
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月11日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月11日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月10日 11:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月9日 23:43 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月10日 03:06 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月9日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
お久しぶりです。
前F30と800ISで悩んでいて色々アドバイスを頂いたyoshiadです。
気持ちはほとんど800ISに傾きかけていたのですが、どうして800ISってあまりT30と比べられることがないのですか?
どちらも手ブレ補正ついてるし、かといってT30の方が電池の持ちもいいし、小さいし…
みたいな事を思ったら疑問に思いました。
全体的にみてやはりソニーはキャノンに勝てない、ということなのでしょうか。
0点

ボクは最後までT30と比べました。
結局800ISを買ったので説得力少ないんですが、最後の決め手は「IXYを持ったことがない」「サイバーショットは持ったことがある」という点だったりしました。逆ならT30を買っていました。
高感度画質が若干800ISの方が良く見えたこと、画質設定の幅が800ISの方が広いこと、の2点が最終選考前の「800ISの利点」でしたが、T30やT9の「デザイン」「拡大鏡モード」も捨てがたがったです。
800ISを買った今でも、T30あるいは前機種のT9は「デザイン」は元より、それ以外の色々な部分でもトータルバランス良い機種だなあという印象を持っています。(シャッタースピード・ISO表示される、IXYよりマニュアル的要素は多い、などなど。)
発売当初あるいは今でも比べられることが少ないとは思いませんが、現状ではどうしてもキャノンの方がブランドイメージがいいんじゃないでしょうか?
キャノンの前はソニーがデジカメシェアトップだったわけで、T30もホント良いと思うんですけどね。
書込番号:5244288
0点


アンチソニーはけっこう居ますが、アンチキャノンはあまり居ない。
この差ではないでしょうか。
書込番号:5244893
0点

私の場合は、大きな違いは2つありました。
一つ目は、ワイド端でのF値が800ISの方が明るい
二つ目は、操作感がT30はなじめない(カメラッぽくない)
コンデジはワイド端で使う事が多いと思うのでやはりここでレンズが暗いと、いくらISOがT30の方がいいからと言って室内や暗い場所での撮影がかなり不利になります。
(レンズがせり出さないコンデジはみんなワイド端F値が暗いので別にソニーが技術力がないわけではないのでしょうが)
二つ目の操作感は初期のソニーのサイバーショットからずっと感じています。以前のサイバーショットはシャッターやAFのタイムラグが大きく、T30は早くはなったのですが、何かタイミングが合わない感じがします。
ちなみにデジタルビデオはソニーを使っていて、アンチソニーというわけではありません。あくまでも、使用した上での感想です。
書込番号:5245483
0点

独断と偏見ですが、パナにせよソニーにせよあくまで家電メーカー。キャノン、ニコン等カメラメーカーとは写真に対する歴史が、ノウハウが違います。
書込番号:5245870
0点

私もボーイングさんと同じです。
家電メーカーのモノとカメラメーカーのモノは別モノだと思ってます。
もちろん独断と偏見ですが(笑)
ソニーの場合メモリスティックということもあるのかも…
書込番号:5245936
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
昨日テッ○ランド新座店にて37,800にて購入しました。同じ系列の店舗でも大泉学園店とはだいぶ価格が違ったのでびっくりしました。
さて、予備のバッテリーを購入したいと思うのですが、LOWAの互換バッテリーを検討しています。純正品ではなくても大丈夫でしょうか?
どなたかご利用の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

中国や台湾ブランドの製品はばらつきが非常に多いのが最大の欠点で、
たとえある人は無問題といっても他のある人には問題があったりする事が日常的にあります、
それを踏まえて購入されるのなら問題は無いでしょう。
書込番号:5241982
0点

とりあえず、(無意味な)伏せ字は禁止されています。
LOWA製はこの機種用に限らず、いろいろなメーカー、機種向けが出ていて、
特に不具合などの書き込みも見たことはありませんので、使えないことはないと思います。
ただし、自己責任でしょう。
(個人的には絶対に使いませんが。非純正以外は使ったとしてもケンコー製くらいです。)
書込番号:5241984
0点

IXY700で使用しています。
今の所、問題ありません。
でも不安ならやめた方がいいでしょう。
書込番号:5242078
0点

ayamaneko様
伏字の件すみません。
慣れていないもので、具体的な店名等はいけないのかと思ってしまいました。今後気をつけます。
書込番号:5242082
0点

少しでも安価をのぞむなら、ソフマップなどでときどき純正品のアウトレットが出ます。
時間と暇があればそんなのを狙うのもよいかと。
書込番号:5242119
0点

わたしは、power shotの互換バッテリーでトラブルありました。使ってすぐに充電できなくなりました。互換バッテリーはだめです。もう買いません。
書込番号:5243850
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
パナのLUMIX9を使用していましたが、落としてしまいこちらに買い換えました。レンズの交換で16000円かかると言われました(泣)
今まではデジカメを使っていて気にしたこともなかったのですが、このカメラは電源を入れている間中聞こえる音が気になります。
うまく説明出来ないのですが、パソコンを今使っている時でもパソコンから音がしますよね。そんな感じの少し小さめの音です。うるさいというまでではないのですが、今まではそんなことを意識したこともないので、どうしてかな?と思ってしまいます。
このカメラをお使いのみなさん、どんな感じでしょうか?
0点

ご購入おめでとうございます。
このデジカメも、落とすと壊れると思われますので、注意して扱いましょう!
音は、どのデジカメでも出ると思いますが、気になるなら、お店に
相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:5241957
0点

(IXYDIGITAL600は持っていますが)この機種は持っていませんので明言はできませんが、レスがなかなか付かないようですので。
音がするとしたら、AFの駆動音(600でも若干します。)かISの駆動音ではないかと思います。
AFや電動ズーム時の駆動音は(音の大きさは別にして)、どこのメーカー製でもすると思います。
一度、ISを「OFF」にされてみてはいかがでしょうか?
(ISを「ON」「OFF」できればですが。)
または、机の上など振動しない所に置いてみる
(静止していれば、IS(レンズを動かす)は働かないはずですから。)
書込番号:5241966
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
デジカメからの動画をUSBとかでPC接続した状態で
直接PCのHDDに録画したいのですが、この機種は可能か
どうか、ご存知の方いますか?
音声と画像を録画するにはデジタルビデオがいいのですが
重たいし、容量が少ないのでHDDを直接活用できないものかと
考えてるんですけど・・・
0点

ふつうに、メディアリーダーでドラッグ&ドロップじゃダメなんでしょうか?
もしくは、Zoom Browzer(or Image Browzer)での取り込みでダメでしょうか?
書込番号:5239180
0点

SDカードを介さずに、直に PC の HDD に動画を記録したいってことなんでしょうけどね。
私は考えたこと無いのでわかりません。
書込番号:5239267
0点

WEBカメラの機能がある機種であれば出来そうな気がしますが、実践している人から聞かないと分からないですね。
書込番号:5239348
0点

動画 <スタンダード/ワンポイントカラー/スイッチカラー>
640×480画素:30fps/15fps
320×240画素:30fps/15fps
(ファイルサイズは最大1GB)
<スムーズ>
320×240画素:60fps(最長1分)
<ライト>
160×120画素:15fps(最長3分)
となってますから、
仮に出来たとしても1GBで止まってしまうと思いますが。
書込番号:5239381
0点

やはり、希望のような使い方はムリっぽいですね。
ありがとうございました。連続で長時間録画したいので
いろいろ考えてるんですが・・・
書込番号:5239894
0点

RemoteCaptureというソフトを使ってみたらいかがですか?
ここからダウンロード↓
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ixyappli.html
このソフトを以前IXY320で使ったことがあります。
800ISは対応機種リストに記載されていませんけど、、、やってみないとわかりません。
書込番号:5239997
0点

> ふつうに、メディアリーダーでドラッグ&ドロップじゃダメなんでしょうか?
確かによく考えたら、何でこれで駄目なんでしょうね?
たとえ出来たとしても 1GB の制限はあるでしょうから、コピーの一手間はぶけるしかメリット無いと思うんですけど。
書込番号:5241056
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
キヤノン製のデジカメは初めてなのですが、画像がキレイそうなのでその中でも最新機種の「IXY 800is」を買うつもりで一人盛り上がっていたのですが・・・
ところが今日家電店でパナソニックの「FX01」を見て、それにも心を奪われてしましました。店員さんにアドバイスを受けようと思ったのですがお店が激混みでそれもできず。
私はブログに載せる外食写真(料理)や旅行先での遺跡、風景写真などをメインに撮っています。優先(重視)したい機能は
・手ブレ補正機能
・接写機能(料理やメニューの文字を撮ったりするので)
・ズーム機能(風景を撮る時)
・小型(軽量)な物
といったところでしょうか。あ、画質もいい方がもちろんいいですけど。あとバッテリーはどちらにしろ予備を買うつもりなので、バッテリーの持ちについてはあまり気にしてません。この2機種だと、上記の機能が似たりよったりであまり差が無さそうなので、すごく悩んでいます。一体どちらの方がいいのでしょう?
家電店だとパナソニックの方が1万円くらい安いので、大して差が無いなら安いのにしちゃおうかな?いやいや、安さにつられて買ったら後悔する事になるかも!?とますます決断できません。
こんな私にアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

パナソニックの「FX01」を見て、
と在りますけど見た目で選んだら後悔しますよ。
そしてカタログスペック信じたなら釣られましねに成ります。
FX01は基本的にノイズ感が強くISOが上がるほど
酷くなります外食写真(料理)の撮影とありますけど
基本的にノーフラッシュ撮影がマナーで
飲食店は淡い照明や間接照明も多く光量が不足します。
IXY 800isならノイズにも強いです。
カシオのZ1000も中々
フジのF30ならノーフラッシュ最強王です。
自分はF30使ってますけどノイズ感のあるカメラは嫌いなので
FX01は論外カメラで人に薦めるにも上記の3機種しか薦めません
取り合えずFX01の過去の口コミ見てみるの薦めます。
少なくてもFX01の高感度撮影は嘘性能なので
暗い場所のノーフラッシュ撮影の可能性があるなら薦められない
書込番号:5238503
0点

特価品さん、こんばんは。
ここは800IS板なので800ISをお勧めしたいところですが、上記の使用ならどちらでもいいと思います。
ですがどちらでもいいではなんなんで、両機の利点は
800IS
・接写・・・2cmまで寄れてFX01より大きく写せます
・ズーム・・・画像サイズに関係なく望遠側が長いです
・機敏な動作、どんな状況でも速くて精度の高いAF
・シャッターボタンが押しやすく、よりぶれにくい
・色効果や画質設定が豊富。慣れてくると凝った使い方も出来る。
FX01
・軽い・安い・ボディカラーが選べる
・露出補正・画像確認がしやすい
・ズーム・・・同じ場所から撮っても800ISより広く撮れ、今までとは違った構図もできる。画像サイズを制限すれば望遠側も同じ
ってなところでしょうか。
頭であれこれ悩むより、手にしてみて気に入った方を選んでください。
あと近くにカメラのキタムラは無いですか?もしかしたら家電店より安くて価格差も縮まるかもしれません。
お住まいの地域によってはさらに選択肢があるかもしれません。
書込番号:5238512
0点


室内撮りを優先するならば、F30が一番ですが。
広角28mmの撮影が重要でないならば、800ISで
良いと思います。
800ISは、高感度にするとノイズは出るが、解像度は
残っていると記憶しています。
ノイズ処理が必要なときは、
NeatImageを使うと、ノイズがすっきり消えます。
使い方は、下記を見ると判ります。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html
書込番号:5238709
0点

FX01は持っていませんで、800ISは持っている者ですが、
ほとんどみひゃえるさんの言うとおりで、その上にボクの独断では
ISO400の画質が若干800ISの方が良いかなあという印象です。
あと、外食写真(料理)だと、比較的暗い白熱灯下の場合も多かったりすると思いますが、
オートホワイトバランスの傾向がちょっと違うような気がします。
FX01はわかりませんが、FX9を持っていたときの印象では白熱灯の黄色をそのままかなり黄色く写す感触で、「正確」ではあるかもしれませんが「ちょっと黄色すぎて見づらい」印象でした。
完全に好みの問題だと思いますが、800ISはちょうど良い具合に補正してくれるケースが多いような印象です。(FX01ではどうかはちょっとわかりません。)
基本的にはどちらでも「お好み」で良いのではと思いますので、手に取った感触等でお決めになられても後悔はないと思います。
書込番号:5238711
0点

FX01の28mmレンズはテーブルの上でも奥行きが出せて使いやすいですよ
http://takebeat.sytes.net/images/P1010107r.jpg
ホワイトバランスも雰囲気優先化現実優先かが簡単に選べます
ftp://takebeat.sytes.net/p1010106.jpg
旅先でも広角レンズは非常に有効です
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm
書込番号:5238825
0点

分かります、買う直前になって目移りするんですよね・・・
私の場合、初心を貫きますね。
後からほしくなったものを買った場合を想像して、前からほしかったものを選択しなかったことを後悔しないかどうかを考えると、やっぱり後悔するかなぁと感じるんです、私の場合(想像の中ですけど)。で、最初から欲しかったほうを選びます。
買う前の機種選び、ドキドキ感、今が一番楽しい時ですね。
よい買い物になればいいですね。
書込番号:5238997
0点

こんにちは
nikkeibpの評価記事もご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/
800ISとFX01は確かに迷うところですね。
質感の高いボディーの800ISも捨てがたいところですが、
広角の魅力で、自分ならFX01でしょうか。
書込番号:5239240
0点

どちらを購入されてもある程度の満足感はあると思いますが、
夕景・室内を含むオールラウンドな画質の美しさか…
広角28mmの魅力か… というところでしょうか。
料理やメニューの接写ならどちらもソツなくこなせるのと思うのですが、
たとえば、夕景から夜景にかけての風景撮影となると、
panasonicのデジカメはちょっと苦手かもわからないですね。
ISO感度を上げるとノイズが目立つのと同時に、発色も怪しくなってくるような気がします。
(私が使用したのは過去のPANASONIC機なので、FX01は飛躍的に向上しているかもしれませんが…)
私は個人的に、日没直後の「深海のようなブルー」の空が大好きなのですが、
800ISは、暗くなるほど、濃いブルーの空をキレイに表現してくれます。
日没後の古代遺跡の撮影などにぴったり… なのでは?
しかし、FX01の広角28mmも、とても魅力的ですよね。
(旅行では特に重宝しそうですし…)
カメラの操作感はどちらもキビキビとしているので、
多分不満はないと思います。
よけいに悩ませたかもしれませんが、それも楽しみですよね。
書込番号:5239738
0点

・ブログに載せる外食写真(料理)
・旅行先での遺跡、風景写真
がメインで、FX01かIXY800ISかを選べといわれたら、
FX01を選んでしまいそうです。
ブログに載せる外食写真は、静物なので被写体ブレする心配は無く、写真サイズも小さいのでノイズは妥協。
旅先での広角レンズのメリットを捨てきれないだけですが・・・
書込番号:5240429
0点

皆さん、アドバイスどうもありがとうございました!短い間にこんなのたくさんのレスをいただけて感激です。
さて、皆さんのお話や参考になるHPを見て、ますます迷ってしまい困ってます(笑)。ひとつひとつのご意見が頷けるものばかりで・・・微妙に初心を貫いた方がいいかな、という思いもするのですが、まだ決心がつきません。
もう一度お店に行って、2機種を触ってこようと思います。
デジカメは古くなった物の買い替えなので購入は急ぎませんし、後で後悔しないように慎重に決めたいと思ってます。
カメラのキタムラも近くにはないのですが、新宿にでも行ったときに、ぜひ覗いてみます。
又わからない事があったらこちらにお邪魔すると思いますが、その時は又アドバイスをお願いします!!
どうもありがとうございました!
書込番号:5241505
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

デジカメ本体でフォーマットした場合、FATでしょうか?FAT32でしょうか?
書込番号:5237667
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/03/09/3396.html
4GB以上のSDのSDHCが発売されるので、FAT32は読み込めるかも知れません。
CASIOの最新機種は、ファームアップで、SDHCが読めるように
なります。
書込番号:5237787
0点

個人的には、6MピクセルJPEG専用機ですから、1Gもあれば、十二分かと思いますが・・・
SDHC対応はどうなっているんでしょうね。
書込番号:5238027
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





