EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年3月5日 22:22 |
![]() |
0 | 44 | 2006年3月5日 01:37 |
![]() |
0 | 68 | 2006年3月4日 12:36 |
![]() |
0 | 29 | 2006年3月3日 23:45 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月3日 00:01 |
![]() |
0 | 12 | 2006年3月2日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
はじめまして、いつも参考にしています。
EOS7Sを使用しているのですが、子供の卒園&入学式の為デジタル一眼の購入を検討しています。
某全国チェーンのカメラ店で30Dが¥142000円。
20Dが¥118000円と言われました。
私にとって30Dの大きな魅力は、2.5インチの液晶なのですが差額が¥24000円もあります。
今は20Dで我慢して、1〜2年後のモデルチェンジを待つべきでしょうか?
0点

液晶だけの魅力でなら20Dにしておいた方がいいと思う。
液晶は確認程度のものだから、それだけに2.4万円は高すぎる。
早く買って慣れないと卒園式で泣きを見るよ。
書込番号:4877236
0点

迷った時は高い方を買う!
昔からのことわざにも『安物買いの銭失い』があります。
1年半のモデルチェンジサイクルと考えれば・・・
24,000÷18ヶ月=1,333円
2.5型の液晶(何時も使うものだし、テレビで考えれば29インチと42インチぐらいの差があります)
20Dを下取りに出し、30Dを買う貴方の未来が見えます。20Dなら中古にしましょう!(8万円ぐらい?)
書込番号:4877246
0点

液晶モニタ以外でも十分進化していると思うので、24000円程度の差ならD30を選びますね。
書込番号:4877263
0点

フィルムの一眼レフをお使いになっていると
ISOを可変できることの恩恵がわかりづらいです。
絞りやシャッター速度と同じ感覚で
ISOを変更することで、
さまざまなシチュエーションで撮影が可能になります。
ファインダーを見ながらISOを変更できることは
(フィルム一眼では必要ないですが)
たいへん重要なファクターです。
KissD、20Dと使ってきていますが、
ファインダー内にISOが表示できないことは
ずーっと不満でした。
これから購入するのなら30Dの方がおすすめです。
書込番号:4877298
0点

こんばんは。
私も2,5インチ液晶がいいと思いますよ。
細かな改良もされていますから、24000円以上の価値は
あるかと。
30D,オススメします。
書込番号:4877316
0点

ノイズも30Dの方が気持ちでも少ないと思われます。20Dからの
買い換えにはためらうが、2.4万円くらいの差では じじ心からも
30Dを若い方にお勧めしますな。
書込番号:4877317
0点

30Dの方がよいかと思います。液晶サイズも大きくなっていますし。細かいところで,ブラッシュアップが図られています。
書込番号:4877483
0点

私も、20Dから30Dへの買い替え組みです。1.8型 11.8万画素と2.5型23万画素では天と地の差です。確認用とはいえ、常に目にするとこだし、文字だって読みやすい。5Dが出た時、20Dも液晶が大きければなぁ〜と思いました。迷うことはありません^^
書込番号:4877725
0点

過去レスで20Dを購入して、皆さんから暖かい
言葉をもらった私ですが。
20D生活楽しんでいます。
自分の意見は、価値観かとおもいます。
若干高い値段だして、最新機種を買うか・・・
若干安いから旧機種を買うか・・・
自分の場合は、新機種がでることがわかっていましたし
値段的にもそれくらいの差だとわかっていましたが
KISSを買うつもりからの20Dだったので、十分満足しています。
私みたく、初心者ではないようですし、やはり、その時、
「一番最新のものを買っておく」
というのが最善なのではないでしょうか。
まだまだ、デジ一初心者で参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:4877746
0点

24000円ですか。迷う気持ちはわかります。
黒猫くんさんは、買ったら使い倒すタイプだと思いますか?
1年半後の新型が出るとき位に買い替えるようであれば、30Dをお勧めします。買い替え時、オークションでも下取りでも、20Dと30Dでは24000円以上の価格差はあるものと思います。
書込番号:4878034
0点

黒猫くんさん こんばんわ。
現在20Dを1年少々を使っていますが、30Dに買い換える予定も気持ちもありません。 確かに20Dより30Dが優れていると思いますが、買い換えがもったいないのとスペック的に大きな進化が見られないと言うより20Dのマイナーチェンジだと思うからです。
しかし新たにデジ一眼を購入するのなら、迷わず30Dを買います。 おそらく液晶以外にもCMOSセンサーの目に見えない改良等スペック上に見えない改良が行われていると思うからです。
私は間違いなく20Dより高画質な高品質な絵を写してくれると思っています。
書込番号:4878070
0点

30Dの発売当日
30Dを買えるだけの現金を握りしめて、買いに行く。
30Dの発売日に売れ残っていたら、20Dはたたき売り状態
30Dも値段は今よりはやすくなっている可能性大
その場で考えても悪くなと思いますが。
高価な買い物ですから、購買プロセスも十分
楽しんで見てはいかがでしょうか。
書込番号:4878178
0点

みなさん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
私は、液晶以外はあまり20Dと変更が無いのかなぁと思っていましたがそうでは無いようですね。
HARIMAOさんから頂いたファインダー内でISOの表示の事はとても参考になりました。
CMOSセンサー等の改良にも期待して、気持ちはかなり30Dに傾いてきました。
早めに予約をしないと初回生産分が売切れてしまうと言われていますので(実際カメラのキタムラインターネット店は初回分終了になっていました・・・)2〜3日中に決断します。
書込番号:4878206
0点


じゃ、広角の撮影をされることが多いのであれば、
1.6倍ですから、広角系のレンズ購入の必要があるか
という点を考慮しておく必要があると思います。
書込番号:4879024
0点

24000円の差なら、新しい30Dのほうがいいのではないでしょうか?
少なくとも、20Dにするよりは、後悔する可能性が低いような気がします。
書込番号:4879500
0点

黒猫くんさん、こんにちは。
個人的には3万円以内なら30Dのほうがいいです。
30Dは、スポット測光が付いたのが1番の魅力です。
ただ20Dも11万8千円というのも驚きです。
30Dが発表される前は15万円位だったのに。
(当然と言われればそうなんですけど)
書込番号:4881708
0点

2.5インチの液晶と来れば、
ミノルタα-7Dが良いのではないでしょうか。
もともと25万円相当の中級機なので
液晶のクオリティがとても良いですよ。
書込番号:4881840
0点

皆さんこんにちは。
30Dボディを予約してきました。
価格はたぶん、¥142000円です。
たぶんというのは、店で仕切り価格がまだ分からないという事でした。
自分でもいろいろ考えたのですが、液晶2.5以外にもメリットが考えられましたので決めました。
裕次郎1さん、比較表とても参考になりました。
ありがとうございます。
バチ当たりさん、広角系レンズはとりあえず買いません(正確には買えません)。
広角が必要なときは、フィルムカメラEOS7Sで撮影します。
EOS7Sもとても気に入っているカメラですので。
江川亭大好きさん、了解しています。
レスを頂いたすべての方々、ありがとうございました。
書込番号:4884882
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
どうも、犬馬鹿なKISSDNユーザーです。
皆さん30Dに対してのファーストインプレッションはいかがでしたでしょうか?私は良い部分そうでない部分が半々といったところです。
私は20D後継機を購入すべく少ない小遣いをちまちま貯めて待っておりました。(KISSDNはかみさん用にするつもりで。)
で、私のメインの被写体はチワワなのですが、動きが素早く小さい被写体に少しでも対応できる様に20D後継機に期待していたことがあります。
1、AFの強化(5D並みのアシスト付きAF。通常のAF精度の高さも定評があるので、のせてくれると勝手に信じていました・・・。)
2、ファインダーの強化(D200やistDS並みの倍率のもの。)
この2点さえ強化されていれば、私にとっては他の機能・性能は据え置きで十分すぎる内容だと思っておりました。当然20DでもKISSDNより上ではあるのですが、よりはっきり性能UPを体感できるものを求めていたわけです。
しかーし。レベルアップを期待していた2点がみごとに据え置き・・・。ん〜〜〜〜〜。せめてどちらかだけでも・・・キヤノンさ〜〜〜ん。秒間5コマの動体撮影向きのカメラでもあるのだから・・・AFだけでも(TT)。
えー。ネガティブな話はここまでで終了。
ん?待てよ。お値段が・・・予想よりかなり安い!
ん?よく考えてみると、20Dよりは色々と良くなってるはずだよなあ・・・AFも多少はブラッシュアップされてるんだろうなあ。
結構良いかもしんない!!
あと多少気になるのはシャッター音。KISSDNの音「しゃきーん」はかなりお気に入りなのですが、20Dの「ぱこぱこ」(私にはこう聞こえてしまうのです・・・。悪気はないです。)は微妙です。ちょっと音量も大きく感じますし。なので、できれば20Dより小さい音で、私にとって心地良い音だといいなーと妄想しております。
まあ、実物触ったら音なんて気にならずに欲しくなっちゃうと思いますがw。 来週あたりに新宿で触ってこよっかなー(^^
だらだらと書いてしまいましたが、触ってみた感じと、これからのサンプル等を含めた情報と、発売後のみなさんの生の声・写真を見て判断したいなあといったかなり冷静な状態となりました。発売日に購入予定の方、熱い情報と写真をおまちしておりまーす(^^
購入を考えているうちに、気づいたら30D予算でレンズ(単焦点2本ぐらい)を買ってしまいそーだwww。
くだらんスレですんません。
0点

>APS1.6xの高性能機を出す意味はあると思うんですよね。
>ていうか、自分が欲しいんですが。
私も欲しい。
せっかくEF-Sを買っても、ステップアップ(高速連写・高精度AF)しようとすると、レンズ買い直しになってしまう。(特に広角系)
APS-C820万画素でよいから、プロ機(防塵防滴、高速連写、45点AF、±3段補正メーター)つくって!
ストロボ無しでも許します。
書込番号:4849959
0点

×1.3は望む声がわりと多い反面、実際に出てみると数が期待するほど出るのかなと思います。メーカーも不安でしょう。
30Dの低価格化で広がったレンジには、前にも書きましたがAPC−Cのプロ仕様的な実売25万前後のクラスの投入が期待されます。
視野率100%、10メガくらい、防塵防滴、連写性能の向上など。
新たなEF−Sレンズも出してきていますし、依然としてAPS−Cがデジ一の主戦場です。
一方で、KissDLiteの6メガ、ダイナミックレンジの広いものが出るといいなとも思います。
書込番号:4850103
0点

30Dの機能・価格面から、30Dと5Dの間に、いずれ、何かの機種が投入されそうなのは、
キヤノンユーザーでなくとも、想像が付くかとは思いますが、x1.6のAPS-Cでの
高画素化は、30Dが画素数据え置きであった事から、個人的に無いと思います。
D200を低価格の30Dとで挟みうちにするには、ボディの造り込みもありますが、
そうなると、5Dとのヒエラルキーの問題が生じるでしょうから、画素サイズに
モノを言わせてきそうな気がします。
1Ds Mark II:フルサイズ プロ向け フラッグシップ 実売 約80万円
1D Mark II n:APS-H プロ向け 実売 約45万円
5D:フルサイズ ハイアマ向け普及機 実売 約35万円
(現在空白):APS-H ? ハイアマ向け 実売 中間を取って、約25万円?
30D:APS-C アマ向け 実売 約14万円
KissDN:APS-C エントリー向け 実売 約8万円
(現在空白):コンデジユーザーの取り込み(SDカード) 実売 約6万円
書込番号:4850214
0点

バチスカーフとその仲間たち(^0_0^)。
バチスカーフ
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=バチスカーフ
(スペース)バチスカーフ
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname= バチスカーフ
バチス力(ちから)ーフ
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=バチス力ーフ
バカスチーフ・・・あらら、とうとうバカになりました。
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=バカスチーフ
あーあー、疲労が疲れた。
書込番号:4850484
0点

ヨドバシカメラに予約しました。
なんと、2月21日午後8時30分です
当時、価格不明でしたが受けてもらえました。
30D(17-85IS付)+580EX+グリップ+リモスイッチなど
EOS650→EOS1000QDP→EOS5の遍歴があり
現在。キッスDユーザーです
20Dユーザーにとってとは違うインパクトです。
待った甲斐がありました。
1,000万超で噂されていましたが、20D維持で一安心です。
このクラスでは、ノイズは向かうところ敵なしでしょう。
がっかりの意見が多い中で喜んでいるオジサンも
います。
今日から、キンサクです。
書込番号:4850677
0点

こんばんは。
私の勝手な思いを書いた駄スレに書き込みありがとうございます。(^^
ウェルビさん こんばんは。
いやー 値段が良かったので、がっかり感は薄れちゃいました。実物次第と言ったところです。
戦闘員ねこ!さん こんばんは。
>とりあえず明日、新宿で触ってきますv。
レポート待ってまーす(^^
青空おおぞらさん こんばんは。
>まさか秋に40Dとかがでないでしょうねえ。
出たらそれこそサプライズですね!
もぐら。さん どーもです。
>AFとファインダーについては、賛成です(^^)/ 残念!
むふう。可愛い(爆)愛犬のジャスピンヒット率を上げる為に欲しかったですねえ。あ、ちなみに買い替えと言うより、かみさんがコンデジに嫌気がさして一眼使いたがるので、買い増しなのかなあ。
(私としては買い替えと一緒ですが w。)
@たこさん こんばんは。
>新規購入30D+所有済みのTAMRON A05,A09にするか、所有済みKissDN+新規購入EF-S17-55 F2.8でいくか、レスを書きながら、悩み始めますねぇ。
んーそれは悩みますねえ。私もEF-S17-55 F2.8興味あるんですよねえ。
yuki tさん こんばんは。
>こっそり喜んでたりして。
じゃあ一緒に買っちゃいますか!30D むふふふ。
でも単焦点もEF50F1.4だけで止まっちゃってるので、買っちゃいそうだ・・・。
ぷーさんです。さん こんばんは。
>20万〜30万円の価格帯で防塵防滴ボディ
これはぜひCANONに出して欲しいですねえ。欲を言えば10万円台で w。
FV3さん こんばんは。
>APS-C820万画素でよいから、プロ機(防塵防滴、高速連写、45点AF、±3段補正メーター)つくって!
これを20万で!出ないかなあ・・・。
写画楽さん こんばんは。
>APC−Cのプロ仕様的な実売25万前後のクラスの投入
こんなのが出たら、次の目標になります(^^
小遣いの貯めがいがあります。
DIGIC信者になりそう^^;さん こんばんは。
>(現在空白):APS-H ? ハイアマ向け 実売 中間を取って、約25万円?
やっぱり気になるのはこの間ですよねえ。今年の秋ぐらいには・・・。
書込番号:4850683
0点

いおすの中の蛙さん こんばんは。
>ヨドバシカメラに予約しました。
おおおお!!!!
発売日が待ちどおしくてどうにもならない日々が始まりますね(笑)
あー悩むなあ。
書込番号:4850702
0点

ちわわんパパさん
そうです。
キッスDユーザーが20D購入を検討していた者にとって
30Dは最高のプレゼントです。
1,020万画素でなくて良かった。
ところで、ちわわんパパさん
キッスDとDNは別物と思っています。
DNはDより20D寄り
まんまと、キヤノンの戦略にはまっています。
30Dが手元に来てしばらくすると
5Dと30Dの間が発売されることは
わかっているのですがネ…
それより、キンサクです
書込番号:4850750
0点

>ちわわんパパさん
初代kissデジ使いのアプロです。
やっぱり同じ犬撮りとしては同じ考えですね。
どうしてもAFのアシスト6点は欲しかった〜。
私の周りを見渡すと1D、1DMarkU、D1H、D2H、D2Hs
などで犬を撮ってますが、やっぱり開放でもピントが来てます。
歩留まりも良いようです。
画素数据え置きは大歓迎ですね。
ストロボの使えない夜の競技会なんかでは
ISOを平気で1600くらいまで上げて使いますから。
悩むところですが流石に初代では限界なので
F2.8サンサーと5コマ/秒と何より値下げで購入でしょうか。
暗いところで黒い顔の子の目にピントが合うなら幸せかも。
書込番号:4851089
0点

>1、AFの強化
>2、ファインダーの強化
>この2点さえ強化されていれば、私にとっては他の機能・性能は据>え置きで十分すぎる内容だと思っておりました。
激しく同意。
>KISSDNの音「しゃきーん」はかなりお気に入りなのですが、
>20Dの「ぱこぱこ」(私にはこう聞こえてしまうのです・・・。
>悪気はないです。)は微妙です。ちょっと音量も大きく感じます
>し。なので、できれば20Dより小さい音で、
これまた激しく同意。
熟成とはこんな点の改良だと思います。
5DmkIIへの期待感まで削がれてしまいました。結構ブルーです。
書込番号:4851544
0点

kissDNから買い替えを考えている方ありますか!
kissDNと比べて大きさと重さはどう考えますか?
秋には2.5型液晶+世界最軽量のkissD3が出そうだし??
書込番号:4851702
0点

検討中。
20Dしか店頭では見ていませんが、
200gの差+レンズですから、相応に重くはなります。
流石にEF18-55ではかわいそうですしね(^^;
常用のEF-S17-85で、レンズも+200gぐらい増えますから。
KissDIIIが出るとしても、液晶・ファインダーは良くなっても
連写性能などは据え置きでしょう。
KissDNでパワースペックが満足できないのであれば、レッツ
20D/30Dクラスです!!
書込番号:4851716
0点

裕次郎1さん、こんばんは。
間違いなく買い換えます。
重さはKISSが約490g、30Dが約700gと相当に重くなりますが、これはむしろ歓迎します。(今、知人よりEF24-105Lを拝借してKISSで使っていますが、重量バランスが悪く使いづらさを感じています。)
KISS購入の時は、20Dとどちらにするか悩みましたが、価格差も大きかったのでKISSを選択しました。今回、20Dのブラッシュアップ機が20Dよりも安くでたのですから、見逃す手はありません。
書込番号:4851820
0点

>いおすの中の蛙さん
私も画素据え置きで良かったと思っているクチです。(^^)v
私は20D使ってますが、画質面は十分だと思っています。画質以外に細かい不満があるのですが、30Dはかなり改善されているので買い替え意欲満々です。この次はきっと画素数アップされますので、(その時は画質が維持されての高画素化だとは思いますが)おそらく最終の820万画素機を買っておきたいと思っています。大伸ばししないのでこのくらいの画素数は取り回しが良いのが魅力です。5DはRAW+JPGですと1GのCFで50カット撮れませんからねぇ。 あとは、いおすの中の蛙さんと同じくキンサクです。(^^;)
書込番号:4851832
0点

コニカミノルタスレ久々に覗いたら、
キヤノンファンがまたまたまた性懲りも無く荒らしてますね。
30Dに関しては、あまりにも身内からの批判が多かった
んで自分がとやかく言うことも無かったんですけど、
だからと言って、わざわざ他社を荒らす必要も無いでしょ。
書込番号:4852110
0点

バチスカーフさん
つ鏡
他人の振り見て我が振り直せって諺知ってます?
書込番号:4852204
0点

やはり、次に望まれている機種としては、
APS-Cでプロユーススペックだと思います。
EF-S(APS-C)レンズを2本ぐらい持ってる人なら、飛びつくはずですよねー
プロも機材がコンパクトになって都合の良い人はたくさんいらっしゃると思いますし。
書込番号:4853854
0点

>>いおすの中の蛙さん
私も初代KissDユーザーです。
30Dの発表で一番喜んでいるのは私らかもですね。
初代とどっちを買うか悩んだ10Dから2段進化したカメラを
15万程度で手にできるのですから。
RAWのバッファ4枚→11枚は別世界でしょう。
起動時間も2.8秒→0.15秒!
でっかい液晶に、初代Kissとは比べるまでもない
重厚なボディー。DIGIC→DIGIC II。
その他あらゆる面でクラスアップ。
気になるのは電子ダイヤルとボタン類の配置に
早く慣れることができるか^^;
それと30D買ったらKissDをどうするか。
二束三文で処分するよりは、有効利用したいですねー。
書込番号:4854567
0点

こんばんは。
おおおー。スレが伸びてる。
みなさんありがとう(^^
いおすの中の蛙さん
>まんまと、キヤノンの戦略にはまっています。
ですよねー。
アプロ_ワンさん
>暗いところで黒い顔の子の目にピントが合うなら幸せかも。
ほんと、黒い子はやっかいです w。カメラに厳しいですよねえ。
しかも暗い部屋で動かれたらどうにもなりませんね。
Oh!一眼さん
いやーそこまで同意していただくと心強い限りです。
キヤノンにはもっともっとがんばってもらいたいですね。
裕次郎1さん
重さなんですが、私はKISSDN+バッテリーグリップ(電池2個)でバランスがとれるので、30Dはちょうど良いかもしれません。
TAILTAIL3さん
>KissDNでパワースペックが満足できないのであれば、レッツ
20D/30Dクラスです!!
ふーむ。私にとってのパワースペックはAFなんですよねえ。いかにして厳しい被写体で歩留まりを上げるかが大事なんです。
CANYONさん
画素数の据え置きは私も良かった点です。
動きの素早い被写体にはシャッタースピード命ですから、高感度に強いのは大事なファクターです。
よのよの@EK9さん
>APS-Cでプロユーススペックだと思います。
これは私も期待したいところです。
Aロッドさん
確かに初代KISSDからだとかなりのスペックアップですよねえ。発売日ゲットがんばってください。
書込番号:4854940
0点

