
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年11月30日 10:54 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月29日 08:37 |
![]() |
1 | 14 | 2006年11月26日 13:13 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月26日 10:35 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月22日 21:41 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月20日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
自分は、そこまでデジカメに詳しくないのですが、今デジカメを買おうとixy800isと70で迷っています。個人的には、大きさがコンパクトな(かっこいい)70がいいなと思っているのですが、手振れ補正がついてないということで、どうなのでしょう?手振れ補正は撮影時に結構効果があるのですか?
0点

効果がある時もある、程度な感じかもしれないですね〜。
書込番号:5694738
0点

お店で動作するサンプルが触れるならば触ってみるのがいいかと思います。
あとは今までご自身で撮影された写真を見直してみてブレている写真が多いと思うのならISは少しは役立ちます。
書込番号:5694742
0点

お二人ともありがとうございます。
今まで、手振れが気になったことは特にないんですよね。ただ、お店の人は「付いてるに越したことはない」と言われてホント悩んでます。
ちなみに、800isと70の差は、手振れ補正ぐらいですよね?
書込番号:5694781
0点

>手振れ補正は撮影時に結構効果があるのですか?
シャッタースピードにしてだいたい1/6秒まで、何回かチャレンジすれば1/4秒まで手持ちでいけますよ。
手振れがないとせいぜい1/15秒ぐらいが限界ではないでしょうか。
書込番号:5694796
0点

こんばんは
手ブレ補正機を3年ほど使用してきましたが
光量の少ないところでの打率は確かに向上しますね。
感度をむやみに上げなくて済むところも便利です。
手ブレ補正のないカメラでの警戒領域では
微妙にブレ始めていることが珍しくありません。
書込番号:5694811
0点

>「付いてるに越したことはない」
確かに(^_^
条件が悪い時に強みを発揮するのは800でしょうね〜。
でも、70のコンパクトさは、(人によっては)ソレを上回る魅力があるように思います。
とても悩ましい...
書込番号:5694844
0点

みなさん親切な回答ホントにありがとうございます。
なんとなく800isに心が移ってきました。後は自分の財布と相談して、決断したいと思います。
書込番号:5694925
0点

もうお気持ちは固まりつつあるようですが、さらに後押しします。
個人的には、手ぶれ補正はもう「あるに越した・・」ではなく、限りなく必須に近い機能だと思ってます。もちろん、それにかわるだけの高感度時の画質があれば別ですけれど、それに手ぶれ補正機能がついていればさらに良いですよね。
いずれにしても、誰がどう使ってもきちんと撮れる確立は間違いなく上がるはずです。
室内での手持ち撮影に効果が絶大なのはもちろんですが、たとえば昼間の撮影でも微細なブレを補正してくれるのは本当に助かります。
カメラを使い始めて30年ほど(歴が長いだけで腕はさっぱりですけれど)になりますが、AE、AFと並ぶ価値のある機能だと思ってます。
書込番号:5695162
0点

ダメ押しっぽいですが、自分のブログでも、IXY800ISで撮影した作例を公開しています。
手ぶれ補正機能に関連したエントリーもいくつかありますので、よかったらご覧になってみてください。
http://usky.sakura.ne.jp/
書込番号:5695251
0点

>800isと70の差は、手振れ補正ぐらいですよね?
レンズも違うようですよ。
IXY2桁は、薄くするため屈折率の高いUAレンズを使っているようです。
コンパクト化には良いレンズだと思いますが、反面、周辺画像の流れが出やすいようです。
書込番号:5695301
0点

まだカキコ続いてた(^^)
私の場合、(嫁さん主体の使用ではあるが)IXY系にしようと決めたら、もうISしか有りませんでした。手ぶれ補正、デジ一眼ではもう無くてはなりません。それを考えたらコンデジにだって...てな感じで、ろくに迷わずに決めちゃいました〜。
800ISのプチ情報、かなり(?)前の書き込みにあったのですが、液晶周りが黒いことで写真の見栄えが良いという内容がありました。私はその通り!と思っております(カメラで綺麗でもPCで等倍観察するとブレてる!って事は良くありますので、等倍観察はご用心下さい)。
書込番号:5695470
0点

