EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年4月19日 10:34 |
![]() |
0 | 13 | 2006年4月15日 23:32 |
![]() |
1 | 24 | 2006年4月14日 21:29 |
![]() |
0 | 49 | 2006年4月10日 20:34 |
![]() |
0 | 18 | 2006年4月8日 07:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月5日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
以前 購入カキコした者です。
お蔭様でCFもサンのエクストリームV 1G×1枚 2G×1枚
グリーンハウス1G×1枚 マイクロドライブ4G×1枚 購入しました。
来月にはサンを2Gもう2枚購入予定です。
フォトストレージも今日購入しました。
皆様のアドバイスに感謝いたします
先に購入した バッテリーパック・予備電池×4・70-300ISレンズ
と一緒にGWの富士GTレースに挑みますね!!
本当に感謝です。
0点

用意万端整い候、後は本番待つのみ、状態ですか。
頑張ってスピード感の有る写真を!!!
書込番号:5007289
0点

因みに今は静電気防止手袋にて清掃後 FZ30・クールピクス880 と共に防湿ケースにて眠っております。
書込番号:5007381
0点

うわ、また大量に買われましたね(^^;
グリーンハウスX133の使用感を教えてくださいませ。
書込番号:5007538
0点

R92CPさん こんばんは。
これまた大量に購入されましたね。
ガンガン撮り捲って、迫力ある写真みせてくださいね。
ガンバレーー フレーーフレーー
書込番号:5007784
0点

凄いですね。これで思いっきり撮ってください。
書込番号:5008233
0点

なんでそんなに余裕があるのか、うらやましい〜
書込番号:5008267
0点

あまり色々揃え過ぎて、ボディを持って行くのを忘れたりしないよう
ご注意ください。
書込番号:5008982
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
前にニコン板でお世話になりました。
ニコンのレンズの相談に親切なアドバイスをいただき、一度はキャノンへの浮気を諦めましたが、駄目でした。本気になってしまいました。
原因は色々ありますが、先週末キタムラにニコンのレンズを買いに行ったのが運のつき、ニコンを買わずにキャノンのレンズを注文してしまいました。しかもキャノンのボディは持っていません。(^^;)
30Dが山積みになっていたし、20Dの中古でも良いかなと思い、
なんと3つもレンズを注文してしまいました。
ラインナップは、
EF−S 17−55F2.8 IS
EF 24−105F4 IS
EF 70−300F4.5−5.6DO IS
です。
これで、当分レンズ購入しなくて大丈夫かな。おっと早くボディを買わなければ。(笑)
0点

たぶんDIGIC信者になりそう^^;さんは怒っていないと思いますが、ガッカリしていると思います。(笑)
冗談はともかく、、、、
随分と思い切ったことをしましたね。レンズに合わせてボディを買い足すとは、どこかで覚えのあるような。
DIGIC信者になりそう^^;さん。先にレスしてしまいゴメンナサイ。
書込番号:4998090
0点

ご本人が登場するまで、顔真似だけでも・・・(^^;;;)
-------------
ボディをD200にすれば、DIGIC信者になりそう^^;さんも
許してくれると思います(*_*)☆\(^^;)
-------------
焦点距離をクロスオーバーさせているのは、
意図的なものですか? しかも、全部IS付き・・・(^^;)
書込番号:4998195
0点

単焦点も欲しくなるのでは?
(解像度等いいですよ。)
書込番号:4998197
0点

>本気になってしまいました。
レンズからしてかなり気合を感じます。
もう、ニコンには戻れないかも?(*^▽^*)ゞ
DIGIC信者になりそう^^;さん、
今夜はもう、お休みかも?
書込番号:4998217
0点

ボロボロ850さん、どうもです。FF12に嵌っていて、レスが遅くなりました。^^;
えーと、前回、ニコンのどのスレでしたっけ?
いずれにしても、30DとD200を使っている身としては、どちらのカメラも
価格なりに良く出来たカメラだと思いますので、後はご予算とお好みでしょう。
別に、どちらを買われても、ボクが怒る理由なんてないですから。^^
(強いて言えば、ニコンファンです。でも盲目ではないつもりです。)
とりあえず、どういったものを対象に写真を良くお撮りになるのでしょうか?
また、5コマ/秒といった高速連写の必要性を強く過んじたり、とにかく、
等倍表示レベルでも画質をとことん追求したいとか、何か拘りがあおりでしょうか?
もちろん、趣味のモノでもありますから、ステータス性も気にしたいという
欲も出てくるかもしれません。
(単に5Dの画質で満足しているユーザーが、1Ds Mark IIも所持していたとして、
恐らく、現行機である間は、手放さないでしょう。
フラッグシップでこれ以上の選択は、現状無いですからね。
また、Lレンズ(特に単焦点レンズも然りでしょう。)
プロの様に厳しい自然環境下での風景写真等とかに拘るなら、防塵・防滴対応
ボディの1D系を選べば、信頼性の面で、レンズも防塵・防滴対応のレンズを
選ぶかと思います。また、限られた荷物で出来るだけ軽量化したいでしょうから、
最小限の使用頻度の高いズームレンズ+αというケースが比較的多いかと。
要は、それらによって、30Dか5Dかの選択も変わってくれば、それぞれに
リーズナブルで最適なオススメレンズも変わってくるかと思います。
また、将来的にフルサイズも視野に入れるかどうかで広角側の選択が変わってくるでしょう。
(EF-S 17-55mm F2.8 IS USMに代わり、EF17-40mm F4L USMとか。)
とりあえず、過去の以下スレのレスで[4989030] をご参集くださいませ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4986921
書込番号:4998408
0点

マリンスノウさん くろこげパンダさん αyamanekoさん 一緒に夜空眺めようさん そしてDIGIC信者になりそう^^;さん レスありがとうございます。
ニコンD70を使い、子どものスナップを中心に撮ってましたが、デジ一眼にはハマってしまいました。保育園での屋内のイベントなどではフラッシュを使えず、感度を上げて撮ってましたが、ノイズがどうも気になりまして、高感度に強いキャノンが気になっていたところでの衝動買いです。(もちろん、家族には内緒です。しーーーー。)
まだまだ初心者のレベルであり、子どもとのお出かけ先での撮影のため、三脚等持ち歩くことができず、それならとすべてISで揃えました。(おかげで隠し資金がなくなりそう)
まず所有欲と将来を考え24−105F4を日中スナップ、散歩用に、
70−300F4.5−5.6DO は運動会用、隠し撮り用(ウソです)、外でのイベント用等に、最後の1本は悩んだあげく広角側の不足と2.8の明るさを考え、室内用、夜間用、30Dの標準レンズとして購入(取り寄せ注文)しました。個人的にはフルサイズにこだわりませんが、メーカーの事情でフルサイズへ移行する際は、DIGIC信者になりそう^^;さん がおっしゃる通り、EF−Sを売却し17−40F4に変えたいと思います。
子ども連れ撮影という特殊なスタイルゆえ、ヘビー級レンズと三脚セットは使えないため、また欲しいレンズを買ってしまえば、当分物欲の我慢ができると思いまして今回の散財とならました。
書込番号:4998670
0点

個々のレンズで使用目的がハッキリ定まっていらっしゃるから、
ズーム域がクロスオーバーしていたのですね? 納得です(^^;)
-------------
APS-Cボディを手元に置いておくなら、EF-S17-55mmF2.8ISは
置いていても良いと思いますヨ(^^;)手ぶれ補正付きの『F2.8通し
標準ズーム』 は、フルサイズには無いですから・・・。
暗がり等、厳しい撮影条件に対応出来ます。
書込番号:4999250
0点

70-300DOISは私も使っています。
写りには満足していましたが、ズームリングが重くて回しづらいので銀座SCに行って調整をお願いしてきました。
仕上がったら70-300DOISの板にて詳細を報告します。
書込番号:5000004
0点

カンパニョロレさん
>ズームリングが重くて回しづらいので銀座SCに行って調整をお願いしてきました。
調整出来るんですか?重たいもの動かしているから仕方ないのかなと
思っていました。
>仕上がったら70-300DOISの板にて詳細を報告します。
もし、軽く成るなら運動会前に出そうかな・・(^^;
書込番号:5000115
0点

くろこげパンダさん アドバイスありがとうございます。
カンパニョロレさん ぜひお願いします。楽しみにしてます。
ロック・リーさん のも重いのですか。
それから、D70にも愛着があるので、しばらく使っていきます。
何といっても、デジ一眼のおもしろさを教えてくれたカメラですから。
いつか私もみなさんと同じように写真をアップしたいです。
書込番号:5000441
0点

「EF−S17−55F2.8IS、EF24−105F4IS、EF70−300F4.5−5.6DOISです。
これで、当分レンズ購入しなくて大丈夫かな。」
私もEF24−105F4ISとEF70−300F4.5−5.6DOIS使ってます。
やっぱりISっていいですよねー。
でもとりあえずCanonを購入した税金と思って50mmF1.8も買ってみませんか?
ボディキャップとしていいですよ。写真も撮れるボディキャップ。
あっ、いえいえ、結して他意は全くございません、本当です。
書込番号:5000489
0点

ロック・リーさん、ボロボロ850さん
>調整出来るんですか?
「微妙なチューニングは出来ませんが、今よりは軽くなると思います」
とSCの方が仰ったので、お願いしてきました。
以前使っていた75-300ISのズームリングは、小指一本で回せる位スカスカでしたので、DOISのズームの重さにはちょっとツライものがありました。
ズームの微調整がやりづらいし、エイヤッ!と回すとフレーミングがズレるし、指先がカサカサなもんでズーム空振り&グリップすっぽ抜けするし…
仕上がりは今月21日です。その日の夜にレンズの板に書き込みます。
書込番号:5000580
0点

ボロボロ850さん
重い・・と思います。重たい物を「よいしょ」って動かしている感じ?
コンパクトな分、ズームリングが狭いのも重く感じさせる一因かもしれません。
ズームとフォーカスが逆だったらな・・などと思っても見たり(^^;
カンパニョロレさん
吉報をお待ちしています(^_^)
書込番号:5000651
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
EOSシリーズ用のソフトウェアが一斉にアップデートされました。
そのうち、「EOS Utility」と「Digital Photo Professional」はEOS 30Dも対象のようです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
0点

こんばんは。仕事から帰って来て、2台のパソコンのDPPを
アップデートしました。
ものは試しに、環境設定でノイズ低減(両方弱)の設定にしてみました。
トーンカーブの自動補正のような機能は、被写体によっては
有効ですが、万能ではないようです。
書込番号:4994935
0点

DPP機能の使い分けは必要のようですね。
時と場合によってはShilkyと両方で現像して自分のイメージに近いものを使っています。
書込番号:4994947
0点

こんばんは。
私もDPPのアップデートしたんですが、一台はスムーズに済んだのですが、もう一台は旧バージョンを削除したところで止まってしまいます。
キャノンに状況の説明メールを出し返信を待っているのですが、新しいインストーラーに問題があるのでしょうか?
肝心な画像処理用PCが問題なので困りものです。
私もgoodideaさんと同じで、DPPとSILKYPIXを併用していたのでなんとかしないと・・・。
書込番号:4995243
1点

こんばんは。
私も早速アップデートしました。
しかし、お騒がせのサルパパさんと同様、
旧バージョンを削除したところでエラーが出て
アップデートできませんでした。
環境は、OS:Win2000、DPP Ver.2.01からの
アップデートです。
旧バージョンも起動しなくなってしまいました。
書込番号:4995313
0点

私も お騒がせのサルパパさん と同じで
途中でエラーになりました。
ウイルスソフトを停止したり何度かやって
ようやくアップデートしました。
古いバージョンにしてみたからからかな?
よく解りません。(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:4995331
0点

訂正。
>古いバージョンにしてみたからからかな?
一度古いバージョンにしてみたからからかな?
です。
書込番号:4995343
0点

こんばんは。
>私も お騒がせのサルパパさん と同じで
>途中でエラーになりました。
私も同じです。
O/Sは、XP Home Edition SP2 です。
とりあえず、2.0.3.7に戻しました。
書込番号:4995385
0点

なおじぃさん旧バージョンインストールできたんですね。
私のはセキュリティーソフトを停止しても何度やり直しても入ってくれません。もちろん新旧問わず。
何なんだろう?ちなみに上手くいったPCも、インストール出来ないPCもOSはXP Pro SP2なんですが・・・。
ちょっといらだってます。(^^ゞ
書込番号:4995434
0点

私のPCは、それぞれ、Win XP Pro とWin XP Homeで
セキュリティーはマカフィーとノートンですが、問題なくインストール出来ました。
書込番号:4995470
0点

私も、初め、インストールが途中で止まりました。
(Win XP Home SP2)
旧バージョンはアンインストールされてましたが、残骸があるらしく、
旧バージョンの再インストールもできなくなりました。
レジストリに原因がある、との情報から、
思い切ってDPP関連のレジストリを全部削除したら、
新しいバージョンを無事インストールできました。
我流ですので、試される方は、自己責任で…(^^;A
書込番号:4995478
0点

お騒がせのサルパパさん
こんばんは。
>なおじぃさん旧バージョンインストールできたんですね。
はい、出来ました。
ただ、その時、
バージョン2.0が入っているので、アップデートの必要はありません。
っていうようなメッセージが出ました。
バージョン2.0は削除して、現にスタートメニューからでは起動しなくなってたので、
んなはずないだろうって、ことでアップデートすると指定したら、インストールされて戻りました。
エラーの原因は、何らかの理由で、バージョン2.0のゴミが残っているのだと思います。
バージョン2.0を削除した後、立ち上げ直してインストールすると巧くいくかもです。
土曜日にでも、再挑戦してみます。
書込番号:4995479
0点

色々な情報有難うございます。
レジストリ削除?スキル不足の私には怖くて出来ません。m(__)m
でもDPP2.0の残骸が残っていてというのは可能性が高そうですね〜。
とりあえずCANON関連のソフトは全てアンインストールして、新旧バージョンを入れようとしたのですが、30D付属の新バージョンは最初にDPPのインストがありそこでストップ。
5D付属の旧バージョンではDPPは「これより新しいバージョンが既に入っている」と出て、DPPを飛ばしてそれ以外のソフトはインストールできる。
やはり残骸でしょうか?残骸はどこにあるんだ〜い!
書込番号:4995534
0点

本日、入れました。
HTTPでダウンロードしたものは、フォルダか何かに使えない名前だかがあるようなエラーが出て、その後の確認で「いいえ」を選んだら終了してしまいました。
「はい」なら問題なくインストールされました。FTPで落としたもので再度実行したら、何もエラー表示しなかったですね。
他のソフトも、同じエラーを複数回出すものもありましたが、問題なく入っています。
何か原因があるのでしょうか。
eMachineのJ2508を使用しています。セレロン2.5GHzで拡張して768MB搭載。sonyにはショップメイド、自作と同じ扱いを受けている本体です。
書込番号:4995596
0点

私も何か違いがあるのか?と思い、HTTPとFTPの両方を試してみました。
そのまま実行しても、一度保存して実行してもやはり駄目。
キャノンさ〜んなんでですか〜?
書込番号:4995635
0点

こんばんは。
自分は WinXP Pro SP2 で、
DPP2.01状態からのインストールでしたが、
問題なくインストールできました。
(旧バージョンはインストール時の流れで削除されました)
ウィルスソフトも特にいじらず常駐状態で。
新機能を触るのが楽しくて、以前に撮った写真を無意味にいじって遊んでみています。
書込番号:4995799
0点

気になったので試しにUPファイルのみ(旧バージョンのインストール歴無し)でインストールしてみましたが、問題なかったです!
UPデェートだと問題でるのかな?
書込番号:4995867
0点

私は、30DのCDからインストールするときに、Photo Stitchについて同様のトラブルがありました。以前の書き込みを参考に、キヤノンのサポートに電話して対応を教えてもらい解決しました。上のほうにあるように、レジストリの中にPhoto Stitchの残骸があったのが原因でした。
書込番号:4996157
0点

何か、インストールできない不都合が多いようですが
私は問題なくできたようです
silkyの方もSAKURAと言うバージョンも出て
同時期のアップでしたので比較してみました
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1KlYbdDwq
細かく言われると平等でない比較ですが
今までsilkypixしか使っていませんでしたが、
白飛びの段調はDPP良くなったと思いますので、無料更新のDPP、こっちは後々良いかも知れません
silkyのSAKURAは、改良されたところの実感がありませんでした
書込番号:4996198
0点

私の環境でも旧バージョンをアンインストールした後にエラーが出て、先に進めませんでした。(WIN2000SP4)
で、Harbar_Rockさんと同じようにレジストリに原因があると知り、とりあえずVer2.0を再インストールして
レジストリエディタを開き、DPPのフォルダを削除した後にVer2.1をインストールしたらすんなり成功しました。
レジストリをいじらないとインストール出来ないようなソフトじゃ困りますわよ>キヤノンさん^^;
書込番号:4996403
0点

Maroneさん&ご意見をいただいた皆さん、有難うございます。
入りました!\(^o^)/
Maroneさんの書き込みを参考に根性決めてレジストリいじりました。
同じような状態の方もいらしたので、参考までに手順を簡単に書き添えます。
1.レジストリ検索ソフトでDPPを検索(フリーウェア)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se317859.html
2.検索結果からレジストリエディタでDPP2.0に関するファイル、フォルダーを削除
3.30D付属のCDでソフトをインストール
4.キャノンのサイトから最新ファイルをダウンロードしインストール。
このような手順で最新版をインストールする事が出来ました。
30D付属のDPPも2.1ですが、公開されているものはさらに新しくなっていました。
皆さんがご推察の通り、DPP2.0のレジストリがPCの環境により新しいインストーラーでは削除されない不都合が発生するものと思われます。
肝心の2.0からのアップデート方法ではないのですが、参考になればと思い書き込ませていただきました。
と、書き込みをしている間にキャノンから返信が来ました。対処方法が出ていますので、長文になりますが記載いたします。
−−−−−−−以下回答−−−−−−−
お問い合わせいただきました件について、以下に回答致します。
Digital Photo Professionalに関しまして、以下の方法での再インストールを行っていただき、正常にインストールするかをお試しください。
1. Windowsの[スタート]メニューから、[すべてのプログラム]、あるいは[プログラム]を選択します。
2. 続いて、[Canon Utilities][Digital Photo Professional *.*][Digital Photo Professional アンイストール]を順に選択し、Digital Photo Professionalを削除します。("*"には数字が入ります。)
3. パソコンを再起動します。
4. カメラに同梱のCD-ROMから、Digital Photo Professionalをインストールします。
5. Digital Photo Professionalのアップデートを行います。
上記の方法でもDigital Photo Professionalのアップデートが正常に完了しない場合には、以下の操作をお試しください。
1. Windowsの[スタート]メニューから、[すべてのプログラム]、あるいは[プログラム]を選択します。
2. 続いて、[Canon Utilities][Digital Photo Professional *.*][Digital Photo Professional アンイストール]を順に選択し、Digital Photo Professionalを削除します。("*"には数字が入ります。)
3. パソコンを再起動します。
4. Windowsの[スタート]メニューから、[ファイル名を指定して実行]を選択します。
5.[名前]欄に、regedit と入力します。
6. レジストリエディタが起動します。
[HKEY_LOCAL_MACHINE]、[Software]、[Canon]フォルダを 順に開きます。
**************************************************************
<注意事項>
レジストリの操作にはご注意ください。
レジストリの操作を誤った場合、アプリケーション、あるいはWindows自体が動かなくなるなどの問題が発生する可能性が
ございます。十分ご認識の上、操作を行って頂きますよう
お願い申し上げます。
**************************************************************
7.[DPP]フォルダをクリックし、[編集]メニューから、
[削除]を選択します。
**************************************************************
[DPP]フォルダが存在しない場合は、そのまま次の手順に
進んでください。
**************************************************************
8. 同様の方法で[Digital Photo Professional]フォルダも削除します。
[Digital Photo Professional]フォルダをクリックし、
[編集]メニューから、 [削除]を選択してください。
**************************************************************
[Digital Photo Professional]フォルダが存在しない場合は、
そのまま次の手順に進んでください。
**************************************************************
9.[ファイル]メニューから、[レジストリ エディタの終了]を
選択して下さい。
10. パソコンを再起動します。
11. カメラに同梱のCD-ROMより、Digital Photo Professionalを
インストールします。
12. Digital Photo Professionalのアップデートを行います。
以上、お手数をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:4996558
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日30Dゲッツ!…がしかし同じくバッテリー蓋のカタカタ
気になって先ほどお客様相談センターへь闌ウに30D
持って来て確認したようで‥結果異状無しでした
だとするとこれはまさにクレーム品では?又キタムラ店でも
確認依頼‥これまた異常なしとのこと…もはや猶予はならん
これから購入した店でクレーム交換交渉
清水の舞台心境で30D購入ですから
0点

こんばんは
故障ではないですよ。仕様みたいな物です(^_^;)
書き込み番号[4924243] 30D簡易インプレのスレを読みましょう。
バッテリー蓋のカタカタの件が出てきます。
書込番号:4926926
0点

これって、バッテリーの底にビニールテープ等を貼れば
治まるようなものなのですか?
書込番号:4926947
0点

14万出して買ったばかりのカメラのガタをテープでくっつけて使う・・・ははは
書込番号:4926954
0点

私のもカタカタしますが、クレームにするほど気になりますか?
小さな薄いパッキン(やわらかいもの)を蓋の金属部中央に貼ってガタを吸収するのも手ですね。
機能的には何の問題もないですし、私はそのまま放置します。
書込番号:4926990
0点

メーカーからのお墨付きが出た(?)ことですし、
『バッテリー室の蓋がカタカタ鳴るのは仕様!!』 と
声高に唄いましょう (*_*)☆\(^^;;)
精度とコストの程度問題なので、クレームの強さに
比例した対応になるでしょうかね?(^^;;;)
私が当事者なら、jimtanさんと同じ考え方をするでしょうね〜(^^;)
書込番号:4927013
0点

>小さな薄いパッキン(やわらかいもの)を蓋の金属部中央に貼ってガタを吸収するのも手ですね。
10Dの蓋の裏側には、薄いグレーのスポンジが貼ってありますよ。
30Dではそれが無いのでしょうか?
だとすれば、多少かたかたするでしょうね。
機能とは直接関係無い部分ですが、あまり気になるなら10Dの様にしてみては如何でしょうか。
書込番号:4927019
0点

あのカタカタが仕様?で片付けられては‥何とも無い機種もある
…とにかくクレームで先ほど交渉成立しました
同じような方々販売店へ行きましょう
書込番号:4927020
0点

結局、スポンジが貼って無いと言うことなんでしょうか? > 30D
メーカーに部品(スポンジ)を提供してもらうか、自分で
処置した方が手っ取り早いような・・・?(^^;)
書込番号:4927047
0点

ホームセンターでクッションテープを買ってきて貼りました。
これでオッケ〜(^^;
F2→10Dさん、
>10Dの蓋の裏側には、薄いグレーのスポンジが貼ってありますよ。
旧KissDと30Dは金属板のみです。(20Dはわかりません)
次期ロットからスポンジ貼ってくるかもしれませんね(^^;
書込番号:4927064
0点

無理でしょ
写りに関係ない部分だし
コストダウンしてのあの値段だから値段相応ということで
書込番号:4927116
0点

>ホームセンターでクッションテープを買ってきて貼りました。
ロック・リーさん。正解(^_^)v
書込番号:4927117
0点

30Dユーザーの@たこと申します。
電池の蓋。確かにカタカタが大きかったら高い買い物なので気になるでしょう。お気持ちはお察しします。(KissDNでは背面液晶のガラス板と液晶パネルの間にゴミが入っていました。当然交換してもらいましたが)
たぶん、このスポンジがかなり高かったのでコストダウンのためにやむなく取り付けを見送ったと思います(もちろん冗談)。
ケンコーとか、ハクバとかから、KissDN,30D用に電池蓋カタカタ防止用スポンジなんて発売されたりして。
こうゆう時は信頼の置ける販売店で買っておくと、交換などの対応が期待できるから安心ですよね。
書込番号:4927138
0点

メーカーさんもコストダウンを図りながら利益を上げるため一生懸命なんですから、メカ部分・ボディー・塗装など少しくらいの手抜きや雑さは許してあげてください。
書込番号:4927149
0点

十割蕎麦さん
グッドアイデア、ありがとうございます。
私その手で行きます。
私にとっては、クレームにするより、バッテリーグリップを安くしてもらうほうが、ずっと得です。
書込番号:4927193
0点

カメラのキタムラでバッテリーグリップ16,000円で本体と同時に購入しましたので、電池蓋は取り外して、グリップに内蔵です。
影響なし!(^_^)v
書込番号:4927207
0点

>…とにかくクレームで先ほど交渉成立しました
どの様に成立したのでしょうか?
ボディの交換?
でも、やはりかたかたするのでは?^^;
書込番号:4927227
0点

20Dには薄いスポンジ張ってないですよ。
バッテリーの蓋を押さえると、ほんの少し0.3mm程度押し込めますがガタガタはしません。キチンとしています。
書込番号:4927251
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは、今日 30D本体と70-300 F4-5.6IS USMを
購入しました、ヨドバシ町田店にて計\236000-でした。
ポイントがつきまして \210046-ですね!ケンコーのフィルターと
液晶フィルムを追加購入しました。妻の眼鏡代に消えたので
ポイントでは付属品を購入しませんでした。
あと、バッテリー予備1本・バッテリーグリップBG-E2<不具合大丈夫かな?>肝心なCFも必要ですね!!
さてさて、今迄 FZ30がメインでレースの流し撮りでしたが
こちらがメインになりそうです、CFの相性とかはどうでしょうか?
あと今後必要な物はありますかね?
では・・・・・・・・
0点

ご購入おめでとうございます。
レースに使用するようですが、望遠一本だけとは潔いですね。
>あと今後必要な物はありますかね?
レースなら一脚があると便利です。
書込番号:4977432
0点

レキサーの80xとサンディスクのExtremeVなんかが候補ですね!
いかがでしょうか?
書込番号:4977437
0点

くろちゃネコさん>
初めまして こんばんは!1.6倍換算なので110?〜560?mm
ですよね!いやいや本当は交換したいのですが・・・・・・・・
塵が気になるのですよ!!ダストは避けては通れない問題でして
しかもFZ30が死んでしまうので・・・・・
FZ30もサブ機?で100mm以下は使用します。
1脚はEOS5時代に購入した奴がありますが・・・・・
70-300て三脚座が無いですよね・・・・・・
軽いから仕方ないのかな?
以前FZのテレコンでヨドバシにテレコンて三角座無いですよね!
て聞いたら 軽量なので要らないと思いますと 呆れられました
先日 富士のFポン・GT合同テストで風が強くて三脚座が欲しいなと思いましたが・・・・・・・・・
やはり自分は未熟なのでしょうか?
書込番号:4977496
0点

町田近辺なら、
がんばって秋葉原まで足を伸ばして、
ADATAの80倍2GのCFを!
書込番号:4977524
0点

なるほどFZ30を持ってらっしゃるので望遠だけにしたんですね。
納得です。
70-300mmは換算112-480mmです。
三脚座はないですね。
重量的にはカメラ側で全く問題ないと思いますが、長いので三脚座があった方がバランスがいいかもしれませんね。
書込番号:4977548
0点

伊達真紀さん>
こんばんは、初めまして!
ADATAの80倍2GのCFを!って良いですか?
相性とか・・・・ハギワラはSDで使用してるので・・・・・・
良いかなと?<判りませんが・・・・・>
サンディスクのExtremeVなんかはプロの方がよく使用されてるので
信用があるかと・・・・・・
2Gあれば充分でしょうかね?4G必要かと思いましたが・・・・・
くろちゃネコさん>
FZはあれはあれでレスポンス重視のカメラなので・・・・・
交換して何ぼのデジ1眼ですが・・・・・
書込番号:4977590
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。CFは2G以上がいいと思います。
とりあえずご挨拶だけさせていただきます。(^o^)/
書込番号:4977594
0点

バッテリーグリップを付けっぱなしにしていますけど、全く問題無いですよ。
書込番号:4977610
0点

皆さん書き込みありがとうです>
さて 初心者でお教えいただきたく・・・・・・
CFの80倍速・サンディスクのExtremeVは133倍速でしたっけ?
ATPのプロマックスは150倍速とかありますよね・・・・・
数字が上のほうがより高速の書き込みになるのでしょうかね?
あまり高速でも信頼性とか相性とかどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4977637
0点

またまた質問です。
ケンコーの望遠ブラケットBR−230がありますが
バッテリーバック装着のまま付けられるのですかね?
エツミ テレホルダープロ・本庄 テレフォトレンズサポート
もありますね・・・・・・・
書込番号:4977825
0点

R92CPさん、こんばんは!
30D購入おめでとうございます!&いつもありがとうございます。
CFの高速書き込みですが、速い方が遅いより良いと思いますが、通常の使用ではそれほどストレスは感じないと思いますよ。
レース撮影ではR92CPさんが思ってるほど連写は使えないと思いますよ。
(10Dでは無理でしたが、30DはOKなのかな・・・)
CFよりMDの方が割安ですから、検討してみてください。
信頼性云々を気にするのであれば、CFの方がお奨めですが・・・。
一脚だの三脚座だの、はたまたBR−230まで飛び出してきましたが、このレンズであれば何も必要ないと思いますが・・・ 私なら逆に邪魔に感じます。
例えば300-2.8や400-2.8のような重量級のレンズを使用するのであれば、一脚は欲しくなりますよね。でも、このレンズは軽いのが良いところだと思いますから、ビュンビュン振り回してあげてください。
きっと喜んで、いい絵を出してくれると思いますよ!
せっかく機動性の良いレンズを購入されたのですから、余計なものを着けずに、自由に遊ばせてあげてくださいね!
あとレンズフードは必需品ですから忘れずに・・・
では、また・・・
書込番号:4978021
0点

SanDiskのExtremeIIIの2GBも所有してますが、ほとんど使ってません...そんなに撮らない・・・JPG/S/FINEが多いので。
最近知りましたが、S/FINE&RAWで保存できるんですね。これは便利そうです。
私が主に使っているのは、BUFFALOのRCF-Gの256MB(45X)です。書き込みスピードの違いは(私には)わからないです...カードリーダー経由の転送速度は違う気がしますけど。
来年は富士でF1ですよ〜
書込番号:4978058
0点

R92CPさん おはようございます。
一昨日秋葉原のZOAでトランセンド4GB 120Xを19,800円で購入しました。8GBも39,800円で販売していましたよ。
サンディスクやレキサーと比べマイナーなイメージがありますが以前から1GB 45Xを使っていて問題がないので購入しました。
書込番号:4978419
0点

ケンコーのブラケットは、バッテリーグリップに付くことは付きますが、高さがあるのでレンズを支える前方のねじ棒?(名称がわからない)が届かないので意味がありませんよ。
書込番号:4978451
0点

>ADATAの80倍2GのCFを!
このCFあまり評判が良くないと聞いたことがありますがね?
書込番号:4979619
0点

DONYAの家康(2G・133X)に特攻して見ました。
バッファ開放はトラ45Xと変わらず・・・。
PCへの転送はカードリーダーが遅くて、判断できません。
アイオーの速い奴を手配中。せめて転送が速い事を祈っています(^^;
サンが無難かも?(でも平行品は1年保証のみ・・)
書込番号:4979699
0点

ADATAの80倍って評判良くないですか?!
そんなものをススメてしまって、申し訳ないm(__)m
悪気があったわけではないので許してください。
でもADATA安かったですよ
2Gで7000円ですからね、
1Gでも4000円でした。
レキサーとかサンディスクに比べると、
どうも相性が不安ですが
秋葉原には自分のカメラを持っていけば、
その場で試せるお店もあるようです。
買うときには、使えなかった場合の対応なども含めて、
「30Dで使えますか?」と聞いてしまうのが一番です。
書込番号:4980538
0点

皆様色々とカキコ感謝です!!
実は昨日ケンコーのケンコーの望遠ブラケットBR−230を購入
して後悔してしまいました、あれはレンズ台がズームリングに当たりまったく使えないのが判りました。
FZ30にもまったく使えないです!!
まだ三脚のブラケットを加工して使った方がましなぐらいです。
昨日は我慢できずに子供の写真を室内で撮影しました。
やはりFZとは仕上がりがまったく違います。
これから桜を撮りに行こうかと思っております。
以前EOS5を所有していましたが、このカメラが一番上級機になります、現在のカメラでバランス的には問題ないですね!
逆にバッテリーパックを付けると重くなりそうです。
サーキットで流し撮りで重いのは致命傷ですから
予選とか2時間振りっぱなしは堪えるので・・・・・・・・
バッテリーパックは必要でしょうかね?
電池持ちが良いように感じますが・・・・・・・
2時間電源入れっぱなしで消耗はいかがでしょうか?
ISレンズなので消耗は早いかと・・・・・
よろしくお願いします。
書込番号:4980874
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
EOS 30Dのレビューです。
相変わらず膨大な内容です。
詳細レビュー
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos30d/
サンプルたくさん
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos30d/page30.asp
0点

ytunさん、こんにちは。
参考になるサイトのご紹介ありがとうございます。
結論がprosとconsにきれいに整理されていますね。↓
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos30d/page29.asp
全体の結論の中で、30Dの800万画素とD200の1000万画素には、たいして差がなさそうだというところをみて、へぇ〜と感じました。
"there's no significant difference between eight and ten megapixels (especially considering the EOS 30D's "crisper" per-pixel sharpness) and that the D200's sensor just isn't as good as the Canon CMOS at higher sensitivities (ISO 1600 / 3200)"
書込番号:4975271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





