EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2007年3月6日 21:38 |
![]() |
1 | 9 | 2007年3月5日 22:24 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月26日 13:04 |
![]() |
0 | 22 | 2007年2月24日 23:42 |
![]() |
1 | 12 | 2007年2月19日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月11日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dレンズキット(EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM)を購入しました。
たくさんのアドバイスをいただき検討させていただいた末、このレンズキットに単焦点レンズを買い足すことにしました。
ちょうど悩んでいた時に、キャッシュバックの書き込みを見かけたので、躊躇なく購入できました。これからはデジイチ初心者としてまたいろいろとご教授いただけたらと思っています。
購入にあたりたくさんの情報をいただけたことに感謝しております。ありがとうございました。
1点

FIVE-STARさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
晴れてFIVE-STARさんも30Dの会員ですね。
そうですか、キャッシュバックで躊躇せずに購入できましたか。
良かったですね。
30Dは、いいカメラです。
自分流の写真、思い出に残る写真を沢山撮って下さい。
書込番号:6079619
0点

購入おめでとうございます。
>このレンズキットに単焦点レンズを買い足すことにしました。
単焦点ですか? 後々後悔しなければ買ってください。(笑)
「アレいいかも」「コレは切れがいいね」なんてズブズブ・・・・
多くの方々がズブズブと嵌まっていかれますから。
私は、単焦点は50oF1.8U・タムロン90oマクロしか持ってません。
書込番号:6079653
1点

こんばんは。
単焦点と聞くと出てこずにはいられない人間です。σ(^^;)
ズームに引き続き2本出で早くも単焦点レンズですか。
非常に良い心がけで、将来が楽しみです。
一番無難なのは EF28mm F1.8 USM でしょうね。
びっくりするほどの解像度を期待したいのなら EF85mm F1.8 USM が良いと思います。
お待ちしております。(^-^)
書込番号:6079742
1点

FIVE-STARさん,購入おめでとうございます。
私も、30Dを3/1に購入いたしました。20Dから引き継いで単焦点レンズは、EF50 F1.4、EF−S60マクロ。それから、シグマ30 EXF1.4の3本を使っています。なかでも30 F1.4 いいですよ。ボデイとのバランスも申し分なくEXだけあって作りにも満足してます。30Dの高感度を利用して少々夕方など暗い条件でも安心してシャッターを切れます。最近は、ほとんどこれをつけっぱなしです。
書込番号:6080485
2点

ご購入おめでとうございます。
悩んで購入した甲斐がありましたね、写真ライフえをお楽しみ下さい。
書込番号:6080514
0点

購入おめでとうございます。
暇な時には是非、カメラを持ってウロウロして下さい。
今後のレンズは購入計画立てるだけでも楽しいと思います。
私は資金が豊富にはないので、もっぱら購入計画のみ・・・
どうしてもシグマ方面へ行ってしまいます(^▽^;)
(シグマもいいレンズいっぱいありますから)
クチコミも2万件突破!ですね
書込番号:6080843
0点

ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックはいいですね。
私のアルバムにキヤノンの安い単焦点の撮り比べがあります。
参考にしてみてください。
書込番号:6083057
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
レンズ板に立てるべきだとは思いますが,ケンコーの板がないのと使用カメラが20Dなので,こちらで失礼します。
純正でも2倍のエクステンダーは解像感が落ちると言われ,自分もそう思っていました。しかし先日水鳥を見に行ったとき,試しに使ってみたら,意外に使えるという印象を持ちました。
http://www.geocities.jp/tomotomo_papa/Topics/000/Topics000.html
100-400L ISが良いに決まっていますが,とりあえずはエクステンダーを使ってみようと思いました。
0点

こんばんは、
私もケンコーテレコン1.5倍、2倍の両方を使いますが純正キャノンエクステンダーを使用したことがないので違いは解りませんがケンコーテレコンでも十分かと思います。
書込番号:6070981
0点

私も興味あります、なんせキヤノン純正はお高いので。
ただ拝見しましたが鳥さんのフルサイズの写真、圧縮しすぎで良いのか悪いのかちとよくわかりません。
出来ればもう少し低圧縮で見てみたいです。
書込番号:6071333
0点

Tomotomo-Papaさん、こんばんわ〜
テレコンはシグマの古い2倍を時々使いますが
意外と不満無く使えますね。
この辺は小さいセンサーのメリットかもしれませんね^^
HPの機材拝見しました〜
ケンコーミラー500F8もお使いなんですね!
新しい500F6.3最近買ったのですがこれもかなりイケテますよ〜
書込番号:6071510
0点

Tomotomo-Papaさん こんばんは!
私も使ったことがありますがまあまあいけます。
しかし、私のタイプのと違うかもしれませんが、三脚固定時に左右に振ったとき、固定ネジを緩めるのを忘れてとっさにカメラを振ったら・・・バキッと音がしマウントを支えている固定ネジの根元がプラスチックだった為に折れてしまいました。
望遠プラステレコンで肩から提げている時も気を付けて下さい。
書込番号:6071713
0点

こんにちわ〜。
>出来ればもう少し低圧縮で見てみたいです。
私も〜。(^_^
写真は1段絞って撮られているようですが、もっと絞れればさらに解像度は上がるんでしょうね。
相手が動いてると、それもなかなか難しいのでしょうけど...
書込番号:6072681
0点

ケンコーのエキステンダーを使うとAF合焦のマーク(●マークとファインダーの赤マークの両方)が出ませんよね。
ところで、Avモードにした場合液晶に出る絞り値は実数(エキステンダー後)のF値が出るんですかね。例えば、F2.8のレンズに純正のエキステンダー(1.4)をつけると(ウロ覚えですが)F4.0以下には出来なかったと思いますが、ケンコーのエキステンダーだとF2.8にまで絞れますよね。この場合、現実の絞り値は自分で計算しなきゃならないんですかね。
書込番号:6072683
0点

レスいただいた皆さん,ありがとうございます。今日は久しぶりに陽射しのある休日だったので山野草を見に行き,返事が遅くなりました。
titan2916さん
私も純正は持っていませんが,KENKOはレンズの制限が少ないのが良いですね。旅行では24-105に1.4倍を組み合わせて望遠代わりにしています。
BJ250F乗りっち!さん
http://briefcase.yahoo.co.jp/tomotomo_papa
にオリジナルをUPしました。等倍で特に水面の感じなど厳しいと思いますが,胸の白い毛の感じは思った以上に残っていると思います。
mutaさん
MIRRORは全然使いこなせていません。(満足にピントを合わせることができません)コントラストのない絵しか撮れないので,これから少しずつ研究してみようと思っています。
夢のデアドルフさん
災難でしたね,お見舞い申し上げます。私も強度には不安があります,取り扱いに注意します。
タツマキパパさん
ISO200で撮ってますので,ISO400でもう1段絞っても良かったですね。
K-MINEさん
KENKOでも色々なタイプがあるのかも知れませんが,私が持っているものは換算された値が表示されて,EXIFにも記録されます。AFの合焦も点灯します。ただ合焦スピードが遅くなるだけです。
あちこちで2倍はダメというのを散見していたので,普通に使っておられる方の意見を頂いて心強く思いました。白鳥が北帰行を始めたというニュースが載っていましたが,来シーズンは撮りに行けるように練習をしておきたいと思います。
書込番号:6074661
0点

すばらしいですね!しかも目にジャスピンです!
私もサッカー撮りで使いたい気分になってきました。
書込番号:6076413
0点

BJ250F乗りっち!さん 今晩は
ピントはAFで,目は被写界深度内に入っているということだと思います。
サッカー撮りに使われるということですが,AFは遅くて辛いかも知れません。良いのが撮れたらこの掲示板ででも教えてください。
書込番号:6079521
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
下の方のスレでマクロレンズ選定について教えていただいた、mura74です。
昨日、みなさんからいただいた情報と30Dを持って、ヨドバシカメラへ行き
タムロン90mmとキヤノン100mmとを時間をかけて試した結果、キヤノン100mm
を購入しました。「全長が変化しない」「AFが速い」が決め手でした。
30Dに装着した感じでは、いつも付けているEF24-105mmのときよりはずいぶん
軽く感じます。
そして今日、とりあえず身近にある砂時計を等倍撮影してみました。アルバムの
一番下がそれです。
初めてのマクロレンズで、確かに写真観が一皮むけていくように思います。
ありがとうございました。
0点

そおかあ、^0^AF早いのが決め手かア。
参考になります。
もっと短いマクロから入ろうかな。
書込番号:6046920
0点

100mmマクロ、私も愛用しています。
よいですよね!
タムロン90mmも捨てがたく、100mmマクロに比べるとかなり小型で軽く感じますので魅力度は高いのですが、結局純正を選んでしまいました。
レンズ、いろいろ買いましたが、今残っているのはなぜかすべて純正になってしまいました。機能的なところも大きいですが、信頼性、安心感が何より決め手になっている気がしています。
機能的なところではフルタイムMFがマクロでは特によいですね。
作品、拝見しました。どれもすばらしいですね!
マクロ撮影には絶好の季節になりますよね!
楽しんでくださいませ!!
書込番号:6046931
0点

マクロだからと言って接近戦だけの用途はもったいないんで
一般撮影にも活躍の場を。
書込番号:6047039
0点

mura74さん
>初めてのマクロレンズで、確かに写真観が一皮むけていくように思います。
この発言ほど、楽しい事はないですね。 自分も人の写真を見て勉強させて頂いておりますので、今まで出来なかった事が可能になった時の感動はなんとも言えません。 どうすればあんな凄い鉄道列車の息吹が表現できるのかなどを楽しみながら見させて頂きました。どうか、思う存分楽しんでください。これからはこのレンズの真骨頂が体験できる環境を手にされたのですから!
書込番号:6047069
0点

> mura74さん
ご購入、おめでとうございます。
カメラ店でじっくり選んで買われたことは大変良いことだと思います。店員の言うがままではなく、じっくりと自分で選ぶことが大切だと思います。
マクロの世界は面白いです。
前ボケや後ボケを考えながら、構図を決めていくと良いと思います。
書込番号:6047188
0点

巷ではタムロンも大人気ですが、わたしもこの純正マクロを使っています。切れ味は申し分なく、使い勝手も良いので非常に重宝しています。これからのシーズン、至る所で花が咲き始めますので、楽しみですね。接写の時はフルタイムマニュアルフォーカスが重宝します。
マクロ撮影ははまると非常に楽しいですよ。
アングルファインダーや三脚座などのアクセサリーが欲しくなってしまうのがたまにきずですが。。。
書込番号:6047263
0点

>「全長が変化しない」「AFが速い」が決め手でした。
私と同じですね。特にタムは全長が変化するとき、人差し指に当たるのが我慢できませんでした。
書込番号:6047289
0点

>「全長が変化しない」「AFが速い」が決め手でした。
そうそうここポイント高いですよね。
望遠としても使うなら純正の方が断然使いやすいです。
でもボケとかはタムロンのが好きなんで私は結局タムロン買いました。
マクロはしょっちゅう持ち出すから軽いってのも重要なんですよね…。
書込番号:6047403
0点

ご購入おめでとうございます。
やっぱり100mmマクロにしましたか。
少し重いけど使い勝手は良いと思いますよ。
これからは野草の花良いですが地べたにカメラは置きたくはないですよね。そこで自作もできるビーンズバッグをどうぞ。
http://www.nowdo.com/chaki/bean_bag/beanbag_big2.html
安定して良いですよ。
私はカティサークの巾着袋に小豆を入れて使っています。
三脚と併用ですがクランプヘッドも便利です。
http://www.nowdo.com/chaki/bean_bag/beanbag_big2.html
ただどちらもアングルファインダーが無いと辛いです。
機関車から砂粒まで大いにお楽しみ下さい。
書込番号:6047412
0点

ご購入おめでとうございます。
私はFD時代のマニュアルのSP90は持っていますがニョキニョキ伸びるのがどうも好きになれず、全長が変化しないというところと、フルタイムマニュアルができる、純正で雑誌CAPAの評価がタムロンより高かったところからEF100を購入しました。
書込番号:6047503
0点

おめでとうございます!!
じっくり、選ぶことが出来て良かったですね。
マクロ、楽しいですよ〜、一杯楽しみましょう!!
書込番号:6048720
0点

みなさん、再び情報やアドバイスをいただきありがとうございます。
EF100mmマクロにしてよかったと改めて思いました。
ビーンズバッグも自作してみようと考えています。
今後、数多く撮ることを積み重ね、EF100mmを活用できるよう頑張ります。
鉄道や列車について、かなりの方が関心を持っておられるようですので、
小さいですが、アルバムに昨年12月に撮影した動画をアップしました。
書込番号:6050011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
カメラ雑誌にも噂された30Dの後継機50Dは発売ならず?
APS-Hを残す選択できたかキャノン。
でもスペックは凄い。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/22/5637.html
0点