IXY800のように140mm相当まであると、手ぶれ補正のありがたさも
感じるかもしれませんが、IXY70の105mm相当までななら、手ぶれ補正は
無くても問題ないと思います。(使う人にもよりますが)
書込番号:5696085
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
最近値段はあんまり下がってないですね。逆に徐々に上がっていくようです。もう底値になりましたか?年末もっと安くなる可能性はあるんでしょうか?
どなたか特価情報がご存知であれば、ぜひ教えてください。
0点

おはようございます
もう少しは下がるのではないでしょうか?
近くにキタムラさんがあれば交渉次第では安く買えるかも知れませんね。
欲しい時が買い時です、早く購入し撮影してください。
書込番号:5656963
0点

もう少し下がる可能性はあると思いますが…あまり待ちすぎるとかえって高い買い物になりかねません。
早めに購入して使い込んじゃいましょう。
購入した後は価格情報見ないようにすればいつ底値かはわからなくなりますよ(^^ゞ
書込番号:5656997
0点

年末には、もう少しさがるような気がします。
書込番号:5657042
0点

これからボーナス商戦、年末商戦が本格化しますのでそのあたりが買い時かなと思いますが。
書込番号:5657601
0点

今日柏のビックカメラで買いました。
ほぼ希望の価格でした。
緊急値下げでした。
29800円ポイント15%カメラ下取り3000円でした。
多分雨が降ったので売上の関係で
タイムセールみたいな感じで値下げしたのだと思います。
明日以降もこの価格かどうかは分かりませんが・・・
でも二万円前半で買えたのはラッキーです。
最近写真を撮っていなかったので、今週末は撮りまくります!
書込番号:5658876
0点

皆さんごアドバイスを聞かせていただいてありがとうございました。
最近旅行したりする予定がないので年末まで待ってみようかなと思います。
onegoodさん、安い買い物しましたね!その値段なら私も迷わず買っちゃいます。羨ましいです!
書込番号:5659910
0点

早速昨日試し撮りしました。
良かったら見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=2CwhbBHnTo
まだ慣れていないので、カメラの液晶と
取り込んだ時のイメージの違いが分からず
少し暗いです。勉強します。
書込番号:5670081
0点

今、yamadaで期間限定で31400円のポイント16パーセントでしたよ。
保証もつくこと事でしょうし、安い方ではないでしょうか?
自分は、このIXY1000狙いなのですが、値段によってはこのIXY800isを視野にいれつつ検討中です。
IXY1000ももう少し下がってほしい。
書込番号:5691868
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ixy30aのリコールで800is新品が無料交換品として届きました。
(純正ケース、スペアバッテリーもついて)
まだ未使用で、ヤフオクにだし、パワーショットA710ISかixy900isに買い換えようかなと思いましたが、トータルの価格面、操作性を考えると800isにもアドバンテージがあると思いこれを
使う事に決めました。
本文に入ります。
1 近くの家電店、キタムラで見たところ、
アイオーデータのSD-1G
(三年保障。カメラに使えなかったら、返品可能。無料でのデータ
復旧サービス。高速モデル20Mb/sがあるからこちらは、低速度らしい。)
東芝
パナソニックのCLASS2
サンディスク
以上四点が四千円台でありました。
この中からでは、どれがお勧めでしょうか?
2 また、ここを見ていると、トラセンドあたりが速度も速く評判
もよさそうですが、カードの抜き差しに問題点があるなどの報
告を見ました。いいものがあれば通販も考えてみようと思いま
すがお勧めのカードはありますか?このカードだったら問題点
無く快適に使えてるよとか、速度面からみてコストパフォーマ
ンスがいいけどこんな症状が出ちゃったよとかあったら教えて
下さい。
3 連射はしないのですが、ごくたまに動画もとります。その場合
どんな点に着目して見たらいいですか?お勧めのカードは?
以上3点にもなってしまいましたが、ご教授お願いします。
0点

書き忘れましたが、1Gのものを探しています。パソコン(NEC)の
SDスロットにも対応してるのかな?
書込番号:5668287
1点

800ISに トランセンド1G 80倍速が入らないという書き込みをみて、
ためらいましたが、結局購入しました。 800ISで何の問題
もなく約1月ほど使えています。
抜き差しも他と変わりません。
紙ラベル部のわずかな窪みがないのがあり、紙ラベルの厚みだけ厚い
という噂でしたが、私のは普通のSDと同じでくぼんでました。
購入店はグッドメディア, 送料込みで今確か2900円未満?だったと思います。
書込番号:5668511
0点

トランセンド150倍速2GBをCASIO S600 KODAK V705で使用して
いますが抜き差しに問題は有りません。
SANYO HD-1でこのSDで抜き差しに問題があるという書き込みが
あったので、形状を見たら、PANAのSDは、内側が外側より
わずかに薄くなっていますが、トランセンドの内側はと外側と
全く同じ厚みです。紙の厚みが微妙に利いているかも知れません。
書込番号:5668573
0点

動画(非常に多くの容量を食います)も撮られるのであれば、ブログ(http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-85.html)にも書いているとおり、個人的にはアクアのよっちゃんさんと同じトランセンドの2GBをおすすめしたいですが、1GBのカードをさがされてるということで、書かれている3つの候補でしたら私ならサンディスクかパナソニックにすると思います。
あげられている物ならおそらくどれも問題はないはずですが、SDカードメーカーとしての信頼性(多分に気分的なものですが)という点で、この2つが少しだけ上に位置してるかなと思うからです。
PCのSDカードスロットで読めるかどうかについて確かなことはNECに確認されるのがいいと思いますが(カードリーダもそうですが、古い製品の中には2GBのカードが読めないものもあるようです)、SDカードメーカーによって読めたり読めなかったりする事は今ではほとんどないでしょう。
書込番号:5668651
0点

さらまさんへ
質問の返事とは違うのですが、私もリコール対象のIXY30を持っています。キャノンの対応は無償修理だったと思うんですが、どのようにして、800ISと交換できたんですか?教えてください。お願い致します。
書込番号:5669953
0点

sachigon さま
私はIXY320ですが、フリーダイヤルで”時々画像がちらつく”と言うと
”問題の症状なので修理なのですが、部品が無いのでお客様がよろしければ
IXY800ISと交換させてください”
との事で、交換となりました。2日後には宅配業者が箱入り新品を持って自宅へ
来ました。
その際に64Mのコンパクトフラッシュが256MのSDに
予備のバッテリーも交換と成りました。
ソフトケースは在庫切れと言うことで、後日送ると言う事です(文面も着いて来ました)
今回は”アッパレ、キャノン!!”
4年前に購入の300万画素デジカメが、600万画素手ブレ補正つきに成りました。
使用感はとてもグットです。富士のF10もとてもよいカメラで、所有していますが
こちらの頻度が上がりそうです。
書込番号:5670226
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
どうも、トラセンドには紙の厚みで微妙な個体差があるようでね。
僕もこれ欲しいのですが・・・。明日までパナの1Gがヤマダで
安売りしているので安心感をかってこれを購入しようと思います
。ポイントもあるので。その前にNECのサポセンに対応してるか聞
いてみようと思います。
sachigonさんへ
僕の場合は時々オートフォーカスが利かずピンボケになる症状で
した。リコールの本来の原因とは違いました。が、しかし「もう
修理は出来ないので、同等の800ISを送ります」と言われ、翌日に
無料交換の形で届きました。
水没したスペアバッテリーも新品の800用のものが届き、純正
ケースあったので、これも800用の物が後日送られてくるそう
です。色も選べました。ぜひ一度サポセンに電話してみてくださ
い。きっと、いい事ありますよ^^
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
やんぐおやじっちさんへ
64MのCFとは、購入した時の付属品でしょうか?それとも、別途
購入したものなのでしょうか?もうメディアが変わったから送ら
れてきたのですかね。。。
僕の場合は30aなのでもともとSDでした。さすがに動作確認用
のもので容量が小さいのでパナの128Mを使っていたのでこれを
画素数が倍になったのだからそれに応じたカードと交換してくれれ
ばいいのですが、、、さすがにこれは無理ですよね。
あ、そう言えば、電話のとき、「バッテリーは入れたままで、カ
ードは抜いておいて下さい。」と言われました。カードの交換は
無理ですね^^;;
書込番号:5670606
0点

