EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年10月4日 06:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月4日 05:02 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月3日 00:24 |
![]() |
1 | 12 | 2007年10月2日 21:43 |
![]() |
13 | 14 | 2007年10月1日 12:26 |
![]() |
1 | 15 | 2007年9月30日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
始めまして asmaathooと申します。
初めてのデジ一購入で迷っています。
価格.comで、名機「EOS D30 EF-S18-55 II U レンズキット」が
10万円前後で購入出来ると知り購入を考えております。
質問なのですが
10年前に購入した銀塩のEOS KISSに使っていたレンズがあります。
SIGMA 28-70mm F2.8-4 UC
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO
です。
「EF-S18-55 II U レンズキット」ですので
SIGMA 28-70mm F2.8-4 UC はともかく
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL が使えると嬉しいです。
古いレンズですので「EOS D30」で使えるかわかりません。
初心者なもので...すいません。
ぜひご教授お願いいたします。
0点

あまり古いと使えないみたいですね。
シグマに問い合わせするのが確実と思います。モデルによっては
ROM交換で対応可能のようですし。
書込番号:6818241
0点

asamathooさん
30Dですよね。(^^;
まあそれは置いといて、10年前のレンズだと厳しいかも。
確か2000年ごろに丁度ROMが変わったような感じですので、
やはりシグマに問い合わせされた方が確実だと思います。
そのまま使えるか、ROM交換で使えるか、使えないかなど。
書込番号:6818489
0点

D30の場合だとSigma 24mm F2.8 ZENとかの古いレンズでも
ROM問題なく使えてましたね.古いSigmaレンズの母艦として
いいと思いますよ.
300/4, 105/2.8, 28-80mmとかで遊んでました.
前の2コはROM交換して30D対応できました.
さておき,30Dの場合10年前のレンズならROM交換が必要だと
思います.ついでに望遠レンズもデジタル対応に買い換えた方が
いいかもしれませんね.ROM交換可能としても送料はかかりますし
せっかくの30Dなので.
あと,
ROMがダメでも場合によっては開放絞りでなら使えるかもしれません.
書込番号:6818665
0点

とりあえずレンズを持ってカメラ屋さんで付けさせてもらうのが一番話が早いと思います。
ダメだったらシグマに問い合せですね。
ただ、30Dを展示しているお店はもう少ないかも。中古がある所の方がいいかもしれませんね。
書込番号:6818734
0点

使えても使用制限されてしまうかも知れませんね。
メーカーに聞いてみるのが一番良いかと思います。
書込番号:6818752
0点

30Dの掲示板で「 EOS D30 で SIGMAレンズ」って言われても、板を間違えたのか、デジ一の
機種を間違えたのか悩みます。
書込番号:6819039
0点

ありがとうございます!
私のような初心者の書き込みに対して、
みなさんの経験と知識の返信を頂きまして
とても参考になりました!
100−400ISさん、じじかめさん
「30D」を「D30」に書き間違えました...すいません。
くろちゃネコさんのおっしゃる通り、
一度、カメラ屋さんに行ってきます。
書込番号:6822181
0点

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACROについては私も所有しているので、30Dで試してみたことがあります。結果は開放でのみ使用できます。それ以外だとerr99が表示されて使用できません。メーカーに相談しましたが、既にロムの在庫も無いようで修理も不可といわれました。
書込番号:6825221
0点

2.7T30Dさん ありがとうございます。
使えないんですね...。
残念ですが仕方ありません。
初心者の私に色々教えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:6829332
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先月に運動会に使用する望遠レンズをアドバイスしてくださいという内容で質問したところ、
EF-70-300mm F4-5.6 IS USMを推薦される方が多かったのでこのレンズを買って子どもの運動会に使用しました。
初めての一眼レフでまして運動会ということで構図や撮影場所等の問題はありましたが、望遠での手ぶれやAFでISとUSMの効果が実感できました。購入してよかったと思います。
購入時に室内ではISの動作音が少し気になりましたが、実際に使用する屋外では周囲の音にかき消されますし、全く気にならなかったです。最初は200mmぐらいのズームレンズでもいいかと思いましたが運動会ではやはり300mmぐらいは必要なんだと感じました。アドバイスをいただいた方々に感謝いたします。
0点

