
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月17日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月16日 23:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月20日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月20日 21:17 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月5日 22:57 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月16日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
最近800ISを購入したのですが、近くの量販店に行っても専用のケースがおいてありませんでした。
IXC-260や270シリーズ↓は900ISや1000が出るまで発売されないのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common/option/index.html
ご存知の方がいらしたら教えてください。
0点

高価な純正品も良いですが、カメラ量販店に行けばサードパーティ製のカメラケースが数多く発売されています。
自分の好みのケースを探すのも楽しいですよ〜
書込番号:5448754
0点

高価な純正ケースが断然いいよ。
丈夫だし。
ロゴ入ってるし。
書込番号:5448773
0点

純正のケースって、
ジャストフィット過ぎて、
使いにくいケースもあります^^;
書込番号:5449414
0点

>ジャストフィット過ぎて
そうなんですよね。せめて予備バッテリーと予備メディアを入れるスペースは欲しいです(^^ゞ
書込番号:5449591
0点


MOTOCOM32さん、こんばんわ。
(今週末は電気屋さんに行ってないのでわかりませんが、)先週でしたら、ヨドバシ(川崎、横浜両店とも)800IS用の皮でも布でも(IXC-250A、IXC-700A)売ってましたよ。
ちなみに、IXC-250Aはちょっと大きそうだったのでIXY-Digital 80用のIXC-235Aはどうかと試したところ(ヨドバシ、横浜店さんありがとう!!)入ることは入ったが、きちきちで取り出しにくい事が分かりました。
ですので、私はハクバのピクスギア レイトレック(SPG-RT-R)というのにしました。なかなか個人的には満足しています(嫁さん用カメラなので嫁さんの希望で選びました。IXC-700Aですが(会社で購入した経緯もあって)、嫁さんにカメラ入りの実物を見せたら、デカイ!!で却下でした)。
もし、純正にこだわりがなければ、いかがでしょうか?1280円だったかな?!
書込番号:5451303
0点

どうもありがとうございます!
もう売ってるところもあるんですね。
ただ、みなさんの意見を聞いていると純正ばかりにこだわらなくても良さそうですね。
実際に見て比べてみます。
書込番号:5451455
0点

MOTOCOM32さん
ごめんなさい。
>もう売ってるところもあるんですね。
私が書いたのは、IXC-250A、IXC-700Aであって、IXC-260や270シリーズは見ておりません。
紛らわしくってごめんなさいm(_ _)m
書込番号:5451557
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今パナのLUMIX F7を使っています。 キャノンの光学式手ブレ補正の能力は、パナと比べると、性能の 差がありますか? できれば、LUMIXとIXYを持っている方が いましたら、コメントお願いします。
また800 ISは、4GBのSDカードが使えますか?
0点

LUMIX FX-9とIXY 800ISを持ってます。
結論からいうと、気持ちIXY800ISの方が
同じ環境下だと手振れ写真が少ないような
気がします(まったく同じ環境というわけ
にいかないですが・・・)
FX-09よりIXY800ISを使用して思ったのは
手振れ補正というよりは、オートでのホワイト
バランスとノイズに関して、IXY800ISのほうが
ダントツに良いことです。
書込番号:5447709
0点

てらひでVer714さん コメントありがとうございます。
最近LUMIX F07を考えていたのですが、評判があまり良くないので、迷ってました。 光学式手ブレ補正の性能に差がなければ、800 ISをはじめとする、IXY ISシリーズが 良いと思いました。
書込番号:5447750
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
皆さん教えて下さい。
現在コンデジはパナのFX7⇒FX01へ買い替え使用してます。
しかしFX01はノイズの発生が多く???
で800ISか(900IS)に買い替えようと検討してますが
店頭で操作するとCANONのカメラはAF時に「ジッジッ」と音がします、デモ機のせいでしょうか?
それとも皆さんのカメラもするのですか?
パナは静かなんですけど。
ご教授下さい。
0点


neo373さんへ
ご指摘ありがとう御座います。
振り出し(悩み)は一緒ですが、質問の内容は違いますよね。
マルチじゃないと思います。
失礼。
書込番号:5447119
0点

buzz55さん こんにちは
IXY800ISユーザーのUSKと申します。
> AF時に「ジッジッ」と音がします
この音の件に関しては、この板でも何回か話題が出ていたと記憶しています。
わたしのIXY800ISも、気にしていれば確かにAF動作時に音がします。 でも、あくまで「気にしていれば」という程度ですよ。
静かな室内ならいざ知らず、屋外での撮影で聞こえるほどの音量ではありません。
マクロモードにすると、その動作音が若干増えるような気がしますが、それでも、気になるほどではありませんよ。
気になる・ならない、はけっこう個人差があると思いますし、もしかすると個体差もあるのかも知れません。
どうしても気になるのなら、購入前に実機で確認させてもらえばいいんじゃないでしょうか?
購入を決めた上でその旨をちゃんと伝えれば、そのくらいの確認はさせてくれると思いますが。
書込番号:5449747
0点