劇遅な自己レスです。
PIE2006の招待券をゲットしたので楽しみだー。
最終日が仕事休めそーだなあ。
PIE初体験だあ。
そこでも30D触れるかな〜。
書込番号:4882167
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
高画素化が全てではないと分かっていても、30Dの画素数にはがっかりした方が多いようです。
また早期に後継機、上位機を望む声も多いようです。
が、古い記事ではありますが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/187.html
を読み返すと、たとえAPS-CサイズのCMOSセンサーであっても、1000万画素を超えるものは、高価格になってしまう。現時点では『であっても』と言うより、小さいサイズのほうが開発費がかかってしまうのでは。という事で、今回の30Dのスペック(画素数)になったと思われます。
20万円前後の1000万画素機は、もう少し時間がかかるのではないでしょうか。価格がこなれた20D=30Dはお買い得かも。
0点

キヤノン機の魅力の一つは高感度でのノイズの低さですよね。画素ピッチをこれ以上小さくすると高感度での低ノイズという魅力が失われるから、今回は変更無しということだったと理解してます。仮に、新機種のISO800時の画質が20DやKDN以下だったらネットとかで騒がれますよね(笑)。
デジイチ市場はまだまだ伸びるでしょう。そのためには値段がもっともっと下がる必要があり、市場価格でフルサイズ機は15万台から、エントリー機も3万台からとかになるのではないでしょうか?その3万台のデジイチはAPS-Cを使っており、私はAPS-Cサイズが無くなることは無いと思います。
書込番号:4858937
0点

うーん…そもそもキヤノンは他社が600万だったときに
800万を出していて、α-7Dのスレにしょっちゅう来ては
600万じゃ物足りないと、さんざん煽っていたことがあ
るんですが、もうお忘れでしょうか?
そういう皆さんも、最初は1000万じゃなくてがっくり
という意見で一致しれいたじゃないですか。
それに感度を優先するなら、CCD>CMOSですから
そういう意味でもおかしいのでは。
たぶん、遅かれ早かれ1000万なり1200万を出さざるを
得ないでしょう。現時点で無理だったってだけで。
「キヤノンのポリシーが800万画素堅持。」ってのは
キヤノンのウソだと思うんですけど…。
書込番号:4859031
0点

> dragraceさん
>キヤノンが懸念してるのは5Dとかフルサイズデジタルで言われて
>いる一部FEレンズでの周辺部の光量落ち
5Dや1Dsでおきている周辺減光は銀塩でおきているものと同等と思いますが、更に周辺減光がおきないレンズが必要とお考えですか?
書込番号:4859046
0点

バチスカーフさん
> たぶん、遅かれ早かれ1000万なり1200万を出さざるを
> 得ないでしょう。現時点で無理だったってだけで。
> 「キヤノンのポリシーが800万画素堅持。」ってのは
> キヤノンのウソだと思うんですけど…。
ポリシーというよりも社内で試作した1000万画素CMOSの出来が820万のより悪かった、ということだと思います。またはどうやっても20万円以下になるような計算にならなかったとか。
20万以下の1000万画素機を出すことになるかどうかは市場が決めるでしょう。30Dの低価格が受け入れられてバカ売れするか、それとも...。発売前から既に14万以下の値札が出てきてますから工場出荷価格はかなり低いと予想されます。小売に対してそれなりに圧力を掛けてるでしょうからすぐに値崩れすることはないでしょうが、でだしが悪かったら値を下げてでも数は出してくるでしょうね。
仮に30Dが思ったほど売れずに20万以下の1000万画素機を出すことになったときですが、ソニーやパナ製CCDを積むのもありだと思います。少なくとも岩下さんは
−「原則としてその時点でもっとも良い撮像素子を使う」
−「現時点では自社のCMOSセンサーが良質であるため採用していますが、開発時点で他に良い選択肢があるならば、それを選ぶでしょう。」
−「キヤノンのデジタル一眼レフカメラがCCDを使う可能性がないわけではありません」
と言われていますし。
書込番号:4859082
0点

>そういう皆さんも、最初は1000万じゃなくてがっくり
>という意見で一致しれいたじゃないですか。
と〜んでもな。
私は以前、『30Dのボディ性能がたいして向上してなくて、画素数だけアップしていたら、20Dを買うつもりで見守っています。』とカキコしていますよ。[4743484]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4742559
高画素は高画質の要素の1つではありますが、全てではありません。
人によっては、高画素と高感度のバランスは全部違います。
一括りは危険です。
書込番号:4859108
0点

大ちゃんちのおっちゃんさん
> 5Dや1Dsでおきている周辺減光は銀塩でおきているものと同等と
> 思いますが、更に周辺減光がおきないレンズが必要とお考えです
> か?
D200の縞々ノイズの件が良い例ですが、デジタルでは誰でも簡単にピクセル単位で見ることが出来ますしクロップして周辺部だけ使うことも出来ます。仮にD200が銀塩だったら、ニコンのQ&A通りに問題は存在していないでしょう。
Imaging Resourceの記事ではCanon USAこの広報担当ディレクターが今のレンズは今のCMOSと将来のCMOSの性能を最大限引き出すことが出来ないと認めています。これは今のL以上のレンズが必要だと言うことだし、遠くない将来にそのようなレンズを発表するということだと思います。問題は周辺減光だけれはないのかもしれませんが、特に1Dsはプロ機ですし、フルサイズの2千万画素機が出るのであればキヤノンは何らかの解決策を提示してくると思います。
APS-C派(失礼)の方たちが言われている、「周辺部を使わずに中央部のみを使う」というAPS-Cの長所(私は長所だとは言いにくいですが)も同じことです。レンズは同じでも画質はAPS-Cの方がフルサイズより良いというのはおかしいですよね。
書込番号:4859280
0点

> dragraceさん
>Imaging Resourceの記事ではCanon USAこの広報担当ディレクター
>が今のレンズは今のCMOSと将来のCMOSの性能を最大限引き出すこと
>が出来ないと認めています。これは今のL以上のレンズが必要だと
>言うことだし、遠くない将来にそのようなレンズを発表するという>ことだと思います。
L以上のレンズというのは解像度を念頭においてのことではないでしょうか? 許容錯乱円の大きさがAPC-Cとフルサイズでは異なりますので、より条件の厳しいAPS-Cに対してレンズの解像度を上げる必要があるということではないかと理解しています。
デジタルだから周辺減光が酷くなったという話を聞いたことが無いのと、自分で5Dを使っていて周辺減光が気になったことがありませんでした。 レンズリニューアルの原因に周辺減光があげられている事に違和感を感じたので質問をさせていただきました。
書込番号:4859407
0点

大ちゃんちのおっちゃんさん
仰られることは理解します。ただ、Lより高級なレンズをAPS−Cのために開発しているという結論を出すのは難しいです。
書込番号:4859475
0点

>[4858565]
>もしも「赤巻き以上の金巻きレンズです。」
金巻きレンズはすでにあるよ。28-135mmIS
あと、菌撒きの人もこの板に粘着しているようで...
書込番号:4859511
0点

> dragraceさん
レンズの解像度をあげることの恩恵はAPC-Cのみだけではないと思います。 それこそ等倍鑑賞の問題もあるし高画素化への対策もあるでしょうから。
私が気にしたのは以下の2点です。
1.周辺減光のレベルは銀塩とフルサイズデジタルで変わりないのか?
2.銀塩においても周辺減光は今より向上させるべきであるか?
ことさら周辺減光のことを持ち出されて、レンズリニューアルのことを言われていたので、銀塩でも周辺減光対策が必要との見解をされているのかと思ってしまいました。
書込番号:4859603
0点

大ちゃんちのおっちゃんさん
誤解させてすみません。私はバチさんと同じでコンデジしかもっていません(爆)のであてにしないでください。会社で技術戦略を一部担当しているのでキヤノンとニコンのレンズ展開の仕方を企業戦略として個人的に興味があるのです。デジタル写真について今いろいろと勉強しているところです。
> レンズリニューアルのことを言われていた
そのような業界情報があるということです。
周辺減光はレンズリニューアルの理由として私が勝手に持ってきただけです。対APS−C機の解像度の問題もあるかもしれません。調べてみます。
> 1.周辺減光のレベルは銀塩とフルサイズデジタルで変わりないのか?
これはフィルムとイメージセンサーの違いということになると思いますが、勉強中です。
デジタルはVXと割り切っているニコンに対してキヤノンはEFでAPS−Cも含めてすべて対応しないといけませんので大変そうですね。
> 2.銀塩においても周辺減光は今より向上させるべきであるか?
仮にキヤノンが銀塩、フル、APS−Cのすべてに対応する純金FEレンズを出したとすると結果的に銀塩の画質も向上するんでしょうね。しかし、大キヤノン様だとしても今から銀塩自体の画質向上に投資することはありませんので、あくまでも副作用として銀塩の画質も向上するということになるのでしょうか。
ホームページのEF70-200mm F2.8L ISのサンプルを見させて頂きました。ありがとうございます。5D購入を計画中で、時間は掛かると思いますがEF70-200mm F2.8L ISもいずれはと思っているのでとても参考になりました。特に開放側でどのくらいボケるかが気になっていましたので。
書込番号:4860386
0点

> dragraceさん
周辺減光やレンズのテレセントリック性を持ち出してフルサイズデジタルと既存のレンズの組合せでは画質が落ちるということを言われる人がいるので、どのような確認をされたのかお聞きしたかったのです。
デジタル専用レンズもイメージサークルがそれにあわせて小さくなっているので周辺減光については、フルサイズ同士の組合せ(銀塩、デジタルの違いなく)と同じ程度に発生するものと思います。
またテレセントリック性もイメージセンサーのマイクロレンズを周辺部を傾けているため銀塩と比較して大きく見劣りするような結果とはならないようです。
レンズの性能向上はデジタルを対象としていれば銀塩にも好結果を生む内容となるでしょうから、銀塩と分けて考えることは無いのではないかと思います。
サンプル画像はたまたま手元に同じような画角のレンズがそろったので試してみました。 今、残してあるのは70-200ISと2倍テレコンのみです。 この程度の画質の違いであれば、まあ良いかってところです(苦笑)。
書込番号:4860814
0点

4/3ボディで4/3専用のレンズを使う場合は絞り開放付近だと周辺減光はありますね。絞りを開けた場合、あるのがあたり前の事なのかもしれませんが。
書込番号:4860887
0点

キヤノンは、はたして5D路線に行くのでしょうか?
それとも、APSに回帰するのでしょうか。
このままだと、ニコンと家電に負けてしまうのは必定。
JALや民主党並に迷走するキヤノン…どこへ行くのか。
書込番号:4873140
0点

バチスカ君、どこに行こうとニコン板荒しの犯人という烙印は消えません。ちゃんと反省してください。
書込番号:4873169
0点

バチスカーフさんは、はたしてDSLR路線に行くのでしょうか?
それとも、コンデジに回帰するのでしょうか。
このままだと、初心者と厨房に負けてしまうのは必定。
書込番号:4876482
0点

>[4873140]
2位以下のメーカーには追随出来ない、二正面作戦を
実行中なだけだけど。
迷走してるのは誰かさん・・・
書込番号:4878761
0点

>二正面作戦を実行中なだけだけ
要するに、陸軍は満州〜インドまで進攻し
海軍はスマトラや太平洋まで進攻するという
二正面作戦でしょうか。
いくら現在キヤノンの調子が良いといっても、
手持ちの兵力(性能)があの状態で家電と
まともに打ち勝つのは、非常に困難だと思います。
書込番号:4879604
0点

>[4879604]
いや、アメリカが欧州戦線と太平洋戦線を戦った様なもの。
シェア6割を崩せない各社は努力が足りない。
で、君の全方位作戦は崩壊しているね。
書込番号:4879707
0点

>いくら現在キヤノンの調子が良いといっても、
手持ちの兵力(性能)があの状態で家電と
まともに打ち勝つのは、非常に困難だと思います。
はて?家電メーカー製デジカメはたくさんあれど、現状の兵力でトップクラスのシェアを築いてるんですけど。
書込番号:4879797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日、意を決して予約に行きました。
間違いなくKissDNとの買い換えだったはずが・・・
某チェーン店の親切な店員さんに、買い換えたい旨を告げたところ「出てくる絵に大差はありません。お願いですからそんな暴挙はやめてください。」と懇願されてしまいました。
そこまで言うのであれば、発売後の様子を見てからにしようかと思った矢先、カウンター内に憧れの35mmF1.4Lがあるのが目にとまりました。注文があったが、土壇場でキャンセルとのこと・・・
結局、今私の手元には不相応なLレンズが1本。
30D購入の夢は脆くも崩れ去りました。
余談ですが、Kissデジ+35F1.4、とてつもなく良い組み合わせです。30D発売は私にとって、とても大きなイベントだったのですが、これを通じてKissデジの画質に関する基本性能の高さを再確認する結果となってしまいました。まさか店員さんに待ったをかけられるとは・・・
とは言え、30Dには未練たらたらですので、今後購入された方の吉報を切に願っております。失礼いたしました。
0点

>現在13万。
うーん、マーケティングに長けたキヤノンさんは、
ここまで読んで、価格付けしたのか!というくらい、絶妙な所ですね〜♪
じゃあ、あと数万貯めて、EF85mm F1.2L USM IIを! (☆_@;)☆ \(^^;)
(ボクなら、待ちま〜す。もしかしたら、5Dキャンペーンも有るかも?
…か、APS-H?機。画素ピッチが5Dと同じ、1D Mark II nのジュニア版、出ないかなぁ。)
書込番号:4868124
0点

>キャノンジャンキーさん
>シャッター音がより気持ちの良い音になることなど楽しい驚きもありました。
へぇ、へぇ。明日使える…な知識ってやつですね(^^) 楽しいですね。初めて知りました♪
キャノンジャンキーさんもKissDNで「まだまだ行く!」のだ(^^)/
F2→10Dさんも10Dで…、フルサイズ(5D後継機)を狙ってください??
書込番号:4868168
0点

>ただ、次機種は1000万画素台に乗ってしまう恐れがあるのですよね。
画素ピッチ6.4ミクロンをキープしたいという発表が本当なら
少なくとも次機種迄は大丈夫かも?
もっとも、敵(?)をあざむく罠かもしれませんが・・・
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1140633307.html
書込番号:4869300
0点

>やっぱりそう思います?
5Dを買おうと思って、
F2→10Dさん ココまで待てたのなら時期のフルサイズまで待ちましょう、でも、10Dからだったら30Dも良い選択ですね!
書込番号:4869316
0点

35mm F1.4Lて高いですよね!
30Dより高かったりして!これだからキヤノンは儲かる。・・・新しい方式の液晶テレビで失敗しそうだけど!
書込番号:4869961
0点

F2→10Dさん
コツコツじゃなくどんどん貯めて両方逝ってください(^^;;;
ついでに新レンズも…
書込番号:4870181
0点

>新しい方式の液晶テレビで失敗しそうだけど!
カメラ部門の儲けなどが、ここにどっと投入されて(すでに数千億円)、そのうえ液晶とプラズマの価格値下げに負けちゃってるので、今年もキヤノンは薄型テレビは出せない???
カメラで儲かった分は、カメラの充実に還元してください。お願いします。
キヤノンが、テレビで勝負をかけるなんて、なんか危うい感じ・・・。
書込番号:4870195
0点

>10Dからだとどうでしょうか? ^^;
初代Kissデジからはどうでしょうか?
ほとんど20Dを購入しかけていた者です。
実は、ヨドバに30D(17-85IS付)を予約をしてしまっています。
それも、グリップやリモコン、ストロボまでも
キャンセルした方が良いのでは、とまで思いかけていますが
ワクワクは、収まりません
このオジサンはどうしたらよいのでしょうか?
アドバイス下さい!!
(カメラ遍歴 EOS650→EOS1000QDP→EOS5→初代KissD)
書込番号:4870656
0点

>このオジサンはどうしたらよいのでしょうか?
30Dと心中して下さい。 アーメン ^^;
書込番号:4870795
0点

>実は、ヨドバに30D(17-85IS付)を予約をしてしまっています。
それも、グリップやリモコン、ストロボまでも
アドバイス?初代KissD+ワクワクモード=ワクワクのまま進みましょう。
書込番号:4870804
0点

F2→10Dさん
天動説雄さん
レスありがとうございます。
もう少し真剣にアドはいすいただけないでしょうか?
当方、真剣に悩んでいます。
オッサンでもキンサクしなければいけない状況なんです。
なお、銀塩はすべて処分済みで、手元には初代KissDしか
所有しておりません。
よろしくレスお願いいたします。
書込番号:4870853
0点

>もう少し真剣にアドはいすいただけないでしょうか?
反省です。^^;
かなりまじめにレスします。
グリップとリモコンとストロボはキャンセルした方が良いと思います。
必要にせまられてからでも遅くないはずです。
撮影スタイルや被写体等は人によって全て違いますから一概には言えませんが、
私は未だかつてグリップとリモコンの必要を感じたことはありません。
ストロボもほとんど内蔵ストロボで間に合ってます。
外付けストロボを買ったのは友人にお通夜の撮影を頼まれたので仕方が無く買っただけです。
後にも先にもその時だけで、あとは内蔵ストロボで間に合ってます。(-_-;)
以上の3つを外すだけでもかなり負担が減るでしょう。
その分で是非明るい単焦点レンズをどうぞ♪(^^;)☆\(-_-;)
そうすれば、ますます外付けストロボはいりませんよ。(*o*)\\(^^;)
書込番号:4871053
0点

こんばんは。。。
>予約するはずが・・・
キャノンジャンキーさん,DNお持ちだったら良い選択だったと思います。
単焦点の画質、堪能してください。
◎いおすの中の蛙さん
>初代Kissデジからはどうでしょうか?
ほとんど20Dを購入しかけていた者です。
同じ境遇の者です。
goodの決心だと思います。
私も、3月3日(大安)に、予約するつもりです。
(ヨドバシで\158,000でしたよね!)
私は、野の花・野鳥・風景・飛行機・SL(電車) etc。
何がメインなのか解らない、何でも撮りたい新人の人です。
野の花:KissDで大満足。
野鳥 :スッポットなければ、だめだめ!
風景 :腕がなければ、ダメダメ!!
飛行機:3秒ほどの連写が、欲しい。
SL :腕と連写が欲しい!!!
それでも撮ってるんですが、数打ちゃ当たる・・主義です。(これは人それぞれ)
銀塩は一発勝負で、置きピンだったんですがね。
(ワインダーすら買えなかった・・・)
本体の話です。。。
書込番号:4871173
0点

同じく初代kissデジを使ってます。
先日キタムラまで行きましたが予約せずに帰ってきました。
被写体は走ったり飛んだりしている犬です。
30DにAFアシスト6点さえ付いていたら
こんなに悩まなかったのですが・・・。
AFのアルゴリズムの改良を信じて待つか
安くなった20Dの新品を買うか。
難しいです。
書込番号:4871257
0点

満楽さん、風薫る人さん、良い選択とのご意見感謝します。魂が救われます。
裕次郎1さん、いつぞやは「間違いなく買い換えます!」などと無責任な発言をしてしまいまして本当に申し訳なく思っております。
>これだからキヤノンは儲かる。
まんまとやられてます。でも私はジャンキーなので、これからもキャノンの手のひらでダンス三昧になりそうです。
書込番号:4871621
0点

>初代Kissデジからはどうでしょうか?
>実は、ヨドバに30D(17-85IS付)を予約をし
>てしまっています。
>キャンセルした方が良いのでは、とまで思い
>かけていますが
何を撮るのか、キスデジで何が不足か、わからないので、一般論で。
1)もしキスデジではっきりした不満がないのなら、キヤノンの次の一手を期待して、もう少し、待ちましょう。
関連して、17-85は、いま中古カメラ屋さんに在庫どっさり。重さ、価格、明るさ、みな中途半端なレンズです。中古市場はキヤノンの在庫調整・出荷対応とは別次元で動いているので、今後の評判の推移によっては、下取り価格などもさらに低下します。
相当数が出回ったレンズですので。
もしEFS18-55をすでに持っているなら、このレンズは軽量で条件しだいで17-85と遜色なく写りますので、F2.8からの用途に応じた明るいレンズ(ズームないし短焦点)にされてはどうでしょう。
2)連写や手のなじみ、スポット測光などはっきりした不満点があるのなら、完熟の30D。
レンズは、今度出る明るいズームの性能を見て判断されては?
書込番号:4872780
0点

いおすの中の蛙さん、こんにちは。
はい、真剣にアドはいすです。
ワタクシ、告白しますと、グリップやリモコン、ストロボも持っていません。
今のところ、買う予定もありません。 430EX がでたとき、グラッとしたの
ですが、結局多分使わないと判断して踏みとどまりました。
今のところ正解です。
書込番号:4873222
0点

私も初代kissデジ所有者ですが、30D購入を決めました。
持論で恐縮ですが、やはりあのプラスティク感のボディがたまらなく嫌になりました。やはり一眼ですのでレンズ交換や使用感等色々考慮すると、もう少ししっかりしたボディが欲しくなりました。
当然20Dや30Dの方が機能的にも◎ですしね!
お言葉ですが良いレンズはそれなりのボディに付けてこそと、私は思いました。あと・・・ネーミングもキッスというのが抵抗あります。今思えば20Dの時も購入は当然考えましたが、金欠で泣く泣く諦めた記憶がありますが、今回は次にどんな新機種が出ようが、30Dを買います!!
あくまで持論なので、キスが良くないと言ってるわけではありません。
書込番号:4875039
0点

いおすの中の蛙さん ほんとにシリアスだったのですね。
ほかの方も言っているように、グリップ、リモコンとストロボをとりあえずキャンセル、初代KissDを適当なタイミングで売却といった格好で良いのでは。
撮影スタイルがわからないのでこのようなアドバイスですが、小生の場合好天散歩写真が主なので上記3アイテムを必要としてません。
初代KissDからだったら30Dはベストな選択だとおもいます。
書込番号:4876197
0点

願ったりの、3月3日。
大安吉日・ひな祭り・寒かったけど晴天に恵まれ。
30D予約してまいりました。
「発売当時、手元に入りますか?」
「いや〜〜、全国ですから・・・はっきり申し上げれません!」
そ〜〜だよな〜〜。
売れてようが売れなさそうが、それは統計を逐次出してない限り。
なんとも言いようないよな〜〜。
・・ッと言うことで、早ければ発売当日TELあるそうです。
うわ〜〜、久々の遠足前気分が二週間以上続く。
今からワクワクの、新人の人です。
書込番号:4878338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dを新規追加購入予定ですが、レンズがキャノンを持って無く。
単焦点を2本くらい計画してます。
単焦点は中古とか多く有るんでしょうか?
また、どういった理由で手放される方が多いのでしょうか?
不安もありますが、大事に使われたレンズなら購入し
ずっと使い続けても良いかなと思ったりします。
中古レンズのうまい購入方法など有ればご教授ください。
地方の田舎のキタムラなどで検討です。
ねらいは、純正、広角から中望遠くらいの単焦点です。
0点

手放す理由の代表的なのって、キャノンからニコンに乗り換えたといった場合でしょう。ところが、今キャノンに乗り換える人は多いが逆は少ない。
中古レンズって意外に高い、標準価格の6−70%もする。新品の安い業者から買うのと大きな違いがでないかも。特に単焦点だといつまでたっても手に入らないかも。
何種類か狙いを定めて買うのだったら、もの凄く手間かかるかもです。
書込番号:4873517
0点

単焦点の中古在庫はあまりないとおもいますね〜
手放す理由は【使わないから】が多いのではないでしょうか?
わたしもキタムラのネット中古で何本か買いましたが美品と良品は価格は高めですね〜
並品は普通の感じです
わたしの場合はNikonのAi-Sレンズで生産中止の物ですから
地方に住んでいて、手に取って確かめられないのを取り寄せてもらって
実際に見れるので、ネット中古はありがたいですぅ〜(何本かキャンセルもしましたよ)
現在は 85mm F2.0をのんびり探していますぅ〜〜♪
まあ EFレンズの単焦点なら新品がいいかも〜〜?
書込番号:4873617
0点

中古は出会いが全てですからね...。
キタムラならオンラインに出ていないものでも、店舗で探せますよ。
ただ、品質評価が店舗でマチマチというのが悩みどころですが...。
書込番号:4873728
0点

やっぱり中古レンズの豊富さではヤフオクが一番でしょう。
狙ったレンズをマメにチェックして入札していけば運よく安く購入できることもあります。
ハードオフに掘り出し物がちらほら見つかるようにも思います。僕はハードオフでEF24mmF2.8を1万円で購入しましたが大満足です。
書込番号:4874245
0点

中古レンズって興味持って見てますが実際に目にしないとどうも安心できなくて。美品てホントに高いし。それなら新品かなって思って新品買っちゃってますが、高額なのは中古でもと考えたくはなりますね。
書込番号:4874599
0点

こんばんは、ニコカメさん。
中古市場に特に詳しいわけではありませんが、中古レンズは結構使ってます。
まず、現在は事情のため、キャノンレンズの新品の供給状態がよくなく、カメラ店に新品レンズを注文しても、手に入るのに時間がかかることが多いようです。で、それにつれて中古レンズ市場でもタマ数不足になり、必然的に高値で売買されている状態です。キャノンの中古レンズを狙われるなら、もう少し待ったほうがよいかもしれません。実際、中古レンズで有名な、フジヤカメラや三宝カメラのHPを見ても、中古在庫量がずいぶん少ないです。
中古レンズに関して、一番選べるのは、やはりヤフーオークションです。私もよく利用しますが、しかしここでも最近は、全体的に高値が続いてますね。品数多く、総じて中古店で購入するのに比べ、安価で手に入れられますが、オークションはリスクがつきものです。そのあたりを考慮されて利用されるのがよいと思います。
キタムラの中古レンズも購入した事があります。選べば全国から取り寄せてくれて、実物を見てから、納得して購入できるので、安心ですが、これも総じて、中古としては高値がつけられてますよね。安心料が付加されていると思えば、納得できるかもしれませんが、タマ数は多くないです。特に単焦点は。
中古レンズの場合、状態は様々です。使用頻度の少ない、丁寧に扱われたものがよいでしょうが、外見から判断するのは、かなり経験と知識がいるようで、私はその点でレスする資格はないですね。ただ、ズーム全盛の時代ですから、単焦点は極端にタマ数が少なく、よい品はすぐになくなりますから、日ごろから広範囲に情報を集めていても、なかなか思ったような品に出会えるまでは、時間がかかると思います(Y氏in信州さんの言われるように)。
以上、私見です。参考になれば幸いです。
書込番号:4874611
0点

本屋で『アサヒカメラ』を買ってみてください。
見るところは最後の方の広告のページ。
もちろん読むところもいっぱいあり、ためになります。
書込番号:4874695
0点

みなさん 情報ありがとうございます。
なるほど、勉強になりました。
中古といえど格安と言えないんですねえ。新品と1〜2割程度しか違わないのなら、
安心度からも新品かも知れません。
単焦点はかなり趣味性の高いもののようですね。
アサヒカメラ読んでみます。(読んだ事無いです)
書込番号:4874819
0点

実際に足を運んで、現物を確認するのが一番かな。
お店が行ける距離の場合、電話で気になるのを取り置きしてもらって、
その翌日や翌々日(店によって、取り置き条件は異なりますが。)に
出来るだけ、現物を確認してから購入するようにしています。
でも、純正の高価なレンズは、多少高いですが、新品で買った方が安心かな。
書込番号:4874952
0点

逆にヤフオク等は、私は薦めませんが(^^;って売ったことは
あったりします。
カメラの中古市場って、ある程度成熟していますからなかなか
極端に安いものは出てきませんが、保証6ヶ月などもありますんで
基本的になんら心配することはありません。
EFレンズに限って言えば・・・
格安ですと
旧型のEF300f4Lusm IS採用以前のレンズ
旧型EF200f2.8Lusm レンズフードがらみで現行とほとんど差なし
EF85mmf1.2Lusm まもなくII型発売開始
EF50mmf1.8I 現行はII型で、現行のほうが安いですがI型はきちん としたピントリングがあります。
あとは、EF100f2.8マクロ(usm無)やEF50mmf2.5コンパクトマクロ
ズームならEF24-85f3.5-4.5usm、EF75-300f4.5.6usmや
EF100-300f4.5.6usm、EF35-350Lusm、EF75-300ISusmと・・・
レンズメーカ製だと2.8ズームや、マクロレンズ、広角ズームなんか
が結構手ごろです。
お手ごろなのはこの辺りでしょうかね。
必要とあれば動産保険などをかけましょう。
東京近辺なら商品量で考えて、
中目黒 三宝カメラ
中野 フジヤカメラ
新宿 マップカメラ
辺りがお勧めですかね。
書込番号:4875082
0点

こんにちは。
20Dと10Dを愛用している者です。私は殆ど中古レンズを使っています。手放す理由は人それぞれと思いますよ。メーカー毎のシステムの入れ替え、欲しいカメラやレンズがあるから、買ったけどあまり使わなかった、描写や操作性が気に入らなかった、物入りになってしまった等。私の場合は金欠と欲しいカメラやレンズがあるから、フィルムカメラはデジタルへ移行の為ですね。
中古レンズは個体差がありますので、ある程度見る目が必要です。機能は勿論、レンズ状態に外観等です。上手な購入方法は、やはり経験を積まないと分からないですよ。お店によって値段がまちまちですし、万一故障の際の保証の有無等あります。値段は東京のフジヤカメラさんの中古価格が業界水準として影響が大きいので参考にすると良いですよ。中古カメラ店最大手ですから。カメラやレンズは高額なものですから実際に手にとって決めた方が良いです。ヤフーオークションも良いですが、カメラに詳しい人からだと安心感があります。最近はデジタルEOSが市場の半数近いシェアの為、キヤノンレンズは不足しがちですね。それに本当に優れたレンズは皆なかなか手放さず中古では余計に見つかりにくい状況です。単レンズは販売数がズームに比べて少ないので見つかりにくいかも?あと、この値段でこの状態で欲しいと思ったら即買った方が良いです。後でと思っていたら、売却済みになって後悔します。なかなか自分が納得の状態、値段のは見つからないものです。ご参考に。
書込番号:4875326
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
PMA2006にも隠し球はなかったようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060223/115546/
それにしてもDCM4月号の予告はなんでしょう?
「完成度を極めた不朽の名デジタル一眼レフ新登場!!」
30Dにしてはオーバーな気がしますが。
0点

パナから発売の一眼レフ、凄く魅力的ですね。シグマ、ライカからも対応レンズが発表され、やっと4/3の本領が発揮できる環境となってきたように見受けられます。
その辺りの話題に比べるとCanonEOS30Dがかなり地味ですねぇ(^^;
Canonの場合発表から発売までの期間が短いので、もしかしたらパナの4/3やSonyの動向を見て秋口辺りに話題性のある機種を出そうと温存している可能性も勘ぐられますね!希望的観測でしょうか?!
そう考えると文字通り嵐の前の静けさともとれます。
とりあえず30D、DCM4月号がどんな内容になっているか楽しみですね(^^;
書込番号:4862346
0点

おぉぉぉーっ! パナのライブビュー一眼カッチョエーッ!
バリアングルじゃぁ無いの?
書込番号:4862448
0点

こんばんは
>それにしてもDCM4月号の予告はなんでしょう?「完成度を極めた不朽の名デジタル一眼レフ新登場!!」
間違いなく30Dの事です。(オーバーとは思いますが)
ネット上の噂は価格COM以外では5〜6月と10月ではと言う噂がありました。
ただ、それが30Dと5Dの間の機種なのかは解らないです。
かなりの物と言う事ですが。
私は気軽に待ちます。噂はあくまで噂ですから。
書込番号:4862491
0点

当初4/3構想が発表されたときは
オリンパスの一人舞台で終わるか…?
と思いきや、とんでもない展開になりましたね。
E-300のスタイルを見たときに、
なんでこのデザインを予測できなかったのかなあ…!
今見てもホントに悔しい。ちくしょーという気分です。
松下デジタル一眼に期待いたします。
書込番号:4862535
0点

30Dは正常進化のうえプライスダウンしたのですから王道だとは思います。画質では絶対信頼の1台だと思いますが、今年は他社(オリ、パナ、ソニ)からライブビューなどエポックメイキングな機種が発売及び発売予定なので、サプライズゼロでは販売戦略として苦しい気がします。
銀塩カメラに比べ、DSLRは価格が高いので、画質の向上が緩やかになるのならば、他の付加価値(デジタルならではの新機能等)が盛り込まれることを望む声が強くなっていくと思います。私はそんな一人で、ライブビューに強く惹かれます。
ライブビュー+バリアングル液晶+ライブビューの外部出力端子が今すぐ欲しい。プロの方も望んでいるようですが、ローアングル撮影はファインダーでは大変苦しく、アングルファインダーも全然ダメです。バリアングルでライブビュー撮影したいです。また、室内撮影の際、チマチマした背面液晶でなく、PCの大画面で直接モニタリングして撮影できれば失敗無しです。
キヤノン、もう単なる銀塩の置き換えの時代は終わった。もたもたしてるとシェアを食われまくるぞ、速攻でライブビューモデルを出せと言いたい。 ~(=^‥^A
書込番号:4863027
0点

↑ごたごた能書きばかり書いてないで、早く一眼レフを買ったらどうですか?
現在、20Dを2台、5Dを一台保有しています。
30Dは10Dから20Dが発表された時の様な劇的な変化が見られず、ちょっと残念でした。
が、逆に言うと20Dはそれだけ完成度が高かったのかなとも思います。
書込番号:4863028
0点

「↑」はCANYONさんでは無く、バスカチーフさん宛てです。
書込番号:4863033
0点

パナもペンタックスも、恐らくソニーも実機の発売は今年後半。出揃うのはフォトキナ。
それに合わせるんじゃないの。
何か来年はキヤノン創立70周年、EOS発売20周年らしいので、フォトキナ〜来年のPMAに大きい動きがおると思う。
書込番号:4863236
0点

ビックリした。 思わずキンサクに走りそうになりました。(;^_^A
書込番号:4863413
0点

>ごたごた能書きばかり書いてないで、早く一眼レフを買ったら
>どうですか?
バチさんってデジタル一眼レフを持っていないんですか!
あちらこちらでいろいろ言っているので、
少なくとも各社のフラッグシップ機(1DsMk2やD2Xなど)
を持っているくらいの方だと思っていました。
持っていないのによくもまあ、いろいろ能書きが言えるものですね。
たいしたもんです。
書込番号:4869442
0点

公言したことのあるのは、Dimage 7の中古、Dimage X、Dimaeg Xi、Dimage F100の4機種で、そのうち確実に所有しているのはDimage 7/Xiの2つかな。
少なくとも銀塩の一眼レフは持っていないそうです。
書込番号:4872306
0点

一眼レフユーザーになってから 写真の技術を身につけてか書き込みましょう
バチ殿
想像できないのはあなたの見識がせまいから?
書込番号:4872451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





