EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの正確さについて

2006/03/05 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、新参者です。私は編集の仕事でカメラを使っています。人物写真を撮るのですが、今までEOS1Nを使っていました。機能的には満足しています。しかし、編集の現場では、デジタルのほうがやり取り(受け渡し)に便利なので、会社の経費でデジタルカメラを買いました。しかし、経費削減のおり、EOSキスデジタルNになりました。実際撮影してみて、かなり支障をきたしました。オートフォーカスが甘すぎる。毎回、半押しするたびにブレてしまって、本当のジャストピントが30枚に3枚くらいしかこないのです。すぐ修理に出しました。ボディとレンズのピント調整をしたようで、ピント確認しましたとのこと。しかーし、少しはよくなったものの、あいかわらず甘すぎる。カメラを机の上において(固定して)何かに向けて半押しを繰り返してみるとそれがよくわかります。毎回ブレているのです。これって、このカメラの限界なのでしょうか。そこで30Dを触ってみました。この症状は30Dには感じられませんでしたが、カタログではフォーカス能力のキスNとの違いがわかりません。30DのフォーカスはキスNと、本当に違うのでしょうか。5Dがいいのはわかっていますが、価格が…。30Dでもなんとか普通にピントがくるのなら、それをEOS1Nと併用したいと思っています。オートフォーカスのピント制度についてぜひ教えてください。ちなみにレンズは純正、他社といくつか試してみましたがレンズの問題ではないようです。

書込番号:4882893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/05 11:41(1年以上前)

測距点の数が違うので精度に差が出ます。
プロユースならフラッグシップ機器を

書込番号:4882966

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2006/03/05 12:02(1年以上前)

プロって言うか、そういう人は基本的に仕事に使ってる道具などの用語に無頓着だよね

ぼけてるんだがぶれてるんだか・・・

書込番号:4883019

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/05 12:25(1年以上前)

私は20Dを使用しており、家内はDNを使っています。

時々DNを借りていますが、
特別ピンが甘いと感じたことはありません。
EOS-1Nと比べるとDNが軽すぎて
手振れを起こしてしまっているのでしょうか?
(軽いと手振れを起こすものでしょうか?)

ひとつの可能性として、
PCのモニター上で等倍でチェックしていませんか?
フィルムの場合、撮影後に引き伸ばしてチェックはしませんが、
デジタルの場合、画面いっぱいでチェックすることが可能で、
ついついそうしてしまいます。

フィルムで撮影しても大きく伸ばせばピンの甘さが見えますよね。
それと同じでチェック時に大きくしすぎではないでしょうか。

書込番号:4883089

ナイスクチコミ!0


KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2006/03/05 12:27(1年以上前)

「オートフォーカスが甘すぎる」ン〜・・・・、EOS1Nとのフォーカス精度については、比べたことがありませんが、プロの方はマニュアルフォーカスが常用なのでしょうか?EOSキスデジタルNのオートフォーカスの場合(30D、20D、5Dでも基本的には同じのはずですが)フォーカスモードが「自動選択」のときは意図した場所にピントが合わないときがありますが、「任意選択」にすればプロの方でも充分使えるレベルだと思いますが。ただし微妙な色の再現性には差が出るでしょうけど。

書込番号:4883090

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/05 13:01(1年以上前)

まず、「ブレ」なのか「ピンぼけ」なのかをはっきりと切り分けないと結論だせませんよ。

「ピンぼけ」なら、
フォーカスポイントを自動選択ではなく中央固定でやってみるとか、カスタムファンクションで親指フォーカスのモードを選ぶとか(Kiss D N じゃ出来なかったかな?)工夫の余地はあるかと。

書込番号:4883167

ナイスクチコミ!0


西関さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 13:41(1年以上前)

1Nを使ってた方なので、『ブレ』の場合は、ご自分で対応できると思うので、『ブレ』でなく『フォーカス』が甘い・こないという前提で話します。
レンズとカメラボディのフォーカスが合っていない為だと思います。
私は、キスデジは使ったことはありませんが、自分の使っている1系(現在は1DmarkIIn)で言うと、ボディが変わるたび、新しいボディやレンズが増えるたびにフォーカス調整に出しますが、初めて出した時は、戻ってきても治ってないレンズがありました。(この時は、ひどくなっていた)(こういう話はかなりあるようです。)
幕張(東日本修理センター)で聞いた話だと、キャノンとしては許される範囲に入っているそうです。
具体的にこれくらい前とか、後ろとか指示すると、何回か出していると(たいてい1回、多くて2回)(幕張の場合は)、バッチリになります。
今では、全部あっているので、新しくなった物、増えた物だけの調整ですみます。
行かれる範囲なら、幕張か中之島の東西の修理センターに直接持っていって、直接話されたほうが良いと思います。
QRセンターやサービスセンターは近くて便利ですが、1・2回、回数が多くなる傾向で(私の場合)、最近行きません。
もう一回修理に出される事をお勧めします。
こんなんで参考になるでしょうか?

書込番号:4883255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 14:09(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございました。
言葉の使い方があいまいだったようですみません。手振れではなく、ピンボケです。フォーカスは中央1点にして行っています。ピンボケカメラという不信感があるため、かなり半押しして、ピンあわせを行ってシャッターを切っています。しかし、結果はピンボケが多い。パソコンで大きく伸ばせば粒子は粗くなるし、そこまでいかなくてもピンはあまく見えます。そのこともわかっているのですが、同じ場所から同じものを撮影したときでも、シャッターを切るたびにピント調整にムラが大きく出ます。カメラのプロはマニュアルでピンをあわせますが、キスNはフォーカスマットのせいか、ファインダーの明るさのせいか、手で合わせにくいと思います。編集の現場(雑誌づくり)では、プロカメラマンはブツ撮りか、芸能人インタビュー程度しか使いません。ほとんど、編集者がカメラも取りながら、取材をしています。そんな事情なので、私もICレコーダーとカメラを持ち歩いているわけです。
ところで、EOS5Dも30DもキスNもフォーカス精度は同じなのですか?だとしたら、キャノンのデジタルは怖い…。ニコンD200もフォーカスの仕組みは同じみたいですが。どれを信じたらいいものか。でも、EOS1Nのピンはいつもピタリときます。不思議。

書込番号:4883322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2006/03/05 15:03(1年以上前)

いろんなレンズで試してみては?
私の場合、銀塩で使ってた古いズームレンズ(3本)がnippondanjiさんのい言われてる、
>シャッターを切るたびにピント調整にムラが大きく出ます。
の状態です。
他の単焦点レンズはほとんどOKなんですけどね。

書込番号:4883448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/05 15:17(1年以上前)

EOS1系って、フラッグシップ機ですよね。安価な銀塩のKissとかと
AF性能が一緒というのも、複雑な気持ちになりません?
KissDNについては、あれでも、800万画素の多画素機です。
舐めてはいけません。AFのピンは正常なら必ずどこかにきている訳で。。。
ですので、前ピンや後ピン傾向というのであれば、分かります。
また、比較的、暗所だとAFが迷う事が多かったり、動体に対しては弱いとかなら、
分かりますが、大抵、カメラのブレが原因だと思います。
三脚にしっかりと装着して、ミラーアップの2秒セルフ(あれ?KissDN出来たよね?)で、
ピントが決まりやすい箇所(白い壁等のっぺりした所では合い難いですよね。)で合焦させ、
それでもボケボケなら異常でしょう。
あと、レンズは絞り開放ですと、描写が甘くなりがちですから、2段程絞った方が、
原因が特定し易いかと思います。(釈迦に説法でしょうけど。)


>新しいボディやレンズが増えるたびにフォーカス調整に出しますが、
>初めて出した時は、戻ってきても治ってないレンズがありました。
>(この時は、ひどくなっていた)(こういう話はかなりあるようです。)
現在、まさにピント調整等に出している最中なので、とても不安になってきました。

書込番号:4883479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/03/05 17:28(1年以上前)

 キスデジNと20Dや5Dでは、暗いレンズを利用するとおなじですが、
F2.8より明るいレンズを使用するとクロスセンサーなるもので
精度があると理解しているのですが.(間違っているかなー)

書込番号:4883806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/03/05 18:09(1年以上前)

>30Dでもなんとか普通にピントがくるのなら

30DのAF精度は、キスDNよりも高いはずです。しかし、なんとか普通にピントがくる、と感じるために必要な精度は、見る人や撮影のしかたなどによって、かなり幅が出てくる話だと思います。

プロユースなら、発売後、使っている方に借りるとか、レンタルするとか、ご自分で実務に試されてから判断した方がよいのではないでしょうか。

書込番号:4883939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/05 20:12(1年以上前)

キスNのボディを借りて使ったことがありますけど、ピントの問題は使用した限り全然無かったです。

書込番号:4884291

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/05 22:55(1年以上前)

nippondanjiさん、こんにちは。

>ところで、EOS5Dも30DもキスNもフォーカス精度は同じなのですか?だとしたら、キャノンのデジタルは怖い…。

私はデジタルではキスDしか使っていませんが、
5Dと比べるとだいぶ違うようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4853278

フイルムのEOS1Nをお使いになっていたのなら、
1系のデジタルで比べてみてはどうでしょうか。

書込番号:4885047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/05 23:52(1年以上前)

差し障りの無いサンプルを示されるのが一番だと思います。

あと、
>EOS5Dも30DもキスNもフォーカス精度は同じなのですか?

誰かそんな事言ってますか?
KAcosmoさんの発言を言っておられるのなら、もう一度読み返してください。

書込番号:4885323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/06 01:07(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
あさって、キャノンの新宿サービスステーション?に修理に出した結果が返ってきますので、そうしたらまたご報告します。まずは御礼まで。

書込番号:4885632

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/06 10:37(1年以上前)

AF機構はKiss系と20D系と5Dと1D系とでそれぞれ違います。
私もユーザーさんには申し訳ないですが、KissDNのAFはペケだと思っています。10D、20D、KissDN、5Dと使っていますが、KissDNだけは他の機種に比べ、ピント精度が悪いです。(特にマクロ撮影で)頻繁にピントをハズしたままAFロックされます。(ファインダー覗いた状態でピンボケなのがハッキリわかる状態でAFロックさる)半押しする度にピント位置がずれることもあります。故障だと思ってメーカーサービスに送りましたが、「適正範囲内ですが出来る限り調整しました」と書かれて返ってきたのでがっかりして仕舞い込んだままです。KissDNは大変良く売れている機種なのでそんなはずは無いと思いたいですが、私の場合納得はいきません。
20Dは動体撮影では少し不満がありますが、止まっているものの撮影では不満を感じたことはありません。ですので30Dに買い替えればストレスは無くなる(もしくは著しく減る)と(私は)思います。
ちなみに5Dはピント精度大変満足です。(真ん中以外のフォーカスポイントが殆ど構図にならない処にある事が唯一不満です。せめて3分割の構図位置には設けて欲しかった。)

書込番号:4886200

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/06 20:24(1年以上前)

>CANYONさん

> 私もユーザーさんには申し訳ないですが、KissDNのAFはペケだと思っています。
 KissDN ユーザですが、AF 精度については決してほめられたモノではないと思います。が、
>(特にマクロ撮影で)頻繁にピントをハズしたままAFロックされます。(ファインダー覗いた状態でピンボケなのがハッキリわかる状態でAFロックさる)半押しする度にピント位置がずれることもあります。
というほどひどくもないです。CANYONさんがどのようなレンズで撮影されて、そういう症状が出たのか興味があります。

 ちなみに、SIGMA 17-70mm の 70mm 側(F4.5)で、最近接撮影をすると筒先 3cm でかなり被写界深度が浅い状態になりますが、センター固定で使ってる分にはさすがにピントを外したまま AF ロックということはないです。確かに、半押しのたびに微妙にピント位置が変わったり、思ったところとちょっとずれてピントがあったりすることは頻繁にありますが(こちらは私のレンズがやや奥ピン気味なのがマクロで強調されるせいで KissDN の問題ではないかも)。このため、最近は絞り気味でマクロ撮影するようにしています。

書込番号:4887520

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/07 10:30(1年以上前)

>OhYeah!さん

画質についてはKissDNは20Dと同等で優れたカメラだと思っており、誹謗中傷するものではありません。AFのバラツキのみが自分にはどうしても不満で、スレ主様が同じ悩みかと思い、書き込みしました。

使用しているレンズはEF50mmF2.5Macro、EF100mmF2.8Macro、TAMRON90mmF2.8Macro(272E)の3本で、EFレンズ2本については本体と一緒にサービスに送って調整して貰いました。前ピン・後ピンという事はありません。(通常に合焦した時はジャスピン)

私の使用は野の花のマクロ撮影限定ですので、特殊な用途といえるかもしれません。被写体によっては全く問題なくお使いの方も多いと思います。不都合無くご使用されているユーザーの方には不快な書き込みと思いますのでお詫び申し上げておきます。

書込番号:4889340

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/07 11:01(1年以上前)

書き漏らしましたが、ピントに厳しいマクロ撮影なので、AFは全てセンター固定です。100%日の丸写真です。(笑)
個体差かもしれませんが、私のKDNはマクロ3本全てで、ちょっと条件が悪いと何処にピントがあるのかわからないほどずれてAFロックされます。
一番大きな違いは20Dと5Dはピントが合わないときは迷ったままでロックされず、KDNはいい加減なところでロックしてしまうという点です。ロックされると、ついレリーズしてしまうのでピンボケ写真が出来てしまうのです。

使い込んで現象が出る条件を絞り込めば、そういう時はMFで補う等で解決出来ると思いますが、20Dや5Dでは現象自体が起きないので自ずとそちらを使ってしまいます。

書込番号:4889402

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/07 11:17(1年以上前)

コサイン誤差を考えると、日の丸構図でトリミングというのも
悪くないかもしれませんね(^^;

マクロレンズで、2.8以上の明るさのレンズ・しかも真ん中センサー
のみ使用と言うことであれば、KissDNとしては最良条件ですよね。

ピントが合わない・・・とうのは、プリントしてでしょうか?
それとも画面拡大上でで、しょうか?
デジタルですと往々にして、等倍100%で見てしまうので、
ネガやポジに比べて判断がシビアになりがちですけどね。

KissDNのファインダーでは、マニュアルピンとは難しいですし
現実的は、20D/30dのほうがト言われるのであれば、そちらを
としかいえませんね@KissDNユーザ。

書込番号:4889432

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

30Dの価格設定への意見

2006/02/26 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

20Dを現在の用途にはほぼ満足して使っています。
 スポット測光の性能が欠けているのと、ファインダーの見易さがいまいちなのが、20Dに対する最大の不満です。

 そのうえで、30Dへの私の評価は、20Dの板に書いてきました。
 数日さらに考えたうえで、結論的に思うことは、価格のことです。

 キヤノン社は、これまでの1年半ごとの画期的な性能のボディの開発、というサイクルを、今回、事実上、断念しました。
 2つの状況、理由があったと思います。
 1つは、CCDであれ、CMOSであれ、センサーの技術開発が目下、壁にぶつかっているためです。同じことは、ニコンの今後にも現れるでしょう。感度とノイズ除去のレベルを向上させつつ、高画素化をはかることが、いまの技術では、とりあえずできなくなっているわけです。

 もう1つは、APS-Cサイズの製品投入の位置づけです。
 上の理由もあって、画質はフルサイズのボディでという道を、選ばざるをえなくなっています。

 そこでです。
 みなさんは、今回の30Dの価格設定に、納得できるのでしょうか?
 技術的な根本的な前進がはかれなかったのならば、
イ)コスト削減効果を生かして、価格をずっと安価に設定してくるか、(KDNおよび5Dがその例)
ロ)もしも同じ価格帯でいこうというのならば、ファインダーを始めとしたボディの性能の向上でもって、ユーザーへのコスト還元をおこなうか、
 どちらかをすすめるべきと思います。

