EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年3月25日 22:16 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月23日 08:00 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月23日 23:03 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月19日 18:17 |
![]() |
0 | 10 | 2008年3月18日 09:13 |
![]() |
8 | 14 | 2008年3月17日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今まで天体撮影用に使用していたオリンパスOM1を30年近く使ってきたのですが、時代の趨勢には勝てず、とうとう30dを購入しました。大手家電量販店で展示品準新品ボディ+EFS18-85で8万円でした。普段使用する分は、やっぱりデジタルはいいですね。銀塩と比べても殆ど遜色ありませんでした。天体撮影にはやっぱりOMの足元にも及びませんがこれからも大切に使って生きたいともいます。
0点

ご購入おめでとうございます。
普段使いにはEFS17-85mmISは便利なレンズですし30Dとのバランスも良いですね。
是非楽しんでください。
書込番号:7579302
0点

こんばんは。
30Dご購入おめでとうございます。
30Dはまだまだ使えるカメラです。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7581319
0点

購入おめでとうございます。
私はオリンパスのE-410も買ってOMレンズもたまに使っています ^^
MFが非常に難しいけれど、使える楽しさの方が勝っているのでよいかな・・・
これからは、30Dでデジタルの気軽さも楽しまれて下さい!
書込番号:7581366
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
ファームウェアをアップしましたが、
一つバグ(?)が発生しました。
シグマの70mmマクロで撮ると、レンズ情報が
「EF50mm f/2.5 Compact Macro +LSC」
となります。
以前のバージョンではこういうことはありませんでした。
0点

SIGMAのレンズは勝手(キヤノンに断りなくという意味)にレンズIDを使用していると考えてください。
そのため、レンズ情報(IDからデータを引いてきます)は化けます。
書込番号:7572747
2点

こんばんは
私のシグマ70マクロもEF50mm f/2.5 Compact Macro +LSCです(ーO)
アルバムの中の(ねずみ)等・・
kuma_san_A1さんの仰るようです
書込番号:7572861
0点

ちなみに「LSC」はライフサイズコンバータという専用チューブでしょう。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2818a002.html
書込番号:7572881
0点

>kuma_san_A1さん
なるほど。そういうことなのですね。納得です。
以前のバージョンではただ「70mm」とだけ出ていたので、
今回驚いてしまい、書き込みました。
>rifureinさん
やっぱり同じですか。
情報ありがとうございます。
書込番号:7573937
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dユーザーなので、こちらで相談させてください。
今度中学に入る親戚の子に、
コンデジを買ってあげたいのですが、
どれが良いか相談に乗ってくれませんか?
子供なので、使いやすさ優先ですが、
多分、何年か使うと思うので、それなりの機能があったほうが
良いのかとも思いますし・・・。
予算は2〜3万円ですが、お勧めの機種はありますか?
0点

こんにちは!
確かに見事にすれ違いですね(笑)。
中学生なら一番安いカメラでも十分です。知れたメーカーの物なら安心じゃないですか。
こちらで聞くともっと良いかもしれません。
デジタルカメラ > なんでも掲示板
デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/?ViewLimit=2
書込番号:7572219
0点

本人の趣味とかライフスタイルとかあるし、プレゼントの品としてはどうかな。
長く使ってもらいたいなら、本人をつれて店頭まで出向いたらどうですか?
書込番号:7572363
1点

写真を趣味として楽しむといより
プレゼントに、とりあえずカメラをという範疇でしたら、
・手振れ補正
・簡単・綺麗
・高倍率ズーム
・顔認識
これらのキーワードをポイントにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7572462
0点

板違いにもかかわらず、ありがとうございます。
一緒にお店にいくのが一番ですね。
春休みなので、さっそく行ってみます。
書込番号:7578061
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
http://web.canon.jp/imaging/eos30d/eos30d_firmware-j.html
30Dのファームウェアが更新されました!
だけど、同時に更新された5Dは大容量CFに対応したのに対して、
30Dは、Exif情報とレンズ収差補正機能だけ…
30Dには大容量CFは必要ないってことですか?
1点

5Dは16GB以上のCFをフォーマットしても8GBまでしか使えないになっていた(バグ?)ようですが、
30Dは、もともと16GBがOKだったのではないでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121013.html
書込番号:7550156
0点

販売終了後の商品にサポートしてもらえるのはありがたいことです。
>30Dには大容量CFは必要ないってことですか?
どうなんでしょ? 自分は4Gまでしか使ってないんで必要は無いですね。
いまんとこ『Exif情報とレンズ収差補正機能』で十分。
今後とも、ファームアップしてもらえるならうれしいんですがね。
書込番号:7550178
0点

キヤノンデジカメでは初めてではないですかね?
書込番号:7554827
0点

製造中止品のFirmware-upが、デジカメでは珍しいというか初めてですか?
凄く興味深い内容ですね。
CFの件、バグなのか、それとも仕様と言い切るのか!メーカのアナウンスにもとても興味が有ります。
すいません、CanonのHPは未だ見てません。
取り急ぎ(あまりにも興味深いので)RESしてしまいました。
リリースノートみたいのがあるのかな?
sanjose
書込番号:7555678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dを購入して約5ヶ月、初めて子供以外の撮影をしてみました。雛人形です。
レンズは全て、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。
撮影後PCで見たらあまりにも手ぶれがひどく、公開するのをためらってしまいましたが、上達の為のアドバイスが欲しくて公開してみました。
ろくな写真がありませんが、是非アドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkLicaSEUJ
0点

レンズが暗いからでしょうか。
多少シャッタースピードが遅いと思います。
個人差もありますが…手振れが起きないとされるシャッタースピードは1/焦点距離と言われています。
ISO感度を上げるか…明るい単焦点を使ってみてはいかがでしょう。
EF50oF1.8なら9000円前後で購入出来ますね。
お子さんの撮影にも役立つと思いますよ。
書込番号:7548146
0点

ISO感度はいくつで撮ったのでしょうか?
ISO 400/800程度にして、三脚をお持ちなら三脚を使って
撮影してみて下さい。
書込番号:7548222
0点

こんばんは! はじめまして。。。
わたくしも、人様に意見できるほどの物ではありませんが。。。
お互い、切磋琢磨してより良い写真を撮りたい。。。という気持ちは同じということで。。。
ピントや手ブレは、全く問題が無いと思いますよ。
シャープに良く撮れていると思います。。。
さて・・・気になった点を一つ。。。
雛人形単体の写真ですが。。。
すべて、顔が画面の中心に来ているので、雛人形の全体が納まっていません。
みんな、下半身が尻切れトンボになっていますね?
また、画面の上部に大きく空間が空いてしまっているので、写真がスカスカで貧弱なものになってしまっています。。。
人形の顔をもう少し上のほうへ配置して、人形全体(台座まで入れる)を画面一杯にすると、バランスの良い画面の安定した写真になると思います。
恐らく中央のフォーカスポイントでピントを合わせていらっしゃると思うので、ピントを合掌させたならば、フォーカスロックを使ってピントを固定し、被写体の位置をずらして構図を整えると良いと思います。
被写体が近いときに、レンズを振るようにカメラを動かしてしまいますと、コサイン誤差というピントのズレが起きてしまいますので、なるべくカメラを平行移動するようにして、被写体を任意の構図の位置に持ってきます。
このテクニックは、雛人形だけではなく、人物のポートレートでも同じですのでお試しあれ。。。
ちなみに、カメラに慣れているならば・・・せっかくの30Dですので。。。
9つもあるフォーカスポイントを使わない手は無いですね。。。
構図を先に決めて、フォーカスポイントを移動して、ピントを合わせても良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:7548227
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
以前何かのレンズの評価でF5.0〜F8.0の描写がいいってあったのでAvモードでF5.0〜F8.0中心に撮ってみたんです。室内じゃ暗いようですね・・・
実はデジ一デビューはEF35mmF2だったんですが、標準ズームが欲しくなって売却してしまったんです。
今回使えばもう少し活躍したようですね?
50mmF1.8はすぐ買いそうです。。
書込番号:7548232
0点

黄金分割を学んで実践するだけでもかなり変わります。
お写真を拝見しましたが非常に工夫しようという意図が伝わってきますが黄金分割になっていないものが多いですね(構図はそれだけではなく対比構図やS時構図、三角構図などいろいろとありますので黄金分割が唯一無二ではありませんが、まずは)。
そのうち、黄金分割をやりすぎるとそれはそれでワンパターンでつまらなくなっていろいろと応用したくなると思いますが、最初は黄金分割を意識して撮るというのがいいでしょうね。
「写真 黄金分割」で調べればすぐにいろいろ出てくると思います。
書込番号:7548316
0点

lay_2061さん
ありがとうございます。
ISO感度は400でした。
実はこの展示会の主催団体の一員でして、たまたま今日当番だったので撮影してみました。また時間があれば三脚やISO800/1600にもトライしてみます!
#4001さん
ありがとうございます。
構図は私も問題あり!と思ってました。。
今回は人形と背景の両方を撮りたいため、中途半端になってしまったようです。。
カメラには全く慣れていないのですが、フォーカスポイント意識したいと思います。
小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
黄金分割ですか・・・
あるんですね?そういった約束事が。
これで構図の問題が解決するかも・・・・だとうれしいです。
早速ググッてみます!
カッコイイプログありがとうございます。
書込番号:7548408
0点

手ぶれは1/(焦点距離×1.6)位確保すると減ります。
シャッター速度はどう稼ぐかは絞りとシャッター速度とISOと露出の関係を把握するとわかるようになると思います。
ストロボを焚く時にAvで使うとシャッター速度は遅いままだったりするのでぶれちゃったりします。
EF35mmF2を売ったのはもったいなかったですね。
シグマ17-70mmと二本の組み合わせならかなり強力なペアなんですけど…。
書込番号:7549275
0点

背景と被写体の関係かな.
広角側で撮るとどうしても背景がたくさん入ってくるので
壁とか蛍光灯が入ってきますよね.
望遠側で離れて撮ると背景を狭くできるので人形の後ろは
整理しやすいですね.いらないものは写さないほうがすっきり
するかも.30mmの作例みたいに.
構図とも絡んできますが,そういった目で背景まで考えると
どこに被写体おいてどの角度から撮ったら・・・とか考える
のがおもしろくなるかも.
書込番号:7549518
0点

レンズが暗いとなかなかSSが稼げません。プログラムモードで内蔵ストロボを炊いてみると手ブレも防げて良かったかもしれませんね。
書込番号:7549523
0点

くろちゃネコさん、ありがとうございます。
シャッター速度とか殆ど気にしてませんでした。。
なかなか絞り・シャッター速度・ISO・露出、それぞれ意味は理解してるつもりでしたが、関係は全く理解してなかったようです。
EF35mmF2はたまたま安くGETできたのですが、初めてのレンズ=普通のレンズって勝手に思い込んでおりました。
売却してから、評判の良さを知り……また欲しいです。。
LR6AAさんありがとうございます。
離れて望遠側ですね?トライしてみます。
撮影しながら、会場の雰囲気も被写体も一枚で全て撮りたがってたのかもしれません。
苺萌え…きれいですね〜。
湯〜迷人さんありがとうございます。
Avモードに偏ってました。。プログラムモード+ストロボでシャッター速度稼げるんですね?
ありがとうございます。
書込番号:7549608
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

こんにちは。
私はほとんど評価測光+露出補正です。
30Dはかなり優秀で、ほとんど他のモードに切り替えた事が
ありません(^^;
あっ、月を撮るときはさすがにスポット測光でした。
それとAF点に連動して欲しくないときは、中央部重点とか。
測光モードを変えるよりMモードにしてしまう事が多いです。
書込番号:7543802
2点

30D使いではありませんが…普段は評価測光がほとんどですね。
ポートレイト等被写体で測光する場合はスポット測光を使います。
書込番号:7543820
0点

私も一眼は30D(というかキヤノン)使いではありませんが、
普通は評価測光+露出補正。
被写体と背景などの明暗差が大きい場合等は中央重点測光かスポット測光。
例えば、お月さんの撮影はスポット測光+露出補正。
講演会等で中央が明るい場合は中央重点。
書込番号:7543925
1点

評価測光+露出補正ですね。
極端な場所ではマニュアル露出。
迷った時はヒストグラムを見ます。
書込番号:7543963
1点

普段の撮影は評価測光。
ポートレイト等は中央重点測光、またはスポット測光で撮影しています。
書込番号:7543976
0点

こんばんは
私もほとんどの場合評価測光ですね
より狭い範囲を測光する時、被写体のある部分のみの光を強調
したいとき使用する場合スポット測光です
http://www.aska-sg.net/ht_snap/SP02-20050126.html#top
参考までに・・
書込番号:7544108
1点

deepchanさん こんばんは
私も評価測光+露出補正です
輝度差が激しい時に利用する程度で忘れないうちに直ぐに戻します
以前、前回撮影のままスポットで2〜3枚撮ってしまい
「おかしいな?」と一瞬あわてました(笑)
書込番号:7544465
0点

中央重点、スポット、評価測光の順で、80%、15%、5%の割合だと思います。
中央重点でしたら、撮る前に露出補正が大抵分かりますので、やりやすいです。
スポットと評価測光の一枚目はデフォルトで撮る場合が多いです(露出計の代わりみたい)。
書込番号:7544708
0点

上の割合はニコン機も含めたものです。
ニコンの評価測光は使え物になりませんので、全く使ってません。
新しいカメラを買った時にテストのため使う以外は一枚も撮りませんって感じですね。
書込番号:7544722
1点

私はEOSの発売当初から評価測光+露出補正で撮影をしてきました。
あまり難しく考えなくても良いと思います。
書込番号:7544838
0点

人撮るときはスポット測光を使います。
それ以外のときは評価測光が多いかな。
書込番号:7544907
2点

風景は評価測光を使いますが、動物(色にもよりますが)
などのメインがあるときは中央重点かスポットにしています。
後はバランスをみて露出補正です。
書込番号:7545887
0点

こんにちは。
私も評価測光+露出補正がメインです。
これでほとんど不便なく使っています。
他には、
・輝度差の激しい場合=スポット測光
・連写で動体を追う場合=評価測光で数枚試写してマニュアル露出
という風に使い分けています。
書込番号:7546170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