セサミはごまさん、こんばんわ〜!!
EF-70-300mm F4-5.6 IS USMはバッチリだったようですね〜!!
おめでとうございます〜!!
運動会は300mm程度は欲しくなるし、ISの効果もあるしで、
買える予算がある方でしたら、私もこれをお薦めしてました〜!!
そこそこのお値段で(ま〜、決して安いわけではないですが・・・)
買えるこのレンズは、私も好きです。
さ〜!、今週末はウチの子の運動会です。がんばろ!!(笑)
書込番号:6828221
0点

こんばんは。
購入されて満足されているとのこと、ホントに良かったですね(^^)
キヤノンの望遠ズームは常用としてはこのレンズが一番リーズナブルでコストパフォーマンスも高いのではないでしょうか。
これ以上の焦点距離を求めるといきなり価格面でのハードルが高くなりますので、今回の落としどころは良かったのではないでしょうか。
この焦点距離に飽きたらず、さらに上を見たときにはまた良いレンズがリリースされているかもしれませんしね!
蛇足ながら、、、ISの音って慣れちゃえばなんてことないって言う人が多いみたいですよ。
書込番号:6828306
0点

私も 70-300mmIS をもっぱら運動会に使っていて、満足してます。
以前は A06 を使っていましたが、テレ端の描写がいまいちで乗り換え
ました。描写だけじゃなく、IS の安心感もありますね。
書込番号:6828457
0点

ご購入おめでとうございます。
そうですね運動会には300mmは必要ですね。
>購入時に室内ではISの動作音が少し気になりましたが、
静かな所ですと他のIS付きもカタカタと言う音が聞こえますが問題のないレベルだと思います。
書込番号:6829203
0点

いいレンズの選択をされて良かったですね。
運動会も小学校・中学校と進むにつれグランドも広くなっていくのが
一般的ですし、自分自身のフィールドの拡大を考えると〜300mmの選択
は大正解だったと思います。
書込番号:6829243
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
今月末から開催の、東京モーターショーに行こうと思います。
30DにEF24-105mmF4Lのみで臨みむつもりですが、外付けスピードライトはあった方がいいでしょうか?
モーターショー自体は何度か行ってますが、写真を撮るのは初めてです。
よいアドバイスがありましたら教えてください。
0点

ごんたさん、こんにちは。
30Dは高感度強いので、なしでもF4でもなんとかいけるかな、と。
でも、ないよりはもちろん、あったほうがいいと思います。
同じ組み合わせ30Dプラス24-105にスピードライトで撮った写真です。
http://bazhong.exblog.jp/5809951/
東モではないですが、同じような感じ?
書込番号:6823038
0点

モーターショーは行ったことはありませんが、仕事柄、服飾関係の展示会やファッションショーなどは良く出向きます。基本的に動体ではありませんし、照度もそこそこでしょうからスピードライトなしでもこなせると思いますが、お持ちでしたら保険のために持たれても宜しいかと思います。
30Dは高感度ノイズも少ないですからSSが稼げない場合は一先ずISOを上げてみられたら良いと思います。手ブレ対策で一脚などがあると便利ですね。
書込番号:6823069
0点

ごんたのXXさん、こんばんは、
私はモーターショウに行くと車よりもお姉さんの撮影枚数の方が必ず多くなります。(笑)
書込番号:6823722
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
無いものは使えないということで一応スピードライトを購入しようと思います。
装備は極力軽くしたいので現地でまた考えようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6823898
0点

お姉さんを撮影するなら必須ですね。(^.^);;
430EX or 580EXII かなぁ。
書込番号:6825448
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
こんにちわ。EOS30D+70−300IS USMで撮影していましたが、ファインダーの右下辺りに黒い点を発見しました。写真には写っておりませんでしたが、これって本体映像素子に付着しているのでしょうか?また対処としてメーカーに掃除してもらった方が良いのでしょうか?値段はいくら位するものでしょうか?使用してまだ2ヶ月少々でゴミってつくものでしょうか?御意見よろしくお願い致します。
0点

ファインダーかミラーだから写りに関係はありません。
使っていたら付くんで機にしないのが一番
書込番号:6819364
0点

メーカーで対応してもらった方がいいのではという意見が多いかと思いますが、
小生は、ヨドバシで購入したホリウチカラーの「センサー用クリナー液:無水エタノール」と同メーカーの「名前忘れましたたが200枚位入っているペーパー」で自分でやってます。
いちいちメーカーに送るほどのものではありません。
ピンセットの先にペーパーを幅5m位にしてつまみ、クリーナーを付けすぎない程度(拭いてすぐ乾く)にして何度もやってますが、全く問題ありません。
書込番号:6819412
0点

撮影素子のゴミはファインダー上では見えません、絞り込んで撮影してみてわかります。
ファインダー内のゴミはフォーカシングスクリーン上のゴミや接眼部のゴミなどですから撮影には関係ないけど、気になるのならSCへ持って行かれるのが良いと思います。
書込番号:6819427
0点

ファインダーから見えるゴミは映像素子のものではありません。映像素子の汚れはファインダーでは見えませんよ。気になるならレンズをはずしてミラーや、ミラーの上側(ペンタ部側)を吹いてみるとすっきりします。やりすぎるとペンタプリズムの裏側にゴミが回りこんでしまうこともあるそうです。
EOS KISSさんのお書きになっているのは映像素子の汚れについてなので、ファインダーから見える汚れについては無関係です。
ちなみに堀内カラーは
http://www.horiuchi-color.co.jp/
映像素子のお掃除グッズは
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_digital.html
あたりだと思います。
書込番号:6819435
1点

ファインダー内にほこりが入ることもありますね。
うちのKDNにも入っていました。いつの間にか無くなっていましたが。
写りに関係ないと分っているものの、いい気がしないのは確かです。
まぁ、あまり気にしないのが一番だと思いますよ。
書込番号:6819500
0点

キヤノン:サポート|QRセンター・サービスセンター一覧
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/center-list.html#qr
ここに持ち込めば最短で30分くらい、無料で清掃してくれますよ。
皆さんが言われるように写真に写らないので気にしないのが良いですけど。
書込番号:6819639
0点

こんにちは
すでに皆さんが書き込まれているように、ファインダー内のホコリは撮影データには関係ありません。
私の30Dなんかは、1cmくらいはあろうかと思われる黒い糸くず(毛糸のような)が出たり入ったりしています。(保障期間中から有りました)
初めて見たときはびっくりしましたが、今は慣れっこになってしまいました。もう保障期間切れになっていることもあり、気にしないようにしています。
小さなものでしたらあまり気にしない方が良いと思いますと言いたいところですが、購入して2ヶ月ではたとえ小さなゴミでもいつも見えていると嫌なものですね。
清掃してもまた入り込むことがありますし、保障期間切れまでにまだかなりの期間がありますからもうちょっと様子を見てはどうですか。
動揺している気持ちが落ち着いてから、適当な期間を見越して清掃に出されるのが良いと思います。
書込番号:6819987
0点

購入1年以内なら無料でファインダー内の清掃をしてくれますよ。
カメラは10日ほど預けるようですけれども。
書込番号:6820128
0点

写真には写らないということですので、ファインダーのゴミでしょうね。
実害はあまりないと思いますが、気になるようならSCへ持ち込むと
良いと思います。
書込番号:6821684
0点

大都市のQRセンターなら2時間程度で無料清掃してくれます。
ファインダーの中とCMOSとで2時間でした。
地方は宅配で送りますからその文加算です。
東京などに行った際に午前中だして帰る前に引き取るか
送ってもらうのがいいかな。
逆でもいいけど。
書込番号:6823620
0点

こんばんわ。皆様いつも御意見ありがとうございます。
すぐに掃除してもらえるところがあったんですね!
私は大阪在住なので早速持っていこうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6823660
0点

先日新宿QRセンターでセンサー清掃してもらって、レンズ交換なしで撮影したら(5Dです)今まで経験したことのないほどの大きさのゴミが付いていました。
どういう環境で作業してんだいっ!っていう感じです。
センサー清掃したらブロアーでまずパフパフすることをお勧めします。
やはり大宮SCは確認しながら清掃してくれたので、閉鎖が痛い!
書込番号:6824481
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
5Dの後継機が気にしながら現在は30Dを愛用しておりますので、この板に書かせていただきます。
私の撮影目的は、ん〜〜これと言った決め物もなく日常生活の中で撮りたいもの、撮りたいときに、その一瞬を何気なく写すといったような、そんな使い方をしております。
先日、別の板で書かせてもらったこともありますが、近所で祭りがあり知人が出るわけでもなかったのですが『撮りたい気分』になってフラ〜っと出掛けて撮ってみたり、仕事に出勤の時は必ず30Dを持って出かけます。何を撮るという目的もなく帰りにちょっとドライブしながら助手席に30Dを置いてると凄く幸せな気分になるんです。そこで何気ない風景や農作業しているおばちゃんとか、、、おばちゃんに写真撮っていい?っ聞くと『はずがすぃがらやめでぇ』と言いながら微笑んでくれるおばちゃんの被写体は最高に嬉しくなるんです。
みなさんは、やっぱり撮るものを決めて、撮影目的を決めてカメラを持ち出すことが多いのでしょうか?自分のペットみたいに、いつもそばにあると安心出来るようなそんな使い方って勿体ないのでしょうか?賛否両論あると思いますが、どんな目的、どんな使い方をされていますか?参考までにみなさんの意見を聞かせていただけませんか?長々とすみません。。。
0点

candy.さん こんにちは
晴れた夕方とか写真を撮ろう思って出かけるときはある程度機材を揃えていきますが、取るものが決まってないときはレンズ一本付けて出かけそれで撮れるものを撮ります。
目的がないと鞄に入れてても使わないことも多いですのでが、持ってくればよかったと思うこともあるので普段はコンデジだけ持ち歩いています。
デジタルにあって愛着がわかないとフィルムカメラファンは言っているのをよく耳にしますが、デジタルから始めた僕には愛着わきます。
眺めるのも楽しみのうちですね。
部屋にいるときはいつも気分はキムタクとニコンです(笑)
書込番号:6812017
1点

>賛否両論あると思いますが…<
賛否両論とかの 問題では無いと思いますよ、趣味ですからね(^^
どちらでも良いし、実際その様に 時に応じてやっています。
こうで無ければ成らない なんて事は有りません。
目的の 有る時も、無い時も有るし、今日は一つと思う事も有る、そんな自然体で良いのではないでしょうか。
しかし コンセプトを持って、それを具現する為に 日夜試行錯誤を繰り返すのも又よろしいのでは。
基本は 楽しむこと、しかし そればかりでは上達は無いかも知れません。
書込番号:6812044
1点

candyさんこんにちは、
私は毎朝カメラを持ち歩き小さい風景を撮影しています。
写真撮影のスタイルは個人によって違うと思います。
特に撮るものを決めている訳でもなくぶらぶらと撮影する毎日ですよ。
書込番号:6812059
1点

candyさん
撮影目的が限定されたら、技術向上への意欲や次の撮影への期待も高まるでしょうけれど、何気ない撮影でも別に悪いことはないですよね。自分の趣味なのだから、気持ちの赴くままでよいのでは。
私の場合も30Dですが、子供も大きくなり1000kmも離れて暮らしているし、古女房と二人暮らしですので、撮る対象も限られますが、適当に探して楽しんでいます。
マクロレンズで、自宅庭のバラを撮ってA3ノビにプリントして額に入れて飾ったり、超広角では、海や秋空を撮ったり。出張には18-200mmを持って行って、飛行機の窓から青い空と白い雲を撮ったり(ピクチャースタイルのクリアを使って調整するとビックリするほどきれいになりますよ)、望遠で阪神の選手を取りまくって(5枚/秒のフル活用)、阪神ファンに配ったり・・・。
自宅の小物だってマクロレンズを使えばとても楽しめます。
鳥だけとかモータースポーツだけとかの人のほうがむしろ少なくて、皆さん何でも撮ってるのではないでしょうか。
candyさんの、通勤時にも30Dを持って行かれるのは立派な心がけだと思います。
写真は誰のためでもなく、自分の楽しみのために撮るのだから、スタイルは自分で決めてよいと思います。
書込番号:6812083
1点

candy.さん、こんにちは。
私は最初モータースポーツ(主にSUPER GT)と自分が所属している草野球の試合を撮りたくて、一眼レフの世界に飛び込みました。PENTAX K100D→PENTAX K10Dを経て、現在はcandy.さんと同じ30Dを使っています。
ただ、さすがにモータースポーツも野球も毎日あるわけではないのでそれ以外のカメラの出番を探すのに色々と考えています。
出張先で寄り道してお城を撮ってみたり、帰りの空港で飛行機を撮ってみたり・・・。(笑)
先日は不慣れながらも、中秋の名月を撮ってみました。最近は風景やポートレートに興味が出始めています。
candy.さんのようなカメラライフは私にとってとてもうらやましい限りですね。
私の仕事の上司(カメラはやってませんが、水彩画をやっています)によく言われているのは、『自分の目で見て感動したものを、画を通じて感動を表現しようとする事でいい画ができる。』という事です。私は未だ実践できませんが・・・。(^^;)
日常の何気ない瞬間を残す事ができる。それがカメラのいいところだと思います。
そばにカメラがあれば、撮影対象は無限大、撮影目的は後からついてくると思っています。
お互い、楽しく写真を撮り続けていきたいですね!
書込番号:6812159
1点

カメラは写真も撮れますが,
コミュニケーションツールにもなりますし,
それ自体を見て和めますし,文鎮にもなります.
死蔵するのはいささかもったいない気はしますが
それとて所有感を満たしてくれているのなら,
その人にとっては満足の得られる使い方なんだと思います.
10年に1度の天体イベントのためだけにカメラを
所有している人もいるかもしれません・・・
私は朝ごはんを撮って,持って出かけて,空でも草でも
なんでも撮りたいときに撮って,実験室で使ってPCで
解析して,昼ごはんを撮って,懐中電灯の変わりにAF補助光
を撃ってみたりとかしつつ,晩御飯を撮って,オクの商品撮って
といろいろな使い方してます.
メモの代わりでもありますし,仕事の道具でもありますし
作品を撮ろうとして持ち出すカメラでもあります.
愛用しているならなんら気にする必要はないと思いますよ.
私は携帯電話と同程度30Dを携帯してます.
電話と同じで使いたい時に使えることが大切なので.
写真ブログはじめるといいかも.
書込番号:6812222
1点

candy.さん こんにちは
>みなさんは、やっぱり撮るものを決めて、撮影目的を決めてカメラを持ち出すことが多いのでしょうか?自分のペットみたいに、いつもそばにあると安心出来るようなそんな使い方って勿体ないのでしょうか?賛否両論あると思いますが、どんな目的、どんな使い方をされていますか?
家族で旅行、ドライブの時はもちろんですが
休日に散歩やら買い物の際にも、もしかしたらシャッターチャンスがあるかもしれないし
持っていない時にそんなチャンスがあった時に後悔しないように
とにかく持っております
いつも傍らにカメラはありますね
robot2さんと同じで、やっぱり趣味ですから
書込番号:6812350
1点

candy.さん こんにちは
>その一瞬を何気なく写すといったような、そんな使い方をしております。
いいですね。最近職場帰りの夕日が超超綺麗で、その時には、30D&EOS-1N
&ニコマートともそばにありませんでした・・・。
ケータイで撮ったもののまったくだめで・・・。
撮りたいなと思ったときに、カメラあるといいですよね。無いと・・・。
で、私は何も無くカメラをカバンのそこに入れて歩くときは、3OD+短焦点
FE50f1.8かEF35f2.0かEF24f2.8を1本か2本にしてます。
かさばらないし。30Dは、バッテリーの持ちがかなりいいし。
目的があるときには、ある程度の機材が入るカメラ用リュックですね。
バイクにはそれがすっぽり入るタンクケースを購入しました。
灯台の写真を撮りに行きたいのですが、週末に限って雨または曇り・・・。
それでは楽しい写真ライフを!
書込番号:6812435
1点

基本的に、そういうので良いと感じます^0^
いつも持ち歩き、感動に出合おうという意識も持てるし。
それにより心が豊かに成る事が、なによりも素敵な事だなあと思います。
書込番号:6812681
1点

こんばんは
趣味なのでそれぞれのスタイルがあって良いと思います。
コメント拝見すると撮影を楽しんでおられるようですね。
それが一番じゃないですか。
ちなみに私は風景写真が多いため、予定を立ててから行動することが多いです。
イベントチェックしたり、天気を予想したり。
でもふら〜っと撮影することもありますよ。
書込番号:6813215
1点

candy.さん、こんばんわ〜
私の場合だと冬〜春は鳥さんの撮影で春〜秋まではツバメさんやらチョウチョとか撮っています^^
使うレンズは殆ど500ミリのミラーレンズですが紅葉の時期にはAiNikko ED400F2.8Sを使っています。
撮りたい被写体が枯渇する時期以外は出勤前とか昼休みとか時間作って殆ど毎日撮っていますよ〜
書込番号:6813662
1点

candyさん こんにちは。趣味の写真は楽しく撮るのが一番ですね。私は今は子供達の写真がメインです。学生時代の写真部では、文化祭に向けて写真部でテーマを決めて写真を撮ったり、毎月テーマを決めて写真を撮るようにしたりしてました。今はとても、そんな事は出来そうもありません(笑) 趣味のカメラや写真が人生を少しでも楽しくしてくれたら良いと思っています。また、子供の友達とかを撮ってあげて喜んでくれたりもしてます。それも嬉しいです。私もカメラにレンズを一つだけ付けて車の助手席に乗せてます。最近お散歩レンズが50ミリからマクロに変わりましたが(笑)
書込番号:6816528
1点

candyさん、こんばんは。
私も5D後継を気にしながら30Dを愛用している身です。
撮影目的・・・決めているような決めていないような・・・。
candyさんの使い方ってとてもいいと思いますよ。そばにいると安心・・・
なるほどです。
LR6AAさんもおすすめしていますが、写真ブログはいいかもしれません。
交流仲間ができると、お互い勉強になります。写欲もわきます。
書込番号:6816964
1点

おはようございます。
みなさんから沢山の熱〜いレス、ありがとうございました。頷きながら読ませていただきました。
それと、アルバム等も拝見させていただきましたが『凄〜い!』を連発させながら見ていました。こんな写真撮れちゃうんだぁって思いながら全部見ちゃいました。あたしも上手く撮りたいな〜と思いながら昨日は山間の渓谷や温泉街をフラ〜っと歩きながら撮ってきました。撮りに来ている人も結構居て、『お姉ちゃ、この先にイイ所あるから行ってみろ』と親切に撮影スポットを教えてくれる人も居ました。(レスいただいた人だったりして(笑)とか思いながら)
写真ブログも検討しています。そうしたらもっと色々なこと教えてもらいながら楽しめるのかな〜とか。
これからもっと勉強してみなさんみたいな『スゲー!』って思えるような写真を撮れるように頑張ります!
書込番号:6819326
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
お月さんを うまくとりたいのですが 白くなってなかなかうまく撮れません 上手く撮れる
撮影法教えてもらえませんか 宜しくお願いします レンズはCANON75-300 USM
CANON 50ミリ 1.8 です
0点

測光モードを中央部重点測光か部分測光にして。
ホワイトバランスも太陽光あたりで固定。
書込番号:6802414
0点

まずはスポット測光、マイナスの露出補正から。
↓が参考になるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=6802058/
書込番号:6802424
1点

月って結構明るいし動き早いんですよ。
シャッタースピードが1/400以上で切れるようにして
絞りは11以上でしょうかね。
後はISOで調整する感じです。
色々な撮り方がありますからドンドン試してみてください。
昨日は中秋の名月でしたね。
あちこちのBlogで画像出てますからExif覗かせてもらうと参考になりますよ。
書込番号:6802444
0点

RAWで撮影し、マイナス補正・スポット測光・F11ぐらいで撮影してみてはどうでしょうか?
書込番号:6802467
0点

CANON75-300と三脚を使用して撮影したら良いと思います。
できるだけ月を大きく捉えてスポット測光で少しマイナス側に露出補正して撮影です。
長時間露光すると月が動いてブレてしまいますね。
書込番号:6802474
0点

マニュアル露出で撮影されるのがよろしいかと思いますよ。
液晶で画像を確認しながら露出を変えて撮るとイイでしょうね。
書込番号:6802520
0点

deepchanさん こんばんは
先ほども同じ様なスレにお答えしたばかりですが
AEで充分ですが露出はマイナス補正です
私のHNの横に写真をアップしてあります
一番下です
書込番号:6802533
0点

>白くなってなかなかうまく撮れません
多分シャッタースピードが遅いだけです。。。
SS1/250〜1/500秒くらいのシャッタースピードで撮影してみては???
日の丸構図でよければ、スポット測光でお月さんど真ん中・・・
絞り優先(Avモード)F8〜F10で撮影しても、よい結果を得られると思います。
夜空の雲を入れて雰囲気を出すなら・・・さらにマルチパターン測光でマイナス補正すると上手く行くかも???
書込番号:6802596
0点

天文関係の本に載っているデーターでは、満月の場合
ISO100 F5.6・・・1/500
F8・・・・1/250
F11 ・・・1/125
でした。
ちなみに月の像は、撮像面で焦点距離のだいたい1/100の大きさになります。
300ミリのレンズでは、3ミリですから、画面短辺の1/5の大きさに写ることになります。
書込番号:6803404
0点

deepchanさん
以前、月を撮影したデータでは、ISO100・F5.6・1/250s でしたので、
ここからデータを露出をプラスマイナスすれば撮れると思います。
書込番号:6803467
0点

みなさん 貴重なご意見本当に ありがとうございました 今度満月綺麗な時に 撮影してみます
書込番号:6806412
0点


9月27日に撮った写真をヤフーにアップしてみました。カメラはKDNで200mmのズームを使用しました。マニュアル露出で高速シャッターを切ることができますので、手持ち撮影OKです。画面中央部をトリミング。
ISO400 F5.6 1/1000秒 手持ち オートフォーカス
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/vwp?.dir=/5e2a&.src=ph&.dnm=107e.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/lst%3f%26.dir=/5e2a%26.src=ph%26.view=t
下記はレタッチして月面模様のコントラストを強調したものです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/vwp?.dir=/5e2a&.dnm=2cdb.jpg&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/nausicaakyosin/vwp%3f.dir=/5e2a%26.dnm=107e.jpg%26.src=ph
書込番号:6814060
0点

月撮影のスレッドです。参考に。
[6802058] 中秋の名月、にて
[6805626] 2日遅れの中秋の名月ですが
書込番号:6814753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





