EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1938スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信68

お気に入りに追加

標準

キヤノンの苦悩

2006/02/24 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:97件

高画素化が全てではないと分かっていても、30Dの画素数にはがっかりした方が多いようです。
また早期に後継機、上位機を望む声も多いようです。

が、古い記事ではありますが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/187.html
を読み返すと、たとえAPS-CサイズのCMOSセンサーであっても、1000万画素を超えるものは、高価格になってしまう。現時点では『であっても』と言うより、小さいサイズのほうが開発費がかかってしまうのでは。という事で、今回の30Dのスペック(画素数)になったと思われます。

20万円前後の1000万画素機は、もう少し時間がかかるのではないでしょうか。価格がこなれた20D=30Dはお買い得かも。

書込番号:4853984

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/24 21:34(1年以上前)

こんばんは
わたしは8メガの熟成化と低価格化の方向性は支持していますが、一方、10メガを望む声は少なくないだろうと思います。
今回の低価格化で、価格帯の隙間が開いてきましたし、30DにAPS−Cクラスでの中核でありかつ上位機の役割を担わそうとすると、無理も出てきます。
ここはやはりAPS−Cの上位機、すなわちプロ仕様を意識したモデルが投入されるのではないかと想像しています。
差別化としてはファインダー視野率、連写、防塵坊滴(これは可能性は半々)など、そして10メガを超えるクラスのCMOSは当然開発中と思われます。背面の有機ELもそろそろ。
実売で25万円から上くらいのものがでるのではないかと想像しています。

書込番号:4854050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/24 22:38(1年以上前)

私はAPS-Cでの1000万画素超は要らないので、いずれ30Dは買っておくつもりです。
そんな高画素、もてあますだけですし、そこまでの高画素ならフルサイズを買います。
現時点ではキヤノンユーザーだけの特権ですから。

書込番号:4854281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/02/24 22:55(1年以上前)

写画楽さん こんばんわ
そうですね。コンパクトデジカメではこれ以上の高画素化を望むユーザーは少なく、デジ一眼では1000万画素以上を望むユーザーが多いというアンケートをデジカメWatchで読みました。

おっしゃられる様に、5Dと30Dのスペックと価格差が開き所謂ピラミッドの一部が空洞化した感じがします。ニコンにD200があり、ペンタックスからも正体不明(APS-Cサイズ?)ですが1000万画素機がでます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/24/3291.html
ぜひ、キヤノンも早くAPS-Cサイズの1000万画素機をだしてもらいたいものです。

>実売で25万円から上くらいのものがでるのではないかと想像しています
うっ、あと5万円安くしてください。

書込番号:4854345

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/02/24 23:09(1年以上前)

>コンパクトデジカメではこれ以上の高画素化を望むユーザーは少なく、デジ一眼では1000万画素以上を望むユーザーが多いというアンケートをデジカメWatchで読みました。

1000万画素以上を希望するユーザーはコンデジ購入希望者は8.8%、デジ眼購入希望者は22.5%ですから、コンデジ購入希望者と比較すれば多いとはいえますが、絶対的には多数派というわけではありません。

書込番号:4854388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/24 23:10(1年以上前)

画素数は残念ですが、次回の40D?まで我慢?
シャッターの耐久性は、従来の10倍。
液晶モニターが2.5型に変更で価格据置。
これは、買い!でしょう。
やはり、Canonの戦略としては、二桁機はAPSサイズで
いくのでしょう。

書込番号:4854395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/02/24 23:14(1年以上前)

F2→10Dさん こんばんわ
>そんな高画素、もてあますだけですし、そこまでの高画素ならフルサイズを買います。
全く、おっしゃられるとうりです。

ただ、ソニーのαマウントでの参入もあり、CCDでのAPS-Cサイズの1000万画素超えはあっという間かも。縞などの問題を乗り越えながら。

書込番号:4854415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/24 23:21(1年以上前)

マーケティングが上手なキャノンのことですからユーザーニーズや市場状況は綿密に計算しての上で30Dを開発してきているはずです。30DはKISS、KISS−N、10D、ハイエンドコンデジからの乗り換え組から見ればすごく魅力的です。値段は安くなったし、製品の熟成度は上がったし、ピクチャースタイルなど新機能は追加しています。多分結構売れのではないでしょうか。

かたや20DユーザーやD200と比較検討していた人から見ると物足りません。メカ部分はあまり変わらないし、画素もそのまま、付加価値をなかなか見出せないのが現状ではないでしょうか。

とすると20Dユーザーは今回スルーして待てば言い訳で無理して買う必要は感じられません。とりあえず私はしばらく様子を見ます。20Dと比べてAF性能が格段に上がっているとか、操作性が思ったより良くなったなど良い情報が多く聞かれるようになったら考えます。

防滴防塵、視野率、高感度ノイズレス(?)、AFポイント増加、ファインダー向上など欲しかった機能が1つもなかったのが非常に残念です。

書込番号:4854446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/02/24 23:24(1年以上前)

nankiさん こんばんわ
失礼いたしました。今、探してみましたが、大分ニュアンスが違っていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/01/23/3064.html
でした。

書込番号:4854462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/24 23:27(1年以上前)

1000万画素超えを望む声は5D等の撮像素子の大きいすばらしい画像の1000万画素を見た故にあるのであって、

それをAPS-Cで1000万画素をだしたからって同様の画像が得られない、

そこに気がついていないのが悲しいところです、

コンパクト機ではその辺の事情を知らずに高画素を望む声が多かったために
(メーカー主導で自社製品の陳腐化を促進して買い替えを促進する手法のせいもあるが)
闇雲に高画素モデルが生まれてきましたが、ここへきてようやく高画素への反対の声が世論として定着してきたかな?
と思えるようになってきたのに、

今度は一眼レフで無意味な高画素化を進めようとする意思がどこかに感じられます。

書込番号:4854481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/24 23:27(1年以上前)

確かに1000万画素超で、銀塩を超える。。。。
昔から言われていましたが、それは35mmフィルムサイズ。
フルサイズに言える事ではないでしょうか?