 同じセンサーを使い、
 同じソフト(一部は改善)を使い、
 同じボディをほとんどそのまま使い、
 1年半たって、値段もほぼそのままで出してくる。

 常識的には、開発費と、生産ラインがこなれてきたこととで、相当なコスト削減が、この1年半の間に達成されてきたと思われます。

 なぜ、価格を下げずに出せたかといえば、他社がまだトータルな面では追いついていないと「判断」したためでしょう。

 あまり変らぬ製品を出すのだったら、値段を大幅に下げるべきと、私は思います。

 D30、D60、10D、KD、20D、KDN、5D・・・。
 思い起こせばキヤノンは、格段に優れたボディを、格段に安い価格で提供する歴史を歩んできました。
 しかし、いま、センサーの技術革新は、右肩上がりではなくなってきています。
 が、それとは独自に動き、下落しうる生産コストをふくめた全体事情を考えると、値段の設定は、これでいいのかと思います。

書込番号:4860742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/02/26 19:04(1年以上前)


値段据え置きで少しソフトを改良して利益をコストダウン分で稼ぐ。
このコストダウン分質感の向上に回して欲しいですね
特に撮影関係のメカ部

書込番号:4860757

ナイスクチコミ!0


MYKYDD51さん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/26 19:15(1年以上前)

チャナメツムタケさんこんばんは

スペックUPと価格についてですが、1D-MARKUNで既に同じようなことは実施されており30Dが初めてということではないと思います。また、目立ったスペックUPはないですがかなり20Dから改善されており価格設定は適当と思います。
色々な意見はもちろんあると思いますが、今後の進化を見守りたいですね。

書込番号:4860792

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/26 19:17(1年以上前)

キヤノンに殿様商売を許さないためにも、他メーカの奮起を期待します。

過去に何度も書き込んできた憂慮が現実になりつつあるように感じています。

書込番号:4860798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 19:24(1年以上前)

価格については、20Dの初値は168000円位だったと記憶していますが...?
開発費等はしっかり元を取ったので、その分初値を下げているのでしょう。
20Dもモデル末期には初値より2〜3万下がりましたから、30Dも同様でしょうね。

開発資源はどこに使ったのか?5D?それとも噂の新機種でしょうか?
30Dの需要一巡後のようですので、お急ぎでなければ待つのもありかと?(ホント??)


書込番号:4860828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/26 19:34(1年以上前)

こんばんは。

いろんな意見はあると思いますが、高いと思えば買わなければいいし、
買う以上はあきらめが肝心かと?^^;
D200が出た後で、このスペックでこの価格。
高いのか安いのか?
目指す方向性が違うみたいだから簡単には比較できませんね。(-_-;)
私は妥当と思ってます。

書込番号:4860864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 19:36(1年以上前)

>殿様商売

今回もシッカリ、プライスダウンして来たわけですし、
どちらかといえば、ニコンの方が・・・(^^;;;)

こと、価格については、ニコンユーザーとしては
『キャノン様々』 のように感じてますです(^^;)

書込番号:4860873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/02/26 19:38(1年以上前)

キタムラの初期価格142200は
158000×1割引と店長が言ってました。
となると今後は158000×0.85(1.5割引)134300まではすぐに下がると思います。
しかし、発売日に沢山売れて入荷まで1ヶ月もかかるようだと、しばらく14万円が維持されるかも!
D200との5万円の差は大きすぎるのでD200もすぐに
2万円程度下がると思います。

書込番号:4860881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 20:34(1年以上前)

今回はメーカー努力もあると思います。

10D発売時価格が198000円
安いお店で178000円
20D発売時が168000円
30D発売価格が142200円
すぐに138000円までは下がると予想してます
10D発売後三年で35800円も価格が下がる事は画期的だと思います。

もしAPSサイズが今現在の技術で完成品なら買う価値はあると思います。
D30→D60→10D→20D→30D

5Dの後継機種も数年後に19−25万になって欲しいです・・・

書込番号:4861079

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/26 20:35(1年以上前)

今買うも良し、待つのもまた良し。
いずれにせよCanonのライバルはCanonの他機のような気がします。

書込番号:4861083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/26 20:40(1年以上前)

20Dの初値は\178,000、税込みで\187,000。今回は説込みで\158,000。
機能アップで\29,000のは相当な物ですよ。

書込番号:4861099

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/02/26 21:22(1年以上前)

スペックアップは液晶の大型化、シャッター耐久性の向上、
この2点だけでも十分のように感じます。価格設定も
ちょうど良いと思います。でも名前は20DNの方が
相応しかったように思います。

デジタルがいくら発展途上とは言え、スペックを
毎度毎度大きく向上させてきたら見ているだけも
疲れるのでこれくらいのスペックアップで勘弁してほしいです。

出来れば更新ペースも1年半ではなく3.4年に
一度くらいにしてほしいです。新機種にソワソワせず、
ゆっくりと写真を撮る事に時間を使いたいものです。

書込番号:4861298

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/02/26 21:32(1年以上前)

>10D発売後三年で35800円も価格が下がる事は画期的だと思います。

甘い!
D60(2002年5月発売?)実売30万(定価358,000)

10D(2003年2月発売)実売20万弱(オープン価格)

1年も経たずに10万以上値下げです。

当時は相当な衝撃でした。私もその衝撃を受けた1人です。

書込番号:4861344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/02/26 21:38(1年以上前)

個人的には完成度が向上してきた中で、今回の価格設定はまずまずのような気がしてました。

困るのはレンズのほうかな?

書込番号:4861375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/26 21:40(1年以上前)

>1年も経たずに10万以上値下げです。

勘違い!

開発初期はどうしても価格の下落は激しいものです。
有る程度進と、それほど安くするのは無理というものです。

>1年も経たずに10万以上値下げです。

この議論をつかったら、今度でるキスデジはただになってしまう。(^^;

書込番号:4861379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/26 21:42(1年以上前)

ワタシまーつーわ♪  いつまでもまーつーわ♪

今だ納得できる性能、納得できる価格にならない。

ジッと20Dで我慢の子である。

書込番号:4861394

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/26 22:26(1年以上前)

現状の20Dユーザーからしてみると不満かもしれませんね。
価格が20Dと同等か少し高い位で何か新機能が付いていたらよかったのかも。
(ゴミ取り、視線入力、質感など?)

ただ20Dが高くて買えなかった人から見ると、
20Dより、良くなって安くなったので、いいのではないでしょうか。

今回30Dがこの値段なので、この上のクラスのAPS-C機の噂が絶えないですね。

書込番号:4861635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/02/26 22:48(1年以上前)


私も、30Dはちょっと高いかな?って思います。
勿論、20Dを持ってない方には、
20Dから細かい改善点がなされていますので、
いいと思いますが。

私も820万画素機を使用してますが、
画素数的には扱いやすく重宝しております。

書込番号:4861773

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/02/26 23:06(1年以上前)

>>1年も経たずに10万以上値下げです。

>この論法をつかったら、今度でるキスデジはただになってしまう。(^^;

タダにしてください。(笑)

冗談はさておき、10万以上値下げ
→価格が約2/3になったとお考えください。

とすると、
>20D発売時が168000円
ということなので、
30Dは112,00円ということか
半年後に鬼のように値切って10万!
無理かな?(^_^;)無理ですね

書込番号:4861853

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/02/26 23:08(1年以上前)

>[4861298]
>出来れば更新ペースも1年半ではなく3.4年に
>一度くらいにしてほしいです。新機種にソワソワせず、

 だから、ソワソワせずに買った愛機を使いたおしましょう。

EOS 20D, Kiss Digital (1st) user

書込番号:4861864

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/02/26 23:11(1年以上前)

> [4860742]
> なぜ、価格を下げずに出せたかといえば、他社がまだトータルな面では追いついていないと「判断」したためでしょう。
> あまり変らぬ製品を出すのだったら、値段を大幅に下げるべきと、私は思います。

 とは言え、企業は営利が目的です。
高く売れるものを、わざわざ安く売ることはないでしょう。
これについては、他社にもっと頑張ってもらわないと駄目でしょうね。


書込番号:4861879

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メディアラボNEXTで141225円

2006/03/07 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

メディアラボNEXTで141225円でした。
送料無料・代引き無料・クレジット可能・ポイント(1345円分)付きです。
安いかどうかかなり微妙ですが、送料やクレジットやポイントが貯まることを考慮するといいのでは?
予約してすぐに手に入れたい人には良さそうです。
でももう少し待てる人は待った方が待った方が良さそうですね。
保証が長いカメラのキタムラにもがんばって欲しいところです。

書込番号:4889916

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2006/03/07 16:16(1年以上前)

>メディアラボNEXTで141225円でした。

私が見ると
http://www.medialab-next.com/10000/10012/12693/index.html

157,500円って・・・おかしいなあ・・。ぶつぶつ。

141,225円のURL求む。

>保証が長いカメラのキタムラにもがんばって欲しいところです。

同じ会社なのにね・・・。

http://www.medialab-next.com/company/

書込番号:4890025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/07 17:25(1年以上前)

こんにちは

>141,225円のURL求む。

毎度お騒がせのお店ですが

http://www.toda.ne.jp/

書込番号:4890179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/07 17:32(1年以上前)

こっちじゃろ。
http://www.rakuten.co.jp/medialab/438687/439999/600945/#706165

書込番号:4890198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/07 17:37(1年以上前)

しかし
「初回入荷分がご予約台数に達しましたので
少々お時間がかかります。」
じゃぞ。。

書込番号:4890215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/07 17:43(1年以上前)

楽天の中のメディアラボNEXTの方の値段です。
しかも発売日より遅れそうですね。

書込番号:4890227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS 30Dのサンプル

2006/03/05 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

DCRPに30Dのサンプル写真が掲載されました。
ISOは100に固定みたいです。

http://www.dcresource.com/reviews/canon/eos_30d-review/gallery.shtml

書込番号:4883817

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/05 18:44(1年以上前)

http://www.dcresource.com/reviews/canon/eos_30d-review/IMG_0068.JPG
これなんか、D200だったら天井に縦シマが出そうな
被写体ですよね。良くノイズを抑えてると思います。

ニコンからの乗り換え組が多いのか予約殺到している
ようです。キタムラ特価は税込142,000円だそうです。

書込番号:4884039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/05 19:03(1年以上前)

>予約殺到しているようです。

げっ!予約が嫌いな私は、そのぶんだと発売日当日はおろか暫くは手にすることが出来ないな。(-_-;)

たいして目新しい部分が無いから、そんなに売れないだろうと高をくくっていた。σ(^^;)

書込番号:4884087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/05 19:33(1年以上前)

楽天GE様
リンク先見えないようです。
削除されたのでしょうか?

>ニコンからの乗り換え組が多いのか予約殺到しているようです
ほんと? D-200と30Dのボディーの作りに関しては雲泥の差で比べるまでもないと臣ます。画質ねー???〆(°°)カキカキ..

書込番号:4884181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/05 20:09(1年以上前)

買い換えというか、買い増しは知り合いにも何人か居ますね。高感度撮影用のサブボディが目的です。

書込番号:4884286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/03/05 20:14(1年以上前)

一枚、ISO1600で撮ったものがありますね。
ノイズが少なくて、スゴイです。

書込番号:4884302

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/05 20:19(1年以上前)

リンク先、普通に見えていますよ!

ニコンからの乗換え組みはどうか知りませんが、D200から敢えて30Dに乗り換える方はおられないでしょうね(^^;

良くも悪くも20Dと変らないように見えますが、外国のサンプルは綺麗に見えますね!

D200と比べると30Dの質感は”下”なのかもしれませんが、個人的には非常に満足なレベルなのでお値段が高くなるのなら質感等はこのままで中身の更なる進化を望みたいです。CanonがD200相当の作りこみをすると、実質かかった費用以上に吹っ掛けてきそうですので(^^;

14万円台前半ですかぁ・・・お値段を含めて凄く魅力的ですね。
ちなみに私は丁度1年前に20Dを15万円で購入しました!
3年間使って年間5万円ですね。趣味のお金として、コレくらいなら何とかなりそうです(^^; レンズ代は含みませんが(笑)

書込番号:4884320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/05 20:27(1年以上前)

楽天GEさん

あの天井で縞が出ることは無いように思います(?)
明暗の輝度差が大きいときに縞がでるようですから・・・(^^;)

MACdual2000さん

リンクをコピペしてみて下さい。

書込番号:4884349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/03/05 20:32(1年以上前)

>ニコンからの乗り換え組が多いのか予約殺到している
ようです。

そうですか〜!!!困ったなぁ・・・それじゃーとても買えなそう
にないですね。
5Dの後継機が出るまで待ちましょう。

書込番号:4884364

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度1

2006/03/05 20:41(1年以上前)

以前、30Dの様子見をしていた人が、失望してD200に殺到していると言う話も聞きましたね。

書込番号:4884399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/05 21:43(1年以上前)

>そのぶんだと発売日当日はおろか暫くは手にすることが出来ないな。(-_-;)


ハァ〜〜? 師匠はフルサイズに行くんじゃないんですかぁ?
HNも「10D→5D」にするとか。 
30Dは5Dのサブということですかぁ〜?(嫌な言い方♪)

ワタシはしばらく静観します。

書込番号:4884677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/05 21:45(1年以上前)

kissDN用のレンズが6本もあり、5DやD200がたとえ10万円でも、いまさら浮気は出来ません。

書込番号:4884688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/05 21:57(1年以上前)

>ハァ〜〜? 師匠はフルサイズに行くんじゃないんですかぁ?

だって、望遠好きの私はAPS-Cも絶対必要なんです。
5Dを先に買ってから、APS-C機を買うと、多分1000万画素を越えてしまうと思うんだもん。
APS-Cなら800万画素で十分。
引き伸ばしてもB4までですから。^^;
で、とりあえず今回の30Dは買いのつもり。
そして、どうせ買うなら早い方が。σ(^^;)ゞ

書込番号:4884760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/05 22:20(1年以上前)

ほー、どうやら本気モードのようですね♪
お小遣いはたまってますか?
85mmF1.2LIIはどーします?

書込番号:4884875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/06 10:36(1年以上前)

>ほー、どうやら本気モードのようですね♪

もう予約済みかも?

書込番号:4886198

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/03/07 08:27(1年以上前)

いよいよ改名ですか!

改名式の期日や如何に?
注目される改名後の名は??
F2→10D→30D?
F2→10D&30D??

書込番号:4889158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

AFの速さは?

2006/03/06 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

カワセミ写真に凝っています。
今はαSD使用してカワセミの写真写しています。
このたび以下のことで30Dの予約をしました。
1)連写が速い。(5コマ/秒)
2)ノイズレス。(高感度撮影可能)
3)画素数が800ある。
4)AFが速い(視認が速い)
のがおもな購入理由です。
上記の中で一番気になるのが、4)のAFの速さです。
カワセミ写真の中で水がらみで、カワセミが飛び込んだ瞬間や水中から飛び出した瞬間を写したいのです。
今のカメラでは飛び込んだ瞬間にレンズ(750mm)を向けてもAFが迷ってピントが来ないのでシャッターが切れない状態です。
レンズはREFREX 500 F8を使用してます。
キタムラの店長さんの意見では、レンズよりもカメラにAFの速さの違いがあるとのことでした。
30Dは速い、それが一番の購入動機ですが、いま20Dご使用の方、AF(視認)の速さは実感されてるのでしょうか。
皆さんの使用感など教えてください。

書込番号:4886668

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/06 14:45(1年以上前)

あのー 20DもAFの速い望遠も持っていないのですが(^^;;
AFレフレックスはミノルタだけの特殊なレンズだという認識はありますか?
α−7と純正70−200/2.8や300/2.8なんかは、結構、スッと合う気がしましたが。

書込番号:4886698

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/03/06 15:07(1年以上前)

 かま_さん 、早速ありがとうございます。REFLEX 500 F8 はミノルタの特殊レンズは承知してます。
書き忘れましたが、30DとシグマAF APO170−500mmF5-6.3も同時購入で注文しました。
これでの速さはどうでしょうか、尚 今は500mm(750mm)以下ではカワセミが遠すぎると思っています。

書込番号:4886741

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/03/06 15:09(1年以上前)

sakitetuさん、こんにちは。

そういう場合は、
確か「AEロック」を利用するといいと思います。

それより、「Ref500mm」に速度を求めるのは、
かわいそうです。

書込番号:4886748

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/06 15:17(1年以上前)

sakitetuさん、お返事ありがとうございますm(__)m おせっかい失礼しました。
それでは、詳しい(お使いの)かたのレスをお待ちください(^^;;

書込番号:4886768

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/03/06 15:20(1年以上前)

使ってませんので一般論ですが
αSweetDのAFは遅いほうなので、EOS30DにすればAFは格段に早いと感じるのではないかと。
でも書いていらっしゃるような使い方では、AFを使うより置きピン+絞って深度を稼いで撮影するほうが確実のように思います。

書込番号:4886773

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/03/06 15:23(1年以上前)

広角王さん 、有難うございます。
コニミノはAFが遅いと言うことで30D購入手配しました。
REFLEX500も深度が少ないレンズで無理と思い30Dにしました。
でも水がらみ以外は十分に使えますので、これは又別のものを写す時に使用する予定です。

書込番号:4886782

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/03/06 15:34(1年以上前)

Eurusさん、ありがとうございます。
αSDは皆さん、AFが遅いが30Dならと教わっています。
今は置きピンで対処してますが、カワセミの飛び込み位置を予測は非常に難しいのです。
レンズも深度が選択できるレンズに変えたつもりです。

書込番号:4886804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/06 15:42(1年以上前)

AFは20Dから制御を改善したとホワイトペーパーに有りました。5D同等のアルゴリズムなら、
かなり期待できると思います。

書込番号:4886816

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/03/06 15:59(1年以上前)

十割蕎麦さん、有難うございます。
毎日、飛び込みに出会いますが、今のカメラではAFでは無理と、つくづく思っていました。
30Dは速いと聞き、水がらみに対応できると思いましたが、やはり不安がよぎってました。
私のブログのカワセミ写真は殆どがMFで写しています。なのでAFが速いのはありがたいと思います。ホっとしています。

書込番号:4886847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/03/06 16:54(1年以上前)

こんにちは

20Dでの使用になりますが、
私は30D-10D-20Dと翡翠を追いかけるために
シグマ170-500mmを使用していましたが
(今は引っ越して近くに翡翠のいる場所があるのかわかりません。)
レンズの仕様上自分では解像度的にF8固定でiso変更で
シャッタースピードの維持につとめ撮影しておりましたが
AFで入水の瞬間を追うのは、不可能に近いと思います。
ただ、30Dですと秒間のコマ数が上がりますので
AF-置きピン-MFで修練を積めばかなりの確率で
入水の瞬間をとらえられるようにはなると思います。
AFだけで入水をとらえようと思うと1DクラスのAF性能(AFエリアも含め)と
F2.8クラスの明るさを持つUSMレンズでも難しいと思います。

1D系は使用していないのであくまでも推測ですが、
やはりフルタイムマニュアルフォーカスできるレンズの方が
ピントを合わせられる確率は高くなると思います。

私もEF100-400mmUSMがほしいのですが予算が組めず
手に入れられません。
それより高いレンズは宝くじでも当たらないと無理っぽいです。

長々と芳しくない情報かも知れませんが同じレンズの持ち主としては、是非がんばって入水&飛び物をゲットしていただきたいと思います。

頑張ってください。

書込番号:4886953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/06 17:26(1年以上前)

関連質問したいのですが、30Dは、レリーズ優先に設定とか出来るのでしょうか? 30DでもAFには限界があるので、タイミングが優先する撮影にはAFの速度より、気になりそうなきがします。

書込番号:4887010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/03/06 17:45(1年以上前)

こんばんは

一応手元にあった写真ですが
アップしました。
すべて手持ち撮影です。
翡翠の飛び物はありません。
すいません。

参考になれば幸いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=KlskaaQ3po

書込番号:4887054

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/03/06 17:59(1年以上前)

>sakitetuさん

釈迦に説法でしたね。申し訳ありませんm(_ _)m
ただ、いくらAFが優秀でも対応するのは難しいと思ったので

書込番号:4887089

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/03/06 18:30(1年以上前)

ハングルアングルさん、ありがとうございます。
やはりですか、フィールドで出会った同じ趣味の方は20Dと電子なんとか式レンズで(100万円ぐらい)水がらみのカワセミをAFでいとも簡単に写されるので、せめてカメラだけでもと思いましたが、やはり少し無理が有るようですね。
でも、真似できないのは水がらみをAFで写せないだけで、時々はMFで写せる時があるので我慢するしかないかと思います。
ホバなどはMFで写せるようになりました。
普段はAF-MFの順で左手で切り替えで写しています。

Eurusさん 、そんなこと無いです。
有難うございました。
やはりAFでは、このレンズでは難しそうに思っています。
不安的中です。
やはり、MFの勘みたいなのを磨くのも必要と思います。

書込番号:4887169

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/03/06 18:39(1年以上前)

sakitetuさん、こんばんは。

そうですね、Ref500、活かしてあげてください。

思ったのですが、予算のことを考えていませんが、
小さいということなら、
EF500mm F4L に、テレコンと言うのはどうでしょうか。

30Dの連写もありますし、がんばってください。

書込番号:4887192

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/03/06 19:51(1年以上前)

