EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2007年11月26日 00:42 |
![]() |
0 | 16 | 2007年11月28日 00:47 |
![]() |
0 | 9 | 2007年11月26日 01:24 |
![]() |
5 | 18 | 2007年11月28日 00:33 |
![]() |
1 | 12 | 2007年11月23日 01:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月11日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
デジタル一眼を欲しいと思いましたので、暫くここで勉強させていただき、先月購入しました。構成は次の通りです。
本 体:EOS30D
レンズ:TAMRON 17-50 F2.8(A16E)
TAMRON 28-300 F3.5-6.3 (A061E)
理想はEOS5DにLレンズですが、写真を写すこと自体殆どなかったような「ど素人」には如何にも勿体ないと思い、それでも背伸びして安くなったEOS30Dを購入しました。
これで数年練習して、更に上級機が欲しくなったらフルサイズセンサーのデジタル一眼を買いたいと思っています。
EOS30Dは、使ってみて素晴らしくバランスが取れ、とても操作性が良いカメラだと改めて感動しています。
撮りたい写真は(今はまだ無理ですが)、空気感を感じさせる写真です。
砂漠を撮れば砂漠に居るような乾いた空気、街のディスプレイを撮れば華やかさ、雨の京都を撮ればしっとり感、言葉にするのは難しいですが、、、そんな感じの写真です。
購入後数回撮りましたので、皆様のご意見を伺いたいと思い写真を10枚添えて書き込みました。
全くのビギナーなので拙い写真でお恥ずかしいのですが、ぜひご講評いただきたく恥を忍んでお願い致します。
http://www.imagegateway.net/a?i=pkKnaBQ3r4
0点

rugger320さん、こんばんは。
お写真拝見いたしました。
これから沢山の写真を見ると良いと思います。
私は20数年前に1冊の写真集と出会いました。
それが故木原和人さんの写真集でした、この本を見たときに自分もこの様な写真撮影したいと思うようになりそれから色々な写真集やプロの講演会、と足を運びました。
ご自分の好きなプロの写真家のまねをするのも上達への道かも知れません。
書込番号:7023971
1点

rugger320さん
30Dご購入おめでとうございます。
私は20Dで写真を始めました。ど素人にはもったいないかなとも思いましたが、今では腕には関係なくカメラは高性能であればあるほど良いというのが自論です。
気が付いたら20Dと5Dの2台体制になっていました。
titan2916さんの仰る通り、プロを始めとする上級者の写真を一杯見ることをお勧めします。
結果としてそれがいいと思えるならば、モノマネでもいいじゃないですか。
とにかくシャッターを沢山押すのがデジのメリットを生かした上達法だと思いますよ。
書込番号:7024183
0点

はじめまして…
4枚目みたいな手前に木々とか有って、その奥にメインが有るような写真は好きです
私も色んな写真集を買いますし美術館や博物館、アート公園などへ出掛けて目の肥やしにしています。
なるほど〜。ほっほ〜。と、うなずく物が必ずあります。
美に繋がるものは目と心を満たしてくれるし参考になるので貪欲に見る様にしてます
結果、自分の写真に満足出来るものが、なかなか出てきません(笑)
写真は奥が深いですね〜
お互い頑張りながら楽しみましょう。
書込番号:7024247
0点

titan2916さん、dai_731さん、のがっちゃまんさん、こんばんは
早速のコメントありがとうございます。
titan2916さん、dai_731さん、お二人の写真いずれも素晴らしく、
思わず溜息が出てしまいました。
写真を見て仰ること意味がよく判りました。
カメラとか技術の以前に、まず審美眼を養うことの大切さ、同時に
難しさも痛感しました。
のがっちゃまんさん、
芸術は好きで、絵や建築など見に行く機会が多かったのですが、
勉強の目で写真を見たことがありませんでした。
良いものを見て良いと判る、と言うことはそのレベルに到達出来る
可能性があると思って、励むことにします。
書込番号:7024347
0点

初心者だろうが不慣れだろうが、写真が好きなら
希望される機材を購入された方が結果遠回りを
せずに済みます。
事実私は・・・・。
これまでの投資は授業料として生きていますが、
それにしても・・・・。
お互いにがんばりましょう
書込番号:7025022
0点

アマチュアですので・・・人様の作品を批評できる立場にありませんが。。。
10枚目の夕日の写真は・・・この作品の中で一番・・・首都圏の空気感を感じる写真だと思います。
5枚目の雲の写真も個人的には好きです。。。
2〜4枚目の写真は・・・絞り開放で撮影されていますので・・・画像の周辺が全て甘くなってしまっています。。。
2枚目は、逆光のせいもあって・・・盛大にフリンジが発生しています。。。
恐らく風景写真のセオリー通りに絞って撮影すると改善したと思います。。。
4枚目の不忍池?の写真が・・・唯一・・・前ボケを使おうとしたのかな(蓮の葉を強調する)???・・・と、多少作画の意図を感じるのですが。。。2枚目、3枚目は・・・絞り開放の意図がわかりません。。。
気分を害されたならごめんなさい<(_ _)>
書込番号:7025337
0点

planarさん、こんばんは
仰ることの意味はよく判ります。
私自身、希望よりランクを落として購入した結果、いくらもしないうちに
買い替えた経験はよくありましたし、大きな不満が残ったことは枚挙に
いとまがありません。
但し、高価な物を買ったけど大して使わないうちに飽きてしまったことも、
少ないけどあります。
仕事で売る立場も買う立場も経験しましたが、買うのは売るより難しいです。
(関係ない比喩でしたね。(苦笑))
今回ランクを落としたのは、EOS1DsやEOS5Dなどのフルサイズセンサーを
使っているのはごくわずかの人たちで、それ以外の多くの先達がこのクラス
のデジタル一眼で満足されているらしいこと。
次に、私自身どの程度写真に時間を割けられるのかと考えた場合、
仕事の都合を考えると平均月2回が精一杯。
それなら、大して使わないのに陳腐化が激しいのは勿体ないので、フルサイズ
は練習し且つ時間がとれるようになってからにしようと考えた次第です。
へそくりは十分ありますので妻の許可を得る必要はなく、お金の面は
安いに越したことはありませんが、EOS5Dが買えなかった訳ではありません。
失敗だったかもしれませんが、物事に拘らないし後悔しない性格なので
まあ良いかなと考えています。(後悔しないけど反省はします。(笑))
書込番号:7025886
0点

#4001さん、こんばんは
批評ありがとうございます。
貴方のコメントのような批評は大歓迎です。
私自身カメラの力を借りてもこの程度で精一杯だろうと自覚し、
満足している写真はありません。
例えば、空が白く飛んでしまっている写真が3枚もあります。
蓮の写真は右上がりに傾いているし、手前の木はご推察の通り
ぼかそうとしたのですが、意図通りにはぼけなかった。
風景で絞り開放良くないと判りそうなのに所詮「ど素人」、
やってしまいました。
噴水は、シャッタースピードを上げて水を止めて写そうと
思ったのですが、絞りの開け過ぎ。
嬉しかったのは、中央に小さく虹が出ていること。(嬉)
フリンジの件、知りませんでした。でも教えていただいたので、
もう失敗しません。(感謝)
空が白く飛んでいるのは、どうしたら良いのでしょう?
(4枚目は晴れ、7・9枚目は曇りでした。)
上手なぼけさせ方は?等々これからの研究課題です。
構図は如何でしょう?
近寄り過ぎ?離れ過ぎ?、その他含めて厳しいご意見が私の
教材ですから、他にもお気づきの点があれば教えて下さい。
但し、解決策も合わせて教えていただければ助かります。(拝)
因に、3脚を持っていませんので、全部手持ち撮影です。
最後の夕日だけは、ベランダの手すりに寄りかかり、ぶれない
ようにしました。
でも、300mm(480相当)を1/250、29mm(46.4相当)を1/25、
50mm(80相当)を1/30は、ど素人にしては優秀でしょう?(笑)
書込番号:7025901
0点

ご購入おめでとうございます。
風景がメインなら三脚はあった方がいいですよ。
手ぶれを防ぐだけではなくて、構図もじっくりとねる事できますしね。
空気感…。センス無いんで私には難しいです。
楽しみながら頑張ってください。(^^)
書込番号:7026036
0点

APS-Cサイズのデジ一眼レフで、練習していくと、フルサイズに免疫がなかったら、そのままAPS-Cサイズのデジ一眼レフでずっと撮影続けるのではないかと思います。
書込番号:7027038
0点

rugger320 さん、こんにちは
30D購入、おめでとうございます。
私も30Dユーザーの一人です。5Dも持っていますが、いつまで経っても素人から抜け出せません。
デジタルですから同じ被写体を条件を変えて何枚も撮り比べると絞りとボケ、シャッタースピードの関係が判ってきますよ。また銀塩一眼レフ用の市販本も結構参考になります。
カメラ背面の液晶画面で画像を表示する場合、RGBのヒストグラム表示にして露出チェックをすると白飛びの度合いが判ります。
まず1枚撮影して画像を表示させ、各色のヒストグラムがグラフよりはみ出ているかいないかを確認します。もしはみ出している場合は露出補正をして再度撮影してヒストグラムを確認する。この繰り返しを行うことで白飛びをある程度防ぐことができます。でもどうしようも無い場合も多々ありますのである程度割り切って撮影するしかないと思います。
白飛びですが、白飛び=悪い とは思いません。
4番、7番、9番のような場合は、大体こんなもんだと思います。
コントラストを下げ、少しだけアンダーに撮ると多少ですが空の模様も表すこともできますが、多くはこんなもんですよ。
RAW撮影でも同じく少しだけアンダーに撮り、現像(DPP使用)時にコントラストを下げて明るさを調整する方法もあります。
デジタルは何枚でも撮れますから、とにかく練習あるのみだと思います。
素人の私で申し訳ありませんが、参考になればと書き込みました。
書込番号:7027506
0点

カメラ大好き人間さん、こんにちは
使ってみてAPS-Cサイズで満足出来、フルサイズセンサーの必要性を
感じなければ、それはそれで良いのかなと思います。
腕が上がらず従って物欲も湧かない、若しくはAPS-Cサイズの長所を
気に入ってしまう。これだって有りでしょう。
フィルムに例えれば、ハーフ、35mm、6×4.5、6×6、6×7、、、、
いろいろあるようですが、どれが良いかは人によって違う。
私は、腕さえ上がれば是非フルサイズを欲しいと思っています。
では最初からフルサイズにしたらと、、、
堂々巡りですね。(笑)
腕が上がり更に良い機材が欲しくなったら、次はレンズに投資します。
更に(自分なりに)良い写真が撮れるようになったら、フルサイズ
センサーのデジタル一眼を追加購入したい。
これが初期投資の負担が少なく、その時その時の最新のものを選べる
ので、安全かなと思っています。
旧機は予備機にもなりますしね。
書込番号:7028250
0点

くろちゃねこさん、ありがとうございます。
三脚はやっぱり必要ですか。
撮影は、近所を歩き回る、電車で行くなどがメインになると
思いますので、できれば荷物を少なくしたい。
だから三脚に対しては、必要性は感じながらも気持ちの上で
逃げていました。
「ポケットに入って、軽くて、伸ばせば大きく安定している」
ような三脚はありませんよね。
自分のスタイルと三脚と合わせて検討することにします。
でも買うのに、歯医者に行くのと同じくらいの勇気が要るなあ。
センスは、私もありませんよ。
だから、これから磨くんです。磨いたけど出てこなければ、、、
そのときの事も、三脚の場合と同じく今は考えないようにして
います。(爆)
書込番号:7028307
0点

いつものんきにさん、ありがとうございます。
ここで写真を公開されている方の作品は、いずれも素晴らしいですね。
私から見たら、皆神様みたいなものです。
(仏様と言ったら失礼なので、、、(爆))
ヒストグラムで撮影画像をチェックされている方は多そうですが、
私にはその価値がまだ判っていません。
思うに、「山の位置や形状は作品によって様々だが、上や左右に
はみ出している極端なものは、露出補正で改善」ですね。
そうすれば、確かに白飛びや潰れは改善されそうです。
全体白っぽいものは、プラス補正して白を白く写す方法もあるように
本で読んだ記憶がありますが、その辺りは対象物によって判断し
使い分けることにします。
良い作品を「真似る」、数を「撮る」、納得するまで「考える」を
繰り返しながら、目と腕を上げて行きたいと思います。
加えて、趣味として楽しむのだから、善し悪しを堅苦しく考えず、
のびのびと写すことにします。
書込番号:7028314
0点

曇天の日は・・・なるべく空を写さないような構図を選ぶと良いと思います。
例えば2枚目の写真のような森の中で撮影する場合は、曇天なら光が良く回って良い画が得られます。花や植物をマクロっぽく撮影する時は曇天が適しています。。。
私も、白トビ(黒潰れ)=悪・・・とは思いません。。。
状況によって、多少の白トビ(黒潰れ)はやむなしと思います。
やはり、「主題」をいかに表現するか?・・・が作画のテーマと思います。
風景はドーしてもシャープネスにこだわりたくなります。。。
必ずしも画面全体にシャープネスを求める必要はありませんが・・・かならず何処かにシャープな部分が無いと「意図」が感じられなくなります。
そういう意味では・・・作画的な風景を撮るなら・・・なるべく三脚を使用したほうが良いと思います。。。
ご参考まで。。。
書込番号:7030236
0点

#4001さん、こんばんは
ここに書き込んでお願いしたお陰で、多くの方から教えていただき、
いろいろな事が判りました。すごく勉強になります。
(公開している10枚の写真の訪問数を見るだけでも、善し悪しが
見当つくようです。即ち良くない写真は訪問数が少ないみたい。)
曇天の日は、例えば森の中やマクロっぽい撮影、
晴天の日は、例えば空が含まれるような風景、ですね。
その日の天候によって、題材を選ぶようにしましょう。
三脚も避けては通れないようなので(笑)、購入を前提に物色して
みます。
中山競馬場が自宅から歩いて行けるので、三脚を買ったら300mm望遠
の威力を生かして、馬の迫力ある写真にもトライしてみます。
(一枚でも良いのが撮れたら競馬写真にはまるでしょうね。)
ちなみに券を買う趣味は持っていませんが、尼崎に住んでいるときは
阪神競馬場が、京都に住んでいるときは京都競馬場が、今は中山競馬場
が近いのは、面白い巡り合わせです。
書込番号:7030507
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
ヤマダで 17−85レンズキット 94700円 で購入できました。
40D発売前に148000円P10%の値札を見たときから月一ぐらいで店員に交渉していたのですが 今回大幅値下げしてくれて この金額になりました。先日アマゾンで94700円だったのを見たのでダメもとで交渉したら店員もアマゾンサイトを見ていたらしく同じ値段にしてもらえました。アマゾンは速攻売り切れになってましたけど。
40Dも値段下がってきたけど予算オーバーだし キスデジにしようかと思っていたのですが
ラッキーでした。
0点

nemorinさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。デジ一の世界へようこそ!(^o^)/
>17−85レンズキット 94700円
30Dのレンズキットが10万円を切るお値段になったんですね。安くなったな〜。
私は今年5月にボディのみで12万円で購入(キャッシュバックの2万円を加味して、実質10万円)したので、とってもよいお買い物をされたと思います。
現行モデルの役割は40Dに移行してしまいましたが、30Dもとても使いやすくて、『撮る気』にさせてくれるカメラだと思います。
30Dユーザー同士、お互いデジ一ライフを楽しみましょう!(^^)
書込番号:7020762
0点

nemorinさん
ご購入おめでとうございます
そのお値段ならKDXにしなくて正解でしたね!
連休30Dで沢山撮影してください(^^;)
単焦点レンズ(沼・温泉)にも良かった浸かりに、おいで下さいまし・・お待ち申し上げてます!
書込番号:7020797
0点

今晩は、ヤマダのどこですか?教えてください。買いにいけるどころならすぐ買いに行きます。よろしくお願いします。
書込番号:7021437
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズ付きでこの値段はかなり安いと思います。
本当にラッキーでしたね。
書込番号:7021583
0点

その値段で買えたということは17−85を抜いたら30Dボディが恐ろしく安い値段に...
nemorinさん、ご購入おめでとうございました。
とても良い買い物でしたね。ちょっぴりうらやましいです。
書込番号:7021622
0点

皆さんありがとうございます。ヤマダで粘り強く?交渉というか 30Dを気にしていた甲斐がありました。40Dも薦められてはいたのですが、30Dの在庫がまだ一台あったのと予算の関係で40Dだと本体だけなら買えるけどそれじゃあ意味ないし。キスデジにしようかと思っていたのですが。運良くこの値段で手に入れられました。
ごめんなさい。価格コムも店員さんと話題に挙がりヤマダはいいけど店名は勘弁してねと言われてしまいました。こちらのヤマダでは新品在庫は無くあとは展示機のみだそうです。購入後コジマに別件で行ったので試しに聞きましたがヤマダの値段を言っても無理との事でした。あれからアマゾンもたまに見ますが 在庫切れですね。
一応キットレンズから始めますが、娘の写真が主なので単レンズも検討します。このキットのレンズは性能はまだわかりませんがキスデジやD80あたりのレンズよりも高価なレンズなのですね。(ただ、フード別売りなんですね箱を開けてから気づきました)ヤフオクみたら4万円以上もあります。それを考えるとボデイ5万円ぐらいで手に入ったと思って良いのでしょうか。良い買い物でした。さすが質感からしてエントリー機とは違いますね。ヤマダで散々触ってましたが 「自分の物」になって改めて実感です。永く使えそうです。
フード これから注文に行ってきます。
書込番号:7021805
0点

もう一点 コンパクトフラッシュですが 皆さんどんな感じで所有してますか?
コンデジでSDカードですが1GB×3枚で使ってましたが。久々にサイトを見て回ったら4GBなんて大容量な製品もあるんですね。コンパクトフラッシュ新規で買いますが(今はとりあえず昔買った256MBです)30Dは連写もすごいしRAWとかで撮ると1GBとかでもあっというまに一杯になりそうですね。こういう製品の耐久性とかはわかりませんがリスク考えると値段は若干高くなりますが4GB1枚より2GB2枚の方がよいかなと思ったのですが皆さんはどんな風に購入してますか。
書込番号:7021825
0点

nemorinさん
購入おめでとうございます ^^
17-85mm IS付でその値段は凄く安いですね。
コンパクトフラッシュですが、1〜2GBの物を使用してまして、更にボディ毎にも分けてるので枚数が多いです ^^;
・30D用にトランセンド - 120倍速 2GB - 3枚
・DN用にサンディスク - ウルトラU 1GB - 2枚 & ウルトラU 2GB - 1枚
大容量の物を使用しない理由は、不具合等で全消失し復旧出来なかった場合の事を考えると、
分散させて保存する方が安心かなぁと思ってます。
今の所その様な現象の経験はありませんが、1日費やして撮ったデータが無くなる事を想像したら怖いです。
保険の意味で、私は一枚よりも複数分散の保存をしてます。
書込番号:7021982
0点

memorinさん
ご購入おめでとうございます。
私はDVD1枚位になるので4GBを使ってます。
(安かったので怪しげなFUJITECです)
この場をお借りして申し訳ないのですが、
カードスロットあたりからミシミシ音がして
すごく気になってます(カメラを構えた時)。
皆さん、そんな事ありませんか?
以前は気にならなかったのですが、昨日D300を
購入して気になるようになりました。
ちなみにISO800は30Dの方が自然な感じがします。
なので、売ることはありません。
書込番号:7022055
0点