しかしながら価格の空洞化、ここをほっとく手はありません。
フルサイズ7Dは間もなく出ますよ!・・・の予感です。
確かに、フルサイズは魅力です。
「東京タワーの足の裏」
あれには打ちのめされました。
何時かはフルサイズ、早く画角通りの絵を・・・・。
この夢は、近い将来で良いのではないですか?

私は機材マニアじゃありませんが、良い絵への願望は尽きないものです。
しかしキヤノンさんは、5D>7Dは厳守です。
おそらく、○○無しよ!・・で、来ると思います。
そこら辺を考えると、7D→5D→7Dm2である次の次あたりがフルサイズへの移行かな???
単なる根拠もない、貧民の独り言です。

書込番号:4854483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/02/24 23:37(1年以上前)

プリントしても葉書サイズまでの私には1000万画素は不要です。
APS−Cでは。
私の使い方ですと画素は600万まで落とし、その変わりに
白飛び黒潰れに強く、高ISO時のさらなる低ノイズと
6コマ/秒を実現して欲しいです。
ついでに言えば動体の撮影がメインなので
AFアシスト6点を追加した20DNを出して欲しいです。

書込番号:4854530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/24 23:41(1年以上前)

自分は嫌でしたが30Dで1000万画素になる事を予想してました。


1000万画素の高画素よりも800万画素で写真が多く撮れる方方が良いと思います。
RAWのデータを一概に比べることが出来ませんし写真を撮るのもその場所で
データ容量が変わってしまうので参考で
ニコンD200?のカタログ数値で1GのRAWが約66枚
CANON20Dカタログ数値で256M×4倍で約108枚
差が誤差も考えて30−40枚程度もあるのなら
800万画素で写真が多く撮れる方が良いと思います。

PCの性能も高性能をお持ちならあまり影響が無いとおもいますが
性能面でも
512Mのメモリーを積んでいる人はぎりぎりでしょうし
1Gのメモリーを積んでいる人
2G以上のメモリーを積んでいる人なら1000万画素でも余裕だと思います。

今回30Dが800万画素で出してきたのは嬉しかったです。

1000万画素を覚悟して2GのCFを買ったばかりですが・・・
1000万画素で132枚しか撮れないよりも800万画素ならRAWで216枚撮れる方が良いです。


書込番号:4854547

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/24 23:44(1年以上前)

>現時点ではキヤノンユーザーだけの特権ですから。

他メーカーのユーザーでもMFで使っている方も、いますよ。^-^;


書込番号:4854568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 23:57(1年以上前)

>CCDでのAPS-Cサイズの1000万画素超えはあっという間かも。
縞などの問題を乗り越えながら。

だから、キヤノンの撮像素子でも縞縞はあるんですって。
しかもFAQで公表していない分、より悪質なんですけど。
30Dの出来がいまいちだと自覚したら、なんで他社叩きしか
できないのかなあ…。素直にD200を認めたらいいじゃん。

書込番号:4854639

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/25 00:29(1年以上前)

バチスカーフ君
頼むから縞々の写真をどこのリンクでも良いから
見せてくれないかな?

あおり等でなく、そこまで言うのならやっぱり
「百聞は一見に・・・」だから。



それと30Dがいまいちって、多くの人がフルモデルチェンジを
望んでいただけで、マイナーチェンジとしてはむしろ欠点を
克服したカメラだよ?

君は20D/30Dが駄作・負けたカメラなどと喧伝しているが、
どれだけプロユーすでEOS20Dが使われているか知っているの
かな?

悪いが、ブライダル・写真館・その他もろもろ、α-7Dの
性能ではとても仕事に使えないんだよ。
現実的には、5D・20D・D200・そして結構D70あたりが使われて
いる。必ずしも最上位機のD2シリーズ・EOS1D系は必要では
ないが、連写性能・AF性能・オートホワイトバランスの安定性・
ストロボ等のシステムその他諸々・・・

そして、サポートサービスやプロサービスの充実と言う面で
サービス面もこの2社以外ははっきり言って使い物にならない。
ハード単体の性能だけでなく、さまざまな面で現状君がわめこうが
騒ごうが、2強の状態は暫く、続くだろう。


α-7000/9000のイニシアチブ、
707/807世代での「操作性」への追及
Kissに対抗する、Sweetの性能の高さ
TC-1、CLEなど職人気質のカメラ・・・そしてフィルムの
完成系ともいえるα-9。
SweetD・7Dも遅すぎた登場ではあったが良く出来たカメラだった。

ただ、SONYに譲渡か何か知らないが、レンズや周辺機器は軒並み
売り尽くし、在庫切れ。本体は叩き売り状態・・・
αのレンズ資産を持っている人ならいざしらず、これから購入する
ひとに、販売終了の商品を薦めるというのは、どういうつもりだ?

むしろ、製品が品薄になりつつあるからこそ、本当に必要なユー
ザーやミノルタのファンがが求めるべきだろう。


散々言って、君はなぜα-SweetDを買わない?
おかしいじゃないか、人に薦めておきながら自分は購入しない。
デジタル一眼レフを持っているならともかく、5年も前のカメラに
固執して、おもちゃを買ってお金がないなどと言う始末。

悪いが、君が一眼レフの評価をとやかく言える目と腕、経験を
持っているとは到底思えない。リンクの自前写真も色も構図も
中途半端で、撮りっぱなし。
結局は雑誌を立ち読みして、わかった気でいるんだろう?

評論家は、写真家やレビュアー、ここの使用者に任せておけば
よい。店頭でいじった程度の経験で、AFスピードが速いとか
AEの安定性が高いやら、縞々が出るとか、勝手なことを書かないで
くれ。

はっきり言って、君の投稿は「風説の流布」もしくは言われ無き
メーカへの「営業妨害」にすらなっている。

昨日、価格.comに正式にアカウント停止依頼をしたが、
当面不適当な書込みを都度削除いたしますとの回答を得た。
君の書込みは、価格.comn管理者からマークが入っているんだよ。
少しは自重したらどうだ?

書込番号:4854796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/02/25 00:44(1年以上前)

バチスカーフさん こんにちわ
バチスカーフさん から返信頂けるとは!本物だ。やったっー。

バチスカーフさん。私のHN見てください何処が最初か、D200認めてますよ。
D70の突然死にも、D50の電池不良にもめげず、発売日にD200購入しました。

バチスカーフさんには馬鹿にされるでしょうけど、レンズ持っていないけど(知人に借りる)α7Dも購入しました。



書込番号:4854872

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/25 01:25(1年以上前)

>キヤノンの苦悩
とのタイトルですが、確かに悩んでるような気もします。
デジタル基礎部は素晴らしく、先行する実用特許もいっぱい持ってるでしょう。でも付加価値機能は他社に先を越されてる気がします。
それから社の方針として、部品共通化/流用による徹底的なコストダウン、商品企画にて序列を乱さないことが絶対条件になっているようで。大企業病を患い始めてる?

世界一級のエンジン、サスペンションを持っていたにもかかわらず凋落した過去日産のようなことにならないよう、鍛錬して欲しいです。

書込番号:4855024

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/25 01:33(1年以上前)

あれ? 誰かが喜びそうなネガティブキャンペーンになってます? なんとか鳥に駆逐されるとか?

ファインダー改善、測距点配置見直しがなかったのは悲しいんです。それから20Daのライブビューが搭載されなかったことも。それからそれからシャッターフィーリング改善がなかったとしたら絶望的。本当に悲しい。(T_T)

私、銀塩時代の過去はNIKONユーザーだったんです。でもCanonがサブ電子ダイアル等で圧倒的な操作性を示したのに対し、NIKONの操作性は最悪だった。露出補正に3ステップかかるとか。で、Canonに移行しました。

幸いデジタルはCanonで正解だったのですが、大企業病になることなく、よろしくお願いしたい。

書込番号:4855049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/25 01:47(1年以上前)

>1000万画素超えを望む声は5D等の撮像素子の大きいすばらしい画像の
>1000万画素を見た故にあるのであって、
>それをAPS-Cで1000万画素をだしたからって同様の画像が得られない、
>そこに気がついていないのが悲しいところです、

一度、APS-Cの12Mピクセル機をお使いになった事があるでしょうか?

撮像素子サイズと画素ピッチが、高感度時でのノイズに有利
(実績のあるキヤノンの場合、本来ノイズで不利なCMOS素子を
独自のオンチップノイズクキャンセラーで克服した点が大きいですが。)
な傾向にあるのは否定しません。フルサイズ、APS-C等、
撮像素子の大きさは、ユーザーが何を求めるかで変わってくるでしょう。

フルサイズがAPS-Cに対して、有利なのは、高感度においても、
ノイズが少ない点、35mm判用レンズが従来の銀塩の同じ感覚で使える点、
同じF値でもボケ度合いが大きい点でしょう。
一方で、レンズの性能が追いついていない、撮像素子のゴミの付着が
目立ちやすい、特に500mm以上の超望遠域になると、レンズ代が高くつく、
といった問題も抱えています。

APS-Cでも、専用に特化したレンズで、広角側は概ね埋める事ができますし、
デジタルに特化した最新設計のレンズの為、安価で画質の優れたレンズも
結構多いこと、また、ボケ度合いについては、レンズ次第でAPS-Cでも
十分得られること、ISO800以上といった高感度で無ければ、レンズ次第で、
APS-Cでも十分に解像感のある画質を味わえること、イメージサークルの関係で
一部の高額なレンズを除き、どうしても中央部より解像度や光量が低下しがちな
周辺部を使わずに中央部のみを使う為、四隅周辺にわたって、高画質であること、
現状コスト面で有利なこと、が挙げられると思います。

古いですが、現役のフルサイズ最高画素数機とAPS-C最高画素数機との比較です。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/index.htm

書込番号:4855089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/25 01:49(1年以上前)

ここの写真でも見て和みませんか?
EXIFがある写真もあります。 CANONばっかりですけど。

トリノ・オリンピックの写真。yahoo.com
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/gallery?pg=1&cap=0

書込番号:4855094

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

予約するはずが・・・

2006/02/28 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

先日、意を決して予約に行きました。
間違いなくKissDNとの買い換えだったはずが・・・
某チェーン店の親切な店員さんに、買い換えたい旨を告げたところ「出てくる絵に大差はありません。お願いですからそんな暴挙はやめてください。」と懇願されてしまいました。
そこまで言うのであれば、発売後の様子を見てからにしようかと思った矢先、カウンター内に憧れの35mmF1.4Lがあるのが目にとまりました。注文があったが、土壇場でキャンセルとのこと・・・

結局、今私の手元には不相応なLレンズが1本。
30D購入の夢は脆くも崩れ去りました。

余談ですが、Kissデジ+35F1.4、とてつもなく良い組み合わせです。30D発売は私にとって、とても大きなイベントだったのですが、これを通じてKissデジの画質に関する基本性能の高さを再確認する結果となってしまいました。まさか店員さんに待ったをかけられるとは・・・
とは言え、30Dには未練たらたらですので、今後購入された方の吉報を切に願っております。失礼いたしました。



書込番号:4867780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 21:51(1年以上前)

キャノンジャンキーさん、こんばんは(^^)
おめでとうございますと言っていいやら、残念でしたねと言っていいやら(笑)

ん〜、僕個人としてもKissDN、20Dから30Dの買換えは慎重な方がいいのかなと思います(あくまで僕個人の感想)。どうせ買い換えるなら、もっと使い込んで、更なる後継機を待った方がいいかなと。

ただ、新規購入の方には相当魅力ですね。いままで、KissDNと20Dで迷っても、その価格差からKissDNを選ぶ方が多かったと思いますが、今度は、KissDNと30Dの差が価格、性能差が適当になっていると思いますので今以上に迷いそうですね(^^)(30Dの方が多く買われるかもかも)

35mmF1.4L!! どんな絵が飛び出すか(^^)/ なんとLレンズですね。これは、すごい、KissDNでもいい絵が撮れそうですね。これなら、上位機種やフルサイズにステップアップしても長く使えますね(^^)

書込番号:4867845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/28 22:13(1年以上前)

こんばんは。

35mmF1.4Lですか。
良いレンズですよね。キスデジNだとほぼ標準域ですからね。
私も10Dですんごく重宝してます。
ただ、少し重すぎですね。

もぐら。さん。

>KissDN、20Dから30Dの買換えは慎重な方がいいのかなと思います

10Dからだとどうでしょうか? ^^;

書込番号:4867931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/28 22:21(1年以上前)

もぐら。さん、暖かいお言葉ありがとうございます。
暴挙を止められ、さらなる暴挙へ・・・
実は未だに現実感に乏しく、良かったのか悪かったのか何やらへんてこな気分です。
当面はKissデジ一本で頑張ります(というより、もう投資限度です)。今後はKiss+Lの可能性に懸けて日々精進したいものです。

書込番号:4867957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/28 22:32(1年以上前)

F2→10Dさん。
お相手ありがとうございます。
確かに重いです。カメラを持ってると言うより、レンズを持ち上げてる感触です。
ただ、絵もさることながら、シャッター音がより気持ちの良い音になることなど楽しい驚きもありました。
ちなみに私の30D購入計画に待ったをかけた店員さんも10D使いですが、「まだまだ行く!」とのことでした。

書込番号:4868009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/28 22:34(1年以上前)

>10Dからだとどうでしょうか? ^^;
私感ですが、20Dを見送ったのでしたら、もう少し(今秋まで)
待ってみても、遅くはないかと思います。

20Dの良さを継続しつつ、地道な改良を図った30Dの完成度は高いものですし、
実売価格が下がったのも評価できるポイントだとは思います。

あと、折角、お手持ちのレンズの良さを満喫するなら、やはり、フルと思いますが、
一方で、望遠好きですと、APS-C併用という選択肢も有りではないかと。

書込番号:4868015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/28 22:38(1年以上前)

>、「まだまだ行く!」とのことでした。

ですよね〜!
私もそれで悩んでいます。
ただ、次機種は1000万画素台に乗ってしまう恐れがあるのですよね。
だとしたら、今の内に買っておこうとも考えるんですよ。

それにしても、素晴らしい店員さんですね。
この人のように、消費者サイドに立って考えてくれる人は信頼出来ますね。

書込番号:4868030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 22:38(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは(^^)
>10Dからだとどうでしょうか? ^^;

ば〜ん(^^)/ といっちゃって下さい(笑)(無責任やなぁ)

僕も、10D買おうと思って、毎月コツコツ貯金してたら時代が変わりKissDNになってた…(^^) 10Dもいい機種だからなぁ…。起動2.4秒→0.15秒はかなり大きいですね。EF-Sを使えるようになるのも、メリットといえばメリットですね〜♪ ただ、写真お上手なF2→10Dさんは、EF-S買わないと思うし…。

ん〜、症状を気合で乗り切って、5D後継機に…てのもありかもかも…(^^;

書込番号:4868032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/28 22:46(1年以上前)

>私感ですが、20Dを見送ったのでしたら、もう少し(今秋まで)
>待ってみても、遅くはないかと思います。

やっぱりそう思います?
5Dを買おうと思って、コツコツ貯めて現在13万。
そこに30Dが出て丁度なんですね。^^;
物欲が。σ(^◇^;)

書込番号:4868065

ナイスクチコミ!0


満楽さん
クチコミ投稿数:21件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/02/28 22:47(1年以上前)

凄く良心的で、理解のある店員さんだと思います。レンズ購入の方が現像した写真は写りが良いと思います。30Dは良い商品と思いますがキッスDnをお持ちであれば、今回は良いお買い物と思います。私もこのレンズのファンです。

書込番号:4868069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/28 22:59(1年以上前)

>現在13万。
うーん、マーケティングに長けたキヤノンさんは、
ここまで読んで、価格付けしたのか!というくらい、絶妙な所ですね〜♪

じゃあ、あと数万貯めて、EF85mm F1.2L USM IIを! (☆_@;)☆ \(^^;)
(ボクなら、待ちま〜す。もしかしたら、5Dキャンペーンも有るかも?
…か、APS-H?機。画素ピッチが5Dと同じ、1D Mark II nのジュニア版、出ないかなぁ。)

書込番号:4868124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 23:10(1年以上前)

>キャノンジャンキーさん
>シャッター音がより気持ちの良い音になることなど楽しい驚きもありました。

へぇ、へぇ。明日使える…な知識ってやつですね(^^) 楽しいですね。初めて知りました♪
キャノンジャンキーさんもKissDNで「まだまだ行く!」のだ(^^)/

F2→10Dさんも10Dで…、フルサイズ(5D後継機)を狙ってください?? 

書込番号:4868168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/01 10:01(1年以上前)

>ただ、次機種は1000万画素台に乗ってしまう恐れがあるのですよね。

画素ピッチ6.4ミクロンをキープしたいという発表が本当なら
少なくとも次機種迄は大丈夫かも?
もっとも、敵(?)をあざむく罠かもしれませんが・・・

http://www.imaging-resource.com/NEWS/1140633307.html

書込番号:4869300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/01 10:10(1年以上前)

>やっぱりそう思います?
5Dを買おうと思って、

F2→10Dさん ココまで待てたのなら時期のフルサイズまで待ちましょう、でも、10Dからだったら30Dも良い選択ですね!

書込番号:4869316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/01 15:15(1年以上前)

35mm F1.4Lて高いですよね!
30Dより高かったりして!これだからキヤノンは儲かる。・・・新しい方式の液晶テレビで失敗しそうだけど!

書込番号:4869961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/01 16:58(1年以上前)

F2→10Dさん

コツコツじゃなくどんどん貯めて両方逝ってください(^^;;;
ついでに新レンズも…

書込番号:4870181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/03/01 17:03(1年以上前)


>新しい方式の液晶テレビで失敗しそうだけど!

 カメラ部門の儲けなどが、ここにどっと投入されて(すでに数千億円)、そのうえ液晶とプラズマの価格値下げに負けちゃってるので、今年もキヤノンは薄型テレビは出せない???

 カメラで儲かった分は、カメラの充実に還元してください。お願いします。

 キヤノンが、テレビで勝負をかけるなんて、なんか危うい感じ・・・。

書込番号:4870195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/01 19:47(1年以上前)

>10Dからだとどうでしょうか? ^^;

初代Kissデジからはどうでしょうか?
ほとんど20Dを購入しかけていた者です。

実は、ヨドバに30D(17-85IS付)を予約をしてしまっています。
それも、グリップやリモコン、ストロボまでも
キャンセルした方が良いのでは、とまで思いかけていますが

ワクワクは、収まりません
このオジサンはどうしたらよいのでしょうか?

アドバイス下さい!!

(カメラ遍歴 EOS650→EOS1000QDP→EOS5→初代KissD)

書込番号:4870656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 20:26(1年以上前)

>このオジサンはどうしたらよいのでしょうか?

30Dと心中して下さい。 アーメン ^^;

書込番号:4870795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/01 20:28(1年以上前)

>実は、ヨドバに30D(17-85IS付)を予約をしてしまっています。
それも、グリップやリモコン、ストロボまでも

アドバイス?初代KissD+ワクワクモード=ワクワクのまま進みましょう。

書込番号:4870804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/01 20:44(1年以上前)

F2→10Dさん
天動説雄さん

レスありがとうございます。
もう少し真剣にアドはいすいただけないでしょうか?

当方、真剣に悩んでいます。
オッサンでもキンサクしなければいけない状況なんです。

なお、銀塩はすべて処分済みで、手元には初代KissDしか
所有しておりません。

よろしくレスお願いいたします。

書込番号:4870853

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AFフレーム選択

2006/03/02 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:2345件

30D購入を悩んでいる初代kissデジ使いです。
メインの被写体は走ったり飛んだりしている犬です。
20Dをお使いの方にお聞きしたいのですが
AFフレーム選択に自動選択と任意選択の二つが有ります。
任意選択は任意の1点を選べることだと思います。
自動選択とは9点のみなんでしょうか?

私の使い方では静物やポートレートは中央1点です。
ただ動体になるとkissデジの中央1点では結構ピントが
抜けることがあります。
自動7点では思わぬ所にピントがあったり、全然合わなかったりです。

よろしくお願いします。

書込番号:4874945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/03 03:47(1年以上前)

20DのAFフレーム自動選択は9点のみですね。

動体の撮影となりますと、やはり中央1点の任意選択+AIサーボが
基本なのでしょうが、お使いのレンズや光量、被写体との距離に
よって追従しきれるかどうか変わってくると思います。

あとは置きピンも試してみられてはいかがでしょうか?

書込番号:4875884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/03 09:27(1年以上前)

私は20D中央1点+AIサーボで撮ってます。
EOS5では確率低かったAIサーボですが20Dでは不満はありません。
ただダックスなのであまり走りは早くないからかも。
私のアルバムにいくつか貼ってますので参考に......なるかな?(^^;)

書込番号:4876159

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/03 13:47(1年以上前)

マルチコントローラーを併用しています。
慣れると結構使いやすいですよ。

書込番号:4876671

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/03 16:26(1年以上前)

アプロ_ワンさん、こんにちは。

私もカスタムファンクションでマルチコントローラによる一発選択にしています。
中間の4点はかなり慣れが必要ですが、上下左右中央は簡単に選択できます。
・・が、それでも俊敏な動物に付いていけるかどうか。

書込番号:4876982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2006/03/03 21:58(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
やっぱり中央1点+AIサーボなんですね。
私の友人(20D使い)もそうです。

それにマルチコントローラーを併用。
ズームを操作しつつカメラを振りながらの撮影になるので、
被写体をファインダーに納めるのに精一杯です。
残念ながら同時に3つのことは出来ません。

今回の30DにはAFアシスト6点を期待していました。
それさえ載ってたら即予約だったのですが無い物は仕方がない。
それで動体撮影に使えそうな上下左右の4点を除いた
中央5点の自動選択が出来ないかと思ってスレを立てました。

キャノンさ〜ん、AFポイントの中央5点自動選択モードを
ファームウェアのバージョンアップで追加して貰えませんか〜。

書込番号:4877864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFについて

2006/03/01 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 kokusaiさん
クチコミ投稿数:19件

初歩的な質問でスミマセン。
30Dは20Dと比較してAF性能については、まったく変更点は無いのでしょうか?

書込番号:4868926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/03/01 05:26(1年以上前)

AFセンサーについては,20Dと全く同等とのことです。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1140633307.html

書込番号:4869014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/01 06:15(1年以上前)

AF制御は20Dよりもファインチューニングされています。

http://www.robgalbraith.com/public_files/Canon_EOS_30D_White_Paper_20060222.pdf

書込番号:4869042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 09:31(1年以上前)

こんにちは。

実機をじっくり使ってみないと分からないとは思いますが、全く同じということは無い思います。
ボディだって、液晶以外にもちょっとは変わっているのと同じで、
それなりのファインチューニングはしているはずです。
ハードは同じでも、ソフトのチューニングは比較的容易ですから。

書込番号:4869240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/02 00:29(1年以上前)

敢えて言うならば、スポット測光が加わったくらいでしょうか。

書込番号:4871948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/02 01:29(1年以上前)

ここ↓ではキャノンの方のコメントが出てますが、APS−Cに
アシストセンサーを搭載するのは技術的に難しいようですね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3338.html

書込番号:4872191

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokusaiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/03 00:49(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。

先ほどCANONより返答のメールがあり下記の内容でした。

『EOS 30DのAF性能に関しましては、基本的にEOS 20Dの仕様を踏襲
しております。誠に恐縮ではございませんが、ご質問の内容につきま
しては大きな変化はないものと思われます。なにとぞご了承いただき
ますようお願い申し上げます。』

特に変更は無いようです。ただ全く無いとも書いていないのでそこが気になるところですが。
しかし。。。ちょっと文法間違ってますね。。。。


書込番号:4875500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

中古レンズの善し悪し?

2006/03/02 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

30Dを新規追加購入予定ですが、レンズがキャノンを持って無く。

単焦点を2本くらい計画してます。

単焦点は中古とか多く有るんでしょうか?
また、どういった理由で手放される方が多いのでしょうか?
不安もありますが、大事に使われたレンズなら購入し
ずっと使い続けても良いかなと思ったりします。
中古レンズのうまい購入方法など有ればご教授ください。
地方の田舎のキタムラなどで検討です。
ねらいは、純正、広角から中望遠くらいの単焦点です。

書込番号:4873504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/03/02 14:54(1年以上前)

手放す理由の代表的なのって、キャノンからニコンに乗り換えたといった場合でしょう。ところが、今キャノンに乗り換える人は多いが逆は少ない。
中古レンズって意外に高い、標準価格の6−70%もする。新品の安い業者から買うのと大きな違いがでないかも。特に単焦点だといつまでたっても手に入らないかも。
何種類か狙いを定めて買うのだったら、もの凄く手間かかるかもです。

書込番号:4873517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/02 15:36(1年以上前)

単焦点の中古在庫はあまりないとおもいますね〜
手放す理由は【使わないから】が多いのではないでしょうか?
わたしもキタムラのネット中古で何本か買いましたが美品と良品は価格は高めですね〜
並品は普通の感じです

わたしの場合はNikonのAi-Sレンズで生産中止の物ですから
地方に住んでいて、手に取って確かめられないのを取り寄せてもらって
実際に見れるので、ネット中古はありがたいですぅ〜(何本かキャンセルもしましたよ)
現在は 85mm F2.0をのんびり探していますぅ〜〜♪

まあ EFレンズの単焦点なら新品がいいかも〜〜?

書込番号:4873617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/02 16:19(1年以上前)

中古は出会いが全てですからね...。

キタムラならオンラインに出ていないものでも、店舗で探せますよ。
ただ、品質評価が店舗でマチマチというのが悩みどころですが...。

書込番号:4873728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/03/02 19:23(1年以上前)

やっぱり中古レンズの豊富さではヤフオクが一番でしょう。
狙ったレンズをマメにチェックして入札していけば運よく安く購入できることもあります。
ハードオフに掘り出し物がちらほら見つかるようにも思います。僕はハードオフでEF24mmF2.8を1万円で購入しましたが大満足です。

書込番号:4874245

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2006/03/02 21:19(1年以上前)

中古レンズって興味持って見てますが実際に目にしないとどうも安心できなくて。美品てホントに高いし。それなら新品かなって思って新品買っちゃってますが、高額なのは中古でもと考えたくはなりますね。

書込番号:4874599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/03/02 21:21(1年以上前)

こんばんは、ニコカメさん。
中古市場に特に詳しいわけではありませんが、中古レンズは結構使ってます。

まず、現在は事情のため、キャノンレンズの新品の供給状態がよくなく、カメラ店に新品レンズを注文しても、手に入るのに時間がかかることが多いようです。で、それにつれて中古レンズ市場でもタマ数不足になり、必然的に高値で売買されている状態です。キャノンの中古レンズを狙われるなら、もう少し待ったほうがよいかもしれません。実際、中古レンズで有名な、フジヤカメラや三宝カメラのHPを見ても、中古在庫量がずいぶん少ないです。

中古レンズに関して、一番選べるのは、やはりヤフーオークションです。私もよく利用しますが、しかしここでも最近は、全体的に高値が続いてますね。品数多く、総じて中古店で購入するのに比べ、安価で手に入れられますが、オークションはリスクがつきものです。そのあたりを考慮されて利用されるのがよいと思います。

キタムラの中古レンズも購入した事があります。選べば全国から取り寄せてくれて、実物を見てから、納得して購入できるので、安心ですが、これも総じて、中古としては高値がつけられてますよね。安心料が付加されていると思えば、納得できるかもしれませんが、タマ数は多くないです。特に単焦点は。

中古レンズの場合、状態は様々です。使用頻度の少ない、丁寧に扱われたものがよいでしょうが、外見から判断するのは、かなり経験と知識がいるようで、私はその点でレスする資格はないですね。ただ、ズーム全盛の時代ですから、単焦点は極端にタマ数が少なく、よい品はすぐになくなりますから、日ごろから広範囲に情報を集めていても、なかなか思ったような品に出会えるまでは、時間がかかると思います(Y氏in信州さんの言われるように)。

以上、私見です。参考になれば幸いです。


書込番号:4874611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/02 21:47(1年以上前)

本屋で『アサヒカメラ』を買ってみてください。

見るところは最後の方の広告のページ。

もちろん読むところもいっぱいあり、ためになります。

書込番号:4874695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2006/03/02 22:15(1年以上前)

みなさん 情報ありがとうございます。

なるほど、勉強になりました。
中古といえど格安と言えないんですねえ。新品と1〜2割程度しか違わないのなら、
安心度からも新品かも知れません。
単焦点はかなり趣味性の高いもののようですね。
アサヒカメラ読んでみます。(読んだ事無いです)

書込番号:4874819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/02 22:48(1年以上前)

実際に足を運んで、現物を確認するのが一番かな。
お店が行ける距離の場合、電話で気になるのを取り置きしてもらって、
その翌日や翌々日(店によって、取り置き条件は異なりますが。)に
出来るだけ、現物を確認してから購入するようにしています。

でも、純正の高価なレンズは、多少高いですが、新品で買った方が安心かな。

書込番号:4874952

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/02 23:13(1年以上前)

逆にヤフオク等は、私は薦めませんが(^^;って売ったことは
あったりします。
カメラの中古市場って、ある程度成熟していますからなかなか
極端に安いものは出てきませんが、保証6ヶ月などもありますんで
基本的になんら心配することはありません。

EFレンズに限って言えば・・・
格安ですと
旧型のEF300f4Lusm IS採用以前のレンズ
旧型EF200f2.8Lusm レンズフードがらみで現行とほとんど差なし
EF85mmf1.2Lusm まもなくII型発売開始
EF50mmf1.8I 現行はII型で、現行のほうが安いですがI型はきちん       としたピントリングがあります。

あとは、EF100f2.8マクロ(usm無)やEF50mmf2.5コンパクトマクロ
ズームならEF24-85f3.5-4.5usm、EF75-300f4.5.6usmや
EF100-300f4.5.6usm、EF35-350Lusm、EF75-300ISusmと・・・


レンズメーカ製だと2.8ズームや、マクロレンズ、広角ズームなんか
が結構手ごろです。
お手ごろなのはこの辺りでしょうかね。
必要とあれば動産保険などをかけましょう。

東京近辺なら商品量で考えて、
 中目黒 三宝カメラ
 中野 フジヤカメラ
 新宿 マップカメラ
辺りがお勧めですかね。

書込番号:4875082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/03 00:01(1年以上前)

こんにちは。
 
 20Dと10Dを愛用している者です。私は殆ど中古レンズを使っています。手放す理由は人それぞれと思いますよ。メーカー毎のシステムの入れ替え、欲しいカメラやレンズがあるから、買ったけどあまり使わなかった、描写や操作性が気に入らなかった、物入りになってしまった等。私の場合は金欠と欲しいカメラやレンズがあるから、フィルムカメラはデジタルへ移行の為ですね。

 中古レンズは個体差がありますので、ある程度見る目が必要です。機能は勿論、レンズ状態に外観等です。上手な購入方法は、やはり経験を積まないと分からないですよ。お店によって値段がまちまちですし、万一故障の際の保証の有無等あります。値段は東京のフジヤカメラさんの中古価格が業界水準として影響が大きいので参考にすると良いですよ。中古カメラ店最大手ですから。カメラやレンズは高額なものですから実際に手にとって決めた方が良いです。ヤフーオークションも良いですが、カメラに詳しい人からだと安心感があります。最近はデジタルEOSが市場の半数近いシェアの為、キヤノンレンズは不足しがちですね。それに本当に優れたレンズは皆なかなか手放さず中古では余計に見つかりにくい状況です。単レンズは販売数がズームに比べて少ないので見つかりにくいかも?あと、この値段でこの状態で欲しいと思ったら即買った方が良いです。後でと思っていたら、売却済みになって後悔します。なかなか自分が納得の状態、値段のは見つからないものです。ご参考に。

書込番号:4875326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

常用レンズで迷っています。

2006/03/01 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

KissDを購入して2年ちょっとのmura74と申します。
現在、30Dに夢中になっていて、できれば手ブレ補正の付いた常用
レンズも一緒に買いたいなと思っています。

候補として、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF24-105mm F4L IS USM
とを考えているのですが、両方とも良さそうなレンズでどちらにするか
迷い続けています。

どちらにすべきかアドバイスをいただけないでしょうか?

撮る被写体は、電車やSLなどの乗り物、花などの生物、孫などの
スナップです。
現在所有しているレンズは、
EF 50mm F1.8 II (評判がよいので購入)
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM (KissDのキット品)
EF 28-80mm F3.5-5.6 USM (EOS 100と一緒に購入)
EF 100-300mm F4.5-5.6 USM (12年前に購入、今でもありますね)
です。

よろしくお願いします。

書込番号:4869566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/01 12:05(1年以上前)

こんにちは。

どっちか選ぶなら、そりゃEF24-105mm F4L IS USMでしょう。
重さと大きさと価格と広角不足が納得出来ればですが。(^^;)

書込番号:4869576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/01 12:19(1年以上前)

予算があるならせっかくなので24-105mmにしますね。
重さは気合いでなんとでも・・・(汗)

書込番号:4869604

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/03/01 12:42(1年以上前)

そりゃあなんといっても
EF-S 17-55mm F2.8 IS USM の
発売待ちですよ。

間違いない!

書込番号:4869644

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/01 13:00(1年以上前)

mura74さん、こんにちは。

フルサイズに未練を残しているなら迷うことなく EF24-105/4L でしょう。
未練がないなら EF-S17-85/4-5.6IS より、EF24-105/4L と ほぼ同額の
EF-S17-55/2.8IS まで待つのが吉。(でも EF-S にしては高い!)

#私なら現在持っていない写角のレンズにする・・・ブツブツ

書込番号:4869692

ナイスクチコミ!0


taka0729さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/01 13:48(1年以上前)

近い将来、キャノンはkiss系以外フルサイズのカメラになるんだから、EF-Sはやめておいたほうがいいよ。
なので、やっぱりEF24-105/4Lでしょうね。

僕は10Dと20D持ってるんですが、5Dを年明けに購入しようと
したら、新製品の情報で、20Dの後継機として30Dとか35Dとか
が×1.2 or ×1.3ででるという話だったんで、待っていたん
だよ、35Dは、ちょっとがっかりだよね20Dユーザーの不満を
半分ぐらいしか取り入れていないかんじだし。

いろいろレンズメーカーのレンズとかキャノンのレンズも
いろいろ使いましたが、赤い線のLレンズは別格だよ。大きく
仕様が変更しない限り10年は使えますよ。

書込番号:4869796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/01 14:24(1年以上前)

>候補として、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF24-105mm F4L IS USM
とを考えているのですが、両方とも良さそうなレンズでどちらにするか
迷い続けています。

将来フルサイズへ移行(併用も含む)もあり>>24-105で決まり。
将来のことはわからない>>24-105がお勧め。
フルサイズには全く興味がない>>予算で決める。

書込番号:4869849

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/01 16:17(1年以上前)

こんにちは

広角側を何mmまで必要か、又将来フルサズに移行するのか、
で変わると思います。

広角側が17mm(35mm換算27mm)が必要で、尚かつフルサイズに移行しないのであれば、
EF-S17-85mmとEF-S60マクロも視野に入ると思います。

花を撮るのも好きなら、マクロは楽しいですよ。

広角側に問題が無ければ、EF24-105mm F4L IS USMが良いと思います。

書込番号:4870067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 30D ボディの満足度5

2006/03/01 17:16(1年以上前)

現在kissDNでEFS17-85mmを使っていますが、レンズが大きく感じます。
その点20Dだと、ボディとレンズがピッタリで実にフィットします。(高級感もあるし!)

書込番号:4870237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/01 20:05(1年以上前)

KissDで、お手持ちのレンズに何か不足を感じる時があったでしょうか?
また、各レンズの使用頻度はどうだったでしょうか?

個人的には、EF 50mm F1.8 II以外は、全て処分して(ビックカメラ等の
レンズ下取りキャンペーンを実施している店舗で、一回の利用につき、
一レンズを買い取ってもらうとか。)、30Dレンズキット(ボディのみにして、
キットレンズのEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM の中古良品を安く狙うのも
手かと思います。)に、EF 70-300mm F4-5.6 IS USM を組み合わせるのが、
比較的、シンプルで、リーズナブルかなぁ、と思います。

純正レンズに拘らなければ、標準ズームは、クローズアップ撮影に強い
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO なんかもよさそうですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:4870722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/03/01 21:49(1年以上前)

はじめまして、mura74さん。
常用ならばEF35mm F1.4Lです。常用どころか一蓮托生となります。
私はこれで30D資金を使い果たしてしまいました。

すみません、まじめなところ24-105mm F4Lが良いのではないでしょうか。追って発売予定のEF-S 17-55 F2.8も相当気になりますが、お写真を拝見したところ、どちらかといえば望遠側を多くお使いになるように感じたものですから。(間違ってたらすみません。)

唯一の心配は、24-105 F4Lに手を出してしまうと、勢いで17-40 F4Lなどにも手が伸びてしまうのではないかということです。

書込番号:4871090

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/03/01 23:13(1年以上前)

勝手に言わせてもらいます。

予算があればEF24-105mmF4L IS。

ただ純正メーカーにこだわりが無ければ、
DIGIC信者になりそう^^;さんが薦めている
シグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO もいいですね。
価格も上の2本に比べれば安いですし、
最短撮影距離20cmですので花などにいいですね。

書込番号:4871511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/02 00:41(1年以上前)

私も手ブレ補正機能は付いてないけど、シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROをお薦めしたいですね。
個人的にも欲しいのだけど、フィルターサイズが72mmなのがネックです。67mmなら、直ぐにでも…。

書込番号:4872018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/03/02 01:05(1年以上前)

EF17―40はどう。個人的な意見というより
この場を借りて自分も鉄をベースに購入検討しています。
望遠は70−200LISに予定ですが、広角、標準をどうするか
迷っています。24−105も捨てがたいが、広角が甘いかな。
そうすると、17−40になると思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:4872116

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura74さん
クチコミ投稿数:113件

2006/03/02 17:38(1年以上前)

mura74です。

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
いただいたアドバイスから EF 24-105mmの方が良さそうですね。
将来、フルサイズ機を手にした場合 EF-Sは使えなくなる訳ですね。

でも、30Dと組み合わせEF-S 17-85mmを基準にすると、質量比・価格比
とも約1.2倍になります。
あと、常用レンズとしてご指摘のように広角不足が心配です。

取りあえずは30Dボディだけを先に購入し、手持ちの28-80mmレンズで
使ってみて決めるという選択肢もあるのかなと思います。

まだ、3月中旬の発売までには時間があるのでよく検討してみます。
(EF 24-105mmを購入した場合、初めてのLレンズになるのですが自分の
撮る腕や見る目には似合わないかもです。)

ありがとうございました。

書込番号:4873921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング