EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 8 | 2015年3月2日 00:25 |
![]() |
22 | 25 | 2014年8月16日 09:53 |
![]() |
26 | 16 | 2014年3月29日 18:04 |
![]() ![]() |
46 | 21 | 2012年11月25日 12:22 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2012年10月11日 18:33 |
![]() |
9 | 11 | 2012年9月30日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日、カメラ屋さんの中古コーナーに外見がくたびれているEOS 30Dのボディが\2,980.で鎮座していたので、思わずお持ち帰りしてしまいました。
最近のカメラのデータを処理しているPCで、820万画素のこのカメラの画像を扱うとRAWファイルでも”軽い”って感じです。
DIGICIIは高輝度側・諧調優先は搭載されていないので白飛びに弱いのですが、割り切って使っていると返って潔く感じてしまいます。
EOS 10D→20Dを所有した経験があるのですが、当時の二桁EOSの方が今よりシンプルで優れた操作を持っているような気がするのは気のせいでしょうか。^^;
しばらくは、この懐かしいボディで遊んでみようと思います。
13点

i-takashiさん、始めまして。
私の30Dは姪っ子に嫁に行き、まだ現役で使っているみたいです。
今となっては、データの軽さはとっても魅力的でした。
書込番号:18529526
3点

>DIGICIIは高輝度側・諧調優先は搭載されていないので白飛びに弱いのですが
まあRAWでは関係ないのでいいっしょ♪
30Dは20Dから画素数かわらずがっかりされた感は強かったですが
その分完成度は高かったですよね
液晶もぎりぎりいまどきのサイズになったといえるかも(笑)
書込番号:18529833
1点

発売当時、メーカー側では画素ピッチをキープしたかったと言うイイワケ(?)をしてましたね。
書込番号:18530416
2点

i-takashiさん
あえてモノクロがまたいいですね。
20Dや30Dってなぜか真っ直ぐな線が本当に真っ直ぐな感じに仕上がるので、こういう写真に向いていると思います。
書込番号:18530494
3点

いいな!このモノクロ!
めちゃくちゃ好きですよo(^o^)o
このカメラの操作性は抜群でしたよね!
書込番号:18530598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あら懐かしい〜
私は10D、40D使っていました。
¥2.980!価格見てびっくり!!
良い買い物出来ましたね。
沢山撮影してください。
書込番号:18530759
1点

とても良いカメラでした。
ギザギザのダイアルが空回りする病気があるようです。
何ともないですか?
sanjose
書込番号:18531475
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
また、駄作をお褒め下さり感謝を申し上げます。
まだ現役で使用出来ている方もいらっしゃって、心強いです。
白飛びについては、それが困る撮影の場合は、最近のカメラで撮影することにします。^^;
今回入手した個体は、外見が結構くたびれていてバッテリー類が欠品、撮影素子が若干汚れているようで、シャッターボタンも反応が鈍い時がちらほらありますが、購入価格を考えると贅沢は言えません!
※幸いダイヤルの空回りは発生しておりません。
(ただ、発売と同時に新品で購入したOM-D E-M1のダイヤル空回りには悩まされておりますが…)
このボディで使用する為に、EF-S 24mm F2.8 STMを入手してしまいましたので、早速試し撮りしたのがペッタン画像です。^^;
駄スレにお付き合い下さり、ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18533715
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
みなさん、こんにちは。
30Dの中古を買おうとしています。(サポート終了は承知の上です。)
保有しているカタログには、2GB以上のCFが利用できます、としかありません。
32GBまで使用できるかが気になっています。
CFは最大何GBまで対応しているか、お分かりの方、教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

サンデイスクの8GB(ExteremeV)は普通に使ってます。ファームは1.0.5のままです。
書込番号:17820402
1点

普通のPCユーザさん、こんにちは。
SanDiskでも8GBはふつうに使えていますか。
8GBまでなら、どのメーカーのでも安心して使えそうですね。ほっとしました。
みなさん、有益な情報ありがとうございました!
書込番号:17820477
1点

D30なんて 1GBまでしか使えませんよ(笑)
尤も、3MPなので データは小さいですけど。
20Dは、4GB基準(モノよっては16BGまで)で造られていたのかな。
20D 30D の頃の色合いは好きですね。
書込番号:17820579
3点

ファームアップの容量と勘違いしました。
これは2GBまでだったような。
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073921230
書込番号:17820718
1点

さすらいの「M」さん、こんばんは。
20D・30D いいですよね。^^
今日は、30Dの前に、ニコンのD50を買ってきました。
こちらは、CFでなくSDデジ一初期の機種なので、SDHC非対応でSD 2GBまでです。^^;
30DとニコンD50の中古価格って、あまり差がないんですね。
エントリー機のD50に対して、30Dは中級機なので、お得感がありますね。
それにしても、メーカーによって、32GBまで何故使えるのかが不思議です。
どういう訳でしょううかね。
書込番号:17821458
0点

kittykatsさん、こんばんは。
はい、私が見たYahoo!知恵袋の頁もリンクを貼って頂いたものです。
2GB以上のCFとメーカーの仕様には書いてあるにも関わらず、
ファームウェアアップでは、2GBまでのCFということは、512MBとかのCFも
ファームウェアアップデートの時は使えるのですかね。
今度手にする30Dの中古がファームウェア1.0.6より前バージョンの時は、
実際試してみますね。
書込番号:17821464
0点

>最近、8GBまでのCFは殆ど処分してしまい、新たに買わないと無かったんですよね。
5Dだと、16GBいれてフォーマットするとかってに8Gにフォーマット
されます。オーバーしてるから使えない、という事でもないかと
思いますよ(;^ω^)
書込番号:17822822
2点

うちの30Dみてみました。
16G入れて、16G使えてます。
ファームは1.0.5でした(*^▽^*)
>それにしても、メーカーによって、32GBまで何故使えるのかが不思議です。
組み込みOSの仕様かと思います。
正確には、使用しているファイルシステムによるかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A3%81
書込番号:17822916
2点

つうか、買い物好きな人って、思考パターンが常に
「使い回しで無く新規購入」
なんだよね。
いつも、買い物する理由さがしてる…みたいな。
書込番号:17823664
2点


Digic信者になりそう_χ さん同じリンク貼ってしまったようで失礼しました。
30D色々調べていてなかな答えが見つからず、
トランセンドにあったんですね。
書込番号:17824273
0点

MA★RSさん、こんばんは。
あれ? 5Dだと8GBまでがフォーマット可能なんですね。(パーティションも含めて)
また、リンク先ちょこっと見てみましたが、カメラに内蔵のデバイスコントローラのようなものを
制御してるOSに依るんでしょうかね。
CFのFAT16やFAT32といったフォーマット形態に依るものではないのですね。
心配なのは注文したTranscend x400 32GB CFを一旦、1DXなどの比較的最近のカメラで
フォーマットしてしまうと、旧い30Dではフォーマットできなくなるとか・・・
購入したCFは、30D専用に充てたいと思います。
書込番号:17824926
0点

横道坊主さん、こんばんは。
>「使い回しで無く新規購入」
というのは、今回私が買ったCFの事ですよね。
それですと、使い回しできそうなのは、先に書いたとおり、Transcendの8GB CF一枚だけでして、
今回買ったCFは32GBですが、4,480円だったので、まあいいや、っていってしまいました。^^;
早速、本日には届いていましたよ。
書込番号:17824952
0点

kittykatsさん、どうも、こんばんは。
ご丁寧に返信頂けまして、ありがとうございます。
さすが、Transcend、旧い機種の対応表など、SanDiskより親切ですね。
今回、皆様から頂戴した情報で、30Dに使える32GB CF が買えました。
肝心の30Dの方は、これから購入予定ですが、また報告します。^^
書込番号:17824969
0点

>フォーマット形態
ファイルシステムと言います。
どのファイルシステムをサポートするかは、OSによるかと。
5Dも30Dもフォーマット自体はFAT32です。
5Dの場合、ファームアップで、8G以上のフォーマットが
可能になります。
Ver1.1.1
8GBを超える容量のCFカード(= 12GB や 16GB)を使用した場合は、そのCFカードをカメラで初期化しても8GBの容量としか認識しませんでした。これらの大容量のCFカードにおいて、正しい容量を認識するようにしました。
ファームで更新されるのは、ハードは無理で、組み込みOSの
部分なので、OS依存かと思います。
>心配なのは注文したTranscend x400 32GB CFを一旦、1DXなどの比較的最近のカメラで
フォーマットしてしまうと、旧い30Dではフォーマットできなくなるとか・・・
そうなんですか。。
KD、KDN、30D、5Dしかないので、実験できないですが、
PCでファイルシステムを削除するとか、FAT32で
フォーマットしなおせばいけそうな気もしますが。。
まぁ変な事しない方が良いのかもですね(;^ω^)
因みに、5Dで16Gだと、FAT32 アロケーションユニット4096で
フォーマットされてるようです。(うちのは実質8Gのみ)
30Dで16Gだと、FAT32、アロケーションユニット8192。
オリのE-3/E-300で、8Gだと、FAT32、アロケーションユニット32kb
でフォーマットされてるようです。
書込番号:17825169
2点