ちなみに海外のニュース系サイトでは↓
------------------------------------------
The Mark III should ship in April for US$ 3999
------------------------------------------
書込番号:6033478
0点

http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=3484
http://www.steves-digicams.com/pr/canon_02212007_1dmark3_pr.html
書込番号:6033582
0点

canon HPも更新されましたね。
書込番号:6033624
0点

やはり、いくらなんでも 30Dは後継は秋でしょうね。
期待が噂を大きくしたのかも?
そんな感じ設けました^0^
書込番号:6033671
0点

https://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010184239&BUY_PRODUCT=0010184239,498000
498,000円の10%ですね。前代と同じ価格です。
書込番号:6033830
0点

まだまだ30D、5Dの後続機出るかも知れませんよ。
ここはじっくりと拝見しましょう。
書込番号:6034376
0点

私の本命は30Dの後継機です。
7DがEF-Sレンズも使えるなら凄く魅力ですが。
AFが良ければファインダは適当で良いと思います。
書込番号:6034427
0点

30D後継はやはり秋でしょうね。
1D3のスペックからするとどういうスペックになるのかなぁ。
ライブビューがつくとおもしろいですね。
書込番号:6034582
0点

こんばんは
時期30Dにはライブビューにそれ用のAF付けてくれないかしら?
スタジオ撮影。。。しないです (^^;
書込番号:6034891
0点

1D3にDIGICVが載ったということは
30D後継にも載るのでしょうね。
DIGICVには顔認識機能がありますから、
ライブビューもありなような気がします。
3型の液晶ならライブビューでもピントのヤマは
つかめるのでしょうか?
早く見てみたいですね。
書込番号:6035256
0点

残念だけど、全くインパクトの無い発表という感想です。
APS-Cプロ機を30万円で発売すれば、クラスとしてはバカ売れするのに残念です。
でもどうしてDIGICVが必要なんだろう?
書込番号:6035938
0点

>APS-Cプロ機を30万円で発売すれば、クラスとしてはバカ売れするのに残念です。
私もホントはAPS-Cで欲しかったんですが、ただそれ以外の機能追加はとても魅力的で欲しいなぁと思っています。
>でもどうしてDIGICVが必要なんだろう?
画像処理速度の向上のためだと思います。
今回デュアルで入れているので、10f/sとか14bit化、ノイズリダクション処理などを実現するのにかなり処理能力が必要だったんだろうと思います。
書込番号:6036482
0点

今回の1Dのモデルチェンジ、派手さはないけど堅実にカメラ性能を煮詰めた感じで好感持ってます、僕は。
この流れで30D後継機も出してくるのかなあ。
APS-Cで秒間7〜8コマの連写性能?
ライブビュー可能。
AF性能の向上。
ゴミ取り。
・・そんなとこ?
書込番号:6036555
0点

私は連写は負けても良いですから、
KDXより一段高感度になって欲しいです。
もしくは0.5秒間5連写して、0.5秒休んでも良いと思います。
他はオムライス島さんと同意見です。
書込番号:6036599
0点

ライブビューはいりません(-_-;)顔認識なんてもっといらない。
それにバリアングル液晶にでもしないとあまりメリットは感じないような?
書込番号:6039162
0点

個人的には1000万画素もいりません(^_^;
・液晶を見やすく
・AFの強化
・防塵防滴
・ISOオート機能
・ゴミ取り
・ファインダーを一回り大きく
・ボディ側手振れ補正
・後、お値段格安。いきなり12万円台とか
あくまで希望だけど、最後の三つは無理でしょうねえ。
それ以外は実現するかも。
書込番号:6039592
0点

今回、初めて書き込みをさせて頂きました、デジ一眼レフ歴1年6ヶ月の初心者です。僕は現在、KISSデジXと30Dの2機種を持っているのですが、うる星かめらさんと同様に30Dの後継機に期待していた分、(雑誌や世間でも噂されていたこともあり)かなり個人的には拍子抜けしちゃいました。あれ!??ってな感じに・・・。
1D Mark3は能力的にすっごく魅力的なのですが、高すぎて手が届かない・・・。はぁ、後継機はいつ出るんだろう?やっぱり秋?なのかな??
この際だから、以前から欲しかった初めての単焦点レンズになる「135mm F2L USM」でも購入しようかな。室内や夜間時に重宝するからな〜。
あまりのショックで愚痴っちゃいました!
書込番号:6040150
0点

1D3 = 50D? + 135/2L + 35/1.4L
書込番号:6040182
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆様始めまして!初の書き込みです。どうぞ宜しくお願い致します。
デジイチは初めてだったので皆さんの書き込みを参考にさせて頂き購入致しました。
録りまくって上達したいです。
今後、望遠ズームを購入したいと思います。
0点

ご購入おめでとうございます!
30Dは高感度に強くレスポンスも良いので、楽しくデジタル一眼の世界を楽しんでくださいね。
望遠レンズなら、良いレンズを買われるたほうが後悔しないですよ。
私が自信を持っておすすめするのは、EF70-200F4LISです。
書込番号:6018083
0点

はじめまして
購入おめでとうございます
ガンガン使って楽しんでください
ちなみに望遠ズームですが私は、70−200F2.8 ISを使ってます
ちょっと重いですが、子供の行事など何かと便利に使ってます
書込番号:6018215
0点

模糊さん、ニコカメさん、お返事ありがとうございます!
アドバイス下さったEF70-200mm(白レンズ系)が欲しいですね!
F2.8かF4で(IS)迷っている所です(汗)
皆さんの写真を拝見させて貰ってますが、意欲がムクムクとッ!
しかし30Dは撮る気持ちを↑UPさせてくれますね!
初心者ですが、楽しく付き合って行きたいです。
防湿庫も注文し、大事にしたいものです。
書込番号:6018239
0点

ズーム大好きさん、ありがとうございます!
何か〜☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ です!
デジイチ デビューで分かんない事ばかりですが
どうぞ宜しくです!
書込番号:6018254
0点

30Dは本当に不満の少ない機種で、いかにもカメラ!的なところがとても好きです。余計な機能がなくスマートなこともあって、永く愛用できる機種と思います。
望遠レンズ、私は70-200F4Lを愛用しています。そこそこ軽くて使い勝手のとても良いレンズです。風景にも最適でしょうね!
運動会用なら70-300ISが良いかな?!っと思いますが。
書込番号:6018381
0点

ご購入おめでとうございます。
私も皆さんと同じ70-200F4 Lお勧めです。
体力&腕力それとお財布に余裕があれば2.8もいいですね〜。
私も欲しいです。
(・」o・)」オーイ・・ニコカメさん、もしかしてローパスフィルターに ゴミが付着してますよ〜。
書込番号:6018519
1点

nomu00さん
なぜ、わかった?^0^
じつは そうゴミです。ミラーをアップしないでブロア−一生懸命
やってたころの ゴミ。
ミラーに向かってシュポシュポしてたという 馬鹿な掃除やってました^0^;;
だれだ、そこの 笑った君。経験あるだろう〜^0^
書込番号:6018591
0点

30Dご購入おめでとうございます。
非常にバランスのいいカメラですから、撮影も気持ちいいと思いますよ。
望遠ズームですが、キヤノンは良い望遠レンズたくさん出しているから悩む所ですね。
ご予算とどんなものを撮るかをあげて頂けると色々なアドバイスが出来ると思います。
EF70-200mmのF4かF2.8ですが、屋内でスポーツを撮るとかポートレートを撮る事が多いというならF2.8、それ以外なら機動力が高く開放から使えるF4ですかね。
書込番号:6018597
0点

HakDsさん、nomu00さん、くろちゃネコさん、ありがとうございます!
撮りたい物は、子供の運動会&ピアノの発表会(室内)子供のスナップです。
今後は公園など愛犬を連れて行った時にでも、撮りたいと思っております。
風景なども挑戦してみたいです。
因みに現在、EF-17-85 ISのみです。(望遠ズーム欲しいです!)
先輩方のご意見&アドバイスとても参考になり、感謝致します。
書込番号:6018959
0点

こんばんわ〜。
あ、私も子供のスナップ専門です〜。20Dですが...
連写するコトは滅多にありませんが、リズム良くパチパチ撮れるのはありがたいですね〜。
イイ写真が撮れるとすごくウレシイです。(^^
最初に買ったレンズは、EF70-200/F2.8と、EF85/F1.8なんですが、これは今でもメインで大活躍中です〜。
明るい単焦点もイイですよ〜。(^_^
書込番号:6019096
0点

こんばんは〜!タツマキパパさん、ありがとうございます。
レンズ選びも、楽しくあり、難しいですねッ!^^
先輩方のアドバイスとても勉強になります。
凄く奥が深いですが、楽しみながらガンバリます。
書込番号:6023597
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
2月24日(土)〜3月4日(日)に、東京ドームで、世界らん展日本大賞2007が開催されます。
http://www.jgpweb.com/
花好きの方は必見です。 さて、買ったばかりの24F2.8のトレーニングをしているのですが、イヤハヤ広角の単がこれほど難しいとは!!! イベントに単は、無謀かなぁ。 少し迷い気味などらおです。皆さんだったらどんなレンズを選択されますか?
0点

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
これ一本で勝負!!(*^.^*)エヘッ
って持ってない私が言っても参考になりませんね(笑)
今回はG7で挑戦します。
書込番号:5985071
0点

nomu00さん
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
恐らく、イベントでは最強のレンズでしょうね。 明るいし、is付きで、倍率も無理していないし。 パワーショットG7も良い選択ですね。パワーショットはG3ですが、今でも使っています。
ところで、写真拝見させて頂きましたが、とても素晴らしいですね。あの被写界深度の深さと描写は、ホンとに驚きました。解像度がまるで違いますね。あと、G7専用のケース! あれを見ただけで買いたくなってしまいました。 イベントにG7! 良いですね。 どうもありがとうございました。
書込番号:5985220
0点

ここ数年、広角は17-40 F4Lを使ってます。
個別出品部門の花を大きく撮りたい時のために、50マクロ F2.5と135 F2Lも持っていきます。
年々入場者数が増え、ゆっくり撮影できる時間帯が少なくなってしまいました。
昨年までの傾向では、夕方遅い時間帯がツアー客が減り撮影しやすかったので、撮影だけの目的で行かれる場合は、夕方イブニングチケットで入場される方がいいかもしれませんね。
書込番号:5985406
0点

おきらくごくらくさん
お久しぶりです。
実は、去年は17-40 F4Lをレンタル借用し、まだ、まともだった50マクロ F2.5と一緒に持って行きました。ここまでは同じですね。
結果的には、非常に満足の行くものでした。
今年は、落下させてしまった50マクロは、絞り機構がまともに動かなくなり、今では飾りモノになってしまいました。135 F2Lは購入して最高に満足していますが、三脚無しで撮れる自信がありません。
去年、おきらくごくらくさん がこのレンズで撮られた日本大賞作品の写真は、記憶に鮮明に残っています。(こんな混雑の状況でよくぞ・・・と思ったものです)。
本当に持っていくべきか迷っています。タムロンの17-35は持っているのですが、花の色がいま一つ足りない感じがしていますので、今回は単にしようと思ったのですが・・・。24と135・・・。なんか自滅しそうな感じがしてきました。
どうもありがとうございました。 今年も良い写真が撮れたらいいですね。
書込番号:5985570
0点

キャノンどらおさん、こんばんは。
50マクロは残念でしたね。
こちらは10D故障中なので、今年は撮れるかどうか・・・
10Dでは、ISO400で各レンズ絞り開放であまりブレることもなく撮影できたので、より高感度でもノイズ少なく撮影できる30Dなら、もしブレが気になるようなら感度を上げて撮影してもよさそうですね。
撮影がんばってきてください。
写真楽しみにしています。
書込番号:5985683
0点

おきらくごくらくさん
そうですね。 感度を400位にして、開放にすれば、シャッタースピードは稼げそうですね。 コンデジ撮影みたいに手を伸ばすやり方だと不思議とピタリと止まるのですが、一眼だとブレてしまうんですね。 普通は逆のはずなんですが・・・(G3での修行が効いているのかなぁ)。まさか一眼でこれをやるわけにも行かないし・・・。
何とか、頑張ってみます。 10Dは治せると良いですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:5988235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





