IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

30000円割れ

2006/06/09 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 写ルンさん
クチコミ投稿数:3件

F30と800ISで迷っています。予算は全部込みで30000円です。
F30は今月末には30000円くらいまで下がりそうですが、800ISはいつになったら
30000円を切りそうでしょうか。

書込番号:5152589

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/09 01:06(1年以上前)

IXYは基本的に大幅値下げというのは、新機種との入れ替えの時くらいなので「買いたいときに買う」になります。

書込番号:5152597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/09 04:30(1年以上前)


IXYシリーズ は、他メーカーに比べ値下がりは遅いですよ。

 30000円割れは、どうでしょうかねぇー。









書込番号:5152812

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/09 05:19(1年以上前)

F30も今月中に30,000円割れまではいかないかと予想します。次の機種の発売、つまりおそらくは半年後くらいかと予想します。
800ISが30,000円割れするのは、これまでのIXYの傾向から言うと、次の次の機種の発売、つまりおそらくは1年くらいはかかるかと予想します。

以上何の根拠もない個人的な予想です。

書込番号:5152833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/09 07:51(1年以上前)

どこのお店で、F30が3万円を切りそうなのでしょうか?

書込番号:5152946

ナイスクチコミ!0


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 IXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/06/09 08:52(1年以上前)

「全部で3万円」であれば、最低限、SDカードも含んでのご予算という意味ですよね?

大型店のオープン記念投げ売り特価のような千載一遇のチャンスでも無いかぎり、WEB通販が最安になるでしょうね。

どのみち記憶メディアはWEB通販のほうが圧倒的に安いですからWEB通販でさがすとして、1GBで4000円くらい。

ということは、ボティ単体の購入価格が26000円くらいということになります。
いやー、正直、800ISがこの値段まで落ちるということはないと思いますよ。

モデルチェンジ後の入れ替え処分までは、まずムリだと思います。

また、この予算で600万画素クラスのコンデジをねらうならば、どれもモデル末期になってくるでしょう。
大きなお世話かもしれませんが、800ISかF30を狙うならば、少なくとも+1万円の予算が必要です。

それでも‥、「今月中」はまずムリだと思いますが。

書込番号:5153006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/09 09:55(1年以上前)

>F30は今月末には30000円くらいまで下がりそうですが

どんな事から、そんな事がわかるのかな?
知りた〜い。
F11でも・・・。

書込番号:5153095

ナイスクチコミ!0


Yama_Takaさん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/09 10:06(1年以上前)

> F30は今月末には30000円くらいまで下がりそうですが

発売後2週間で5000円下がったので、1ヶ月で1万円下がるという憶測でしょう。

書込番号:5153112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/06/09 10:43(1年以上前)

多分当分は3万切らないと思いますし切る頃には又新製品が出て旧商品は安くなっても魅力無くなってる事多いし、予算プラス1万にして程ほどで購入された方が良いと思います、今コンデジを持っているなら別ですが、数千円安くなるのを待つくらいなら(私なら)そこそこの値段で購入してバンバン撮影すべきと思います、デジタル商品は旬がありますので、去年のパソコン購入(前のがマックの古いの)&最近大型の液晶テレビ買ってつくづくそう思いました。

書込番号:5153188

ナイスクチコミ!0


つだきさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/09 13:13(1年以上前)

今月中どころか800IS・F30の後継機が発表されるまでは下がりません。
3万以下で買いたいのなら、一世代前の700・F11ということになりますね。

ま、800ISはとっくに下げ止まっていますけど。

書込番号:5153523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/06/09 20:07(1年以上前)

30000円割れはまだちょいかかるんじゃないですか?
そんな安かったらかなりのお買い得ですよ。
でもこれは良いカメラですねー。

書込番号:5154298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/06/10 01:45(1年以上前)

IXY450の方が良かったので、返品しましたが
結構この機種、買いたい人たくさんいるみたいなので
良い情報を。
因みに私が買った値段は34000円だったのでいい買い物ではありました。
一応、量販店です。

書込番号:5155442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キヤノンのソフトウェア

2006/06/07 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

ノイズ除去の機能はついてますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5149413

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/06/08 00:10(1年以上前)

こんばんは

ノイズ除去ソフトはNeatImageをお勧めします。フリー版もあります。かなり強力ですから、一度試してみては!

↓が参考になります。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm

書込番号:5149535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/08 00:32(1年以上前)

>R38さん

非常に助かりました。ストロボ無し、ISO800時での室内撮影ではかなりのノイズが発生しました。NeatImageを試してみました。ノイズの軽減には顕著な効果があると思います。ありがとうございました。

書込番号:5149631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 08:27(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/spec.html

「シャッタースピード」欄を見ると、1.3秒以上のシャッタースピードの
場合は、ノイズリダクションが働くようです。

書込番号:5150137

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/08 13:30(1年以上前)

じじかめさん タイトルタイトル(^-^;;;;;;;

書込番号:5150697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 17:08(1年以上前)

えっ!? そういう意味なの?
ノイズ除去のソフトの付いたデジカメなど無いと思いますので、
「暗いシーンを写した時に、ノイズリダクションが働くか?」という
意味だと思いましたが・・・

書込番号:5151046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/08 18:32(1年以上前)

私もノイズ除去のソフトは付いたと思いました。しかし、ZoomBrowser EXの選べる画像機能の一覧には、ノイズ除去がありません。

http://programer.at.webry.info/200605/article_7.html

"キヤノンのソフトウェアによるノイズキャンセル技術は、一眼レフの技術もあってけっこういいらしいので、たぶんそのソフトも進化したのではないかと思います。" どういう意味ですか?

書込番号:5151210

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/08 19:04(1年以上前)

それを書かれている方の書き方が少しニュアンスが違うというか・・・

ソフトという書き方は、付属のソフトウェアをさしません。
あくまで画像を閲覧し編集(トリミングとか)するだけのソフトです。

カメラの内部の制御プログラムみたいな言い回しがベターだと思います。 カメラ内部の処理ですが、レンズを通ってきた光をCCDが受け、DiGiCなどのハードにて画像ファイルとして作ります。 この時の内部処理にノイズを上手く処理する(誤魔化す?)ノウハウが蓄積されている・・・という感じです。

書込番号:5151295

ナイスクチコミ!0


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 IXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/06/09 23:08(1年以上前)

話題がそれてしまいますが、R38さんオススメのNeatImageをつかってみました。

いやー、すばらしい!

ISO800で撮影した夜空に光る、色とりどりのきれいなノイズ・・・(爆)

が、目立たない程度にまでごまかせましたから。

しかもこの機能を、フォトショップのブラグインとして使えるなんて、すばらしすぎです。

これだけのレタッチを、このソフトなしに再現できるほどのスキルなんて、私には到底ありませんから。


英語版なので機能を端々まで体得するには少々時間がかかりそうですが、これがフリーソフトだなんて信じられないですね。

ホントに得した気分です。
ありがとうございました。(スレの話題から離れた内容をお許しください)

書込番号:5154881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/09 23:24(1年以上前)

カメラ内部の制御プログラムはファームウェアと言います。>じじかめさん

書込番号:5154952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:2件

初めてのデジカメとして800ISを購入いたしました。そこで初歩的なご質問をさせて頂きたいのですが、記録画素数の設定で、ラージはA3サイズ程度、ミドル2はL版1600×1200画素となっています。わたしは基本的にL版でのプリントですが、やはりきれいに撮ろうとするとラージにした方がいいのでしょうか?それとも出力(写真屋さんでの)がL版ならミドル2でも画質は同じなのでしょうか?また圧縮率はスーパーファインにしようと思いますが、これで画質が決まるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5149324

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/08 00:07(1年以上前)

画質という言葉の含む意味合いが曖昧なので申し訳ないのですが・・・800ISは所有してないですが、今までのIXYシリーズの経験から・・・

一般論(?)だと、画素数は緻密なプリントに繋がります。
Lサイズでもラージで撮影して問題ないです。
気に入ったのがあればA4とかまでは引き伸ばせますし(^^)
また、Lサイズでも1600*1200よりも、多い画素数で撮った方が緻密さは出ます。 多すぎる画素数分はプリンターが自動で調整しますし・・・

スーパーファインなどは、トーンの繋がりなどに影響します。
ただ、Canonはスーパーファインとファインの差が殆ど見つからないので、、、とりあえずファインで通しても問題なかったり・・・


まずは、同じ被写体を設定を変えて(ラージ&Sファイン/ラージ&ファイン/ミドル〜)撮影しプリントしてみて、自分なりの見解を見出す・・・のが結局は一番の解決策になります(^^)

書込番号:5149528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 08:33(1年以上前)

私は、かなり古いパワーショットS30(300万画素)を使っていますが、
いつもラージのファインで撮影しています。
上手く撮れた場合は、4PWにプリント(フジのDPE店)してますが、
結構見れると思っています。

書込番号:5150145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/08 11:27(1年以上前)

L判を超える大きさにプリントする事が有り得ないのなら、M2のファインでもいいと思いますが、大きくプリントしたくなった時には対応できません。
でしょう。
A4なら、少なくともM1のファインにしておきましょう。

スーパーファインとファインは殆ど見分けがつきません。
(私にはですが・・・)
又、画像の無いようによっても差が出やすいものと出にくいものがあります。

同じ被写体をそれぞれの設定で撮って、プリントして見られればいかがでしょうか?。

書込番号:5150448

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/08 13:32(1年以上前)

>スーパーファインとファインは殆ど見分けがつきません。

800ISも、今までと同じで違いは無いんですね(^^)

書込番号:5150702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/08 23:24(1年以上前)

短い期間で4件も回答頂き本当にありがとうございました。
よく理解できました。いろいろ試してみてプリントしてみます。
皆様、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:5152197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パノラマ機能について教えてください

2006/06/07 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:69件

800ISにはパノラマステッチというのがあると聞いていますが簡単に操作できるのでしょうか。パソコン上で行うそうですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5148509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2006/06/08 12:35(1年以上前)

こんにちは。

この機種は持っていませんが、スティッチアシストはパノラマ写真作成用に、撮影後、モニターの左右のどちらか端っこの画面の一部が残って、次の撮影の位置決めに便利な機能だと思います。

そうやって撮影した複数枚の画像はPC上で合成しますが、キヤノンのフォトスティッチというソフトが非常に便利です。
合成する写真を選択して並べ、合成のボタンをクリックするだけです。

いずれも非常に簡単ですよ。

書込番号:5150577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/06/08 20:50(1年以上前)

まつきんサンバさん、ありがとうございます。800ISをどうしょうかと迷っていることの一つに、パノラマのことがありました。簡単にできるのですね。

書込番号:5151561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケース

2006/06/07 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 ずゆさん
クチコミ投稿数:42件

ネット販売でIXY 800ISを購入しました。
まだ手元に届いていないのですが、
届いたらお店に行ってケースを探す予定です。

この前、メーカー純正のIXC-250A,Bをお店で見たのですが、
IXYのデザインには合わないかなと思いました。

・IXYのデザインにあったお洒落なもの
・出し入れで傷が付かないもの
・ぴったりフィット〜多少余裕のあるもの
が見つかると嬉しいです。

IXC-700Aあるいは、他社製のケースを利用されている方が
いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。

書込番号:5148377

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/06/07 19:35(1年以上前)

もう少し過去ログ調べるクセ付けましょうね。
何でも返信してくれる人ばかりじゃなく
「放置」もあるのですから。。。

はい、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5116854

書込番号:5148484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずゆさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/07 19:46(1年以上前)

ごめんなさい。

機種選定の際、一通り目を通したつもりでしたが、
見落としていました。

スレッドの削除の仕方が分かりませんので、
放置させてください。

書込番号:5148507

ナイスクチコミ!0


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 IXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/06/07 23:18(1年以上前)

つい先日、この板でアドバイスをいただいて800ISを買ったものです。

ボクも使い易いケースを求めて、某有名カメラ量販店を物色しました。

選択の条件として、

@出し入れしやすい
A予備バッテリー&SDカードを収納可能
Bベルトループ付き
C色はブラック
D素材はアルカンターラ

という尺度で探したのですが、結局、Dの条件にあうものがなく、ここだけ譲歩してPixGEAR TWINPACKのSSサイズを買いました。

使い勝手は良好ですよ。

クッション性もありますし、粗めのナイロン素材も、これはこれで悪くないです。
WEB通販で注文したスペアバッテリーとSDカードがまだ手元に届いていないので、カメラ本体しか入れていませんが、カメラとその他のものを入れるスペースが別々にわかれているので、カメラの出し入れが素早くできます。

また収納部分は両方ともダブルチャックなので、カメラのストラップを外に出したままチャックを閉めることができるようになっています。

ネックストラップ(?)も付属してますし、ケース全面の小さなポケットも、実用性はないものの、いいデザインアクセントになっています。

アルカンターラ、というか単なるスェード調合皮のケースならあったのですが、造りが×だったので却下。
まあ、完全に好みに合致したものはない…ということを確認できましたから、ある意味それも収穫かと。

ということで、実用性重視ならばPixGEAR TWINPACKはおすすめですよ。価格も¥980でしたし。

無い物ねだりですが、PixGEAR TWINPACKのアルカンターラバージョンを出してくれれば、3倍の値段でも買うのにな〜

書込番号:5149285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずゆさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/08 00:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。

PixGEAR TWINPACKで検索してみました。
デザインも機能性も良さそうですね。
質感は触ってみないと分からないので、
店頭に行って見てみたいと思います。

アルカンターラという素材は初めて聞きました。
U.S.Kさん こだわりの品のようですので、興味を持ちました。
IXY 800ISに合う物を店頭で見かけましたら、
ご報告させていただきます。

書込番号:5149660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2006/06/07 07:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:2件

F30はiフラッシュだけど、800ISはどんなタイプのフラッシュが搭載されているのでしょうか?

書込番号:5147101

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/07 07:42(1年以上前)

普通のフラッシュですね。
通常撮影時:50cm〜3.5m(W)/2.0m(T)
マクロ撮影時:非対応 (感度設定:オート時)

書込番号:5147112

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/07 09:54(1年以上前)



iフラッシュって普通のフラッシュではないのですか?
(突っ込みではなく、ホントに分かってません(^^;;;)

IXY800ISを含め、たいがいのカメラについてる内蔵フラッシュ
でも、iフラッシュの謳い文句にあるのと同じように、
被写体までの距離や周囲の明るさ等々、諸々の条件を
計算して光量を加減してますよね。
プレ発光(モニタ発光)するのもめずらしくないですし…。

実際試すと、F30では至近距離でフラッシュ炊いても白飛びしないので
スゲェな…とは思いますが、単に光量制御が上手いだけでなく、
何か普通とは違う仕掛けがあるのでしょうか?

書込番号:5147302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/07 11:39(1年以上前)

iフラッシュは普通のフラッシュです。
何も特別な仕掛けのフラッシュじゃないです。
ただ単に、光量弱くしても高感度で背景まで写る
ただそれだけです。
F30を特別視してはいけません。
シチュエーションが限られた場所でしか本領発揮しないという点では、特別なカメラといえます。

書込番号:5147510

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/07 19:44(1年以上前)

ぐうたらタラコさん、ありがとうございます。

違いは感度も連動するかどうか、ってことですかね。

書込番号:5148499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/06/07 23:33(1年以上前)

iフラッシュは感度に応じた調光ができることがすごいのではないでしょうか。そう認識してました。
μ800で高感度発光の実験をしましたが、よい結果は得られませんでした。やりかたがまずかったのでしょうか。HPのμ800フラッシュ撮影にサンプルアップしてます。
高感度機であればどの機種もiフラッシュと同様に撮れるのでしょうか?(画質は考えず)

書込番号:5149370

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/07 23:48(1年以上前)

仕様以上に光量を上げることは出来ませんが、下げることは
容易なので(半透明なものを被せれば手っ取り早いし、機種に
よっては調光補正できるものもあります)、至近距離で撮った
際の白飛びを抑えることは可能ですね。

スローシンクロにすれば背景も明るく写ります。
手ブレ補正付きなら無闇に感度を上げる必要もないし、
また背景の人物とかが適度にブレて主役を引き立てるなんて
効果も得られたりしそうですね。

一発で成功写真を得るのはかなり難しいだろうとは思いますが…。
その点、感度も含めて自動制御されるのは、やはり賢いと思います。

が、フジのiフラッシュの説明を見ると、通常のフラッシュ撮影では
フラッシュの光を調節できないと断言しているので、この点は
ひじょ〜〜〜〜〜〜〜〜に違和感を覚えます(^^;

書込番号:5149451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/06/08 00:12(1年以上前)

わかり易い説明ありがとうございます。
光量を減らす方法はわかってましたが、カメラ側がプログラム的に調光してくれないかと思いまして。

それとスローシンクロはよく言われるんですが、しっかり撮ろうと思ったら、三脚が必要になりませんか?知人が先日ディズニーランドへ行き、夜景をバックに記念撮影した写真がほぼ全滅でした。完全に被写体ブレでした。どうやら、スローシンクロが原因だったようです。
あの写真を見て以来スローシンクロって、簡単に使えないんじゃないかとトラウマになってます。手軽な方法あるのでしょうか。
図々しい質問になり申し訳ございません。

書込番号:5149543

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/08 01:32(1年以上前)

> スローシンクロはよく言われるんですが、しっかり撮ろうと思ったら、三脚が必要になりませんか?

ケースバイケースでしょうね。
三脚を使っても、被写体ブレは避けられませんし。

手ブレに関してはカメラの手ブレ補正能力とあいまって、
焦点距離(画角)と撮影者の腕前(根性?)に依存するものが大きいです。

あとは、カメラにもよりけり。
IXY800ISがどうなっているかは分かりませんが、たいがいの
手ブレ補正付きでは、「スローシャッター速度制限」なる設定が
出来るようになっていると思います。
デフォルトは1/8秒あたりでしょうかね。

一般的な感覚では、少しなれた人ならこの速度で広角端(35mm相当程度)
ならブレ無く撮れると思います。

そして、これまたカメラ次第ではあるのですが、
スローシンクロにした際のシャッター速度が上記と同じになるなら、
手ブレは当然出ませんし、主要被写体(人物とか)もフラッシュに
照らされた瞬間だけが強調されるので、ブレません。

背景にいる人が動いていたりすると被写体ブレは出ますが、
上にも書いた通りむしろこれが良い演出にも見えたりします。

#でも、コンデジだとピントだけ合うから見苦しいだけかなぁ…。
#一眼レフだといい具合にボケとブレがミックスされるので、
#ホントに脇役チックでいい感じになる事も多いのですが(^^;;;

ちょっと逸れちゃいましたが、要するにスローシンクロ時に
手持ちで撮れるかどうかは、表示されるシャッタースピードを
見ればだいたい判断が付きます。

これが1秒とか2秒とかになっていると、さすがに手ブレ補正を
効かせてもダメですね。暗くなるのを覚悟でスローシャッター
速度制限を掛けるか、荒くなるのを覚悟で感度を上げるかする
必要があります。

あるいは、背景なんか写らなくてもいいや、という状況であれば
スローシンクロを切るという判断ももちろんアリですが。

なお、スローシンクロ時にはスローシャッター速度制限が無視される、
という困ったカメラもあるようなので(私のR3がそうかも?)、
その点も合わせて注意が必要です。

以上、ご参考になりますでしょうか?

書込番号:5149799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/08 02:23(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考になりました。あとはどこかの店頭で試せるようなら、試してみたいと思います。

書込番号:5149884

ナイスクチコミ!0


AS3.0さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/08 05:23(1年以上前)

> カメラ側がプログラム的に調光してくれないかと思いまして。

参考までに。
-
「iフラッシュ」は、主要被写体までの距離、画面内に占める被写体の大きさや位置など、撮影シーンを瞬時に認識し、そのシーンに最適な発光量と感度に自動調整します。
これにより、被写体が中央にいない場合や近距離にいる場合に起こりがちであった、光量オーバーによる顔や衣服などの白とびを防ぎます。
-
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1487.html

書込番号:5149996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/06/08 20:12(1年以上前)

LUCARIOさん、こんばんは。

参考にしてこれからは、スローシャッターも使用してみようと思います。
本当に丁寧なお返事ありがとうございます。

書込番号:5151466

ナイスクチコミ!0


AS3.0さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/08 20:38(1年以上前)

すみません、上方の議論、読まずに書き込んでいました。
被写体までの距離をフラッシュの調光に反映させているのは、一部の一眼レフくらいですよね。(F30を除けば)

書込番号:5151530

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/06/09 09:59(1年以上前)

コンパクトでも、距離を見て調光してるカメラは割と普通にあると
思いますよ。AFと連動させるだけなので仕組みも単純でしょうし。
精度が出るかどうかはまた別の問題ですが。

#確か、リコーの旧機種ではモニタ発光をせず、距離計だけで
#調光していたという話がありました。今のは両方併用らしい
#ですが、条件によっては測距情報だけで調光しているみたいです。

むしろ、今まであまり聞いたことがなかったiフラッシュ独自
の要素としては、

> 画面内に占める被写体の大きさや位置

↑こっちじゃないかな?という気もします。
仕組みとしてはマルチポイントAFの応用で出来そうな気もしますが、
リアルタイムで画像解析とかもやってたらかなりのハイテクですね。

#そういうカメラも既にありますけど…。被写体から人物の顔を
#探し出してそこにピントを合わせる「顔認識AF」とか…。

書込番号:5153099

ナイスクチコミ!0


AS3.0さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/09 17:30(1年以上前)

そうですか、リコーの機種は知りませんでした。
距離情報を調光に反映させているのは、一眼レフでさえ、キャノンのE-TTLIIくらいですよね。
基本的なTTL調光さえ搭載されていない、コンデジのストロボは、発光しっぱなしだと認識してます。

書込番号:5153961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/13 23:12(1年以上前)

残念ですがリコーのフラッシュは
どうも出来が悪いみたいで・・・
F30のiフラッシュには感動しました。
正直言って高感度よりも使える気がします。

書込番号:5167175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング