EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 23 | 2007年12月7日 08:01 |
![]() |
0 | 16 | 2007年12月6日 19:20 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月5日 19:19 |
![]() |
1 | 8 | 2007年12月2日 23:11 |
![]() |
2 | 10 | 2007年12月2日 07:53 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月29日 05:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30D EF-S17-85 IS U レンズキットをネットショップで購入しました。今は届くのを待っています。デジ一は初めての購入となります。
いろいろな掲示板やレポートを見ているとEF-S17-85の広角側があまりよくないだとかレンズが暗いという書き込みを見ます。私は家で飼っている猫やバイクでツーリングに行った際に風景やバイクを撮ろうと思っています。
オークションではEF-S17-85 IS Uを40Dや30D付属のレンズとして出品している方がいますし、そこそこの値段で落札されています。せっかくデジ一を買ったので単焦点を使ってみたいと思っています。EF35mm F2やEF50mm F1.8 IIなどを考えています。
付属レンズを売って単焦点の資金にするか付属レンズと単焦点を使い分けるのか、みなさんならどうしますか?いずれは10-20クラスと50-250クラスのレンズも購入したいと思っています。(さすがに全て単焦点は金銭的にも辛いのでこれらはズームレンズだと思いますが)
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
せっかく買われたレンズですし、そんな悪いレンズではないので使用してみたらどうでしょうか。
売るのは実際に使われて不満を感じた後でも良いのではと思いますし、お売りになられて単焦点だけになると戸外での撮影は少し不便を感じるかもしれません。
書込番号:7046089
2点

c34masaさん
北のまちさんと同感です。戸外での撮影が多いようですし、まずは17-85mm, 10-22mm, 55-250mmというように広い焦点距離域を完成させてから、単焦点レンズをそろえてもよいと思います。急ぎたいならEF50mm F1.8は安いですから、いつでも買えるでしょうから、ズームだけで不満に思えばその時に買えばよいと思います。
書込番号:7046162
1点

c34masaさん、こんばんは。
購入(注文?)したてで、もう処分ですか?
まだご相談できるのなら、いそいで、キャンセルを頼んでみては?
だめなら、ご自身の許容範囲かどうかを見極めてからでもよろしいでしょう。
EF50/1.8Uは安くて高性能なのでおすすめ。
書込番号:7046179
1点

レンズにはメリットとデメリットがあります。手振れ補正が付いているのはメリットでしょうし、ズーム域が長いのもメリットだと思います。大口径レンズと比べれば軽くコンパクトなのもメリットです。
最初はキットレンズを使って暗いレンズの対処のしかた、広角側のディストーションとの付き合い方を覚えていくのだと思います。キットをお求めになったのですから使い倒してあげてくださいな。
書込番号:7046193
1点

>北のまちさん
ネットの書き込みはいろんな人が書いているので自分も同じ思いをするとは限らないとわかっているのですが…やはり厳しい意見を見るとどうしようかなと迷ってしまいます。
ですが私のような初心者には倍率色収差なんてわからないかなと思ったりします。使うなら使うと決めてずっと使いたいですし。やはりお手軽用にズームレンズもあったほうがいいかもしれませんね。気合を入れて撮るときは単焦点に任せればいいですし。
書込番号:7046214
0点

こんばんは
やはり、しばらくは使いこんでみることでしょう。
文字の知識の吸収と、実際に経験を積んでからの認識では違いがでてくることがままあります。
何が自分に要不要かが経験を積むことで見えてきます。
実際、単焦点レンズを何本も持って付け替えることが不便なので、
便利なズームレンズが広く使われるようになってきたのです。
書込番号:7046219
1点

>EF-S17-85の広角側があまりよくないだとかレンズが暗いという書き込みを見ます
暗いというのは通しF2.8のレンズと較べてということでしょう。普段撮る分には十分だと思います。
広角側がだってそれよりいいレンズと比較してということだと思います。
せっかく買ったのでじっくりと使ってみてください。
書込番号:7046233
1点

返信を書いている間にもコメントが。みなさんありがとうございます。
>キャノン一筋40年さん
今、コンデジを使っていて暗い場面でどうしてもきれいに撮れないので明るい単焦点に憧れていたので…ですが屋外でしたら問題なさそうですね。室内の猫用にEF50mm F1.8を用意してうまく使い分けしてみたいです。
>fmi3さん
ボディ単体で買うよりレンズ付きのほうがお得かなと思い、注文しました。初めてのデジ一ですのでレンズも持っていませんし。でも注文したあとに悩んでしまって…ですがみなさんのおっしゃるとおりキットレンズも使ってみたくなりました。
>TCIPさん
最初からレンズのスペックを信じていろんなレンズを買うといろんな場面で対応できないこともあるかもしれませんね。今あるレンズを使い尽くして、それでも不満が出るならば新規購入した方が自分の技術も上がりますよね。
やはり、ズームにはズームのよさ、単焦点には単焦点のよさがあります。道具に頼らず自分の腕を磨くためにもEF-S17-85を使ってみたいと思います。
書込番号:7046267
0点

>やはり、ズームにはズームのよさ、単焦点には単焦点のよさがあります。
どちらにも求められない性能がありますね。
後は使い方でしょう。
書込番号:7046342
1点

>写画楽さん
デジ一ってただ撮ってきれいだなぁと感じるものではないんですね。それなりの写真を撮るには経験も必要ですね。今ある機材で最高の写真を撮れるようにがんばってみます。
>goodideaさん
それらのレビューはいろんなレンズを使った人の意見ですし私にはまだまだ早いですね。不満ばかり気にするのでなく、このレンズの良いところを見つけたいです。
>titan2916さん
どちらも良いところ悪いところがあるからメーカーも生産するわけですし。単焦点、ズームにこだわらず、自分の必要とするものを見極めることができるようになりたいです。
書込番号:7046415
0点

はじめましてc34masaさんご購入おめでとうございます。
私は、2年半前に20Dを購入するに当たりEF-S17-85の評判を聞き随分
悩みましたが、使用してみると初心者の私にはまったく問題ありませんでした。
最近EF-17-40等のLレンズも使用してますが、単車のお供でしたら、軽量やし
85mmまでのズームやしええと思います。
とりあえず使い倒して不満が出るようやったら他のレンズに行かはったらどうやろ?
書込番号:7046512
1点

>D130さん
同じような悩みを持っていた方の意見はとても参考になります。ありがとうございます。EF-S17-85で不満が出るくらいたくさん撮って次にステップアップしたいと思います。
確かにバイクだと単焦点を何本も持っていくのはきついですね。
書込番号:7047256
0点

以前EFS17-85mmIS使っていましたが、確かに17-35mmくらいは今ひとつとは思います。
でも50-85mmはかなりいい描写しますし、AF速くてIS強力で結構軽くて利便性はなかなか得難いものがあります。
描写が良くて室内でも使いやすいEF28mmF1.8やEF35mmF2と言ったF値の小さい単焦点と組み合わせることで、両方の良さが活きると思います。
書込番号:7047304
1点

c34masaさん こんばんは
私は、30Dの前にKDXをIS無しのレンズキットを購入したのですが
良かったです。
ただ、EF50mm F1.8 II、EF35mm F2を購入し手放しました。
まずは、単焦点を試してみるためにも、EF50mm F1.8 IIを購入してみるのが
いいと思います。安いですし。その後考えてもいいと思います。
そして、このサイトの単焦点レンズのクチコミを見てください。
そうすると、次の単焦点レンズが欲しくなると思いますよ。
書込番号:7047419
1点

使い分けがいいと思います。17-85mmIS も、室内じゃなくて、
屋外風景やバイクの撮影にはなにも問題はないと思いますよ。
書込番号:7047693
1点

> c34masaさん
EFS17-85ISの写りがあまり良くないという書込みを見ますけど、私の持っているズームレンズの範囲ですが、風景を撮るのにF8まで絞った画像を17mm(18mm)で比較すると個人的には
sig18-200>EFS18-55≒EFS17-85IS≒EFS17-55IS です
そんなに神経質になることもないと思いますけどね(^^;;
書込番号:7047815
1点

いろいろな意見が聞けて本当に参考になります。
>くろちゃネコさん
レンズ単体として性能を活かすというよりさまざまなレンズで不得意分野を補うって感じですか。それならば焦点距離が重なってしまっても問題ないな、という気持ちになります。
>ゆきゆき!!さん
EF50mm F1.8 IIはほんとに安いですよね。しかも写りもかなり良いみたいですし。今はレンズキットでかなりの出費だったのでしばらくはおとなしくしてますがお金が貯まったら即買ってしまいそうです。
>mt_papaさん
>屋外風景やバイクの撮影にはなにも問題はないと思いますよ。
このような意見が聞けて一安心しています。屋外でレンズ交換を何回もするのは最初はどきどきですし、ズームレンズに頼りたいと思います。
>Thはじめさん
シグマの高倍率はそんなに写りが良いんですか?高倍率は写りより便利さを求めている気がしていたので。これも経験でなくネット上での評価のみで判断してますが…
書込番号:7047912
0点

c34masaさん
私も室内で猫を撮ってます。
EF50mm F1.8 IIをココのクチコミで知りまして購入しました。
たまに長過ぎて後方へ下がれない事もありますが、猫用としては特に不自由は感じてません。
1万円で御釣りが返って来ますので、試しに室内猫用で購入してみては如何でしょうか?
屋外では EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM でも十分だと思います。
私は EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM を使用してます。
書込番号:7048018
2点

>c34masaさん
ごめんなさい<(_ _)>
sig18-200<EFS18-55≒EFS17-85IS≒EFS17-55IS でございました
ひらあやまりm(_ _"m)ペコリ
書込番号:7048045
1点

>elpeoさん
猫だとちょうど良いとよく聞きます。今もっているコンデジでも50mm付近を良く使うのでいずれ購入したいです。
>Thはじめさん
そうでしたか。どちらにしても最近の高倍率は昔と比べてかなりよくなったと聞きます。手軽に撮りたいと思ったら18-200をカバーするレンズはとても魅力的ですね。
書込番号:7049967
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
30Dを入手して2週間が経過しました。
デジ一は30Dが初めてなので、よく分からないことがあるので、ご教授ください。
部屋の中で撮影しようとすると、合焦はするのですがシャッターが切れるまでに1秒以上のタイムラグが生じます。
購入して最初にシャッターを切ったときもこの様な状態だったのですが、そのうちにこの現象発生しなくなったので、そのまま使用していました。
ところが、先程新しく購入したEF24-105o F4Lの試し撮りをしようと思い部屋の中のものを撮ろうとしたところ、同じ状態が出現しました。
50枚程度撮影しても同じ状態でした。
ISOを100〜3200まで変化させても同じでした。
そこで、内蔵ストロボを発光させてみたところ、3回程度シャッターを切ったあたりからタイムラグがなくなりました。
その後は、ストロボを発光させなくてもタイムラグを感じることなく軽快にシャッターが切れるようになりました。
このような現象について、メーカーのサービスセンターに質問するつもりなのですが、その前にデジ一に詳しい方からの助言がいただけたらと思って書き込みをしました。
どうぞよろしくお願いします。
0点

そういう現象は無いです。レンズの接点をクリーニングして、現象が再発するなら
販売店かサービスセンターに相談することをお勧めします。
書込番号:4964240
0点

saisatohiroさん、こんばんは。
2年前に購入した初代kissDでも30日に購入した30Dもおっしゃられるような現象はありませんでした。販売店の店員さんに確認してもらって修理されたほうがよろしいかと思います。大阪のサービスセンターにプリンターを持ち込んだことがありますが、親切に対応して貰えましたよ。まあ、機械も故障があるもんですから、すぐに修理で完治するといいですね。
書込番号:4964267
0点

>合焦はするのですがシャッターが切れるまでに1秒以上のタイムラグが生じます。
故障だと思いますので、QRセンターに持ち込まれるのがいいと思います。だってそれでは連写ができないですよね。
書込番号:4964422
0点

saisatohiroさん、こんにちは。
ひとつ考えられることは。
AF は壁や天井などのように平板でコントラストの低いものが苦手です。(取説参照)
AF が迷っている時間かもしれません、室内でしたらテレビ画面や家具のように
コントラストがあるもので試してみてください。
書込番号:4965085
0点

saisatohiroさん
実は私も先日30Dユーザーになったのですが、購入時同じような症状に悩まされました。
私とは状況がことなるかもしれませんが…
私の場合もAF動作はしていたのですが、そこからシャッターを押し
込んでも反応しないもしくは、シャッターが切れるまで時間がかか
るという症状でした。
で、いろいろと調べていたら、シャッターボタンの接触不良、正確
には全押ししたときの押し方によってシャッターがきれたりきれな
かったり…でした。
ためしに、シャッターボタンを通常より強く押し込んでみてくださ
い。これで、ラグなしにシャッターがきれれば、私と同じ症状だと
思います。
私の場合は、近場での購入でしたので、即新品交換となりました。
あ。。。
部屋の中だけでの現象だったら、私とは違うのかもしれませんね^^;
どちらにしましても
みなさんおっしゃるように、正常ではない可能性高いので、購入店もしくは、メーカーにお問い合わせになるほうがよいと思います。
書込番号:4965388
0点

皆さん、深夜または早朝にもかかわらず親切なご教示有難うございます。
十割蕎麦さん
接点のクリーニングもしてみました。結果は変化なしなのです。
しかも、購入直後に試写したレンズ(EOS5と同時購入のレンズ)と今回新規購入したレンズの両方で同じ現象が起きているので、カメラ側に問題があるのか?それともこんな仕様なのか?判断がつかなかったのです。
30Dファンさん
同じような現象は起きていないのですね。
情報提供有難うございます。
torotorotororiさん
皆さんがおっしゃるように故障なのでしょうねぇ。
私は岡山県に住んでいるので、すぐさまサービスセンターへ持ち込みというわけにゆきませんので、キヤノンのお客様相談窓口に電話をしたり、購入店に相談したりしようと思います。
それにしても、5日から旅行に持ってでるつもりでレンズも新しく購入しただけに複雑な心境です。
GALLAさん
AFについては、EOS650以来1VまでキヤノンのAFカメラ一筋できていますので、便利さと共に限界は飲み込んでいるつもりなのです。
だから、合焦したことをよく確認した上でシャッターを切ったのですが、1秒以上のタイムラグが生じるのです。
更に不思議なのは、最初に書いているように、途中からはその現象が発生しなくなるのです。同じ被写体を同じ光線状態で撮影しているにもかかわらずです。
一度エンジンがかかると、という状態です。
合焦は素早くてとても気持ちよいのですがねぇ。
とにかくお客様相談窓口に電話をしてみます。
結果はまた報告させていただきたいと思います。
皆さん本当に有難うございました。
書込番号:4965415
0点

E&EOSさん
コメント有難うございます。
同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
先程戸外でも試してみましたが、やはり同じ症状のようです。
シャッターの接点不良なのでしょうね。
これで窓口と話がしやすくなりました。
私も交換していただけるよう交渉します。
有難うございました。
書込番号:4965430
0点

自分もEF28-70F2.8Lで同じ現象でました。
動作確認のとき付属の電池使わずに、10Dに入ってた容量無くなりかけたのを使ったのが問題だったのかな?
EFS17-85ISでは問題出ませんでしたから。
バッテリフル充電して接点拭いたら、今の所は同じ現象は出ていません。
たんにシャッターボタン部分の組み立て精度が悪かっただけかも知れませんけど。
書込番号:4965463
0点

>[4964175]
>部屋の中で撮影しようとすると、合焦はするのですがシャッターが切れるまでに1秒以上のタイムラグが生じます。
>ところが、先程新しく購入したEF24-105o F4Lの試し撮りをしようと思い部屋の中のものを撮ろうとしたところ、同じ状態が出現しました。
失礼ながら、単に長時間シャッター速度になっていた可能性は
ありませんか(Avモードで F16とかになっていると、室内だと
シャッター速度が遅くなります。Tvモードだと、指定したシャッター
速度でシャッターが切れます)
書込番号:4965525
0点

>[4965415]
>AFについては、EOS650以来1VまでキヤノンのAFカメラ一筋できていますので、
失礼。カメラ暦が長いのですね。[4965525]は忘れて下さい。
書込番号:4965531
0点

おったおさん
やはり同じ現象を経験されておられるのですね。
私の場合は、バッテリーはフル充電状態ですから、バッテリーのせいではないようです。
シャッターの接点のあたりに問題があるような気がしています。
lai_2061さん
気にしないでください。私はいろんなアドバイスを有り難く頂いております。
で、ご指摘いただいたシャッター速度の件ですが、シャッター速度には関係なく、シャッターが反応するまでのタイムラグが問題なのです。
シャッターを半押しして、ピントを合わせます。合焦マークが点灯したことを確認してシャッターボタンを更に押し込みます。普通であれば全押しした時にミラーが上がり、シャッター幕が開くという動作が始まるのですが、この状態になるまでに1秒以上時には2秒ぐらいもシャッターボタンを押し続けていなければならないということなのです。
さて、先程キヤノンのお客様相談窓口に電話をしました。
電話に出た方は、この現象は把握されてなかったようです。症状を説明し、同じような現象を経験された方がおられるということを伝えましたが、今のところあくまで個々の問題として処理しようという姿勢でした。
したがって、サービスセンターでの修理ということが基本で、修理については旅行までに間に合うよう便宜を図り、修理に手間がかかるようであれば代替え機を手配するということでした。
しかし、新品との交換ということになると、これは購入した店との交渉で、相談センターでは対応できないというのが今日の回答でした。
購入店(個人経営の小さなカメラ店)に電話をしたところ、早速問屋にファックスを入れて新品と交換するように手配するということでした。
以上、ご報告を致します。
書込番号:4965780
0点

本日本体の交換ができました。
早速テストしましたが、タイムラグもなく、快調に反応してくれています。
いろいろと助言くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:4987057
0点

>[4987057]
個体不良でしたか。
交換で解消され、なによりです。
書込番号:4987624
0点

saisatohiroさん、こんばんわ。
30Dがすっきり動くようにない良かったですね(^。^)。
30Dは良いですよ。良い写真をたくさん撮って楽しんで
下さい。私も満喫しています。
書込番号:4988445
0点

lay_2061さん、30Dファンさん、をはじめ親切な助言をくださったみなさん、本当にありがとうございました。
感謝、感謝です。
桜の時期は過ぎようとしていますが、まだまだ被写体には事欠きませんので、写真を楽しみたいと思います。
私の場合は、銀塩写真も続けるつもりですので、1Nまたは1Vと共に撮影に連れ出そうと思います。
分からないこと、困ったことがあればまた質問しますので、その時にはどうかよろしくお願いします。
64歳岡山のsaisatohiroでした
書込番号:4988640
0点

saisatohiroさん、いまさらですが・・・。
つい先日(2007年12月です)家電量販店から展示処分の30D+17-85を10万円で購入しました。
2代目なので、操作やらなにやらは熟知しています。
「シャッターボタンの接触不良」この現象が出ました。
>1秒以上のタイムラグが生じる・・・途中からはその現象が発生しなくなる・・・。
時間(年?)差もどうかと思いますが、この書込みに感謝です。大変参考になりました。
さすがに、展示処分の交換は無理なので(他の展示処分と交換しても・・・。)修理対応ですが、きっちり直ってくれればいいのですが。
現在は、40D、D300、E-3、などが注目機ですが、もしかしたら展示処分機に飛びつく同病人もいるかと・・・。
書込番号:7078215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
3週間前、30Dを購入しました。
有難いアドヴァイス頂いたレンズ選びですが、結局付属の17〜85とタムロン28〜300XRにしました。だいたい期待した通りの画質で個人的にはよかったです。
ボディも3年間使用したD70と比べて総合的にすべて勝っていました(まあ発売時期を考えると当然ですが)
以下各々の感想を述べてみます。
シャッターの感触は電器店で押したときはたいしたことないと思ったのですが、
購入して押してみたら、かなり感じがよかったです。(小気味良い軽快感という感じ)
特に3枚連射の音は快感です。
ファインダーはD70を使っていたので、かなり大きく感じられます。
被写体(建物など)の水平感覚がかなりわかるので有難いです。
ピクチャースタイルはものすごい機能だと思いました。
派手な色調からあっさりな色調まで自在にコントロール出来る。
初期設定のまま撮影したらかなり派手な感じになるので、マイナスに補正しています。
ホワイトバランと露出はかなり安定していますね。
D70だと不安定でシアンがかぶったり、何故かローキー一色に覆われたりして、
あれっということがありましたが、30Dは今のところそんな絵はありません
(ここがキャノンのCMOSは優秀だと言われる所以だと思います。最新のD300では
そんな心配はいらないと思いますが)
ホワイトバランスブラケッティング撮影と露出の3枚連射撮影をよく使用しています。
ダイナミックレンジは期待していたほど広くはなかったです。同じ条件で撮影しても、
D70とほとんど変わりなくハイキーが飛びます。まあこれだけはデジタルの宿命でしょうか。
レンズは買った2本は満足で、あと超広角が欲しいです。
35mm換算で17〜28がほしいのですが、予算の問題でフィルムでしばらくは我慢しようかな
と思っています。
総額約16万したのですが、一度はキャノンを体験してみたいと思っていたので、すべてよしです。
それにしてもニコンとキャノンの絵づくりはかなり違いますね。
これからの理想としては、被写体に応じてニコンとキャノンを代えていくという両刀使いに
すれば、かなり満足した画像が得られるだろうな〜と思っています。
まあ予算的に遠い先の話ですが(笑)
1点

ご購入おめでとうございます。
三週間でかなり使い込まれているようですね。
超広角はキヤノンはEFS10-22mmという素晴らしいレンズがありますので、余裕ができたら是非検討してみてください。
書込番号:7069860
0点

こんにちは。
現在でもD70と併用しています。
WBは文句無く30Dの方が安定しています。
基本的な露出傾向は割と似ていてどちらもややアンダー気味ですが、
暗部から中間にかけては30Dの方が明るめなので、使いやすいです。
一つだけ困るのが、マルチパターン測光でAFエリアの影響を
受けやすいと言う事で、ちょっと戸惑う所ですね。(エリア固定で
撮影すると、一段位平気で違う事が^^;・・・)
書込番号:7070387
0点

クラリセージさん こんばんは。
30Dご購入おめでとうございます。
ピクチャースタイルは、デフォルトで入っている6種類以外にもキヤノンのHPからダウンロードして、カメラ側に3種類セットできます。
DPPでRAW現像をされる際は、ダウンロードしたピクチャースタイルのファイルを適用させる事もできます。これがなかなか面白いと思います。
私は先日、紅葉撮影でピクチャースタイルの『紅葉』を使ってみましたが、(私の目には)派手すぎずいい感じで紅葉の色が表現されているなあと思いました。
ピクチャースタイルエディターを使えば、オリジナルのピクチャースタイルも作成できるので、一度お試しになってはいかがでしょうか?
【キヤノン ピクチャースタイル】
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
すでにご存知でしたら、すみません。
>被写体に応じてニコンとキャノンを代えていくという両刀使い
2マウント体制、私も一時期ペンタとキヤノンで考えましたが結局FA宣言してキヤノンに完全移籍しました。
キヤノンへのFA支度金を用意するのに、どうしてもペンタ(K10Dとレンズ2本)の売却が必要だったので…。(^^;)
2マウント体制、現実にできるといいですね。(^^)
書込番号:7070816
0点

絵作りが違うので、目的によってボディを変えるというのは
贅沢ですね。(笑)広角なら EF-S10-22mm しかないような。。
書込番号:7071089
0点

我慢しないで出来るだけ早く広角EF-S10-22
を手に入れて下さい。幸せになりなすよ。
書込番号:7071654
0点

ご購入おめでとうございます。
30Dはまだまだこれから使えるカメラです。
末永く付き合って下さい。
書込番号:7071736
0点

皆さん、レスありがとうございます。
広角レンズはやはり欲しいですね。来年の春以降考えてみようと思います。
今はRAWでは撮影せず、Jpegで撮影しています。
できれば、忠実設定かニュートラルで撮影して、後で、ズームウラウザでレタッチしようかなと考えています。
30D、特別トラブルがなかったら5年は使用できると思っています。
そうのうちに、フルサイズが中級価格で買えれるようになっているのでは、と思っています。
今はいろいろ試し撮りして、楽しんでいこうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:7073724
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
サッカーの試合があり、今日も、さぁ!撮るぞ!とファインダーを覗くと黒い点がポツリ!
結構はっきり見えまして、よく見ると虫!?
レンズをはずして覗いても、まだ見えるのですがどこに入り込んでいるかわかりません。
ファインダーをきれいにしても見えるし、映した画像には映ってないみたいですが
やはり内側でしょうか?自分で取り除こうとするよりカメラ屋さんに持ち込んだ方が
いいでしょうか??? 困りました!(T_T)
0点

こんばんは。
>ファインダーを覗くと黒い点がポツリ!
間違い無くファインダー内に入ってます。
店かSCに持ち込むのが一番です。
へたに自分でやるとかえって厄介にしてしまいます。
書込番号:7060989
0点

ミラーかミラーの対面ファインダー側に付いていないですか?
レンズを外して確認してみてください。
書込番号:7060993
0点

ファインダーの中にゴミが入っていると思います。
SCなどでとってもらうのがいいでしょう。
書込番号:7061067
0点

ファインダー内にゴミが入ったのでしょうね。
写真に写りこむことはありませんが、どうしても気になるならSC行きですね。
ただ清掃してもらっても使っているうちに、また大なり小なり入ってくるとは思いますが。
書込番号:7061204
0点

ファインダーの中に塵が入り込むことはよくあることです。
塵ならまだしも、以前ワタシのカメラのファインダーの中にはダニがいました。
また、あるお方のカメラには蟻さんが動き回っていたとか。。。
いずれにしても繊細な場所ですから除去するにはサービスへ。
書込番号:7061380
1点

以前ファインダーの中をアリが歩いていたというレポートもありましたね。
虫が自力で脱出してくれると良いんですけど。
ともかく、
ブロアーするとかえってややこしいことになってしまうこともありますから、サービスにて清掃してもらった方が良いですね。
書込番号:7061524
0点

あ″、マリンさんと同じコト書いちゃった。
失礼しました〜。
書込番号:7061534
0点

みなさんありがとうございました。
もう一度、見直しましたがやはり わからず…。
明日、購入店にもっていきます。(._.)
書込番号:7061899
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
アマゾンをたまたま見てたら
30Dのこのレンズキットが94800円だったのに
うーむ。。。どうしよう〜〜(llllll´▽`llllll)
ほしい〜〜けど
新品?
相場は?
とか探してるうちにものの10分で売り切れました><
チャンスの神様は見逃してはいけませんね〜〜
50Dが出たら40Dを探してみます( p_q)
0点

某ショップのHP開いて迷った挙げ句、買い物かごに入れようとしたら無くなってた。
最近レンズとバラの購入で何度かありました。
なかなか手強いです!
書込番号:7051335
1点

買う気でウォッチしとかないとすぐには押せませんよね。
50D?が出るのはたぶん一年以上先なので、買う気があるのなら積極的に探してみてはどうでしょう。
書込番号:7051410
0点

こんばんは
>50Dが出たら40Dを探してみます( p_q)
40D発売日:2007年 8月31日ですから09年の2月には50Dの全容がわかりそうな感じです。
12月から起算すれば1年とちょっとですね。
忙しいですね、キヤノンンのAPS-C。
書込番号:7051568
0点

>最近レンズとバラの購入で何度かありました。
バラ? この薔薇?
何に使うんでしょう?
聞いちゃった、言ってやろ(笑)
書込番号:7052162
0点

ワタシは薔薇の魔女。
薔薇の魔女に変身させたのはくろちゃネコさんなのよ♪
>何に使うんでしょう?
脱線マジれす!
お庭に植えるのよ。それだけです。
5月頃から楽天で色々なショップで購入してるんだけど、人気の薔薇ってすぐ無くなっちゃうのよね。
特にセントラルローズのミニバラ。
「う〜む。どうしようか?」ってしばらく考えて「ポチッ」とすると「売り切れました。」
・・・・・。
書込番号:7052208
1点

脱線ついでに…。
>5月頃から楽天で色々なショップで購入してるんだけど、人気の薔薇ってすぐ無くなっちゃうのよね。
私は大体バラ園から買っています。
春とか秋の季節になるとパンフが送られて来てそれで注文ってパターンですね。
お気に入りは村田ばら園と広島ばら園です。(^^)
最近はもう植える所無くなったので買っていません。(^^;)
書込番号:7052770
0点

にゃんこねこさん、おはようございます。
残念でしたね、その気で探せばまだチャンスはあると思いますよ。
頑張って下さい。
書込番号:7052790
0点

皆さん返信ありがとうございました
あまりに安いので
親に相談したりしたのですが
ほんとにあっという間でしたね〜><
でも23日くらいにも出てたそうで
これからはアマゾンに目が放せないかも^^;
と言っても完全な素人なので
いつかは一眼ほし〜な
KISSXのレンズキットからにしようかなと思ってたところだったので
いきなりポチッとできる勇気はありません(苦笑)
でも知り合いの人に聞いたら30Dが
あの値段なら分割で買えばよかったのにと散々言われ。。。
なのでもしまたチャンスがあって
あの値段で出てたら絶対クリックすると決めました(*бーб*)
みなさんありがとうございました〜
バラは私も好きですw
でも最近手入れを少しなおざりにしてたら
枯れはじめてきてます(;´▽`lllA``
書込番号:7057766
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
このセットで使っていますが、先日、ひさしぶりに部屋の中での写真をとりました。ところがピントがなかなか合わないことが多く、イライラしました。以前は同じ条件でもこんなことはなく、ピッとピントが来ていました。被写体をいろいろ変えてみましたが、レンズが前後に動くばかりで、中々ピントが決まりません。
こんな症状になった経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか。なにか心当たりのある方がいらしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
0点

暗くてピント合いにくかった、
コントラストの少ないフラットな対象だった、
とか?
書込番号:6993202
0点

ぼくちゃんさんの書かれた内容が自分も思い当たるんですが。
部屋を明るくしてコントラストのはっきりしてるところにピント合わせてみたらどうでしょうか。
書込番号:6993347
0点

ぼくちゃん.さんにプラス、蛍光灯照明下での撮影だったのでしょうか?
でも、同じ条件でという事だから・・・SC行きが一番すっきりするかもしれませんね。
書込番号:6994867
0点

パソコンの調子が悪くて、見れませんでした。書き込みありがとうございます。
ちょうど、2〜3mくらい離れて胸から上くらいの構図で、あまりピントが良く合わないんです。
サービスセンターに持っていけば、すぐにこわれているかどうか診断(修理する前に)してもらえるでしょうか。見てもらえると、安心できるのですが。
書込番号:7035313
0点

昨日、新宿のQRへ持っていきました。レンズの不具合が考えられると言うことで、修理になりました。やっぱりおかしかった様です。いままでレンズが壊れたことはなかったので、驚きましたが、なにか、スッキリした感じです。書き込みありがとうございました。
書込番号:7043905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





