EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 40 | 2007年7月27日 07:15 |
![]() |
4 | 11 | 2007年7月25日 10:04 |
![]() |
13 | 8 | 2007年7月24日 01:09 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月21日 11:26 |
![]() |
5 | 21 | 2007年7月18日 23:28 |
![]() |
12 | 15 | 2007年7月16日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
カメラのキタムラのブログで超気になるのを発見しました!!
http://blog.kitamura.co.jp/101/4880/2007/07/_243886.html
「キャノンの30Dも在庫ある限りで終了」
「在庫と展示無くなったら2度と手に入りませんから。」
ってコメント♪
もう、いつ発売発表があってもおかしくない状況ですよね〜('V')
早く発表されないかなぁ〜↑↑
0点

キタムラは好きでいろいろ購入させていただいていますが、
こんなブログがあったんですね。キタムラに対するイメージが変わりました・・・。
このブログに書いてあることが真実なら、40Dの発売は近いということでしょうか。
ちょっと楽しみです!
書込番号:6558152
0点

微妙にふざけた感じにも見受けられますが・・・
(旭川・春光店では取り寄せもしないってこと?)
店舗ごとの有益な情報が結構掲載されていたりするんですよね!
欲しいものがあるときは近所の店舗ページをたまに見ます ^^;
書込番号:6558214
1点

ん?じゃあコレも?
http://blog.kitamura.co.jp/101/4880/2007/07/_243920.html
「さらに在庫限りのキャノン5D・・涙・・」
だってさ。
で、パイナップルオジサンって何?(笑)
どの程度の信頼筋なんでしょう(笑)
書込番号:6558295
0点

この旭川・春光店ブログによると
30Dの前後の記事では、
ニコンD200も終わりなんですかね?
ペンタックスのK100DはK100Dスーパーが出るので良いとしても。
書込番号:6558541
0点

こんばんは。
後継機発売!!というので、予定より早かったんだ、と思いましたが、そうではなかったようで。。。
まあ、後継機が出るのも近いと言うことでしょうね。
しかし、キタムラのイメージがダウンだな。
在庫限りだから、早く買いなさい、って言ってるんですかね。
でも、キタムラに行かなくても、他の店に行けば、あるでしょうしね。
だったら、通常価格、もしくは、他の店舗より、安くするとかの情報が欲しいですね。
後継機が出るのは、皆さん知っているのですから、だから、キタムラは何してくれるか、の情報が欲しいです。
書込番号:6558823
0点

30D後継機について
(確実)
・1000万以上の画素
・ゴミ対策(kissDXのように)
・デジックV
・30Dより安い価格
・2007年9月吉日発売
・30Dより軽い
・液晶画面でのテータ確認(KissDXのように)
(あるかも?)
・顔認識モード
・3.0型液晶
・18-200ISレンズの同時発売
(たぶんない?)
・秒6枚以上の連写
・ボデイ内手振れ補正
・ISO6400
・防滴、防塵対策
書込番号:6558994
0点

というか、20日発売の「CAPA」の次号予告に
「ついにあのメーカが新機種発売!」
となってましたから、8月には発表に
なるでしょうねw
書込番号:6559015
1点

まぁ30D後継は周期から言っても戦略的にもそろそろ出さないとまずいんで別にちっとも驚きはしないですが、問題はスペックですね。
どこまで1Dmk3を取込むかが見物です。
書込番号:6559122
3点

20Dから30Dはマイナーチェンジ程度でしたから、競合機種をあっといわせるフルモデルチェンジを期待したいですね。
発表は恒例?の、旧盆あけ8月20日から24日の間が一番濃厚かな。
書込番号:6559311
1点

去年この時期に発表されたDXは9月8日(金)が発売日だったので、30Dの後継機種もそのあたりの発売でしょうか?金曜だとすると9月7日発売かな?
非常に楽しみにしています。貯金も貯まってきましたが、発表が遅くなるとパチンコで摩っちゃうかも。という昨日も1万円負けてしまいました。
早くお願いしまーす。
書込番号:6559385
1点

私も40D待機中です。
別スレにCIPA = 有限責任中間法人カメラ映像機器工業会の
HPにピクトブリッジ認証機種一覧表があるのですが、そこに40Dが掲載されたとの情報を見つけ早速覗いたのですが、消されたのか空欄のままでした。朝までは確かにあったとの事です。掲載されたのは18日からだったそうです。
上記の件は、19日の事で昨日の金曜日ひょっとすると電撃発表か
と思ったのですが何も無し。
CANONからの申請はもうすんでいてCIPAの担当が間違えて掲載、そして慌てて消去。
でも、18日ってN社Dデイのちょうど一週間前!これは40Dの
発表を25日にぶつける気かも?チョットヤラシイかな。
書込番号:6559541
0点

