IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手振れ補正機能と液晶を見ながらの撮影

2006/09/09 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

現在コンパクト機はペンタックスの
OPTIO S4を所有しており
ガタがきだしたので買い替えを検討しております

最近のコンデジ全般なんですが
ファインダーなしで、液晶見ながらしか撮影出来ないタイプが多いではないですか。でもそれだとカメラの保持が

ファインダー有りの場合
 腕2本+ファインダー+鼻の4点支持

ファインダー無し
 腕2本のみ

この違いで
手振れ補正の補正効果がどっしりかまえ
られない事で誘発するブレで無駄に
なっている気がするんです。

そこでこの機種をと思ったのですが
実際のところどうでしょうか?

ISO感度もそれなりに上げてもよさげそうなので
これが一番暗いところでの撮影に向いたコンデジかと
おもったのです

書込番号:5420657

ナイスクチコミ!0


返信する
neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2006/09/09 09:27(1年以上前)

このクラスのコンデジでファインダーを使うかどうかですが、私はIXY DIGITAL450でもほとんど使ったことがありませんでした。

ファインダーを使用したほうが手ブレに有利なことは確かだと思います。DMC-FZ7では多用しています。現在、IXY450からFX01に変えましたが、ファインダーの無いことによる不便さは全く感じていません。それ以上に手ブレ補正機能は有効です。(持ち方にもよりますが...)
ネックストラップを使う手もあります。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

IXY800ISの高感度撮影ですが、ISO800時は、はっきり言ってかなりノイズが多いです。あくまでも緊急用と考えるべきだと思います。常用はISO200までがお勧めではないかと思います。

このクラスの暗所撮影は、現状ではFujiのF30がダントツのようですね。

書込番号:5420758

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/09 09:57(1年以上前)

おっしゃるとおり、液晶モニターだけの普及機が増えてきていますね。
コストとの兼ね合いなんでしょうかね・・・?。

>液晶ファインダーだけだと、手ブレし易くなる。
 その通りと思います。光学ファインダーを使い、脇を締めることでブレ防止になりますね。

 それと、屋外晴天時・・・特に、夏場の晴天では液晶モニターは映像が見えにくゝなりますが、このような場合でも光学ファインダーなら見えにくいと言う現象はなく便利です。
 加えて、液晶は電池を食いますが、光学ファインダーを多用すれば、電池の節約になり、結果としてバッテリーの長保ちに繋がります。
 更に、大勢の中から特定の人物などを捜すような場合には、液晶モニターではなかなか見つけにくいけれど、光学ファインダーで広角から目的の被写体にズームアップすれば、簡単に目標を捉えることが出来便利ですよね。
・・・と、光学ファインダーの利点は、多々ありますが、逆に、ないと不便でしょうがない・・・となります。

 その点、キャノンは全てに「光学」又は「ビュー」ファインダーを備えていて(もっともビューファインダーに限っては電池の節約にはなりませんが)、カメラメーカーとしてのプライドを感じさせてくれますね。言い換えれば、良心的な設計と言えるのではないでしょうか。

書込番号:5420846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 10:00(1年以上前)

暗いところならF30かもしれませんね。

書込番号:5420857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/09/09 17:24(1年以上前)

< neo373さん
 ネックストラップは気がつきませんでした
 これいいですね。

<茂太郎さん
 そうなんですよね。
 やはりあると便利なことが多いんですよね

< えびえびえびさん
 写真拝見させていただきました。
 私のデジ一
 KISS DNのISO800と同等の
 ノイズの少なさですね。
 

うーん。悩んでいるところに
A710ISなるこれまた魅力的なモデルが・・・
機種選びは難しいですね。

書込番号:5422114

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/09 20:18(1年以上前)

A710 IS スペック的には、魅力的なカメラになってますね。
液晶モニターがバリアングルなら、文句なしというところですが。
価格的にきついんでしょう・・・?。

悩むのも楽しみのうち・・・?。頑張って下さい。

書込番号:5422680

ナイスクチコミ!0


NX211さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/14 16:05(1年以上前)

便乗で済みません。
IXY Digital 800 ISのファインダーですが、視野率はどの程度でしょうか。
2000年頃に買った昔のオリンパスでは割とよかったのですが、一昨年FinePix440を買ったところ、ファインダーでは実際の画像の約70%しか確認できず、がっかりしました。
今でも多くのモデルにファインダーを搭載しているCanonに買い換えようと思っているのですが、カタログには表記が見あたりません。
ご使用の方、感想や注意などアドバイスをお願いします。

書込番号:5438909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

接写についてですが・・・

2006/09/09 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

初めまして。この度初めてデジタルカメラを購入しようと考えています。デジカメに関しては全くの初心者です。そこで皆さんに質問なんですが、主に24分の1スケールのモデルカーの撮影に使用するため接写能力の優れた機種を探しております。CANONのIXY DIGITALシリーズの購入を検討しておりますがどの機種が一番接写機能が優れているのか分かりません・・・。例えばモデルカーのフロント部分を撮影した場合にナンバープレートがはっきりと写るといった具合の機種を探しております。こちらの機種は最短2CMまで可能と書いてあったので現在検討しているのですが。皆さんの意見をお聞きしたく思いますのでお願いいたします。

書込番号:5420246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2006/09/09 03:36(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/p4/sample.htm

これがいいでしょう。レンズもなかなかだし、
色がどぎつくない。ニコンらしい階調。

書込番号:5420352

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/09 04:04(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
早速のご返信ありがとうございます。IXYシリーズは接写能力が低いと聞いたのですがやはり他メーカーがよいのでしょうか・・・。できればIXYシリーズをと考えているのですが。

書込番号:5420384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/09 08:24(1年以上前)

被写体のバックをぼかすような写真を撮りたいなら、テレマクロに
優れた機種がいいと思います。(マクロ時の望遠側で最短撮影距離
が小さいもの)

書込番号:5420591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 10:02(1年以上前)

CCDの大きさにも注目されたし。
大きい方がボケます。

書込番号:5420865

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2006/09/09 10:39(1年以上前)

マクロで撮影する場合広角だと遠近感を誇張した写真になり、望遠だと自然な感じにの写真になりますので、使い分ける意味でも望遠での最短撮影距離が短い物が良いと思います。

画質の好みが分かれますが、リコーのR4、R5がマクロ撮影に定評がありスペック的には最強です。

CANONでいうとPowerShotの6××シリーズが望遠での最短撮影距離が24cmと最も短いです。こちらは本体が大きいのが難点ですが、バリアングルモニターという可動式のモニターになってますので、低い位置から撮影する場合でも自由な角度からモニターが覗けとても便利です。しかし手振れ補正はありません

書込番号:5420956

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/09 10:57(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。
この機種の最短距離は2CMと書いていたので優れているのかなあと思ったのですが・・。

えびえびえびさん返信ありがとうございます。
専門用語がよく分からなくて・・ごめんなさい。CCDの大きさとは何でしょうか?

oldnaviさん返信ありがとうございます。
画質には特にこだわりがないので、接写に優れているのをと考えているのですがCANONのL3で撮影したことがあるのですが全く接写はだめで最短が30CMとなっていたので24CMだとどうなのか・・。

書込番号:5421004

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2006/09/09 12:16(1年以上前)

DUBダブさん こんにちは

とりあえず手元にあったモデルカーを撮影してみました。
大きさは幅8.2mm、全長20.8mmです。1/24ってこの位の大きさですかね?あまり詳しくないもんで (・・*)ゞ
簡単に撮影したのでアングル等おかしいかもしれませんが気にしないで下さい。

01 広角マクロ、フロントまで1cmとギリギリまで寄ってます
02 広角マクロ、約5cm離れて全体を入れてます。
03 望遠マクロ、24cmまで寄ってます。
04 望遠マクロ、約50cm離れての全体です。

写真の下にF8.0とか書いてありますが、これは絞りの数値を表します、数値が大きくなるほど(A620ではF8.0が最高)、02・04の写真の様に奥までピントが合うようになり、数値が低い程01・02の写真の様に奥がボケた感じになります。

あと機種を比べる際は最短撮影距離が同じ30cmだとすると、望遠が100mmの機種より200mmの機種の方が大きく写りますので、ご注意下さい。
リコーのR4がスペック的には最強といのも、望遠200mmで最短撮影距離14cmの撮影が出来るからです。

今回、車もカメラも床に置いて撮影しましたが、バリアングルモニターだと上から楽に確認出来ました。そういった意味ではA6××シリーズもおすすめです。

リコーは画質が気に入るかどうか、A6××シリーズは大きさ&手振れ補正なし等各機種一長一短ありますので、店頭で実機を触ってみたり、サンプル画像を見比べたりするのをオススメします。
http://www.imagegateway.net/a?i=J1ukZBV3r4

書込番号:5421279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/09 12:28(1年以上前)

こんにちわ♪接写でお悩みのようですが、カメラに詳しくない私からすれば、Canonでのマクロ撮影は大満足です☆

ただ、今までCanonしか使ったことがないので、他のメーカのマクロ撮影が良いか悪いかは判断し兼ねます…。

接写に優れていれば画質にこだわらないとおっしゃっていますが、他に、何か問題なのでしょうか??
私もよく小物を撮ったりするので、5センチまで寄れるカメラを使用していますが、画質、色味にこだわらないのであれば、それくらいのマクロ撮影ができるカメラであれば、どれも問題ない気がしますが…素人の考えですので。。
もし時間があれば、店頭で、撮影してみてはいかがですか?
30センチでの撮影はさすがに無謀かと…(>_<)

書込番号:5421323

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/09 12:56(1年以上前)

接写を主体で使われるのでしたら、
RichoのR4〜R5がお勧めですよ。

距離の制限が無いかのごとく、
画角の自由度が高いです。

広角時は1cmとなってますが、
それ以上近い時でAFが合いますし、
200mm望遠時14cmてのも凄いです。

一度お店でお試し下さい。

書込番号:5421412

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2006/09/09 21:41(1年以上前)

すみません、大きさは幅8.2cm、全長20.8cmの間違いです。≦(._.)≧ ペコ

あと、絞りでボケ具合を変える事を説明しましたが、どの機種でも絞りを変えられるとは限らないので、必要な機能と感じましたらその辺も確認されて下さい。
撮影モードに絞り優先オートやマニュアルモードがあればOKです。

書込番号:5423018

ナイスクチコミ!0


スレ主 DUBダブさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/10 00:05(1年以上前)

皆様、返信遅れましてごめんなさい(汗)
本日、電気屋さんで実際に色々な機種を見て来ました!

oldnaviさんわざわざご丁寧にありがとうございます。丁度このような01や02のような撮影の仕方で使うんですよ!ここまで写せたら充分なんですが。本日、数店舗廻って見てきましたがリコーのR4というのはどこも置いてませんでした・・・。800isと70と80と700を主にみて来ましたが・・・正直素人では差があまり分からなかったです・・。肝心の接写は店頭には模型のようなものが無かったのでどうなのかよく分かりません。ただ5CMくらいの距離で撮影してみたら鮮明に写りました。リコーの機種は画質にクセがあるのでしょうか?本日Canonと比較したのですがあまり差が分からなかったです。

無知な私…さんご返信ありがとうございます。
問題は特にありません(笑)ただ当方、もらい物のL3しかデジカメは使ったことが無いので使い慣れたCanonがいいかなぁと思っている次第です。

Stock5さんご返信ありがとうございます。
本日、電気屋さん巡りをして体験してきましたがR4というのは置いてなくR5というのは入荷していないと言われました・・。

書込番号:5423760

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2006/09/12 20:32(1年以上前)

R5は9/15発売の新商品になります。入れ替え時期ですので店によってはR4が置いてない所も多いと思います。

>リコーの機種は画質にクセがあるのでしょうか?
よく言われるのはノイズがちょっと多いみたいですね。
自分はR4を使った事がないので、また聞きの話をしても誤解を招くかもしれませんのでR4かR5の掲示板で聞かれるのがいいです。

書込番号:5433373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード15秒

2006/09/08 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

この機種はシャッタースピードを15秒まで伸ばすことができるようですが、どの設定のときになるんでしょうか?
例えば私が持っているLUMIXの場合、夜景モードだと最大8秒、星空モードだと任意で15・30・60秒から選ぶことができるんですが、800ISもなんかのモードのときに最大15秒って事なんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5419828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/08 23:58(1年以上前)

マニュアルモードで長秒時設定ができると思います。

書込番号:5419844

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 00:01(1年以上前)

マニュアル(長秒時撮影も可)とカタログに有りますね!

書込番号:5419856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/09/09 01:07(1年以上前)

こんばんは。
メニューの設定から長時間撮影にして
Mマニュアルモードで設定を選ぶのだったかな・・・

書込番号:5420097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/09 09:08(1年以上前)

取扱説明書のP51-52に載っています。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html

書込番号:5420693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/09 21:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

書込番号:5423030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い替えたいんですが。

2006/09/08 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 藤色さん
クチコミ投稿数:4件

フジのF410が壊れまして、買い換えたいのですが、
600万画素、価格は2万円台から3万円台前半
メインは子供のスナップショットですが
夜景などにも挑戦したいと思っています。
皆様の経験からお勧め機種をご教授頂きたく
よろしくお願い致します。

書込番号:5419527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/08 23:09(1年以上前)

いいんじゃないんでしょうか、
夜景は三脚必須です。

書込番号:5419643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

はじめまして。
これまで愛用していたixy320が落下により故障し、しかたなく新しいデジカメに買い替えることになりました。

そこで、機種を検討している最中ですが、ixy70か800isか迷っております。
その機能の違いは、光学ズームの倍率の違いと手振れ補正の違い程度のみでしょうか?手振れを無視すれば、画質は同じなのでしょうか?
皆様のアドバイスいただければ幸いです。

ちなみにプリンタはキャノンのMP500で、主には子供のスナップ写真に使用します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5414402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/07 01:57(1年以上前)

ズーム倍率の低いIXY70の方が無理ないかも?

書込番号:5414408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/07 08:01(1年以上前)

 アルディージャ♪さんはじめまして。
 
 ixy70と800isとで迷っておられるのでしたら、個人的には
 ixy800isを強くお勧めします。
 
 僕は以前ixy70も持っていてコンパクトさから常に持ち歩く
 用途で購入しました。写りも同じだろうと勝手にスペック
 から勝手に決めていました。使い込んでいくうちにixy70
 がどうもくっきり写らない気がしたので撮り比べてみました。
 色々なもので比較しましたが結果はixy800isの方が
 すべて輪郭がぼやける感じも無く綺麗に写っていました。
 レンズの違いだと思います。
 
 その前から手振れ補正のある安心感。グリップ感。背面にある
 電源ボタンの押しやすさ。モードスイッチの便利さ。ポケット
 に入れるた時丸みのあるラインの方が出しやすく入れやすい。
 2cmマクロ撮影。ixy70のセットボタンの押しにくさ。
 などから持ち歩く回数はかなり減っていました。(こういう使
 用してみないと分らない感覚って重要だと思います)
 
 以上の理由でixy70の方は手放しました。
 長くなりましたが800is非常に良いカメラだと思います。
 今一番持ち出す回数が多いです。ixyの中では上位機種という位置ずけですが、
 無理に画素数アップしなかったのが良かったのだと思います。
 
 800isお勧めですよ。ズーム4倍も何気に便利です。
 
 

書込番号:5414656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/08 04:34(1年以上前)

結論から言えば、3桁のIXY800ISの方が写りが良くないと
おかしいですし良いはずです。もともとIXYは3桁がコン
パクトのなかでも画質重視、2桁は薄く小さくスタイリッシュ
な方向に振られています。

ただし、今回のモデルは画質に大きな影響を与える要素である
CCDの大きさを3桁も2桁も一緒にしてしまいました。このことに
より両者の画質の差は以前より縮まってしまったのも事実です。
もちろんレンズの問題もあるんで差は存在すると思いますが。
手ブレ補正であるISが欲しいか要らないか、800ISの大きさで
問題はないか、などを検討していただいていずれにするか決めて
いただいたらいいんじゃないでしょうか。

IXYにはモデルチェンジもしくは新モデル追加の噂もありますし、
800ISの値段が最近下がっているのも事実です。もし急がない
なら、念のため月末まで待つのも良いかも知れませんね

書込番号:5417464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/09 14:54(1年以上前)

こんにちは。
質問させていただきまいsた「アルディージャ」です。
お忙しい中、皆様の貴重なご意見いただきましてありがとうございました。
特に、「chikochobiさん」のご意見はとても参考になりました。
皆様のご意見を伺い、「800is」に決めようかと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:5421713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:2件

3年ほどIXY400を使っていましたが、
先日派手に落としてしまい、調子が悪くなってしまったので、
本日IXY800ISに買い換えました。

私は今までL版でしかプリントしたことがなく、
大きく引き伸ばしてプリントすることは
これからもたぶんないと思ったので、
ミドル1とスーパーファインの設定でいいかなと思っているのですが、
過去ログで「スーパーファインとファインは見た目ほとんど同じ」、
というような書き込みをみました。

スーパーファインは容量も大きくなるので、
見た目あまり変わらないならファインでもいいのかなって
思ったんですが、
それならば、「ミドル1+スーパーファイン」と、
「ラージ+ファイン」だとL版プリントでどちらの方が画質が良いのでしょうか?
やっぱり画質の良さは圧縮率の方が優先されるのでしょうか?

画素は400で十分って思ってたので、
メディアも512MBを買ってしまいましたが、
こちらでは「ラージ+スーパーファイン」を薦める方が多いので、
今更ながらに1G買って↑の設定にするべきだったか、
とも思ったりしてます。。。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:5414343

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/07 01:26(1年以上前)

等倍表示で画像のあら探しをするのでなければw、この機種に限らず「ラージ+ファイン」のほうが良いと思います。
もちろんプリントや縮小してWeb用に使うとしてもこちらのほうが有利でしょう。

私を含めてみなさんが「ラージ+スーパーファイン」を薦めるのは、画像というものはサイズも画質も落とすほうは後からいくらでも可能ですが、逆は困難だからです。
そのカメラの設定のうち最大最高画質で記録しておくと、あとあとどんな用途にも使いやすいということですね。

1GB〜2GBのSDカードはブランドさえこだわらなければ今や3000〜6000円程度で買えますから、足りないと感じたらあとから追加購入されてもいいと思います。

書込番号:5414358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/07 07:54(1年以上前)

おはようございます。

スーパーファインとファインの違いはまず見分け出来ないですよ。
パソコンとメディアに十分余裕があれば、精神衛生上スーパーファインが良いとは思いますが、
実用上はファインで全く問題無いと思います。
現に、キヤノンのデジ一眼レフにスーパーファインはありません。
RAW から現像する場合にかぎりスーパーファインがあるだけです。

書込番号:5414644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/07 15:08(1年以上前)

取扱説明書の128ページの「機能一覧」に初期設定が載っていますが、
記録画素数は「ラージ」、圧縮率は「ファイン」になっています。
これが、メーカーのオススメだと思います。

書込番号:5415448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/09/07 16:38(1年以上前)

持っているのだから、自分で試してみましょう。自分の目で確かめるのが一番ですよ。
おそらくミドル2のノーマルでもOKになりそうですが。

では画像データを、オレンジジュースに例えてみましょう。
画像サイズはジュースの量。ラージが600ml、ミドル1が400ml、ミドル2が200ml、スモールが30mlです。
圧縮率は果汁。スーパーファインが80%、ファインが50%、ノーマルが30%。
Lサイズが180mlのコップとします。

コップに入れるには200mlのジュースで充分ですね。それより多くても余る量が増えるだけです。
画像サイズも同じで、Lサイズなら1500×1000の大きさがあれば、それ以上大きくても変わりはありません。だからミドル2で充分です。

量が多ければおかわりが出来る。確かにそうです。このおかわりをトリミングといいます。
小さくしか写っていないときに、画像の一部を切り取って大きくします。これは画像が大きくないと出来ません。
おかわり(トリミング)をするかもしれないなら大きなサイズ、絶対にしないなら小さなサイズがいいですね。

味は果汁が多いほうがおいしいです。でも黙ってオレンジジュースを出されて、それが果汁何%か当てられますか?
圧縮率も同じで、スーパーファインが一番きれいですが、その差は比べてみないとわかりません。比べてもわからない方もいます。

ただし、そのオレンジジュースからミックスジュースを作るなら、果汁が多いほうがいいですね。このミックスジュースをレタッチといいます。
レタッチで画像を明るくしたり、色を変えたり出来ます。このときに圧縮率が高いと画像が荒れます。
レタッチをしないなら、圧縮率が高くてもさほど変わりません。こちらの2ページにサンプルが乗っています。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060330A/index.htm

「ミドル1+スーパーファイン」と、「ラージ+ファイン」だとL版プリントで画質がよいのは、「ミドル1+スーパーファイン」です。
ただし理屈上のことであり、見分けがつくかはネバランさんの目の能力によります。ですから自分で確かめてみましょう。

オレンジジュースは例えですからね。
画像はジュースと違って腐らないから大きくてもいいとか、果汁100%が一番おいしいわけではないとか、そういう突っ込みはご勘弁を。

書込番号:5415622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/07 20:41(1年以上前)

みなさま、とてもわかりやすい説明をありがとうございました。
大変参考になりました。

実は今週末に旅行にいくので、ちょっとあせっていて、
説明書もろくに読まずに質問してしまいました。(スミマセン…)
とりあえず旅行中はラージ+ファインで撮ってみようと思います。
512MBでも292枚取れるそうなので、旅行には十分間に合いそうです。

たいくつな午後さんのおっしゃる通り、
自分で撮り比べてみるのが一番ですよね!
私の目にはきっとどれも同じに見えてしまいそうですが…(汗)
今回の旅行が終わったら色々と試してみようと思います。

メディアも512MBで様子を見て、
足りないようなら追加購入しようと思います。

こちらで相談してよかったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:5416212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング