EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年3月22日 00:18 |
![]() |
0 | 17 | 2006年3月22日 20:40 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月21日 23:39 |
![]() |
0 | 14 | 2006年3月21日 09:30 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月21日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月20日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
以前に同様のスレがあったのならごめんなさい。
私、銀塩EOS−3からの乗り換え(初デジ一眼)です。
・使用レンズは28-70F2.8Lと70-200F2.8L(非IS)です。
・撮影対象はポートレート、スポーツ、風景など多岐に渡ります。
・MFの機会も結構多いです。
・30Dにレンズを装着してみましたが、28mm(45mm相当)では画角が狭いと感じます。
・純正にはこだわりません。
・ズームでも単焦点でもかまいません。
・予算は10万円程度まで。安いに越したことありませんが。
・F2.8で見慣れているのでできるだけ明るいレンズがいいです。
・30Dは銀塩3よりふたまわりほど小さいので、大きさ・重さもさほど苦にしませんが、大きいレンズだと逆に30Dとのバランスが悪いかなという心配はあります。
こんな時、みなさんならどんな広角がお勧めですか?教えて下さい。
0点

こんばんは
何処まで広角が必要かは解りませんが、35mm換算45mm以下の画角スタートでズームF2.8通しのレンズならEF16−35mmF2.8L、安い所では18−50mmF2.8でしょうか?
これから発売されるEF-S17-55F2.8ISや予定のトキナー16-50mm F2.8 DXまたSP AF 17-50mm F2.8 XR DiIIが有力候補でかね。
広角ズームでは、F2.8ではありませんが、30D.20D.キスデジにはEF-S10−22がベストと思います。
単焦点ならEF24mm1.4EF24mm2.8シグマ20mm1.8 24mm1.8あたりかな。
書込番号:4931662
0点

ご予算が10万円程度までなら、
EFS17-55F2.8ISが良いのでは?
まだ発売されていませんが、
「Lレンズ並の画質」とカタログに書いてあります。
ただ、30DやKissDNなどのAPS-Cフォーマットの
カメラでしか使用できません。
銀塩との併用を考えるのであれば、
ズームならEF16-35F2.8Lでしょうね。
単焦点なら、私が使っている
シグマ20F1.8は実売5万円前後です。
私のブログにこのレンズのサンプルがあります。
シグマ20mmF1.8だけをまとめてみました。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-category-10.html
書込番号:4931796
0点

広角ズームなら少し暗くなりますがEF-S10−22がお勧めです。
ポートレートの場合、逆光で使うことが多いのですがゴーストがほとんど発生しない不思議なレンズです。
私は必ずフードを付ける派なのですがこのレンズは別売りのフードも必要ありません。
5Dに変えてからこれに代わるレンズが無くて困っています。
書込番号:4931861
0点

・F2.8で見慣れているのでできるだけ明るいレンズがいいです。
明るく・そして小サイズのレンズが欲しいとなると
やっぱりフォーサーズが良いんじゃないでしょうか。
35-100(70-200相当)mmF2なんていうレンズもありますね。
この会社のイケイケ度は、今ニコンと並んでトップ。
フォーマットを統一している分、迷いがないです。
EF-Sに関しては、キヤノンのトップが「今後有益な
EF-Sフォーマットは発売しない。」と明言しているので、
絶対に「Lブランド」は出さないと思います。
書込番号:4931959
0点

30Dユーザーの@たこです。
離宮めぐりさん、ご購入おめでとうございます。
銀塩EOS-3で標準と望遠をLレンズで揃えているならば、30Dの常用標準レンズにサードパーティ製では、非USMであることやAF速度に不満を感じることがあると思います。
銀塩で17mm程度の超広角を望む場合は、予算が10万円ならば、純正のEF-S 11-22が勧めです。
銀塩28mm程度を広角とするなら、LレンズクラスならEF17-40F4Lが予算的、画質、操作性、どれを取っても満足かと思います。
たしか、EOS-3は売却とのことでしたが、もし手元にEOS-3がまだあるのでしたら、EF17-40は銀塩でも大活躍するでしょう。
一方、銀塩28-70mm相当のF2.8通しの標準ズームとなると、私が立ち上げた下のスレの各社レンズが候補となりますが、現時点で発売されているのがSIGMAだけになります。
私は望遠側をよく使うのでEF17-40は候補に上がりませんが、多くの方がEOS APS-Cの高性能標準ズームレンズとしてご使用になっていると思います。20Dの過去スレで「EF17-40」とかで検索すると色々でてきますよ。
書込番号:4932043
0点

明るさに難ありかもしれませんが、EF17-40mmF4Lは評判が良いみたいですよ、銀塩でも使えますし価格も10万以下で収まります。購入前に明るさを試してみては如何でしょうか?
バチスカーフさん
広角を補いたいという質問に対する回答としては的外れでしょ。広角でF2.8通しのフォーサーズレンズを紹介して下さい。F4通しでも軽く10万円超えてますよ。
必殺デジカメさん
FX01は魅力的なコンパクトと思いますけど、低感度でしか性能を発揮できないコンパクトタイプに広角補強のために4万円強の出費は大きいのではないでしょうか?
私もキットレンズに代わる広角レンズ選びを楽しみながら探しています。最近はついこの前勢いで購入した*istDSでいろいろ楽しんでいて、所有していますDNはお休みしいていますけど…
DSも広角側は28mm(単焦点)しかないので、こちらも広角レンズを探しています。価格的にSIGMAの17-70mmが本命です。早くKマウントも発売して欲しいです。
書込番号:4932063
0点

シグマの10-20mmもいいレンズです。これだけの画角だけあってF値(4-5.6)の割りに明るいですよ。28-70mmのいいレンズをお持ちなので、このくらいの画角を狙ってみてはいかがですか?ファインダーをのぞいたときはぞくぞくしますよ。
書込番号:4932256
0点

たくさんのレス、ありがとうございます。みなさん、すごいですね。
R38さん、ももっけ(momo)さん おすすめのEF-S10−22mmあたりが第1候補かなと思っています。EF16−35mmF2.8Lは16万円超の価格がきびしいです。
@たこさん、*istismさん おすすめのEF17-40F4Lもいいかなと思いますが、どうせ買うならコンデジにはない画角を体験したいと言う気もあります。
HARIMAOさん のブログもいいですね。これだけ子どもに迫って20mmでポートレート撮るのも私には新鮮です。心が動きます。でもフィルター径82mmなんですよね。わがままを言えば77mmに統一したいなと。
まつきんサンバさん みたいに、シグマの10-20mmでファインダーをのぞいてぞくぞくしてみたいとも思います。
バチスカーフさん 必殺デジカメさん の意見は、私の思いからは外れます。ごめんなさい。
もともと広角は光の入る範囲が広いんだから、F値が1段ぐらい落ちても影響は少ないかもしれませんね。幅広く考えて見ます。単焦点なら14〜20mmあたりが候補に入りますが、使用頻度と価格のバランスから言うと苦しいです。EF-S17-55F2.8ISにも、非常に心動かされるのですが、これを買っちゃうと28-70F2.8Lの出番がほとんどなくなってしまうように思います。
もう少し考えて見ます。本当に様々な角度からのアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:4933694
0点

離宮めぐりさん、こんにちは。
風景が多いのですが、20D で EF17-40mm/4L を常用してます。
EF-S が許容できれば EF-S10-22mm/3.5-4.5 がお勧めです。
私も EF28-70MM/2.8L 使ってますが、逆光に弱いですね。
書込番号:4933713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆様はじめまして。怪鳥ぴよと申します。
EOS30Dの購入を考え望遠レンズに悩んでいます。
候補は以下の2つです。
70−200F4L USM
70−300F4.5−5.6IS USM
描写性能ならF4L、利便性、300までならISかな?と思っていますが決めかねています。
被写体は子供が中心で運動会、スナップ、お遊戯会を考えています。特にお遊戯会は室内なのでどちらがいいのか悩んでおります。
(F2.8まではお金がでません)
また運動会では300mmあった方がいいかな?と思うのですが
F4に*1.4のエクステンダーかませればいいかな?など
決め手に欠けてしまいます。
また中古購入を考えていますがISは新製品のためかまだあまりでてないので新品かな?と思っています。そうすると値段的にも大きな差がなくなり悩みの種になっています。
以上の用途ですとどちらがよいのでしょうか?
諸先輩のご意見をよかったらお聞かせください。
ちなみに今は
Tamron A09
EF−S10−22f3.5−4.5
SIGMA 24mmF1.8
を所有しています。
0点

私は70-300DOISを中古で買いました。
70-200F4Lと70-300ISの間を取って・・・DOでしょうか?
書込番号:4931638
0点

こんばんは
運動会ならやはり70-3004.5-5.6ISでしょうね。グランドの規模にもよりますが300mmは欲しい所ですし、焦点距離を考えれば、ISは出来れば必要でしょう。
70−200F4Lは持っていますが、手ブレ補正はないですし、テレコン使用は?です。
どちらも室内ではISO感度上げても、室内のお遊戯会は暗いので被写体ブレを起こします。
書込番号:4931679
0点

私の 被写体も 子供が中心何ですが 以前 80-200 2.8Lを 使っていましたが 運動会では チョッと 物足りませんよ〜
幼稚園までは 200mmあれば 十分でしたが 小学校に入ると 200mmじゃ うちの子は どれ〜〜って 感じでした。300mmは 欲しいですね〜〜!!また 体育館等での 室内での 撮影も ありますので ISは 捨て切れません。以前ですが 入学式で 80-200 2.8Lでしたが 手ぶれの 写真が 多かったのを 記憶してます。 70−300F4.5−5.6IS USMが 私は 良いと 思いますが・・・・
私は 先月 28-300 F3.5−5.6L IS を 購入しましたので 今年の 運動会が たのしみです。ただし 重たい かなり 重たい されど 重たいんですよ・・・・(TT)
書込番号:4931690
0点

ISレンズが重いなら、AS搭載のミノルタという手もあります。
70-300mmWズームで8〜9万円。手に入れば、100-300mmアポがベスト。
書込番号:4931703
0点

画質はEF70-200mmF4Lがいいですけど、運動会ではちょっと短く、お遊戯会ではちょっと暗いです。
EF70-300mmISだと、運動会は長さもISもあってばっちりですが、お遊戯会はISは効きますがSSが稼げず(最低1/100程度は欲しいですね。)被写体ぶれが頻発することが予想されます。
一本で行くならベストはEF70-200mmF2.8IS(+1.4X)で、次点がEF70-200mmF2.8(1.4X)でしょうか。
でも、でかい重い高いの三重苦です。(特に高いと重いが…)
その他の作戦として運動会用はEF70-300mmISとして、お遊戯会用にEF135mmF2かEF200mmF2.8を買うというパターン。
明るいし画質は最高ですけど、ズームじゃないから画角は替えられませんね。
トキナーから発表されている50-135mmF2.8はもしかしたらお遊戯会用にはいいかもしれません。
これが軽くて安ければいいんですけど、トキナーだから重いかなぁ。AFは遅いかも。
でも二本買うくらいならEF70-200mmF2.8(ISなしの方)の方が結局費用が安いかなぁ。
書込番号:4931775
0点

70−300F4.5−5.6IS USMかなあ。
でもどうせ高い買い物だから、70−200F2.8LIS_USMがいいでしょうね。何故なら私使ってますから。
運動会は三脚が使えないからISは重宝しますよ。焦点距離については400mmは欲しいですが、ヨンニッパは高すぎる!
書込番号:4931844
0点

怪鳥ぴよさん
70−300F4.5−5.6IS USM
屋外であれば動きの激しいスポーツでも充分いけます。
お遊戯会ということは恐らく幼稚園児ですね?
お遊戯会の園児は激しく動き回ることは稀ですので、屋内であっても被写体ブレの無い良い写真が撮れますよ。
三脚は無用!と言い切れる位、抜群のIS効果を実現しています。
旧Kiss-Dで使ってましたが、これからは30Dで使います。
写真をupしているのですがURLが解からなくなってしまいました。
(iMAGE GATEWAYのPassword紛失という情けない状態です)
もしお時間取れれば、70−300F4.5−5.6IS USMの
口コミで、当方のHNで検索頂ければ屋内外の写真をupしたURLが発見出来ると思います。
書込番号:4931957
0点

お悩みお察しします。機能と利便性から見れば70-300mmISでしょうね。レンズ交換やエクステンダーの付けはずしの頻度も低いですからね。お悩みの原因にLレンズと白ボディがあるなら70-200mmF4Lにされてもいいかも知れませんね。のちのち白いレンズが欲しくなるとますます悩みますからね。そちらへのこだわりがないなら70-300mmISでしょうね。
小生もずいぶん悩んで70-200mmF2.8Lを買いました。
書込番号:4932448
0点

>ISレンズが重いなら、AS搭載のミノルタという手もあります
コニミノのASはその構造上、望遠の補正を苦手とします。
キャノン、ニコンともその点は十二分に理解しており、レンズ固体に焦点距離に見合った機構を搭載し、レンズ本体にキチンと仕事をさせています。
コニミノのASは何から何までどんなレンズもOKという初心者向けASです。あとASはファインダー覗いても被写体はブレたまま(レンズ搭載のIS、VRは被写体が止まる!)ですのでキャノン、ニコンユーザーからは違和感ありますね(逆もしかり)。
書込番号:4932536
0点

>コニミノのASはその構造上、望遠の補正を苦手とします。
それは単純に、望遠のほうがぶれやすいというだけでは…。
書込番号:4932813
0点

>それは単純に、望遠のほうがぶれやすいというだけでは…。
=構造上、望遠の補正を苦手とします ですね。
わざわざ念を押して仰って頂きありがとうございます。
珍しく意見が一致しました。
IS,VRとも焦点距離に見合った補正機構がレンズに搭載されてますからね。
書込番号:4933033
0点

だからそういう意味じゃなく…。
VR・ISは広角・マクロの対応が難しい。
だからといって、望遠に強いってことじゃないと思いますけど。
書込番号:4933706
0点

他の手ぶれ防止は使用経験がないので何もいいませんが、
Canon EF70-300mm IS の IS 効果は強力、これは事実です。
書込番号:4933758
0点

皆様早速ご親切にお答え頂きありがとうございます。
みなさまのご意見をよませて頂いていると
70−300F4.5−5.6ISに気持ちがかたまりつつあります。
yuki t様
70-200F4Lと70-300ISの間を取って・・・DOでしょうか?
DOも考えてみましたが予算が・・・・・
くろちゃネコ様、スカイウォーカーMk2様
EF70-200mmF2.8ISのご推薦ありがとうございます。
こちらも予算と重さから厳しそうです。でもあこがれのレンズですね。
Lレンズ様
28-300F3.5−5.6LISとはすごいレンズをお持ちですね。
さらに厳しそうです・・・・・・
Lでなくてもいいのでニコンのように10万以下でIS高倍率ズームを出して欲しいですね。
sanjose様
お写真以前より見させて頂いておりました。もしよろしければ
またいろいろな作品をみせてください。おっしゃる通りうちの子は
幼稚園児です。でも結構踊りやらなにやらで動き多いんですよね。
書込番号:4933770
0点

バチスカーフ様
コニミノはα−7を使っています。デジタル版はどうもしっくりこずしかも撤退してしまったので(SONYがひきつぐようですが)
デジカメでの使用は考えていません。すみません。
まつきんサンバ様
同じように悩んでおられたのですね。うれしいです。
Lのあこがれは強いのですが(ミノルタのGを買い損ねてしまった苦い経験があるので)価格との兼ね合いでなかなか・・・・・
70−200F4Lはミノルタ使用時からあこがれてたレンズでもありました。ISの利便性の前に悩みが・・・・
Lは単焦点で狙ってみます。
GALLA様
いつも写真見させてもらっています。とても綺麗ですよね。
これだけ綺麗なら描写は全く問題ですよね。こんな写真をとれるように腕を磨きたいものです。
ところで70-300f4.5-5.6ISのAFスピード速いのでしょうか?
書込番号:4933815
0点

怪鳥ぴよさん
わずか一日程度で、本スレもかなり後ろになってしまいました。ご覧になられるか?難しいところですね。
当方の愚作を既にご存知とのことでお恥ずかしい限りです。お遊戯会ですが、結構動かれるということは既に年中さんで次回の撮影は年長さんでしょうか?
となりますと被写体ブレは諦めるのも一案です。動きの遅い(もしくは無い、ほぼ静止)場面でのベストショット、動きが激しいときはブレが躍動感があるベターショットと割り切るしか無いと思います。
本レンズ、買って後悔は全くありません。これからもあらゆる場面での活躍を楽しみにしています。ただ事前にDOを知ってれば、そちらを買ったかもしれませんが。。。
AFスピードですが、問題があるとは思えません。充分早いと思います。旧Kiss-Dで、しっかりと良い写真を撮れたので、30Dでは更に楽しめると期待で一杯です。シグマの70-300に比べると、圧倒的なスーパーAFスピードです。Canonレンズであれば、旧EF-S17-55mm、55-200mmと同じくらいかな?と思います。上記のレンズは全て手放してしまい、今比べることは出来ないので記憶だけです。
手元にはEF-S17-85mmありますが、こちらとのAFスピード差分は感じません。余談ですが、EF-S17-85mmと本レンズの値段はあまり変わらないですが、お買い得度からいくと三倍くらい本レンズにアドバンテージがあると思います。EF-S17-85mmであれば、シグマ18-125mmのほうが汎用性高く重宝してます。(このレンズは品質のバラツキが多く評価が結構分かれるみたいですね)
可能であれば屋内での写真を是非もっともっとupしたいのですが、どれもこれも顔が写ってまして難しいところです。顔、ぼかしてのupしか手は無さそうですが、無精者のため出来てません。
何か意味無く長文になってしまいました。
失礼しました。
書込番号:4935696
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
えー
うちには今日から2台あります。
でじたるのEOSが2台あります。
いっこはKISSDNって書いてあります。
もういっこには30Dって書いてあります。
地道に貯めてた小遣いが全てなくなりました。
前置きが長かったですが、30D買ってしまいましたwww
明日は休みなので、目一杯ワンコを撮るつもりです。
まだちっとしか触ってないので、大した事は書けませんが、
「いい!」です。
触り心地もGood
シャッター音もGood。KISSDNの軽快な音も好きですが、30Dの重厚感のある音も好きです。
液晶の大きさもGood
ファインダーの見易さもGood、しかもME−1付けたのでなおGood
(30D+ME−1は、KISSDNで慣れた目にはとても広く快適です。)
バッテリーグリップは・・・でかい w
いやー悩んでいたのがウソの様です。
今日は抱いて寝ようかな(^^
KISSDNからのステップアップなので当然と言えば当然ですが。
明日はEF70−200LISで、30Dの動体撮影パフォーマンスを堪能しようと思います。KISSDNと操作が違うので練習しなきゃあだめな感じです。
数日中にへたくそな写真でもアルバムに追加しまーす。
(もちろん犬の写真だけ!)
0点

ちわわんパパさん、こんにちは。
30Dご購入おめでとうございます。文面から本当に嬉しそうなお気持ちが伝わってきます。(^^)私も欲しいのだけど。。。
30Dの作例お写真楽しみにしてます。
書込番号:4931515
0点

ちわわんパパさん こんばんは。
30Dご購入おめでとうございます。\(゚o゚;)/ウヒャー
いつもわんちゃん拝見してます。
これでますます増えますね。(^。^)
レポ、待ってまーす。(^O^)/
私はレンズ貯金、レンズ貯金。(^^;
書込番号:4931517
0点

夏頃には、もういっこ 5何とかと書いてあります、
と言うんでは!
書込番号:4931529
0点

10Duさん こんばんは。
>気持ちが伝わってきます
いやー何歳になっても欲しいものを買った時はうれしいものですねえ(^^ 10Duさん もいっちゃいましょ〜。
らるごぅパパさん こんばんは。
>レポ、待ってまーす。(^O^)/
へたっぴいなやつを載せますよー。
>私はレンズ貯金、レンズ貯金。(^^;
私もボディ欲はおさまったので、次は当然?レンズですw
ぼくちゃん.さん こんばんは。
>5何とかと書いてあります、
5は5でも35Lとか135Lとかってのもありかも・・・。
書込番号:4931541
0点

おめでとうございます。
私はガマンの子なので...指をくわえながらガマンしてます。でもな〜プラナー使いたいんだよな〜
20Dの時ってなんかキャンペーンあったのかな?5DとかみたいにCFプレゼントかキャッシュバックがあるまでガマン・・・できるだろうか...
書込番号:4931651
0点

ちわわんパパさん
お気持ち良くわかります。
私も10Dからのリプレイスで、ちわわんパパさんに負けないくらいはしゃいでいます。
(我ながら情けないくらい)
シャッター音が期待以上に良かったのが嬉しいです。
70-200F4Lのようなあるていど重量のあるレンズをつけてやると結構いい音になります。
10Dの静かなシャッター音が好きだったので、
シャッター音に関する限りは失望することも覚悟していたのですが、
なかなかどうして、30Dも好きになれる音だと感じています。
書込番号:4931676
0点

え〜っと、おかげで30D買う決心付きましたw
同じKISS DNユーザーです。
書込番号:4931754
0点

おっ、良いですね。
私も早めに手に入れたいと思ってます。
キャンペーンまでは待てないと思うので
第2段出荷当たりでもう少し値段がこなれてきたら
買おうかと思います。
書込番号:4932025
0点

オメデトウワンワン。
チワワ、可愛いですね。
イルミネーションの写真、goodです!!!
書込番号:4932111
0点

こんにちは
30D購入おめでとう御座います。
KISSDNも良いカメラですが30Dは更に素晴らしいと思います。
ワンコを連射でバンバン撮って下さい。快感です!
>次は当然?レンズですw
ではEF70-200F2.8LISを是非!いざ沼へ(^^;)
書込番号:4932387
0点

yuki tさん こんばんは。
>ガマンの子ではなかったです・・・
うひひひひひ。
連鎖しましたね(^^
いいでしょ?30D。
iColorさん こんばんは。
>30Dも好きになれる音だと感じています。
そーですよねえ。自然に撮影するテンポも良くなります。
aichakoさん こんばんは。
連鎖だ連鎖だー(^^
アプロ_ワンさん こんばんは。
今日走ってるワンコの撮影をしましたが、ヒット率は確実にあがった感じです(^^
ニコン富士太郎さん こんばんは。
写真じゃなくてモデル?が良いのです(^^
R38さん こんばんは。
>ワンコを連射でバンバン撮って下さい。
早速撮ってきました〜。
皆さんレスありがとうございました。
迷っている方はGOGOです!
(えー写真はまた後でアップします w)
書込番号:4933449
0点

自己レスです。
KISSDNの時は露出補正をデフォルトで−1/3段にしていたので、30Dでも同じく−1/3段にしといたら、殆どの写真がちょっとアンダーになりました。
次回は補正なしで試してみる予定です。
KISSDNから買い替え・買い増しの方どんな感じでしょうか?
書込番号:4933529
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
一眼初心者です。30Dを買う予定なのですがレンズを迷っています。
生まれたばかりの新生児を屋内で撮影する事が多くなると思います
つまらない質問で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願い致します。
質問は変わりますがズームレンズは無くてはいけない物でしょうか
こちらの方もすいませんが宜しくお願い致します。
0点

> ズームレンズは無くてはいけない物でしょうか
写真議論の永遠のテーマですね。
様々な返事があると思います。
お子サマにパシパシストロボを照てるのが
ためらわれるのでしたら
明るいレンズがいいですね。
私なら1本目として、各社から発売予定の
デジカメ専用F2.8標準ズームをお薦めしますが。
1本で様々な画角を楽しめます。
一方、絞りで遊べる単焦点もいいですね。
24〜50mm位のものが候補でしょうか?
書込番号:4931222
0点

bmw545mさん こんばんは。
同じ初心者ですが。(^^ゞ
生まれたばかりのお子さんでしたら明るい単焦点が良いんじゃないでしょうか。
まだほとんど外には出れないでしょうから。
ズームレンズはハイハイや歩き出すと有ると便利と思います。
書込番号:4931224
0点

私も初デジ一眼(30D)を本日購入しました。
レンズ資産も全くありませんでした。
レンズは、各メーカから近日発売予定の17-55mm F2.8
を購入予定ですが、どんなレンズが必要か?!まだ自身で
掌握していませんので、答えを導き出す繋ぎのレンズ
として、50mm 1.8 IIを30Dと一緒に購入しました。
理由は、安い & 室内でも使える明るさです。
私の第一子が、今月エンドに誕生予定でして、最初の
ターゲットは室内での新生児撮影です。
書込番号:4931249
0点

sigma 18-50mmf2.8 とEF50F1.8Uあたり。
書込番号:4931305
0点

bmw545mさん、こんにちは。
当分、室内撮影が主になりますので、
ズームレンでなくて良いと思います。
とりあえず皆さんが薦めるであろう50mmF1.8(約9千円位)と、
28mmF1.8などがいいですね。
後は予算次第ですね。
書込番号:4931323
0点

情報が少なくて申し訳ありませんでした。ボディだけでも高価な物なので出来るだけ安く後悔しない物が良いと思っています。がんばっても4〜5万円(出来ればもっと安く)位で考えています。
あと質問ばかりで申し訳ないのですが前述した通り室内で子供を撮影しようと思っているのですがやっぱり三脚とリモートスイッチもあると便利なのでしょうか。
みなさんのアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:4931336
0点

>室内で子供を撮影しようと思っているのですがやっぱり三脚とリモートスイッチもあると便利なのでしょうか
あるに越したことないです。室内撮りに関しなくても。
でも私が書いたような比較的F値の小さいものは明るいので手持ちでもかのうだと思います。フラッシュ焚かずにも。子供をよく手持ちで撮ってましたよ。ちょっとかもしれないですが。
撮影のさいISO400とか800位に上げて、Fも2.8かちょっと絞るぐらいで撮るとまあ手持ちでも可能じゃないですか。AVモードで撮ってみましょう。
書込番号:4931358
0点

>脚とリモートスイッチもあると便利なのでしょうか。
寝顔を撮られるのですか?
それは、ないよりある方が絶対に便利ですよ。
でも、レンズと三脚含めての予算が5万でしょうか?
中古のEF28 F1.8 + EF50 F1.8 だと5万以下で可能ですね。
書込番号:4931407
0点

>4〜5万円
一寸予算オーバーになるかもしれませんが、goodideaさん お勧めの
sigma 18-50mmf2.8とEF50F1.8Uの組み合わせが良いかな。
予算を取れない、また今後も金額的にそこまでと思うなら、30D EF-S18-55 II U レンズキット +EF50F1.8Uでも良いのでは?室内はEF50F1.8Uで撮り、外はEF-S18-55 II U安価ですが写りは悪くないですよ。いずれ予算が取れる時に良いレンズへ、と言う事も有りかな。
確かに新生児のうちは室内撮りがほとんどでしょうけど、多分外でも、お子様以外に色々な物を撮りたくなります。
EF50F1.8Uだけでは不便だと思います。ズームレンズは有った方がいいと思いますよ!
各社F2.8通しのレンズは出てきますが、発売日未定が多いので何時になるやら。
待てるなら良いですが?
>三脚とリモートスイッチもあると便利なのでしょうか。
取りあえず、今の用途なら要らないでしょう。後に必要に応じて購入すれば良いと思いますよ。
書込番号:4931502
0点

私も生後5ヶ月の子供の写真を撮っております。カメラは10Dでレンズは5本ほど持っておりますが、最も使用頻度が多いものはタムロン28−75mmで、軽くて明るくて大変重宝しております。室内では50mmF1.8と100mmF2を一眼らしいボケを出すために使用しています。1本だけなら28−75mm、もう1本足すなら50mmがお勧めです。
書込番号:4932006
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dユーザーの@たこと申します。
KissDN(売却。画質は文句なしでした)のメインレンズA05,A09をそのまま30Dでも使っています。
広角を使う室内で主にA05を使っていますが、A05はフルサイズ用なのでAPS-Cでは中央のおいしいところを使っている様で写りは満足なのですが、望遠側がもう少し欲しいなぁとか、AF速度が遅いなぁと思う場面が良くあります。特に30Dにしてからは、せっかくボディのAFスピードが上がったのに...と感じてしまいます。
今年はAPS-C専用F2.8通しの標準ズームレンズが各社目白押しで、A05に代わるレンズの選択に非常に悩ましい限りです。
私としてはA05をA16に換えると画調も統一できてOKかなと思うのですが、AF速度がどうかなぁと思います。USMとISを装備したEF-S 17-55F2.8ISに強く惹かれる部分がありますが、A05とA09の価格性能比を知ってしまっているので、焦点距離55mmまでのレンズに12万も出せるか?といった現実もあります。また、Tokinaも初めてになりますが、AF性能・写りが気になります。SIGMAは現時点では残念ながら候補に上がりませんが、HSMを搭載してリニューアルしたら速攻購入かもしれません。
あーだこーだと思案しているときが一番楽しいのですが、みなさんは、APS-C専用F2.8通し標準ズームの豊作年にどのレンズを収穫しようとしてるのでしょうか?
いろんな意見を聞いてみたいです。
SIGMA
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
Canon
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/index.html
TAMRON
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0215_a16.html
Tokina
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/03/20/3464.html
http://www.tokina.co.jp/news/pie2006news.html
0点

@たこさん、こんにちは。
タイトル通り「F2.8通し標準ズーム目白押し」ですね。
キスD使いで、標準はEFs18-55mmF3.5-5.6なので
F2.8通しレンズは気になりますが、今気になっているのは、
シグマの17-70mmF2.8-4.5マクロです。
今回のF2.8通しの仲間には入れませんが、
最短撮影距離全域20cmと言うのが理由です。
この距離のレンズはAF速度や音にはあまり拘っていません。
この中では、
EFs17-55mmF2.8ISはちょっと別格と思いますが、
普通なら広角側が少しでも広いトキナーの16-50mmかな。
書込番号:4931136
0点

私も何れかを購入予定です。
希望と現実は一致してませんが。。。
希望1)Canon
予想現実1)Tamron
風の噂で、Tamronが4万円前後と聞いています。
もし本当に4万円前後なら、個人的にはCanonは
価格的にありえないです。
希望はCanonですが。。。
書込番号:4931171
0点

100-400IS師匠
APS-CサイズでF2.8のメリットってあるんでしょうか?
外周に近い部分の光量落ちがひどくて、ワイド端では
1絞以上は絞り込まないと使えないような気がします。
EF17-85mm F4-5.6 IS USMを使ってますが、絞りを使えるのは
F8.0だけ明ければ光量落ち、絞れば画質は荒れるし。
実用的に考えれば、EFs18-55mmF3.5-5.6で十分すぎると思います。
書込番号:4931233
0点

@たこさん、ちょっとお借りします。
観音扉を開けたらDIGICがいたさん、こんにちは。
師匠と言われても困るのですが。
>APS-CサイズでF2.8のメリットってあるんでしょうか?
あんまり詳しいことは判りませんが、
室内で人物(子供とか)撮影する時にキスDでISO800とか1600で撮る時に、
F3.5-5.6で撮るよりはF2.8だったらなーと思うことは有ります。
(ISOを1段下げれるとか1段早いシャターを切れるとか)
そういう場合は多少周辺光量落ちしてもF2.8のメリットはあると思いますが、どうでしょう。
書込番号:4931371
0点

>室内で人物(子供とか)撮影する時にキスDでISO800とか1600で撮る時に、F3.5-5.6で撮るよりはF2.8だったらなーと思うことは有ります。(ISOを1段下げれるとか1段早いシャターを切れるとか)
わたしも同意します。F2.8は3.5とは違うなあと感じます。
書込番号:4931431
0点

私も70-200F4Lと、旅行用に買ったタムロンの18-200を除けばいつの間にかF2.8以下のレンズばかりになってしまっていました(^^;
シグマの17-70mmF2.8-4.5マクロは焦点距離的にすごく気になるレンズなんですが、やはり、通しで2.8の使い勝手の良さを知ってしまうと買い換えたいなってところまでは行きません。
個人的には通しってところがすごく気に入っています。その意味ではF4通しも潔くって良いと思います。タムロンの28-75F2.8も、手放しはしましたがまた手に入れたいなって思っています。すごくいいレンズですね。
風景など絞って撮ることが多ければお値段ほどの差を見出すことは難しいかもしれませんが、近距離での表現力の豊かさとかファインダーの見易さとか、その明るさ故のメリットは使ってみると手放せなくなりますよね!
書込番号:4931530
0点

キヤノンは、APS-Cサイズ撮像素子の開発を辞めてるのでは…。
と思う節があります。
・APS-Cサイズを自らこき下ろし発言。
・画素数800万画素据え置き
・EF-S開発中止を思わせる発言
なので、今後この会社から有益なEF-Sレンズは出ないと思います。
(もしくはセル生産による割高設定のレンズ。)
書込番号:4931931
0点

>セル生産による割高設定のレンズ。
セル生産方式が割高設定になるという根拠(理屈)を説明して下さい
書込番号:4931992
0点

>恒例のネガティブキャンペーン中の彼は無視して下さい。
セル方式で発言する方の事ですか?
君こそ、世のコンピュータ資源の無駄遣いだと思いますが。。
本題に戻って
APS-Cレンズって、フルサイズのレンズと比較すると使用する
原材料のガラスの使用量は少ないわけだし、外見はフルサイズ
と同じだったりする。でも概して価格は割高ぽい。
広角になれば、シャッタースピードも低めで十分。ピン合わせ
も程々でいける。
今、広角のレンズをお持ちなら、あえてAPS用の広角レンズ
を購入されるよりも、フルサイズの標準ズームを買った方が
トータル的には安いのではないかと思っただけです。
レンズは明るい方がいいとは思いますが。。。
書込番号:4932485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
撮影会で早速使いましたが、バッテリーグリップがD60に比べて持ち辛い様に思いました。
少し丸みがあればいいと思いました。
いい所は
バッテリーの持ちに関してですがこれはいいです。
D60で2年近く使用のバッテリーですが、400枚RAW撮影しましたが電池のアイコンに変化ありませんでした。
0点

こんばんは。
>バッテリーグリップがD60に比べて持ち辛い様に思いました。
やはり、本体が幾分小さくなってますから、そのせいが多分にあると思います。
10Dにくらべても、かなりこぢんまりした感じです。
手の小さな私にはその方が良いのかも?^^;
書込番号:4930949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





