
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年7月9日 13:04 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月7日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月7日 12:08 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月12日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月6日 17:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月5日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800ISを買ったばかりの初心者です。このカメラで初めて撮った写真がアジサイだったのでニックネームにしました。
いきなりですが、よく分かりませんので教えて下さい。
編集した動画をカメラで再生したいのですが「認識できない画像です」と表示されます。
次のような条件で編集した動画ですが、なぜ認識されないのでしょうか?
もちろん、パソコンではちゃんと再生されます。
・撮影モード:スムーズ(60fps、320)
・編集ソフト:Quick Time 6 Pro
・書き出しフォーマット:AVI、60fps
もし、有料ソフトなら可能、などの情報ご存知でしたら紹介して下さい。よろしくお願いします。
0点

ちょっとあやふやですが、
Canonのデジカメで動画を撮影すると、
同時にサムネールファイル(拡張子thmだったか?)が作られた、
と思います。
ですから、デジカメ本体で動画再生するには、
デジカメが動画を認識できるサムネールファイルが必要です。
(記憶違いだったら済みません)
次に、パソコンで編集した動画の場合、
動画のピクセルサイズとかfps、ビデオのビットレート、
音声(オーディオ)の形式やビットレート等を合わせないと、
再生できない可能性が高いです。
これもCanonデジカメのユーザーでないので検証できませんが、
ビデオやオーディオ等を規格通りにしても、
使用するソフトウェアが独自のCodecだったりすると、
デジカメ本体で再生できないことがあります。
(デジカメで使われているMotionJPEGのCodecと
ソフトウェアで使われているMotionJPEGのCodecの相性? 合致?
そのためソフトウェアを変更すると再生できることがあります)
by 風の間に間に Bye
書込番号:5235981
0点

クイックタイムのファイルの関連付けで、AVIを選択していますか。
クイックタイムの設定ーファイルの関連付けーVIDEO for windows
(avi)にチェックが入っているか確認して下さい。
書込番号:5235988
0点

なんとMZ3の掲示板ではいつも深い知識に感心して拝見していたご両方のお答えをいただき、感激です。MZ3は今も高速連写用に愛用していますが、800ISの手ぶれ補正にも確かな手ごたえを感じています。
アクアのよっちゃんさん :
つたない質問にお答えいただき、ありがとうございます。
書き出しファイル形式はAVIです。クイックタイムの設定ーファイルの関連付けーVIDEO for windows(avi)にチェックが入っているか?とのことですが、そのような関連付けがあるとは知りませんでした。早速調べてご報告します。
風の間に間にさん :
尊敬する風の間に間にさんの眼に止まってまことにこ光栄です。ご指摘いただいた点は次の通りです。
・サムネールファイルについて:確かにあります。編集した動画ファイルに元のサムネールファイルをリネームして再生したら、一部再生できました。サムネールの内容が分からず、不完全な設定なので完全再生できないようです。
・パソコンで編集した動画について
AVIへの書出しではfpsの設定は60fpsに合わせましたが、ピクセルサイズとか、ビデオのビットレート、音声(オーディオ)の形式などは設定できませんでした。
・独自のCodecについて
デジカメで使われているMotionJPEGのCodecとソフトウェアで使われているMotionJPEGのCodecの相性?とのこと、やはり動画再生は静止画のように簡単ではなさそうですね。
当分はカメラ内で編集した動画を友達に見せて楽しみたい思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5236164
0点

DivX 5.2.1があれば、大抵のものは、再生できるのですが・・・
ずいぶん前に、フリーでは落とせなくなってしまいました。
(…と思って、ホームをみたら、最新Ver.のフリーダウンロードはあるようですね。)
http://www.divx.com/divx/mac/?lang=ja
書込番号:5236416
0点

DIGIC信者になりそう^^さん :せっかくDivX 5.2.1>をご紹介していただきましたが、残念ながら日本語でないので・・・使いこなすのはチョットムリです〜?
アクアのよっちゃんさん :<クイックタイムの設定ーファイルの関連付けーVIDEO for windows(avi)>にチェックが入れようと思ったのですが、クイックタイムの設定の仕方がわかりません。まことに恐れ入りますがお手すきの時、いつでも構いませんのでご教授いただきますよう、よろしくお願いします。
書込番号:5236745
0点

「アクアのよっちゃん」さんではありませんが…。
QuickTimeProの上のバーにある
「編集」→「設定」→「QuickTime設定」→「ファイルの種類」→
「ビデオ ビデオのみ、オーディオ付きのビデオのファイル形式」
で、出てきます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5236849
0点

↑はQuickTimePro7でのことです。
MacもPro7にしているので、Pro6だと違うかも知れません。
エクスポートで「ムービーからAVI」、
そして「オプション」を開いたら、
ピクセルサイズ等の設定がないのですね。失礼しました。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5236880
0点

QuickTimePro7にはそろそろ切り替え時かなと思っていました。この際購入しようと思います。結果はまたお知らせします。どうもありがとうございました。
書込番号:5237610
0点

風の間に間にさん、アクアのよっちゃんさん にご報告です。
QuickTimePro 7 for Windowsのライセンスを購入したので、早速試してみました。
1.オーディオの設定について
「ビデオ ビデオのみ、オーディオ付きのビデオのファイル形式」の設定はできました。
2.ピクセルサイズ等の設定について
「ムービーからMOV」ではピクセルサイズ等の設定が可能ですが、「ムービーからAVI」ではピクセルサイズの設定ができないようです。
したがって、今のところ、800ISではパソコンで編集した動画はカメラで再生できないという結論になりました。
CANONさんのファームアップを期待します。
書込番号:5239268
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
初デジカメの購入を考えています。
カメラ自体、何かあったときに使う程度で、知識も技術もありません。
用途は下記です。(頻度多い順)
@ペットの写真(わんこです。外での写真が主)
Aオークションに出品する写真(室内の静物、洋服等が主)
B旅行の写真 建物や風景(こちらも外が主)
C旅行等での人物 (内外)
使い方としては、操作が簡単で、手ぶれ、被写体ぶれに強く、主なことはカメラが自動に調節してくれる物が希望です。
店頭でみたり、こちらの口コミを参考に4つを候補にしています。
1.canon「800IS」
ひかれる点:手ぶれ補正&被写体ぶれ抑制
2.fuji「30F」
ひかれる点:全体的に評判が良いようなので
3.PANASONIC「FX01」
ひかれる点:手ぶれ補正&被写体ぶれ抑制
3つの中で最安値
4.OLYMPUS「μ810」
ひかれる点:電子手ぶれ補正
この4機種で比べているトピックが無かったようなので、質問させてもらいました。
因みに、今回購入したら、壊れるまで使うつもりなので、各社スタンダードの一番手と思われる
ものを選びました。
このほかでおすすめがありましたら、それもお教えいただけるとうれしいです。
0点

800ISがいいと思います。次点で810オリンパス
他の2機種はあまりおすすめしません。
特にあなま様の用途でしたら、Canonかオリンパスでいいと思いますよ。
書込番号:5231018
0点

3(FX01)の「被写体ぶれ抑制」は、無いと思います。
書込番号:5231608
0点

F30ユーザーですが、なな柴さんの、
室外での撮影が主である
煩雑な操作を好まない
手ぶれ、被写体ブレを抑えたい
という要望に一番近いのは、800ISではないでしょうか。
F30は室内撮りがメインであるならば、高ISO時のノイズが最も少ないため、イチ押ししたいところですが、
外での撮影が主である場合、この機種を選ぶメリットはそれほど無いかも知れません。自動露出も、
明るく写りすぎるため、やや問題視されています。露出補正を頻繁に行うのは、なな柴さんの趣向には
合わないかと思われます。
また、日中屋外では、低い感度でもそれほど被写体ブレはおきないと思います。
夕方以降は話が変わりますが…
800ISは、自動露出やホワイトバランスの評価も高いですし、ISO400位までは、なんとか実用出来ると
きいております。
室内であっても、手ぶれ補正により、静物はある程度、きれいに撮れると思います。
書込番号:5231819
0点

ぐうたらタラコさん、じじかめさん、umktさん 早速ありがとうございます。私の用途だと、やはり「800IS」のようですね。
後は価格調査ですね。この週末にお店周りしてきます。
ありがとうございます。
書込番号:5232534
0点

今IXY700にしようか800ISにしようか検討中です。使用用途も主にペットの写真です。週末の価格情報書き込みお願いします。楽しみにしてます^^。
書込番号:5233414
0点

メーカーとしての総合力、安心感で800ISに1票。私も使ってますがほぼ満足してます。
書込番号:5234354
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
こういう掲示板への書き込みは初めてで、うまく書けてるか
不安ですが、どうぞよろしくお願いします。
パナソニックのLUMIX DMC-FX01と迷っていていたのですが
IXY DIGITAL 800ISに決めかけていました。
口コミに気になる事がそれぞれ少数ですが書かれていました。
実際使われている人は以下の点について、同じように感じられて
いるのか教えて下さい。
@本体の傷
・傷かつきやすい
・IXY DIGITAL 600、700でも同じように(特に600)
傷つきやすいと多数書き込みがあり、専用ケースに
入れていても出し入れで擦り傷が出来る
ヨドバシ、ビックカメラで見た時は展示品は綺麗でしたが
ヤマダ電機では、近づいてる時に判るほどの傷が
いっぱい付いていました。
やはり800ISでも専用ケースに入れていても、他社製品より
傷が付きやすいのでしょうか?
A専用ケース IXC-250A
・カメラを収納する時にズームレバーのとがった部分が
引っかかり少し回転しながら入る。
・ケースにストラップを通す穴がない
ケースは、そんなにビッタリしているのでしょうか?
出し入れする時に擦り傷が付くという書き込みも
あったのですが、ひっぱり出す、押し込むって感じ
なのでしょうか?
本体ストラップの取り付け部は中央にあります。
ストラップと通す穴がなければ、ストラップは
持ちにくいのでは?
前のデジカメのケースは角にストラップ取り付けがあり
ケースにストラップを通してボタンで留める幅広の紐が
付いていて、撮影時にはケースはストラップにぶらさがり
ケースを手で持たなくても良かったし、ケースだけ
落としてしまう心配もなかったのですが、こちらは
どうでしょうか?
Bチェーンストラップ
・ネックストラップは長すぎる。腰の位置まである。
・机に置く時に注意して置かないと、チェーンの重みで
下に落ちそうになる。
ネックストラップもいいな〜と思うのですが
ハンドストラップなら上記の点は解消されるでしょうか?
専用のケースとストラップをセットで使われて、とても
専用のセットとは思えない作りだという書き込みも
見たのですがどうでしょうか?
0点

@本体の傷はつきやすいと思います。かなり丁寧に扱っていたつもりでも表面にうっすらと傷がついていました。
Aは持っていないのでわかりません。
Bのチェーンストラップは確かにかっこよいんですが、@の傷つきやすさを考えると、ストラップでぶる下げておく気になれなくて結局使ってないです。
傷つきやすいのは、カッコ良く見える質感とバーターなので仕方ないかなあと思っています。
駄レスでスミマセン。
書込番号:5231147
0点

ハンドストラップで手首にかけていると、落とし安いので注意が必要だと
思います。
書込番号:5231620
0点

@本体の傷
使ってしばらくたちますけど、本体にあまり目立つ傷はついていません。よく見ると小さな傷が付いていますが、神経質にならなければ気にならないと思います。
A専用ケース IXC-250A
>カメラを収納する時にズームレバーのとがった部分が
>引っかかり少し回転しながら入る。
>ケースにストラップを通す穴がない
これは今見てみましたが、本当です。かなりぴったりしています。
最初の頃は本当に傷つくんじゃないかと思っていましたが、すぐになじんで(それでも結構ぴったりですが)傷が付くほどきつくはありません。
ストラップはケースの横からはみ出ていますが、普通に使っています。ぶら下げたとき少し斜めになりますけど…。
Bについてはもともとのハンドストラップを使っています。なかなか使いやすいですよ。
自分はあまり気にしないほうなので参考になるかはわかりませんけど…。使ってみた感想はこんなところです。
書込番号:5232478
0点

ken311さん、じじかめさん、mocchi-nyoさん
お返事ありがとうございます!!
@本体の傷
やはり傷は入るのですね。
ken311さんの「うっすらと傷」
mocchi-nyoさんの「よく見ると小さな傷」という程度なら
間近で見て判る程度の傷ということですよね。
ヤマダ電機の店頭にあったのは、1m以上離れた位置から
でも見える程ぼろぼろだったので、これを聞いて
ちょっと安心しました!
皆さんのおかげで、やはり800ISにしようという気持ちに
なってきました。
(バッテリーの持ち、バッテリー残量が無くなる少し前にしか
出ないっていうのも気になる点ではありますが・・・)
Aケース
傷はつきやすいって事なので、やはりケースは
購入しようと思います。
>>mocchi-nyoさん
やはり専用ケースではストラップを横から出す事になるんですね。
専用なのだからストラップの事を考えた作りにしてほしいですね。
>> ken311さん
専用ケースは使われていないということですが、何か他の
ケースを使われているのですか?
パナソニック DMW-CFXB8-R [FX8用本革ケース レッド]を
純正よりぴったりして良いと使われている方もいるようです。
折角、いいカメラを買うので、ケースも出来れば本皮でと
思うのですが、専用ケースはデザイン的には普通で
もしセットで購入するのでなければ、専用ケースより
良いのがあれば、そちらにしようと考えています。
何かオススメのケースがあれば教えて下さい。
Bストラップ
とりあえず付属のストラップを使ってみてから考えてみます。
書込番号:5233340
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
このデジカメの購入を検討しています。
使用するSDカードについて質問したいのですが、自分は携帯電話でも併用して使いたいため、miniSDカードを購入予定ですがアダプタを使えば普通のSDカードと変わりはありませんよね?
また、SDカードのメーカーがたくさんありますよね。どのSDカードなら相性があうのか、転送速度などは早いほうがいいのかどうかを質問したいです。
過去ログをみると、普通のSDカードならトランセンドのIGを使っている方が多いようですが…。もしminiSDでオススメがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

>アダプタを使えば普通のSDカードと変わりはありませんよね?
サイズは問題なく、使用可能です。
ただ、連続撮影や動画撮影などになると転送速度が遅いMiniSDでは不利になると思います。
MiniSDでも、高速モデルが出てるので、それなら転送速度に問題ないと思いますが、出来ればデジカメ用に1枚、SDを用意しておくのをお勧めします。
書込番号:5230146
0点

IXY800ISの場合、2GBまで動作するようです。さらにメーカーが動作保証しているのは、あくまでもキヤノンでオプション設定しているもののみです。しかしながら実際には、いわゆる大手メーカーのモノであればほとんどは問題ないと思いますよ(ただしメーカー動作保証外であれば、相性問題は自己責任の範疇となります)。
私は、秋葉原にある「○きばお〜」というところのKINGMAX製MiniSD(1GB)を使っています。これはアダプタ付きで\2779です。ダメモトで買ったら問題なくOKでした。いちおう情報として…
書込番号:5230323
0点

携帯用のminiSDをデジカメで試して、転送速度が気になれば高速タイプを追加すればいいとおもいます。
動画、連写を使わないのであれば、スピードはそれほど問題ではありません。そのまま問題なく使用できます。
書込番号:5230377
0点

「A-DATA SDカード 150倍速 1GB」は「カードエラー」が出て、認識しませんでした〜〜(泣)。フォーマットもできません・・・・。相性が悪いようです。
書込番号:5241847
0点

A-DATA MMCカード 200倍速 1GB 問題ありません。すごくレスポンスもあがりました。連写はすごく早いです。
書込番号:5873590
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
母がデジカメを欲しがっており
先日一緒にビックカメラに行ったところ
800ISとF30を勧められました。
私は以前こちらのお勧めで購入したRicohのR4を使っているのですが
母に貸したところうまく撮れない!!とカメラに八つ当たり
していました・・
オートで簡単に撮れるカメラをプレゼントしたいので
800ISに傾いたのですが(デザインも800ISがいいとのこと。)
どうも母は室内で犬やお花の写真を撮りたいそうで
そうするとやはりF30ですよね?
800ISかF30にこだわっているわけではないのですが
HPやこちらの方でも両機種はとてもいいみたいなので
悩んでおります。
回答頂ければ有難いです。
0点

碧色さん、こんにちわです。
私が選ぶとしたら・・・
風景・静物=800IS
室内での子供・ペット=F30
だと思っております。どちらの撮影比率が多いかでお決めになるか、お母様自身にデザインで選んで貰うのも一つの決め方だと思いますよ。どんなに性能が良くても気に入らない物は嬉しくないかも??
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5228595
0点

お母さんはR4で、何がどのようにウマく撮れないのでしょうか?。
ブレですか?。
ペットのワンちゃんがブレるのですか?。
お花がブレるのですか?。
R4も手ブレ補正が付いていますので、手ブレが難点だとすれば800iSでも解決しないかも知れません。
色合いなどが思っているように撮れないと言う事なら、800iSで解決するかも知れません。
室内での使用が主になるのなら、やっぱりF30が一番ですね。
書込番号:5228599
0点

レスありがとうございます。
聞いてみたところくっきりした明るい写真が好みのようです。
(R4で室内で撮ったのがまずかったでしょうか・・)
ただF30と800ISの違いがよく分からないようです^^;
それと母の犬はよく動くために被写体ブレが多いと思います。
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:5231043
0点

室内撮影で被写体ブレしにくいものと言えばF30になりますね。
書込番号:5231372
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
IXY 800ISを購入しようと考えていたのですが、
Power Shot S3 ISと迷っています。
どちらも手振れ補正が付いているので。
そこでいちばん気になるのが、
広角側で撮ったとき、
どちらがきれいに撮れるのかということです。
素人の発想で申し訳ないのですが、
S3 ISのほうがズームの倍率を高くあげられる分、画質が落ちるのではないか。
S3 ISのほうがレンズが大きいから、室内でのフラッシュなしの撮影をした場合、シャッター速度は速くなり手振れや被写体ブレに有利なのではないか。
四隅の流れやパープルフリンジはどちらが目立たないのか。
という疑問があるのですが。参考になるご意見いただければ幸いです。
0点

S3 ISのほうがレンズが大きいから、室内でのフラッシュなしの撮影をした場合、シャッター速度は速くなり手振れや被写体ブレに有利なのではないか。
室内撮影は主にワイド端での撮影になると思いますが、
800が5.8mmF2.8、S3が6.0mmF2.7で
ほとんど差がありません。
なので、同じ感度設定ならSSは変らないはずです。
書込番号:5226019
0点

同じ手ぶれ補正が有ると言ってもカメラの性質は違うと思うので、
何に使いたいのか、その辺を考える必要有るんじゃないのかな?
携帯性も兼ね備えていないといけないのなら 800だろうし、
高倍率のズームいるのなら S3だろうし。
書込番号:5226049
0点

撮影条件によってはレンズ枚数の多い事が、災いする事も有り得ますが、一般的な使用範囲ではその差は分からないでしょう。
シャッター速度については、わかっちゃいましたさんの仰る通り、レンズが大きくてもW側の明るさに差は無いので、シャッター速度は変りません。
撮影する行為自体を楽しむならS3iS。
手軽なコンパクト機で気軽に高画質をなら800iS。
書込番号:5226070
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
単純に外見でレンズが大きければ光をたくさん
取り込めるものと思っておりました。
勉強になりました。
子供の少年野球、運動会など、高倍率の望遠使う機会は多いといえば多いです。
明るい室内で人物を撮る場合に、この2機種の画質に差がなければS3 ISを選びたいと思いますが、たいした違いはないようですね。
あと気になるのが四隅の流れやパープルフリンジなのですが・・・。
書込番号:5227027
0点

2機種はワイド側ではF値が大して変らないレンズ仕様ですが、テレ側では800がF5.5に対してS3がF3.5と1と1/4段ほど明るくなっています。
望遠側では開放F値で800に比べ2.5倍ほど早いシャッターが切れることになります。
望遠側の使用頻度がそれなりに想定されるならS3は有利かと。
またストロボも800よりS3のほうが明るく1.7倍ほど遠くまで届きます。
カメラとしての機能ではs3のほうが広い撮影対象に対応できるでしょう。
画質についての書きこみがあるといいですね。
書込番号:5227197
0点

ユーザーサンプルを見ますと、800IS は四隅が流れる感じがありますね。S3IS にはあまり流れる印象は無いです。
ただし S3IS は赤い色収差が出ます。dpreview.com に書いてあるとおりですよ。
書込番号:5227317
0点

広角側での画質の優劣は… とのことですが
一長一短ではないでしょうか。
(比較的)コントラストもはっきり、ピントくっきり写るのは800ISですが、画面四隅だけがややボケ気味かもしれません。雲のない青空等を撮ると、周辺部にやや減光を感じるかもしれません。
S3ISはほど良くまとまっていますが、ご指摘にあるように画面周辺部分で色収差(赤い色のにじみ)があります。(※ピクセル100%で見ない限りあまり気にならないとは思いますが)
どちらも「周辺部分」はやや画質が甘い傾向がありますが、「パープルフリンジは無い」といっても過言ではありません。(最近のCANONコンパクト機は、ほんとうにパープルフリンジが出にくくなりました)(※コントラストの激しい逆光のシーンでは多少出ますが…そういう場面では一眼レフのそこそこいいレンズでも出ます)
※よく比較されるFUJIFILM-F30は、高感度撮影が魅力的なデジカメですが、パープルフリンジは「盛大に」出ます。
★コンデジに「どの程度の画質」を求めておられるかにもよりますが、どちらも標準以上の画質だと思います。
800ISはほんとうに、手軽によく写るデジカメで、私は常用(昼も夜も)しています。
そして、S3ISは超望遠も魅力的なのですが、「動画」が特に優れているように思います。
(動画は800ISも優秀です… 夜でもサクサク撮れます)
でも、比較されている2機種は使用目的が全く違いますので、
「携帯性重視」か、「かさばるけど望遠撮影重視」なのかで選ばれたらいいと思います。
…画質は「似たようなもの」だと思いますので。
どちらも、手振れ補正「2段分」以上の効果は感じられます。
(例えば1/30秒で手振れせずに撮れるなら、1/8秒でも大丈夫…なくらいの補正効果です)
※レンズの明るさは、広角端での開放F値が800ISがF2.8、S3ISがF2.7なので、あまり違いはないでしょう。
余談ですが、私の父親がPowershot A540を持っているので、使わしてもらったら、(開放F値がF2.6なので大差はないようにも思えるのですが)ビミョウーに有利な感じはしました。
書込番号:5228216
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





