
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月14日 20:36 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月15日 23:54 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月14日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月12日 11:19 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月13日 18:35 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月11日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんばんは。いつも参考にさせていただいています。
DiMAGE Xiを購入してはや3年強。バッテリーの持ちが悪くなったこと、友達が新しいデジカメを買っているのがうらやましく思えたため、そろそろ買い換えようと思っています。
1GBのSDカードを別用途のために購入し持っているため、SDメディアで使用できるデジカメを検討していて、いろいろ見た結果、この機種がバランスがよいという印象を受けました。
題名の通り、私のデジカメの使用頻度は室内が多いです。特に、居酒屋などで出てきためずらしいメニューを撮影する等での使用です。
このような用途ならFinePixというようなご意見も見られるのですがメディアのことも考えると予算(45000円前後)オーバーになりそうなので、どうしようか迷っています。
実際に上のような状況で撮影して物がきれいに(はっきり)写りますか?
また、他のデジカメでもかまいませんので、私の欲求(?!)を満たしてくれそうなデジカメはありますか?
すみませんがどなたかご回答して下さると助かります。よろしくお願いします。
0点

メモリーに縛られて機種選び、後悔無ければいいのですが。
出来れば、まっさらの気持ちで選ばれてはと思います。
ただ、1GBのxDとなると、
1万円近くするのでお勧めはしにくいですが。
書込番号:5076639
0点

総合的なバランスでは800ISも相当に良さそうに見えますが、
>>居酒屋などで出てきためずらしいメニューを撮影する等での使用
となると、当然ご友人も写されたりするでしょうから、被写体ブレ対策という意味では、やはりFINEPIXが一歩リードのような気がします。
XDカードが高いのは本当に何とかならないかとは思いますが、ぼくもカードで選ぶのはどうかなあと心配してしまいます。
もしご予算が4万円くらいであれば、F30ではなくてF11という選択肢もあると思いますがどうでしょうか?
800ISのISO400・800の画像をご覧になられて、F11・F30と比べて満足できるのであればテブレ補正もメリットにもなりますし良いと思います。ISO400・800まで使えると、居酒屋程度の明るさでもかなり対応の幅は広がると思います。
書込番号:5077910
0点

ぼくちゃん.さん、ken311さん、ご意見ありがとうございます。
そうですよね。私もメディアに縛られないデジカメ選びをしたいのですが…。
プリントすることはめったになくパソコンに保存して鑑賞がメインなので、いろいろな写真を自分のパソコン上で見た限り、画的にはF11の方が好きですねぇ。F30はサンプル(ISO100)しかないので何とも言えませんが、形はGOODです。
SDカードは…どうしようかな。
焦って決めるとろくなことがないし、また3年ぐらい使うことが予想されるので、予算の練り直しも含めゆっくり考えてみます。
今現在F30:F11:800IS=4:3:3くらいになっています。
おっと、7割xDカードを買うことになってる…。
書込番号:5078920
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんにちは。いつも勉強させていただいてます。
もうすぐ発売のフジのF30かどちらかを買おうと思っています。対象は赤ちゃんです。
800isはF30と比べてどういうところが買いでしょうか?また逆もあれば教えて下さい。F30は未発売ですが・・・。
あと、あつかましいですが、値切りのコツをご伝授いただければ嬉しいのですが・・・・。
宜しくお願いします。
0点

部屋の中が多いようなら F30がいいのでは。
書込番号:5072508
0点

スペックに表れている通りなんですけど、800ISが優れるのは望遠140mm相当までの四倍ズームと、機械式手振れ補正が付いている点です。
F30が優れるのは高感度で比較的ノイズの目立たない写真が撮れるので、室内でもシャッター速度が稼げる点ですね。
書込番号:5072574
0点


赤ちゃんは意外と細かく速い動きをしますので、
特に室内メインなら高感度のF30がいいかと。
書込番号:5072911
0点

赤ちゃんという事なら、被写体ブレという事が懸念
されますので感度を上げてシャッタースピードを
早くして動きを止めやすくなるF30の方がいいと
思いますよ^^
安く買うコツですが、多数の店舗を廻って価格調査を
してそれぞれの価格をライバル店にぶつけて交渉する
しか無いと思います。
自分の努力の分と、時期などの運もありますけど^^;;
ただ安くしてって言っても相手は嫌な気分になるだけ
ですので、駆け引きになります。
書込番号:5073087
0点

ぼくが個人的に感じることとしてですが、
F30と比べ800ISの良い点は、
IS(テブレ補正)がついている。
望遠4倍まで。
なのは当然として、
マイカラー機能が楽しそう。というのもあります。
実は最近までこの機能のことをよくわかっていなかったのですが、F30がスタンダードとクロームしかないのと比べると、色々いじること自体が楽しそうです。
逆の点は
感度を上げたときのノイズが多い。
シャッター優先、絞り優先モードがない。
のが大きいですね。
被写体ブレにIS機能が役に立たないのはみなさんおっしゃる通りだと思いますので、室内赤ちゃん撮り中心となるとF30の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:5073430
0点

値切りのコツは、
1.購入するお店で、近所の競合店の値段を伝え、
その金額よりも安くなるなら、すぐにでも
購入する意志を伝える。
2.価格.comでの値段も印刷して見せてみる。
参考にしてもらう。
3.最後に、どうしても値引きができない金額に
まできたら、ケース・液晶保護フィルム・
その他…などをおまけに付けてもらう。
以上のような感じでいかがでしょうか?
書込番号:5073691
0点

一眼レフなら色々なメーカーがありますが、デジカメではキヤノンを選んでおけば後悔しないと思います。
出てくる写真が全然違うので・・・PCの大画面で見たら一目瞭然だと思います。
800ISは重量が軽くなったから女性にも使いやすくなったと思うし、そもそもISOは50あれば充分だから、特許の塊を選んでおくのが無難だと思いますよ☆
書込番号:5073940
0点

F30より1世代前のF11で赤ちゃんを撮影していますが、被写体ブレへの強さは半端じゃないです。
赤ちゃんを綺麗に撮るのが主目的ならば断然F30をお勧めしますよ。
書込番号:5077442
0点

赤ちゃんを撮るのであればストロボの使用はなるべく控えたいですからISO感度を高い値まで設定できる事、レンズf値がなるべく小さい値である事を優先して考えればよいと思います。
ストロボ非発光の状態でお店で試し撮りさせてもらうといいですよ。
書込番号:5077505
0点

たくさんのご意見ありがとうございました!やっぱりF30なのかな〜と思いました。
photo-babyさんのおっしゃるとおり、ストロボ非発光で試し撮りさせてもらって決めたいと思います。
victoryさん、ゼストさん、値切りのコツ、感謝です。田舎だから競合店も少ないのであまり大幅にはまけてくれないでしょうが、キタムラか隣町にできたジョーシンあたりでがんばってみます。
書込番号:5077734
0点

値切りでもないですが、お店の常連さんになっておくと良いですよ。
私は1回/月以上プリント受け取りのために近所のキタムラに行きますが、そこのお店に欲しいものを伝えると価格.comの最安値位は出してくれます。
昨日もEF70-200mmF2.8ISというレンズを受け取ってきましたが価格.comでの最安値202800円に対し、値引き交渉なしで198000円でした。
私も田舎の方に住んでいます。
書込番号:5082404
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800IS買いました。前にDIGITAL,L DIGITAL600とキャノンしかもった事ありません。 手ぶれ修正がよくわかりません? 撮っても手ぶれしてるとしか思えないのですが? 機能で手ぶれ修正するにしてるのですが、アドバイスお願いしますm(___ ___)m
0点

どのような条件で撮られていますか?。
手ブレ補正機能の限界を超えるような、大きなブレは補正し切れません。
高感度はブレを起こしにくいように、シャッター速度を稼ぐのに効果がありますが、実際に手ブレした場合は写真もブレます。
書込番号:5071579
0点

こんにちは。
手ブレ補正って言ったって完璧ではないですよ。
それからどういう環境(暗さ)で何をどう撮ったのかによって、手ブレ・被写体ブレ・ピンボケ、いろいろあります。
写真をアップされればレスがつくと思います。
書込番号:5071585
0点

夜景を手持ちで撮ったけど手ブレしてます。
それは正しいですよ(笑)補正しきれません
書込番号:5071721
0点

手ぶれ修正には当然のことながら限界があります。
(「持っている手を、上から下へ振り下ろした途中にシャッターを切れば
まず修正されないでしょう。
また、過度の上下動(わざとらしい)も修正しきれないでしょう。
等々)
手ぶれが修正しきれないような状況(どのような状況で言われているのかわかりませんが。)では、
被写体が動いていれば、これも当然のことながら被写体ぶれします。
書込番号:5071915
0点

こんにちは
室内で本棚の本の背表紙などを手ブレ補正オンオフに切り替えて
数枚づつ撮ってみてください。
違いがわかりにくいときは×2くらいテレ側に振って
撮り比べてみてください。
(CDケースを重ねた背文字でもOK)
書込番号:5072051
0点

今まで使ってたカメラと同じように撮影してても
ダメでしょうか?
もしかして手ぶれ補正がOffだったりして^^;;
書込番号:5073279
0点

テブレ補正をON/OFFにして、ワ両方ともシャッタースピードが1/4〜1/8くらいの状況を作り出してから比較的慎重にシャッター押すと、何枚か撮れば違うのが出てくると思うのですけどどうでしょうか?
(以前のIXYは表示されないのが多かったように記憶してるんですけど、800ISはシャッタースピード表示されますよね?表示されなかったらゴメンナサイ。)
書込番号:5074003
0点

みなさんありがとうございました。昼間撮るとぶれないんですが(それは前の機種でもです)夜はやはりブレます。修正に限界があるのはわかりました。参考になりました。
書込番号:5077775
0点

私は、液晶を見ながらではなく、ファインダーを覗きながらシャッターを押すようにしたら、手ぶれしにくくなりました。お試しあれ。
書込番号:5078161
0点

>ファインダーを覗きながらシャッターを押すようにしたら、
脇をしめて撮れますので、またカメラを顔に付ければなおさらブレには強くなります。
書込番号:5079451
0点

ヒョットして被写体ブレですか?。
それだったら速いシャッター速度になるように、
ISO感度を上げる或いは高感度モードは試して見られましたか?。
書込番号:5079549
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

多分、AFを合わせようとする音だと思います。
デジカメの場合、レンズとマイクが近いので、レンズが動く音を拾う機種が多いようです。
書込番号:5071393
0点

返信ありがとうございます。
AFの様な不定期な感じの音というより、バックグラウンドで常に「ジワジワ」いっているように聞こえます。
書込番号:5071412
0点

自分のも入りますよ、多分正常(仕様)だと思います。
以前IXY600の時に動画のノイズはかなり話題になりましたね〜
600に比べればはるかに改善され静かになっていると思います!!
多少気になりますが個人的に許容範囲です・・・
書込番号:5071439
0点

そうですか。マイクの集音があまり良くないので、ノイズ音が気になります。そんなに多くを望んじゃいけないんですかね?
書込番号:5071520
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
先日800ISを買って早速試し撮りを色々してみたんですけど部屋で撮ると画面の右下だけがやたら暗くなる事があります…これはみなさんそうなのでしょうか?あと、十字キー?の普段ISOを設定するボタンだけ押す感触が弱いかったりMENU、DISPのボタンがやたらグラグラするのですが…
0点

心配なら、買ったお店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:5069831
0点

症状をお聞きする限り、初期不良だと思います。
1日でも早く購入店に持って行かれた方が良いと思います。
書込番号:5069849
0点

400についで買いましたが、僕にはいいカメラのように思えます。
そんな故障?は聞いたことがありません。冗談か?悪意あるネタか?と思いました。
事実なら早速交換に走られたら?こんなところでグタグタごたくを並べているのは・・・・ちょっと
書込番号:5070234
0点

こんばんは。
お豆腐さんが書かれている「フラッシュ時に右下が暗くなる」現象、私が以前こちらに書いた内容と同じようですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5002717
とりあえず、明日修理が完了すると連絡がありましたので、手元に戻り次第再度現象を確認してみますね。
書込番号:5070387
0点

>Dupreさん
>400についで買いましたが、僕にはいいカメラのように思えます。
自分が買ったものだけの現象かどうかを知りたがっている人に、
「800ISは良いカメラだと想う」という一般論を述べるのはどうでしょう。
>そんな故障?は聞いたことがありません。冗談か?悪意あるネタか?と思いました。
ボタンのぐらつきやフィーリングの不統一は、どのメーカーの製品にも見られる
実にありふれた不具合のように思います。ケラレ的な現象についてはすでに報告が
あがっているようですが、どんなに「メジャーな」不具合でも、最初の報告は当然、
「聞いたことがない」ものになります。発売後1ヶ月もたたずに全ての不具合が出揃う
方がまれではないでしょうか。「修理完了」の知らせを受け取ったとtom189さんが
書いているのが本当なら、キャノンは出荷された製品に「ケラレ的な現象」の修理が
必要な個体が混じっていたことを認めたことになります。思うのは自由ですが、
「悪意あるネタかと思った」などと書くのは早いのではありませんか。
>事実なら早速交換に走られたら?こんなところでグタグタごたくを並べているのは・・・・ちょっと
「これは正常なのでしょうか、それとも私の買ったものだけ?」という問い合わせは、
毎日山のようにこの掲示板に寄せられているのではありませんか? 私はすぐに
お店に走る方ですが、誰が見ても不良品と思える時でさえ「それとも自分が神経質
すぎるのだろうか」と思う人がいるのは、むしろ日本のいいところのような気が
します。「グタグタごたくを並べるな」といった言葉を無造作に使う人が多い
ことは、あまり良いこととは思いません。
書込番号:5070941
0点

みなさんレスありがとうございます。
冗談でもいたずらでもなく、tom189さんも言っているように本当です。
まぁ自分にとって4万円というのはデカイ買い物で、ありったけの金を集めてやっと手に入れたから細かい所も神経質になってしまっている所もあると思いますが…
ボタンの件は置いといて右下の暗さはやはり初期不良なのかな(>_<)
書込番号:5070958
0点

今買った店に行って来ましたが、「まぁレンズが影になってしまうのでしかたがない」との事でした…
tom189さん、どうでした?
書込番号:5071741
0点

私のも+字キーが同じ症状でした。
キーのガタが大きいく、”ガッチ”と当るような感触があった為、即購入した所で交換して貰いました。
展示品と比較した方が良いと思いますよ。
書込番号:5071959
0点

レンズが影になる・・
どういうことなんだろう・・
ところで信者になってしまうとよくある症状の方が一部いますね。
叱られたことで正気になってくれると良いのですが・・
って私のレスもどうかと思いますが
私も心を患ってるのでご容赦を・・
書込番号:5073855
0点

>必殺仕事人
写真を撮るときレンズが前に出てきますよね?それがどうやら部屋などの暗い場所や近くの物をフラッシュで撮るときに邪魔になり、結果フラッシュの場所からレンズを挟んだ反対側の右下部分が暗くなってしまう、との事でした…
書込番号:5073988
0点

確かに、ボタン等のつくりがイマイチのような気がします。
私の場合、背面の「ON/OFF」と表記されている部品が簡単に取れてしまいます。「ON/OFF」ボタンがある場所なので押す頻度は相当なものです。ちょっとビックリです。
取れるようになっているのは、仕様でしょうか?
接着剤等ではりつけてしまっては、マズイのでしょうか?
書込番号:5074021
0点

ようやく修理から上がってきました。
結果は元の掲示板に返信しているので、こちらにはリンクだけ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5074493
リンク先にある、IDが5074493の返信です。
書込番号:5074516
0点

少し、望遠側にズームするとレンズの影から逃れられると思うのですが、如何ですか?
書込番号:5075424
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんにちは!お世話になってます。本日カメラが無事に届き充電完了をまっていざ撮影してみると・・
店頭で800isを試した時に比べて、ピント合わせ時に「ビビ(ジジ)ッ」と結構気になる音がなるんです。
前機でIXY500をずっと愛用していたんですがそんな音はしませんでした。
ピントをあわせる時もそうですが、ONにしてレンズが前に出てくる時にも(ひっかかりの音ではないと思います)少し同じ音がします。実際に撮っている時のピント合わせ時がかなり音がするのですが、みなさんの800ISもそうなんでしょうか?
届いた早々にキャノン修理センター行きなんですかね。。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
0点

そんな感じですが、同じ音がするのは電源をOFFにする時かも?
書込番号:5068428
0点

返信ありがとうございます。
ONにすると「ジジジ(←変な音)ツー(←レンズが出る音」と音がしてOFFにすると「ジジ(←変な音」ツー(←レンズが閉じる音)」って感じです。
書込番号:5068452
0点

どの程度の大きさの音かわかりませんが、京セラのデジカメや、イクシデジタル400は音がけっこうしましま。
パワーショットS50は無音に近いほど静かでした。
店頭展示品を耳元でいじってみたらどうだべ?
書込番号:5068591
0点

acchi0527さん、おはようございます。
店頭で試したとありますが、店内は静かな状況だったのでしょうか?
私はキヤノンのデジカメを使って800ISが3台目になりますが、どの機種も音はしていました。800ISももちろん同じです。
気にせず、どんどん使ったほうが楽しいと思います。
書込番号:5068600
0点

同じ様な書き込みが過去にありました。
[5003038]の質問です、参考にされてみてはどうでしょうか?
手振れ補正機能が関係しているようですよ。
書込番号:5068610
0点

ボクの800ISも同じです。
試しにSONYのT30と800ISをまったくの無音設定にしたところ、T30はまったくの無音ですが800ISは acchi0527さん が言われるように、ピント合わせ時に「ビビ(ジジ)ッ」っと結構な音がします。もちろんレンズの動きでも音はしています。
書込番号:5068870
0点

800 ISを所有しています。
レンズが出たり引っ込んだりする時の「ウィーン」と
いう音や、ピント合わせ時の「ジジッ」という音です
よね。
個人的には、何かメカっぽい動作音でカッコイイと
思っていますよ。
書込番号:5068945
0点

連続投稿失礼します。
>acchi0527さん
店頭でカメラの動作音を確認しようとしても、
周りの音にかき消されてしまい目立たないもの
です。
その為、自宅の部屋などで撮影したりすると、
動作音が余計に目立って聴こえがちになりますね。
私の800 ISも全く同じ動作音(かなり目立つ)が
しますので、動作不良とか故障ではないと思います。
安心して使用して下さい(笑)。
書込番号:5068978
0点

キャノンのデジカメはプラスチックの歯車の刃先がこすれているような引っかかったようなAFの音がしますね。
ジジというかヂヂって感じ安っぽいヂヂっって音です
独特だなと感じました。
キャノンのカメラIXY400 50 55 70 800IS
と使用したことがありますが(内、所有は50と70)どれも独特のAF音です。特に最近の50系のキャノンはこの特性が強いと感じました。
書込番号:5070251
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





