
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月24日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月23日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月24日 13:09 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月23日 14:40 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月23日 14:24 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月23日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY DIGITAL 800 ISを使い始めて3ヶ月になりますが、2点わからないことがあります。
1点目は、AF補助光なるオレンジ色の光です。
発光するようにセットしているのですが、被写体の方が皆まぶしいといわれます。このAF補助光は、セットしておかないと、AFがうまく働かないのでしょうか?
2点目は、赤目についてです。フラッシュを赤目緩和にしていても、ほとんど被写体の目が赤目になってしまいます。何かコツがいるのでしょうか?教えてください。
0点

多少暗くても、ノッペリしたものでなければ、補助光なしでも合焦すると思います。
どの程度までなら、補助光が要らないか試して見られて覚えておくと、普段はOFFで使用し必要そうな時だけONにして使えます。
撮影する角度を変えるとか・・・。
赤目は前もって明るいものを見て貰うと軽減されるとの事ですので、連続2枚撮って2枚目を使うとか・・・。
書込番号:5282539
0点

揚げ足取りのようですが。
あくまで赤目緩和・・・緩和ですからねぇ。
完全になくすには、光源とレンズを離して照射角度を変えるしかありません。
つまり外部フラッシュ等の光源を使うしかありませんのです。
一眼レフのクリップオンさえ場合によっては赤目になりますから。
光源を離すしかないのですよ。
他には花とオジさんの仰るようにするしかないですね。
でも、それだけの光源があれば、おそらくノーフラッシュでも何とか撮影できそうにも思えますしね。
(plane)
書込番号:5283642
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
メーカーの仕様によると、
「露出制御方式:プログラムAE(AEロック可能)」
とあります。
これは、いわゆる撮影モードの「オート」と別の撮影モードとして、選択指定できるのでしょうか?
現在、キヤノンPowerShot S45を使用しておりますが、この機種では別モードとなっております。夕暮れ時や夜景撮影時には、撮影モード「オート」より「プログラムAE」の方が忠実に再現できると考えます。
IXY DIGITAL 800 IS はそれと同じような体裁でしょうか?
ご回答お待ちいたしております。
0点

オートっていうのは文字通りWB、ISO感度等全てにおいてカメラ任せになるのであって…カメラ側が絞りとSSのみを制御するプログラムAEとは基本的に異なると考えています。
書込番号:5281179
0点

撮影モードのオートや各シーンモードも、露出制御はすべてプログラムAEです。
自動(オート)露出制御方式として、プログラムAEしか搭載されていませんので、シャッター優先AEや絞り優先AEは選べません。
書込番号:5281374
0点

花とオジ 様
詳細なご回答ありがとうございます。
PowerShot S45では「オートAUTO」と「P:プログラムAE」は別物で、手動で切り換える仕様でしたが、IXY DIGITAL 800 ISでは、「オート」に一本化された、つまり「オート」でも「プログラムAE」が動作すると考えてよろしいでしょうか?
書込番号:5281505
0点

>「オート」でも「プログラムAE」が動作すると考えてよろしいでしょうか?
プログラムAEが動作します。
と言うか、それしか搭載していませんので、他の露出制御方式の動作し様が無い・・・。
ポートレート、風景、キッズ&ペット・・・など、何を選んでも、すべてプログラムAEが動作します。(マニュアル以外)
S45の事は詳しくは知りませんが、
オート=露出制御はプログラムAE+オートWB+オートISO感度+etc など露出以外の部分もカメラが決める。
Pモード=露出制御はプログラムAE、その他は撮影者の設定に委ねる。
と言う事だと思います。
書込番号:5282508
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
しかし、まだ手元に届いていません。
そこですでに使った方に質問があります。
前使っていたのが「DIGITAL 50」なのですが、今回はかなり待ったので相当スペックアップしています。
HPで確認したのですが、使って見ないことにはイマイチ実感できません。
そこで、「この機能便利だよ!」とか「この機能はこう使うとかなり使えるよ!」と言うような情報を教えていただきたいと思っています!(50に無かった機能でお願いします)
キャノン大好きな人間です!
どんどん情報を提供していただければと思っています。
よろしくお願いします!
0点

ご購入おめでとうございます。
到着してから、取扱説明書で十二分に楽しんでください。
書込番号:5283584
0点

なんか、いやな感じの返答ですねぇ。それとも「取扱説明書が50とは違うから、それで楽しめ」というのでしょうか? こんな投稿ならば、しない方がましだと思うのは私だけ?
800は持っていませんが、50と比べたら大きい違いは手ぶれ補正とズームじゃないでしょうか。今までは撮ることが難しかった夕景や遠景を撮影することが出来ると思います。
種類の増えた色補正も面白そうですね。空を一層青く、赤や緑をよりくっきりと映し出す機能は自然を撮るときには効果的だと思います。これからの季節は、青空がきれいですし、入道雲なんかの写真は良いのでは?
スイッチカラーも幻想的な・あり得ない写真を撮るのに良いかもしれませんね。入道雲を赤に変えて、青空と青い海からに浮かびあがる赤い雲なんかは、面白いかもしれません。
書込番号:5283673
0点

逢坂の関さんへ
そう言えば、色補正が色々調節できるようですね。
あれは確かに面白そうです。
うまく使えるように色々試して見る価値がありますね!
景色や建造物を撮ったりするのも好きなのでこの機能は使いこなしたいと思います。
手振れ補正が付いたので、夜景の撮影とか楽になりますね。
ズームも4倍は助かります。
今年はF1を見に行くかもしれないので、3倍よりは4倍と言う感じです。
多分、それでも足りないかもしれませんけど。。。
無いよりあった方が良いですよね。
書込番号:5284040
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
早速デジカメの画像をPCに取り込んで、ブログにUPしようとしたら、「500KB以下のJPEG(ジェイペグ)画像のみアップロードできます」となってしまいUPできません。
2.51MBの画像をとりこむには、どうしたらよいのでしょうか?
基礎知識がなくてすみません。。。
0点

>2.51MBの画像をとりこむには、どうしたらよいのでしょうか?
観る方が限られていて、その方達がADSL位速ければ良いのですが...
>500KB以下のJPEG
に落とした方がアップするのも速いし、観る方達も楽だと思います。
書込番号:5280637
0点

すいません、その落とし方がわからないのです・・・。
説明書を読んでるんですが、よくわからなくて。。。
基礎的なことですみませんが、教えていただけたらと思います。
書込番号:5280658
0点

まず、解像度(画素数)を小さくする。
つぎに、圧縮率を高める。
以上二点の作業が必要になってきます。
画像レタッチソフトや、フリーウェアのVIXなどを使用すれば、手軽に変更出来ると思います。
書込番号:5280663
0点

デジカメについてきた、CDでそれはできますか?
違うソフトが必要ということでしょうか?
書込番号:5280671
0点


ブログの目的にもよりますが、
サイズ的には 長辺方向で600〜900pixくらいが、
容量的には 100〜200kbくらいが良いかと思います。
書込番号:5280709
0点

600画素の画像の圧縮率を上げるのでなく
1200X800、1600X1200にリサイズしてから
圧縮します。
私は、1200X800 で80%圧縮(最高100%)します。
このときのファイルサイズは、150-250kBに収まります。
無料のソフトは
チビすな
http://homepage3.nifty.com/metis/
縮小専用
http://i-section.net/software/
安価なソフト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/
書込番号:5280723
0点

アクアのよっちゃんさんの勧める「縮小専用」はかなり使えます。
正直、縮小だけを考えるなら市販のものと変わらないかそれ以上の使いやすさと性能です。
とてもフリーウェアとは思えません。
使ったことの無い方は是非使って見てください!
これからどんどん写真を撮って、どんどん圧縮して、どんどんアップロードしてあげてください。
そして、どんどんデジカメを使ってあげてください!
書込番号:5280813
0点

>その落とし方がわからないのです・・・。
失礼しました。てっきり
>2.51MBの画像をとりこむ
↑をしたいのかと・・・
私はフォトショップエレメント4.0を使ってます。
私の場合だと「512 X 384」にしてweb用に保存(高画質60%)にしてます。
F/SWでもあると思いますが、私はMacなんで...
書込番号:5280824
0点

>1200X800
正 1200x900
今、HPに1200x900の静止画をUPしました。
圧縮80%でのファイルサイズの実績は、109-260KBでした。
書込番号:5280900
0点

VIXはちょっと見ただけではわからなかったのですが、(すみません)
チビすなと縮小専用は、私でもわかりました!!
ケローネさんのおっしゃる通り、縮小専用が一番初心者にもわかりやすく、使いやすかったです。
yuki tさん、よのよの@EK9さん、take525+さん、アクアのよっちゃんさん(サイト拝見させていただきました。すごいですね。初心者の私はちょっと圧倒されちゃいました。理解できるまで上達したいです!!)、 ケローネさん 、皆さんご親切に即レスをありがとうざいました。
おかげさまでブログに画像をすぐUPすることができてうれしいです。
またわからないことがあったら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5280937
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
セルフで撮った写真が特になんですが、ぼやけて写っています。
オート、スーパーファイン、L設定、フラッシュはオート設定です。
室内撮影です。
何がいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

最短撮影距離はクリアしていますか?
マクロモードにしてみるとどうでしょう.
書込番号:5280602
0点

ご返答ありがとうございます。
最短距離撮影ですか? カメラからは結構離れてるんですが・・・。
書込番号:5280610
0点

逆に、マクロモードになっていると、普通の距離での写真がピントが合わない可能性もあります。
セルフタイマーを使うときは、まず、ピントをシャッターボタン半押しでしっかりと人物に合わせ、それからシャッターを全押しにしましょう。
また、焦点位置が自動選択(中央固定)になっていない場合、背景にピントがあってしまう場合もあります。
カメラによって、中央固定が出来ないものもございますが・・・良く説明書を見る、と言うことに結局なっちゃいます・・・
書込番号:5280674
0点

ごめんなさい,手で持って自分に向けてパシャかと思い込んでのレスでした.
いずれにせよフォーカスの問題だと思います.
シャッター半押しで対応することになると思います.
書込番号:5280713
0点

800ISは持っていませんが・・・
セルフで撮る場合、ピントはシャッターが切れる時ではなく、
タイマーを作動させた時点の設定で撮影されます。
自分撮りの場合によく失敗するケースです。
また、手ブレ防止機能(IS)は三脚や机などに固定して使用する場合は、(OFF)にします。
書込番号:5280869
0点

よのよの@EK9さんへ
よくわかる説明ありがとうございます。
セルフで撮る場合自分を撮るので、ピント合わせる時背景のみの
状態ですので、そういう不具合が出てきちゃうんですね。
説明書を熟読してみます。
LR6AAさんへ
半押しであわせるんですね。
わかりました。
自分をパシャだと、きちんと写ってます。
ありがとうございました。
書込番号:5280901
0点

オリコンさんへ
手ぶれをOFFにすることを教えてくださりありがとうございます。
また、自分撮りの時によくなるんですか。
納得しました。
ぼやけなくなるまで、何回も撮るしかなさそうですね(汗)
書込番号:5280906
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY DIGITAL 55を持っているのですが、今一つ画質に満足できないので、買い換えを考えています。
候補は、IXY DIGITAL 800と700、80です。
モニターの大きさとかは、あまりこだわらないのですが、700の7Mの画素数には少し気になります。
とにかく画質の美しさだけにこだわって、お薦めは何か教えていただけるとありがたいです。
0点

画質と言っても、具体的に何が気に入らないのか分かりませんが
CCDの大きい700が、一番綺麗かもしれませんね。
書込番号:5280343
0点

>IXY DIGITAL 55を持っているのですが、
>今一つ画質に満足できないので、買い換えを考えています。
現状、どんなところに満足できないのか、また、使用用途(撮影条件や、観賞方法、プリンタサイズ等)もわかると、皆さんのアドバイスが集まるかもしれませんよ。
IXY DIGITAL 800、700、80でも、通常用途(明るい場所で撮影したものを、PC上でのモニターサイズで観賞したり、Lサイズでプリントする程度)ならばほとんど差はないと思えますが。
書込番号:5280355
0点

L判印刷であれば400万画素あれば十分と言われています。
それ以上は、ほとんど差が見分けられないとのことです。
A4でも500万画素で十分らしいです。
恐らく、画質に不満がるのであれば、撮影モードや撮影技術辺りを研究した方が画質の向上に繋がると思われます。
800ISは600万画素あるので、ちゃんと撮れていれば肉眼で画質に不満が出るとは思えません。
何か他の要因が有ると思われます。
あと、画質はメーカーによって色合いが違うそうです。
キャノンは日本人向きの色合いにしていると聞いたことがあります。
それが合わない可能性もあるので、他のメーカーを試しに使って見ると言うのも1つの手かもしれませんよ。
書込番号:5280785
0点

用途は、主に子どもの写真を撮りたいと思っています。
でも、デジタル一眼レフ(ニコンD70S)も持っているので、望遠は気にする必要が無いのですが、旅行等に重たい一眼レフを持ち歩くのは難しい事から、補充的に利用したいと思っています。
前にペンタックスのIXY DIGITAL とほぼ同機能のデジカメをもっていたのですが、ピントがやや甘い気がします。
書込番号:5281122
0点

>前にペンタックスのIXY DIGITAL とほぼ同機能のデジカメを
>もっていたのですが、ピントがやや甘い気がします。
以前のカメラと比較して、IXY55のピントが甘く感じられるとの事でしょうか?
以前のカメラが不明ですが、IXYは500万画素です。パソコン上で実画像(等倍)表示でみると少しの手ブレでも大きくぶれた画像となることがありますが、ピントが甘いのではなく、手ブレなのではありませんか?
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326A/index.htm
該当の写真のシャッタースピード等は分かりますか?
書込番号:5281178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