広角王さんEF500mmF4Lを今調べましたが、69万円です。
これは、貧乏人には無理です。
但し、レンタルも行われてるようですので、何時か借りるかも知れません。(笑)
本当は欲しいのですがね、先日このレンズか、キタムラで60万円のレンズが中古で4万円でしたが、キズが多く、ゴミも沢山入ってるのでお勧めできないと言われ止めました。
キタムラで中古20万円位のでたら頼んで置こうかと思います。

書込番号:4887410

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/03/06 20:23(1年以上前)

sakitetuさん ご質問の趣旨とは少し離れますが・・

EOS30D(KissDN、20D、1Dなども)には、親指AFという機能があります。
これはカメラの背面に付いているAEロックボタン*を押している時だけAFが稼動するというものです。
もちろんシャッターレリーズは普通に人差し指で切ります。

そして、キヤノンのEFレンズにはフルタイムマニュアルフォーカス機能というものもが付いているレンズがあります。
これは、AFの途中でもスイッチを切り替えることなくピントリングをまわすとMFの追いピンが出来るというものです。

先の親指AFとこのフルタイムマニュアルフォーカス機能を組み合わせると、親指でAFで狙い、必要に応じては親指を離しMFで置きピン追いピンしたりと、レンズのAF-MFスイッチを切り替えるよりも速く瞬時に切り替えて使うことが出来ます。

私は、スポーツ写真や航空機の写真、あるいはマクロの写真でもこの機能を使っていますが、慣れるととても便利です。
時には鳥の写真も撮りますが、その時にも大変便利な機能なので活用されている方も多いですよ。

もしかしたら、ご存知だったかもしれませんが、他の方にも参考になるかも知れませんのでご紹介しておきます。



書込番号:4887517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/06 20:26(1年以上前)

sakitetuさん 今晩は、野鳥を 追いかけております。宜しく、 
飛び物は、AFでは苦しいですね。

置きピンで 連写で追いかけてください。AFでは水中に飛び込むときは、水しぶきでピンとは定まりません。 くちばしが、水中に入る直前にシャッターが切れておれば、最高です。
デジタルですから失敗を恐れず(消せばよい)連写してください。そうすれば必ず良いショットがあると思います。

馬鹿な年寄りの戯言ですが参考になれば・・・

書込番号:4887529

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/03/06 22:46(1年以上前)

sakitetuさん、こんばんは。


中古よりも・・・、

画質も落ちるだろうし、ある意味邪道ですが、
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」
に、テレコンと言うのはどうでしょうか。

書込番号:4888154

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2006/03/07 07:19(1年以上前)

Pompoko55さん 、 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」このレンズは良さそうですね、今検索で調べたところ20万円チョット販売されてるようです。
とりあえず、EOS30Dでお金がかかってしまいましたので、後3ヵ月後くらいなら購入範囲と思います。AF.MFの切り替えが無いのは、本当に役立つと思います。
そういえばこのシステム聞きましたが、良く分らなかった記憶してます。貴重な情報感謝します。
もう一度よく勉強してみます。

竹っさんさん 、連写の速い、も購入動機と1)に書きましたが、私もそう思いました。3コマー5コマ秒は凄い違いで、私のはパタンパタンですが、20Dはカシャカシャと切れ目ない音が並んで写してると聞こえますD2Xも同じです。
今も連写多発で飛んでる奴も写せるときが多くなりました。
但し、今のは抜けが多いです。有難うございました。

広角王さん 、その組み合わせがベストですね、数ヵ月後には購入したいと思っています。色々情報感謝します。

書込番号:4889101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

海外よりの質問です。
3月18日が発売日だと聞いておりますが、この日より早く手に入ることは可能でしょうか?3月15日までに日本出張ですが、購入方法はありますか?

書込番号:4881624

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/04 23:29(1年以上前)

発売日前日に入手した、との書き込みは良く見ますが、3〜4日も前に入手する事は不可能かと思います。
(まだ販売店に入荷していないので。)

書込番号:4881648

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/04 23:31(1年以上前)

また、国内では前日に入手した方々がこのような掲示板に書き込むため、メーカは神経を尖らせて販売店への指導を強めているそうです。
まだ、アメリカ辺りの海外の方が大幅なフライイング販売の可能性が高いのでは???

書込番号:4881661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/05 00:09(1年以上前)

ニコンD200との比較をするに、
慌てて買う必要は、微塵も無いと断言します。

書込番号:4881823

ナイスクチコミ!0


pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/05 02:25(1年以上前)

他のスレにもカキコしましたが、カメラ本体のメーカー保証はその国のみとなっているようです。(20D&5D北米版はそうでした)
日本販売分が国際保証となっているか、頻繁に日本に出張などがあれば問題ないとは思いますが、念の為事前確認をお勧めします。
で、日本で販売している20Dや5Dの保証書にはなんて書いてあるかどなたか教えて下さい。(国際保証または国内のみetc)

書込番号:4882260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/05 04:30(1年以上前)

日本では、発売日の前日ですね。

それ以前は、無理だと思いますよ。

書込番号:4882408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/06 23:19(1年以上前)

いろいろ、アドバイス、有難うございました。
非常に残念ですが、他機種を考えます。

書込番号:4888357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング