EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

軽快です!

2012/09/24 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:4256件
別機種

1ヶ月程前に程度の良い中古を購入
致しまして、皆様からのアドバイスを
参考にしながらEF50F1.8IIの撒き餌
レンズで主に飼い猫撮りに使用して
おりますが軽快でいいですね!

スペック上では画素数等でX5より
劣る(?)のか私には判りませんが
画像はパソコンで比較しても
判別出来ない程綺麗ですし
トコッーン、トッコーンの
連写シャッター音も
小気味良くて気に入ってます。
各機能ボタンとダイヤルも
X5より使い易いですね。

大切に永く使用するつもりですが
デジカメはなんか黒物家電みたい
なのでそれだけが残念ですね。

書込番号:15113908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2012/09/24 12:13(1年以上前)

こんにちは。

可愛いにゃんこですね(^ー^)
30Dのシャッター音、私も好きです。

お次は猫撮りストロボをご検討ください(笑)


書込番号:15113950

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2012/09/24 14:49(1年以上前)

ねこにゃんの作例、X5ですよ〜(^^)

書込番号:15114472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/24 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おめでとうございます。
30Dは初めてのデジキヤノンでした。
この機種に出会っていなかったらはまっていなかったかも。
結構罪な1台です。
下手な写真でお目汚しを。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:15114494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件

2012/09/24 15:41(1年以上前)


BAJA人さん

こんにちは

添付画像間違えたみたいです。
失礼いたしました。 f(^_^;

ネコの眼は高感度みたいなので
ストロボは使わないっこ
してます。

書込番号:15114644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/09/24 15:53(1年以上前)

ロナとロベさん

こんにちは!

素敵な写真ありがとうございます。(^-^)/

なんか透明感が違うのは
なんでなんじゃろ

書込番号:15114698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/24 17:15(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

僕もスレ主様と同じくEOS 30Dは馴染みのカメラ店で
程度の良い中古を購入してから猫さん撮影で使い続けて
います。

シャッター音がいい感じですね。

書込番号:15114968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/24 17:58(1年以上前)

>30Dのシャッター音

今は50D使っていますが、30Dのシャッター音が懐かしいですね。
50Dのシャッター音・・・

書込番号:15115110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/09/24 18:51(1年以上前)

万雄さん

こんばんはー (^-^)/

カメラはシャッター音も
大事なんですね!

30Dに馴れると
X5が頼りない音に
聞こえてしまってます。

書込番号:15115318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/09/24 18:56(1年以上前)

hotmanさん

こんばんは

今度中古屋さんで
50D触ってみます。(^^ゞ

書込番号:15115329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/29 10:08(1年以上前)

みやび68さんこんにちは。

820万画素でも全く問題ない画質ですよね。
私もいまだに20Dを使ってますが、良い画を出してくれてます♪

ところで、添付写真の絞り値はどうしたら「F1.79999995231628」なんて
数値になるんでしょうね?

駄レス失礼します。

書込番号:15136274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/09/30 20:07(1年以上前)


返信遅くなりすみません。

絞りについてはわかりません。

撮影してDPPでPCに保存して
スマホに転送してUPしてる
だけなのですが
何か私の方法が
おかしいのでしょうか? (((^^;)

ところで
皆さんどうやって
撮影情報を読みとって
いらっしゃるのでしょうか?

書込番号:15143529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーが梨地?

2012/08/25 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:4256件


昨日購入した中古機を早速
持ち出して撮影しているのですが
なんかファインダーから覗くと
スクリーン全面が梨地みたいに
ザラザラした感じなのですが
こんなものなのでしょうか?

どこか腐ってるのでしょうか?

アドバイス宜しく御願いします。

書込番号:14978958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/25 13:31(1年以上前)

正常だと思います

フォーカシングスクリーンはツルツルではありません
ピントがわかるように梨地みたいに見えるかもしれませんね

書込番号:14979027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/25 13:31(1年以上前)

みやび68さん こんにちは

ファインダースクリーンは ざらざらして梨地のようになっていて問題は無いように思いますが 使用されているレンズは何をお使いでしょうか?

レンズのF値が暗いレンズですと ファインダー自体が暗くなり ファインダーのざらざら感強くなります

また 違うとは思いますが レンズの絞り不良で ファインダー暗くなり 見難くなるなる場合も有りますので レンズ交換してみて 見え方比べるのも良いと思います。 

書込番号:14979028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/25 14:00(1年以上前)

Frank.Flankerさん

こんにちは

早速にアドバイスありがとうございます。
安心しました。

書込番号:14979117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/25 14:08(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんにちは!

アドバイスありがとうございます。
今手元にあるのは
EFS18-55と55-250です。

昨日室内で試写した時は
EF50F1.8でしたから
気づかなかったのですね。

X5だとつるつるなので
スクリーンでも腐ってるのかと
焦りました。

良い週末をお過ごしください (^^ゞ

書込番号:14979150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/25 15:06(1年以上前)

こんにちは

EOS 30のフォーカシング・スクリーンはプレシジョンマット固定式です。
プレシジョンマット・スクリーンに関し、以前、メーカーの公式見解を取られた方の価格.コムの書き込みによりますと、

(以下引用開始)
『プレシジョンマットは、表面に微細な凹凸をつけた拡散板となります。
これにより、ピントが合う付近のボケ特性が急激に変化するため、
手動フォーカス時のピントを合わせやすくしております。
そのため、ピントが合っていない状態ではファインダーのザラツキが
目立ちますが、ピントが合うとクリアになりザラツキが目立たなく
なります。』(引用終わり)
とのことです。

お話のでていますように、暗いレンズですとざらつきが気になりやすいかも知れませんね。

書込番号:14979305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/25 20:08(1年以上前)

こんばんは。みやび68さん

これで正常だと思いますよ。

僕もEFS18-55と55-250を装着したときはスクリーン全面がザラザラした感じ
でした。

書込番号:14980208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/25 21:08(1年以上前)

写画楽さん

こんばんは

ご丁寧なアドバイス
ありがとうございます。

自宅に持ち帰りEF50F1.8IIに
付け替えたところ
クリアーなスクリーンが
確認できました。(^-^)v

書込番号:14980374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/25 21:17(1年以上前)

万雄さん

こんばんは!

わざわざ確認ありがとうございます。

ど素人が中古品に手を出した
ばっかりに...... と不安になりましたが
いや〜安心しました。

ますます中古品マーケットに
関心が出てきてしまいました。

立て続けにレンズ2本と
カメラ1台を購入してるので
妻からいい加減にしときなさいよと
言われてます。(゜゜;)\(--;)

書込番号:14980409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/08/24 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:4256件


KissX5とレンズ数本を所有してるのですが
レンズ交換が少しだけ面倒で
もう一台か?とも思いましたが
予算もかぎられており
断念してたのですが

そうか!中古があるじゃないか!

ということで
予算範囲内でスレ艶もない良品
(箱・備品付き)を購入することが
できました。

Kissと比較してファインダーの
見易さとボディの剛性感に
大満足です。

EF50 F1.8IIを装着して
飼い猫撮りに使用したいと
思います。

書込番号:14975073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2012/08/24 13:42(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
30Dは私の初デジイチです。発売すぐに購入し、丸6年になりますが、
まだまだ現役です。

青っぽい液晶の色再現はちょっとアレですが、それ以外はなかなか
使い勝手のもよくいい機種だと思います。

書込番号:14975142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/24 14:20(1年以上前)

あっ! BAJA人さん こんにちは

いま取説読みながら
いじってたところです f(^_^;

丸ダイヤル使いやすそうですね。

背面液晶の再生画像はあんまり
頼りにならないみたいで
PCで確認するまでは
フィルムカメラの現像待ちの
ドキドキ感が楽しめますね。

コンパクトフラッシュなんて
初めて触りました。

私みたいな初心者には
勉強になる機材かもしれません。

書込番号:14975259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2012/08/24 16:38(1年以上前)

ふたたびこんにちは(^_^)

背面ダイヤルは露出補正に便利ですね。
KISSと違いイッパツで露出補正できるのが中級機たる証かな。

CFは90MB/Sとかハイスペックなものはいらないですね。
うちではいまだに30D時代の15MB/Sのウルトラ2とか使ってますよ(笑)


書込番号:14975566

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2012/08/24 17:01(1年以上前)

ひとつ使い方のポイントを‥‥

30Dは室内蛍光灯下で後ピンが話題になりました。(私はあまり感じませんですが)
蛍光灯下でピンが甘いと感じたら、少し絞って使われるといいです。
ちなみに40D以降はボディで補正がかかるように改善されています。


あとレリーズボタンに不具合がでる機体が多いかも。(うちのも出ました)
レリーズしてもシャッターが切れなかったり、深く押し込まないと切れない現象です。
もし症状が出たらSCへ。


書込番号:14975607

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/24 19:55(1年以上前)

こんばんは。みやび68さん

ご購入おめでとうございます。

僕も30Dは今も現役バリバリですよ。
って言うか僕もみやび68さんと同じく中古良品
(箱・備品付き)の購入ですが買って良かったと
思っています。




書込番号:14976086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/24 23:34(1年以上前)


BAJA人さん

こんばんは

アドバイスありがとうございます!

まだkissも使いこなしてないのですが
なんとか2台体制でがんばります。

書込番号:14976966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/24 23:43(1年以上前)

万雄さん

こんばんは!

20Dのクチコミで購入欲を
くすぐるスレを拝見して
最初は20Dを検討してましたが
初心者にはちょっと無理かなぁと
思い30Dとなりました。
永く使いたいですね。

中古の存在を知ってしまい
さっそくなんかいいレンズ
とかないか探してしまってます。

書込番号:14977001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2012/08/25 07:39(1年以上前)

みやび68さん

カメラにはまってますね(笑)

お持ちでなければそろそろ防湿庫もご検討されてはいかがでしょうか(^-^)

書込番号:14977915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2012/08/25 13:03(1年以上前)


BAJA人さん

こんにちは!

そーですね
なんかはまってきてます。f(^_^;

戸棚がごちゃごちゃに
なりつつあります。

書込番号:14978942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラから液体が出てきていました。

2012/04/03 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:1973件

こんばんは
先日、カメラを久しぶりに、このカメラのみを収納している防湿ケースから取り出して、既に満充電してある電池に入れ替え、大体2日後に使おうと思ったら、防湿ケースに液体みたいなものがこぼれており、その液体がカメラ専用乾燥剤にまで染みていました。

状態としては
専用の充電池には液漏れの跡がない。
バックアップ電池にも液漏れの跡はない。

カメラの底面としていた方向(グリップ側を底側にしていました)の方向の本体のストラップの取付金具に腐食があるのと、上部ユニットの上の液晶の辺りの右側面のマグネシュームが一部とけています。ストラップの取り付け部分も端のほうが強く腐食しているのと、マグネシウムの溶け跡も本体の継ぎ目から液体が垂れたような跡になっていますので、ここから漏れたのだと思います。

液漏れするのはあとはコンデンサぐらいかと思いますが、液が大量に漏れていたことからすると、大きなコンデンサか複数のコンデンサからの液漏れが考えられます。マグネシウムが溶ける感じで溶けていることから液体は単なる水ではないと考えられる??(よくわかっていませんがどうでしょう??)

私は初めての経験ですが、どなたかこういった経験はございますか?

数日前はそういったこともありませんでしたので、液みたいなものが漏れてすぐだと思います。ただ、液漏れのようになっていても、現在でもフラッシュも発光しますし、本体のシャッターも下りますし、一通り操作ボタンも受け付けますし、上部と後の液晶も正常で上部の液晶のバックライトも発光もします。

私は少し前、IXY DIGITAL 95ISを使用中にストロボのコンデンサの破裂を経験しています。
実際手に持った状態で破裂しましたが、金属ボディ??だったお陰で怪我はしなかったですが、かなり振動と音はありました。今回は一眼レフなので、ファインダーを覗いている最中に破裂すると、失明などになっても怖いと思い、既に点検には出しています。

書込番号:14389265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件

2012/04/04 00:32(1年以上前)

追加です。
EOSKISSX4では電池の液漏れというのがあったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11703285/

私のカメラも純正バッテリーを使ってのことです。
ただ、電池に液漏れの跡のようなものが見当たらなかったですし(メーカーに預けています)もうひとつの現在手元にある純正バッテリーも液漏れの跡がありません。

書込番号:14389452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/04 00:42(1年以上前)

>先日、カメラを久しぶりに、このカメラのみを収納している防湿ケースから取り出して、
>既に満充電してある電池に入れ替え、大体2日後に使おうと思ったら、
>防湿ケースに液体みたいなものがこぼれており、
>その液体がカメラ専用乾燥剤にまで染みていました。

書き込みを読みました。充電池の液漏れが原因ではないとの見解ですので、電解コンデンサが原因ではないかと思います。某・財閥系大規模鉄工所勤務の経験で回答します。

電解コンデンサの電解液は、アルミ電解コンデンサの場合、電解質は酸成分と塩基成分が含まれており、酸成分に「ホウ酸」、「芳香族カルボン酸」などの弱酸が用いられ、塩基成分に「アンモニア」や「アミン」「環状アミジン」などの有機アンモニウムが用いられていると思います。溶媒は「エチレングリコール」、「γ−ブチルラクトン」と思います。特に高温動作のできる「γブチルラクトン」あたりを使っていると思います。電解液の性状は淡黄色ないし黄色の粘性の高い液体で、「商品名:ハイビスワコー(和光純薬)」などの高粘性添加剤などで混練されていると思います。電解液のメーカーは三洋化成の「商品名:サンエレックGS60」あたりが有名どころではないかと思います。

液体の性状を調べ、淡黄色、高粘性であれば電解コンデンサの疑いが濃厚ですが、カメラのボディ内に、そのような高容量のコンデンサが内蔵されているかどうかが疑問のように思いますので、他の原因も検討してみて下さい。なお、電解コンデンサが液漏れして、基板が腐食したりした場合、回路パターンを形成している銅が腐食して緑青を吹いている事もあります。その場合、液体の色は緑色になりますので要注意です。

コンデンサーの電解液の安全性ですが、前述したように、酸と塩基(アルカリ)の混合物ですので、中和剤などは効きません。一般的に、酸は、電極形成と自己修復の関係で弱酸が選択され、電極の自己修復に不向きな強酸は使用されていないと思います。いずれにしても、液体が手指などの体に着いたら、大量のぬるま湯で洗って下さい。電解液自身の成分に危険はありませんが、回路基板を伝い漏りした際に周囲の成分を溶出させて、配線材料やケースなどに使用されている重金属などの危険な成分を取り込んでしまっている可能性もあります。なので、充分に水洗して下さい。

カメラは、サービスセンターで修理していただく以外に方法はありません。

当方の経験では、5D2のコンデンサーが液漏れして、伝い漏りし、緑青を吹いていた事を経験しています。もっとも、頻繁に使用していますので、その過程でカメラ内部に結露したことも原因だろうとサービスセンターで聞いています。なので未経験ではありませんが、ボディが溶けたというのは初耳ですので、少々、アブナイ香りがしています。

念のため、漏れ出した溶液などは、素手でさわらないようにして下さい。使い捨ての手袋を、ご用意された方が良いと思います。液を拭き取った後の紙や布は、捨てたほうが良いと思います。

以上、緊急と思い回答しました。

(大急ぎで書いたので間違ってるかもしれません、間違ってたらごめんなさい)です。

書込番号:14389479

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/04 08:22(1年以上前)

高容量の電解コンデンサとして、考えられるとしたら、
フラッシュ用くらいでは?
(何が使われているか見たことはありませんが。)

ビニール袋か何かに入れて、メーカーに送って修理可能かみてもらうしかないような?

書込番号:14390061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/04/04 11:17(1年以上前)

あじごはんこげたさん
詳細な内容でのご返信、有難く思います。
なるほど電解コンデンサの可能性が高いのですね。

既にカメラはメーカーに送り手元にありません。ですが、漏れた液で大体の見当がつくのですね。今後そういったことがあれば注意してみます。なお、修理に出す前にベタベタ触ってしまいました(修理受付の方も)…今後は手を充分に水洗します。

あじごはんこげたさんも、実際に、5D2での経験がおありなのですね。修理に出す際、メーカーの受付では、初めて見るような状態ですと言われました(マニュアルどおりの回答??)ので気になっていました。私のもボディの隙間から漏れたような跡があり、その漏れ出した部分がえぐれていましたので内部で、内部から何らかの液体が漏れたように感じました。また、除湿剤は交換をまめにしていたので大量には水分を含んでいなく、膨れていません。カメラ側は電池の液漏れ状(色はグレー系と、茶系(鉄錆び)や緑系だった記憶があります)になっていましたが、除湿剤に染み込んでいた液体は無色でした。

私の30Dは、前にフラッシュが上がらなくなり、上側ユニットを丸々交換してもらっています。その後は、コンデジやキスデジや50Dや他メーカーの中級機なども持っていますので、時々使うぐらいで使用頻度も高くないです。30Dも大切に使っており、現在まで防湿庫か、除湿剤も入れての容器保管で、湿度は低く保たれており、保管状態は良かったと思います。ですから、このようなことになってしまい、残念な感じがします。

書込番号:14390493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/04/04 11:21(1年以上前)

αyamanekoさん
こんにちは

高容量の電解コンデンサとしては、やはりフラッシュでしょうかね??
部分的にも上部付近から漏れ出していましたので可能性としては高い気がします。
メーカーには、現象確認後すぐに持って行きました。

ありがとうございます。

書込番号:14390510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2012/04/06 23:22(1年以上前)

別機種

こんばんは
メーカーでの内部の確認が済み、全く異常がないのと、外部も液が垂れたような後がないとの事で返却してもらいました。

でも、返してもらったカメラには、明らかに液体が垂れた跡があり、その部分がえぐれています。
内部に何もなかったと信じても、外部の垂れたような後が一切ないというのは理解できませんでした。

書込番号:14401903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/07 01:03(1年以上前)

>外部も液が垂れたような後がないとの事で返却してもらいました。
>でも、返してもらったカメラには、明らかに液体が垂れた跡があり、
>その部分がえぐれています。
>内部に何もなかったと信じても、外部の垂れたような後が一切ないというのは
>理解できませんでした。

「謎」...当方の5D2での経験の場合は、電池室内部のシミの形でした。今回は、まったくわからないという感じです。

書込番号:14402418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/04/07 11:59(1年以上前)

あじごはんこげたさん
こんにちは
ご返信ありがとうございます。

私も良くわかりませんが、メーカー修理窓口には直接持っていっているので、話が上手く伝達できていないとは考えられませんし、内部の点検もしてくれたらしいので、謎が深まるばかりです。
防湿庫など複数のカメラが保存してある場所でなくて良かったとおもっています。最悪でもこのカメラだけですし、様子を見てみようと思います。

書込番号:14403822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

30DとD30

2012/03/29 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/29 10:54(1年以上前)

昔はD30とかD60とか頭にDが付いていましたが、ニコンと紛らわしいせいかどうかわかりませんが、10DからDが後ろに付くようになりました

デジイチの変遷はここがわかり易い

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/chrono_1995-2004.html

書込番号:14362825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/29 11:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


D30でPCリモート?していましたよん。
まだパワーショットG1の頃だったかな。
300万画素でも満足な時代でしたねぇ。
のんびりしていたように思います、フィルム機のサブでした。
今の5DVなんてD30の出だしより安いのですから驚きです(笑)

書込番号:14362893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/29 11:25(1年以上前)

ついでに言うと
EOSD2000 EOSD6000 というコダックとのプロ用コラボ機があって、
その民生版という感じで、D30というネーミングじゃなかったかな?
記憶違いかも知れませんが。
EOS−1D の登場で D60の次は10Dにしたのだと思います。

書込番号:14362919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/29 12:40(1年以上前)

>・・・が有ると知りました。

で?

書込番号:14363172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/03/29 13:24(1年以上前)

私はD30で撮影された写真を初めて見たとき、コンデジとデジイチの画質の違いに驚愕し、その後気付いた時には、後継機のD60を手にしていました。

もう10年ぐらい前のことですね。

書込番号:14363327

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/03/29 17:03(1年以上前)

こんにちは。
私もD30が気になっていました。デジ一が6Mpになって銀塩と大差がなくなったのですが、2002年ごろはニコンのデジ一の発表が遅く、フルサイズは古サイズとの揶揄、大砲もキヤノンが先を行っていたのでD60を入手しました。F5なみに高価なボディでしたが、その割にシャッターフィーリングがしょぼかったのでメカやはりニコンだなあと思いました。
よくレンズ資産が縛りだといいますが、私の場合は、(AF-S300/2.8もありましたが)ちょうど高速AFからキヤノンですので問題はありませんでした。一時D70も使いましたが、今はオールドレンズのためにマウントアダプターを用意してあります。

書込番号:14363973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/29 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

JPEG AWB

RAW AWB DPPスタンダード

象徴的なロゴ


引っ張り出してきました。

レンズは すべて EF100mmF2.8LISマクロ です。

書込番号:14364341

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2012/03/29 20:22(1年以上前)

こんにちは。
30Dのころは掲示板にも「D30」と書く人が多かったですね。
私も書いちゃったクチですけど(笑)
今は60D板にD60かな?
D60はニコンにもありましたので、余計にややこしいw

書込番号:14364706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2012/03/29 22:36(1年以上前)

今晩は。

Frank.Flankerさんへ。
歴史を学べたアドレスは助かります。
お気に入りに入れました。

さすらいの「M」さんへ。
デジタルの初期は高額だった。
それだけに作るのに手こずったようです。

hotmanさんへ。
>>で?
それだけ。

たるやんさんへ。
デジタル初期は大変だったようですね。

湯ぴかさんへ。
コメントは歴史を学べました。
ありがとうございます。

さすらいの「M」さんへ。
保有してるの !! 強烈です。
ありがとうございます。

BAJA人さんへ。
Canonの30DとD30を知った時はビックリしました。
マップカメラに展示されないかなぁ。
手に取って見たいですね。

これにて〆させて頂きます。
歴史を学びました。
ありがとうございます。
お休みなさい。

書込番号:14365453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/30 13:29(1年以上前)

ちょっと前に中古で売られているのを見ました。
2週間で売れて(?)姿を消してました。

それだけ。

書込番号:14367838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2012/03/30 13:55(1年以上前)

αyamanekoさんへ。
良い情報をありがとうございます。
中古販売価格を記憶されてますか ??

書込番号:14367929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/30 18:56(1年以上前)

>中古販売価格を記憶されてますか ??

背面飛行さん、ヤマネコさんではありませんが・・・

こちら↓で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210001/SortID=14226746/
gundaさんが
>ハードオフでD30の値段が32800円
とお書きです。

書込番号:14368915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 22:23(1年以上前)

キタムラの下取り査定は¥0でしょう(お情けで千円とか?)。
お店では、何でも下取りの材料として使うしか換金できない機種ではないですか?
ただ、
バッテリーチャージャーが2個用とか、
それがACアダプター兼用とか、
そこら辺りが値打ちがありそうです。
でも1GBまでしかCFは使えませんから、要注意です(笑)

オークションなら 数千円くらいの値は付くでしょうか?
タイミング次第ではそれ以上もあり?

書込番号:14369892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 11:21(1年以上前)

そういえば、20Dから40D
の間でも、D60や、初代1DSの色が、いいからという理由で
使い続けてる方もいましたよね。
今も一部の方は、好んでつかってるんでしょうかね。

書込番号:14372163

ナイスクチコミ!1


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/31 14:08(1年以上前)

さすらいのMさん
D30で2GのCFつかえますよー。
stay stay dreamさん
私は今の機種よりも低感度の発色が良いので
D30、D60、1D、1Dsをオーバーホールして現役で使ってます。
最新機種は一台も持ってません。(笑)

書込番号:14372948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/31 21:16(1年以上前)

ke88rさん

すみません 私が2GB持っていなくて分りませんでした(汗)
2001年当時は512MBでも高価でした(笑)

書込番号:14374715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 21:26(1年以上前)

ke88rさんこんばんは 

>D30、D60、1D、1Dsをオーバーホールして現役で使ってます

大切に使っている方も いるんですね。

1Dを使っていたことがありますが、 400万画素とは思えない画質に

びっくりした覚えがあります。メカ部はさすが1D 今でも十分つまえますね。

あの頃は本当に新機種がたのしみでした。悪い書き込みはほとんどなかったようなきが

します。 30D オクでさがしてみようかな?。

書込番号:14374769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 21:30(1年以上前)

↑ 訂正

30D× D30○

書込番号:14374790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:157件

ずいぶん前のモデルになりましたが、今でもバリバリ使っていらっしゃる方はおられますか?

最近知人からこの30Dと、18-55mmのIS付きを譲っていただきました。
普段はコンデジや、時々古いフイルムの一眼レフを使っているのですが
30Dで撮った画像をプリントすると、とても気に入りました。

少し動作が渋いところもあったのですが、キタムラの延長保証が残っていて、シャッターボタンやシャッターユニット、
基板なども交換されて戻ってきて、今はすごく調子が良いみたいです。
しばらくこのカメラを普段の持ち出しに使おうと思います。

ところで、マニュアルフォーカスのしやすいレンズを探しています。
フイルム時代のCANONのレンズでは、AFでピントを合わせたあとに
マニュアルで微調整ができたと思うのですが…
標準ズーム、中望遠ズームで(できればお安く…)お勧めはありませんか?
レンズメーカーのものでも結構です。

よろしくお願いいたします♪

書込番号:14254782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 19:00(1年以上前)

マニュアルフォーカスのしやすいのはコシナのMFレンズだと思いますが
でもAFした後でMFとなると、フルタイムMFのできるレンズ...すなわちリングUSM搭載のレンズがいいと思います
ま、ほとんどのLレンズはリングUSM搭載ですね

書込番号:14254862

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/07 19:00(1年以上前)

こんばんは
開放測光ですから、明るいレンズの方が視認性が良いでしょうね。
ボデイの方を マニュアルにしなくても、直ぐ手動操作出来ること。

書込番号:14254865

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/03/07 19:07(1年以上前)

こんばんは。あかとまとさん

僕は今でも猫さん撮影で使っていますがEFレンズのUSM搭載レンズが
AFでピントを合わせたあとにMFで微調整しやすいでしょうね。

書込番号:14254900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 19:30(1年以上前)

あかとまとさん、キヤノンのUSM(超音波モーター)レンズは基本的に、
オートフォーカスの後のマニュアルフォーカス可能なフルタイムマニュアルフォーカスのレンズです。
(対応していないレンズも有りますので注意がいりますが)

あかとまとさんが必要とされる焦点距離は、どのくらいなのでしょう?
それをお書きになれば、皆さんお勧めのレンズを紹介しやすいと考えます。

書込番号:14255006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/03/07 19:41(1年以上前)

みなさん 短時間のあいだにありがとうございます

言葉足らずでした…(><)
今調べたのですが、「フルタイムマニュアルフォーカス」の出来るレンズが欲しいのです。
いまの18-55mmは、AFで合わした後の微調整ができないので、不便に思っています。
USMレンズから選べば、大丈夫なのでしょうか?

28mmか35mmあたり〜150mmか200mm(35mm換算で)ぐらいのものがあれば、ありがたいのですが…

Lレンズは、ちょっと手が出ません…

書込番号:14255049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 19:57(1年以上前)

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055483/

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011325/

このあたりでしょうか?
正直、画質は価格に比例だと考えます。

書込番号:14255112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/07 23:36(1年以上前)

>Lレンズは、ちょっと手が出ません…

ソニー、オリンパス、パナソニック、ペンタックスあたりはAF後MFの機能がカメラ本体側の機能なので、基本的にどのレンズでも可能だが、キヤノンはこの機能をプレミアムなものとしていて、ある程度高額な機種にしか付けとらんで。

超音波モーターにも種類があって、高くて速いのがついてる奴やとAF後MFでけるな。

シグマとかもこれを見習ってて、超音波モーター入りでも比較的高い奴にAF後MFでけるのを付くっとるなぁ。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28_hsm.htm

とりあえず、これは行けるで。
・・・あとは一本づつ調べなあかんな。

書込番号:14256461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/09 22:06(1年以上前)

Lレンズ以外で、ズームレンズなら、EF-S17-55oF2.8 IS

単焦点レンズなら、EF28oF1.8、EF35oF2、EF50oF1.4、EF85oF1.8、EF100oF2、辺りが良いのでは?と思います。

私は、EF50oF1.4、EF85oF1.8を所有していますが、MFでのピント合わせは良好ですよ(^^)

書込番号:14264934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/03/12 09:59(1年以上前)

みなさん 遅くなりましたがありがとうございました!
なかなか自分好みのものには、まだめぐり会えずにいますが
お財布と相談して、手頃なものを探してみます。お世話になりました。

書込番号:14277065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング