
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年2月12日 00:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月11日 08:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月10日 18:15 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月16日 13:06 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月10日 06:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月9日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こどもの遊んでいる写真をよく撮るのですが、動いている絵の為かぶれる事が多いです。
前に使っていたのは初期の頃のSONYのサイバーショットでしたが、その時よりも今のほうがぶれる写真が多くなったような気がします。
基本的なことも良く分からない初心者ですが、画素数が増えるとぶれやすくなるのですか?それとも単なる私の技術不足でしょうか・・・。
あまり説明書も読まずオートで使っています。
アドバイスお願いします。
0点

>初期の頃のSONYのサイバーショットでしたが
以前の機種と比べて持ちやすいでしょうか?
手ぶれでしょうか?被写体ぶれでしょうか?
機種が変わると、持った感じが変わってしまって手ぶれしやすくなる場合もあります。
今は900ISですが、最初にIXY(600)を使った時は
それまでのカメラの感覚で撮っていたら、手ぶれしまくりました。
ホールディングもありますが、
同じ状況でも、シャッタースピードが遅め(ISO感度が低め)に設定されるような気がします。
↓持ち方の参考にしてみてください。
(すでにご存知かもしれませんが。)
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
書込番号:5986257
0点

Ryotanさん、こんにちは。
動いている子供には、手ぶれ補正は役に立たたないので、このことを考慮する必要があります。要はシャッタースピードを上げれば良いだけのことなのですが、このカメラでできる簡単な方法は2つあります。
1.シーンモードのキッズ&ペットにする。
2.それでもだめなら、ISOボタンでISO感度を上げる。
書込番号:5986277
0点

>画素数が増えるとぶれやすくなるのですか?
ぶれやすくなるということはありませんが、PCで等倍率で見比べればぶれが目立つように見えるということはあります。同じ大きさで見比べる、もしくは同じ大きさのプリントにすればぶれは同じか、むしろ少なく見えませんか?
書込番号:5986480
0点

私は犬の写真をたくさんとっています。
SCNモードのキッズペットでISO800にしてとったりします。
なんせ相手は犬ですから、画面のすみに写ったり
ぶれてしまうことがあります。
枚数をたくさんとることにしています。
そうすると中にピントがあっているの何枚かでてきます。
それをブログに使っています。
書込番号:5986566
0点

おはようございます。
マニュアルモードにしてISOを200とか400にして
撮影されてみてはどうでしょうか。
取説
基本編P5〜P6(マニュアルモード)
応用編P62(ISO設定)
私事になりますが、
このカメラ、軽いせいか今まで使ってきたなかで
最も手振れしやす気がします。
書込番号:5986631
0点

失礼しました。
キッズペットモードではISOの固定はできませんでした。
あと 動く方向へ一緒に動きながらとるというのもやっています。
意外とピントは合うことが多いです。
書込番号:5986647
0点

こんばんは
室内でしょうか。
一般的な家庭の室内で動体を撮るのは、カメラには酷な条件です。
補助灯を当てる、窓辺の外光を利用するなど工夫が必要です。
動体に対しては手ブレ補正は有効ではありません。(写真の土台がしっかりする面の効果はありますが)
最も効果的な対策はフラッシュを使うことです。
書込番号:5988847
0点

ときどき息子やペットをこのカメラで撮りますが
小さいカメラなので、ぼくはこうしています。
まず、撮るときは、カメラを両手でしっかり持つ。
そのうえで、
1,AUTOで撮るとき・・・ISOを「ISO HI」にして撮ってみる。
このとき室内で暗ければ、自動的にフラッシュがたかれると思いますが、これをオフにしているとぶれやすくなります。
そして、フラッシュをたくとぶれなくなりますが、何となく見ていた感じと違った印象に写ることが多いです。
2,SCNモードの「キッズ・ペット」にしてみる。
昼間だと、わりと良くとれます。
このモードだと、動きに合わせて常時ピントを合わせ続けるそうです。
3,Mモードで撮るとき・・・ISOを「400〜800」にしてみる
この場合も暗ければ、フラッシュがたかれますが、Mモードの時は、一旦フラッシュオフにすると、その設定を覚えますから、暗くてもフラッシュがたかれないこともあります。
ただ、ISOは800にすると少し画像が荒れる感じがします。
あと、望遠で撮っていると、ぶれやすいようです。
広角(ワイド)側の方が、ぶれにくいです。
書込番号:5990290
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今年で大学卒業なので卒業式&旅行などに向けて(わんこの写真ももちろんとるつもりですが☆)デジカメの初購入を考えています。昔からIXYのデザインが好きだったので、自分なりに掲示板を見たりしてIXY DIGITAL 800 ISを購入しようかと考えているのですが、デジカメ本体以外にも予備バッテリーも買ったほうがよさそうな記事をみてお金がかかりそうなのでできるだけ安く収めたくて、やはりネットで購入したほうがいいのかなと思っているんですが、保障についてよく分からなくて質問させてくださいm(__)m
たとえば山田電気やコジマ電気などの店頭で購入した場合は故障した場合その購入店に持っていけばいいのは分かるんですが、ネットで購入した場合はどう対応することになるのでしょうか?保証書があればコジマ等に無料で依頼することができるのでしょうか?
また、SDカードについてですが標準タイプと転送が80倍、150倍速などのタイプがあるようなのですがやはり倍速タイプを購入すべきなのでしょうか?平気と言う人もいれば、遅いという人もいて、なかなか判断がつきません。あとデータをPCに移す際にはデジカメをPCにつなぐということでよいのでしょうか?それともSDカードのカードリーダーと言うものが必要なのでしょうか?
卒業旅行で1週間ほど海外に行くのでやはりバッテリーに不安があるのですが、みなさんはどうしていますか?予備バッテリーを購入していますか?それとも変圧器?を持っていって現地で充電したりしているのでしょうか?
質問多くてすみません^^;アドバイスおねがいします><
0点

わからないようなら少々高くても近くのお店で買うのがいいかと。
書込番号:5986135
0点

わんこめっさ好きさん こんにちは
>ネットで購入した場合はどう対応することになるのでしょうか?
メーカーのサービスに直接送れば大丈夫です。
でもたしかに窓口として購入店に持って行くほうが気楽とも言えますよね。
また、あまりないはずですが初期不良の場合の対応も店によって異なりますから、気になるならお近くの信用できる店がいいでしょう。
やった事はありませんが、ネット通販で買ったカメラをヤマダなどに持って行ってもおそらく受け付けてはもらえないのではないかと思います。
SDカードの速度の違いは連写速度に影響が出ることもあるようですが、コンパクトデジカメでは撮る際にはたいした違いは出ない場合が多いようです。PCに取り込むときの速度は大きく違います。
そのあたりの感覚は人それぞれなので何とも言えませんが、個人的には標準速のは買わないですね。
最近SDカードはずいぶん安くなってますから、松下やサンディスクでなくてかまわないなら速くて大容量のものをおすすめしたいです。
また、PCに取り込むときはデジカメとPCをケーブルで繋いでもできますけれど、私的にはカードリーダーのほうが使いやすいと思います。価格も1000円くらいからあります。
SDカードやカードリーダについてはブログにもちょっと書いてますので、よろしければご一読ください。
http://bonzo.blog45.fc2.com/index.php?q=Transcend
バッテリーについては、1週間でどのくらい撮るかによりますよね。
安心なのは充電器(と必要なら変圧器など)を持って行くことですが、私なら予備バッテリー2個くらいで済ませると思います。
書込番号:5986205
0点

わんこめっさ好きさん、こんにちは。
SDカードの速度ですが、動画も撮るつもりなら高速タイプが無難です。IXYの動画は割りときれいなので私はよく使っています。静止画だけなら速度は気にする必要はないでしょう。
1週間ほど海外に行くとのことですが、充電器だけ持っていけば大丈夫だと思います。一日に数百枚撮るのでない限りバッテリーは1つで十分でしょう。それから充電器は100-240V対応なので変圧器は入りませんが、ヨーロッパに行かれるのであれば、プラグの形状には注意してください。
ところで旅行中、撮った写真はどうされるのでしょうか?パソコンも持って行くのであれば問題ありませんが、そうでなければ、SDカードのサイズと数の方が問題になりそうです。余計な心配かも知れませんが...
書込番号:5986249
0点

>ネットで購入した場合はどう対応することになるのでしょうか?
購入するNET店の取引条件により異なります。
利用する際は、価格だけではなく、そのあたりも絶対にチェックしておくことをお勧めします。
>保証書があればコジマ等に無料で依頼することができるのでしょうか?
できないことはないような気がしますが、私ならできません。
近所のK'sでは「他店での購入品も修理します」となってます。
書込番号:5986271
0点

ぼくちゃん.さん、Dongorosさん、okiraku3さん、αyamanekoさん、早速アドバイスありがとうございました^^
やはりネットで買ったものを近くの店舗に持ち込むのは無理がありそうですね。メーカーに直接送るのだと送料もかかるだろうし、手間もかかるので本体は近くで買う方向で検討してみたいとおもいます。
ネット以外の通常の販売店で安くすみそうなおすすめのお店というのはありますか?店舗によって値段も変わってくると思いますが、家の近くにあれば探してみたいとおもいます。
動画もとってみたいので倍速タイプの2Gを買おうかなと思いました。動画もとる場合は2G1枚では足りないですか?旅行中はSDカード1枚で取れるだけとろうと考えています。旅行中は動画とらないって手もありますが。
カードリーダーについてもブログ参考にさせていたただきました^^
変圧器必要ないんですか!!それはすごい助かりますね><旅行はラスベガス、ロスに行ってきます。プラグについても調べてみないとですね。
書込番号:5986301
0点

わんこめっさ好きさん、こんにちは。
アメリカなら変換プラグも必要ありません。でも、動画も撮るつもりなら2G1枚では全然足りないと思います。VGA動画16分で2GBを使い切ります。
書込番号:5986345
0点

通販で購入して何かあったらメーカーに送るという方法も一つですが、店頭で問題が解決する場合もあります。
送料もかかりませんし、問題解決までの時間もかかりません。
通販の場合は購入店舗をしっかり見極めましょう。
先日のPCサクセスのように倒産しては何もなりません。
書込番号:5986677
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして。
よかったらご意見お聞かせください。
半年ほど前に気に入っていたIXY DIGITAL 40を落として壊してしまい、こちらのクチコミを読んで人気のあるようでしたIXY DIGITAL 800 ISに買い換えましたが私にはできすぎた機械のようで使いこなせていません。。。
今一番困っているのは強制発光(フラッシュを手動でONにする)ができないことです。OFFはできるのですが。
できるのかもしれませんが、やり方がわかりません。
説明書を見てもどこに書いてあるのかさっぱり・・・。
もしこの機種でできないのでしたら、昨日店頭でできることを確認した80か、L4に買い換えようかと思っています。
どちらが良いかもアドバイスいただけると助かります。
800は画像はとってもキレイですが、いつも持ち歩くには重いと感じています。
私は旅行や普段友人とのスナップに使うくらいであまり高度な技術も持っていませんのでもう少しシンプルなものにすればよかったと思って少し後悔しています。
よろしくお願いいたします。
0点

Mモードにすれば「常時発光」の設定が出来ます。
書込番号:5983189
0点

取説・基本編の8ページ読んでください。
撮影モードによっては設定出来ないコトもあるようですね。
書込番号:5983196
0点

確かに上から2番目のオートモードだと常時発光はないですね。
上から3番目のマニアルモードだと、常時発光モードがあります。(私のいまの設定だと。)
起動が素早くて、デジタルで16倍までズームできて、結構おもしろいカメラですね。CCDが1/2.5のカメラとしてはとてもきれいにとれるカメラだと思います。
書込番号:5984246
0点

ポリプロピレンさん
きたしなの123さん>>
ありがとうございました。
マニュアルモードにすれば良かったんですね。
やっと解決しました。
ちょっと重いのは難点ですが、買い替えはもう少し考えようと思います。
書込番号:5984373
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
去年からスキューバダイビングをはじめて、ウォータープルーフケースと800ISの購入を検討しています。
海中撮影で使っている方がいらっしゃいましたら、この機種の水中青色軽減の性能具合と、モード切替ダイヤルの位置が水中での撮影時に、右手にひっかかり勝手に回ってしまうようなことがないか教えてください。
0点

以前、Canonの別の機種をダイビングで使用していました。
水中青色軽減についてはわからないのですが、後からPCで補正したほうが記憶に近い色になるんじゃないかと思います。それにどちらにせよ水中ではフラッシュを焚かないときちんと写りません。無いよりはマシでしょうが、あまり期待しないほうがいいかと思います。
ちなみにダイビング雑誌のフォトコンに応募されてるような写真が撮りたければ外付けのスレーブストロボは必須です。
モード切替ダイヤルについては元々、固めですし水深が深くなるにつれて水圧で動きが渋くなってくるので勝手に動くことは無いと思います。逆に簡単に動いてしまうぐらいの固さだとOリング(パッキン)の所から水没してしまいます。
コンデジでの撮影はお手軽なかわりに自由度が低いですが条件さえ良ければ良い写真、撮れますよ。頑張ってください。私もダイビング用に800is or 900is購入検討中です。
書込番号:5980110
0点

jet_azureさん、回答ありがとうございます。
やはり、フラッシュがないとほんとにいい色は出ないのですね。
あくまで自己満足の範囲なので、とりあえず外付けストロボは後回しにしたいと思います。
私はCANONのこのタイプが気に入っているのですが、
ダイビングに行くと赤いケースのオリンパス製品を持っている人を多く見かけます。
先発メーカーだから出回っているのですかね。
頑張っていい写真を撮ってみたいと思います。
書込番号:5981872
0点

去年の海でシュノーケル目的でこの機種とハウジングを使いました。他の機種を知りませんので比較は出来ませんが、水中モードの画質には「まあ満足」しています。深さはせいぜい1.5mまででしたが、晴れた日で十分に光が入ってきていても、赤や緑は青と比べてやはり減衰が大きいです。全ての写真でサンゴの赤色はほとんど出ていませんでした。しかし青色はしっかり出るので熱帯魚はキレイに写りました。いずれにしても後で補正は必須と感じます。ダイヤル類はかなり固いのでうっかり回ってしまうことはないです。ただしクリック感が伝わってこないので、どのモードになったかは目視の必要があります。重宝したのは動画モードです。やはり赤色はほとんど出ていませんが、綺麗な青色の魚の動きを撮れたのは感動でした。
書込番号:5987423
0点

800isは使ったことありませんが,IXY600,IXY70,PowershotA520を使ったことがあります.
内蔵ストロボでもウミウシなどのマクロならキレイに
色を出せると思います.(被写体までの距離の問題です)
この機種ならストロボ・コンバージョンレンズなどが
必要になったらINONで拡張できますね.
isは洞窟や地形をストロボOFFで撮るときなどに
生きてくると思います.
書込番号:5987699
0点

こんばんは☆
800ISをダイビングで使用している者です。
水中青色軽減は試したことが無いのでよく分かりません。
モード切替ダイヤルは、 nao☆なおさん の言うとおりハウジングを使うとクリック感が伝わってきませんので液晶を見ながらの確認になります。
ただ参考までに、一度だけ勝手にモードが切り替わった事がありました。浜ダイブの終わりかけに水面上での出来事なんですが、他の人に自分の写真を撮ってもらおうと自分の手首からストラップを緩め手渡した時に換わってしまったみたいで「あれっ?撮影できないみたいよ」と言われ気づきました。
私も外付けストロボ欲しいです♪
書込番号:5990319
0点

800ISでダイビングで使用しています。青色軽減は私も使用した
ことが無いのでわかりません。ダイヤルは結構潜っているうちに、
たぶんどこかに触れて動きます。何とかならないかと思います。
フラッシュは外付けを付けていますが、それでも見た感じとは
違うなと思うことが多いので、PCでの補正は必須です。
もう一つの欠点は強制発光モードが電源オフでクリアしてしまう
ことです。
この辺は撮影する前に確認できることなので、実際には影響は
ありません。それよりも画質はかなりいいのと、水中での手ブレは
かなり吸収してくれるので、最高にいい画像に仕上がります。
書込番号:6008137
0点

やはりダイヤルは動いてしまうことがあるのですね。
ちょうど右手で握るあたりにクルクル回す部分があったので
気になってました。
でもみなさんの意見を聞いて、ほぼこの機種の購入に決めました。
ありがとうございました。
書込番号:6008698
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
去年の夏に800ISを買って愛用しています。
ところで質問なんですが、電池を満タンまで充電してカメラに入れても、いつの間にか充電が切れています。
カメラを全く使わなくても、5日くらい電池を入れっぱなしにしてると充電が切れてしまいます。
なので、いつもいざカメラを使おうとすると充電が無くなっています。
(電池をはずしとけばいいだけの話かもしれませんが…)
これって正常ですか?
それとも電池が弱ってきているのでしょうか??
来月から旅行に出かけるので、ちょっと不安です。
電池パックを買い換えるべきなんでしょうか??
0点

デジカメか電池か、充電器のどれかが故障している可能性がありますので、
一式もって行って買ったお店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:5979094
0点

たった半年あまりでのバッテリーの寿命は考えにくいですね。
じじかめさんの言われるように充電器の故障も考えられますし保証期間の過ぎないうちにカメラとバッテリー、充電器一式を持って調べてもらうのが一番かと思います。
書込番号:5979419
0点

こんばんは。
去年4月の発売日に買いました。
今でもフル充電後1日15分ぐらいの使用で
本体に入れっぱなしでも1ヵ月持ちます。
一番最後に充電したのは今年の1月2日ですが、
まだバッテリー切れしてません。
(私のは電池もちすぎ?)
書込番号:5980907
0点

追)
ホームページ・タイトルの「只今充電中」は、
このスレのこととは意味が違いますので・・・(^_^;)
書込番号:5980951
0点

みなさん、素早い返信ありがとうございます!!嬉しいです!!
やっぱり異常だったのですね…
では、今日にでも一式持って電気屋さんに見てもらいに行ってきます!!
今月28日の出発までに修理が間に合うか心配ですが…
本当にありがとうございました!!
書込番号:5982493
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
初心者で初めてデジカメを購入しようと思っているのですが、今、canonのIXY DIGITAL 800 ISかLUMIX DMC-FX01で迷っています。値段の面でもけっこう差があるので、機能面でかなり開きがあるならば、IXY DIGITAL 800 ISにしようと考えています。
一番やりたい事というのが、暗い場面でキレイにとる事、風景をキレイに撮る、手ぶれをマシにする事、あと最後に現像した時の色のバランスなどのきれいさにこだわって撮影したいのです・・・
どなたかこの両方のスペックの比較など、よきアドバイスをお願いいたします。
0点

風景キレイに撮りたくて手ブレが気になるなら28mmのFX07にしたら。
夜景をキレイに撮りたいならどのカメラ使うにしても三脚使ってね
現像したときの色合いとかはあなたの好みだからレビューサイトとかサンプルを自分でチェックするしかないよ
書込番号:5976282
0点

sjoudasfさん こんにちは
自分のブログでIXY800ISの作例を公開しています。
「暗いところ」というと、こんなシチュエーションですかね?
よろしかったらご参考にしてください。
http://usky.sakura.ne.jp/blog/2007/01/post_60.html
書込番号:5979630
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





