EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 25 | 2006年3月17日 00:13 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月12日 20:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月12日 13:35 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月12日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月15日 13:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月11日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
初めて購入するにあたり、いろいろ考えていたら購入候補がふえてしまい悩んでいます。
まずキスデジかD50で、多少無理してでも30DかD200にするかで悩んでいます。キャノンかニコンでも考えてしまいます。
初一眼で高価な買い物なので失敗したくないのもあり質問します。
素人的質問ですいません。宜しくお願いします。
0点

いくらまで出せますか。20万弱出してもいいというなら30Dとか絞っていけますが、予算もお書きいただいた方が。
何撮りたいんでしょうか、単なるスナップ撮りですか。
もう少しお書き下さい。
書込番号:4902635
0点

>まずキスデジかD50で、多少無理してでも30DかD200にするかで悩んでいます。キャノンかニコンでも考えてしまいます。
絞りきれていないんですね。
何が撮りたいのか、何に価値観を求めているのか、もう少し考えた方がいいような・・・。
>初一眼で高価な買い物なので失敗したくないのもあり
何を持って「失敗」なんですかね。
それは自分の価値観がしっかりしていないと、何を買っても「失敗」だと思ってしまいますよ。
書込番号:4902636
0点

何を撮りたいとか、どんな写真を撮りたいとか、どんな写真が好みだとかを具体的に書かれた方が適切なアドバイスがつきやすいと思いますが。
書込番号:4902638
0点

何を主に撮りたいのかと予算によって色々と選択機種やメーカーが異なってきますよ。
予算は別にして、ボディは5Dにしとけばスポーツ以外は良いのでは?
レンズは、用途により様々ですね。
書込番号:4902653
0点

このところ20Dが下がり始めてますよ。価格を考えるとターゲット候補では?
書込番号:4902876
0点

ころくんさん、こんにちは。
みなさんがもう書かれていますが、
初一眼とのことで、レンズも一緒に購入されるのでしょうから、
予算や主に撮る物等書かれた方が、
アドバイスしやすいと思います。
ちょっと無理して30DやD200だとレンズ等の予算は大丈夫でしょうか?
物によってはレンズの方が高くなります。
書込番号:4903108
0点

みなさんこんばんわ。
説明不足ですいません。
主に犬を撮りたいのですが。
予算はレンズを含めて10〜20万位です。
妻も写真に興味があるようなので共有できるやつが欲しいです。
二人とも素人なのでメーカーも迷ってる感じです。
宜しくお願いします。
書込番号:4903290
0点

ころくんさん、こんにちは。
あくまでも個人的ですが。
キスDNのレンズキット(18-55mm)ではどうでしょう。
(キャッシュバック1万円有り)
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/topics/camp/index.html
残った予算は、これを使い込んで他のレンズが必要になったときに
取って置くのはどうでしょう。
書込番号:4903367
0点

犬は室内ですか?
レースとかにも出ますか?
予算20万程度なら
室内だと18-50mm程度の明るいズーム(例えばシグマ)とバウンス撮影用に外付けストロボが有ると便利ですよ。
レースだと、純正の70-200 F4が使い易そうですね。
ボディは、在庫次第ですが20D(新品で10万きる?)を狙われては如何でしょうか。
30Dでも+5万程度出せば十分ですね。
書込番号:4903402
0点

>妻も写真に興味があるようなので共有できるやつが欲しいです。
30Dはモードダイヤル付きで、特定のポジションでは
ストロボも自動発光します。発光禁止の専用モードも用意
されています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index08.html
D200はストロボが手動です。シーンモードも付いていません。
代わりにと言っては何ですが、高倍率ズームレンズ(18-200mm)
に手ブレ補正機構が付いたモデルが用意されているので、D50と
の組み合わせでならお薦めです。
予算が許されるなら、30Dをお薦めします。
書込番号:4903410
0点

わたしは予算からすると。KISSDNかD50当たりがいいのではないかと思います。その分レンズにお金をかけて、周辺品もかって。それでも20万円に近くなってしまうんじゃないかと思います。CF1GB以上のもの。サブバッテリー、リモコン、三脚、バッグ、その他クリーニングのセットまだまだあるけど必要感じたら買い足すということで余力が欲しいように思います。
馴れてきてから30DやD200のような中級機に移ればいいような気がします。
書込番号:4903529
0点

はじめまして、D70ユーザーです。
初めて買ったデジ一眼がD70ボディとタムロンの18-200です。
最近Nikonの18-200に買い換えましたが大変重宝しています。
D200の登場に心が揺れましたが、モノよりまず腕を磨けと思いまして購入に至っておりません。
むしろ単焦点レンズ、カーボン三脚、スピードライトと本体周りのものが欲しくて少ない小遣いを貯めている最中です。
結論から言いまして私はgoodideaさんに一票です。
奥様も使われるのであれば、女性にも持ちやすそうなD50やKissDNがいいのではないでしょうか?もう一つ上ならD70sですかね。
D200も良さそうなボディですが、初めての方は使いこなすのに苦労すると何かの雑誌に書いていた事を覚えています。私自身も使いこなせるか不安でD200へは乗り換えていません(笑)。
一眼レフの醍醐味は何と言ってもレンズが交換できる事です。
もし18-200辺りの広範囲レンズを1本で済ませるのであれば、なにもこのクラスではなく、FUJIFILM FinePix S9000 辺りをお勧めします。広角28mm〜望遠300mmとレンズ一体型では広範囲に活躍してくれそうです。(私は妻にFinePix F10を持たせています^^;)
飾り物ではありませんので、ご自身が使いやすいモノをお選び下さい。
書込番号:4904198
0点

犬しか撮らない犬オタです。
初代kissデジで撮った写真が私のHPのアルバムとblogに有ります。
女性の方なら小型で軽量なkissデジNかD50をお勧めするのですが
男性でしたらサイズ、機能、大きさ重さから30Dがお勧めです。
奥さんが短い時間使われるのでも慣れたら大丈夫でしょうし。
D200はカメラも中級なので腕前も予算も中級レベルが
要求されると思うのでお勧めはしません。
ところで犬はどんな時をメインに撮影されるのでしょうか?
室内やドッグカフェでのポートレート、
公園やドッグランで走っているところ、
ディスクやアジリティーの大会での撮影。
シチュエーションによって要求されるレンズが違ってきます。
お手軽なのはkissデジNの純正ダブルズームキットに
外付けストロボ430EX。
でも少しピントが甘い場合があるのと暗いところで黒い子の目に
ピントが合いにくいです。
その点30Dだとf2.8センサーがあるので明るいレンズが
あれば大丈夫かなとは思います。
(20Dをお持ちの方のレスを希望します)
書込番号:4904464
0点

おはようございます。
いろいろな意見ありがとうございます。
おもに室内や外で愛犬を撮りたいです。近い将来子供ができたらたくさん撮れたらいいなと思います。
メーカーなんですがキャノン、ニコンに迷った場合は見た目なのでしょうか?
買うまで悩んでいるのも楽しい感じです。30Dのカタログでも今日もらいにいこうと思います。
書込番号:4904594
0点

ころくんさん
>メーカーなんですがキャノン、ニコンに迷った場合・・・
奥さんと共用することが、この先も必要条件なら、
キャノンになさった方が良いと思います。
将来、30Dレベルの中級機に手を出すなら、その点が
考慮されているかどうかの点も、後で問題になると思います。
キャノンは5Dでさえも、全自動モードが用意されています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/catalog/index11.html
ニコンは昔から、中級機以上のクラスは 『ユーザー=オーナー』 の
考え方から抜け出せないようです。幅広いニーズを満たすのはキャノン
の方が上手です。ニコンは、所々で 『マニアだけ向け』 を感じさせ
ます(^^;)
書込番号:4905360
0点

くろこげパンダさん、ナイスなお答えです。
私自身はそういう玄人っぽいメーカーが好きでD70を選びましたが、ころくんさんにはCANONが向いてらっしゃるのでしょうかね。
私がD70を購入する前に、KissDとD70で撮った画像を比較した事がありますので、私個人的な感想ですがご参考になればと思います。ちなみに使用したレンズはどちらもレンズキットのものです。
発色(色のメリハリ)はKissDの方が綺麗に感じました。
あまりレタッチをされないならCANON製の方がよろしいかと思います。D70は赤が強いような感じもしました。
操作性などは慣れればどちらも同じかもしれませんが、私はD70の方が機敏で持ち易かったです。
Nikonユーザーではありますが、くろこげパンダさんへはCANONをお勧めしたいと思います。きっと奥様も満足される事と思います。機種はKissDNをお勧めします。(30Dや20Dは使った事が無いのでわかりませんので^^;)恐らくレンズキットでも100000円前後で購入できますし、残りの予算で1GBほどの記録メディア、室内でのワンちゃんポートレート用に明るめの単焦点や三脚というプランでもいいのではないかと思います。
書込番号:4907554
0点

>くろこげパンダさんへはCANONをお勧めしたいと思います。
ヲイヲイ(^^;;;) 私に勧めずに、スレ主殿へ・・・。
あっしは、ニコンユーザーでありんすよ〜(^^;;)
---------------
ちなみに、カメラショーなんかでニコンには、
『共用ユーザーも視野に入れて欲しい!』 という事を何度も
言ってきたのですが、中級機に、ストロボ自動発光を含む全
自動モードを搭載しないんですよネ〜(ーー;)
わざわざ、マーケットを狭める必要は無いと思うのですが・・・?
全自動モードって、設定とかの戻し忘れを気にせず、すぐに
撮影に入れますから、ベテランでも即写する時は助かるハズ
なんですが・・・?(^^;)
書込番号:4907601
0点

連写に長け、高感度撮影にも強く、簡単撮影モードの付いている
30Dレンズキット(EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM)
+EF70-300mm F4-5.6 IS USM(合計27万円くらい)が良いかと思います。
CFメディア(最低1G、出来れば2G)も入れると30万円コースですね。
書込番号:4908500
0点

くろこげパンダさんすいません、間違えました。m(−−)m
>Nikonユーザーではありますが、くろこげパンダさんへはCANONをお勧めしたいと思います。きっと奥様も満足される事と思います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ではなく、ころくんさんへはCanonをお勧めしたいと思います。です。
訂正しお詫び申し上げます。
ところで、ころくんさん考えはまとまってきましたでしょうか?
書込番号:4909051
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
安くいくなら、D50でむりするなら30Dにしようと思います。
やっぱりカタログをみてると30Dかっこいいですよね。
二つのレンズキットの場合どちらがいいんでしょうか?
いまはカメラのことで頭がいっぱいです。
書込番号:4911559
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dは158000円の10%ポイント還元か、142000円、あたりが相場みたいです。ちなみに自分は先週キタムラで、139000円の5年間保証付きで予約しました。
ただ、今日2件キタムラへ行きましたが、2件とも初回入荷分は完売だそうで、次回入荷日も未定だそうです。なんか、ニンテンドウDSみたいになってきましたね・・・
0点

任天堂DSライトを子供の誕生日のプレゼント用(子供の希望だったので、父としての根性で)に
朝2時から並んでやっと1個ゲットしました。
なんで、マイナーチェンジのDSライトが売れるのでしょうか?ちなみに田舎のヤマダ電気では入荷が、
たったの10個でした。
キヤノン30DはニコンD200のように売れるのでしょうか?
書込番号:4902597
0点

そんなに品薄にならないでしょうって地元のキタムラでいわれたので慌ててないんですけど。触ってみたいだけだったりして。(笑)
書込番号:4902644
0点

「ご予約はお早めに」みたいなポスターが張られていますが、きっと販売促進用プロパガンダでキヤノンが瞬発力で売り上げを稼ぎたいのだと思います。ワタシなら急がず競争させます。
書込番号:4902887
0点

発売日までにキヤノンがどの位生産していくか解らないので、
何ともいえませんね。
D200ほどは売れないと思います。(多分)
案外5Dが売れたりして。
書込番号:4903124
0点

5Dは周辺がとにかく駄目だけど、キヤノンにしかない。
オンリーワンデジカメに注目する自分としては、30Dよりは
数千倍魅力的なデジカメです。
書込番号:4903292
0点

予定?ではちょうど一週間後、なんですね。
とうとうカウントダウンに入った感じです。
20Dの実績から考えても、それより悪くなっているなんてことは考えられないので安心して待っていられますね(^^!
大変わりしていないとはいえ、見直された部分はどれも魅力的です。まずは変更された機能のレビューが見てみたいところですが、20Dからの買い替える方はあまり多くないでしょうから、購入される方にとってはすべてが新鮮でしょうね。
とにかく購入される皆さんのレビューが何より楽しみです!!
書込番号:4903361
0点

あら、こーじ3さんの特価情報がまた、ってこっちが先か。^^;
キタムラの初入荷数量は、各店でばらつきがあるようですね。
ボクの地元では結構入ってきますので大丈夫ですよ!でしたが、
新宿ですと、ウチが全支店の中で一番数が入ってくる方なんですが、
ボディのみだと10人目の予約のお客様にもお渡しできるか確約できないとの事でした。
書込番号:4906441
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
さっきカメラのキタムラに行き、30Dを予約してきました。
しかし、レンズの方(EF24−105mmF4L)は、在庫がなく2・3ヶ月待ちとのことでショックを受け帰ってきました。
そこで、ネットで購入しようかと思いますが、故障及び保障の問題を危惧しています。2・3ヶ月待った方が良いですか?それともネットで購入しても問題ないですか?(EF100-400mmF4.5-5.6Lは在庫はあったんですがネットで安い価格で買っても問題ないでしょうか)
無知な私に知恵を与えて下さい。宜しくお願いします。
0点

初期不良の際の対応なんかが面倒になりますが、それ以外はメーカの保証書がつきますから。
初期不良の無い事を祈って買うのもひとつの選択肢かも。(^_^;)☆\(- - )
しかし、実際にはレンズはもう少しは早く入荷すると思いますよ。
だから、キタムラに期待しましょ。
書込番号:4902486
0点

私も今日、キタムラで30Dレンズキットを予約してきました。望遠レンズ(300mmF4 L IS USM)も欲しかったのですが在庫が無く早くて1ヶ月以上先になると言われました。デジイチは初めてのためレンズ資産は無くボディだけでは使えないので17−85mmのレンズキットを予約しました。30D単体では予約限定数が終わっているとも言われました。値段は、30D単体で142,000円、前記レンズキットで205,200円でした。このレンズキットなら18日に間に合うかもしれないそうです。望遠レンズは少し間をおいてから取寄せ依頼しようと思っています。その間キットレンズで練習します。
take525+さんが言われる様に、キタムラに期待して待つのも手だと思います。
書込番号:4902967
0点

しんきんさん、こんにちは。
在庫がなく2・3ヶ月待ちは辛いと思いますが、
個人的にはネットや通販ではレンズは買いたくありません。
今まで全部店頭で確認してから購入しています。
take525+さんが書かれていますが、
キタムラの2.3ヶ月待ちも、早まる場合があります。
書込番号:4903154
0点