ぺこちゃん(?)で11万円弱ですから、かなり安いですね。最近ヤマダが安いという書込みを
良く見るような気がします。(他機種でも)
書込番号:7022193
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズの値段を考えるとボディは一体いくらよってくらいお得なお買い物でしたね。
コンパクトフラッシュですが、昔はリスクを考えて小さいものを使っていましたが、私は一度もトラブった事は無く小さいと交換が手間なので結局大きい物になって来ました。
というわけでこの間8GB買ってしまいました。(^^;)
書込番号:7023166
0点

nemorinさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も、17−85レンズキットがアマゾンで94700円だったので、KISSXの購入を予定していましたが、急遽変更購入し、22日に到着しました。KISSと比べますと若干重いですがグリップ感が非常に良好です。また、IS付で画角にも非常に良い感じです。本当は40Dが欲しいのですが値段を考えると十分に満足しています。
ちなみに、トランセンド - 266倍速 2GB - 2枚も購入しています。
お互いに今後楽しみましょう。
書込番号:7024423
0点

皆さん おはようございます。返信ありがとうございます。
コンパクトフラッシュ トラブルはあまりないようですが それでも万が一 せっかく撮影した画像が消えちゃったらと考えると 自分の使い方からして 一度に多く撮影する事はほぼ無い(娘の運動会等行事は来春まで無い)ので 皆さんの考え方を参考に 2GB×2個あたりで 検討します。ヤマダを見てきたのですが結構な値段ですね。ネットでの値段を見ずにヤマダへ行ってきたので今日はネットでの値段と比較して考えます。天気が良いので娘や紅葉を撮影したいところですが・・・。年賀状も作らなきゃ。
toshi&ayaさん アマゾンで購入されたんですね。私がアマゾンを見た時は2点在庫ありの表示だったので その時購入されたんですね。私はコレ安いよなと思いつつ 他はどうなんだろうと見て回っているうちに アマゾン在庫切れになってしまってました。(笑)
良い買い物でしたね。愛着も沸きます。
私はまだまだ初心者で ヘタですが 皆さん写真ライフを楽しみましょう。
書込番号:7026398
0点

皆さん、はじめまして。
私も、17日にamazonの特価で17-85キットを買った者です。
最初は無理して40Dを買うつもりだったんですが、amazonを適当に見ていたら「94800円」!!5分悩んで注文しちゃいました。
浮いたお金で、とりあえず安物のEF50 1.8を買ってみました。
明るいレンズっていいですね!
この時期はクリスマスイルミネーションが綺麗なので、撮ってみたいですね。
書込番号:7037519
0点

茶たろうさん
購入おめでとうございます ^^
レンズ付でかなり安いですね。
EF50mm 1.8IIは私も所有してまして、安くて写りも良いレンズです。
色々撮って楽しんで下さい。
あら? いつの間にか、新しい顔アイコンが追加されてますね。
書込番号:7037616
0点

皆さん、今晩は、先日、30Dの値段を聞きまして、結果的にヤマダのどこの店を教えてもらえなかったが、昨日、いつも行きつけのヤマダに行って、値引き交渉してみました。交渉結果:ポイント1%で89,000円プラスレンズフィルダー(2,300円)で購入しました。店の場所は関西の西宮です。現在まだ在庫1台、展示品1台(ポロ)あります。この値段は本部承認が必要みたいです。でも98,000ぐらいは軽く負けてくれるそうですよ!欲しい方は努力してみてね。
因みに、この30Dは私用ではありません、海外の友達のため、買ったものです。私は今目の中に5Dしかないけど。
書込番号:7039299
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
>中野のフジヤで79800円だそうです。
フジヤカメラは11月30日までセール特価をやっていますね。
それにしても8万円切っていますね、これは安いかも。
書込番号:7019585
0点

ライブビューが要らなければ、旧型でもいいのですね。
1年半は速すぎの感も。そろそろ2年以上の周期でもいいですね。
発売月に買っても18ヶ月で旧型化してしまう・・・
書込番号:7019736
0点

EF17-85のレンズキットで11万円弱ですから、見なかったことにしておかないと、間違って
ポチットしていまいそうで・・・
書込番号:7020084
0点

どんなに安くても、EOS40Dが11.5-12万円・・・4万円差ならレンズ
1本分の差がありますからね。
別に片落ちになったからといって、性能に大きな不満のある機種ではないですし>30D
書込番号:7021469
0点

ちょっと前にフジヤカメラで状態のいい中古の30Dが
59800円でズラ〜リと並んでおりました。
手放してる人が結構多いようです。
書込番号:7030656
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんばんは 25日になばなの里 イルミネーション撮影しに行くのですが
夜はあまり撮影経験がなく 早急にアドバイス頂けたら幸いです
-レンズは 以下のレンズです CANON 50ミリ 1.8 70-300 USM 4-5.6
タムロン 18-200 4-5.6 詳しい撮影法 宜しくお願いします
0点

手ブレは禁物。必ず三脚を使いましょう。
三脚にセットしたら、とりあえずプログラム撮影をしてみて適宜補正を入れてみて下さい。
書込番号:7016993
2点

・夜景にイルミネーションだと、AEだと明るくしようとしすぎるので
AE+マイナスの露出補正(何段階か補正値を変えて撮影)
・スローシャッターになるので、手ぶれしないようにする
ブツが判らないので、焦点距離についてはコメント出来ません。
書込番号:7017001
0点

なばなの里、毎年イルミネーション撮影に行っています。
光のトンネルなんかは有名ですね。
しっかり撮るには三脚必須ですが、人がメチャメチャいるので、撮りにくいかもしれません。
三脚撮影が前提なら タムロン18-200が便利です。絞りは開放〜1,2段絞ったくらいで良いでしょう。
EF50ミリも一応持って行かれると良いと思います。
あとは、RAW撮影が良いですね。
書込番号:7017035
0点

こんばんは
イルミネーションがどのくらいの明るさなのかということはありますが、私は手持ちで通しています。
F8くらいに絞ってしっかり撮ろうと思えば三脚を使うといいでしょう。
私のアルバムの1枚目はコンパクト型ですが
1/25 F2.8 ISO200 -1.0で撮っています。
デジイチなら感度を上げてもう少し絞ったほうがいいでしょう。
手持ちならあまりテレ側を使わない方がいいですね。
露出補正はマイナスにすると雰囲気が出しやすく、イルミの色彩も飛びにくくなります。
評価測光+マイナス補正という撮り方が対応しやすいです。
書込番号:7017051
0点

こんばんわ
イルミ中心に撮るならプログラムで、露出補正をマイナス方向に
+−ゼロから−1ぐらいまで複数撮ってみて下さいな。
背景を生かしてイルミの光源をぼかしたりするなら
絞り優先で開放気味にして、露出補正をプラス方向に
+−ゼロから+1ぐらいまで複数撮ってみて下さい。
もっと詳しく語ると原稿用紙3枚ぐらいになるので…(^_^;
一番大事なのは、いいなと思った場所に長時間留まることを
恥ずかしがらずに、SSや絞りを変えまくって何枚も撮ることです。
一枚でベストショットは、余程のプロじゃないと無理かもです。
できあがった画を見て、いいなと思った露出を覚えておくと
次に生かされますよ〜!
私、彼女と仙台のイルミを撮りに行って1時間動かなかったら
いつの間にか車に戻って寝られてたということも経験しました…(涙)
書込番号:7017151
0点

クロスフィルターもあったら、アクセントになると思いますが。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koujyou/koujyou.htm#cs
書込番号:7017158
0点

ISO感度の上げすぎにも注意しましょう。
何枚かの試し撮りは行った方がいいですよ。
書込番号:7017451
0点

失敗しないようにしっかり撮りたければ三脚とレリーズを使いたい所です。
でも人ごみだとなかなか難しいので、お手持ちならEF50mmF1.8でシャッター速度を確保しながらしっかり構えて撮るが現実的かもしれません。
枚数はたくさん撮りましょう。数打てば当るかもしれません。(^^;)
RAWであとで調整できるようにしておきましょう。
書込番号:7017475
0点

夜景撮影と言う事で皆様三脚を薦めてますが
なばなの里は三脚禁止なんですよ。
HPのQ&Aではやんわり書いてありますが現地に行くと
三脚禁止の看板が並んでいます。
ここで三脚を使うか使わないかは良心の問題でしょうね。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/qa.html/
Q: なばなの里で写真を撮影したいのですが、禁止事項等はありますか?
A:他のお客様のご迷惑にならない範囲で撮影をしてください。
最近、花壇等に入って撮影される方によりお花が被害を受けています。
※三脚使用による撮影への苦情が多く、持込と使用を御遠慮いただいております。
※係員の指示に従わない方や他のお客様に迷惑を及ぼす行為を行う恐れがあると判断した場合
ご利用をお断りする場合がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イルミネーションが点灯して1時間位は非常に混んでます。
みんなが飽きた頃に撮影を始めるとスムーズに回れますよ。
夕方には駐車場に入場制限も掛かりますので
イルミネーションのみの撮影に拘るなら20時過ぎに行く事を薦めます。
書込番号:7017805
0点

「三脚禁止」の表示があれば、マナーとして守りたいですね。
書込番号:7018086
1点

一脚では私は何も言われませんでしたよ。
なばなの里は個人的にはいかがなものかと思います、自然施設を謳いながら資源の無駄としか思えない様な派手なイルミネーションを毎年やっていますね。
個人的な意見です、ごめんなさい。
書込番号:7020019
0点

