このページのスレッド一覧(全576スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 20 | 2006年8月29日 14:30 | |
| 0 | 5 | 2006年8月29日 07:54 | |
| 0 | 7 | 2006年8月29日 08:32 | |
| 0 | 9 | 2006年8月29日 22:17 | |
| 0 | 2 | 2006年8月27日 13:31 | |
| 0 | 26 | 2006年8月28日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ストロボの強制発光で、かなり改善されると思いますが、ある程度離れると光量が足らなくなるので、白い板やボール紙などで簡易レフ板を使って、光をやんわりと当てたらいいと思います。
書込番号:5385125
0点
測光方式をスポット測光に変更ればかなり改善できるかと・・・
それと露出をプラスにしたり、あとはストロボを強制発光ですね。
その時の太陽や明るさの状況に応じて色々変化させてください(^^)
書込番号:5385173
0点
レフ板を使うのがもっとも良いと思いますが、モデルも撮影者も恥ずかしいので撮影会以外では中々使わないのが普通ですよね(^^;
一番手っ取り早いのはスポット測光を利用することと思います。
顔の部分の明るさをピンポイントで計ってシャッター速度を自動で設定してくれます。オートの場合、評価測光となりますが、これでは周りの明るさに引っ張られ、写真全体に占める人物の割合が小さいとそこを重視してくれません。
あるいはインプとエボのFCさんも書かれている通り、ストロボの届く範囲であれば試してみてはいかがでしょう?
書込番号:5385176
0点
カメラ全般でのやり方ですが、必要な時は、手のひらや指で、逆光となる部分を隠してしまってからAEロックします。
書込番号:5385210
0点
みんな手の込んだ難しいことしてますね、
勝ち負けで言えば逆光になるアングルを選んでしまった時点で「負け」です(^_^;)
私は撮影者と写る人物をの位置をとっかえます、これで順光になるのできれいに撮れます、逆光で人物に露出をあわせるとどう転んでも背景は飛んでしまって何が写っているのか分かりませんので。
じゃあ「勝ち」は?というと、
実はカメラを構える前に勝負は終わっているんです。
「撮ろうとしたら逆光」じゃ駄目で、逆光にならずに綺麗に撮れる場所を見つけたら撮る」ですね。
どうしても背景と人物を両方撮りたいのに逆光の場合は人物の顔が暗くなっても我慢します。
書込番号:5385255
0点
適当takebeatさん、
それを言うなら、「写真を撮ろうと思った時点で、既に負け」ですね。
以下は私が師と仰ぐ人物のお言葉です。
【景色は、見る。おねいちゃんは、触る。】
けだし名言…ですね〜!かま_さん!!(爆)
#で本題ですが、私ならフラッシュ強制発光か、後からレタッチで直します(^^;
書込番号:5385324
0点
あぁ、昔、モノのはずみでそんな事を言ったような(^^;;
この夏は、北海道ツーリングで1250枚も撮って来てしまったし、おねいちゃんには触りませんでした(ヾ(--;)アタリマエ )
ワタクシも地に落ちましたな(謎)
話戻って、逆光の風景は背景を入れ替えるですと?
それぢゃ欲しい記念撮影にならないぢゃないですか。
思い出に残したいアングルがあるわけで、もちろん限度はあり、多少の配置の工夫は必要かもしれませんが、背景をひっくり返すなんて意味がないです。
書込番号:5385340
0点
http://d-slr.saloon.jp/kama/img/2461.jpg
今回の、フラッシュによる逆光(を救う)撮影です。
人物はいませんが、看板を人物と見立てるか、看板と同時に人物をおいてくれればいいです。
看板なので、若干露出を落としても見られると判断して、やや暗いのを許容してますが、
人物だともっと近づかないと、暗く見えるかな。
書込番号:5385358
0点
まぁ、特定の背景で撮りたいときもあるので・・・
そんなときはフラッシュの強制発光が一番楽ですね。
書込番号:5385371
0点
>おねいちゃんには触りませんでした(ヾ(--;)アタリマエ )
当然です!!
書込番号:5385375
0点
当然ですよね、メッ!!(^^;
あっしもレタッチはしますが、タッチはしません(爆)
書込番号:5385380
0点
E-91Bユーザーさん のおっしゃるように
測光方式をスポット測光に変更するだけで十分だと思います。
スポット測光部分を、首やほおに合わせ、撮れば人物はバッチリです。
書込番号:5385388
0点
キリン507さん、こんにちわです。
解決策は、フラッシュ強制発光になるかと思いますが、光が届き辛い時は、ISOの感度を上げましょう。画質とトレードオフになっちゃいますが、光が届く距離が伸びます。 駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5385401
0点
ゆきてー様まで敏感に反応してるなー(^^;;
LUCARIOさん、バカウケ(笑)<レタッチとタッチ
駄レス失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5385417
0点
もちろん一枚の写真で背景ひっくり返すなんて意味ないです、
しかしコンパクト機で日中シンクロとなるとかなり人物に近づく必要がありどうせ背景はほんのちょっとしか入らないことが始まります。
それだったら風景とってひっくり返して反対側で人物を撮る
これでいいじゃないですか。
いわば組写真ですね。
書込番号:5385538
0点
私は,逆光になるアングルを選んでしまった時点で「負け」とは思いません。
順光だと,まぶしくて被写体がしかめっ面になることがあります。
特に,小さな子どもは順光で撮るとかわいそうです。
私は小さな子どもや女性をとる場合は,積極的に逆光を使います。
露出をきっちりと合わせることができれば,人物の周り(髪の毛など)がキラキラと光ってとてもきれいに撮れます。
被写体もまぶしい顔をしておらず,とても自然に撮れますよ。
手前からのストロボ1発,もしくはスポット測光。もしくは露出補正(+2までしなくてもいいでしょうか)で十分きれいに撮れますよ。
書込番号:5388045
0点
皆さんいろいろな意見ありがとうございました!参考になりました!次回試してみようと思います!
書込番号:5388212
0点
人だけを撮るなら逆光のほうがいいでしょう
人に露出を合わせるだけで背景は飛んでくれるので背景の整理にもなりますし。
その際はスポット測光とか面倒なことしなくても液晶画面見ながらぽんぽんぽんと露出補正をプラスにすると画面上で人物の顔が明るくなっていくのが見えるのでそれを見てシャッターを押すだけです。
しかし、
じゃあそのようなことを知らない人がなぜあえて逆光で撮るのか?という問題になります、
そうです、きっと上のほうで出ているように名所旧跡をはじめ記念になるもの前で記念写真を撮ろうと思ったら逆光で人物の顔が暗くなったのでそういう質問が出るのでしょう、
例その一:日中シンクロ
・コンパクトカメラに内蔵の小さなフラッシュで日中シンクロを行って人物に有効な距離に近づくと画面内をほとんど人物が占めて背景はほとんど写らない可能性があります、
例その二:人物に露出をあわせる
・撮りたい筈の背景が飛んでしまって何が写ってるかわからなくなるでしょう
例その三:我慢する
・人物の顔が暗くなっても判別ができないほど黒くつぶれることはまれです、多少暗いのは我慢します、プリント時にレタッチでトーンカーブをいじって多少救うことも可能ですし。
例その四:順光で撮る
・まるっきり順光では無くても横や斜めなどまったくの逆光でなければずいぶん違います、
風景は風景として撮っておいて、もしくは逆光で人物の顔が暗くてもそれはそれで我慢して他のシーンでそして他の場所で人物が明るく綺麗に撮れる場所での写真も抑えておきます、いろいろな写真の中に少しくらい人物の顔が暗い写真が混じっていても普通の人ならほとんど気にも留めません。
書込番号:5388343
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
一ヶ月ほどこの機を使用しました。
全体的には満足しておりますがひとつ気になるところがあります。
それは「ブルーミング」と呼ばれる現症で
強い光がカメラに入り
CCD(撮像素子)が受けられる限界以上の強い光が入った場合に、
CCDがオーバーフローを起こしてしまうというものです。
静止画を撮影時にはなんともありませんが
動画撮影時にはかなり気になります。
これはこの機種全てに見られるものなのでしょうか。
それとも私が所有している機特有の初期不良でしょうか?
http://briefcase.yahoo.co.jp/kim_masa55
にアップしましたのでご覧頂き、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
なお、アップしてある映像は蛍光灯のついている室内で撮影しております。
0点
動画のスミアはセンサーの構造的な仕様なのでほとんどの機種で起こるようですね〜。
書込番号:5385074
0点
からんからん堂さん、早速のご意見ありがとうございます。
なるほど、やはりCCDの限界ですか。
からんからん堂さんも800ISをお持ちでしょうか?
もしお持ちでしたら、室内で動画を撮影した場合に
同じような症状は見られますでしょうか?
書込番号:5385108
0点
プロのからんからん堂さんのおっしゃる通りでしょう。
スミアは昔から何度も出てますね。
液晶に出ても静止画には、記録されないと。
動画、=動画は記録されますね。
800ISで無いけどキヤノン、オリンパス、ニコン、パナソニック
今、撮ってみましたら皆でました。終わり。
書込番号:5385363
0点
私の800ISでも出ますよ。
スミアを出さなくするためにはメカシャッターを閉じないとダメですが、動画の場合は無理ですねぇ。
シャッターの耐久性無視して、毎フレーム閉じるとか...
少し前の携帯のカメラなどではメカシャッターの無い物も多かったので、よく発生していましたね。
そういえば、ビデオカメラはどうなっているんですかね。CCDを使用していれば同じようにスミアが出ると思いますが。
私は、ビデオカメラを持っていないのでよくわかりません。
書込番号:5386300
0点
kiriri0さん、メープルごはんさん、
貴重なご意見ありがとうございます。
CCDの性質上仕方のないことということで納得しました。
新機種が出るうちに
このブルーミングも改善されればいいな〜と思います。
書込番号:5387615
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして。どなたか御存知の方、教えて下さい。
800ISに付属のドライバをインストールするCD-ROMの対応OSが、Macintoshの場合、MacOS X以降であることはカタログにも記載されているのですが、MacOS 8.6を搭載しているパソコンへカメラから直接データを取り込む方法は何かありますでしょうか?
自分は旧式のMacユーザーで、PowerMac7100、先にも記したとおりOS8.6です。なお、USBボードは自分で取り付けたので、一応接続はできるのですが、ドライバをインストールすることができないため、Macの方で800ISを認識してくれません。
また、カメラから直接ではなく、その他の方法で取り込む方法が何かあれば、それも教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点
Macは良く分からないですが、USBボードがあるのでしたらUSB接続のカードリーダが利用出来ないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/37345972.html
書込番号:5384668
0点
おはようございます。
ヤフオクでOS9を入手するとか。
それくらいしか思い付きませんでした。
すみません・・。
書込番号:5384687
0点
USBカードリーダーでも、最近の製品はOS9からを正式にサポートをしているものが多いので、OS8.6に対応するかどうかは事前に確認しておく必要があります。
書込番号:5384798
0点
・・追記
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37345896_37345972_37346399/40104365.html
これはOS9に対応していますね。
(探せば他にもあるかも)
OS9にバージョンアップしてカードリーダを使う。
・・・こんな感じでどうでしょうか?
書込番号:5384834
0点
いろいろとご回答ありがとうございます。
以前使っていたデジカメは今のパソコンへの取り込みができ
たのですが、最近のデジカメは対応OSがどんどん上がってき
ていて、旧式マシンを使っている私としては肩身が狭いです。
カードリーダーもOS9以降対応がほとんどなんですよねぇ。
OS8.6対応のカードリーダーもあるとのことなので、ちょっ
と探してみます。
ところで、800ISって「マスストレージ対応機器」なんでしょうか?
書込番号:5385355
0点
こんにちは。
iMACボンダイン(8.5→8.6)を使用してます。
ネット専用ですけど。
こちらは、8.6に対応してます。
http://www.sapulife.com/cat01/acces/item/eamrm2.html
http://www.sapulife.com/dnload2/driver/eam-rm2.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002XYBNW/503-5026207-4475960?v=glance&n=3210981
あと、SDカードの容量がどのくらいまで対応しているかですね。
調べてもわかりませんでした。
書込番号:5385372
0点
皆様、いろいろとありがとうございました。
昨日、AppleのサイトからUSB Mass Storage Support 1.3.5をダウンロードし、インストールすると共に、MacOS8.6対応のカードリーダーを購入しました。
カードリーダー付属のドライバをインストールすることなく、カードリーダーの認識を行うことができ、無事デジカメのデータを取り込むことができました。
ちなみに、どこかのサイトで見たとおり、800ISはマスストレージ対応機器ではなかったので、直接の認識はしてくれませんでした。
とりあえず、データの取り込みが出来たのでほっとしています。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5387674
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
先日、旅行先にて撮影した時のことですが三脚を使用し、ブレの無い状態で撮影しましたが写真全体がボヤっとボケたような感じのものが数枚ありました。普段はオート若しくは高感度オートにて撮影しますが全くの素人のため差がわかりません。お勧めの撮り方などはありますか?ちなみにボケた写真は夜の室内撮影と日中、曇りの日の撮影でした。
0点
レンズが曇っていたとか?
作例をあげた方がマトを得たレスがつくかと.
書込番号:5383786
0点
ISがONになっていたとか…三脚に固定しても2秒セルフを使わなかった為シャッターを切った際にブレてしまったとか…ですかね?
書込番号:5383934
0点
ブレかピンボケかと言えば、ピンボケだと思います。
例えばオートの場合はAFがAiAFになります。よって9点のAFフレームから自動でAFフレームが選択されピントが合うのですが、この時のピント位置をしっかりと確認していますか?
確実なのはMモードにしてAiAFを切り、センターのみのAFフレームを使ってピントを確実に合わせる事と、合っている事を必ず確認してからシャッターを切る習慣を付ける事だと思います。
狙うポイントとしては、AFには合わせ易い被写体とそうでない被写体とが有りますので、コントラストの高いものや、横方向に線の入ったものなどを狙った方が合い易いです。(800ISは何故か縦線の方が合い易い!?)
書込番号:5384123
0点
香港などではエアコンで冷えたカメラを外へ持ち出すとレンズが曇るなんて話がありますが、これとは違うかも。あるいはひょっとして。
書込番号:5384209
0点
三脚を使うって事はどういう状況なんでしょう?
それが全然解らない状況では的確なアドバイスが
出来ないですけど…
三脚を使えばぶれないという事は言えないです。
カメラに体が触れてる限りブレる可能性があります。
シャッタースピード、セルフ使用有無などの状況が
解らないと、こちらは当てずっぽうの事しか書く事が
出来ないと思います。
書込番号:5384446
0点
皆さんありがとうございます。状況としては集合写真を撮るために10秒のセルフタイマーにて三脚を使用し撮影しました。写真を見直すと全体がボヤっとというか携帯電話のカメラで撮った写真を少し引き伸ばしたような感じです。素人の為、旨く表現できずにすみません。
書込番号:5386022
0点
半押ししてピント合わせしてから全押ししました?
いきなり全押ししてAFが合わずにセルフがオンに
なってしまったとか?
明るい所ですよね?
実物を見てみないと他の人もアドバイスが難しいと
思いますが…
書込番号:5386538
0点
まだこのスレ終わってませんでしたね。
少なくともブレかピンボケか御自身で判断できるように、何度も、繰り返し、セルフタイマーを使い狙った所にピントが来るように練習を行って下さい。
ピントが合っていれば、あと考えられるのはブレしかありませんから。
書込番号:5386993
0点
皆様方のアドバイスに感謝いたします。今思い出すと確かにセルフタイマーを使用する際に半押しにてピントを合わせずに最初から全押しにて撮影したかもしれません。セルフタイマー使用時はピントは自動にはあわせてくれないのですね。次回からは半押しを意識して撮影してみます。
書込番号:5389632
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
FAT32には未対応です。2GBまでしか使えませんね〜
書込番号:5379689
0点
回答アリガトウございます
今日ソフマップで購入しました、自分的にかんばって本体のみ4万ジャストで買いましたが他の方々を見るともっとお得な買い方をしていますね、もうすこしがんばればよかったかな・・・。でも、自分的には精一杯でしたか(;^_^A
早速近日ディズニーランドにいくのでそのとき使用しようとおもいます
書込番号:5382257
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
息子がハワイで来年6月結婚式を挙げます
観光ついでに同行するつもりです
IXY DIGITAL 800 ISの購入を考えていますが
協会内でもきれいに撮れるでしょうか?
(手ぶれ・被写体ぶれ)と言う意味です
部屋の明るさは不明です
カメラの知識はど素人です
(液晶画面を覗いて押すだけの程度です)
結婚式までに練習をしておきたいと思いますので
少し時期は早いですがご質問しました
他機種のお勧めがあればそちらも教えてください
皆様よろしくお願いします
0点
ちびとらNO1さん、
息子さんのご結婚おめでとうございます。
結婚式ですと、新郎新婦から離れた位置からの
撮影が想定されるので、望遠に強い機種から
選ばれるのがよいと思います。
この機種程度の望遠ですと、かなり小さくしか
撮れないものです。
また結婚式では、スポーツ競技のようにすばやく
動く人はあまりいないと思うので(いたらうるさい)
被写体ブレよりは手振れに気をつけておけばよい
と思います。
キャノンですとPowershot S3 ISあたりでいかがでしょうか。
書込番号:5376501
0点
協会だと親は一番前に座るので距離的には問題ないような気もしますが・・・その辺りの場所取りとかは分かりますか?
日本の小さめな協会で最前列だと50mmあれば十分大きめに二人をファインダーに収められ100mmだとアップでとれますので・・・
書込番号:5376514
0点
ご結婚おめでとうございます。
でも、今から購入して練習は早すぎませんか?
年末年始の売り出しや、卒業・入学シーズンには、同じ価格帯でより高感度、対手振れ対策機が出てくると思いますよ。
でもそんなこといっていたら、いつまでも買えなくなってしまいますね。
それで、教会内(室内)ですと、フジのF30あたりでも良いかもしれません。
書込番号:5376523
0点
>協会だと親は一番前に座るので距離的には問題ないような気もしますが
そうでしたね。自分が出た義妹の結婚式を思い浮かべてしまってました。おまけに広かったので。失礼しました。
書込番号:5376558
0点
to [5376558] おおきいどきさん
海外の教会式を体験したことがないので違っていたら申し訳ありません。 それにハワイとかだと教会といっても凄く広くて・・・なんて事になったら恐縮です(^^;;
書込番号:5376574
0点
おおきいどきさん fioさん インプとエボのFCさん
早速のご指導有難うございます
室内が広いのか距離が遠いのか全くわからない状況で
のアドバイスありがとうございます
カメラは全くの素人ですから少し練習が必要かなと
思いご質問させて頂きました
早い動きは無いので手ぶれ機能で何とかごまかせればと
思っています
書込番号:5376596
0点
こんにちは
場所柄、プロのカメラマンに依頼すると高そうですね。
(確かめたわけではありませんが)
高感度特性の良さそうなデジイチを検討してみたらいかがですか。
この秋は低予算でデジイチを選ぶのにとてもいい時期です。
明るめのズームレンズがあれば、建物内でも有効ですし。
(F2.8通しのレンズがおすすめ)
時間がありますから、練習も十分出来ますね。
3〜4倍ズームのコンパクト型は、テレ側が暗くなるものが多く、
選択に当たってはこの点に留意してください。
書込番号:5376608
0点
写画楽さん
アドバイスありがとうございます
何しろカメラは、ど素人でしてファインダーを見て
シャッターを押す位しか出来ません
このカメラなら簡単綺麗に写るかなと
素人なりに思ったしだいです
書込番号:5376622
0点
ちびとらNO1さん、こんにちわ。
写画楽さんが仰るように、この秋は各社から魅力的な機種が目白押しですし、
価格もこなれてきていますから、デジタル一眼レフ購入には良い時期かと思います。
練習期間も来年の6月までなら十分だと思います。
これを機会に趣味の扉を開かれるのもよろしいかと思いますが?
書込番号:5376663
0点
Y氏in信州さん
ありがとうございます
おっしゃるように
秋に新製品が出るのを待つ
のも一つの方法ですね
書込番号:5376690
0点
ハワイの協会はわかりませんが・・・(^^)v
ハワイの教会は、日本の(締め切った)教会と違いかなりオープンなイメージです。(親戚の結婚式がハワイでした)
教会内から海が見えたり、窓の外をサーファーが歩いたり...
撮影場所としては、難易度は低いと思います。
※でも事前に確認してください。
>他機種のお勧めがあればそちらも教えてください
ハワイと言ったら海/プールと砂浜。
防水のカメラが面白いかも?です。
書込番号:5376767
0点
・・・げっ!
fio先生 が変換ミスしたんじゃなかった...(^^;;
ちびとらNO1さん 宛じゃないです。
失礼しましたm(__)m
書込番号:5376770
0点
ども! [5376770] yuki tさん
>・・・げっ!
>fio先生 が変換ミスしたんじゃなかった...(^^;;
ははは・・・私も2度目の書き込みで自分の間違いに気づきました(^^;;
ハワイの教会(!)についても情報ありがとうございます。
暗めの照明・頼りになるのはステンドグラスからこぼれる光・・・みたいなのとは正反対みたいですね(^^)
書込番号:5376805
0点
こんにちは。おめでとうございます。
えぇ私も6年前ですが、ハワイの協会で式を挙げました(笑)
いま、手元に写真が無いのですが、怪しい記憶では
海が近くて、開放感のある教会だったので、そこそこ
明るかった記憶がおあります。結構広かったです。
#式を挙げる時間にもよりますが・・・
後ほど、そのときの写真を探してみますが、たしか、
式の最中は撮影禁止だったはずです。
#日本でも多いです。
事前にリハーサルを行うのですが、ここはOKだったと思います。
おそらく、ブライダルプランかなにかだと思いますので
プロのカメラマンもいらっしゃるかと。。。
#結構、高かったなぁ。アルバム・・・・
式のあと、外のテラスとか、芝の上で撮影会(笑)が
開かれたりしますので、そこでいっぱい撮ってあげて下さい。
ちなみに、抱っこもしました(爆 いや、恥ずかしかったです。
書込番号:5376872
0点
ちびとらNO1さん こんにちは
IXY800ISユーザーのUSKと申します。
あと1年近く時間があるにもかかわらず今から練習されておくなんて、息子さんは幸せ者ですね〜!
まぁ、結婚式の写真は一生残るモノですからね。 もちろんプロのカメラマンさんも頼まれることでしょうが、それはそれ、親御さんとしても、撮る以上は少しでもキレイに残したいと願われるのは当然だと思います。
また最近のカメラは機能が豊富で、機械(とくにデジタルモノ)があまり得意じゃない方は、使いこなすのに多少の時間がかかってしまうことでしょう。
そういう観点からすると、
今買っておいて、遊び方々じっくりと練習しておく。
というのは良いアイディアだと思いますよ。
そうそう、IXY800ISのことですが、IXY800ISには、「マイカラー」という機能があります。
この機能は私も気に入っていて多用するのですが、その時々のニーズに応じて、撮影画像の色合いを調整できる機能なんです。
具体的に紹介しますと、
【くっきりカラー】
コントラストと色の濃さを強調することで、くっきりとした色合いの写真が撮れます。
【すっきりカラー】
コントラストと色の濃さを抑え目にすることで、すっきりとした色合いの写真が撮れます。
【セピア】
ノスタルジックな雰囲気が楽しめるセピアカラーの写真を簡単に撮ることができます。
【白黒】
アート感覚で楽しめるモノクロの写真を、簡単な設定で撮ることができます。
【ポジフィルムカラー】
絵ハガキの写真のように、画像全体を色鮮やかでナチュラルな印象にして撮影できます。
【色白肌】
写真全体の明るさは変えずに、人物の肌色だけを白っぽく変えて撮影することができます。
【褐色肌】
衣服などの色味はそのままに、人物の肌色を健康的な褐色に近づけて撮影できます。
【あざやかブルー】
人物などの色合いはそのままに、空や海などの青色のみを強調して撮影できます。
【あざやかレッド】
画面内の赤色だけを強調して撮影。バラの花などの赤をインパクト強く表現できます。
【あざやかグリーン】
色あせた芝生もフレッシュなグリーンに。植物などの緑色を強調して撮れる機能です。
【カスタムカラー】
赤・緑・青・肌色のバランスを自由に設定することで、イメージ通りの写真が撮れます。
※説明に正確性を期すため、Canonサイトから引用しました。
教会内で花嫁さんを(より)キレイに撮りたいなら「色白肌」、屋外でのパーティなどで、カラフルなアロハや庭のハイビスカスなどを印象的に写し止めたいなら「ポジフィルムカラー」などを使われるといいのではないでしょうか。
・・・と、文章だけで説明されてもピンときませんよね?
ですから、実際に購入されてご自分で仕上がり具合を試されるのが1番だと思うんです。
私も、日々たわいもない写真をパチパチ撮って、それをブログでお見せしたりしてます。
そのブログにも何度か書いたことですが、IXY800ISというカメラは、何気なく撮っても後からハッとさせらるような写真が撮れてしまうことがあるのです。(べつに心霊写真じゃありませんよ!)
だから深みにハマって行くのですね。(^^ゞ
ちびとらNO1さんも、ウデを磨く時間はまだ十分にありますし、Xデーまでにやり過ごすその他のイベント(クリスマスや年末年始など)にも活かすことができそうですね。
★長文にて失礼しました (^_^;)
書込番号:5376921
0点
こんにちは。
義理の弟がグアムですが、教会で式を挙げました。
hiro?さんも書かれていますが、式の最中は撮影禁止でしたよ!
式の後に、外で大撮影会開催って感じでした。
教会内に拘らずにカメラを選択された方が良いと思いますよ。
書込番号:5377047
0点
慌てて違う方の所に送ってしまいました
暫く覗かない間に沢山の人からの親切なアドバイス
大変うれしくおもいます
本当にありがとうございます
何度もこちらに書きましたが、まったくの素人です
フィルム入れるカメラではないので映っていない
と言うことは無いでしょうから
習うより慣れろで行きたいと思います
こちらで相談して本当に良かったと思います
皆様沢山の貴重なアドバイスありがとうございました
書込番号:5377604
0点
ちびとらNO1さん、おめでとうございます。
【フィルム入れるカメラではないので映っていない
と言うことは無いでしょうから】
写っていても消しちゃうことや、消えちゃうこともありますので、念の為。
・現地では削除ボタンは押さずに、帰って来てからじっくりと楽しみながら編集しましょう。
・カメラダイレクトまたはメモリーカードからPC取り込み(あるいはお店でのプリント)まで、一通り確認練習されておかれることもオススメいたします。
それから、私もよく失敗するのですが、機種によってはシャッターボタンと電源ボタンの押し間違いにご注意ください。
決定的瞬間に何度も電源ボタンを押したことがありますので。。。
もうひとつ、機種によってはフラッシュに指がかからないようにも。
おおっ、こうしてみたら練習しておくことはたくさんありそうですね。。。
おめでたいことに使われるのですから、この秋の新製品の中から、手ぶれ補正の付いたものを撰んで慣れておかれるのがよいでしょう。
書込番号:5379011
0点
ねぼけ早起き鳥さん
貴重な体験談^^
有難うございます
私もそそっかしいので
大変参考になります
書込番号:5379292
0点
おはようございます^^
仕事柄、コンデジを持ったお客さんによく質問されますが、
今の所はみなさんおっしゃる通り、FUJIが一番暗い場所ではキレイで安定しています。
ただCCDの密度が高いのでスーツなどにモアレが出ますがこれは致し方が無い所です。
しかしIXY800Sでも勿論とれます。
幸い式は動作がゆっくりなので一脚を持って行けば十分対応できると思います。
もし僕がお力になれるのでしたらいつでもHPからメールで聞いて下さい。^^
書込番号:5381594
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