MA★RSさん、どうもです。
詳しくご説明頂き、ありがとうございます。
ところで、MA★RSさんの5Dは、Ver1.1.1にファームウェアアップデートされているのですよね?
でも、16GBのCF入れたら、フォーマットは出来るけども、容量8GBとなるのですか?
ちょっと気になりました。^^;;;
書込番号:17825347
0点

5Dの方も中古で買ったままで、ファームみてないので、古い可能性が高いです。
30Dも最新のファームじゃないみたいですし(;´Д`A
書込番号:17825493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、こんばんは。
30Dの中古を買ってきました。
ファームウェアのバージョンは最新のVer.1.0.6
そして、先に入手していた Transcend x400 32GB CF のフォーマットも無事出来ました。
重ねて、情報頂きまして、ありがとうございました。
ところで、その30Dですが、ボディが前ピン傾向なんですよね。
キヤノンのアフターサポートは終了しているので、調整してくれないですよねぇ、きっと。。。
中古保証は半年間付いていますが、一回しか利用できないし、
ピント調整は中古修理対象外ですよね。買うときにチェックしたつもりが甘かったです。
困った、困った。(;´Д`)
書込番号:17837939
0点

ゲットおめでとうございます(*^▽^*)
半年保証で1回だと、キタムラでしょうか(。´・ω・)?
ピンずれひどい様だと、調整に出してみては。。
も少し使って、一通りチェックしてからまとめてとか。
書込番号:17837954
1点

MA★RSさん、みなさん、おはようございます。
はい、購入したのはご推察の通り、キタムラさんからです。
ピンずれがないか、昨晩の蛍光灯のものでなく、今朝自然光下で再度試したところ、ピンは来ているようです。
キタムラさんの中古保証は一度限りなので、しばらく使ってみて、何かあれば、まとめて依頼しますね。
CFメディアの容量は、8GBでも、RAW+L(FINE)で、600枚近く撮れるので、
32GBは要らなかったかもしれません。こちらは、D4sや1DXのサブ用に回したいと思います。
AFピントの話に戻りますが、そういえば、蛍光灯下でもAFピント精度が出るように補正されるのは、
確か40Dからでしたよね。30D以前の機種はその辺り、注意が要ることを思い出しました。
書込番号:17839595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
いまだに30Dをたまに使ってるんですけど、もうすぐサポート終了ですよね?
皆さんは、サポート終了前に点検整備に出したりしてます?
なんかね、他のモデルもあるんですけど、愛着があって、どこも悪いところ無いんだけど、サポート終了後に壊れたとかなると嫌だし、一応 オーバーホールにでも出すかな?とか思ってます。
どんなものでしょうか?
4台のモデルを交互に使ってるので使用頻度こそ最近は少ないんですけどね・・・。
なんかね、サポート終了とか聞くと急に愛着が湧いてきます(笑)。
3点

こんにちは
カメラは、定期的には点検に出すようには
してますが、サポート終了と聞くと
最後の奉公ではないですが
最後の点検を、受けると思います^^
書込番号:17313735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2014年5月までですね。
自分の1DMUNは、去年11月で、切れました。
それに比べ、フイルムのEOS-3は、来年の9月までです。
フイルムの頃は、アフターが長くて助かりました。
書込番号:17313759
1点

食べ歩きキャメラマンさん こんにちは
昔の機械式のフィルムカメラなどは オーバーホールするかもしれませんが 今のカメラは家電に近く 部品交換もユニット交換の為 修理代も高くなり 修理するより 同じ型の中古買った方が安く済む場合も多いので 思い入れが無い限りオーバーホールせず そのまま使うと思います。
書込番号:17313794
1点

皆さんありがとうございます。2極化の意見でますます迷います。(笑)
たしかにフィルム時代だとサポートも長く、また街には修理専門の名店もあったりして、壊れてたら出すって感じで良かったのですが、デジタル時代になると、街の修理専門店もメーカーサポートが終わってるからどうしょうもないと断られるし、基本修理ではなく部品交換ですからね・・・。実は初代キスデジがサポート終了後、トラブルがありまして、結局どうしょうもなくてゴミとなりました。デジタル時代ってそんなものなのでしょうね・・・。
書込番号:17313900
1点

程度のよい中古のつもりが、すぐに故障する可能性もありますし、オーバーホールしたほうが
安心できると思います。
書込番号:17314045
2点

じじかめさん
そうなんですよ。自分が新品から使ってるから使用頻度も丁寧に扱ってるから、もっとも程度の良い30Dだと思ってます。(笑)
しかし、デジタル一眼も頭打ちになってきてるので、フィルムカメラのようにもっとサポート期間延ばしてほしいです。画素数の少ないモデルも必要性は十分ありますもの。例えば、手ブレ補正の無い昔のレンズは、むしろ画素数の少ない機種の方との相性は良い気がする。
書込番号:17316177
2点

食べ歩きキャメラマンさん 返信ありがとうございます
>フィルムカメラのようにもっとサポート期間延ばしてほしいです
フィルムカメラ それも MF時代のカメラの時のオーバーホールは カメラをばらし 部品ごとの交換点検ですが
今のデジカメの場合 故障箇所があれば 故障箇所以外にも故障していない所を含めた ユニット交換ですし 故障が見られないのでしたら ただのクリーニングだけと オーバーホールのレベルが違うと思います。
書込番号:17316212
0点

デジ一は部品数が多く、電子部品なので長期の保存が難しいのでしょうね。
書込番号:17316933
0点

30Dは初めてのデジイチとして購入しましたけれども、もう手元にはありません。デジタルカメラはちっとも愛着が湧かないので新品で購入して手放し、その繰り返しで6Dを所有しています。6Dでも愛着はありませんのでそのうち手放しちゃうかもしれませんね。皆さん仰るように修理といってもASSY交換が主流ですので長くは使えないと思いますよ。
書込番号:17317734
1点

長く使いたいカメラであれば、オーバーホールに出すべきです。
逆に、壊れてもいいやと思ってるなら、そのまま使うか、売却するのが宜しいと思います。
その機材への思い入れ次第ではないでしょうか。
参考になるかわからないですが、私の経験談を
私が写真を本格的に学んだ時にα9000というフィルムカメラを使っていました。
だけど都合により売却してしまいました。
そして今でも後悔しています。
α9000だけは手元に置いておくべきだったと
書込番号:17319840
0点

愛着もって使い続けるなら、メンテ出されても良いかと。
部屋のオブジェで終わるようなら、そのまま展示でも。
父から譲ってもらったカメラ、今でも大事にしてますy
愛着あって手放せない。
書込番号:17320151
2点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
要はそのカメラに対する思い入れ次第なのかな?って感じました。
結論として、私の場合、画素数至上主義ではなく、30D、40D時代のカメラには愛着があります。
よってメンテに出してみます。
今後5D、5D2もサポート期間終了の案内が来ると思うのでお試しの意味合いもあります。
個人的には、またキヤノンからAPS-Cサイズなら1000万画素程度のデジ一を出してくれる事を望みます。
下取りではなく買い増しをしてて思う事は、それほど画素数は要らないって事かな?
書込番号:17328139
2点

デジカメを初めて10数年、製品を買った時メーカーのうち切がある事を知りました。
とても残念ですね。
製品を末永く使うユーザーのかたには酷な知らせですよね。
オールマイティに対応してくれれば良いのですが・・・・
最後のチャンスですから出来るなら出された方が良いと思いますが・・・
書込番号:17340289
2点

甚太さん、ありがとうございます。結局出す事にしました。
思い入れというか?私は画素数だけでデジ一を選んでないので、800万画素の30Dってスナップ撮りには、もってこいのデジ一だと感じてます。1000万画素以下のデジ一の登場も願ってますけど、たぶん作らないと思うから、余計に延命してあげたい気持ちはあるんですよね。まだ在庫で持ってる1GBのCFだって800万画素ならまだまだ現役として使えるし。
2,3年で減価償却って人もいますが、アマチュアでは2,3年以上使うでしょ? 私個人の意見ですが、本当にデジ一はハードに扱わなければ壊れないです。シャッターユニットも連写して負荷を与えなかったら、結構持つものですよ。
勿体無いですよ。
書込番号:17343282
2点

お早うございます。
最近サポート終了した20D を購入しました。
今後は故障する毎に、終了したものの内
最新機種に入れ替える予定です。
尚、デジカメの減価償却の法定耐用年数は5年となります。
書込番号:17349933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けちけち太郎さんの購入の仕方、使い方は、ある意味理想かもしれません。新品当時の1/10以下の値段で買って、フルに限界まで使い倒す! 正直良いまして、私も5D2から買ってませんけど、バランス感で言うと30Dと5D、40Dと5D2っていうのが最強かな?とか自分では思ってますよ。ちょっと前まで甥っ子に初代キスデジをプレゼントする迄、初代キスデジも使ってましたが、操作性において少し不便さを感じましたが、出てくる絵の良さは、最新機種と遜色無いです。手ブレ発生率も最新機種より少ないですよ。画素数的にはAPS-Cで1200万画素まで、フルサイズで2400万画素までで十分って決めちゃったから、今はほしい機種が無いのです。(笑)
書込番号:17358039
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆様、初めまして。
30D酷使愛用中のリワークと申します。
40D発売時に一時浮気しそうになりましたが、なんとかこらえ、ここまで30D一筋に頑張ってきております。
先日、オーバーホールを行い、小6の娘の運動会で活躍してくれました。
レンズは古〜い純正の35-135mm一本なのですが、画素数がレンズに優しい為か、不満の無い写りをしてくれています。
下の娘が来年小学生なので、最低6年間以上は頑張ってほしいと思っているところであります。
オーナーの皆様の30Dは快調でしょうか?
出来れば先輩オーナーの皆様の30Dの近況お聞かせ願えれば有り難いです。
皆様の愛用近況、大変興味があります!
写真は、白バラです。
9点

