
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月31日 07:11 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月1日 23:58 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月3日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 23:40 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月29日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
結構話題に出ているTRANSCENDのSDカードですが、
どなたか使用していますか?
話題には上がって、書かれているが800ISで問題が
ないって書き込みがないなぁ〜って思って。
e-trendのホームページでまだ対応にないのも
了承済みだが、誰か使っている人が知りたくて
2Gの150倍、1Gの80倍でも悩んでます。
0点

TRANSCEND 2G 150倍速SDカード800ISで使用しています。
問題なく使えています。
書込番号:5125453
0点

Transcend 1GB 80倍、800ISで問題なく使えてます。ATP Pro MAX 1GBも今のところ大丈夫です。
書込番号:5126360
0点

Transcendは、安い割にはトラブルの無いメーカーですね。
デジカメですと、80倍速あれば撮影間隔に影響はありませんが、PCへの読み込みは150倍速の方が確実に速くなります。
USBカードを使用する場合、2Gに対応しているものは非常に少ないので要注意です。
ヨドバシで探したのですが、Maxellだけでした。
書込番号:5126453
0点

>USBカードを使用する場合、2Gに対応しているものは非常に少ないので要注意です。
カードリーダーはIOデータのUSB2-7inRWを使用していますが、IOデータのサイトからUPデートファイルがダウンロードできUSB2-7inRWのファームアップにより2GB認識できるようになりました。
書込番号:5126616
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今回デジカメ購入にあたり、F30とIXY800ISでかなり悩んだのですが、手ブレ補正と画像の良さそして液晶画面の綺麗さでIXY800ISにしようと決めました(F30の液晶は妙に明るすぎるのと画質がかなりざらついた感じに見えました)
ただ、気になる点が一つありまして、電源ボタンなのですが、これって確かに押しやすいとは思うのですが、ズボンの前ポケットに入れていた時に圧迫されてスイッチがONになったりしませんか?細めのズボンとかジーパンとかだと誤って電源ONになってしまいそうで心配です。よろしくお願いします。
0点

カメラをズボンのポケットに入れて、SWが入り、壊れた
方が、CASIO S600で2名いました。
なお、S600はSWが入りにくい構造です。
ズボンのポケットにカメラを入れるのは、やめた方が良いです。
私は、カメラケースに入れて、上着の内ポケットに入れますが
SWが入ったりはしません。
書込番号:5125203
0点

電源オンになるかも知れないけど、
液晶パーになる事も有るかもね。
書込番号:5125217
0点

最近のデジカメってコストダウンの影響か壊れやすく
なってますから、ポケットに突っ込むなんてやり方は
止めた方が良いと思いますよ。
書込番号:5125220
0点

カバンでもケースでも内ポケットでもズボンのポケットでも、沈胴式レンズのデジカメを入れる時には、再生モードにしておくことが多いです。
とりあえず電源が入っちゃっても、電池は減るでしょうがレンズが伸びて壊れることはないですから。
書込番号:5125247
0点

皆さん、短い時間にこんなに返信いただきありがとうございました。なるほど、壊れやすかったり液晶に傷が入りやすくなるのは納得しました。
nullさんのおっしゃるように再生モードにしておくというのは名案ですね。カバンに入れる時でもそうしようと思います。
書込番号:5125309
0点

ちょっと遅かったかな?
私は小さなポーチに入れて持ち歩いています。
撮影後、再生モードにて画像確認してから電源を切るので、null.さんと同じような感じですね。
これから暑い季節になりますので、汗で蒸れやすいズボンのポケットは、湿気の面でもやめた方が良いと思います。
書込番号:5126226
0点

>沈胴式レンズのデジカメを入れる時には、再生モードにしておくことが多いです。
なるほど、なるほど。
私は耐えずスラックスのポケットに入れているので、同じ不安を持っていました。今後の参考にさせていただきます。
ちなみにこれまでは、電源がONにならぬよう、レンズ面を外側にしてポケットに入れてました。まあ、電源が入ることはありませんでしたが。しかし毎日だと液晶ディスプレイが布地と擦れるのでしょうか、キズが結構目立つようになりました。
書込番号:5131346
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今デザイン系の専門学校に通う学生です。
作品を作るために
デジカメを購入しようと色々まよっているのですが。。。
使用目的が、
PhotShopなどで画像処理・編集などがほとんどで
そういった事に適したデジカメってなにかありますか??
またそういった使用目的でデジカメを買う際に
気をつけるところとかあれば教えてくださいっ><
色々お店でデジカメを触ってみましたが
今ひとつどれがいいのかわかりません><
無知ながら、
やはり編集する際ぼけてたりするとやりずらいかなあ・・
とか思って手ぶれ機能は必須なのかなあ・・とか
画素数とか高いほうがいいのかなとかって
思うのですが・・
困っています。。
無知な質問かもしれませんが
どなたかご意見ください><
よろしくおねがいしますっ
0点

ケムリ猫さん、こんにちわです。
Photoshopの素材として画像データ取得の目的ならば、最低限RAW(生データ)で記録が出来るデジカメを、お買いになる事をお奨め致します。何もRAW現像をPhotoshopでやれと言っている訳ではないですが、最低限tiffで現像又は記録が出来る機種がお奨めです。
コンデジでも幾つかありますが、デジ一眼の方がツールも揃っておりますし、お奨めかと思います。EOS KissDNなんて如何でしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210807
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5124536
0点

Photoshopを使われるのでしたら
最近の、デジカメでしたら
どのカメラでも外れはないでしょう
1万円台のカメラも使ってますが
めちゃ綺麗になりますよ
良ければ、HPを見てみてください
ほとんどPhotoshopで処理しています
書込番号:5124539
0点

こんにちは。
DTPオペです。
デザインと言う事は最終CMYK出力となりますよね?(WEB?)
仕事柄色んなデジカメデータ扱っていますが、
RGB→CMYKにした時にどれだけ色が変わってしまうかが重要と
ってくると思います。同じ600万画でもメーカーによって全然
違います。あとシャドー部の粘り(情報残り)、ハイライト部の
粘りがどれだけあるか。(印刷物は0%ではダメです。)
デザインなら客の注文も多くなると思うのでRAWから入っても良いかと思います。
(現在まだオペのところにRAWデータは普及していませんが...)
あと切り抜き、切り抜きでの範囲指定しやすいようシャープな
写りのデジカメがよいかと思います。
出力時には結局シャープ強めにかけますし。
参考になられたか分かりませんね(^_^;
書込番号:5124676
0点

最終目的は何なんでしょうか?
印刷原稿、それともWeb掲載。
デザインの素材として、それとも写真そのものとして。
その辺りが分からないとちょっとアドバイスしにくいです。
書込番号:5124685
0点

甥っ子が同様にデザイン学校に行ってました。
甥っ子の所は携帯のデジカメから始まってオリンパスの19800円の特価品で十分対応できたそうです。(時期は3、4年前時期の物ですから何万画素でしょうか?)
目的もしっかりとつかまないと無駄な投資になります。先生とか先輩に必要なカメラの性能レベルを相談して決めるのが一番だと思いますよ、、。
書込番号:5124881
0点

>今デザイン系の専門学校に通う学生です。
やはり先生か、信頼できる先輩の意見を参考にするのが一番。
最低必要条件を押さえないと、選択に不安が生じませんか。
先生に相談するときは、
ベストプランだけでなく、低予算プランとの2系統について意見をお聞きになるとといいと思います。
一度聞いてしまうと拘束感を感じることになると思うので。
書込番号:5125159
0点

追記です。
候補機を示して相談するのも一つの方法です。
最新機種に通じているかどうか不明ですから、
カタログをお持ちになるとよいでしょう。
書込番号:5126178
0点

皆さんご親切なアドバイスありがとうございましたっ
皆さんのアドバイスを参考にしながら選びたいと思いますっ☆
使用用途は
人を撮って切り抜いたり色つけたりの加工となります。
でも風景の撮影も・・・
またWEBとDTPの二つを媒体としてゆきたいなあ・・
とも思います。
先生のアドバイスでは、
■光学ズーム
■ホワイトバランス
■マニュアルフォーカス
の三点に気をつけたらいいとの事でした。
書込番号:5135655
0点

こんにちは
三番目の「マニュアルフォーカス」という点が難題ですね。
レンズ一体型のデジカメでマニュアルフォーカスができるものは限られてきますし、
精度も苦しくなります。
ファインダー(EVF)像を拡大表示して合わせやすくしている機種などもあります。
写真を将来にわたって趣味や仕事に役立てる方向性なら、
エントリークラスのデジタル一眼レフにする手もありますね。
予算の問題もあります。
「マニュアルフォーカス」の件も含めて、先輩方はどのように対処しているのか、
再度情報を集めて見たらいかがでしょうか。
書込番号:5135791
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
現在ペンタックスの430RSとかいう4年前のデジカメを使用しております。1メートルくらいの距離からフラッシュ撮影した場合、現在のデジカメでは顔が真っ白になることが多いです。また、動き回る子供を捕らえることも難しく、買い替えを検討中です。候補として、800ISかF30を考えております。子供を撮ると言う点でF30がよいかと考えておりましたが、サンプル画像を見るとノイズの処理の仕方が800ISのほうが好ましいようにも思います。またISがついているというのも魅力です。あと、比較したいのは、フラッシュの性能なんですが、F30はiフラッシュとか言う、光量を自動調整して白とびを防ぐ機能がついているようです。確かに、フラッシュ撮影したときのサンプルはF30は自然で好ましいように思います。800ISではフラッシュ撮影時の顔が白くなるなどという現象はないでしょうか。光量調節などできれいに撮れるとかいうことはありませんか。どなたかご教授お願いします。
0点

光量が多い場合、フラッシュのところに薄いガーゼを
貼り付けて、光量を意図的に減らす方法もあります。
書込番号:5125237
0点

早速のお返事ありがとうございます。なるほど、そういった方法もあるのですね。しかし、現在はやはりF30のフラッシュ撮影時もナチュラルな画像がやはり魅力的かと考え出してきています。でも、やはり800ISとは迷いますね。でも、あと少しで、決断して購入するつもりです。
書込番号:5125408
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ナイトスナップ時ってシャッタースピードが遅くなるようですが、通常時のフラッシュより光が弱くなっているのしょうか?室内でフラッシュを使って人物撮影をすると、人が明るく背景が暗くなってしまうので、ナイトスナップモードを使った方が良いのかなって思っています。
0点

調光については良く知りませんが、ナイトスナップはそのような目的のためのモードです。
フラッシュで人物を、低速シャッターで背景を捉えます。
人物には暫くジッとしておいて頂かないと、被写体ブレになります。
書込番号:5120820
0点

コメント有難うございます。
このカメラは概ね気に入ってるのですが、フラッシュ撮影にちょっと難が有るかなって感じます。具体的には、前述の近い被写体が明るくなりすぎて背景が暗くなる点と、ケラレですね。
ナイトスナップについてですが、個人的にはちょっと被写体がボケた感じで良いかなって感じることも有ります。
書込番号:5122959
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
この機種に限らずコンパクトデジカメでストロボを使っての連写は厳しいです。
書込番号:5120690
0点

G4 800MHzさん返信ありがとうございます。
今はLUMIXのFX8を使用しています。
PANASONICの場合はフラッシュ時は連写できないと記載があります。
CanonのHPで800ISのマニュアルが見当たらないので質問させてもらいました。
IXY DIGITAL 500のマニュアルをみるとフラッシュ時は連写速度は遅くなると記載がありますが駄目とはなってないですね。
だとすると800ISもOKだと思って書き込みました。
厳しいというのは連写できても遅くて使いものにならないということですか?
書込番号:5120724
0点

通常外付けストロボで連射する時は、
通常の発光に比べて発光量を落として発光するんですが、
そのような機能は無いかと
書込番号:5120813
0点

フラッシュ連写できたとしても、多分、連写とは言えないほど遅くなると思います。
連写モードにすると、自動的にフラッシュ発光禁止になるものも多いですね。
カシオのEX−Z600は、フラッシュ3連写が大きなセールスポイントになっていますが、発光量を落としています。
書込番号:5120837
0点

機種が違うのでご参考までに、私のIXY600はMモード・感度オート・連写・フラッシュ強制発光で一秒に一枚の間隔でした。
書込番号:5121954
0点

ぼくちゃん.さん
花とオジさん
みずほちゃんさん
返信ありがとうございます。
(みずほちゃんさんへ)
IXY600で1秒間隔ですか、もっと遅いと
思ってました。
実は700の方でも同様の質問をしたのですが
そちらでは4〜5秒間隔という回答がありま
した。
同じキャノンだから動作に大きな差はありま
せんよね。
モードの設定によるのかもしれませんね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5122963
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





