EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 21 | 2007年8月26日 10:36 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月21日 21:53 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月21日 17:52 |
![]() |
127 | 129 | 2007年8月21日 00:50 |
![]() |
4 | 6 | 2007年8月20日 15:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月20日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
D300&D3発表で、40Dを買うと息巻いていた人達が、
急に冷静になって予約キャンセルをしたり、
突然40Dのスペックに不満を並べてみたりと、
なんじゃこりゃ、的な状況に違和感を感じました。
(まぁこれはこれで、ニコンの狙い通りなんでしょうけどねw)
7〜10万ほど高額で、DXフォーマットフラッグシップのD300、
手頃で、尚かつそれなりにオールマイティに使える事を
目的とした中級機の40D。
冷静になって考えてみりゃ、D300の方が高性能なのは当然。
そもそもどちらの機種も、発売すらされてないのに....w
まぁ仕方ないンでしょうけど...w
こういうのを見ていると、実はデジカメの買い時は
販売直後ではなく、モデル末期なのでは?
と、ふと思いました。
で、負け惜しみでなく、キャッシュバックで安く
30Dを買っておいて良かったなぁ...と感じる次第です。
0点

40D発表時にはやっと30Dとは違って20Dから正統進化したと感じましたが、こうやってD300のスペックを見せ付けられると、まあキャノンだからこれくらいしか小出しにしてくれないだろうとユーザー側で勝手に決め付けていた思い入れだったのだということに気がついたという感じです。
そういう意味では、出し惜しみのキャノンではないですが、ニコンが復活の狼煙を上げてくれたことは、キャノンユーザーにとっても良いことなのではないかと思います。
ちなみに40Dはおそらくそう遠くないうちに30D末期の値段に落ち着くような気がします。。。
書込番号:6673191
1点

時間も性能のうちですから、思い切り早く入手するか成熟した末期を狙うかどちらかが結局お得って気がしますね。
キャッシュバックで30Dを買った方は一番賢い時期に買ったと私も思いますよ。
書込番号:6673212
1点

>出し惜しみのキャノン
出し惜しみできる状態は、新機能を小出しにしても売れる自信があり、且つ利益をしっかりと確保しようとしているからでしょうね。競合相手がいない場合は通用するけど、今回のニコンのような機種が出てくれば出し惜しみもできなくなるので、キヤノンユーザーとしてはありがたいですね。
昔、NECが日本のPC市場の8割以上を占めていた時代にも、出てくる新機種は小出し状態でしたから、なんでも寡占状態は良くないかなと思います。
書込番号:6673215
0点

>まぁ仕方ないンでしょうけど...w
こう受け止めて良いと思いますよ。
こんなものです。
今回ニコンがD3とD300を発表した事で、
ホッとしているのがソニーユーザーだと思います。
フルサイズ機を出せる一応の基盤が出来たのですから。
ただ40DとD300の実売価格が余りにも違い過ぎますね。
同じカテゴリーですから、レンズ資産をお持ちでないユーザーは
心が相当揺れるのではないでしょうか?
D300のバッテリーパックはボディーとの一体感が有ります。
しかも縦位置撮影用のフォーカスセレクターが付いています。
ようやく重い腰を上げてくれた様ですね。
書込番号:6673253
0点

本当に出し惜しみなんでしょうか?
私はかなり苦労しているんじゃないかと思っています。
11月までは一時的にシェアも上がるでしょうが、それ以降は入門機も中級機以上もしばらくニコンの独り勝ちのような気がしますけど。
書込番号:6673258
2点

これだけ強烈にケツを蹴飛ばされては、
キヤノンも重い腰を上げざるをえないでしょうね。
そういう意味でニコンの攻勢は、キヤノンユーザーとしてもうれしい限りです。
(多分来年になるだろう5D後継機が楽しみになってきました。
40Dもやっぱり買うけど・・・)
ところでD300、コレだけのスペックなのに全く物欲を刺激されません。
つくづく一眼レフの魅力というのは、システム全体の総合力なんだなぁと感じました。
ニコンのシステムに魅力がないというわけでなく、
ニコンとキヤノンのシステムはあまりに似通っている為、
一方があればもう一方はいいやという意味です。念のため・・・。
書込番号:6673353
1点

40DとD300では価格差が有りすぎますね。
キヤノンさんが狙ったかどうか分かりませんけど、D80やK10Dが相当食われると思います。
マーケティング的には成功すると思いますね♪
買い替えユーザーには歯痒いかもしれませんが、新規や乗換えユーザーには、魅力的ですね。
書込番号:6673386
0点

40Dを予約中ですが、一番ショックだったのがD300の液晶92万ピクセルでしたっけ?!
視野角も170度とめちゃくちゃ良さげ(^^!ライブビュー等の際には強い見方になるのか?!
ものを見てみなければ分かりませんが、すごくいいなぁって思いました。
来年早々、5Dの後継機も必ず出るでしょうし、7Dも噂されています。
ただ、シェアを取るためにはこのクラスはあまり貢献しないと思います。
やはりKissD系とその下のクラスの早期ラインナップ強化が急務でしょうね。
40Dはメーカーの枠を取るとペンタックスK10DとD300の間にある、個人的にはベストポジションのデジ一です。20万円出せないわけじゃないですが、13万円に抑えてくれたことは個人的には大歓迎です・・・。
散財を助長するお値段ですが(^^;;;
書込番号:6673387
0点

おはようございます。
私はもともとあまり高画素機は興味が無いので、今回の40Dが出る前に30Dを買っておいて正解だと思っていました。
そんなわけで今回の40Dはさほど興味は出ませんでした。
そこに、ニコンの新機種が二ついっぺんに発表になりましたが、
このことはキヤノンユーザーにとっても非常にありがたいですね。
これで、ほんとうに次機5Dの発表が楽しみになりました。
ニコンは高画素化をしないで高感度の道を選択したようです。
キヤノンには高画素機の1Ds IIIがあります。
5Dがどの辺の画素にして出てくるのか。
できれば画素数は据え置きにしてもらいたいです。
書込番号:6673462
0点

40DとD300の発表をみてから30D買いました.
EF-S17-85mmkitで124千円でした.
私もコストを考えたらモデル末期がお買い得だと思います.
新機種購入の幸福感はありませんが.
>時間も性能のうち
ほんとそう思います.最初か最後が良い気がします.
あと3年後ぐらいに
APS-Cで起こった価格競争がフルサイズでも起こるといいなぁ.
エントリークラスフルサイズ5万円.
書込番号:6673553
0点

30Dをキャッシュバック後に買ったものとしては、
当然40Dなどかえるわけもなく。
ただ、ニコンではなくキヤノンにした明確な理由も自分の中で落としこめているので、
あまりスペックに対して一喜一憂はしません。
機種ごとにターゲットは明確に分かれてますから。
D300はそうそう手が出せる金額じゃないです。
そう考えると写真少年の心をくすぐれる価格帯に抑えた40Dは、
賢明だったと思えます。
むしろニコンのフルサイズ投入のおかげで、
5Dの進化に期待します。
ここでキヤノンの本気度がわかるんじゃないでしょうか。
切磋琢磨してお互いにブラッシュアップしてけばいいかと。
そりゃ10万円台ですべて網羅できるカメラができれば最高ですけど。
技術に果てはないですからね〜
お金はすっかり底を尽いてますけど…
書込番号:6674000
0点

みなさんレス感謝です。
こんな事書いたら、叩かれるかな?と思って居たんですが
ちょっと安心しました(^_^;)
書込番号:6674207
0点

D300、ほんとにこの値段でこれだけ詰め込んで本当に大丈夫?な感じも
しますけど(品質は?初期トラブルは?等々)。。
20万ちょっとで視野率約100%はちょっとびっくりですけど、
本当に精度を確保できるのかな?とか、
ただ、ほとんどの機能はCANONさんがすでに
どこかでやっている物なので、あまり目新しい感じはしませんです。
どちらにしても出てみないと分かりませんね。
(カタログスペックならD70だってなかなかでしたから^^;)
書込番号:6674858
0点

でも、ニコンからフルサイズが出て良かったです。もうしばらく待てば、20万円以下になるから・・・各メーカーのフルサイズのカメラ。
キヤノンの方が先に20万円切るはずですが、私はニコンを待ちます。
APS-C機は600〜800万画素、フルサイズは1200万画素がバランス的にはいいと思います。私のデジタルカメラの用途ではということで、私見です。
私もとりとめの無い話ということで、以前、こんなメールをニコンに送りました。途中省略したますが、「少し興味を持った、本当に暇な人」だけ見て下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニコンカメラ販売株式会社 ニコンダイレクト運営事務局 御中
これに返信するのはいいのかどうか分かりませんが・・・。
カスタマーID:***-*******
ニックネーム:ridinghorse
の、****と申します。
サブカメラのお勧めをしていただきましてありがとうございます。
しかしながら率直に言わせて頂きまして、1/1.8インチのCCDに1000万画素を窮屈に詰め込んだ、レンズのF値もF2.7-5.3と暗いこの機体、私にとってはセカンドカメラとはなり得ません。何が悲しくて、L版印刷がほとんどの客層に向けて、こんなばかげた商品を作ってるのでしょうか、ニコンだけでなく、他の全メーカーも。下手したら、撮影条件によっては、携帯のカメラにも写りが負けるものを・・・。
そりゃ、コンパクトデジカメで、大きく引き伸ばす方も中にはいますが、そんな人って少数派ですよね。また、動画を使うユーザーも少数派ですよね。少数派に向けて、各メーカーが必死になって、高画素化を図っているのか意味不明です。マーケティングの原理からしたら、多数派に向けた商品を開発するのが本筋と思いますが何故にこんなことをしているのでしょうか?巷で巻き起こっている画素数伝説の呪縛からでしょうか?
だから、何故、普通に綺麗に写せて、かつ、レンズの明るい、上着のポケットにも入るくらいの大きさのコンパクトデジタルカメラを作らないのか、意味不明です。そんなコンパクトデジタルカメラがニコンから発売されれば、迷わず買います。
D40シリーズは、そのコンパクトさと安さが受けて、売れていますが、明らかに「レンズキットだけでレンズを買い足さない層」と、「AF-Sレンズしか使えないことを承知の上で割り切って買う600万画素機(又は1000万画素機)が欲しい層」がターゲットで、見事に売れていますよね。でも、何故、自社のAFレンズ(主に多くの人が使うであろう広角から標準域の単焦点レンズ)がMFでしか使えないんでしょうか。それとも、ニコンのレンズは今後全てAF-S化するのでしょうか(それなら辻褄が合いますが・・・)。謎です。はっきり言うとD40系は「欠陥商品」だと思います、私見です。
世の中には、APS-Cフォーマット機は600万画素で十分と思っている人も多いはずです。私もその一人です。もうニコンからは、全てのニコンレンズが「普通」に使えるAPS-Cフォーマットの600万画素機は出てこないのでしょうか?
それと、なぜ、135フォーマットのデジタル一眼レフカメラを出さないんでしょうか。ポートレートと風景を撮影する際は、やはりAPS-Cフォーマット機には違和感を覚えます。私は、キヤノンから20万円以下で135フォーマットのデジタル一眼レフカメラが出たら、買います。但し、数年後にニコンからもそういうカメラが出るというのであれば待ちますが・・・。私はニコンファンですので。
私の欲しいデジタルカメラは下記のの2つです。このスペックのデジカメがニコンから出れば、必ず買います。
1.1/1.8〜2/3インチ300万画素、レンズ28-80mm、F1.8〜2の低画素コンパクトデジタルカメラ
a.有効画素数:300万画素
b.撮像素子:1/1.8〜2/3インチ程度
c.ISO感度:100〜1600
d.記録媒体:SDカード
e.レンズ:35mm換算28〜80mm、F1.8〜2程度
f.手振れ補正:あり
g.ファインダー:出来れば欲しい(無くてもいい)
h.バッテリー:Li-ionリチャージャブルバッテリー
i.シャッタースピード:1/4000〜8秒
j.価格:5万円以下
k.その他:上着のポケットに入る位に出来るだけコンパクトに。
2.135フォーマットデジタル一眼レフカメラ
a.有効画素数:1200万画素
b.撮像素子:36×24mm
c.ISO感度:100又は200〜3200(拡張で6400)
d.記録媒体:コンパクトフラッシュ(SDにしたいなら別にそれでもいいですが・・・)
e.レンズマウント:ニコンFマウント(AF接点付)
f.交換レンズ:ほぼ全てのニコンFマウント
g.ファインダー視野率:95%程度
h.ファインダー倍率:75%程度
i.シャッタースピード:1/8000〜30秒
j.クロップ撮影機能:135フォーマット、DXフォーマット、及びD2Xsで使われている
クロップ機能ON時のサイズ(こうすることによって、DXフォー
マットのレンズも使用可能とする)・・・それと同調して、撮影
範囲のフレームが出てくるとありがたい
j.価格:20万円以下
最後に
私はニコンはMFカメラ時代から親しんできましたニコンファンです。上記の意見はあくまで、こういう考え方をしている人もいるよという風に受け止めてください。よろしくお願いいたします。
ニコンの今後の繁栄を強く願っています。
書込番号:6674999
1点

D40が発表され、スペックを見て「何故この程度の正常進化」でD30から買い換えを即決出来る方がいるのか私も不思議でした。
D300の発表で皆さん「正気に戻った」のではないでしょうか。
基本キスデジX+D30のボディも、USMのないISレンズも含め、小手先の「進化」じゃないかと私は判断しました。
ボディ側制御の手ぶれ防止が内蔵されたのならいざしらず、大騒ぎしすぎた気がしますけど・・・。
書込番号:6675222
1点

つっこみますね。
>D40が発表され、スペックを見て「何故この程度の正常進化」でD30から買い換えを即決出来る方がいるのか私も不思議でした。
D40という機種も40Dという機種もD30という機種も30Dという機種もあります。
しかもキヤノンとニコン。
ややこしいのですが話がごちゃごちゃするので、間違えない方がいいと思います。
この部分は多分
「40Dが発表され、スペックを見て「何故この程度の正常進化」で30Dから買い換えを即決出来る方がいるのか私も不思議でした。」
ですよね。
書込番号:6675813
1点

くろちゃネコさん、ナイスつっこみ、と言うかフォロー。
D40と40Dと30DとD30を間違える人、多いよ。
大抵わかるけど、良く判らないこともある。
紛らわしい名前の付け方するメーカーにも責任あるけど。
書込番号:6676244
0点

くろちゃネコさん
>D40という機種も40Dという機種もD30という機種も30Dという機種もあります。
しかもキヤノンとニコン。
そこまで突っ込むなら、もっと正確を期して、「しかもニコンとキャノン」
と順番を入れ替えたほうが良いと思いますが。
書込番号:6676475
0点

>D40という機種も40Dという機種もD30という機種も30Dという機種もあります。
1DだったりD1だったり・・
フィルムの時はA-1とFだったんで混同しにくかったですけど、
ニコンからD60とか出たりしませんよね(笑)
書込番号:6677457
0点

>D40という機種も40Dという機種もD30という機種も30Dという機種もあります。
これで50Dという機種が出てくると、また分からなくなってD50と混同する人が出てくるのでしょうね?
機種名くらいは正しく認識してから書き込んで欲しいものです。機種名が違うと、書き込み内容そのものがまったく無意味になってしまいます。もう、うんざりです。
書込番号:6681371
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

30Dでも安いと思いましたが、40Dは、これだけ高機能で、15万円を切ると、コストパフォーマンスは抜群ですね。
書込番号:6663005
1点

出た時の10Dの価格を思うと、時代の流れが恐ろしく早く感じる今日この頃・・・・。
年かな(-_-;)
書込番号:6663414
1点

4年前に10Dを198,000円で購入
→昨年買い取りに出し
→その後30Dを142,000円で購入。
合計約30万円を投資している私。
10Dから30Dに買い換えて劇的に向上したのは連写性能だけ、
他は10Dでも十分(質感は10Dの方が上)と感じた自分としては、
コストダウンよりも価格据え置きでそれに見合った性能アップ
の方がインパクトがありますね。同じ10万円台なら15万円も
19万円も一緒!という方は意外に多いのでは?
もちろん、同じ性能なら安いに越したことはないのですが。
書込番号:6664774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
全てのEOS DIGITALに対応、と言うのがちょっと気になりますね。
(11月より)
ピクチャースタイル非対応機種でも使える、と言う事でしょうか。
だとすれば、かなり嬉しい改良ですね。
1点

