
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年12月28日 09:45 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月17日 08:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 08:40 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月14日 00:45 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月12日 06:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月9日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こちらの機種、マクロ撮影では最高2cmでしかピントが合わないのでしょうか。3cm、4cmとかでは使用できないということでしょうか。素人ですみません。宜しくお願い致します。
0点

ありがとうございます。メーカーHPにある2(W)/40(T)〜60cmとあるのですが、2cm〜∞でないと3cm、5cm、7cmとかは撮れないのではないのですか。
書込番号:5811598
0点

ズームがワイド端のとき2cm〜
テレ端のとき40cm〜
という意味ですね.
書込番号:5811616
0点

ありがとうございます。今、ソニーDSC-W50とこちらの商品と購入をとても迷っているのですが、価格が違うのとマクロ撮影が(たとえば商品のロゴとかの文字等がはっきりきれいに撮れる)のが希望ですが、ズバリ高くてもこちらの商品の方がよいでしょうか。ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:5811679
0点

taka39さん こんばんは
IXY800ISユーザーのUSKです。
マクロ撮影はあまり得意ではありませんが、いちおう、課のような作例をエントリーしております。よろしかったら覗いてみてください。
http://usky.sakura.ne.jp/mt/mt-search.cgi?tag=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD&blog_id=2
それにしても。IXY800ISは(順調に)値が落ちていますね。
ここでの最安値もさることながら、量販店の店頭価格も似たようなものになってきていますから。
これ以上待つと品薄になってくる恐れもありますし、時期的にはそろそろ最後の「買い時」かもしれませんね。
(あくまで私見ですが)
書込番号:5811779
0点

ありがとうございます。とても綺麗ですね。ソニーとキャノンどちらがおすすめでしょうか。また、SD/MMCカード は2Gも使用できますでしょうか。
書込番号:5811905
0点

ソニーとキャノンどちらを選ぶかは、その人の好みによると思いますが、
IXY800ISでは、2GBのSDカードが使えるようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_79811.html
書込番号:5812608
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
デジカメを買い換えようと考え、色々と見て回っていたのですが。
現在、
・IXY DIGITAL 800 IS
・FinePix F30
・Caplio R5
の3機種で、どれを買おうか悩んでます。
重視したいのは、
・携帯性
・バッテリーの持ち
・接写に強い
・明るい・彩度の高い物を綺麗に撮れる
の4点です。いろいろあげるときりがありませんが・・・。
よく撮る対象としては、
・空
・自然(植物)
です。
青・赤・緑あたりの色が綺麗に撮れるカメラがいいですね。
これらのトレードオフ関係を最も満たしている機種はどれでしょうか。
実際にお使いになられている方や同じようなものを撮っていて、これがいいよ!っていう方いらしたらレスお願いします!
0点

購入したのはF31fdだけですが、検討した項目もありますので・・・
・携帯性
→大差無し
・バッテリーの持ち
→F31fd > R5 > 800ISかな?
テストでもフルに使いきろうと頑張った事無いので・・・
・接写に強い
→テレ側マクロのあるR5で決まり
ワイド側の接写は似たり寄ったりだけど、被写体の歪みとかカメラの陰が写り込むからテレマクロのあるR5で
・明るい・彩度の高い物を綺麗に撮れる
→何を綺麗と感じるか?の具合は個人差があるので要サンプルチェックだと・・・
個人的な評価は、F30は測光モードを活用しないと少し明るすぎな感じになやすいけど室内では良いバランスに・・・R5は地味すぎるし・・・IXY800ISがバランス良いかな?と
書込番号:5752991
0点

・バッテリーの持ち
→F31fd > R5 > 800ISかな?
↑
F30の書き間違いですm(--)m
F31fdも物凄く沢山撮れますがF30も同様です。
書込番号:5752993
0点

彩度の高さはIYX800ISが群を抜いてるかも?
書込番号:5753019
0点

>青・赤・緑あたりの色が綺麗に撮れるカメラがいいですね。
色的には彩度が鮮やかなのは800 ISですね。
それと800 ISはマニュアルモードでカスタムカラーというモードがあって青・赤・緑の色調整が好みでできるので800ISが空好き猫さんの希望に合っているのではと思います。
書込番号:5753543
0点

空好き猫さん こんばんは
IXY800ISユーザーのUSKです。
空好き猫さんが検討されている3機種は、私も候補として検討していました。
その中で、なぜ私がIXY800ISを選んだのかというと、
1.Caplio R5は高感度撮影時のノイズが気になる
2.昔のイメージが強いせいか、FUJIの絵造りがどうも気に入らない
3.勝手から数年経ったとき、さほど古さを感じずに持てるかどうか(デザインや造りで)
ということでしょうか。
上記の選択基準はあくまで私見ですが、今でもIXY800ISを選択して大正解だったと思っていますし、もちろん日々愛用しております。
外観のデザインに関しては好みに大きく左右されますから、ご自身の気に入ったものを選ばれるのが一番だと思いますが、機能や絵造りに関しては、メーカーサイトに掲載されているものや、売り場に置いてあるメーカーが用意したものはどれも役に立ちません(同じように撮ることはほぼ不可能という意味です)から、一般人が撮ったそれぞれの画像を、よ〜く見比べられるのが一番だと思いますよ。
書込番号:5753741
0点

>・携帯性
>・バッテリーの持ち
>・接写に強い
以上のご希望ですとリコーR5になりますね。
書込番号:5753869
0点

こんばんは。
皆さんレスありがとうございます。
今日電気店に実物を見に行ってきたのですが、
実際に触ってみた感じでIXYに決めてきました。
デザインや操作性がIXYが自分に一番ぴったり来ました。
R5の接写能力とF30のバッテリー持ちにも惹かれますが、
やはりIXYが自分には合いましたー。
IXYの上位機種はさらに触りやすかったのですが、
そこまで機能も要らないので、800にしまーす。
みなさんありがとうございました。
書込番号:5754779
0点

空好き猫さん IXY DIGITAL でよい写真ライフをお楽しみください。
書込番号:5768957
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
このあいだつかっていたDiMage Xtのレンズ部分に傷が入り、あたらしくデジカメの購入を考えています。
いろいろとリサーチしたところ、このIxy800とIxyD70、F30で最終的に悩んでいます。
用途は主に屋外での風景の撮影、夜景、室内、メモ代わりなどになるのですが、いままでのメディアと他のカメラのメディアがSDなのでCanonのほうがいいか悩んでいます。
あとF30にはファインダーがついていないのが心配・・・。晴れた日で画面が見えないときや、人ごみの中液晶を消して撮影ができないということですよね?
またわりと派手な色合いが好きなのですが、Canonのほうが色合いがいいのかな?と思っています・・・。Fujiの印象としては忠実な色合いだけれど地味、と昔は思っていたのですがどうでしょうか。
ただみているとF30の室内の感度の良さにもとてもひかれます。
予算は3万円以内。
ホワイトバランスなどいろいろ遊べる機種が好きですが、同時に気軽に持ち歩けるものも探しています。
アドバイスをいただければうれしいです。
0点

>またわりと派手な色合いが好きなのですが、Canonのほうが色合いがいいのかな?と思っています・・・。Fujiの印象としては忠実な色合いだけれど地味、と昔は思っていたのですがどうでしょうか。
確かにオートで撮影するとIXYのほうが彩度、コントラストが強く派手ですね。
ただ、FUJIもクロームモードで撮影すると彩度、コントラストが強調されIXYに近い色合いになります。
ホワイトバランスはどちらもいじれますので心配要りません。
解像度、階調表現、高角度時のノイズの少なさではF30が上回っています。
私ならF30をおすすめします。
参考までにF30のクローム撮影のサンプル、高角度時のノイズ比較など掲載したサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5751810
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
母親が老後の趣味として、ウォーキングがてら植物園に行き、
花の写真を撮りたいと申しております。
デジカメを購入すべく検討しておりますが、条件として、
@マクロ機能が充実している。
A長距離歩くので、コンパクトな物。
この二つははずせません。
そこで、このIXY DIGITAL 800 ISに辿り着いたのですが、
他に、メーカーは違っても良いので、何か適した物をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。
普通に旅行で使ったりもすると思われますので、上の条件以外にも、フェイスキャッチや広角機能が充実していたりすれば更に良いかも…と考えたりしております。
無知な者ですので、是非ご指南よろしくお願いいたします。
0点

丸付き数字は使用禁止です。あと機種依存文字なんかも、気をつけましょう。
さて本題ですが、最低限満たしたい条件をクリアするものはたくさんありすぎて選択に困りますね〜。
解決の糸口は、
>フェイスキャッチや広角機能が充実していたりすれば更に良いかも…と考えたりしております。
というところでしょうか。
ならば800ISではなく900ISが条件に合っていると思います。
私は最近キヤノンしか使っていないので、他社の製品は良くわかりませんが、FUJIのFinePixも評判が良いようですね。
書込番号:5744427
0点

小型の機種は操作が難しい物や落としやすい形状の物もあります。
お母様とご一緒にお店に出向き、持ちやすい機種を一緒に探してみては如何でしょうか?
ちなみにデジタルカメラに慣れていない方には、フィルムのコンパクトカメラと似た形状のこんな機種が意外とお勧め。
キヤノンA540
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a540530/index.html
一見大きく重そうに見えますが、実は本体重量は800ISより15グラム重いだけだったりします。
(電池を入れるともう少し差が開きますが)
サイズが大き目の分しっかり持ちやすいですよ。
単3電池使用可能で、電池切れの際に何とかしやすいのも結構メリット?
書込番号:5744444
0点

テレマクロという点で、リコーのR5が適していると思います。
少しコンパクトすぎるかも?
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/spec.html
書込番号:5744608
0点

一考として
屋外であればコンパクトでマクロに強く
28mm〜200mmズームのリコーカプリオR5
はいかがでしょう
手ブレ補正機能も付いています。
どの機種でも一度量販店で実機を手にとってみたほうが
いいと思います。
書込番号:5744637
0点

ご希望の仕様ですとやはりリコーR5ですかね。
書込番号:5745224
0点

フェイスキャッチは800ISにありませんよ。
IXYD900ISかフジのF31になります。
フェイスキャッチ不要なら、皆さんおすすめの、R5がマクロ優秀ですね。
以上3機種から、御母堂がデザイン等で気に入ったものを選ばれるのが無難だと思います。
書込番号:5745593
0点

皆様、返信ありがとうございます。丸文字の件申し訳ございません。二度と使用しませんのでお許し下さい。。。
900IS、FUJIのFinePix、確かに機能が充実してますね。A540も、機能の割に一眼レフのように大きくなく、それでいてにぎり易くてよさそうです。そしてリコーR5、マクロ機能がすばらしいです。広角もOK、操作もしやすそうです。母が使うので、操作性は大きいです。
ほんとに色々と良いものがあるのですね。皆さんの意見を参考に、やっぱりお店に行って検討した方が良さそうです。手にとった時の感触も大事でしょうし。
皆様貴重な意見、ほんとうにありがとうございました。感謝感謝です。。
書込番号:5745661
0点

munaさん 上レスを参考に良い買い物をしてください。
書込番号:5747466
0点

munaさん こんにちは
IXY800ISのUSKと申します。
マクロ撮影した花の作例があります。
http://usky.sakura.ne.jp/blog/2006/08/post_30.html
遅ればせながら、よろしかったら参考にしてみてください。
書込番号:5748334
0点

またまた暖かい返信ありがとうございます。
USKさん、写真色々拝見させて頂きました。きれいで感激です!他機種に気持ちが流れかけていたの(実は)ですが、再度IXY800ISにぐぐっっと引き戻されました。貴重な資料ありがとうございました。
マクロの距離が1cm、2cm、3cmの違いとは、いかほどなのかという部分が争点となってまいりました。花びらの質感まで捕らえようとすると変わってくるのでしょうね。
そしてやはり「うつり」ですね。寄って撮れてたとしても、その写真がリアルで美しいものでないなら意味ないですし…。(あくまでもコンパクトカメラの範囲で、ということですが。)
そのあたりを、吟味してみたいと思います。悩み過ぎて、当の母にどうでも良いと呆れられてしまいそうですが。。
本当にありがとうございました!
書込番号:5751185
0点

リコーR5をおすすめされる方は多いと思いますが、個人的には「モノ」としての出来はキヤノンやフジなどに劣ると感じています。
たしかにスペックは最高なのですけれど、実際に操作したときの質感といいますか、感触といいますか、とにかく文字にはしにくい部分で「きっちり作ってある感じ」が希薄に私は感じました。外観も同様です。
また、現在の他機種と比べるとAFが遅く感じるのも私にとっては難点です。
もちろんこうした点が問題にならない方もいらっしゃると思いますけれど、念のためにカタログやHPの仕様だけではなく店頭で実際にじっくり操作して選ばれることをおすすめしたいです。
書込番号:5753035
0点

Dongorosさんのおっしゃる、文字にはしにくい、そのものの質感の価値みたいな意味、とてもよく分かります。発しているこだわり感といいますか。
その感覚が気に入って購入したものはいつまでも使い続けてますね。
サイトやブログ等で、いろいろな機種の写真を見ましたが、IXYの写りが私には好みのように思います。
あとは実際に触ってみて決めようと思います。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:5755407
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ずばりどうなんでしょう。IXY DIGITAL 800 ISと900ISどちらがいいのか悩んでいます。もっぱら被写体は家族です。屋内も屋外もありです。値段も1万円近く違うようですが、それほどの差があるのでしょうか。教えて下さい。
0点

私は800ISで十分だと思います。
100万画素の違いは分からないと思うし、900ISのISO感度1600が実用的かどうかは疑問です。
液晶モニタの画素数の違いも分からないかな?
書込番号:5742319
0点

800ISと900ISの最も大きな違いは900ISが広角28oだと言う点ですね。他には、フェイスキャッチがついていること。ISO感度が1600になったことです。
800IS 1/2.5CCD 600万画素
900IS 1/2.5CCD 710万画素
両者を比較すると解像度ではさほど差はないかと思います。
やはり広角にどれだけの価値を見いだすかだと思いますよ。
ただし900ISの広角は四隅がボケますのでpunio2005さんが許容範囲だと思えば広角も魅力がありますよ。
特に奥行き感のある風景、建造物などは広角が向いています。
特に広角が必要なければ800ISはバランスのとれたカメラだと思いますよ。
参考までに900ISとFUJI F30(28oと36o) との比較になりますが参考までによろしければサンプルで広角との違いをご覧なって購入の際の参考になさってはいかがかと思います。
900ISとFUJI F30画像比較12/10up
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5742335
0点

名前は100違うだけなんですが・・・。
900iSは広角28mmからの4倍ズームで最望遠が105mm。
800iSは35mmからの4倍ズームで最望遠が140mm。
広角の必要性が決め手ですね。
900iSは4角の流れが取り沙汰されていますが、一般的な日常カメラとしては問題視するほどではないように思います。
広角28mmに1万円近い差の価値があるのかどうかは、人それぞれです。
私なら28mmを高く評価します。
書込番号:5742357
0点

CCDサイズもいっしょだし、少しでも安いほうがいいのでは。
あまった予算でメモリが買えますよ。
書込番号:5742359
0点

>もっぱら被写体は家族です。
フェイスキャッチのある900ISの方が楽しそうですね
レンズも広角側が広いです。
比較表です
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=103&spec_df=104&x=18&y=12
書込番号:5742363
0点

私は900ISから800ISに買い換えました。
DIGIC3、フェイスキャッチ、ISO1600などなど、機能は900ISの方が上だと思いました。
でも造りは800ISの方が良いです。液晶の取り付けはその最たるものですが、せっかく800ISで精悍なイメージになったフォルムを、900ISではそれ以前のモデルに戻してしまったように思います。
画質に関しては皆さんも書かれている通り、それほど差を感じることはないと思います。
書込番号:5742390
0点

広角が必要でないのであれば800ISがいいと思います。
フェイスキャッチがどの程度なのか解りませんが今はやりのフェイスキャッチが良ければ900ですか。
性能はほとんど変わりませんね、あとは価格ですね。
書込番号:5743106
0点

私のつまらい質問に沢山のご返事ありがとうございました。みなさんのご意見を参考にすると、800ISの方が私には向いているように思います。来週当り購入したいと思います。
書込番号:5746755
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今年5月に購入以来、液晶部分に多数の線キズが発生して参りました..
日々(徐々に)増加するといった感じで、今では全面にクモの巣を張った様な状態です。
キズの発生場所は、ハードコートされた表面部ではなく、その裏(本体:液晶)側から発生しているように見えます。
たまに持ち歩く時は、市販のソフトケースに入れており、乱雑に扱ったことはありません。
このことが、何に起因するものなのか、当方では全く見当が付きません。
保護フィルムを貼って、少しは改善されるかな、と考え試してみましたが、効果薄でした。
同じ様な現象の方がいらっしゃいましたら、是非お知らせ願いたく宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、先ほどサポート宛告知したところ、三井ビル(サービスセンタ)に持ち込むようにおっしゃって戴けました。
明日にでも行って参ります。
失礼いたしました。
0点

市販のソフトケースの型番はなにですか?
IXC-250AやIXC-250Bですと傷が付きますよ。
IXC-270AとIXC-270Bなら若干内寸が大きめなので
大丈夫なはずですが・・
書込番号:5725853
0点

市販の・・・って、純正じゃないって意味じゃないですかね。
液晶モニター画面のガラスコーティングが、内側からひび割れしてクモの巣状になってるってことですか?
外部からの外傷ではないとしたら、初めて聞きました。
SSにGOですね。
書込番号:5726273
0点

ちィーすさん、すぎやねんさん
早速コメントを戴きありがとうございます
すぎやねんさんのおっしゃる通り「純正ではありません」って意味で書かせて戴きました。
当該ケース内面に使用されている素材は、ポリエステルだと思われます..
これ(素材)が原因なのかな、と、今モニターの比較的綺麗な場所に(実験的に)擦り付けてみましたが
これにより新しいキズが発生することはありませんでした(擦り付け圧力を段階的に高めていきましたが変化無しです)
>>>液晶モニター画面のガラスコーティングが、内側からひび割れしてクモの巣状になってるってことですか?
え?モニター表面ってガラスコーティングされているのですか??
知りませんでした(もっとデリケートな、例えば硬質プラスチック等かと思っていました..)
ますます解せなくなってしまいます..
で、ひび割れというほど大げさ(致命傷)ではないのですが、例えるならば「顕微鏡で細菌を見た感じ」とでもいいましょうか
大小(長短)様々な粒や線状が入り交じって画面一杯に散らばっているという印象です
>>>外部からの外傷ではないとしたら、初めて聞きました。SSにGOですね。
そうですね。明日(金曜日)に持ち込んで、やんわり相談してみます。
電源OFFの状態ですと非常に醜いのですが、撮影には影響ないため(この個有機に愛着もありますし)別に放っておいてもいいのですが、
原因だけは確かめたいところです。(解決しましたら、ご報告させて戴こうかと思います)
ご意見を戴いてスッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:5726411
0点

>え?モニター表面ってガラスコーティングされているのですか??
==>簡単に傷が付くので違うと思う。
硬質のポリカーボネートかプラスチック系でしょう。表面が強化ガラスのは確かFUJIにあったような。
デジカメの液晶モニタって柔だけど、ちゃんとした保護シート付けてればその内側まで傷が付くことは滅多にないと思うな。はがせばいつも新品同様!
書込番号:5726818
0点

αタローさん 違うのです。
今回の事象は「容易に傷付く素材」→「だったらこう対処すれば良い」という括りではなくて、
根本原因を不明だという事なのです。
いつも収納しているソフトケースに原因があれば、先程の(捨て身&決死のゴシゴシ)実験で、
何らかの結果を得られたと思います。(実験でキズが発生した→やはり摩擦によるものだった→自分の注意・管理不足..とか)
どう結果が出るかわかりませんが、とにかくメーカーへ相談してみることにいたします。
失礼しました。
書込番号:5727551
0点

本日解決いたしました。
日頃から注意を払っていれば、当方の様な症状は出ないとの事です。
どうやら自己責任らしい。
それにしましてもCANONの社員さん(当方伺ったのは三井BLDG.)は、非常に好感が持てます。
流石は「優良企業ランキング5位!(ちなみに資生堂は293位です?)」
αタローさん、昨晩はすいませんでした。
次期買換の際は(CANON継承指名)保護シートでお化粧させたいと思います。
失礼いたしました。
書込番号:5732634
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