U.S.Kさんへ
レスありがとう御座います。
実機・個体差確認をして購入を検討します。
書込番号:5462014
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY DIGITAL 800ISを使用しています。
動画を私のパソコンのWindows Media Player で見ようとしましたが、残念ながら、音は聞こえるが、画像が写りません。どうしたら画像を写すことができますか。教えてください。
但し、Quick Timeでは音も画像も写ります。
0点

横から失礼します。
私も動画にて質問があります。
キャノンの付属ソフトを使わずにgomプレーヤーやQuickTimeにて動画を見ようと思っていたのですが
無理でした。
できないのでしょうか?
>>いつも元気じいさんさんへ
私の場合ですが付属ソフトを使って動画を取り組み見ればgomでもMedia でも再生しますよ。
書込番号:5446187
0点

WINDOWS MEDIA PLAYERで、AVI撮影には、
1.DirectX 9.0c が必要。
古いPCとかWINDOWS2000で入っていない機種があります。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=136A7B29-AA12-4C3B-AA7D-15CD98A9A59C&displaylang=ja
2.WINDOWS MEDIA PLAYERのファイルの種類にAVIにチェック
が入っていない。
3.ソフト同士で干渉している。
必要でないソフトは、削除する。
PCに詳しくないならば、止めた方が良い。
書込番号:5446236
0点

アドバイスありがとうございます。
教えてください。
「DirectX 9.0c が必要。」とのことですが、
これは、どんな機能があるのですか。
私のパソコンはWindowsXPです。
この場合は、既にインストールされているのですか。
QuickTimeで見ることができるのですかの件については
直接見ることはできました。
書込番号:5458465
0点

XPは、通常 DirectX 9.0c が入っています。
壊れて入り可能性もあるので、再インストール
してみて下さい。
DirectX 9.0cのFAQは、
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/productinfo/faq/default.mspx
要は、マルチメディアを動かすソフトでしょうか。
書込番号:5458827
0点

早速、教えていただきありがとうございました。
休みにトライしてみます。
また、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:5461931
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
明日からの旅行に備えて、2GBのSDカードをネットで購入し、本日届きました。が!使えない・・・「異常なカード」とエラーが出て初期化すらできません。
今回購入したのは↓この2GBです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44141/
過去の書き込みで使ってる方がいたので問題ないかと思ったのですが。初期不良なんだったら、明日からの10日間の旅行で使おうと思ってただけに、ただ運が悪いとしかいいようがありません。
どなたかお使いの方、いらっしゃったらちゃんと使えてるか教えてください。。。
0点

http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000337/
こちらを読んで買うことです。
過去の書き込みを見たら、150倍速とは、書いていないようです。
それと、デジカメとあまり相性の良くないSDのようです。
SDの初期不良かも知れないので、購入店に連絡したら
良いと思います。
書込番号:5444116
0点

norihoさん こんにちは
> 過去の書き込みで使ってる方がいたので問題ないかと思ったのですが。
↑たぶん私のレスじゃないかと・・・・
上海問屋の2GB SDカード「DNF-SD2GBH150」は、以前のレスの通り常用しておりますが、私のところでは1度も問題が出たことはありません。
サンディスクの1GBも持ってますが、結局2GBのほうがベンリなので、サンディスクの方はぜんぜん使ってませんし。
つまりIXY800ISを購入した直後から現在まで、ほとんどこの「DNF-SD2GBH150」だけを使用しているのです。
このSDカードは相性保証付き(http://donya.jp/everg/12.4/11125.0/)なので、カメラとの相性が悪ければ返品には応じてくれるでしょうが・・・。
(と、いうことは既に承知の上でご購入されたのでしょうが)
ところで、SDカードを何回か抜き差ししてみました?
私も経験があるのですが、SDカードの端子の接触が悪くてSDカードを認識できないというエラーが1度だけ出た経験があります。
買ってきて初めて使おうとしたときのことなので上海問屋のSDカードではありませんが、電源をOffにして一端カードを抜き、改めて差し直して電源をOnにしたら、なんの問題もなく使えました。
たぶんその程度のことはやられた上でのご質問でしょうが、もしもやっていないなら、ぜひ試してみてください!
ただ、ご旅行は今日からですよね?
上記の抜き差しをしても状況が変わらないようであれば、相性というよりも製品の初期不良のような気がします。
どのみち旅行で使えない状況になってしまったワケですから、「DNF-SD2GBH150」を話題として提供した私としては、なんか「すみません」っていう感じです。
書込番号:5449636
1点

旅行から戻ってきて販売店に返品したところ、初期不良でした。本日代わりの商品が届き、800isで使うことができました!
> U.S.Kさん
とんでもありません。ただ私の運が悪かっただけです。
旅行へは携帯電話で音楽聞くために使ってる1GBのminiSDを代わりに持っていきました。それでも容量全部使うことがなかったので、改めて2GBって大きいなぁと実感しました。
たくさんとれるのはうれしいのですが、PCにダウンロードするときは面倒ですね。あとカメラで確認するときなど多すぎて見るのに時間がかかって・・・って支障があるというわけではないですが。
ということで、こちらのSDはちゃんと使えます。安いですしおすすめですね。ただし使いたい時には余裕をもってご購入ください。
書込番号:5509961
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
現在、数年前のIXYを使っています。
子供の写真を室内で撮ると、子供は写っていても
背景が真っ暗になり、見たままの感じで写りません。
見たままの感じで撮ろうと思い、フラッシュなしで撮るのですが、
子供がまだ小さいため動いてボケてしまします。
これを解消するために、そろそろカメラを買い換えたいのですが、
アドバイスお願いします。
候補は、
CANON IXY800IS
FUJIFILM FinePixF30
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z1000
最初は、IXYとFinePixで迷っていたのですが、
近くのカメラ屋さんに操作が簡単ということで、
EXILIMを勧められました。
使い道は、ほとんど子供中心の写真です。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

こんばんは
電気屋さんからはEXILIMを勧められたとのことですが
個人的にはFinePixF30がお勧めです
被写体が動く場合や撮影場所の光量が不十分な場合、高感度で撮影するのが一番ラクな解決方法です
最近は高感度を謳ったデジカメが多いのですが実際のところ感度を上げると目に見えて画質が落ちる機種が多いです
その中でFinePixF30は高感度による画質の劣化が他社製品に比べて圧倒的に少なく、オートモードもその辺を意識して設定してあるので室内撮影でもカメラ任せのままでも失敗が少ないです。
ちなみにEXILIMは扱いやすいことは確かなのですが高感度撮影時の画質はFinePixF30と比べるとはっきりわかるほど差が出ます。
書込番号:5441036
0点

キャノンは800IS後継?と思われる機種を発表したばかりなので、
もしお時間とご予算に余裕あれば、これの出来映えを見てから・・・というのが良いかもしれません。
旧機種も値下がりすると思いますし・・・。
書込番号:5441472
0点

>子供がまだ小さいため動いてボケてしまします。
これはボケでも手ブレでもなく被写体ブレです。
これを軽減するには速いシャッター速度を使うしか手がありません。
速いシャッター速度を使うためには感度を上げます。
高感度時の画質に優れた、フジのF30が一押しですね。
書込番号:5441489
0点

SO-CHINさん こんにちは
IXY800ISユーザーのUSKと申します。
「写真取るよ!」と言っても、子供は止まっていてくれませんからね〜。
私も息子をよく撮影しますが、同じ苦労が絶えません (^_^;)
ウチは子供が7歳になるので室内撮影をする機会はあまりなく、ほとんど屋外。 なので子供を撮るために高感度撮影をする機会はさほど多くないのですが、先日水族館に行ったときはその思いが如実に現れました。
↓そのときの撮影画像です
http://usky.sakura.ne.jp/blog/2006/08/post_26.html
とどのつまり、室内でフラッシュを使わずに撮影するには、高感度撮影するしかありませんからね。
IXY800ISの場合、ISO400までならばソコソコ問題のないクオリティで撮影できるのですが、さすがに最高感度のISO800ではノイズが目立ってしまいますから、できれば避けたいところです。
つまり極力ISO400までで撮影しようとするのですが、そうなると当然シャッタースピードが遅くなってきますから、動く被写体は撮影できません。
激しく動く被写体を写し止める(被写体ぶれを防ぐ)ためにはシャッタースピードを速くするしかありません。
しかし、ただシャッタースピードを上げただけで撮影してしまうと露出が不足してしまいますから、それを補うために撮影感度を上げるしかないのです。
ちなみにIXY800ISの「手ぶれ補正機能」はカメラぶれを補正するメカニズムですから、被写体ぶれに効果はありません。
既にnaoki3326さんもおっしゃられている通り、「室内でのノンフラッシュ撮影」を最重要課題とするなら、高感度撮影時の品質に定評のあるFinePix F30を選ばれるのがいいかもしれません。
低感度撮影時のクオリティを重視される、ということなら、自信を持ってIXY800ISをお薦めできるんですが・・・・
書込番号:5441527
0点

naoki3326さん、ken311さん、花とオジさん、U.S.Kさん
アドバイスありがとうございました。
やはり、FUJIFILM FinePixF30が良さそうですね。
でも、IXYにも愛着があるので、
900ISが出てから再検討しようかなぁ?とも思ってます。
10月上旬に本当に発売されればですが・・・
でも900ISが出ても、今回と同じ悩みになってしまうかしら??
とにかくメカに疎くて・・・
やっぱり素直にF30を買って、
早く使いこなしたほうが良さそうですね♪
また、使いこなせないときは色々と教えて下さい。
皆さん、ありがとうございました♪
書込番号:5444113
0点

何度も質問してすいません。
FUJIFILM FinePixF30とZ3とでしたら、
やっぱりF30の方が子供を撮るには向いてますか?
さほど変わらないようなら、軽いほうがいいかと思って・・・
初歩的なことばかりきいてすいません。
書込番号:5444219
0点

Z3も高感度を謳う他社機と較べると優れていますが、F30には適いません。
1ランク下ですね。
CCDの大きさが主因だと思います。
本体に三脚穴が無いのも気になります。
書込番号:5444279
0点

花とオジさんへ
やはりF30にします!
三脚のことまで考えていませんでした・・・
ホントありがとうございました☆
書込番号:5447773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





