
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年11月20日 11:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月2日 02:51 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月16日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月15日 23:44 |
![]() |
0 | 16 | 2006年11月13日 10:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月7日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
私は中学3年の女子です。クリスマスプレゼントに祖母がデジカメを買ってくれることになりました。
800ISを買ってもらおうと思い、ここでいろいろ読んでいました。
今使っているのはCASIOのEXILIM-M1です。5年ぐらい前に母が買って一緒に使っています。
質問はSDカードのことです。
ぜんぜんわからないので変な質問をするかもしれませんが教えてほしいのです。
今もSDカードは有りますが使ったことがありません。
使い方はだいたいわかります。
デジカメで撮った写真を自分のブログにUPしていますが、PCと繋いでいるデジカメの台に置いてPCに取り込んでいます。(デジカメの底の四角い小さなゴムをはずしてパカッと置く台)
@SDカードを使えば、パソコンにカードを差し込むだけで画像取り込めるのですか?
Aデジカメを使っている時に電池が切れますが、それにはSDカードではなく何を使えばいいのですか?
今はさっき書いた台に置いて毎日充電しています。何か便利なものがあるのですか?
B800ISを買う時に保護フィルムとSDカードとカメラケース以外に何がいりますか?
変な質問ばかりかもしれませんが、うちは母と祖母しかいなく誰もわかりません。
今日はもう寝ますのでお返事は明日になりますが、教えてくださる方がいましたら、よろしくお願いします。
0点

こんばんは
1)
1000〜2000円くらいでカードリーダーと言うものが売られています。
USBケーブルでPCにつないでおけば、SDカードを差し込むだけで取り込みができます。
バッテリーの消耗を気にすることもなく効率的なので検討してみてください。
PCによってはカードスロットを装備したものもあります。
SDが適合するか確認してみてください。
(カードスロットの意味が幅広いので気をつけて確認してください)
2)
現在はクレードルタイプのものと思いますが、
IXYの場合、バッテリーを取り出して充電すればよいのです。
充電頻度が高いということですと、充電池がへたってきているのかも知れません。
3)
お書きのもので十分です。
書込番号:5648765
0点

こんばんわ。
写画楽さんの仰っているカードリーダー;私はこれを使っています。カードリーダーは、種類豊富なので値段と趣味でお選び下さい。SDカードはどんなカードリーダーでも対応しているはずです(一応、確認して下さい(^^;)。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_37345896_37345972_37346399/23326320.html
このカードリーダーはUSBなので、お使いのカシオの台を接続している所に、代わりにこのカードリーダーのUSB端子を差し込めばOKなはずです。
2については、質問の意味がちょっと分かりかねます(^^;
もしかして、写画楽さんの返信の様に、充電の仕方ですか?ixy系はバッテリーを取り外して、付属する充電器で充電します。カシオみたくクレードルにさしたら勝手に充電(ですよね?!)タイプではないです。自分で充電するぞ!という意志が必要になります。大事な日の前日には、きっちり充電しておきましょう。
3は写画楽さん同様。
あ!、ウチはネックストラップが欲しかったので、800is買った足で、100均に行きました(^^;A
800is、今は結構安いお店もありますね〜。
書込番号:5648805
0点

のんびり打っていたら写画楽さんに全部書かれてしまった(^^;;
んと、電池切れが心配なら、単三電池タイプのカメラはどうかな?
800ISよりは少し大きいけど キヤノンでPowerShot A710 IS ってのもありますよ。
これなら急な電池切れでも、単三アルカリ電池を買えばまたすぐ使えるしね。
800ISと同じく手ぶれ補正もあるし、800ISよりも遠くまで撮れるし。
でも単三電池の充電式は持っておいた方がいいので
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_176_170/46041965.html
「エネループ」という電池を最初に揃えた方が便利ですよ。
800ISに決めていたのに、ややこしくしてしまったならごめんなさいね。
書込番号:5648808
0点

こんばんは♪
一部かぶっていますが、あえて書き込みます。
取扱説明書がキャノンのHPに掲載されていたので、そちらをまずご覧下さい。
基礎編
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixyd800is-ba.pdf
応用編
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixyd800is-ba.pdf
さて、ご質問の件ですが、ユーザーではありませんので、間違っているかもしれませんが、だれかが訂正してくれるでしょう。
@パソコンにSDカードを挿せるスロットがあれば、取り込めます。
もしくはカメラ本体とパソコンのUSBポートに接続させるケーブ
ルが付属していますので、そちらを使えばOKです。
でもつなげる前に、パソコンからカメラをコントロールすること
が出来るようにするソフトを最初だけインストールする必要が、
あります。
そのソフトでパソコンに画像が取り込めます。
そのソフトは付属のCDに入っています。
A電池は専用の電池になっていますので、電池が切れたら
本体から取り出して、付属している専用の充電器で充電
します。
完全に電池がなくなった状態で2時間ほどかかりますね。
SDカードは撮影した画像を記録しておくものなので、この
場合は関係ありません。
Bとりあえずこれでよいかと思いますが、SDカードはなるべく
容量の大きいものを購入されたほうがいいでしょう。
256MBか512MBと書かれているのがちょうどいいのではと思います。
同じお店で購入されるのがよろしいでしょう。
また、色々なメーカーのがありますが、同じお店で購入される
前提であれば、一番安いのでいいかと思います。
ただ、保証が効かないとかの制限があれば、保証が効いて
2〜3番目に安いので十分と思います。
そういえば、ウチの中2の娘は何をほしがるのだろうか...
書込番号:5648817
0点

800isには16MB(メガバイト)のSDカードが付いてきます。
ブログ用のサイズの写真なら画質を落としたりすると最高で128枚撮影できますが、逆に最も綺麗に撮れるモードに設定すると、わずか4枚しか撮影できません。
もし旅行などで撮影した写真をプリントもする予定があるなら、最低でも512MBくらいのカードを買った方が良いかもしれませんね。
ケースは予備のカードや電池が入るモノだと何かと便利ですが、これは好みで選べばいいと思います。
ちなみに液晶の保護フィルムは100円ショップのダイソーにも売っています。
800isを買えば、とりあえず他に何かを買い足さなくても撮影することはできますから、まずは操作を覚えてそれから必要な容量のカードを買うという手もあります。
電池も結構持ちますし、日帰り旅行くらいなら予備も不要かも知れませんが、使っていくうちに不便に感じるようになったら買った方が良いかもしれませんね。
書込番号:5648832
0点

T30の方にも書いたけど、付属のリチウム電池を大切に使う方法を転記しときますね。
====リチウム電池の正しい使い方 =====
1.満充電状態で長期保存しない。
2.完全に使い切った状態でも長期保存しない。
3.保存する時は、軽めに充電する。
(製品出荷時の添付バッテリーの状態に近ければ一番良いけど、そんなの難しいわね。)
念のため、何が浅めかは充電器にもよるし 上の3は普通は難しいので、次善策を書いておくわ。
====リチウム電池の正しい使い方(次善策)===
1.満充電状態で長期保存しない。
2’.デジカメの電池を使い切って、しばらく使わないならすぐに充電しないでそのままにしておく。
3’.数週間に1回位は満充電にして使い切る事.
いずれにしても満タンで長く使わないのはリチウム電池には超厳禁よ。
リチウムはメモリ効果がないのでラフに使ってもOKとかいう書き込みをたまに見るけど間違いよ。
私じゃないけど、新品の予備デジカメバッテリーを満充電状態で1年使わずにいたら完全に電池が死んだって人もいるわ。
1,2,3を守って正しく使えば、最近のカメラなら1,2年で目立って劣化はしないものよ(毎日数百枚撮るなら別よ)。
多分カメラ本体が先に駄目になるわ。800なら予備のバッテリー買うなら1個で十分よ。
なので、旅先などで旅館で毎晩フル充電にするのは全く構わないわ。
でも最後の日の残量には注意することね。満充電に近い状態でそのまま引き出しの中というのはあり得るわ。
携帯もリチウムだけどあれは毎日使うので、問題が目立たないのよ。
デジカメも毎日持ち歩いてパチパチやるカメラ小僧なら携帯と同じに使って良いかもね。
p.s.
全く逆にニッケル水素バッテリーは満充電で保存が基本。(エネループも基本的にはそうよ).
混乱するわね。
IXY800には応用編マニュアルの最後にバッテリー使用の注意があるわ。買ったら読んでおいてね。
書込番号:5649448
0点

800ISを使っています。購入の際にSDカード(2GB)を買って、使い始めました。カードリーダーもあったので、当然これまで同様にSDカードを読み込めると思っていたら、カードリーダーが大容量(1GB以上)に対応してなくて、カードリーダーを買い直しました。
512MBのSDカードならSDカード対応のUSBカードリーダーでどれでも対応できると思いますが、大容量のSDカードを使う場合は、カードリーダーが対応しているか確認が必要です。
書込番号:5649452
0点

みなさん色々と教えていただいて、ありがとうございます。
今この画面を母と祖母と一緒に見ています。
祖母は感激して泣いています。本当にありがとうございます。
買うときはお店の人に聞いてそこで必要なものを買おうと思いますが
教えていただいた電池のメーカーさんやキャノンさんや
カードリーダーのHPを見て勉強していきたいと思います。
☆☆☆わかったこと↓
@デジカメを置く台はクレードルという名前である。
A800ISはバッテリーをはずして充電器で充電する。
B長く使わないときは満充電したまんまにしない。
C当分使わないなら充電せずにそのままにしておく。
DSDカードは512MB以上のものを買うほうが良い。
★わからないこと↓
@カードリーダーはないとダメなものですか?
デジカメからSDカードを抜いてPCに入れただけではダメなのですか?
ASDカードの中身をカードリーダーに取り込んで保存できるということですか?
PCはソニーのVAIOのデスクトップ型でSDカードを入れる所があります。
デジカメを使うのは1カ月に1日か2日だけ100枚づつぐらい撮ります。
あとは毎日10枚ぐらい撮ります。
撮るのはうちの犬です。
わからないことの質問がうまく書けませんが、たぶん私がわかってないからだと思います。
またまたよろしくお願いします。
書込番号:5651495
0点

ピレピレさん>PCはソニーのVAIOのデスクトップ型でSDカードを入れる所があります。
ということなので、カードリーダーはいりません。
デジカメからSDメモリーカードを抜いて、直接PCに差して、SDメモリーカードから画像をPCのハードディスクへ移動して下さい。
カードリーダーは、PC(USB端子)とメモリーカード(CF、SD、メモリースティックなど各種各様のもの)を連結するためのもので、画像データは単にスルーします。
書込番号:5651638
0点

ピレピレさん こんばんは
IXY800ISユーザーのUSKと申します。
>★わからないこと↓
>@カードリーダーはないとダメなものですか?
>デジカメからSDカードを抜いてPCに入れただけではダメなのですか?
デジカメからSDカードを抜いてPCに入れただけで・・・OKですよ。
PC側にSDカードスロットが付いているのならば、そこにSDカードを挿入してSDカードの中にある画像をPCに取り込むことが簡単にできるはずです。
>ASDカードの中身をカードリーダーに取り込んで保存できるということですか?
「SDカードリーダー」とは、SDカードの中身をPCに取り込む中継ぎをする機器です。ふつうのPCにはSDカードスロットが付いていないので、こういう機器を使わないとSDカードの中身をPCに取り込むことができないのです。しかし、このSDカードリーダー自体にSDカードの中身を保存する機能はありませんよ。
なお、IXY800ISにはカメラとPCを接続できる「USBケーブル」が標準で付属していますから、それを使えばSDカードをカメラに入れたままで、画像をPCに転送できます。
ちなみに転送の方法によって転送にかかる時間が若干変わってはきますが、明らかに差が出てくるのは1GBか2GBのカードを満タンまで撮りきった場合。カード容量が512MB程度ならば、目に見えるほどの差は出ませんので、好きな方法で転送すればよいのです。
IXY800ISに512MBのSDカードを入れた場合、最高にキレイに撮れる設定で約176枚の静止画を撮影できます。
またバッテリーは満充電すると1回で約240枚ほど撮れることになっています。この「240枚」はあくまで公称値ですから撮影する条件によって大きく上下しますが、よほど特殊な条件(100%フラッシュ撮影とか)でなければ、512MBの撮影可能枚数である約176枚くらいまでは充分に撮りきることができるはずです。
ですから、IXY800ISに512MBのSDカードという組み合わせは、結構ベストな選択だと思いますよ。
私は2GBのSDカード&バッテリー3個で使用していますが、残念ながら2GBの最大撮影可能枚数である704枚を1回(1日)で撮りきったことはありませんし、その枚数ではバッテリーを2回交換する必要もありません。
従って、バッテリーの予備を2つも用意する必要はなかったのかも知れませんね・・・・。(T_T)
そういう意味でも、IXY800ISには512MBがベストな組み合わせではないでしょうか。仮にそれで足りなくなるとしても、その時点で512MB&スペアバッテリーを買い足せばいいのですから。
書込番号:5651918
0点

ピレピレさん こんばんは
ワンコを撮るという事なので、カードの容量について一言。
U.S.K.さんがおっしゃるように、写真だけなら 512Mもあれば、
たいてい十分です。
でも、800ISは結構きれいなビデオも撮影できます。取込み方
やパソコンでの再生などは写真と同じです。
私も時々ワンコのビデオをこのカメラで撮影
する事があり写真とは別の楽しみができます。
http://chacha.gotdns.com/pomegal5.htm
(別の古いデジカメで撮影して WMVに変換、IEで見てね)
ビデオは一番綺麗に撮る場合 1G全部使うと8分位撮れます。
(800だったら、上のビデオよりずっと綺麗です)。
本物のビデオカメラのように長時間とはいきませんが、
これはこれで使えます。
だから、出来れば SDカードは 1G程度の方が良いかも知れませんね。
1Gだったら、安いところでは、3000円程度で購入できると思います。
後電池の事ですが、
B長く使わないときは満充電したまんまにしない。
は是非守ってください。
C当分使わないなら充電せずにそのままにしておく。
は、完全に電池を使い切った後当分使わない予定なら、
付属の充電器で5分位充電してから保管するともっと良いです。
毎日10枚位は使われるそうなので、使い続けている状態が続くなら
電池の事は、なくなってから充電していれば あまり気にしなくて
大丈夫です。
花子さんが書かれているように、携帯のようにちょっと使ったら毎日充電はなるべく止めた方がよいです。でも、旅行などの大切な撮影日の前なら途中で電池がなくなったら大変なので構わず満充電にして良いです。
でも、数ヶ月も使わない時は、BCに注意してください。
それでは、800ISでかわいいワンコの写真を沢山撮ってくださいね。
書込番号:5652360
0点

お返事が遅くなってすみませんでした!
みなさん私にもとってもよくわかる説明をしていただいて、ありがとうございました。
スッゴク賢くなったような気がしています☆☆☆☆☆
今日電気屋さんで見てきました。
箕面人さんがすすめてくれたパワーショットのA710もありました。
800ISよりもスッゴク持ちやすかったです。
なのでどちらかにするか迷ってしまいました。
またA710のことも勉強して考えたいと思います。
本当に色々とありがとうございました!
書込番号:5656556
0点

ピレピレさん
”A710IS は 良い選択と思います。”
自分が持ちやすい,使いやすいと感じるカメラ
が一番です。
私はA710は使ったことありませんが、
A710 IS
は IXY800と同等以上の機能を持っています。
IXYと同じにオートでも撮れますが、
IXYと違ってシャッター速度や絞りという設定を
自分で決めて撮ることもできるので、将来カメラの
使い方の勉強する時にも適当でしょう。
乾電池はエネループが無難でしょう。2本使うので、
4本セットを買っておくと出先での電池切れの心配
が減ります。
新型ニッケル水素電池なので、他のニッケル水素型
より心配しなくてもよいですが、こちらは、
長期保存時は満充電が基本です。
書込番号:5657390
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY800は、再生時、ズームレバーを少しずつ動かすと10段階で大きく表示されます。
これで、最大倍率の時ってピクセル等倍表示になっているのでしょうか?
色々調べた積もりだけど良く分かりません。分かる方いますか?
0点

自分のはパワーショットS80ですが、パソコンのモニターに等倍表示させたものとカメラ本体で再生ズームしてみたのを比べてみました。
すると8Mで撮ったものを再生ズーム最大で約80%ぐらい、5Mは約90%、3Mは約115%、2Mは約140%、0.3Mは約350%でした。
なので800で6Mで撮ったときは再生ズーム最大にしてもまだ等倍ではないと思います。S80とは違うかもしれないので自分でもやって見てください。
あと気づいたことですが、0.3M(スモール)の時は9段階で最大になります。これって800もですか?まぁ、どうでもいいことですが...
書込番号:5647874
0点

コマッコウさん
わざわざすみません。どこかに書いてあるかもと思ったもので..
モニタとの実像比だとDPIが一致しないので良く分からないのです。
今、物差しをマクロ撮影して最大表示の時の拡大倍率を調べてみました。
10cmの物差しが最大だと2cm分表示されるので、拡大倍率は丁度5倍のよう
ですね。
800の場合 液晶が17.3万画素なので、縦横2:3として大体340x510ドット
程度ですね。600万画素は横2816ドットなので
通常表示時は、510/2816=10/55の画像を見ている訳です。約1/5。
最大表示時は、この5倍なので、50/55, ほぼ等倍で見ていると考えて
良いのでしょう。
(計算が合っているかは定かではないです)。
自分は面倒臭がりなので、最近、ほとんど印刷せずパソコンでばかり
見ています。800は最大表示だと少しボケ気味(?)に見えるので、ちょっと
気になったのです。
ポツポツ、液晶モニタ式の写真たてが出てきました。多分、何年か先
にはデジカメ写真は こういう壁掛けモニタで見るのが普通になるよう
にも思います。
本当は印刷した方が記録的には便利なんですけどね。何万枚もデジカメ
写真があるもんで, もう無理かも.
ちなみにVGAサイズだと800でも9段階で最大になります。
書込番号:5648190
0点

見当違いな事をしていたのでもういちどみどりのロッコールさんのおっしゃっている事をもとにやってみました。
まず定規撮影より最大倍率は10倍と判明。800と違っててちょっとビックリ!
次にS80は11.5万画素で縦横比4:3より294x391ドットになり、8Mのとき横3264ドットなので通常は391/3264=0.12、すなわち12/100。
10倍なので120/100になり等倍よりちょっと大きいことが分かりました。
また液晶のサイズと画素数からdpiを求めてみたところ、
カメラが195.8dpi、モニタが105.8dpiよりカメラはモニタの約2倍でした。
よってモニタで50%表示した時とカメラで等倍表示したときがほぼ一緒になることになり、実際に比べると9段階目でほぼ一緒になり先ほどの結果と一致しました。
今回みどりのロッコールさんのおかげで知識がひとつ増えました。ありがとうございます。
書込番号:5648797
0点

コマッコウさん
ご苦労様です。S80もほぼ等倍なんですね。
最近液晶の質も向上してきてるので、最大倍率でピントチェックする
とき、等倍だと分かり易いですが、全てのデジカメがそうではないよ
うです。最大で少しぼけて見えるのは、完全100%でない
ので表示の時の補完処理のせいでしょうかねぇ..
手元にある他のでは、FUJI F11,αSweetDとかは、どうも最大倍率
でも等倍より随分小さいように思えます。K100Dは等倍かも?
暇な折り、今回の方法で手持ちのデジカメの最大倍率を調べておこうと
思います。
K100Dは書いてありましたが、他のもカタログに明示してあればよいのになぁ..
書込番号:5649374
0点

液晶は正方形にピクセルではないようです。
IXY1000ですと、私の調べた限りでは
液晶は960(水平)×240(垂直)/視野角が上下左右 170°以上の日立ディスプレイズのIPS液晶だと思われます
ので、数値で解像度を判断するのは難しいですね。
書込番号:5652743
0点

>液晶は960(水平)×240(垂直)
え、そんなに変則的なドット配列なんですか?
知らなかった。(人の目ってええ加減ですねぇ... )
デジカメのモニタはドット数が多く見えるように、
一部の液晶テレビみたいに R,G,Bを別ドットと数えて
いるのでしょうか?
そうでないなら、単純計算じゃドット数の比率は分からないですね。
PCモニタのドット数とCCDの画素数の数え方も違うようだし、
同じ液晶モニタでドットの数え方が違うとしたら大変まぎら
わしいですね。
少し、興味があるので、そういう情報ってどこで見つけるのですか?
よかったら教えてください。
書込番号:5653161
0点

液晶の画素数でぐぐってみただけですよ。
480*640でもないし何だろう、と思いまして。
あとは視野角が広いといえばIPS液晶できまりという感じです。
書込番号:5703415
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ソフトウェアのインストールができません。
おまかせインストールをしていると、ZoomBrowserEXをインストール中に「エラーが発生しました」と表示されます。
どうしたらいいのでしょうか?
以前はIXY320を使用していました。
このような質問をここでしてはいけないのかもしれませんが、
どうかご教授願います。
0点

そういう時はエラーの状況、内容やパソコンやOSの種類を書いた方が助言できるかも?
書込番号:5641794
0点

からんからん堂さん、ありがとうございます。
PCはSOTECのWinBook WV730
OSはWindowsXP
です。
書込番号:5641822
0点

インストール失敗の時に出るメッセージどんなのでますか?
過去に同じキャノンのソフトとか入ってませんか。
古いのがあるなら先にアンインストールしてからがいいです。
cドライブの空き容量がないとか、インストール出来ない原因はいくらでもありますから、できるだけ詳しく書き込んでもらうといいかも。
書込番号:5641875
0点

なんの助けにもなりませんが私も現在似たような状況でインストールがうまくいかずサポートにメールで再問い合わせ中です。
私の場合、以前ixy300を使っていたので関連のプログラムをすべてコンパネから削除してからといわれたので試みましたが削除もうまくいかないような状態です。さらに
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038345&i_cd_pr_catg=006&i_cd_pr=381
↑を参考にレジストリにまで手を出してみましたがどうにも手に負えず、システムの復元で元に戻しサポートの返事を素直に待っているところです。
状況は人によっていろいろですので毛糸の帽子さんもサポートに聞いた方が結局は早いかもですね。
書込番号:5642156
0点

おはようございます
PCを理解されていない方はレジストリには手を出さない方がいいですね!
もしレジストリを操作するのであれば初めにレジストリのバックアップをしてください。
キャノンソフト、お客様相談センターに電話して一つずつ順番に解決した方が確かに早いかも知れません。
書込番号:5642444
0点

画像を取り込むのに使いたいのであれば、インストールせずに、USB
カードリーダーで画像を取り込むほうが簡単だと思います。
書込番号:5642618
0点

私も800の添付アプリをインストール中に同じ現象にあいました。
WinXP Pro SP2
です。以降、何度やっても
"すでに同じ版のアプリがインストールされている”
というエラーで先に進みません。
インストールが途中で終わっているので コンパネでアプリの削除も選べません。
レジストリから CANON関連の何百とあるエントリーを全て削除してもダメ。
結局、添付アプリが残したフォルダを全て削除したらインストールできました。
私の場合は、インストーラに問題があるようですね。インストール済みか否かの判断をきちんできていないのでしょう。
でも、PCの大抵のトラブルは自力で解決できるという自信がない限りは、こんなことせず、素直にCANONに指示を仰ぎましょう。システムリカバリーが可能ならそれを試しても良いかもです。
書込番号:5642725
0点

毛糸の帽子さん こんばんは
>PCはSOTECのWinBook WV730OSはWindowsXP
PCは長いこと使っているとレジストリ等に不要な書き込みが残りそれが原因でPC不良などの発生に繋がることもあります。
PCに精通している方ならOSの再インストールをお奨め致しますが、そうでない場合はキャノンSCですね。
書込番号:5643726
0点

皆様ありがとうございます。
詳しい方ばかりで、とても勉強になりました。
いろいろ試みましたが、どうしてもうまくいきませんので
明日キヤノンに電話してみます。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:5644597
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

イートレンドさんでは、動作確認されているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html
購入は、他のお店の方が安いですね。
書込番号:5636653
0点

こんばんは
心配でしたら相性保証のあるお店でお買いになった方が宜しいかも?
書込番号:5637158
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
12月にN.Yへ旅行に行く事になりました。
それでデジカメを買い替えようと思っているのですが
・IXY 800IS
・IXY 80
・IXY 70
・Power Shot A710IS
のこの4つで悩んでいるのですが、どれがいいか決めかねています。
新しく出た900は旅行前には痛い出費になってしまうので、候補から外しました。
今まで使ったSDカードをそのまま使いたいので、canonの製品がいいかなーと思っています。
すでに持っている方の意見も聞いてみたいと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
0点

A710ISのスタイルが気にならないならこれかも?
書込番号:5621671
0点

800isを購入したものです!
画素数は、そんなに高くないですけど画像はきれいです。
やっぱり手ぶれ補正があるからかな〜。
私はデザインで80と迷ってたんですけど・・・、
こっちで正解だったかも!
かなり値段も安くなって、価格差も小さいんで
高性能のこっちがおすすめ。
書込番号:5621672
0点

候補の中であればA710ISが機能的には一番無難でしょうね。
書込番号:5621704
0点

私も710iSがいいと思います。
っと言うか・・・自分でも欲しいくらい・・・。
書込番号:5621723
0点

800IS(所有)以外はお店でみているだけですが、800ISは良いと思いますよ。
コンパクトさを追求しなければ、IS付きが宜しいかと…
書込番号:5621795
0点

12マイルさん こんにちは。
IXY800ISユーザーのUSKと申します。
>新しく出た900は旅行前には痛い出費になってしまうので、候補から外しました。
そうですね。せっかくの思い出をキレイに残すことも、もちろん重要ですが、その資金を圧迫してしまっては本末転倒ですからね。
そういう意味では、価格がこなれてきたIXY800ISは、いい選択だと思いますよ。
他候補のIXY80やIXY70とはそもそも比較すらできないアドバンテージとして「手ぶれ補正機能」が付いていますし、Power Shot A710ISよりも大幅にコンパクトなボディは持ち歩きに最適です。
また、これはあくまで私見ですが、IXY900ISは800よりも造りがちゃっちくなってしまった気がします。(←これはあくまで好みの問題ですが)
デザイン、操作感、大きさ、細部の造りなどは個々の好みに大きく左右されますから、家電量販店などで実機を見比べられると良いと思います。
写りに関しては、実際にその機種で撮影された画像をたくさん見て、比較してみるのが一番でしょう。
私もIXY800ISで撮影した画像をブログで公開していますので、IXY800ISはどんなふうに写るのか?は確認していただけると思います。 よろしかったら、見に来てください。
http://usky.sakura.ne.jp/blog/2006/09/post_33.html
書込番号:5622199
0点

こんばんは
IXY 800IS、一眼レンズ系のISの手ぶれ補正は一度使うと手放せません。
こちらをお奨め致します。
書込番号:5622701
0点

IXY 800ISを、おすすめします。
デジカメといっても何も新製品を追いかける必要はありません。
旧製品になりますが、IXY 800ISは、
いろんな意味で無難でバランスが良く、
しかもIS付で今、非常にお買い得だと思います。
書込番号:5622779
0点

IXY 800ISかPower Shot A710ISでしょうね。
携帯性重視ならIXY 800IS
多彩なマニュアル撮影重視ならPower Shot A710ISですね。
書込番号:5623007
0点

800ISは、デザイン・質感・高級感が見慣れてくると良いですよ〜
あと、テレ側にふられていますが、その分、ISが役立つ場合が多いかも?
※リサイズしていますし、なるべくスライドショーでご覧ください。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=okvlZKyCLq
書込番号:5623794
0点

「DIGIC信者になりそう^^;」
がおっしゃっているように、私もデザイン・質感・高級感が気に入っています。
5ヶ月ほど使っていますが、飽きません。
動画も気に入っています。
10秒か20秒のちょっとしたシーンを残すのにいいかもしれません。
NYへは、旅行ですか?よい思い出を写してきてください。
書込番号:5624257
0点

皆さんたくさんの書き込みありがとうございます。
確かにIS付きの方がよさそうですね。
そうなると・800ISか・A710ISのどちらかですね。
パンフレットを見てもどっちにして良いか迷ってしまいますね。
携帯性もそうですが、バッテリーに単3電池を使えるっていう点でA710ISはいいな〜と思ったのですが。
でも結果的に電池代を払うのであれば、換えのバッテリーを購入した方が早いのかな?
早速お店に行って、両方の機種を実際に見比べてきたいと思います!
書込番号:5629040
0点

もしA710ISのほうにされるなら、バッテリーはサンヨーのエネループをおすすめします。ニッケル水素ですが、自然放電が少なくて快適に使えます。
個人的にはすでに専用のリチウムイオンバッテリーを使う機種のほうがいいと思っていましたが、エネループが出てからまた単3使用デジカメも悪くないと感じ始めました。
非常用としてどこででも手に入るアルカリなどが使えるのは便利ですよね。
書込番号:5630890
0点

エネループは気軽に注ぎ足し充電できるので、リチゥムイオン充電池と同じ感覚で使えますね。
私もエネルーピの大ファンです。
書込番号:5631016
0点

まさに今日800ISを買いました。
以前から気になっていたのですが
ヨドバシ横浜で31,800円+20%ポイント
だったのでその場で買ってしまいました。
マニュアルモードにこだわらなければIS付で
このコンパクトさは買いではないでしょうか。
他にもPowerShotG6とLUMIX FZ50を使っていますが
800ISを一番持ち歩くことになりそうです。
書込番号:5631028
0点

>エネループは気軽に注ぎ足し充電できるので
エネループと同じコンセプトに松下の新メタハイがあります。
容量的には似たような物ですが、エネループの方がわずか
に高電圧状態が維持できるようでデジカメには相性が良いようです。
これらの新ニッケル水素型は、メモリ効果は少ないのがう
たい文句ですが、完全にない訳ではないので携帯電話のよ
うにちょっと使ったら即充電はやめておいた方が無難です。
またリチウムとは逆に、長く使わない時は、”満充電”で
保存してください。
新型電池は正しく使うと、デジカメの寿命より長く使える
かも知れませんね。
書込番号:5632459
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
初歩的な質問ですいません。夜景撮影は、オートで発光禁止でいいのでしょうか? また、人物をバックに夜のデスニーランドなどの撮影はどのようなモードがいいのですか?宜しく御願いします。。
0点

こんばんは。
夜景は三脚使用で
簡易Mモードで発光禁止で長時間露出で
自分で撮影する秒数を設定して使用します。
夜景の明るさにより秒数も変わりますよ、
人物をバックに夜のデスニーランドなどの撮影際は
スペシャルシーンモードの
ナイトスナップです。
書込番号:5609719
0点

>夜景撮影は、オートで発光禁止でいいのでしょうか?
シャッタースピードさえ落としてくれればいいと思いますが。
S3ISの場合は2秒位までしか落としてくれないので、
シャッター優先でないと辛い場面が多く存在しますが。
書込番号:5609851
0点

夜景モードでストロボのスローシンクロは使えないのでしょうか?
書込番号:5610090
0点

じじかめさんの方法でバックが暗く写るようならあとは
マニュアルモードで長秒時撮影で2秒位から5秒位のシャッタースピードでためしストロボはスローシンクロを選択でどうでしょうか。
書込番号:5610890
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





