
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年9月9日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月6日 08:27 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月6日 08:13 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月7日 00:06 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月6日 09:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月5日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
以前質問させて頂いたりぃのです。
この度予定より早めてデジカメ(800IS)を購入することにしたのですが。
デジカメを購入する上で必要な周辺機器はどういったものがありますか?
予定としては本体セット(電源コードなどの一式セットになっているもの)とSDカード(こちらはお勧めされた2GBのTS2GSD150を購入することにしました)収納用のケース、ミニ三脚は購入確定しているのですが。
カードリーダーは必要でしょうか?
もし必要であればお勧めのカードリーダーとかありましたら教えて頂けませんか?
画像はPCに落とすのがメインになります。
何度もお手数かけますが宜しくお願いします。
0点

私のオススメ商品は↓
IODATAのW12R
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm
書込番号:5412139
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c8_u2/index.html
これなんか優れものだと思います。
探せば1000円チョイであります。
書込番号:5412144
0点

こんにちは。
>カードリーダーは必要でしょうか?
有った方が断然便利ですね。
どこのでもほとんど問題ないですよ。
一応私はこれを使ってはいます。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/195/1345/product_74009.html
書込番号:5412149
0点

2GBのTS2GSD150が4980円、グリーンハウス メモリーカードリーダ型番:GH-CRDA13-U2が978円でPCサクセスで売ってましたので先日買いました。
→ http://www.pc-success.co.jp/sh/04/00CU/00CUS2.html
それでも色々安く抑えてもカメラ本体の価格にSDカード2枚、ネックストラップ(首輪)、チェンストラップ、予備のバッテリー、ディスプレイ保護フイルム、カードリーダー、本皮ケースで6万円ほどになりました。でも趣味はお金がかかるので仕方ありませんが・・・
書込番号:5412260
0点

オロロッ!。
以前の[5391341]の方にレスしておきました。
書込番号:5412487
0点

ありがとうございます!
本当は夜までPC触れなかったのですが、用事があってPC起動してみたら値下げの書き込みが!
元々サクセスで購入するつもりだったので思わず飛びついてしまいました(笑)
ご意見を参考にさせて頂いてカードリーダーも購入することにしました。
カードリーダー 型番:MCR-C8/U2
TS2GSD150
IXY DIGITAL 800 IS :1132B001
これ以外にミニ三脚や延長保証、ドット抜け保証などをいろいろつけて
合計 ¥41,452
で購入しました。
皆様本当にありがとうございます。
思ったよりも安く購入できて、なおかつ当初の予定金額で保証もつけることができたので結構お買い得だったのでは、と自分では思っています(^−^
購入してみたはいいけど操作がわからない・・と泣かないように頑張ってお勉強してみるつもりです。
勉強不足で質問とかが出てきましたら、またその時は宜しくお願い致します(^^
書込番号:5412497
0点

私は、価格が1700円程度で、2GBまで使えるものを使っています。
ビックカメラで購入しました。
http://www.princeton.co.jp/product/pc/prd_slide.html
書込番号:5412499
0点

>アクアのよっちゃん様
書き込みありがとうございます。
こんなデザイン性の高い品まであるんですね。
残念ながら今回はもう発注終わらせてしまったのですが、次回購入するような事があったら参考にさせて頂きますね!
ありがとうございました。
書込番号:5412659
0点

今日の夕方に荷物が届きました。
2GBのSDカードとミニ三脚はまだですが、デジカメとカードリーダが届きました!
2cmのマクロ撮影のすごさにびっくりしてます(初心者ですしね・・)
心配していたドット飛びも大丈夫でした。
当分は四苦八苦しながら操作を覚える毎日だとは思いますが頑張って覚えたいと思います。
6日に入金(夕方だったので扱いは7日ですが)して本日到着ですからかなり早い方なのかな?
(あまりネットショッピングしないのでよくわからないです・・)
相談に乗ってくださった皆様本当にありがとうございました!
操作などで「???」になったらまた相談させていただくかもしれませんが、その時は宜しくお願いしますね。m(_ _)m
書込番号:5422221
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
先日800ISを購入し、ISO感度を変えていろいろと撮影をしているのですが、
いざPCに取り込みVixやExif ReaderなどでISO感度(CCD感度)の情報を見てみると、
なぜか「Unknown Data:16784」などと表示され、ISO感度を見ることが出来ません。
もう1台のキャノンPowerShotA70で撮影したものは「ISO400」などと
きちんと表示されているのですが…
どうして800ISの場合見れないのでしょうか?
どなたかご教授下さい!
0点

S3ISもそのようですよ。
感度は色々有るんで 余り出したくないんじゃないかな(笑)
書込番号:5411130
0点

そうですね。ken311さんが仰られている通り そういう仕様なのです^^;
A70などのマニュアル機で撮影した写真が「ISO400」などと表示される場合は
下記の2つの条件が当てはまらなければなりません
1、撮影モードが P、TV、AV、M の何れかである事
2、上記モードで ISO感度を※AUTO以外の「数字」で設定している
→A70の場合は 50、100、200、400のどれか
A70では撮影モード自体がAUTO、ISO感度がAUTOの時は
Exifに 「オート」(←まんまやんけ^^;)としか表示されませんね〜
書込番号:5411170
0点

それって、ISO AUTOの時だけでは?
任意に50/100/200/400とか設定すると、カメラ側の再生表示(DISPボタン数回押し)でも
表示されますよ。
書込番号:5411441
0点

>>任意に50/100/200/400とか設定すると、カメラ側の再生表示(DISPボタン数回押し)でも
表示されますよ。
PCに取り込んでからExif見る分には、任意設定しても見れないように記憶してますが違いましたっけ?
書込番号:5411522
0点

ZoomBrowserEXだとPCでISO感度が確認できます。
ただし、MモードでISOオート以外の設定のときだけです。
あとキヤノンのソフトでもDPPだと見れません。
書込番号:5411671
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
デジカメ初心者の者ですが教えてください。
今までずっとフィルムカメラ派だったのですが、そろそろデジカメの購入を検討している者です。
以前に200万画素〜300万画素のデジカメで撮影した写真があまりにも画像が悪く(主に人物を撮影しますが輪郭などがギザギザしていたり、肌の色などがくすんでいたりします)、それも理由の一つで今までフィルムカメラを使用していました。
そこで質問なのですが、最近は1,000万画素のデジカメも販売されているようですが、フィルムカメラと比較して画質はどうなのでしょうか?(フィルムカメラは何万画素に相当するのでしょうか?)
また、デジカメでのお勧めの機種がありましたら教えてください。
ちなみに、当方の使用状況は小さい子供を連れてのレジャーが多いため、なるべくコンパクトなタイプが良く、今までのカメラもコンパクトカメラを使用していました。
とても初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願い致します。
0点

コンばんは。
>フィルムカメラは何万画素に相当するのでしょうか?
ほんの数年前は、600 万画素と言われていました。
解像度だけで言えば、800〜1,000 万画素くらいだと思います。
画素数(解像度)だけ上げても、フィルムには追いつかないでしょう。
色味とか、ラチチュードはまだまだですから。
特に肌のくすみが気になるのでしたら、デジタルは。^^;
それと、紫色も。(-_-;)
ある程度の割り切りは必要かと思います。
書込番号:5410642
0点

フィルムコンパクトですとレンズの関係とかで
そんなに解像度が高いとは思えないです…
自分は一応は一眼を使ってましたがフィルム
スキャナなどで取り込んでもかっちりとした
解像度は不明です^^;;
これは個人差が大きいですから手ブレなどを
してれば、余計にそう感じると思います。
その点、最近のデジカメは手ブレ補正機能が
ある事で解像感は500万画素くらいで十分な
満足度が得られると思います。
フィルムを選ぶようにメーカーを選ばないと
後で後悔すると思います^^
フジフィルムをメインに使ってた人でしたら
キャノンが無難でしょうか?^^;;
コダックを使ってた人ですとカメラもコダックか
オリンパスなどがいいかも^^
書込番号:5410761
0点

こんばんは
800ISは手振れ補正付きで画質もいいですね。
あと室内での撮影が多いのであればFujiのF30なんかもオススメです。
各機種ともたくさんの方が画像を公開していますので、メーカーサンプルよりこちらの方をPCに取り込んで印刷してみると判断材料の1つになると思います。
特に高感度の撮影はどうしてもざらついた感じになるので、どこまで許容できるかは自分で確認された方がいいです。
書込番号:5410798
0点

はじめまして
画質の限界を追求すると、一般的にいまだにフィルムのほうに分があると言われていますが
お手軽なコンパクトカメラ程度の物をお探しの場合はデジカメでも充分な画質は得られると思います、携帯性や生産性に対してもデジカメに分があります。
200〜300万画素で画像にギザギザが目立つとのことですが、それくらいの画素数でも場合L版から葉書サイズくらいであれば通常ギザギザは目立たないと思います
しかしそれ以上のサイズでプリントしたり、画質を低く設定するとギザギザが目立ってきます、色に関してはおっしゃるとうりデジカメのほうが少し色褪せた感じにながちです。
フィルムを単純に画素数に変換するのは難しいですが、大判印刷を目的としない限り400〜500万画素でも充分余裕があったりします
1000万画素ならそれこそA3でも対応できます
しかし画素=画質ではありません、画素が多いほうが引き伸ばしてもギザギザが目立ちにくいというだけで、どんなに高画素にしたところでレンズなどが良くならなければ画質は良くなりません
極端に例えると使い捨てカメラを1000万画素のデジカメにしたのと一眼レフを600万画素にしたのを比べた場合、引き伸ばしてもギザギザが見えずらいという点では前者が有利ですが画質そのものは圧倒的に後者です。
書込番号:5410832
0点

こんばんは
>フィルムカメラは何万画素に相当するのでしょうか。
何年か前の技術者向け入門書では約1660万画素程度と書かれていましたが、
もともと、原理が違うものですから換算比較では諸説あるようです。
一般的な素子は1素子でRGBの1色対応なのに対し、フィルムは3層(中には4層)ですから、
色解像と言う点でもフィルムが有利です。
もっとも、フィルムの潜在能力がフルに生かされているレンズ能力ならびにプリント環境にあるかどうかは別の問題です。
6メガあれば、一般的にA4プリントで不足するようなことはないと思います。
大きくトリミングしなければ。
書込番号:5410944
0点

ちなみに最近のデジタルコンパクトカメラの売れ筋は
「小さい、高画素」はもう当たり前
ポケットに入るような大きさで
・手ぶれ補正
・高感度(ISO800以上)
・広角28mm
このうち2〜3つ当てはまるものが多いです
動き回る子供を撮影したり室内での撮影が多い場合は
高感度でブレや光の少ない場所に強いFuji FinepixF30
(高感度で撮影すると目に見えて画質が落ちる機種が多いが、FujiFilmの商品は高感度による画質の劣化が圧倒的に少ない)
外でレジャーなら落下や水、埃に強く外での使用に強いOLINPUS μ720 SW
もともと画作りに定評があり光学手ぶれ補正などで失敗が少なく無難に活躍してくれるCanon IXYD800is
など使用されるシチュエーションでお選びになるとよろしいと思います。
書込番号:5410968
0点

私もフィルムの一眼からデジ一(kissDN)を買い去年からコンデジ(IXY700)を使っています。
画質はどれも十分綺麗だと思いますがデジ一の操作性、シャッター音、ボケ具合、高感度時のノイズの少なさ、立体感等々を体験してしまうとコンデジは物足りない感が出るのも事実です。
書込番号:5412462
0点

F2→10Dさん、Victoryさん、oldnaviさん、naoki3326さん、写画楽さん、ウニャPONさん返信ありがとうございます。
写真の画質は画素数だけではないのですね。勉強になりました。当方、フィルムは富士フィルムを使用していました。他のメーカーに比べて、素人ながらきれいだなと思っていたので使用していました。あと、現像も富士フィルムのお店がやはり仕上がりが良く感じていました。ということは、キャノンのデジカメが合うのでしょうかね。FujiのF30、OLINPUS μ720 SWもサンプルを拝見させて頂こうと思います。いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:5414006
0点

私もいまだにフィルムカメラも使い続けていますが、
一般の人が普通にその辺のDPEを利用することを前提にするとせっかくのフィルムでも300万画素のデジカメ程度しか解像度を使っていません、
なにしろ最近のお店プリントは皆いったんスキャナで読み込んでデジタルデータにしてしまってレーザー露光ですから
例えばLサイズプリントなら200〜300万画素のデジカメと同じ解像度でプリントしてるんです。
ですので以前に200〜300万画素のデジカメの画質が悪かったのは画素数や解像度の問題ではなく、そのカメラと使われ方が悪かっただけでしょうね、
もしご自分で専用のフィルムスキャナでスキャンすれば解像度は際限なしに上げることはできますが、それでも100円で買えるようなネガフィルムなら実用的な解像度はAPS-C600万画素機と同程度だと思ってよいでしょう、
書込番号:5414128
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
新機種ってでないんですかね?
IXY700の後継機が理想だけど・・・
画素数アップ800〜1000万画素くらい
重さ20〜30グラム軽量
フジのF30みたいに暗い所でも綺麗に撮れる
パナの07みたいに広角がある
欲深いけどCANON好きなのでこういうの発売して欲しい
みなさんはIXYで、新機種でるとしたら
どんなのが発売して欲しいですか?
0点

画素数は抑えて(500万画素でも十分)、CCDサイズは出来るだけ大きく(1/1.8インチ)、無理に広角を実現するための技術はもちいず、液晶もサイズだけを上げたようなのは避けて、基本性能を充実させたモデルが欲しいです。
書込番号:5409280
0点

今のコンデジのトレンドを考えると、
高感度 手ブレ補正 広角28mm だと思うんです。
S80が広角側28mmからなのに、
何故、後から発売されたIXY800ISが35mmからなのか、
ちょっと疑問です。
個人的に思うことは、キヤノンは後継機のことを考えながら、
新機種を発売してるんじゃないかな〜っと。
なんかユーザーはこの会社に良いように踊らされてるような気がします。
それと、戦略が幼稚というか、消費者をなめてるんじゃないかな とも思うんです。
いかがですか? >キヤノン好きALL
書込番号:5409299
0点

画素数はあまり上げずにCCDは1/1.8。もちろん手振れ補正付き。
あとできれば高感度時のノイズが減ればいいかな。
書込番号:5409320
0点

こんにちは。
>画素数は抑えて(500万画素でも十分)、CCDサイズは出来るだけ大きく(1/1.8インチ)、
こうやっていくと、フジのF30になっちゃうのかな?^^;
書込番号:5409369
0点

28mm相当のSシリーズは、あくまで別路線だと思います。
パワーショットAシリーズにも28mm相当はありませんから・・・
IXYのような小型機種で、広角のレンズは難しいのかもしれませんが
他社(リコー、パナ)が出しているだけに、何とかしてほしいとは
思います。
書込番号:5409548
0点

例年どうりであればそろそろ新機種の発表があるでしょうね
でもIXY Dの上位機種(800isとか数字3桁のタイプ)は半年前にフルモデルチェンジしたばかりなので今回はマイナーチェンジ、もしくは上位機種が一つ増えるとかそんなところだと思います。
自分も28mmや1/1.8CCDのタイプが欲しいと思っているのですが、それが採用されるとすれば次回以降のフルモデルチェンジのときになるのではないでしょうか?
下位機種(IXY D70とか数字2桁のほう)がそろそろフルモデルチェンジしていい頃だと思うのでそっちが28mmを採用するというサプライズがあるかもしれませんが。
書込番号:5409891
0点

あと
最近のコンデジは高画素化競争が再燃しそうな感じがありますね。
800isの後継も今より画素が(もしかしたら感度も)上がったマイナーチェンジのタイプになると予想。
個人的には高画素化や多機能化競争には乗らず、その分高級なレンズと大型CCDを載せた少しマニアックな別シリーズ(リコーGRが近い、小さいという利点はあるけど価格面でもう少し一眼と差を付けて欲しい)が出てきたら嬉しいです。
書込番号:5409979
0点

購入するなら、1/1.8CCDの600万画素は最低条件。800万画素でも妥協は出来る。
それを踏まえて手ブレ補正が付き28mmになれば絶対買います。
Sシリーズでも上記性能なら購入意欲大。
800isは実質低感度機なので、キャノンの高感度には期待してない。
A640は1000万画素で発売だが、A2以上でプリントする消費者は何%いるのか。有害なだけな高画素化=極小CCD化はいい加減止めて貰いたい。
書込番号:5410095
0点

私も、1/1.8CCDで600〜800万画素、28mm〜に期待したいです。
追加でISO800の画質をもう少しあげてもらえれば文句無しのような…
マイルド75さん〉高画素化=極小CCD化はいい加減止めて貰いたい。
は、まー今しばらくは無理な様な気がします。なんてったって、技術のソニーと自負するソニーさんが大半を供給したるんですから。
800ISを買おうかと思っている私としては、サプライズは来年の春モデルで良いです(;^_^A 買ってすぐ新製品を出されると、サプライズさせられるので…
書込番号:5410358
0点

1/1.8CCDで発売して欲しいですね
IXY700の画質が評判良かったので
できれば800万画素以上になってほしい。
他のメーカーだと1/1.8CCDでも軽いの色々発売してますけど
150gくらいにならないかな・・・
秋はマイナーチャンジかもしれませんね
IXY600→700みたいな感じで
書込番号:5411786
0点

>A2以上でプリントする消費者は何%いるのか。
その通り!
それだけ大きく引き伸ばしたいのなら、デジ一眼がある。
600 万画素だって、普通に観る分には A3 も十分OK。
まぁ、デジタルカメラは黎明期から過渡期に入っているからな。
当分は高画素指向は続くんでしょう。^^;
車も一昔前は馬力競争に明け暮れていたから。(-_-;)
成熟期に入れば、自ずと必要な画素数に収斂すると思います。
あっ!
断っておきますが、高画素は要らないと言っているのでは無いですから悪しからず。
あくまでも、一般ユーザーを対象にしての考えで、高画素が必要な人がいることは承知してます。
書込番号:5411814
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こんばんは。お騒がせします。
IXYDIGITAL800の購入を考えております。
来週、物件を見てまわるのでデジカメを至急購入したいのです。
しかし、わたしはカメラは苦手でありまして、貰いもののデジカメが家にあったのですが(あげてしまった)、どうも勝手が分かりません。買うと何がついてきて何がついてこないのか無知で分かりません。
とくに気になるのはフラッシュメモリでありまして、ノートPCを持っていないので、枚数を保存できるようでないと当日不都合かと考えております(あちこち回るつもりなので)。
本体に入る枚数と、フラッシュメモリに入る枚数と、そのへんの違いなどを教えてもらえると助かります。
0点

この機種は本体メモリはなかったと思います。
記録は一緒に購入するメモリカードにすることになります。
記録枚数はメモリ容量と記録画質によるので一概に何枚とは言えません。
HPの仕様を参考にして下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/spec.html
なおプリントサイズがL版程度の大きさなら
”ミドル2”+”ファイン”でも何とかなります。
書込番号:5408150
0点

なんか本当に大変そうな感じがにじみ出てますね…(^^; このカメラは本体に画像を保存出来ません。メモリーを搭載していないから。
SDメモリーを買って下さい。2GBのメモリーにラージ、ファイン設定で写真を撮ると、600枚はいけるはずです(私は2GBで六百数十枚という残り枚数表示を見ました)。1GBでも300枚はいけるのでは。
書込番号:5408202
0点

わかっちゃいましたさん、すいません。かぶっちゃいました、です(;^_^A
携帯を早く打てるようになりたい!(妖怪人間風に)
駄レス失礼しました。
書込番号:5408227
0点

SDカードも安ところだと4980円で2Mとかあるんですね。
先日動作保証500円ほどと一緒に買いました。
書込番号:5409922
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