9月21日(金)の発売より、坊やヒロさんの予測する9月7日(金)の方が現実味があります。
小学校の運動会が9月15-16日で、中学校が22-23日です。近年、3連休の土曜日開催が多いのは3連休だと(雨なら順延)3日間の内どこかが晴れる。一番売れる運動会(奥様への大義名分)の事をキヤノンの販売の人が知らないはずはないし。
書込番号:6560948
0点

私もCIPAの情報を見ていて、自分のブログに「もしかして発売近し」って昨日(7/20)書いたのですが、書いた後CIPAを確認すると消えていたので、私のブログ記事も消しました。
melboさんのおっしゃってるサイトって、
http://www.cipa.jp/pictbridge/CertifiedModels/PictBridgeCertifiedModels_E.html#DSC_CANON
ですよね。
私も30D後継機を、首を長くして待っているのですが、キヤノンのフォトコンテストhttp://cweb.canon.jp/cpc/contest41/index.html の賞品を見て、キヤノンは古い機種を賞品にする訳ないよね、こりゃ発売はあっても年末のボーナスシーズン以降かもねって、くだんのキタムラ春光店の某御仁と話していたんですがねぇ。
昨日はOlympusのデジ一が修理から帰ってきたと連絡を受けたので、春光店に行きましたが、某御仁は私の姿をカウンターの中から認めても、近づいて来ませんでした。
春光店では30Dの価格がkakakucomより安くなってます。これなら交渉&下取りでかなりの値段になるな?!と、店のカウンターに視線を向けましが、私の担当は他のお客さんの接客中。
「いよいよ、出るの?」と一言聞きたかったのですが、聞いても明確な返答はしないでしょう。その本物情報を持ってない可能性大。
昔と違って、新製品の情報漏れはインサイダー情報流出とされますので、証券取引上も問題となっちゃうでしょうね。
30D後継機への希望はフォーカス精度を上げて下さい。
個人的に望遠域が必要なので、APS-H移行は必要ないです。勿論フルサイズが必要なら迷わず5D廉価版?後継機を買い足します。(価格が下がるだろうから)。
まあ後継機情報は正式アナウンスがない限り、単なる噂話。
30D後継機を待っている世界中のファンが、かなり神経質に情報収集をしています。それも昨年からずーっとイライラなんです。
ちょっと情報が出ると世界中が騒いでいます。
ただ正式発表があまり引き延ばしされると、私もNIKONに行くつもりです。
私の回りはCANONからの移行組を含め、NIKONファンが多数勢力。
動体フォーカス速度はCANONが上と思いますが、精度は「?」、、、と素人見解です。
書込番号:6561088
0点

迷えるおじさんひつじ さん
私も望遠寄りが大好きで100−400やら200/2.8など
使っております。70−200はSIGMAを使っておりますが
これを30Dで使うとAF精度が???KDNだとOKとなり
いまいち不満でした。よって30Dは高いうちにと手放し、後継機待ちで半年になります。
40DのAFが良くなれば当方も満足です。
発売時期は日本の事情はあまり関係ないように思います。デジ1でも出荷地域はEU40%、北米30%で日本は10%プラスといったところですので、時期を合わせるならクリスマスバーゲンとなるでしょう。
ただ、今年は北京オリンピック1年前ですので8/8の盛り上がりに便乗なのではと思います。他地域に比べさらに旺盛な需要の拡大がありますので、ここのシェアを取ると業績にプラスなのではと考えるのは私だけ?
よって、間もなく発表!!!(*^_^*)
KDNだとバランス悪くて・・・・・・
書込番号:6561372
0点

新機種は考え中ですが
SDカードになるのか?
コンパクトフラッシュになるのか??
両方搭載!?
すごく気になります。
最近
SDカードの方が価格も安く
コンパクトで
大容量になり
すごく気になってます。
フォトストレージも
SDカード対応だから余計!?
書込番号:6562055
0点

皆さんこんばんは。
たまたまこのスレで旭川・春光店ブログの存在を知りました。
ミスターkは実在しますし、店内、店外の様子も実在ですが、このブログの”ノリ”はどうもイメージが繋がりませんね。
何と言っても真面目なスタッフばかりなので、ブログの”ノリ”には少々面食らっていますが、新機種の情報には役立っているのでしょうか。
1月程前まではショウケース中に鎮座していた5Dが無くなっていましたが、未だ在庫があるんですね。
S5PROが出る前にはS3が驚くような価格で出ていたので、5Dも期待できるかも・・・明日にでも行ってみようか。
ちなみに、昨日札幌のビックでは30万を切ってポイント18%付きでした。
書込番号:6562087
0点

30Dの話題を読んでいるうちに5Dの話を割り込ませてしまって失礼しました。
申し訳有りません。
書込番号:6562118
0点

5D後継は来年の目玉にとって置くでしょう。その前に中級機の正統
であるEOS 30Dの後継、そしてEOS-1Ds Mark IIIが出てくる感じだ
と思います。来年は5Dの後継と、AFが問題が噂だっているあるEOS-
1D Mark IIIの改良版がひょっとしたら出るのではと考えています。
とりあえず来月20日以降がポイントになると思います。
書込番号:6562145
0点

CANONのフォトストレージの発売を
キタムラで知りましたが
比較的大きい店舗で
カタログの存在を知らなかった店員もいました。
書込番号:6563120
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今日、ヤ●ダ電でスピードライト 430EX購入しました。
値段は26800円。ネット価格よりちょっと高いですが、信頼できるという点と、前回30D購入時のポイントがあったので、ここで購入することにしました。カメラのキ●●ラでは580EXを39800円で販売していたが、自分には430EXで十分で、また580EX方がちょっと大きかったので、430EXにしました。
デジイチをはじめ、ストロボもまったく素人なので、これから先輩の皆様にいろいろお世話になると思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
0点

> 580EXを39800円で販売していたが、
580EXUが発売されたからでしょうか…、39800円ならこちらがお買い得だったと思います。(^^)
伏せ字を使用する必要は有りませんからね。^^;
書込番号:6566755
0点

デジイチ超素人さん おはよう御座います
スピードライト 430EX ご購入おめでとう御座います
>430EXで十分
私もそう思います!
580EXはカスタム設定があるのですが
私はおそらく一生使わないな!と思う機能が多いです
430だってISO400にすれば
ガイドナンバー86相当で絞りF4で21mもカバー
できますので充分明るいです
ご活用ください!!!
書込番号:6566834
1点

ご購入おめでとうございます。
余程広い所とかチャージが短くなきゃとかそういうことが無ければ、普通は430EXで十分だと思いますよ。
あっ伏せ字はまずいみたいですよ。
書込番号:6566922
1点

デジイチ超素人さん、こんにちは。
580EX、うちの近所のヤマダでも、二ヶ月程前その値段でした。
買おうかなと迷いながらも、次行った時には売り切れてました。
結局、580EX2を買ったのですがデカ過ぎです(^-^;A
1D系にしか使えません!?
430のサイズを見るとホッとします。
>デジイチをはじめ、ストロボもまったく素人なので、これから先輩の皆様にいろいろお世話になると思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
まずは天井バウンスしてみましょう。
書込番号:6567633
1点

天上バウンスも良いですけど、真後ろの
壁に反射させると、さらに影が自然に(^_^)b
まあ自動調光の性能がかなり良いので、
直射しても壁際とかで無ければ
問題無いですね。
書込番号:6568360
1点

デジイチ超素人さん
今晩は。スピードライトですがなかなかどうして手ごわいです。
私は、420EXです(カメラは30Dですが、スピードライトは初代KISS-D時代に購入したので420EXです)。
皆様、仰る通り4XXシリーズで良いかと思います。
URLは、真っ暗な洞窟です。ISO800にしないと何も映りませんでした(真っ暗)。
カメラのスピードライトの設定は+に振ってたのですが。
私も、何とか最近スピードライト使って想定通りの写真が撮れるようになってきました。でも、半分以上はNGですね。
あと、電池はエネループをお勧めします。こちらも色々皆様のご意見はあると思いますが、私は一押しです。ここは皆様のご意見を頂きましょう。
sanjose
書込番号:6568756
0点

デジイチ超素人です。
皆様のアドバイス有難うございます。
天井バウンド撮影は昨日使って見ました。なかなかいい効果が出て、満足してます。
さて、質問ですが、後ろ壁バウンドって未だよくわかりませんが、撮影姿勢などについてご指導お願いいたします。
書込番号:6569775
0点

後ろ壁バウンスも状況によっては使えますよ〜(^-^)
横の壁にバウンスさせる事もあります。
壁、白い板など、利用出来るモノはなんでも使ってみましょう。
書込番号:6571252
0点

デジイチ超素人さん
もうあなたはスピードライト沼にはまってしまいました。
次は580EXUを買って『ワイヤレス多灯』、そしてリング
ライトで花撮影・・・・
というのは冗談で、レンズ沼に比べスピードライトにはまる人
はほとんどいないようです。
花心は晴天の撮影でも必ずスピードライトは携帯しております。
『フラッシュ光は不自然だから』と嫌うカメラマンもいらっ
しゃいますが、動きのはやい子供の撮影で手振れ、被写体
振れを防ぎ、印象的なアイキャッチを入れることができる
スピードライトは必須アイテムです。
それに軽くて暗いレンズ(通常安いレンズです)を使ってい
ても、高価な大口径でしか撮れない様な場面でもピードライト
のおかげでなんとかなったなんてこともあります。
ボケの美しさはがまんですが・・・。
結婚式などの天井の高い建物でのバウンズや、日中シンクロ
(HSS)を使い出すときっとストロボ光量の大きなものが
ほしくなると思いますよ!
580EX(中古で550EXでもよい)なら、ワイヤレス
Masterとしての機能もありますから、それと組み合わ
せれば430EXもスレーブとして多灯ができますから無駄
にはなりません。
次にはぜひお試しください。
書込番号:6572823
0点

sanjoseさんも仰られてるように、電池はエネループをお薦めします。
自分は普通のニッケル水素から全部エネループに入れ替えました。
今ではエネループ以外考えられないというほどです。
書込番号:6574467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
次期型のレンズキットにはまた17-85が付く可能性が高いのでしょうか?
レンズキットのレンズは滅多に変わる事がないのかな?
私的にはEF-S17-70 2.8-3.5 IS (もしくはF4通し)辺りを新たに作ってもらいたいんですが‥
1点

普及型のISレンズをKissDクラスに付けて来るかもしれませんね。17-85ISはUとかになるかも?!
明るさより高倍率IS化の方がこのクラスでは可能性が高いかもしれないですね。
書込番号:6459264
2点

EFS18-55mmとかEF55-200mmのIS化は十分に考えられますね。
EFS18-200mmISってのも出してもおかしくないと思います。
>私的にはEF-S17-70 2.8-3.5 IS (もしくはF4通し)辺りを新たに作ってもらいたいんですが‥
う〜ん、EFS17-55mmF2.8ISがあるし可能性は薄そうですね…。
書込番号:6459660
2点

可能性的には現行の17-85ISが付きそうな気もしますがIIになるかもしれないですね。でもF4とおしならうれしいですね。
変更されるとしたら、くろちゃネコさんの言われるように18-55、55-200クラスのレンズが可能性あるような気がします。
ボディ内手ブレ補正を採用しないのならニコンのように、IS化、コストダウン化で対応しなければならないかと...
書込番号:6459704
2点

新製品は全て新しいもので構成されると思います。
それでレンズだけ現行のだと評冷めしますよ。
機能も上がりメディアも多分CF・SD対応にするでしょうし、ゴミ問題も少しは進展すると思います。
2ヶ月経たずに掃除に送っています。
全てが楽しみな30Dです。
画素も一気に1200万くらいになるような気がします。
どなたかそれらしい発表を見たらお願いしますね!
書込番号:6459789
3点

おはようございます
皆さんありがとうございます。
もし変るとすれば
18-55 はIS化
17-85 はUに進化
というのがみなさんのおおよその予想みたいですね。
Uに進化というのが良く分からずレンズの口コミをいろいろ読んでみましたが映りが良くなる進化もあれば、ただ外見が変っただけ?みたいな進化もあるみたいですね(笑)
17-85が17-55の画質に近づいてくれる事を祈りたいと思います。
書込番号:6473806
1点

18-200IS(F3.5-5.6)が出たら17-85ISの存在意義が中途半端になりますね(汗)。明るくも無く、ズーム比も及ばず…。果たしてキヤノンさんがそんなことするかどうか。もしやるならU型を飛ばして18-200ISを「後継レンズ」扱いにしたりして。
書込番号:6474049
1点

キット用か否かに係わらず、17−85ならf3.5−4.5 IS 最大撮影倍率1/4は最低条件、出来れば1/3.5か3。とにかく寄れるレンズが欲しい。山歩きでは、いちいちレンズ交換は出来ません。
もう一声、16mmからなら、2万や3万高くても、直ぐ買い。短い方が18mmからなら興醒め。いくら望遠側が伸びたとしても、買う気は起こりません。標準ズームですから、望遠側は長くても100mm。85mm、換算136mmで充分です。
書込番号:6516365
1点

30D後継機と同時発売は18-200ISで決まりでしょう!
これまで売れたKiss+30D=1000万台の3割が買っても300万台も売れる。競合の無いIS付きなら利益率も高く、ニコンの18-200VRよりも売れるかも?
書込番号:6570198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
300mmからいろんなレンズもってますが、10mm〜20mm過ぎあたりでいいレンズありますかね?そのあたりほしいです。広角のよさとかをご教授いただける方もいらっしゃればお教えください。
0点

キヤノンのAPS-Cで広角と言えばEFS10-22mmが決定版だと思います。
軽量で色のりもよく逆光にも強く便利で優秀なレンズです。
書込番号:6552094
0点

EF-S10-22mmで決まりですね。
予算を抑えたいのなら、トキナー12-24mmF4が評判が良いようです。
予算を抑えても10mmから欲しいとなるとシグマ10-20でしょうか。
また、将来フルサイズをとお考えなら、前面フィルターが使えませんが評価の高いシグマ12-24も存在します。
書込番号:6552133
0点

純正にとても優秀なレンズがあるため目立ちませんが、私はSigmaの10-20を選択しました。
純正と比べると80gほど重いのが一番大きな差かもしれません。あと純正のほうがわずかに明るいですが、超広角での使用方法からしてその差はあまり気になりません。両方とも超音波モータですし、使い勝手もさほど変わらないと思います。
お値段的にシグマの方が実売で3割近く安かったのと、以前読んだ雑誌の広角レンズ比較では解像感についての評価が非常に高かったため、サンプルを見比べた上で安いならこっちにしようと決めました。
お値段的に同じであれば純正を選んだほうが無難とは思いますが、CPは高いので選択肢の一つに入れて見てください。
一応サンプルです。
※Sigma10-20F4-5.6&CanonEFS17-55F2.8IS
http://www.imagegateway.net/a?i=LDplbaV3
r4
http://www.imagegateway.net/a?i=w9JlbaV3
r4
書込番号:6552407
0点

ごめんなさい。リンク文字が切れてしまいました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDplbaV3r4
http://www.imagegateway.net/a?i=w9JlbaV3r4
書込番号:6552409
0点

フルサイズ念頭であれば、SIGMA12-24っきゃない感じですが、
10mmと12mmでもずいぶん違う印象なので、
やっぱりEF-S10-22がイチオシじゃないでしょうか?
書込番号:6552626
0点

くろちゃネコさん 早いお返事ありがとうございます。
やっぱりEF-S10-22mmですかね。
北のまちさん 金額のこともあり,悩んでます。
HakDsさん いつも行くキタムラでは,Sigma10-20を勧められました。
ken311さん フルサイズ行きたいですが,多分無理だと思います。
みなさまのご意見を参考に,夕方暇ができたらキタムラに
現物を見に行こうと思います。
書込番号:6552950
0点

30D本当にいいですよね!
8月上旬にも発表の40Dも99800円の実売価格と1年半の進化に期待します。
書込番号:6553289
0点

このクラスの3レンズ(キャノン、シグマ、タムロン)
を試してみました。Tokinaは店にありませんでした。
操作&画像とも3者三様で、この長さだと、明るさはあんまり
関係ないですね。
で、私の超ど素人レベルではホントどれがいいか・・・。
EF-S10-22mmかSigmaの10-20に絞られた気がします。
ただ、ほかにほしいものがあり、いつ購入できるか
わかりません。
ニコマートFTN(F値をガチャガチャであわせるやつ)&
ニッコール50mmF1.4なんかを中古で購入してしまい・・・。
この短いレンズもほしくなって。
でも先ほどのどちらかは、手に入れたいです。
皆様いろいろなアドバイスをこの超ど素人にご教授いただき、
ありがとうございました。
書込番号:6559697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
キャッシュバックキャンペーンが終っても、予想外に価格が下がりませんね。
噂で恐縮ですが、新機種(40D?)情報が変わりましたね。
1000万画素、秒間6.25コマ、ゴミ除去、DIGICVが主な改良点らしいです。
発表は8月で9月販売とのこと、その時は一挙に30Dの価格は下落すると思います。
だから、今買いたい人でも、もう少しの辛抱と思いますが如何でしょうか。
0点

どうしても今CANONのデジ一中級機が欲しい!、9月まで待てない!という人は30Dを買うし、CANONのデジ一中級機が欲しいが、9月まで待てる!という人は待つでしょう。状況は人それぞれですね。
書込番号:6545585
0点

こんにちは
今後の価格の下落の度合いは、在庫量との兼ね合いでしょう。
キャッシュバック導入の目的の一つが製造段階から流通にいたる在庫調整にあったのでしょうし、
CB終了後から後継発表に至るこの間は、販売店でもどのような客が買うのか読めないという状況でしょう。
書込番号:6545923
0点

sakitetuさん こんばんは
30Dはバランスのとれたいいカメラですよね
ただ次期機種がすぐ目の前ですので
そちらとの価格差によってでしょうね
今は「待ち」だと思います
書込番号:6546540
0点

もしもキャッシュバック終了時にキヤノンが販売店への卸値を一律キャッシュバック分だけ値下げしていたとしても、販売店がそのまま売値を下げるとは限らないですからね。
なんかイベントでもないと値はそう落ちない物だと思います。
他はどうだかわかりませんが、
>発表は8月で9月販売とのこと
これは合ってそうに思います。
書込番号:6546644
1点

こんばんは
なかなか下がりませんね〜。
時期的な値下りは期待できないのかしら?
30D後継機はKissDXや1DMKVの例からして、噂通りには出てこないと思います。
私は1DMKVのアマ版にシフト(APS-H)かも?と思っています。(1Dsと5Dのような関係)
もしそうなら、もう1台30Dを買っておきたいです (^^;
書込番号:6546648
1点

撮りたいものが目の前にある方は即買われればいいし。
カメラに興味ある人は待てばいいのではないでしょうか。
人それぞれ目的があるので人に寄ってどちらがお薦めかは変わる筈です。
書込番号:6546664
1点

>私は1DMKVのアマ版にシフト(APS-H)かも?と思っています。
EFSをそう簡単に捨てる訳には行かないしAPS-Cのままだと思いますけど…。
APS-Hを素人にも使いやすくするには広角をなんとかしないとまずいでしょうし。
書込番号:6546819
1点

皆様こんばんは、こんな記事を見つけ、嬉しくなってスレ立てました。
http://www.caborian.com/20070712/nueva-canon-eos-40d/
あくまでも噂ではありますが、一ヵ月後の動きが興味有ります。
9月後継機発売はどうも可能性が高いので、動かざること山の如しの時と思いました。(^^♪
書込番号:6546823
1点

私は APS-H はありえないと思いますよ。
APS-C のように広角をカバーする安価なレンズ(EF-S/DC/DiII)
群がありませんから、一般庶民向けのカメラとしてはやはり
APS-C だと思います。
APS-H は EOS-1... だから存在できていると思います。
書込番号:6547492
0点

30Dが出る前の20Dの時もそうでした。値段なかなか下がらなかったですよ。
出た後でも、もともとの価格が20Dの方が高かったのでしばらくは下がりませんでしたね。
という前例から考えると30Dも後継機種発売前は、値下がりはあまり期待できないかもしれませんね。
書込番号:6547566
0点

仮に40Dとして、価格は競合機種のK10DやD80から推測すると10万円前後が自明か?
したがって、30Dを119000円で買っても『後悔先に立たず!』
書込番号:6547670
0点

こんばんは
30D後継機のAPS-H化。。。
私が予想できるくらいのことですから、きっと違うでしょうね (^^;
ホンモノAPS-H(16:9←だったかな?)だったら驚きですね (^^
書込番号:6548020
0点

フルサイズで 10コマ/秒 できるようになったら、、APS-H のほうが先になくなりそうですね。(^.^);;
40D といっしょにレンズが何か発表されないかなぁ、、と思っています。EF-S18-200mm IS USM あたりをまっていましたが、、この間、旅行用にどうしても欲しくて SIGMA の OS 付きのを買ってしまいました。(^.^);;
書込番号:6548427
0点

どうしても大事な撮影があった関係で、
キャッシュバック終了後に買いました。
もっと早くに買っておくべきだったと、
画質を見て後悔しました。
当然新しいほうがいいでしょうけど、
いつまでも新しいものはないですし。
欲しいときに買ってよかったと思っています。
ちなみにキャッシュバック前と変わらない値段でした。
2GB付きで5%バック、5年間保障付きで140000円ほどでした。
ちょっと高めですが、
通えるカメラ店で購入したほうが安心だと思い決心しました。
書込番号:6549144
0点

私もKDNからの買い替えを考えていますが
こちらの書き込みを見ると後継機が出るのを待つほうが良いのか迷います。
私も通えるお店から購入しようと思ってますが
そこのお店の価格は158,000円です。(30Dです)
それなら後継機を待ったほうが良いのかなと思ってます。
ただどのくらいの価格で発表されるかわからないし、
まだまだ初心者なので必要以上の高スペックになって価格が上がるのは嫌だと思ってます。
書込番号:6549224
0点

後継機、楽しみですね。
私は今すぐに必要というわけではないので、
ゆっくり待っています。
5Dと組み合わせて使いたいので、
5Dを補うような機能(早い話が連写性能)が
向上してほしいです。
フルサイズか、APS-Cか、
などと話題になっていますが、
それぞれの良いとこ取りして
使いこなしていければと思っています。
書込番号:6549290
0点

今日、キタムラに行ったらK10D緊急値下げ99800円が目につき、安くなったね!と言ったらキヤノン30Dの後継機の発売前に売りたいみたいですね!となじみの店員が言っていた。
書込番号:6550091
0点

私もAPS−Hは無いと思います。だってそんなことしたら同クラスの製品出してる他のカメラメーカー喜ばすだけかも知れません。
後継機発表後のメーカー対応に興味あり、今後の参考になると思います。20Dから30Dへはマイナーチェンジでしたから下落幅は最小限だったように思います。
書込番号:6550847
0点

こんばんは
30D後継機はAPS-Cでしょう
今キヤノンの販売価格帯は
10万以下がKDX 10万台が30D 20万台 無し
30万台 5D 40万台 1DMK3
ですので、20万台の新シリーズとして
APS-Hを持ってきたら面白いですね
書込番号:6551029
0点

30D後継機がAPS−Hへ移行するような事でもあれば、30DユーザーはじめEF−Sレンズ所有率の高いキスデジ(N、X)オーナーもキャノンを見捨てるでしょう。
せっかくデジイチの裾野を広げたキスデジオーナーをバッサリ切るようなことでもすれば、ただでさえデジ一のシェアでニコンに抜かれたキャノンのシェア奪回は益々困難になるでしょうからね。中級機へのステップアップの潜在的オーナー(キスデジオーナー)を甘く見ないほうがいいですよ、キャノンさん。
まあ、APS−Hはないでしょう(^^)
書込番号:6551250
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
去年、Photokina 2006で公開されて以来、気になっていたのですが、ついに国内でも発売されますね。
なかなかカッコ良さそうですが、お値段がちょっと...
HDDの容量を減らした廉価版が出るといいのですが。
皆さんどう思われますか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/11/6627.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/accessary/m80/
0点

のりく〜んさん こんにちは
5D・30Dユーザーには良いかも知れませんね
牽牛なボディ、共通のバッテリーという所が売りなのでしょう
現場の声から生まれたアイデアだと思います
値段は・・・こんな所ではないでしょうか^^
書込番号:6523010
0点

あまりパッとしないスペックですね。
キヤノンRAWにしか対応しないのは市場を狭める大きなネックになりそうです。キヤノン製デジ一しか持っていない私でも他社製RAWが使えない事に躊躇していまいます。
バッテリがM80専用でないのは好感が持てます。
予想価格8万円じゃ割高に感じますね。キヤノン専用機なんだから実売4万円位で売ってくれないかな。
書込番号:6523173
4点

荷物を減らしたい海外撮影では5D・30D共通バッテリーは魅力ですが、他社RAWが使えないのでは考えますね。値段も高いし!
書込番号:6523400
2点

のりく〜んさん こんばんは
私は昨年エプソンのP-5000を購入しました
キヤノンはこれより後に出たのに
P-5000と同じ80ギガで液晶サイズは小さく
ほぼキヤノン専用モデルなのに8万台はいただけないですね
もし同時発売でもP-5000にいっちゃいますね
書込番号:6523428
2点

みなさん、ご感想ありがとうございます。
確かに、他社のものと比べると割高感がありますね。
特にEPSONの同クラス品と比べると割高感がさらに際立つ感じがします。海外ではM30という下位モデルがラインアップされているようですので、そちらが国内で安価に提供されるといいのですが...
現時点で30Dユーザとしてのメリットは、電池が共有できることぐらいでしょうか??
書込番号:6523609
1点

自分もこれ気になってます、ただ80Kはちょっと高いな。
2.5インチならもう少し安くできそうだけどどうなんだろう。
昔のsonyあたりだったらいい商品だしたかもね、。
今はメモリスティックに縛られてだめだけどね。
でも実売5万円台で、実物気に入ったら買おうかな。
書込番号:6523689
1点

のりく〜んさん、こんばんは(^^)/
お〜、とうとう! キヤノンから、出ましたか! 早い情報ありがとうございます♪
ストレージ。ほしい、ほしいとは思ってましたが、こりゃ高いな〜、こら無理だわ。
メーカーは、フォトストレージをどのようなコンセプトで考えているんだろう。。。外付けHDとしての位置づけで考えてるのかな〜。たぶん市場的には(というより僕個人の感想なんだけど)、一時保存で撮った写真をみんなでワイワイみて楽しんで、それで、帰って来たら、PCやCD等に保存するって使い方の方が受けがいいと思っています。20Gで、3万円前後とかでも充分。機能的には、もっと欲しい部分もあるけど、容量が80Gというのは完全にオーバースペックで価格高し。
外付けHD用途として考えている方は少ないのでは? と、プロやセミプロの方を除く一般の方では、20G位あれば(ましてやJPEGをメインで使う方も多いでしょうから)旅行等でも充分すぎると思います。この価格じゃ手が出ません(T・T)
書込番号:6524339
1点

この手の商品ってのはいずれは、他の機能を持った、
例えば携帯電話やタブレットPC、またはゲームといったものに吸収されていってしまうような気がします。
どうせ作るなら、これだけで写真撮影も出来て、音楽、ビデオ再生、TV機能、外部露出計なんかの機能も入れ込んで8万円なら納得もいくんですが、なんか値段も機能も含めて中途半端だと私は思います。
書込番号:6524453
1点


のりく〜んさん。今晩は。
MEDIA STRAGE→MEDIA STORAGE
スペルが間違っていますよ。突っ込んでしまいました。以上です。
書込番号:6531190
0点

本題のMEDIA STORAGE M80について意見を言わせて頂きます。
正直に言うと価格は高すぎると思います。
また、それだけの値段であるのであればHDDの容量を120GBまで
搭載すべきではなかったのかと思います。
あと、他社製デジタル一眼レフに対応せずにEOSデジタル専用
であることもセールス的にマイナスの要因なるのではと危惧し
ます。従い、もっと製品に柔軟性を持たせてリリースすべきだ
ったと思わざる得ません。
書込番号:6531262
0点

これだったら・・・まだEPSONの方が良いかなぁ〜。
実売価格に見合っていないとでも言うのでしょうか。。。
使い勝手が悪過ぎですね!
書込番号:6531291
0点

>予想価格8万円じゃ割高に感じますね。キヤノン専用機なんだから実売4万円位で売ってくれないかな
ホントそうですよね。こうする事によってEOSデジタルのカメラ&周辺機器としての魅力が高まると思うのに、、、
なんて書きましたが、個人的にはフォトストレージの使用用途がイマイチ分かりません。
1.データ保存
2.撮影画像の確認
3.編集?
どのような使い方がメインになるのでしょうか?
私の場合、1は4GBのCF×2枚であらゆるシチュエーションに対応可能です。撮影後もPC、HDD、RVR−RAMへ一気に保存してますのでフォトストレージをデータ保存に使うニーズは全くありません。
2についてもカメラ(30D)の液晶で撮影都度、構図・ピント・ヒストグラムの確認程度で事足りてます。撮影画像の確認の場合、いちいちCFを入れ替えて確認するのですかね?
基本的にはRAWによる大量撮影が主な用途(消費者のニーズ)ということなのでしょか?
書込番号:6532615
0点

>どのような使い方がメインになるのでしょうか?
私だったらフォトストレージは撮影旅行時のデータ仮置きに使いたいですね。
CFやMDは合計12GB分持ち歩きますが、お祭りや撮影会でカメラ2台・RAW撮りだと一杯になります。日帰りなら自宅でHDDやDVD-Rに移動出来るのですが、宿泊する場合はお手上げなのでフォトストレージがあれば便利だなと思いました。
・・・でも現実的なところでは、CFの追加購入で対策を取ることになりそうです。
書込番号:6539808
0点

>photo-babyさん
はじめまして(_ _)
ご意見ありがとうございました。
やはり基本的には大量撮影用の一時的なデータ保存が主流なんでしょうね。たしかにこれがあればRAW+JPEGでもCFを気にせず写せますよね。
>・・・でも現実的なところでは、CFの追加購入で対策を取ることになりそうです
というのが現実的なんでしょうね。
今年の春先辺りから急激にCFが安くなったので私も4GB分買い足しました(今年になってCFを買い足した方って多いと思います)。とりあえず私の撮影スタイルだと現状の8GBで十二分に足りているので、フォトストレージの購入意義ってなんなんだろうと思い質問させて頂きました。
あ〜、台風一過を期待してたのに引き続き梅雨前線の影響でパッとしません。カメラ機材は完全に防湿庫の肥やしと化してます。夏よ、来い!
書込番号:6540652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