ろ〜れんすさん、こんばんは。
ピクチャースタイルエディターは自分だけのオリジナルなピクチャースタイルを作成できるということらしいですね。
>ピクチャースタイル非対応機種でも使える、と言う事でしょうか。
RAW撮影さえすれば今でもピクチャースタイル非対応機であってもDPPで用意されたピクチャースタイルを適用できるので、可能になるのではないかと思いますが...
書込番号:6661692
1点

ろーれんすさん
たぶん、北のまちさんの言われるとおりです。RAWで撮ってDPPでピクチャースタイルが使えるかどうか試したら今でも分かりますよ。
書込番号:6661758
1点

でも正直いって10DのRAWで使った場合、DPPのピクチャースタイルはあまり使えないなぁと思っています。(使用されている方ごめんなさいm(_ _)m)
シルキーピックスのテイストパラメーターの方ができが良いように感じます。
書込番号:6661953
1点

私の場合はいまのDPPのピクチャースタイルでも選ぶのに迷っているので・・・。(;^_^A
いままでのEOSデジユーザーでも使えるのが嬉しいですね。
書込番号:6662173
0点

こんにちは。
>北のまちさん
RAWでの話だったんですね(汗。
カメラ本体に設定できるのかな?と思ったのですが、早とちりでした。
>キャノン一筋40年さん
30Dでは問題なく設定できます^^;。。
そうですよね、今でも使っている機能でした。
とりあえずエディターに関してはしばらくは40Dユーザー
向けの機能で、11月からエディターも使えます、と言う事だったんですね。
>100-400ISさん
私は面倒なときはスタンダードですが、ちょっと色が飽和気味になる事が
在るので、自分で追い込めると嬉しいかな?と思います。
ただ迷路にはまってしまいそうですが^^;
書込番号:6663960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
40Dの詳細はこれで決まりですかね。
AF9点クロスは魅力かも。
スクリーンも交換可能らしいし。
http://www.amazon.com/Canon-40D-10-1MP-Digital-Camera/dp/tech-data/B000V5P90K/ref=de_a_smtd/104-6184155-4119939
7点

キヤノンは毎回、内覧とリリースを同時に行っていると思います。
それにニュースリリースは13時に固定されているようです。
今日発表なら、あと15分ですね。
書込番号:6659551
1点

>今朝の日経ポッドキャストでキャノンの新型デジタル一眼レフカメラが発表とあったので、本日中の発表は確実ですよ♪
私も確認しました。いよいよですね。EOS 40Dの板に書き込んで恐縮ですが、EOS-1Ds Mark IIIを待ちます。どきどきです・・・。
書込番号:6659594
0点

USのページ、写真もきましたね♪
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&tabact=ModelFeaturesTabAct&fcategoryid=139&modelid=15653
書込番号:6659616
1点

1DsMk-IIIも来ましたねーーー♪
さて、Amazonの担当者、キヤノンに平謝り。
書込番号:6659626
1点


発売 8月31日
大変だ、9月満期の積み立て間に合わない。工面しなきゃ!!! (^。^)
書込番号:6659641
0点

ほぉー、メーカーサイトにも、しっかり防滴性能もうたってるわ。
「また、CFカードスロットカバーや電池室ふた等にシーリングを施すことで、防滴性能も向上しています。さらに、バッテリーグリップ BG-E2Nの防滴面の信頼性も向上。システムとしての高い防滴性能を実現しています。」
AFもファインダーも改善され、いい所だらけだわ。これねぇ。
高輝度側・階調優先機能や、明るさ・コントラストの自動補正機能なども今回の新機能ですね。
明日、ボディ予約致します。
書込番号:6659933
0点

15:00ころヨドバシAKIBAに行ってきました。
カタログはまだありませんでしたが、40Dや新発表のレンズの予約受付のポスターが大きく貼っててカタログについては店員さん口を濁していたけど、2〜3日後に行けば置いてそうな感じでした。
でもそんなのお構いなしに予約しちゃいました。税込148,000円ポイント10%です。何人目?って聞いたら10番目位なので発売日には全然OKです!って♪
書込番号:6660165
2点

カメラのキタムラでは132800円です。
仮予約でもいいと言われたので、予約してしまいました。
これから価格交渉ですね。
書込番号:6660237
0点

16:30 ヨドバシアキバ カタログはデジ一眼コーナー奥のレジの後ろの棚に閲覧専用のはありました。
既に30人の予約が入っているそうです。
書込番号:6660537
0点

こんなニュースも見つけました・・・
キヤノン、一眼レフの中級機発売 CMに渡辺謙さん起用(アサヒ・コム)
http://www.asahi.com/business/update/0820/TKY200708200220.html
この記事では、店頭想定価格約15万円とのこと。
書込番号:6660639
1点

やられたぁーーーーーーっ!! ってカンジです!
今、外出から帰ってキヤノンのHP見てみたら・・・・
『んっっっっっっっっーーーーっ!!!』
それも発売日が、何と、ら・ら・ら、来週っ!!
うぅ〜ん、困った!
ん? EOS-1Ds Mark III??
やったね、キヤノン。 予想外の2機種同時発表には驚きました!!
もうこうなったら、半分ヤケクソで、
この板に参加されている方全員が全員に
「参考になりましたか?」「はい!」
を一票ずつ進呈するようにしましょう!!
って、コレは違反ですね。
書込番号:6660848
1点

40Dの発売で、デジイチ・ライブビューが一気に広まりますね。
室内でのMFマクロ撮影などがとても精密かつ効率的に行えるので有効だと思います。
書込番号:6661693
1点

今頃ですが・・・、
スペック通りで発表されて良かったです。
もしそうでなかったら・・・いろいろ非難集中になりそうで。
書込番号:6662075
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
・2007年8月20日
自社開発の有効画素数約2110万画素・35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載した、プロ用デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル“EOS-1Ds Mark III”を、11月下旬より発売します。
・2007年8月20日
ハイアマチュアから本格的に写真を始めようとする方まで、幅広いユーザーを対象とした高性能なデジタル一眼レフカメラ“EOS 40D”を、8月31日より発売します。
・2007年8月20日
手ブレ補正機構を搭載したEF-Sレンズ2本と、超広角タイプの単焦点Lレンズ1本を、9月下旬より順次発売します。
・2007年8月20日
コンパクトデジタルカメラの新製品として、PowerShotシリーズ5機種とIXY DIGITALシリーズ2機種の計7機種を、8月30日より順次発売します。
・2007年8月20日
デジタル一眼レフカメラ「EOS 40D」の新コミュニケーションパートナーに俳優の渡辺謙氏を起用します。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/index.html
(出典:キヤノンニュースリリースより)
書込番号:6659639
1点


まだ内容詳細ページがありませんが、来ましたね。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/index.html
同時発表レンズは手ブレ補正機構を搭載したEF-Sレンズ2本
と、超広角タイプの単焦点Lレンズ1本ですね。
書込番号:6659709
0点

>写真日和さん
>EOS40D日本公式サイトOPEN
ありゃりゃ、ニュースリリースではリンク切れなのに、
ありますね。 ありがとうございます。
書込番号:6659717
0点

>CANYONさん
ヨドバシ価格も発表になりましたね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_67136447/74373519.html
書込番号:6659762
0点

>写真日和さん
ありがとうございます。30Dの初出し価格より安いですね!
さっそく予約しなくては。
スペックはほぼ希望通りなので、あとは画質だけですね。
AF性能が良くて鳥撮りに向いていると良いなぁ。
(1D3が絵に描いた餅状態で腹立たしいので、要らなくなる
ほど良いと嬉しいのですがね。笑)
書込番号:6660029
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日、カメラマンの9月号を買ってきましたが、次号予告に「デジ一眼 新製品ラッシュ」といった特集が組まれていました。
キヤノン30D後継機種は間違いないでしょうが、ラッシュということは、他社からも新製品の発表があるということでしょうか?噂になっているニコンの新機種かなぁ?
非常に楽しみです。
0点

capa 9月号では、canon/nikonに加え、olymups/pentax/sony/panasonicの新機種を
予想していました(時期はバラバラですが)
書込番号:6655817
0点

どのメーカーにしても、新機種がたくさん出てくるのは楽しみです。
もしキヤノン機で、30D後継機種とは別にAPS−Hの新系統の機種が登場すれば、どちらを購入するかかなり迷ってしまうなぁ。可能性はかなり低いと思いますけど、今週は非常にワクワクする週ですね。
書込番号:6657444
0点

10〜12月の新製品の事実情報・噂でしょうかね?
じっくり考えて、キヤノンかニコン機で1台逝きたいのですが…
書込番号:6659669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





