中に)
後継機を出るまで待つか悩んでいます
5Dを使って思うことなのですが
30Dの8Mって手頃なファイルサイズですよね
連写するなら尚更です
後継機も良いのですが
30Dも手頃な値段と使い勝手で
ベストバランスなのではないかなとも
後継機ってそんなに魅力的なのでしょうか?
一回手放してるので大きな事は言えないのですが・・。
0点

>30Dの8Mって手頃なファイルサイズですよね
新型は最低でも1000万にはなりますね(^^;
ただ、30D後継機の50D?は、1DMkIIIで培われた技術が降りてくることが予想されます(希望です)。
特に新開発の撮影素子の技術がおりてくればさらに高感度に強いカメラになるのではないかと思います。
8月発表の9月発売と私は見ておりますが、どちらをとるかはKITUTUKIさんの選択しだいですね。
書込番号:6416522
0点

20Dをオリジナルとすると今年の秋で3年フルモデルチェンジしていないことになります。後継は大幅な進歩が期待されます。
待ちですね。
書込番号:6416525
0点

KITUTUKIさん,こんばんは。
通常この手のご相談であれば「どんっ」と背中を押して「少しでも早く一眼ライフを楽しみましょう」となるのですが、KITUTUKIさんの場合5Dをお持ちでしかも今のところ5Dに不満も無いようですね。
確かに二台体制はなにかと便利ではありますがたちまちお困りでないのでしたらもう少し(多分2〜3ヶ月)待てば30D後継機(APS-Cフォーマット)に限らず何らかの新機種発表があると思いますのでそれまでお待ちになってはいかかでしょう。
EOS 20thの思わぬ隠し玉があるかも。
書込番号:6416559
0点

5Dがあるのでスペックだけでもはっきりするまで待ってもいいような気がします。
30Dは手頃です。急いで欲しいというなら、また買っても新たにでた場合下取りにする覚悟があるなら買ってもいいかと思います。
書込番号:6416563
0点

サブがど〜〜〜〜〜〜うしても 必要なんですか?^0^
DXでも良いかもです。 サブって意外と使わないものですよ^0^
30Dはとても良いですけどね。
書込番号:6416583
0点

価格が手頃になってる30Dが魅力に感じますよね
私は5Dと20Dをメインで使っていますが全く性格が違います
(KITUTUKIさんも以前30Dを使っていたならわかると思います)
秒間5コマが今すぐに欲しいのであれば再購入もありでしょうが
やはりここは後継機を待つのが良いのではないでしょうか
ただ後継機が発売されても今の30Dの手頃な価格とはいかないと思うので
難しい判断だと言えますね
書込番号:6416588
1点

今回のモデルチェンジは20Dから30Dがマイナーチェンジだった事を考えるとかなり思い切って変える可能性が高いと思っています。(1Dmk2N→1Dmk3と同じような)
そう考えると他にもカメラがある事だし待ちがいいと思います。
ただし、画素数は1000万になるでしょうから、
>30Dの8Mって手頃なファイルサイズですよね
ここはネックになるかもしれません。
書込番号:6416799
1点

KITUTUKIさん、こんばんわ〜
後継機の高感度性能が上がるか据え置きかは分かりませんが
30Dをお使いの時に不足を感じなかったら30Dは買いだと思います。
サブ機なので価格は大事ですよね^^
書込番号:6416865
1点

今お使いの5Dには不満が無いのですよね?
僕だったら5Dの後継機を購入して今お使いの5Dをサブにまわしますね。
5Dと30Dでは方向性が違いすぎると思います。
サブ機ではなく望遠&スポーツ系として考えているなら
30Dの後継機がいいとは思います。
8Mに拘るなら画像サイズを落とせば良いだけだと思います。
書込番号:6416953
1点

皆さん色々な意見ありがとうございます。
5Dと30Dは方向性違いますよね
そこが両方欲しくなるポイントだと思います
風景撮影にはいいですねぇ5Dは
F4通しのズームレンズでも背景がボケますし
絞り込めば全体を解像してハッキリした写真撮れますし
私の場合 風景スナップだけではなく
動体撮りも好きなので30Dの秒5コマレスポンスは
魅力的ですね
1Dmk3までの性能は要りませんが
30D及びその後継機は
迷っても買い足すつもりです。
ただキスNからキスDXのモデルチェンジは?
30Dの後継機は画質大丈夫なのか
それが不安要素になってます
書込番号:6417141
0点

こんばんは
とりあえず、現状では5Dがあるのですから判断するには後継待ちでしょうね。
(サブに6メガの軽快なD40と言う手もありますね。自分のパターンですが)
書込番号:6417145
0点

KITUTUKIさん
今すぐに30Dが必要って訳ではないのでしたら、
30D後継機の発表まで待ってもいいと思います。
発表後すぐなら30Dも完売はしないでしょう。
値段も後継機が発表されれば安くなるだろうし、
30D後継機のスペックが気に入れば後継機を選ぶ事も出来るからです。
書込番号:6417282
0点

>EOS 20thの思わぬ隠し玉があるかも。
隠し玉があったらいいですね(^o^)
1DMK3なんて手の届かない庶民にとって、いまのところ20周年の目玉といえるのはキャッシュバックキャンペーンだけですから(^^;;;
秋には期待してます!キヤノンさん!
書込番号:6417662
1点

5Dをお持ちですし、急がないのなら待ちだと思います。
キャッシュバック期間中に購入すれば、現状では確かにお買い得感がありますが、後継機種の発表後には、現在の30Dの価格は「高くはないけど、安くもない」ということになるかもしれません。
映像エンジンも新しいデジックVになると思いますし、これに伴い高感度撮影に強くなる可能性が高いです。
また、1DMKVのAF性能が高くなったことを考えると、AF性能も現行よりも良くなるのではないでしょうか?
まぁ、あくまでも予想なので、発表後、がっかりする可能性も少なからずあろうかと思います。
あるいは、30D後継機種のスペックをみて、5D後継機種を待とうとの気持ちになるかもしれませんね。そうなると今回の出費はかなりの痛手になると思います。
書込番号:6417714
1点

>ただキスNからキスDXのモデルチェンジは?
>30Dの後継機は画質大丈夫なのか
>それが不安要素になってます
KDNからKDXのモデルチェンジのときはAF性能等は大きく向上しましたが、高画素化による高感度の低下はありましたね。
今回30Dの後継がKDXの時と違うのは、その間にDIGICIIIが開発された事、1Dmk3は高画素化を図っても飛躍的に高感度がアップした事、などです。
私は、1Dmk3でキヤノンはワンランク上のステージに入ったのだと思っているので、30D後継の性能にはかなり楽観的に考えています。
1Dmk3のうち何処まで入れてくるかですが、画質に関係する所では高感度性能は大きなアピールポイントだし手を抜かないと思いますね。(ボディ内手ぶれ補正に対応するためにはこれは他社より上回っておきたいはずです。手ぶれ補正の3段より高感度の2段の方が有効だし。)
それと14bit化とかライブビューにも期待しています。
フルモデルチェンジだし、激戦区で差別化を図りたいから結構盛り込んでくれるのではと思っていますが、甘いかな。
書込番号:6417776
1点

カメラは間に合っている。物欲に悩んでいる。後継機がそこ迄来ている。30D の長所、短所も十分解っている。「押してもらいたい」のか、はたまた、「押しとどめて貰いたいのか」。
自分で判断出来る問題。敢えて、外野から言うなら「待つべき」。
書込番号:6417924
1点

次期を買う買わないは別として仕様を確認してから、でしょうねやはり。
どんな物が出てくるか営業サイドの最終判断でしょうが、D200の売れ行きとその後継と表面上は競合する訳ですから手を抜けば確実に負けるでしょう。
スペック的には落とすでしょうが画質的にはMK3とほぼ同等と踏んでいます、と言う事でかなり期待しています。
気になるのはKISS後継です、『隠し玉』が出るとすればこちらでしょうか、これでファインダーが良ければ軽いからこちらの方でもまぁ良いか、になったりして....
このクラスを2つに分けて来る可能性もありそうですし。
圧倒的なシェア確保のマーケティング+MK3の流れからすると
今回は『待つ』が結論と愚考いたします。
書込番号:6418057
1点

次機種に ライブビューはいらない^0^
これは不要ですね。もっとカメラらしい事にコストをかけてもらいたいです。
書込番号:6418078
1点

次の機種はもっと性能がいい...。
ごく当たり前のことですが、「白馬の王子様症候群」の女性になってませんか?
人生が無限でお金が有り余ってるならそれも良いですが。
30Dに不満があったのだから出した訳だし、今更目先のキャッシュバックに釣られて買うのも損だと思います。
書込番号:6421197
1点

>次機種に ライブビューはいらない^0^
>これは不要ですね。もっとカメラらしい事にコストをかけてもらいたいです。
そうですか〜。
三脚立ててマクロをMFで撮る時1Dmk3のライブビューはとっても使えると思っています。(まだ1Dmk3は届いていないけど…)
ファインダーで見たい所倍率あげてみる事出来ないし面白いアプローチだと思うけどなぁ。
書込番号:6421684
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
発売日に購入して使ってきました。レンズは24-105LISを標準に使用し、望遠は70-300DOISを使っています。購入前はKissDNを使っていたので、撮影レスポンスの良さと使用感の良さは別格です。AFはそこそこ早いのですが、正確さに物足りないところがあるなと思います。5DのAFセンサーが採用されていればいいのにと思います。画質としてはKissNDと違いはないような気がします。もう少しすっきりして抜けがよいといいのですが・・・・
久しぶりに富士山に行ってきた時です。河口湖から雲の上に頭を出している様子を撮ったのですが、パソコンのモニターで見てみると汚れがポツポツと何カ所もありました。作品が台無しです。購入してから一度も掃除をしていなかった。センサーの掃除に送ろうと思ったのですが、次に使う機会が直前なので、自分で掃除することにしました。方法は湿式のニコン方式です。割り箸の先をカッターで薄く平らに削り、レンズクリーナーのペーパーを巻きこすりながら落としました。無水アルコールが手に入らなかったので、レンズクリーナーで行いました。汚れは埃ではなく油汚れだったようで、汚れが薄く伸びてしまいなかなか綺麗になりませんでした。無水アルコールと違い揮発が遅いのも今ひとつでした。割り箸を二本用意して、クリーナーを付けて掃除しては、乾燥している方でから拭きをするようにしました。撮影して確認しては汚れがさらに増えていたりと、根気がいる作業でしたが、F22まで絞って青空を撮影しても汚れがひとつもなくなりました。作業自体は簡単でしたが根気がいります。サービスセンターの掃除でも汚れは完璧に落ちるのかな?失敗のリスクがないから、次回は掃除に出してみようと思います。
0点

kazuosさん、こんばんは。
撮像素子の清掃ですが、度胸と根気がありますね。
綿棒のさきで、つっつく事はしますが。とても恐ろしくて真似できません。
書込番号:6393693
0点

やってみれば そう難しい物でもないよ、
ローパスには滅多に傷つく物でないようだし。
書込番号:6394015
0点

>やってみれば そう難しい物でもないよ、
ローパスには滅多に傷つく物でないようだし。
慣れてしまえば湿式のクリーニングは難しい物ではないと、私も思います。本当にレンズ交換を気楽にできるのが魅力です。
しかし、小生の初回の清掃時はレンズクリーナーの拭きムラがとれずに、コツが判るまで何回も清掃を繰り返す破目に陥りました。慣れない場合にはリスクがあるのも事実です。やはり自己責任。
小生の場合は住んでいる国にサービスセンターがありませんので選択肢はありませんでしたが、状況が許すならばサービスセンターで清掃して貰うのも良い選択だと思います。
書込番号:6396172
0点

情報
kazuosさん、こんばんは。
>方法は湿式のニコン方式です。割り箸の先をカッターで薄く平らに削り、レンズクリーナーのペーパーを巻きこすりながら落としました。
>無水アルコールが手に入らなかったので、レンズクリーナーで行いました。汚れは埃ではなく油汚れだったようで、汚れが薄く伸びてしまいなかなか綺麗になりませんでした。無水アルコールと違い揮発が遅いのも今ひとつでした。割り箸を二本用意して、クリーナーを付けて掃除しては、乾燥している方でから拭きをするようにしました。
私は色々なクリーニングキットを試しましたが、結局、ニコンクリーニングキットが自分としては一番きれいになりました。
必ず無水エタノールを使用するように注意書きがあり、確かに揮発が早く、みるみる消えていくのが分かりますし、拭きムラも少ないように思います。
乾燥したペーパーで拭くのはキズ付ける可能性があるのでしないようとの留意事項があります。
私もF22で確認しながら清掃を行っていますが、一回で綺麗になることは稀で、2・3回やってホッとすることが多いです。(苦笑)
でも、購入当初に比べるとゴミ付きはかなり少なくなりました。
書込番号:6396936
0点

キャノンに持ち込みでセンサーの掃除をしてもらいましたが、F16あたりから黒シミが残っていた事もありますよ。
自分でも挑戦してみたりしますが、調子よくてF20が限界かな〜
何しろ油脂系?の黒ジミに泣かされます。
通常のホコリならペンタックスから販売されているクリーナー(ゴムのような先端をセンサーに当てて取り除く)キットで取れますが、シミのようなモノは絶対無理です。
最悪時には、そのクリーナーで油脂系のゴミを押し潰して広げてしまった事もありました。
ゴミ取りの妥協度は人それぞれですかね
書込番号:6408516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