私の30Dは息子のもとでサブ機として現役です。
3万枚でシャッターボタンが壊れ修理しましたが、
未だ活躍中です。
書込番号:15223814
3点

愛機として使い続けておられるので、30Dもそれに応えてくれているのでしょうね。
動きものが好みなので7Dを買い足しました。もはや体力不足で2台を持ち出すことがないので、30Dは休んでいることが多くなっています。
写真は、めずらしく降り始めた雪を職場の庭で撮ったものです。
もう1枚は、4年前に初秋の般若寺で撮ったものです。
書込番号:15224026
4点

こんにちは。
30Dは私にとって初めてのデジイチで、思い出深い機種なので手放さないつもりです。
今ではボディも4台になってしまったので、出番が減りましたが、
軽さと機動力が欲しいときなんかに連れ出しています。
レリーズボタンがちょっと渋いときがありますが、元気に活躍してくれてますよ(^-^)V
書込番号:15224265
3点

皆様、早速のご返信有り難うございます!
みなさん、シャッターユニット交換されたり、サブ機として活躍されたりと大事にされておられていますね。
雪下稚芽さんの梅の色も素晴らしい!レンズは何を使われておられるのでしょうか?
7Dも店頭で触った事ありますが、私にはややスペックオーバーでした(*^_^*)
私は90%が子供写真なのですが、親戚の子供を撮ってプリントして渡すとかなり喜ばれるので嬉しくて30Dを完全に信頼しきって愛着がわいています。
書込番号:15225248
2点

連投スミマセン。
今日は、午後から休みだったもので・・・・
フラフラと花を撮りに行きました。
フィルム時代ののEF35〜135mmのレンズなので、良く言えばふんわりと写ります(笑)。
子供写真は意外とこれが喜ばれたりします。
書込番号:15226074
1点

今日はリワークさんの白バラに刺激されて、ばら苑に行ってきました。
梅の花にボタ雪がのっかってる写真のレンズは、タムロンのB003です。今では、話題にも上らなくなったレンズですね(^_^;)
レンズはあまり持っていませんが、30Dで子どもの表情を撮るのが好きで、17-40Lを使っていました。A4の写真用紙であげると喜ばれました。
書込番号:15226343
1点

まだまだ皆さんの30Dも健在で励まされます。我が家の30Dも6年が経過しレリーズ交換と17−85レンズの基盤ユニット交換で頑張っております。交換レンズは1Dmk2-Nと共用の28−70Lと70−2002.8Lで十分楽しめております。画素数も色合いもシャッター音も気に入っておりますので、ここまで来たなら壊れるまで使い続けるつもりです。シャッター数は、二台のデジ一とフィルム一眼と三台のコンデジを使い分けておりますので、新品から今日まで15000ショット程です。一時は40Dや50Dもと考えた事も有りましたが、特に魅力機能も無く、何よりシャッター音が30Dよりよろしくないですから。画素数の多い機種には我が家のレンズでは役不足と思われるので、今が一番バランスの取れている組み合わせだと思います。
書込番号:15232359
3点

雪下稚芽さん
B003はあの名レンズですね。
17-40mmLもお持ちなのですね。羨ましい限りです。
ビデオカメラで撮るより写真の方が喜ばれますね。
JB31さん
Lレンズに加え1D系もお持ちなのですね。羨ましいです。
確かに30Dのシャッター音は、40D以降とは明らかに違いますね。
どちらかというとキス系よりですかね。
今日は、地区の体育館で子供のダンスがあったので、30Dでバンバン撮影してきました。
JPEG主体なので、事前にカメラ本体で詳細に設定して臨んでいます。
iso1600もバンバン使っています。
30Dのノイズは、嫌味がなくディテールがしっかり残っているので気になりません。
書込番号:15233511
1点

30Dを大切に使われているお仲間が多いことに感激して、書き込みをさせてもらいます。
我が家の30Dもシャッターボタンの交換をしましたが、それ以外は快調に仕事をしてくれています。
5DMK2を追加した時に1度はサブになりかけましたが、100Lマクロと70-200f2.8Lのおかげで今では稼働率No1になってます。
DIGIC2の色合いと、シャッター音は、2桁EOSの中では最高ではないかと思っていますし、
最新機種は性能アップで簡単に写真が撮れる様になっていますが、チョット考えて工夫して写真を撮るのにひと手間かける30Dは、自分のスキルをあげてくれると思います。
それから、ファイルが小さいのでRAWからの現像作業もパソコンには優しい所もいいですね。
これからも、30D 大切に使っていきます。
書込番号:15255847
3点

今は7dですが、皆さま仰るように「シャッター音」は30Dの圧勝ですね!
7dの「ボコ音」は少々悲しいです。
ファインダの見やすさ、合焦スピード、液晶の綺麗さ、連写等、7dが圧勝する部分も多々ありますが、普通に使ってる限りは30Dでもとても綺麗に撮れますよね。
メインダイアルが空回りするようになってしまって、そのままにほっぽらかしているのですが近々修理(金額によりますが)して、現役に復活させたいですね!
書込番号:15281165
2点

高感度撮影では私のフラッグシップ機1Dmark2は話にならず、30Dの高感度撮影が、かなり助かっております。仲間内の40Dや50Dよりも30Dの低ノイズは意外でした。画素数とセンサーとデジック2とのマッチングが良かった様で滑らかで優しい表現の仕上がりは最新機にも劣らないかな…とも感じる昨今。画素数に少々引け目を感じておりましたが、A−3プリントではDPP次第で十分かなと今更ながら30Dが可愛く思えます。月下富士…アップしてみる予定です、当然30Dで。
書込番号:15282426
3点

返信が大変遅れ申し訳ありませんでした。
ほぐし屋・福井さん
sanjoseさん
JB31さん
有難うございます!
キタムラさんなどで、CFを持ちこんで、お願いして7Dなどの画像データ持ち帰ったりしたことがるのですが、残念ながら縁が有りませんでした。
データの重さもネックになりました。
30Dを大事にしていこうと思ったきっかけでもありました。
先日の子供の陸上競技大会でも、活躍してくれました。30Dの「AI SERVO」でも私の用途では十分です。
20Dに色合いが非常に似ており(ディジックが同じ??)、スナップに重宝しているもので
「パワーショットA20」
も大事に使っております。
210万画素しかありませんが、家族でのちょっとしたスナップなどはこれで十分です。
妻が持っている最新の1600万画素のキャノンコンデジより、かなり素直な画質で好感が持てます。
8年ほど使っておりますが、かなり大事に使っております。
私の主力機は「20D」と「A20」です!
書込番号:15283640
1点


30D、40D、5Dともいまだに現役です。
今年になって新しい操作感を!と思い、7Dを購入しましたが、ピント外しの写真量産にてガッカリしています。5Dは別格として、私には30D、40Dの絵の方が凄い良いと思います。
もちろん、カメラをメカとして見た場合、7Dの圧勝ですし、液晶モニターも圧勝でしょう。
でも出てくる絵が私には酷すぎる。
今のキヤノンはどうしちゃったんだろう?と思います。
この30D、5D、40Dが相次いて出て来た時のキヤノン製品は、今でも最強だと思いますよ。よくデジモノは新しい方が良い!という人もいますが、画素数的にニコンでは1600万画素、
キヤノンは1800万画素ですけど、正直ピンずれが激しい気がします。
高画素化でピンずれしやすい。是非程度の良いこの時代のカメラを使って下さい。
書込番号:15289328
1点

食べ歩きキャメラマンさん
仰る通り、30D、40Dは、digicこそ違いますが、画質は素直な感じで良好ですよね。
40Dも安くなったので、よく中古触りに行くのですが、
「シャッター感触」がどうしてもなじめず、購入に至りません。
画質には関係ないですが、永く使う為には少し拘りたいところです。
今日は、公園に行き、撮影してまいりました。
書込番号:15298542
1点

まだまだ現役でがんばっております。
今回、レンズを買い足すか、ボディを買い換えるかと悩みましたが…。
まだ決め手はいませんが、9割方、レンズ買い増しになると思います。
ボディは消耗品?と割り切っています。
今回購入予定のレンズは30Dの購入価格の3倍以上ですから、なかなか購入に踏み切れずにいます。
書込番号:15315095
0点

ぱぱぴお さん
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMでしょうか??
明るいレンズですね!
体育館でも大活躍できそうですね。
30Dお互いに末永く使っていきましょう!
書込番号:15329792
0点

30Dを末永く使う為に、
バッテリーグリップBG−E2Nと、スピードライト220EXを購入しました。
220EXは、電池を入れると蓋が外れ安い為、1,050円でした。
黒いガムテープを貼って補強すれば問題なしです!
書込番号:15335222
2点

7D,30D,D60,KissDユーザーです。
30Dは7Dのサブとして中古で2万ちょいで購入。殆ど使用感のない極上品でした。
40Dも使っていましたが、使い勝手と画質のバランスを考えると、30Dはいい
ですね。使い勝手は7Dが圧倒的なんですけど。
30Dの画質に7Dの使い勝手をプラスした機種が理想なんだけどな。
8M機はRAWもサイズが小さいのでいいですよね。
モードダイヤルが勝手に回転しないのも○。
いろいろ機種を入れ替えましたが、30Dは手放す気がしません。
40D以降、画質はどんどんダメになったと思います。
他社もいれると16M,18M,24Mの多画素機主流の時代に、思い切って
6Mとか8M機も出してみたらいいのにね。
ストロボ、1050円とはオドロキです。
書込番号:15388217
3点

三島ビューティーさん
30D手元に置かれているのですね。
心強いです。
バッテリーグリップ購入後、鋼製が強くなったのでしょうか、シャッター音がより機械的な音に変わりました。
嬉しいことでした。
今まで、レンタルも含めニコン機も使用してことはありますが、私のよく使うjpeg撮って出しでは、WBの優秀さ、画質(特にピクスタのニュートラルの発色)は、キャノンdigicUが一番好ましいと感じています。
書込番号:15389302
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆さん、初めまして。写真部補欠と申します。現在メインボディー40Dを使用しておりましてそろそろサブ機が欲しいなと思い、検討しているのが、EOS30Dです。新品を購入したいのですが…お金が…(;_;)
そこで質問なんですが40Dと30Dではかなり画質・AF・ISO上げ時のノイズに差があるのでしょうか?ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:15189936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、30D持ちです。
40Dは所有していませんが、おそらく同じセンサーを積んでいたKissDXは
使用しています。KDXと30Dを比べると画質については正直あまり差を
感じません。逆に高感度については逆に30Dのほうが微妙に良いようにも
思います。40D発売当時もそういった意見があったようななかったような・・・
AFは40Dが全点オールクロスで進化しています。30Dは中央のみクロスです。
これはけっこう大きな差になる人もいるかもです。(中央しか使わない
人には関係なし)
あと、40Dには光源によるAF微調整が搭載されています。30Dでは蛍光灯下で
後ピンが話題になりましたが、その対策として搭載されたのだと思います。
ただ、私自身はあまり後ピンは感じたことがありません。
それと40Dと30Dではシャッター音が全然違います。
40D、50Dのポコポコ音に比べ30Dはカシャカシャと歯切れよい音を出します。
個人的には音は30Dです。写りには関係ありませんが(笑)
最後に、30Dのモニターは色が青っぽくて、色の確認には不向きです。
コントラストも低めでピーカンの屋外では見にくいです。これも30D現役
時代にはよく言われた不満ですね。
以上、ご参考まで。
書込番号:15190126
1点

失礼
× 逆に高感度については逆に30Dのほうが微妙に良いようにも思います。
○ 逆に高感度については30Dのほうが微妙に良いようにも思います。
書込番号:15190131
0点

>>BAJA人さん
回答ありがとうございます。
液晶画面ではちゃんと写ってるかの確認だけですので大丈夫かなぁとおもいました。
AFが心配ですね。撮影対象が飛行機なので。
書込番号:15190136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AFが心配ですね。撮影対象が飛行機なので。
旅客機ですか?
なら30Dでもまったく問題ないでしょうね。
戦闘機なら練習次第ではないでしょうか。40Dで撮れているのなら30Dでも
大丈夫なのではと思いますよ。中央使えば同じようなものかと。
書込番号:15190167
1点

30D(中古)と40D(新品)を同時期に持っていました。
RAWの画質(NR無し)を比較すると、高感度は30DのISO1600が40DのISO1250と同等のノイズです。
元々の感度が40Dは30Dより1/3段低いので、実質2/3段分30Dのほうが高感度に強かったです。
(但しJPEG撮って出しは40Dがずっと上)
AFは鉄道撮影ではなぜか40Dが「レリーズ優先」的な動作をしてしまい、結果30Dのほうが歩留まりは良かったです。
(AF不調を疑ってサービスに持ち込みましたが「正常」とのことでした)
書込番号:15190211
0点

低予算でCPの高いサブ機をお探しのようですね
勿論40Dの方が良いでしょうが
写すと言う事では30Dでも十分かと思います
モニターが小さくピクチャースタイルがなくても良ければ
20Dだと更に安価です
バッテリーとメデアが共通なのでこちらの機種で良いかと思います
古い機種に対して新しい機種に比べ○○ができない、○○がが劣ると言うときりがありません
僕も40Dがメインですが60Dや10Dも使います
飛行機には無理があるでしょうが通常の撮影では有る程度割り切れば問題ありません
使用者の考え方次第かと思います
たとえ30Dでも20Dでもサブ機が必要な場合サブ機が有るのと無いのでは大きな違いです
旧型でもサブ機の導入をお勧めします
書込番号:15190220
0点

>>電車道さん
回答ありがとうございます。
なるほどノイズに強いとは初めて知りました(゜ロ゜)
書込番号:15190226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>40Dと30Dではかなり画質・AF・ISO上げ時のノイズに差があるのでしょうか?
大きな差は感じないくらいですよ。
40Dでの進化はゴミ取りやライブビューだと思っていいくらいです。
書込番号:15190235
0点

>> gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね…サブ機持ってないといざというとき…(メインを修理に出してしまったときとか)に良かったと感じるみたいですね。
書込番号:15190236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Greenさん
いつも回答ありがとうございます。
そうなんですか、ちょっと気になったもので…30Dはかなり性能落ちるのかなと思っていました。
書込番号:15190246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
40Dのサブとして電池やバッテリーグリップなどを共有できるのもいいですね。
書込番号:15190307
0点

>>Greenさん
最初60D買おうかと思ったんですがバッテリー共有出来なかったので辞めました…
書込番号:15190315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
予算的に問題なければ40Dのサブに40Dもいいと思いますよ。
書込番号:15190356
3点

予算があれば
40Dのサブに40Dなら更によしです
僕は10Dと40D、40Dと60Dを使う場合がありますが
40Dと60Dは結構操作系が違うので
20Dから50Dの方が良いかと思います
書込番号:15190369
0点

40Dを使われているなら、40D 50D のほうが、
20D 30D よりも、扱いやすいと思います。
使ってきた順序が逆(30D→40D)だと良いのですが、
(40D→30Dだと)戸惑う部分があるかも知れません。
40D のサブは 40D が良いのではないでしょうか?
書込番号:15190652
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
1ヶ月程前に程度の良い中古を購入
致しまして、皆様からのアドバイスを
参考にしながらEF50F1.8IIの撒き餌
レンズで主に飼い猫撮りに使用して
おりますが軽快でいいですね!
スペック上では画素数等でX5より
劣る(?)のか私には判りませんが
画像はパソコンで比較しても
判別出来ない程綺麗ですし
トコッーン、トッコーンの
連写シャッター音も
小気味良くて気に入ってます。
各機能ボタンとダイヤルも
X5より使い易いですね。
大切に永く使用するつもりですが
デジカメはなんか黒物家電みたい
なのでそれだけが残念ですね。
書込番号:15113908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
可愛いにゃんこですね(^ー^)
30Dのシャッター音、私も好きです。
お次は猫撮りストロボをご検討ください(笑)
書込番号:15113950
1点

ねこにゃんの作例、X5ですよ〜(^^)
書込番号:15114472
1点

おめでとうございます。
30Dは初めてのデジキヤノンでした。
この機種に出会っていなかったらはまっていなかったかも。
結構罪な1台です。
下手な写真でお目汚しを。
よい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:15114494
2点

BAJA人さん
こんにちは
添付画像間違えたみたいです。
失礼いたしました。 f(^_^;
ネコの眼は高感度みたいなので
ストロボは使わないっこ
してます。
書込番号:15114644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロナとロベさん
こんにちは!
素敵な写真ありがとうございます。(^-^)/
なんか透明感が違うのは
なんでなんじゃろ
書込番号:15114698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。スレ主様
僕もスレ主様と同じくEOS 30Dは馴染みのカメラ店で
程度の良い中古を購入してから猫さん撮影で使い続けて
います。
シャッター音がいい感じですね。
書込番号:15114968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>30Dのシャッター音
今は50D使っていますが、30Dのシャッター音が懐かしいですね。
50Dのシャッター音・・・
書込番号:15115110
1点

万雄さん
こんばんはー (^-^)/
カメラはシャッター音も
大事なんですね!
30Dに馴れると
X5が頼りない音に
聞こえてしまってます。
書込番号:15115318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hotmanさん
こんばんは
今度中古屋さんで
50D触ってみます。(^^ゞ
書込番号:15115329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやび68さんこんにちは。
820万画素でも全く問題ない画質ですよね。
私もいまだに20Dを使ってますが、良い画を出してくれてます♪
ところで、添付写真の絞り値はどうしたら「F1.79999995231628」なんて
数値になるんでしょうね?
駄レス失礼します。
書込番号:15136274
0点

返信遅くなりすみません。
絞りについてはわかりません。
撮影してDPPでPCに保存して
スマホに転送してUPしてる
だけなのですが
何か私の方法が
おかしいのでしょうか? (((^^;)
ところで
皆さんどうやって
撮影情報を読みとって
いらっしゃるのでしょうか?
書込番号:15143529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