take525+さん、トリミングおやじさん、100-400ISさん
皆さん、ご意見有難うございました。何か救われた感じがします。
皆さんの意見を聞き、カメラのキタムラを信じて待つことにしました。
ご意見有難うございました。助かりました。
書込番号:4905160
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今日近所のキタムラで30Dのカタログをもらってきました。さっそく20Dのカタログと見比べて楽しんでいます。
20Dのカタログってカタログでありながら「ミニ写真集」として楽しめるような、いい写真が載っていて大好きです(2005年11月版)。たとえば5〜6ページの老人の写真とか、9〜10ページの馬と男性(ですよね?)とか、23ページとか。
ところが30Dのカタログは機能説明が中心で、写真もたくさん載ってはいるのですが、20Dのような「気合の入った」写真が少ないように思えて少し残念です。あえて言うと15ページのサックスを持った男性の写真かな。
まあ、そんなこととは関係なく30Dと24−105mmを購入予定で、18日が楽しみです。ちなみでキタムラではボディ\142,000とのことでした。
みなさん、カタログはもうご覧になりましたか?
0点

近所のキタムラにカタログをもらいに行ったら
1冊しか無く、お店専用、持ち出し禁止のシールが貼ってありました。
いくら田舎のキタムラといえども、県庁所在地なんだからカタログぐらい全国同時に準備してほしいものです。明日もう一度行ってみますが・・・
書込番号:4902145
0点

カタログ、まだ貰ってません・・。
速攻で削除食らったみたい・・。理由が知りたい。
書込番号:4902170
0点

私もカタログ、ゲットしました。自分用に1冊、予備に1冊、会社で見せびらかしように1冊、さらにその予備に1冊。計4冊貰ってきました(笑)
書込番号:4902242
0点

田舎のキタムラですが、何冊もあったようですよ?
ボクは今さっき、婚約者に取ってきて貰って見ていますが…確かに凄味に欠けますねぇ。
良いんじゃないですか?他人の撮った凄い写真より、自分で撮ったフツーの写真の方が貴重ですし。
それよりも、レンズのカタログとかがあっても良いかなぁって思ったり。意外と自分が持ってるカメラ+欲しいレンズのサンプルって見つからない事が多いので。
書込番号:4902434
0点

わたしも今日もらってきて20Dと200Dと較べて見てます。
なおお店にカタログたくさんありました。
書込番号:4902667
0点

もうカタログ出てるのですか。
30Dは買わない(買えない)けど、もらいに行こう。
書込番号:4903207
0点

20Dのカタログを見た限り、あっさり風味で
「キヤノンとしては」悪くない感じでした。
5Dはフルサイズだからという意味合いか、
やや(通常のキヤノンよりさらに)化粧が
濃かった気がします。
30Dは20Dと画質が同じなので、まあ傾向は
ポヤポヤというかCMOS系の似たようなものでしょう。
D200のような、
すきっとするCCDならではの絵は期待できない?
書込番号:4903285
0点

カタログもらいにいきたいですねぇ。
5Dの時には発売より大分前からおいてあった気がするので、明日あたり行ってみたらあるかもしれないですね!
見ちゃうと欲しくなるだろうけど、でも見たい(^^;
書込番号:4903332
0点

mp77です。
みなさま、おはようございます&レスありがとうございます。
書き込んでからカタログをじっくり眺めてみました。20Dのカタログはレンズ名が明記されている作例が11点で、使用レンズは10-22mm(作例5点)を中心に6本です。30Dのカタログでは作例31点、使用レンズ12本(うち17-55mmF2.8が9点、10-22mmが11点)となっていて、様様な機能と交換レンズを組み合わせてこんなに多彩な写真が撮れるんですよー、と宣伝しているようです。
私は30Dと同時に10-22mmと24-105mmF4Lを購入予定ですが、カタログを見ていると17-55mmF2.8が欲しくなってきました。24-105mmはやめてこっちにしようかなー、と悩んだり。
いずれにしてもカタログを眺めてあれこれ想像しているこの時期が一番楽しいです。
書込番号:4904309
0点

mp77さーん
レンズ2本も3本も一緒ですよ。
3本まとめて、買ってしまっては。。
レンズ沼
皆で浸かれば
良い湯だね
書込番号:4905864
0点

>バチ当たりさん
お、恐ろしい・・・。一瞬ではありますが、「沼」のイメージが脳裏をよぎりました。
沼の水は赤黒くドロドロしていて、不気味な泡がボコッ、ボコッ。沼から抜け出そうともがいているのか、人の手がニュッと突き出て・・・っと、これでは「レンズ沼」ではなく「レンズ地獄」ですね。
30Dを予約して以来、EFレンズカタログが睡眠前の愛読書となっています。既に「沼」のフチに立っているものと思われます。チーン。
>レンズ2本も3本も一緒ですよ。
>3本まとめて、買ってしまっては。。
>レンズ沼
>皆で浸かれば
>良い湯だね
書込番号:4906333
0点

>レンズ沼
>皆で浸かれば
>良い湯だね
まさにその通り。
かけ流しても
循環しても
浸かっていればお湯はお湯
レンズ沼は底がない。
カタログみてるの面白いです。
書込番号:4906636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
10Dを使っているのんきなパパと申します。
30Dのサイトを見ていたら、作動耐久約10万回の新開発シャッターという項目が目に入ってきました。10Dの頃は、シャッターの寿命は約3万回と言われていましたし5Dには手が届かないので、そろそろ30Dに買い換えをしようかなと思っています。
さて、そこでおやと思ったことがあります。30Dのサイトに載っている、そのシャッターユニットの写真ですが、20Dのカタログに載っているシャッターユニットの写真と、私の見た限りでは同じに見えます。新開発と書いてあるのに違いがわかりません。何か情報を持っておられる方がいましたら、是非教えてください。
0点

説明のままです。
今までの耐用回数が概ね五万回程度(だったと思う…ここの書き込みの情報です)だったのを十万回以上にしただけ。
で、見た目に違いが少ないのは、そもそも20Dと30Dはほとんどコンポーネントは一緒なので(マイナーチェンジなので)サイズや見た目が違う=周辺まで設計しなおし=マイナーチェンジにするメリットが薄いので、見た目よ大きさは一緒という話だと思います。
ほら、CDとDVDだって、形一緒じゃないですか<これは詭弁
書込番号:4901964
0点

ちび羽さん遅くなりましたが、説明有り難うございます。
私も、タイトルに新開発とわざわざ銘打っているのに、外観がほとんど変わらないので、これはちょっとした部品の見直し程度のマイナーチェンジに過ぎないのではと思いました。確かにシャッター寿命が延びるのはユーザーにとって嬉しいことですが、新開発とうたうので有ればもっと変化があるのではないかと思いカタログを見比べてみたのです。
今日、新しいカタログを手に入れて見ておりますが、だんだん買いたいという気持ちが強くなっています。あとはお金の問題だけです。
書込番号:4906950
0点

今更ですが
30D/10万回保証
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/30d/catalog/index06.html
> 接片の強度を高めることにより
と言う文面から、細かい形状の変更、ないしは素材の変更があったのかと疑っておいて
5D/10万回保証
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/5d/catalog/index07.html
> シャッター羽根一部の材質に高強度な超ジュラルミンを採用する
あぁ、5Dの場合は、こんな小技で耐久回数を増やしているんだなぁと
1V(フィルム)/15万回保証
http://cweb.canon.jp/camera/eos/1v/catalog/index01.html
> さらに、シャッター羽根の素材には、カーボンファイバーと超ジュラルミンを採用。
と言うのがプロスペックマシンなんだなぁと。
1Ds/20万回保証
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk2/catalog/index05.html
特に何も書いてないけど、1Vの正等進化だろうなぁと想像してみたりします。
言われてみると20Dに比べ30Dは、真中のシャッター羽根部分が若干小さい気もしますね…もちろん、ユニットだけを見比べたわけではないですが。でも、20D→30Dの非常に大きな進化の一つがこのシャッターユニットなのは間違いないと思います。
書込番号:4908968
0点

ちび羽さ〜ん
こんにちは。
Canonは保証まではしていないと思いますよー。
耐久試験やった結果がそれだけクリアしましたって意味合いに近いのではないかなって個人的には思うのですが。
書込番号:4911389
0点

うぉっ(^^;;
痛恨のミスです。
nchibaさん、ありがとうございます。
確かに耐久テストクリアっていう書き方でしたね。
あまり深く気にしていませんでした。
書込番号:4911558
0点

シャッター耐久性って買う前は案外気にしますけど、実際使っちゃうとそんなに気にしない人が多いみたいですね。
可動部なので消耗品と思ったほうがいいんですよね、きっと。
書込番号:4914410
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
現在1V-HSを使用。レンズはEF300mmF2.8L USM、テレコンX2で、サーフィンも撮っています。
本来なら600mmのレンズが欲しいのですが、ちょっと高いので手が出ません。
そこで30Dを導入し、テレコンX2を使用したら300X2=600X1.6=960という計算で距離がかせげると思ったのですが、AFの精度はどうなんでしょうか?
20Dで上の組み合わせでトライした方はいらっしゃいますか?
被写体が動いているものなので、MFではちょっとキツイんです。
よろしくアドバイスお願いします。
0点

私は、一時期20Dを持っていたことがありますが、現在は1DmarkIInを使ってます(1V-HSもありますが最近触らなくなってしまって…)。
フリーライド24さんは、現在、1V-HS +300mm F2.8+ X2で使っているわけですネ?
これで、30Dでだと、プリントでどこまで大きくするかによりますが、X2はお勧めしません。
30DのX1.6 X300mm X1.4(テレコン)=672>600 では、ダメでしょうか?
私も、X2のテレコンを持ってはいますが、400mm F2.8 X1.4(テレコン)で、どうしても足らない時、緊急避難としてしか使いません。
海で使われるようなので、一脚や三脚を使ってもレンズ自身が風で煽られるでしょうし、フィルムに比べて、デジタルのほうが、フォーカスの少しのずれが分かりやすいと言うか、ごまかしが利かないというか…
質問の答えになってないかもしれませんが、PCのディスプレイやプリントで見て後悔されないように。
どちらにしろ、デジタルで、F値の小さいレンズを開放で使われるのなら、フォーカス合わせをCanonのサービスにしっかり合うまで何度でも出す必要があると思います。
書込番号:4900622
0点

フリーライド24さんこんちわ
この冬ウインドサーフィンを撮り始めました。
EF100-400やEF200F2.8などで撮ってます。
友人から借りてサンニッパ使ったことありますが、その時の経験からすると、2Xでは画質、AF速度は顕著におちました。
精度よりそっちが気になりました。
AIも若干食いつき悪く、歩留まりも悪くなりました(一回だけなのでそこはいまいち良く覚えてません)
といっても、EF100-400にX1.4をかませた時とかわらんように記憶してます。
スッピンのサンニッパがあまりにも良いのですよ(^^ゞ
ともかく、西関さんが書かれているように、緊急用としては良いかと思いますが、通常はX1.4までにされてはいかがでしょう。
ボディーは20Dと1DMk2Nを使ってます。機能的には1Dが圧倒的ですが20DのX1.6はスポーツ写真や航空機を撮るときには強力な武器ですね。
なんで1DMK2NがX1.6ではないのか恨めしく思う事が多いです。
書込番号:4900752
0点

西関さん、Pompoko55さん、早速のご返事ありがとうございます。
やはり、画質、AF速度を考えれば X2は難しいんですね。
800以上は欲しかったものですから、X2なら距離が稼げるかなと思っていました。
X2に関しては緊急用として考えます。
今回、初のデジ一眼です。
デジタルは望遠について有利と聞いていましたので、楽しみです。
購入したらX1.4(テレコン)でトライしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4902422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





