EOS 30D EF-S18-55 II U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2006年5月21日 22:40 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月28日 00:37 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月20日 22:08 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月23日 00:22 |
![]() |
0 | 66 | 2006年5月22日 13:08 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月18日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
突然嵐のようにやってくる「デジカメ一眼欲しい病」の発作。
特効薬は、カミさんの顔とカタログと貯金通帳の残高確認。
やり過ごすこと早2年。よくぞ耐えたもの・・・
しかしながら、今日訪れたキタムラで突然やってきた大発作!
いままで考えられないほどの、大発作。初めてさわった30Dが
事の発端でした。
発作に苦しむ耳元で囁く悪魔の声・・・なじみの店員の
「在庫1台だけありますよ。入荷したばかりです。」
そして、次々に浮かぶ、みなさんの書き込み。
買ってしまいました。
予算の都合上、レンズはタムロンAF18-200mmで我慢しました。
これが後々「レンズ欲しい病」の原因になるであろうことは
考えないようにして、とりあえず、皆さんの仲間入りの報告と
させていただきますね。
全くの初心者ですが、これからもよろしくお願いします。
0点

お気の毒です。(☆_@;)☆ \(^^;)
いえ、ご購入おめでとうございます。(^^)
書込番号:5096428
0点

発作で倒れなかっただけまし、
お気の毒さまでした、これは未だほんの地獄(?)の序章です。
奥様お大切に。
書込番号:5096459
0点

こんばんは。
2年も我慢されただけでも表彰ものです。
30Dは我慢の金メダル。心置きなく楽しみましょう!v(*'-^*)b♪
書込番号:5096504
0点

二年も我慢されたんですから、その分思いっきり。逝っちゃいましょう。
自分も逝っちゃいました。レンズもかったので総額30万円超えました。貯金消えました。(笑)
書込番号:5096522
0点

高青年さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。ぜひ使い倒してください。
時計の板(ロレックス)でもありましたが、今後購入の際には、奥様(財務大臣)の認可を得てからの購入を・・・と言う事で。
まぁ、我が家のように旦那が財務まで見ていれば話は別でしょうが・・・。 それでも訳がありまして、緊縮財政です(爆縮)。
30Dですか・・・私もネジが3本緩んだら買ってしまいそうです。
此方こそよろしくお願いいたします。
書込番号:5096529
0点

高青年さん
>特効薬は、カミさんの顔とカタログと貯金通帳の残高確認。
やり過ごすこと早2年。よくぞ耐えたもの・・・
ヒシッーーーと伝わってきました。 ともかく購入されたのですから、後は、カミさんのとっておきの笑顔を撮ってプレゼントして下さい。 くれぐれもドアップ斜め下方向の逆光撮影だけは絶対厳禁です。 いい写真をどんどん楽しんでください。
あっ ついでに50ミリ1.8Uなんかは、是非入手してください。
これだと、更なる喜びに浸れます。しかもポケットマネーで・・・。 そのあとは責任はもてません。
書込番号:5096540
0点

高青年さん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>突然やってきた大発作!
よくこれまで発症しなかったこと。
奥さんのケアが効いているのでしょうか・・・。
>レンズはタムロンAF18-200mmで我慢しました。
絶対これだけでは我慢できません。
既に発病されているので・・・。
どうせ冒されているのですから、楽しんで行きましょう。
「人生は厳しいが、デジ一道は楽し」・・・です。
書込番号:5096550
0点

ご購入おめでとうございます。
2年分取り戻すつもりでバンバン撮りまくりましょう。(^o^)丿
自称ズームレンズ推進派の私として、最初の一本としては良い選択だと思います。
このまま済むとは思いませんが・・・。
書込番号:5096558
0点

購入おめでとうございます。
>在庫1台だけありますよ。
わたしもこの言葉にめっぽう弱い方です(笑)
店員さんは一枚上手であります。
書込番号:5096572
0点

完全に話しそれますが、
とあるズームレンズの在庫を店頭で確認した時、
「今ありませんが、明日1個だけ入荷しますよ」
予約して翌日取りに行くと、
・・・店員さん、後ろの棚に2箱あるんですけど。
(片方は私の予約表付き、もう片方は札など無し)
しばらくして同じ店に、電話でとある単焦点レンズの在庫確認すると、
「在庫1台だけありますよ」
「わかりました、少し考えます」
「1個だけですよ? 予約します? なくなるかも?」
「いや、いいです」
それからすぐ、店に実際行ってみると、
・・・私の目が悪くなければ、棚には当該レンズが2個。
(両方何も札など無し)
やっぱりこういうセールストークってあるんだなぁと思った日でした。
書込番号:5096609
0点

>「在庫1台だけありますよ。入荷したばかりです。」
常套のコロシ文句です。^^; 特に舶来沼にはご注意を。
書込番号:5096741
0点

高青年さん
購入おめでとうございます。でいいのかな?
ここに書き込んだら今度は「レンズ欲しい病」の発作が起きるでしょう。(多分)
在庫1台とか限定とかには弱いですね。(#^ー゚)v
書込番号:5096743
0点

誘惑はおそろしいです。カタログを毎日みていると、ほしくなり
いつのまにか買っています。私は2年前に10Dを買ってから(20万円)Lレンズ5本+85F1.8+1VHS 100mmマクロ EX1.2 580EX
三脚しめてあっというまに95万ですあとこれに5D +24−105LISでテンパイです。息子の軽の新車が103万ですのでつくづく思うこの頃です。使いすぎにご注意を。万馬券が欲しいです
書込番号:5096764
0点

こんばんは。
>やり過ごすこと早2年。よくぞ耐えたもの・
2年は、凄いですね。
私は、デジカメ歴2年で、コンデジ4台、デジ一1台
買いましたよ。
一度この世界に入ると、もう抜け出せませんよ。
これからは、30Dで思う存分お楽しみください。
おめでとうございます!!!
書込番号:5096891
0点

発作もすっかりおさまったことでしょうから、
これからは10万シャッター数を目指して
頑張りましょう。^^
書込番号:5096987
0点

高青年さん、ご購入おめでとうございます。
写真少年になってくださいね。(^^)
2年は凄い忍耐力ですよ。ようやくなんで喜びもひとしおですよね。
奥様は大丈夫だったですか?
>予算の都合上、レンズはタムロンAF18-200mmで我慢しました。
>これが後々「レンズ欲しい病」の原因になるであろうことは
間違いないですね〜。
折角のレンズ交換式なんで、なんかもう一本あって交換してみたくなりますものね。
そこでEF50mmF1.8IIなんか安いしお勧めです。
明るくて写りよくていいですよ〜。
余裕が出来たら検討してみてくださいね。
新しい世界が待っているかも。(天国か地獄かは定かではありませんが…(^^;;)
レンズもですが、最初だとアクセサリーも怖いですよご注意ください。(^^;)
予備CFと予備バッテリーに始まり縦グリ、三脚、スピードライト、レリーズ、フィルターに保湿庫…。
書込番号:5097177
0点

皆さんの暖かい書き込みに大感激している高青年です。
早く皆さんに追いつきたいと思っていますのでよろしく。
ただ、レンズ沼の住人からの手招きが見え隠れするのは
気のせいでしょうか?(笑)
オリンパスC−3030ZOOMが壊れるまで使い倒した
とはいえ一眼&銀塩の経験なし・・・大丈夫かなぁ?
しばらく、当分いやずーっと勉強の日々が続きそうです。
楽しみながら頑張りますね。皆さんを師匠として。
ちなみに、カミさんは元写真部のコンデジ、風景派。
娘は現役写真部長の銀塩、人物派。
そして私は、元帰宅部のビギナー一眼デジ派。
3者3様・・・意見の分かれるところではありますが、
写真好きって事では一致しているので恵まれてるのかも
しれないですね。
夕べはなかなか寝付けなかったくせに早起きの高青年でした。
書込番号:5097213
0点

高青年さん、おはようございます。
祝祝 30Dユーザー仲間入り 祝祝
>突然嵐のようにやってくる「デジカメ一眼欲しい病」の発作。
男ってやつは。。。突然ムラッっと・・・。いつまでも若く元気で(^。^)。
>特効薬は、カミさんの顔とカタログと貯金通帳の残高確認。
やり過ごすこと早2年。よくぞ耐えたもの・・・
涙ぐましい努力。一杯のかけそば・・。苦労かけてるね。お前を撮ってやるよ>かみさん。 うまく撮れない。。30Dなのに。。
>発作に苦しむ耳元で囁く悪魔の声・・・
「モデルになりませんか?・お嬢さん」っていうより落としやすかったようですね(^。^)。
>予算の都合上、レンズはタムロンAF18-200mmで我慢しました。
>これが後々「レンズ欲しい病」の原因になるであろうことは
18-200は使い勝手がよいレンズですよ。これをベースにEF50 F1.8やタム90mmマクロやEF-S10-22mm などはいかがでしょうか。禁断の扉を開けてしまったのだから、ここはとことんはまりましょう(^。^)。まずはヤフオクでEF50f1.8が数千円で落ちています。いってらっしゃ〜〜い(^。^)。
>全くの初心者ですが、これからもよろしくお願いします。
こちらこそ、お互いに楽しい写真ライフと情報交換をお願います(^。^)。
書込番号:5097224
0点

もひとつおはようございます。
>ちなみに、カミさんは元写真部のコンデジ、風景派。
キスDNがカワイくて奥様の手にぴったりですね(^。^)。
あなた、ありがとう(ToT)。
>娘は現役写真部長の銀塩、人物派。
有意義な学生生活のためにフルサイズの5Dを。
お父さん、ありがとう(ToT)。
>そして私は、元帰宅部のビギナー一眼デジ派。
お父さんは30D。ムラッとさせてくれたバイアグラ(30D)、ありがとう(ToT)。
>3者3様・・・意見の分かれるところではありますが、
>写真好きって事では一致しているので恵まれてるのかも
>しれないですね。
3台ともレンズは共用(5DにEF-sはつきませんが)できるのだから、ここは赤帯、白ボディを三者共有で。。EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM も3で割れば約8万円。なんだ、安いじゃん。。ってことにはならいよね。財務大臣は一人だ。。だが、財務大臣がその気になれば。。。。頑張れ>帰宅部(^。^)。
以上、駄レスでした。すみません。今日は家内(キスD)と供に撮影の旅に出ます(^。^)。
書込番号:5097239
0点

高青年さん、はじめまして。
やりましたね、とうとう。私も慢性的な病気からこの春、完治しました(爆)。ところがかみさんはこの事実を知りません。また別の病(?)に冒されてます。
書込番号:5097244
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆さん、こんばんは。
30D快適に使ってきまして、昨日、ヨドバシに問い合わせたらEF28mmF1.8USMが一本在庫があるとの回答で、取り置きしてもらっい、今日購入しました。
ヨドバシに行くついでに30Dの撮影素子の清掃と点検もやってもらおうとキャノンサービスセンターに寄って、「40分で完了します。」ということで30Dを預けて、ヨドバシでレンズを購入して、1時間後にサービスセンターに取りに行ったところ、「イメージセンサー表面のゴミは清掃できましたが、すき間に入ったゴミがあって、これは工場でないと取れません。m(__)m」ということで、我が30Dはシグマレンズともども10日間の入院預かりとなりました。(悲)
係員は平身低頭でしたが、別に係員が悪いわけではないのでねぇ・・・
ゴミの場所も悪く、丁度画像の上部で係員の話だと「F8くらいでも写る」そうなので、帰宅してから今朝撮った画像のうち空が映っているF8画像をDPPで100%拡大して見たらかすかに写っていました。(苦笑)
ブロアのせいでゴミがすき間に入ることもあるそうで、これは自分では清掃できないので今後レンズ交換にはますます神経使いそうです。
せっかく天気が良くなり、EF28mmF1.8も購入して、さあ撮るぞ〜と楽しみにしていただけに少々ショックでした。
これも良い機会と考えて、しばらくは現像ソフトの勉強と画像の整理にいそしみたい思います。(笑)
0点

撮像素子とローパス間のゴミは、組み立て時に混入している場合もあるのでブロアーのせいと
一概に言えませんが、ファインダーにゴミが入る原因にもなるので、銀一が取り扱いを始めた
クリーニングブラシ等に代えた方が良いと思いますよ。http://www.ginichi.com/shop/digital_acc/detail/acc_146.html
書込番号:5095687
0点

yamabitoさん こんばんは。
EF28mmF1.8ご購入おめでとうございます。
30Dの入院お気の毒様です。ブロアが原因でゴミがすきまに入るんですね、知りませんでした。
それにしても、向ケ丘バラ園のバラきれいですね。
書込番号:5095695
0点

十割蕎麦さん、さっそくコメントありがとうございます。<(_ _)>
>撮像素子とローパス間のゴミは、組み立て時に混入している場合もあるのでブロアーのせいと
一概に言えませんが、ファインダーにゴミが入る原因にもなるので、銀一が取り扱いを始めた
>クリーニングブラシ等に代えた方が良いと思いますよ。
そうですか。それであんなに平身低頭だったのかなぁ(苦笑)
組み立て時に混入したのであれば、レンズ交換などでは頻繁にすき間に入るようなことはないのでしょうかね。
Photo Solutionsブラシオフ、高価なので悩みましたが、先日、銀一でネット購入しました。
まだ使用していません。>最初はレンズ清掃で練習してからと思っています。
今日は、とりあえず、車の千キロ点検のつもりでメーカーに清掃してもらおうと思ったのですよ。ついでだったし・・・(苦笑)
おっしゃるとおり、これからはブロアよりブラシの方が安全かもしれませんね。
レンズ交換しないのがベストではねぇ・・・(苦笑)
書込番号:5095713
0点

横レス失礼します
十割蕎麦さん 良い物を教えていただきました。でも、ちょっと高いですね・・・。
ローパスとCMOSの間に隙間があるということでしょうか?知りませんでした。機種は違いますが、5Dなどはローパスとカバーガラスを兼ねたものをCMOSに貼り付けてあると思っていましたが、30Dは違うようですね。私は20Dですが、たぶん構造は同じだと思うので、気をつけなければ・・・。
しかし、そんな隙間にしょっちゅうゴミが入っていたのではたまったものではありませんね。製造過程で混入したゴミと思いたいです。
書込番号:5095720
0点

クリーンルームで組み立ててる訳じゃないでしょうから、
幾らかの確率で入って、幾らかの確率で検査漏れるのでは?
書込番号:5095734
0点

>クリーンルームで組み立ててる訳じゃない
私はこのような部分は当然クリーンルームで製造していると思ってましたが・・・。
書込番号:5095750
0点

下記のニコンの「ローパスフィルター清掃講座」体験記で
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
以下の一文がありました。
>「LPFとCCDやCMOSの間にも隙間があるんです。この隙間にゴミが入るとサービスセンターではゴミが取れません。
>またLPFと撮像素子は分解清掃もできません。つまり撮像素子の部品を全交換するしか方法がありません」。
私の30Dもこれなのかな?とすると撮影素子の部品交換?>ニコンとキャノンでは仕組みがちがうのでしょうか?
そういえば、保証書の提示求められましたが、発売後2カ月なので保証期間内は当たり前なのに・・・
書込番号:5095766
0点

photographier さん 、画像見てくださってありがとうございます。<(_ _)>
>EF28mmF1.8ご購入おめでとうございます。
長く使っていけそうなレンズなので購入を決めました。
明日は快晴なのに10日間のお預けです。(悲)
書込番号:5095778
0点

>ローパスとCMOSの間に隙間があるということでしょうか?知りませんでした。
これが判りやすいかな?大体どれも同じような構造で、5Dだけが違います。
http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOSD60/Images/d60lpf.gif
構造的に簡単にゴミが混入することは無いと聞いたことがあります。実際、そうでなければ困りますよね(笑)。
でも、ゼロでは無いでしょうし、混入したら自分では取れません。
書込番号:5095815
0点

構造がだいたいわかりました。ありがとうございます。確かに隙間がありますね。やはり5Dだけ違うのですね。
構造的にゴミが入ることはないと言うことは、ちょっと図からではわかりづらいのですが、縦断面図の隙間の上下あるしきりのような物でしょうか。それが何なのかわかりませんが、だとすれば、CMOSとローパスは一体構造ということになるように思います。どのみち、ユーザでは手の出しようがないですね。
書込番号:5095848
0点

yamabitoさんの引用のとおりの症状になりました。
工場で清掃とのことで預けたのですが、連絡が入りまして、
センサーの交換ということで更に10日の入院となりました。
新品との交換をして欲しいと言いましたが、調整も万全にすると
言われましたので、引き下がりました。
センサーを交換するといろいろと不具合が発生するとの話も
聞いていますので、少々不安です。
書込番号:5096341
0点

ヤマセミ大好きさん、こんにちは。
>yamabitoさんの引用のとおりの症状になりました。
工場で清掃とのことで預けたのですが、連絡が入りまして、
センサーの交換ということで更に10日の入院となりました。
>品との交換をして欲しいと言いましたが、調整も万全にすると
言われましたので、引き下がりました。
>センサーを交換するといろいろと不具合が発生するとの話も
聞いていますので、少々不安です。
そうですか。不安ですねぇ。
私の30Dも同様の交換になる可能性はありますね。(苦笑)
万全の調整をするということですからいい加減な対応しないと信じましょう。
しかし、こういうケースが稀であってほしいですね。
余談ですが、クリーニングモードのバッテリー消費量についてSCの係員に尋ねたところ、シャッターをバルブにしたときより消費量は少ないそうでした。(バルブモードでの清掃は厳禁)
また、バッテリーが少ないときにクリーニングモードにしようとすると警告表示が出てできないよう安全対策が施されているそうです。
お互い、無事全快して戻ってくることを祈りましょう。
書込番号:5097404
0点

30D戻ってきました。
あいにくの雨にて、室内でのためし鳥の限りでは、
問題ないようですので、ご報告いたします。
ただし、ファインダー内にゴミがありました。
完璧に調整というお話でしたが、これは困ったものですね。
それと経験をご参考までに・・・。
QRセンターのクリーニングで1回だけで綺麗になったことが
ありません。
KISS DN は前回が3回、今回が2回です。
センサーのクリーニングは撮影しないとわからないですが、
ファインダー内のゴミは覗けばわかります。信用して帰宅して
しまうのが失敗の元と反省もしていますが、キャノンもお粗末
だと思います。
新宿QRセンター利用の場合は、その場で確認することをお勧め
いたします。
書込番号:5116977
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先ほどまで野外で少し30Dを購入した友人と撮影してました。
その時に感じたのですが、液晶が友人の30Dの方が見やすい感じでした!
最新ロットだから少し改善?されているのでしょうか?
液晶の明るさの設定は同じでファームも同じでした。
これって、どうなんですかね?
0点

私は20Dを売却、現在は5DとKiss Digital Nを使用していますのであくまで雑誌情報ですが、今月のCAPA 6月号の背面液晶の特集、P82の30Dのコメントに、「5Dと比べると青みが改善されたロットもあるようだが」とありますので、改善された液晶を使用している物が一部に存在する可能性はあります。
ただ、20Dでは1.8インチ、1D2で2インチ、1D2Nと5D、30Dで2.5インチと拡大してきましたが、写りに問題ないか(ピントは見ません。正確とは思えないので)と、ヒストグラムのみ確認にとどめています。
いくら大きさが大きくなっても、あのサイズですから、正確なピント、画質確認は、無理と割り切っています。
書込番号:5094925
0点

CANONにこの状況を話して、対応してほしいと申し込んでみては
いかがでしょうか。
書込番号:5095135
0点

個体差では?パソコンの液晶ディスプレイでも個体差は有るし。
書込番号:5095278
0点

皆さん、レス感謝します。
やはり個体差…ですかねぇ。
友人と時間が合う時にキヤノンに持込んでみようかと思っているんですが。
なんか 個体差です! って言われて終わりそうですね(笑)。
書込番号:5095331
0点

いきなり聞くと多分、そう言われますな。センサークリーニングのついでに、そっと聞いてみるとか(笑)。
書込番号:5095353
0点

同位置で色温度あわせて撮っているのでしたら
少しちがうのもあるのかもしれませんね!
それにしても何台も見ているのですが、ブルー、マゼンタ、
シアンが少なくグリーンプラスでコントラスト明るく低い
液晶は毎日撮ってチェックするたび、なんじゃこりゃって
なります。(もちろん今日も)
なんとなく撮っていても気になって楽しくない!
今の時代にモニターチェックは当たり前なのに
オリンパスやペンタックスやニコン同じような機種、皆まとも
なのに〜これでCANONほどのメーカーが販売するなんて
おかしいです。(5Dから認識しているはずなのに)
ゴーサインだした責任者の顔がみてみたいです。
毎日しようするだけにツライです。
書込番号:5095355
0点

GENONさん 、こんばんは。
>その時に感じたのですが、液晶が友人の30Dの方が見やすい感じでした!
最新ロットだから少し改善?されているのでしょうか?
私の30D(本日清掃入院中)は、液晶モニターについて皆さんがおっしゃっているような青みとか色合いが全然ちがうという感じはしません。
ここのところ曇天の撮影ばかりだったので、そのせいかなと思っていました。
ひさしぶりに今朝は快晴の空の下で撮影しまして、確かに直射日光下では識別はむずかしいですが、手をかざせばある程度確認できますし、色合いも実画像と比較して悪くないです。
WB「太陽光」常用なので、オートだと青みが出たりするのかな。>関係ないでしょうか。
購入は5月初旬です。
個体差かメーカー改善かわかりませんが・・・・
書込番号:5095684
0点

個体差もあるだろうし、何よりも個人の感じ方の違いもあるでしょうね。しかし、1DUN、5D、30Dとも同じ液晶パネルを使っていると思われるので、改善には限界があるでしょう。
PCの液晶モニターと比べたら遙かに小さいのですが、高品位のパネルを使うと小さくてもコストに跳ね返るものと思われます。
個人的には、撮ったその場で画像確認できるのはデジカメの特権ですから、もっと高品位のものを使って欲しいです。
書込番号:5095908
0点

GENONさんこんばんは
自分は30D、2台体制ですので言われてみて比べてみました。
確かに色合いが違いました。
1台目は3月18日購入でシリアルナンバーは03********で
2台目は4月28日購入でシリアルナンバーは06********です、
個体差と言われればそうかも知れませんが、2台目の色調のほうが自然な感じです、1台目もそんなに気にならなかったのですが比べると明らかに青っぽいです(^^;)
やはり、改良されたのですかねぇ。
あと、以前話題になっていた電池蓋のがたですが、
1号機は皆無、2号機は若干(自分は気にならない程度)ガタツキがありました。
書込番号:5095964
0点

皆さん、温かなレス有難うございます。
やはり個体差というレベルかは分かりませんが 違い はあるみたいですね…。
電池室の蓋は知りませんでした(^^ゞ
CFの扉のガタは20Dスレで拝見して知っていたのですが。。
書込番号:5096069
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
皆さん、お久しぶりです。
さて、前回質問させて頂きました、液晶保護パネル裏に無数の埃が付着する件に関し、キャノンサービスセンターに持ち込み修理して貰いました。
事の顛末を報告致します。
キャノンサービスセンター銀座に持ち込んだのですが、デジタル一眼レフに関する限り、サービスセンター銀座では修理品を預かるだけの窓口に過ぎません。(全ての点検・清掃・修理・調整は工場で行われます。)
症状を説明するや否や 出来上がりは10日後になりますと言われます。
10日後に引き取りに行き、修理報告書を読むと・・・「@液晶窓と後カバーの隙間より混入したものと考えられます。液晶テープを交換の上、液晶窓・液晶を清掃致しました。A各部点検・清掃致しました。」との記載。
要するに、当初の予想通り液晶保護パネル(キャノンでは窓と言うらしい)を接着している両面テープに接着不良が有り隙間があいており、そこから埃が侵入したと言う事です。接着テープを交換しパネルを貼りなおした。と言った処置を行った様です。
まあ、それだけと言えばそれだけの事ですが・・・・?
個人的(素人)な感想を言わせて頂ければ、このパネルを貼り付けている液晶テープ(両面接着テープだと思う)の接着力が弱い様に思います。詳細なテープ形状は解かりませんが、接着面が狭いのではないでしょうか? このパネルにセロテープを貼り、それを剥がす様な場合 その剥がし方によってはこのパネル自体が剥がされてしまうかも知れません。
粘着力の強い保護シールを剥がす時は気をつけた方が良いかも知れませんね?
0点

ごくろうさまです。
これで心配が無くなり、撮影に専念できれば良いですね。
書込番号:5093361
0点

こういうところでのコストダウンで利益を出しているんでしょうね。
最低ラインの耐久性等は確保して出荷してもらいたいものです。
完成状態でのテストやってるんだろうか???
書込番号:5095215
0点

初めて参加させて頂きます。
私も、まったく同じ症状で 購入店へ相談しました。
しかし、私の場合 新品交換となりました。購入店は
大手カメラ販売店です。
販売店では、初めてのケースでしたので 即交換の手続き
をして頂きました。
ちなみに私の機種は5Dでしたが、交換品は一切問題無く
使用しております。自分では まれなケースなのかな?
と思っておりましたが、F1世代さんの書き込みを読み、
案外 誰でも可能性がある問題だと感じた次第です。
現在は、楽しく撮影に専念できます。
書込番号:5095519
0点

MACdual2000さん
>完成状態でのテストやってるんだろうか???
多分、外観検査(目視)だけでしょう。
又、このパネル(窓)の接着状態を確認する、是といって確かな検査方法もない様な気がしますが・・・。(笑)
私の場合パネルを指先でコツコツ叩いた時の音でパネルの浮きを感じる事が出来ました。(パカパカと安っぽい音がしました) しかし、サービスセンターの受付では、この音はパネルと後ろカバーとの隙間から生じる音で、皆このような音が出ます。と言い切りますから、この検査方法もあてになりません。
何れにしても、キャノンの品質管理は一級とは言いがたいですね。
bairiさん
やっぱりですか・・・・。
私も、このサイトを含め色々なサイトで調べましたが 同じような症状を訴える書き込みが見当たりませんでした。
しかし、同じ様な不具合は他にも多数(ここが微妙)発生していると思っていました。
私が此処に書き込みをしたのも、私が機種を選定する際 一番頼りにしたサイトであり、多くの方の書き込みでしたから、皆様に何某かの参考にして頂ければと思い書き込みをした次第です。
同じ仲間(奇遇ですね)に出会えて嬉しいです。
皆様に ご心配をおかけしましたが、幸い写真の写りには何の支障もありませんでした。(当たり前か・・・?)
F1の様に愛着が沸くカメラになって欲しいものです・・・。
書込番号:5099343
0点

F1世代さん
残念ながら不良品に出会われたようで、お気持ちは察してあまりあります。
私も購入早々シャッターボタンの不具合にぶつかり交換してもらった経験を持っています。
まあ、工業製品である以上不具合にぶつかるのも仕方がないとは思うものの実際に自分がその当事者になるとやはりショックですよね。
私の場合、交換してもらってからは、不具合もなく、写した画像はカメラ店でW4に伸ばしてもらったりしていますが、非常に満足しています。
今度は半切に伸ばし、クラブ主催の作品展に出す作品として通用するかどうか検討してみようと思っています。
あつ、個人的なことになってしまい申し訳ありませんでした。
F1世代さん、お互いに30Dが生み出してくれる画像の素晴らしさを堪能したいですね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5100138
0点

saisatohiroさん ありがとうございます。
私は、カメラはいい写真と撮る為の道具と考えていますので、カメラ自体を綺麗に保ちたいとか、傷をつけたくないとか考えない方です。 ですから、今回の件もあまり気にしてはいないのですが、キャノンという企業が好きな企業だったので、その品質管理のお粗末さにチョットがっかりさせられました。
まあ、済んだ事はさておき、これから いい写真を撮りたいですね。
私は、次は鎌倉の紫陽花を撮ろうと思っています。saisatohiroさん は何を狙っているのですか?
書込番号:5102491
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
審査員をワクワクさせるような製品でなければグランプリは無理です。特別賞をみれば趣味性の高い製品が選ばれていますから。本当なら年間で一番売れた製品に賞を与えるべきでしょうが。そうなればコンパクトデジカメがグランプリ・・・?一眼部門ではKissデジタルN?(それも連続でとっちゃうかも)
書込番号:5092064
0点

D30は、3月に発売になったばかりですから、検討の対象外では?
書込番号:5092065
0点

3月31日までの発売機が対象ですから、30Dも含まれていましたね。
(失礼致しました。)
書込番号:5092080
0点

メーカーの方?
勝ち負けなんて気にしない気にしない。
自分に合ったカメラを使えばいと思うけど…とマジレスしてみる。
書込番号:5092103
0点

カメラは、あくまでも道具ですから、
グランプリ受賞カメラで、撮影したからといって、
グランプリ受賞する写真が撮れるわけではないですね。
そうおもうとあまり気になりません。
自分にとって、使いやすいカメラが、良いカメラだと思います。
カメラを開発者を初めとしてCanonの関係者の皆さんは、悔しいでしょうけど…。
書込番号:5092113
0点

そんなに悔しがってはいないでしょうけど。毎年受賞するようなカメラ作っていたら会社潰れるでしょうね〜。悔しさで怒り狂ってFDマウントのデジカメ作ってくれたら嬉しいなぁ・・・。
書込番号:5092129
0点

来年のカメラグランプリは、1Ds Mark II 後継機じゃないかな? ^^;
(審査員達にとって、キヤノンの場合、1D系じゃないと物足りないのかも?)
書込番号:5092196
0点

スレタイ見て怪しいと思ったら案の定(笑)
でも気合の入り方から言ってD200で順当じゃないかな?
どうでもいいけど(笑)
書込番号:5092206
0点

D200に販売促進の冠が付いて怒らなくても大丈夫、
EOS 30Dは、カメラグランプリの冠がなくても売れるので(^^ゞ
書込番号:5092290
0点

賞なんて関係ないですよ。
そういうものだけが売れる訳でもないし。
車の業界でも賞取ったものがベスト課というとそうでもないですよね。
賞自体、車の場合分裂状態ですから。
書込番号:5092499
0点

カメラグランプリって知らなかった。
何時からなんですか?
誰か 過去の受賞カメラを教えて下さい。
書込番号:5092530
0点


なるほど、良くわかりました。(^^)
ニコカメさん、おきらくごくらくさん、
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5092599
0点

真新しさと、カタログスペックを考えれば、
D200で順当だと思います。
30Dは、マイナーチェンジのイメージがあるので…。
自分は、まだまだ20Dが使いこなせなくて、
他に目移りしてる余裕はありません(汗)
書込番号:5092615
0点

いやー、私のように(いきなり&無謀にも)30Dでデジタル一眼デビューした方も少なからずいらっしゃいますよね。
私は「30Dを持って出かける時が待ち遠しい!」、「仕事おっぽりだして、撮影したいアングル見つけた!」、「早く休日になってくれんかなぁ?」といった感じで、仕事途上でカメラがなくても楽しんでます(根が単純ですから ^^;)。
D200が受賞されたことは、それはそれで賞賛してあげて良いことなのでしょう。でも、それで私の30Dが色あせることはないです。
初心者(私が筆頭でしょう!)の皆さん、機種にかかわらず、せっかく飛び込んだデジタル一眼の世界です、是非楽しんでいきましょう。
書込番号:5092676
0点

D200が,いくらカメラグランプリに選ばれても,D200を買いたいと思う気にはなれません。自分にとっては,30Dが最高のカメラです。
書込番号:5092731
0点

TAC_digitalさん に同じく^^
30D最高! 惚れたカメラが最高!
書込番号:5092792
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ
先日、EOS 30D 対応の Adobe Photoshop CS2 及び Photoshop Elements 4.0 用 Camera RAW が米国サイトにて公開されたとの情報がありましたが、本日、日本サイトでも正式に公開されましたのでお知らせします。お持ちの方はぜひアップデートを。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dng34win.html
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/cameraraw34win.html
0点

便利に使うにはMicrosoft RAW Image Thumbnailer and Viewer
を使うと,いっそう便利になります
リンクしてますのでどうぞ
Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer を使用すると、キヤノンおよびニコンの一般的なデジタル カメラで作成した RAW 画像を、縮小版、プレビュー、印刷、およびメタデータ表示を使えるようになります
書込番号:5089735
0点

のりく〜んさん、情報提供ありがとうございます。
以前、こちらの掲示板でPhotoshop CS2の30DのRAWファイルについてお尋ねしていました。
早速ダウンロードしてみます。
M.kun-kun さんもありがとうございます。
ダウンロード先は↓でしょうか?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=D48E808E-B10D-4CE4-A141-5866FD4A3286&displaylang=en
こちらも試してみます。
ところで、日本語サイトからもダウンロードできるのでしょうか?
書込番号:5089864
0点

Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewは英語版だけです
他のMicrosoft PowerToys for Windows XP似関しては
日本語化する,ソフトがでているのですが
これに関しては,まだでていないようです
他のMicrosoft PowerToys も便利ですので
是非使ってみてください
ほかのMicrosoft PowerToys に関しての日本語化は
こちらをご覧ください
http://stereo.jpn.org/muttyan/pt.htm
Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewに関しては
日本語化しなくても,特に問題なくいなく使えると思います
書込番号:5089991
0点

がおかさん
ご紹介のあったMicrosoft RAW Image Thumbnailer and Viewerですが、現時点ではEOS 30Dには対応していません(EOS 5Dまでです)。
本ソフトは、WindowsXPの正規ユーザーであれば、認証を済ませば誰でもインストールし、使用できます。
本ソフトはWindowsXP正規ユーザー向けのサービス品的な位置づけであり、英語版のみの提供になります。そのため、マイクロソフトの正規サポートもなく、今後EOS 30Dに対応するかも分かりません(米Microsoftの開発者の気分次第!?)。ただ、大変便利なソフトなので、早く対応してくれるといいですね。
書込番号:5090014
0点

のりく〜んさん、ありがとうございます。
Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewerは今のところ、30Dに対応していないのですね。
RAW対応のカメラで持っているのは30Dだけなので、今のところ、私にはあまり意味はないのかもしれません。
いずれ、30Dにも対応してくれることを期待しています。
ということで、マイクロソフトのnotificationに登録してみました。
#話題から外れますが、どうして、Viewerの"er"のところで改行されるんでしょう?
書込番号:5090047
0点

便乗して、お尋ねしたいのですが、picasaは(30Dの?)RAWファイルには対応していないんでしょうか?
先日、ダウンロードしてみましたが、表示されませんでした(色などがおかしなまま表示されてしまいます)。
picasaは↓
http://picasa.google.com/intl/ja/
iMacではiPhotoで快適に30DのRAWファイルを見ることができています。ウィンドウズで似たようなことができるものがないかなぁと探しています。
どなたかご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか?
書込番号:5090115
0点

D30と間違えてしまいました
失礼しました
対応機種はこちらからどうぞ
http://thesource.ofallevil.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/raw1_1.mspx
書込番号:5090125
0点

がおかさん
"Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer"が途中で改行してしまう件ですが、当方はちゃんと一行に収まるように記述しているのですが、勝手に改行されてしまいますね。
ホームページアドレスを記述すると途中で勝手に改行されてしまいように、英文字が並ぶとホームページの記述と勝手に判断してしまうのかな??、と思ったりしています。
書込番号:5090127
0点


十割蕎麦さん,どうもありがとうございました。
一度試してみます。
書込番号:5090588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