そうなんですよ 三脚が使用禁止なので 私のレンズだと とるのが
難しいです 手持ちでいい撮影法があれば? 宜しくお願いします
書込番号:7020485
1点

技術的な事ではありませんが、他人への配慮でずいぶんと違いますよ。
最後はマナーになりますよね。
1)混雑時、撮影しない。
2)常に周囲を見て、特に後ろから撮影している人に配慮する。
3)困っている人が居たら撮影してあげる。
4)同じ場所に5分居以上留まらない。(周囲の移動ペースに合わせる)
木道と同じで、セットしても人が来たら直ぐに避ける。
5)三脚や雲台など短時間でセットできる物を使う。
こんな風に配慮するだけで、三脚を遠慮して下さいと言う事は減ります。
結局、自分が撮る時、目の前で同じ事をされると嫌なパターンですよね。
ここではないですが、人気の無い時「使ってよいですか?と聞いたところ、混雑していなければOKですが、周囲への気遣いをして下さいと言われたことがあります。」
私的には、手ブレ防止のIS付のレンズを購入するようにしています。
参考までに。
書込番号:7021801
0点

とりあえず手持ちのレンズですと、50mmf1.8の積極的な使用と
ISO800設定ぐらいが基本ですかね。
ISレンズといってもズームですから、50mmをちょっと絞って使った方が
明るいですからこちらの積極的使用を。
当座一脚のみを持参して、周りの混雑具合をみて使用される事をお勧め
します。正直、三脚禁止!というお話ですしね。
夜間のイルミネーションですけど何時ぐらいまでやっているんでしょ?
私なら怪しくない程度に深夜側に時間を振って、人の少ない時を狙う
かなあ・・・
書込番号:7021837
0点

私も昨年12月に入ってからですがいきましたがすごい人でした。週末は入場するのに大渋滞の状況です。クリスマスが近づけば近づくほど人は多くなるようです。
で、私は点灯30分ぐらい前に入ったのですが人が多くベストポジションで撮影しようとしても人の波でうまく撮れませんでした。当然三脚は持っていってませんし、三脚を使っている人は一人もいませんでした。
閉園間際ぐらいにがんばって撮るといいのかもしれませんが・・・。
書込番号:7021911
0点

イルミネーション開始の日に行ってきました
この日は平日で人は多くありませんでしたが
25日は三連休ですのでどうでしょうか
カメラはEOS 30D ではないですが m(_ _)m
nikon D40+一脚
レンズは
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
VR 18-200 F3.5-5.6G
で撮ってきました
光の回廊は ISO400 絞り開放で SS 1/1000以上稼げますので
色々な撮影方法があると思います
他の園内のイルミですと ISO 800
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMで絞り開放で SS 1/20〜1/60 ぐらい
VR 18-200 F3.5-5.6G で絞り開放で SS 1/10 前後
での撮影でした。
今シーズンは午後2時前に入場すれば
ベコニアガーデンの入場券がもらえますので
なるべく早く行って、明るいうちはそこでゆっくりと撮影
早めの夕食
イルミネーションは夕方5時からの始まりですので
そのころはもの凄い人だと思われます
時間があれば最初はイルミネーション見物
ちょっとすいてきたら撮影の方がいいかも
書込番号:7022025
0点

三脚禁止だとかなり厳しいと思います。
周りをよくみて、カメラを置けそうな場所を探すと良いかも。
書込番号:7025438
0点

みなさん 貴重なご意見 誠にありがとうございました モノグラフさんのアドバイスで
クロスフィルター で撮影したら 凄く感じの良い写真が撮れました ありがとうございました
書込番号:7039226
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
昨日、休みを利用して用足しをするための移動中に、サクッと雪が降った林を何気なく撮影した画をアップしました。(機材は30DにEF50mm F1.8)
RAWで撮影しDPPで現像、調整等は一切加えてません。
絵作りって個人差があり、その人のセンスとか感受性とかで色々変わりますよね。
自分で調整しているうちに『これもいいな〜』とか『これも悪くないな〜』なんて思っているうちに自分が求めたいのはどんな画なんだろう!?と迷い始めました。。。
そこで拙い画ですが、みなさんならこの画をどのように調整して仕上げますか?
DPPのRGB画像調整で、明るさ、コントラスト、色相、彩度、シャープネスはどのくらいの数値に変更しますか?
みなさんの調整センスを伺わせてください。
変なお願いですみません。
0点

candy.さん、こんにちわです。
現像設定は悩み出すときりがないですよねぇ〜(^^;;
色んな写真を見て、自分なりの引き出しというか基準を持ち、自分の好みを把握する事が大事だと思います。自分の好みが決まれば趣味の物ですから自分の好みに仕上げるのが一番です。
>みなさんならこの画をどのように調整して仕上げ・・・
お言葉に甘えて、↓にレタッチ&トリミングしてアップしてみました。Photoshopで仕上げちゃったのでDPPだとどうなるかは??です。あくまで他人の好みの一例としてご覧下さいませ。ではではm(_ _)m
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuCNXHnTo
書込番号:7014013
0点

本当、絵作りって人それぞれですね。
自分が良いと思ったようにして良いと思います。
ということで、私もお言葉に甘えていじってみました。
シャープネスを若干強めて、コントラストも少し強めています。
それとトリミングもしてみました。
やっているうちに、どれが良いかわかんなくなっちゃいました(汗)
加工はDPPです。
参考までに^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=LDwiaJzDqr
書込番号:7014175
0点

DPPで 現像時は、あまりいじらないでささっとおわすに越したことはありません。
露出補正
ホワイトバランス、
この2つで だいたい出来上がるのですが、
すこしトーンカーブをいじり、メリハリをつけるのが良いと思います。
あとは、ヒストグラムを確認してみると良いです。
眠い画像か、コントラスト付き過ぎか、解りますので
さらに微調整。
あまり、いじり過ぎて良い写真が出来るのは、画像処理を専門に扱った方くらいです。
そのほかは、たいていおかしな調整になり過ぎますので、
RAWデータを必ず保管しておき、再度戻れるようにしましょう。
書込番号:7014279
1点

MAOPONさんのレイアウトセンスはナイス!です。
うまいトリミングですね。
書込番号:7014294
0点

先日、他スレで、HDRのネタになりまして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810948/SortID=7003810/
私もお言葉に甘えて加工させて頂きました。(大袈裟に味付けしてます。)
http://photozou.jp/photo/photo_only/158999/6033628
書込番号:7014299
0点

candy.さん はじめまして
RAWファイルでの 調整では無いので少し荒れていますが、こんな感じにも成ります。
細部が 良く判るようにする事と、色の再現、色被りの除去だったんですが、空は実際よりは暗いと思います。
画角に付いてはパスします(^^
書込番号:7014625
0点

寒そうにしてみました。フォトショでレタッチしています。
ぼかし⇒移動で風に揺れている状況をところどころ作っています。
コントラストを下げて全体の色合いを合わせています。
寒色系のフィルターで寒さを演出しています。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlwmfZeEUJ
書込番号:7015221
0点

もう一つ やってみました。
今度は よりクールな、少しアートな感じにして見ました。
要は どうにでも成るのですが、どうするかを決めるのが、実は一番難しいです。
書込番号:7015603
0点

こんばんは。
私はいつもRAW+JPEGで撮影していますがRAWでの調整はあまりいじりすぎないように心がけています。
書込番号:7015685
0点

みなさん、レスありがとうございます。
仕事から帰って来て『すっげ〜!』と独り言を喋りながら拝見させていただいております(*^_^*)
絵作りの幅っていうのは広く深く、みなさんの画を見て凄く勉強になります。
実はある雑誌で過度の調整は避けたほうがいいみたいなことが書いてありました。それが凄く頭に焼きついていて、調整スライダーをいっぱい動かしてはいけないんだ!という概念に包まれてしまい、調整することがダメみたいな感覚に襲われました。
そこで今回ここに書き込みをさせていただいたのです。
みなさんの個性的な画を見せて頂き、いや、調整して頂き凄くためになるモノを頂戴しました。コメさせていただきます。
Coshiさん> モノクロっていう手もあったんですね〜っていうか、トリミング・・・ってしたことなかったのですが雰囲気変わりますね!迫力があって気に入ってます。
MAOPONさん> 縦のトリミングで切り取られて・・なかなか思いつかないです。携帯の待ち受けにしようかな〜(^。^)
monographさん> すんげ〜!こういうの出来ちゃうんですね!なんか雑誌とかに載っていそうな画に惚れぼれしちゃいます。斬新ですね。HDRって読んだことありますが複雑な加工調整なんですよね?
こういうの出来るようになれたらもっともっと面白いでしょうね。頑張りたいです。。PCの壁紙にしちゃおうかな(*^▽^*)
robot2さん> 一枚目の画は秋の林に季節外れの雪が降ったみたいで、木々にこういう色も出せちゃうんですね。二枚目の画は冬到来を思わせる画に見えます。この二つで全くイメージが違いますね。何をどう調整したらこうなるの!?って頭の中を駆け巡ってます^^;
TCIPさん> 外気温は何度??そう思わせるような画ですね(*^_^*)ぼかし⇒移動って、、風吹いてなかったのに風雪みたいな画に・・・こんなのも出来ちゃうんですね。。。
やっぱり加工や調整のテクニックも必要ですよね。
何気なく撮った画がみなさんの加工調整によって、こんなにもセンスと個性があるものに変えていただき凄く価値あるものを得ることが出来ました。ありがとうございました。
また色々とおしえてください。(*^_^*)
書込番号:7016101
0点

遅いかもしれませんが、
山の木が絵画のようでいい感じですね。現像のパラメータはこのままの感じがいいと思います。
下の地面はいらない気がします。山の木と空だけになるようにトリムした感じが好きですね。
書込番号:7017221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット
EF-S17-85mm IS USM付が\94,800ですね。
Bodyのみで\77,800。
お得感いっぱいだと思います。
あと数万円追加で40Dを買うか悩ましい。
書込番号:7004542
0点

安いと言われると安いですけど、40Dがあまりにハイペースで値落ちするので、30Dがこの価格でも魅力的に感じにくい気がします。
書込番号:7004601
0点

30D+18-55mmISがこの値段だとすごい魅力ですが、
やっぱり40Dの価格と比較すると・・・
30Dの単体で販売してくれないかな〜。
書込番号:7005363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