そらまさん こんにちは
IXY800ISユーザーのUSKです。
2GBサイズのSDカードをIXY800ISで使用する場合には、スペアバッテリーもぜひ揃えておいた方が良いですよ。
なぜか?の詳しくは私のブログエントリー(http://usky.sakura.ne.jp/blog/2006/08/sd.html)で書いているので、ご覧になってみてください。
書込番号:5672733
0点

こんばんは
>近くの家電店、キタムラで見たところ、
キタムラさんは相性保証はしていないのですかね。
書込番号:5673619
0点

そらま 様
64Mのコンパクトフラッシュは、4年前にIXY320を購入の際に一緒に
買ったものです。当時は¥7,000もしたような記憶ですが??
交換の再に64Mほど小さなSDが無かったので、256Mとなりました。
ちなみにブランドはSUNDISKです。
でも私はコンパクトデジはサブ的に使用するため、320で64Mに不満に感じた
事が無い位使わないのです。・・・・・
まだ試していませんが、トラセンド2G、ハグワラ2GをD80に使用しています
ので、このカードを今度800ISで試して見ます。
ちなみにどちらも4980円で購入しました。
4年前の64Mは一体なんだったのか・・・・・・
書込番号:5674074
0点

みなさん、コメントありがとうございます。お返事遅くなり申しわけありありません。
NEC社製ノートPCのカードスロットについてサポセンに相談したところ、1Gまでは動作保障があると言われました(当時最大で、1GのSDカードしかなかったためだそうです。)。パナのものを買う予定でヤマダにもう一度行って良く見たところ、キタムラより多くのメーカーのカードがありました。店員さんに聞いたところ「ハギワラあたりが速くてお勧めですね。」(1G、4千円台、20M/程度)と言われましたが、「安心感、安全面ではパナかサンディスクが言いと聞きましたが・・・」と言ったところ、「確かにハギワラは少し厚みがあるものもあって、カードの抜き差しがきつい、と言う報告もありますね。」
そこで目に留まったのが、サンディスクウルトラ2。「転送速度もそこそこで(10M/s程度)いいかも知れませんね。」デジイチ購入も考えているので、SD系のものになるかな?とも思ったし、安心感をかって購入しました。1G、5980円。2千円弱のプラス出費。エイヤーと衝動害してしまいました。飲み食い代一回我慢しようと・・・^^;;。
今使用しているところ、抜き差しには問題なく、安心して使っています。確かに20M/sは魅力的ですがね。。。
僕の行ったキタムラは、あまり商品がありませんでした。でもこういう専門店なら動作保障してくれるとありがたいですね。
書込番号:5680476
0点

ヤングオヤジッチ様
コメントありがとうございます。そうなんでしたか。。。
しかし、メモリーの進化は恐るべしですね。
書込番号:5680494
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
教えて欲しいことがあります。室内撮影においてちょっと距離がある場合光学的ズームになるのですが、そこでAuto撮影をするとフラッシュはたかれるのですが、非常に暗くおまけに画像がとても荒くて使えません。
同じ距離で、光学的ズームを使わずAuto撮影すると被写体は小さくなるのですが、光学的ズームを使用した場合より段違いに明るい写真ができあがります。
これは、なぜでしょうか?
被写体を大きく撮りたい場合、近づいて撮影するしかないのでしょうか?
発表会、その他で子供の撮影を行う事が多いので、シュチュエーションによっては側に行くことができません。非常に困っております。
ぜひご教授ください。
0点

F値変動ズームだからです。
F2.8(ワイド)−F5.5(テレ)
ズームすると4倍明るさが変化します。
書込番号:5678547
0点


こんばんは
ズームを使用しますとレンズが暗くなります。
具体的にはF2.8(W)−F5.5(T)の間で変化します。
フラッシュ自体も強力でないので到達距離もかなり短くなってしまいます。
ということで、室内でのフラッシュ使用時はW側で出来るだけ被写体によって撮ったほうがよいでしょう。
書込番号:5678573
0点

メニューのスローシンクロをONにすると改善されるかも?
書込番号:5678581
0点

>発表会、その他で子供の撮影を行う事が多いので、シュチュエーションによっては
>側に行くことができません。非常に困っております。
800ISは、テレ端での焦点距離が140mm(35mm換算)ですので、絶対的に焦点距離不足だと思われます。
CANONならPowerShot S3ISや、Panasonic DMC FZ7、FZ50のような12倍ズーム機(テレ端420〜432mm相当)の機種を併用されるのが良いと思います。
私も今日、息子の発表会で、FZ7を使用して撮影してきました。
小学校の体育館の最後尾2階から最前列側舞台近くの子供たちを撮影しました。
当然ながらフラッシュは届きませんので、フラッシュは発光禁止で撮影しました。
これらの機種は、テレ端でのF値も800ISより明るく、上記条件にてISO200、1/30〜1/50で撮影できました。
(今日の発表会は明るい中で行ったこともありますが。)
舞台上での発表会等では、暗い中での撮影になることもありますが、舞台照明下であれば、同程度か、照明によっては1/125くらいのシャッタースピードで撮影できると思います。
書込番号:5678666
0点

皆さんありがとうございます。
やはり800ISは手軽に使えると割り切るしかないのですね。
用途に応じてもう一台用意するしかないと言うことですね。
書込番号:5679919
0点

仕様表の「内蔵ストロボ」欄に通常撮影時:50cm〜3.5m(W)/2.0m(T)と
記載されています。広角(W)側と望遠(T)側でストロボの到達距離が違います。
なお、これはISOオートの場合ですから、ISO100に設定した場合は
もっと光がとどく距離は短くなります。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/spec.html
書込番号:5679970
0点

外付けストロボ(HF-DC1)をつければ、もっと光の到達距離が
長くできます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=strobe
書込番号:5679994
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
ピアノの発表会で生徒たちの写真を撮るために新しくデジカメを
購入しようと思っています。
800ISかPowerShot A710ISのどちらかで考えているのですが、
悩んでいます。
撮った写真は、2Lサイズにして生徒たちに記念写真として渡すつもりです。
0点

一寸でもズーム比の大きい710の方がいいかも知れませんね。
書込番号:5656218
0点

ズームしても800iSよりレンズが明るい710iSの方が有利ですね。
書込番号:5656257
0点

先日、11月9日からバリ島へ一週間ほど旅行に出かけてまいりました!!
EOS Kiss DNを折角買ったのでここぞと思い、やっと箱から出して(笑)
持って行こうとしましたら友人に、
「そんな大きなカメラ持って歩き回れると思ってるの(怒)やめときや〜」
と一喝され、よくよく考えればと思いIXY 800ISを持って行きました^^
感想ですが
素晴らしいです!!!!!!!!★★★★★★★
オークション用の撮影だけのために買ったカメラなのに
三脚無しでレゴンダンスの見事な表情やバリ島の風景を切り取って
帰ってくることが出来ましたよ〜〜★★★
…なんかこれだけ撮れれば一眼レフ必要ないな、とも思ってしまいました^^;(汗)
SDカード2GBと充電は旅行前にしたのみ、写真300枚程度、動画3つ取れました^^
充電は旅行中はしていないです!!
初めて画像公開しましたので良かったら見てくださいね^^ノ
感度ウブド王宮のみISO400+手振れ補正、レゴンダンスの女性はISO200+手振れ補正です。
それ以外はISO80〜
PIXUS MP960でプリントして皆に配っています^^v
満足じゃ!!!!
http://photos.yahoo.co.jp/kuroinu7777
書込番号:5656839
0点

there is no comparion if you can accept the power shot size , of course , the power shot is much better camera than the IXY.
The A710 Is is the world's most selling camera after all.
There is no better deal than this for money , this is the one camera any one can use with fully trust in it .
This has a 6xzoom lens, a bit stronger flash than one on most of tiny toy cameras , an exceptional image quality and excellent movie mode.
Also , this power shot provides an excellent grip and superb handling.
This also got aperature control , shutter speed control and full manual , which I like to use most of time .
More over , this is powered by a couple of AA batteries that can be bought from a Family mart or a SEVen Eleven .
Well take a look at pics and you decided yourself.
http://www.letsgodigital.org/en/canon_powershot_a710is/review.html
This is a review on A710 IS.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A710/A710A.HTM
this model is a like cheaper version of G7.
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=816
This is the gallery of this power shot.
Having said all above , though if you really care about the image quality , I would recommend the Power Shot A640.
http://www.digital-photography-resource.com/gallery/showgallery.php?cat=817
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A640/A640A.HTM
See this resolution test below , the A640 performs a bit better than the G7.
http://dpreview.com/reviews/canong7/page16.asp
the A640 is a bargain , this has a good grip and no need OIS .
So do not worry about this model not having OIS(tebure) when you decide to go with this one.
good luck.
書込番号:5656868
0点

おはようございます
>撮った写真は、2Lサイズにして生徒たちに記念写真として渡すつもりです。
この問題は両機共OKですね。
AシリーズとIXYは使い勝手が別物ですね。
Aシリーズグリップの持ちやすさ、液晶のバリアングルは使ってみるといいですよ。
私は昔のA80を使用しています。
使い勝手はPowerShot A710ISの方が宜しいのではないでしょうか?
書込番号:5657002
0点

pianoちゃんさん こんにちは
IXY800ISユーザーのUSKと申します。
>800ISかPowerShot A710ISのどちらかで考えているのですが
という検討内容に水を差すようで申し訳ないのですが、ピアノ発表会のような暗い場所での撮影を考えられているのであれば、FujiのF30あたりも検討に入れてみてはいかがでしょう?
IXY800ISユーザーが他社品を推すのもヘンですが、少なくとも暗い場所での写り(撮りやすさ≒失敗しない)に関しては、F30はキャノンの両機よりも優れた性能を持っているはずなので。
操作性やデザイン・絵造りなど、個人の好みの問題も重要ですから、家電量販店の店頭などで、ぜひこの3機種を比べてみるといいと思いますよ。
書込番号:5657719
0点

>800ISかPowerShot A710ISのどちらかで考えているのですが
この二機種に特別のこだわりがないのなら私もFujiのF30かF31fdをお勧めしますね。
書込番号:5666205
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
私は中学3年の女子です。クリスマスプレゼントに祖母がデジカメを買ってくれることになりました。
800ISを買ってもらおうと思い、ここでいろいろ読んでいました。
今使っているのはCASIOのEXILIM-M1です。5年ぐらい前に母が買って一緒に使っています。
質問はSDカードのことです。
ぜんぜんわからないので変な質問をするかもしれませんが教えてほしいのです。
今もSDカードは有りますが使ったことがありません。
使い方はだいたいわかります。
デジカメで撮った写真を自分のブログにUPしていますが、PCと繋いでいるデジカメの台に置いてPCに取り込んでいます。(デジカメの底の四角い小さなゴムをはずしてパカッと置く台)
@SDカードを使えば、パソコンにカードを差し込むだけで画像取り込めるのですか?
Aデジカメを使っている時に電池が切れますが、それにはSDカードではなく何を使えばいいのですか?
今はさっき書いた台に置いて毎日充電しています。何か便利なものがあるのですか?
B800ISを買う時に保護フィルムとSDカードとカメラケース以外に何がいりますか?
変な質問ばかりかもしれませんが、うちは母と祖母しかいなく誰もわかりません。
今日はもう寝ますのでお返事は明日になりますが、教えてくださる方がいましたら、よろしくお願いします。
0点

こんばんは
1)
1000〜2000円くらいでカードリーダーと言うものが売られています。
USBケーブルでPCにつないでおけば、SDカードを差し込むだけで取り込みができます。
バッテリーの消耗を気にすることもなく効率的なので検討してみてください。
PCによってはカードスロットを装備したものもあります。
SDが適合するか確認してみてください。
(カードスロットの意味が幅広いので気をつけて確認してください)
2)
現在はクレードルタイプのものと思いますが、
IXYの場合、バッテリーを取り出して充電すればよいのです。
充電頻度が高いということですと、充電池がへたってきているのかも知れません。
3)
お書きのもので十分です。
書込番号:5648765
0点

こんばんわ。
写画楽さんの仰っているカードリーダー;私はこれを使っています。カードリーダーは、種類豊富なので値段と趣味でお選び下さい。SDカードはどんなカードリーダーでも対応しているはずです(一応、確認して下さい(^^;)。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_37345896_37345972_37346399/23326320.html
このカードリーダーはUSBなので、お使いのカシオの台を接続している所に、代わりにこのカードリーダーのUSB端子を差し込めばOKなはずです。
2については、質問の意味がちょっと分かりかねます(^^;
もしかして、写画楽さんの返信の様に、充電の仕方ですか?ixy系はバッテリーを取り外して、付属する充電器で充電します。カシオみたくクレードルにさしたら勝手に充電(ですよね?!)タイプではないです。自分で充電するぞ!という意志が必要になります。大事な日の前日には、きっちり充電しておきましょう。
3は写画楽さん同様。
あ!、ウチはネックストラップが欲しかったので、800is買った足で、100均に行きました(^^;A
800is、今は結構安いお店もありますね〜。
書込番号:5648805
0点

のんびり打っていたら写画楽さんに全部書かれてしまった(^^;;
んと、電池切れが心配なら、単三電池タイプのカメラはどうかな?
800ISよりは少し大きいけど キヤノンでPowerShot A710 IS ってのもありますよ。
これなら急な電池切れでも、単三アルカリ電池を買えばまたすぐ使えるしね。
800ISと同じく手ぶれ補正もあるし、800ISよりも遠くまで撮れるし。
でも単三電池の充電式は持っておいた方がいいので
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_176_170/46041965.html
「エネループ」という電池を最初に揃えた方が便利ですよ。
800ISに決めていたのに、ややこしくしてしまったならごめんなさいね。
書込番号:5648808
0点

こんばんは♪
一部かぶっていますが、あえて書き込みます。
取扱説明書がキャノンのHPに掲載されていたので、そちらをまずご覧下さい。
基礎編
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixyd800is-ba.pdf
応用編
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixyd800is-ba.pdf
さて、ご質問の件ですが、ユーザーではありませんので、間違っているかもしれませんが、だれかが訂正してくれるでしょう。
@パソコンにSDカードを挿せるスロットがあれば、取り込めます。
もしくはカメラ本体とパソコンのUSBポートに接続させるケーブ
ルが付属していますので、そちらを使えばOKです。
でもつなげる前に、パソコンからカメラをコントロールすること
が出来るようにするソフトを最初だけインストールする必要が、
あります。
そのソフトでパソコンに画像が取り込めます。
そのソフトは付属のCDに入っています。
A電池は専用の電池になっていますので、電池が切れたら
本体から取り出して、付属している専用の充電器で充電
します。
完全に電池がなくなった状態で2時間ほどかかりますね。
SDカードは撮影した画像を記録しておくものなので、この
場合は関係ありません。
Bとりあえずこれでよいかと思いますが、SDカードはなるべく
容量の大きいものを購入されたほうがいいでしょう。
256MBか512MBと書かれているのがちょうどいいのではと思います。
同じお店で購入されるのがよろしいでしょう。
また、色々なメーカーのがありますが、同じお店で購入される
前提であれば、一番安いのでいいかと思います。
ただ、保証が効かないとかの制限があれば、保証が効いて
2〜3番目に安いので十分と思います。
そういえば、ウチの中2の娘は何をほしがるのだろうか...
書込番号:5648817
0点

800isには16MB(メガバイト)のSDカードが付いてきます。
ブログ用のサイズの写真なら画質を落としたりすると最高で128枚撮影できますが、逆に最も綺麗に撮れるモードに設定すると、わずか4枚しか撮影できません。
もし旅行などで撮影した写真をプリントもする予定があるなら、最低でも512MBくらいのカードを買った方が良いかもしれませんね。
ケースは予備のカードや電池が入るモノだと何かと便利ですが、これは好みで選べばいいと思います。
ちなみに液晶の保護フィルムは100円ショップのダイソーにも売っています。
800isを買えば、とりあえず他に何かを買い足さなくても撮影することはできますから、まずは操作を覚えてそれから必要な容量のカードを買うという手もあります。
電池も結構持ちますし、日帰り旅行くらいなら予備も不要かも知れませんが、使っていくうちに不便に感じるようになったら買った方が良いかもしれませんね。
書込番号:5648832
0点

T30の方にも書いたけど、付属のリチウム電池を大切に使う方法を転記しときますね。
====リチウム電池の正しい使い方 =====
1.満充電状態で長期保存しない。
2.完全に使い切った状態でも長期保存しない。
3.保存する時は、軽めに充電する。
(製品出荷時の添付バッテリーの状態に近ければ一番良いけど、そんなの難しいわね。)
念のため、何が浅めかは充電器にもよるし 上の3は普通は難しいので、次善策を書いておくわ。
====リチウム電池の正しい使い方(次善策)===
1.満充電状態で長期保存しない。
2’.デジカメの電池を使い切って、しばらく使わないならすぐに充電しないでそのままにしておく。
3’.数週間に1回位は満充電にして使い切る事.
いずれにしても満タンで長く使わないのはリチウム電池には超厳禁よ。
リチウムはメモリ効果がないのでラフに使ってもOKとかいう書き込みをたまに見るけど間違いよ。
私じゃないけど、新品の予備デジカメバッテリーを満充電状態で1年使わずにいたら完全に電池が死んだって人もいるわ。
1,2,3を守って正しく使えば、最近のカメラなら1,2年で目立って劣化はしないものよ(毎日数百枚撮るなら別よ)。
多分カメラ本体が先に駄目になるわ。800なら予備のバッテリー買うなら1個で十分よ。
なので、旅先などで旅館で毎晩フル充電にするのは全く構わないわ。
でも最後の日の残量には注意することね。満充電に近い状態でそのまま引き出しの中というのはあり得るわ。
携帯もリチウムだけどあれは毎日使うので、問題が目立たないのよ。
デジカメも毎日持ち歩いてパチパチやるカメラ小僧なら携帯と同じに使って良いかもね。
p.s.
全く逆にニッケル水素バッテリーは満充電で保存が基本。(エネループも基本的にはそうよ).
混乱するわね。
IXY800には応用編マニュアルの最後にバッテリー使用の注意があるわ。買ったら読んでおいてね。
書込番号:5649448
0点

800ISを使っています。購入の際にSDカード(2GB)を買って、使い始めました。カードリーダーもあったので、当然これまで同様にSDカードを読み込めると思っていたら、カードリーダーが大容量(1GB以上)に対応してなくて、カードリーダーを買い直しました。
512MBのSDカードならSDカード対応のUSBカードリーダーでどれでも対応できると思いますが、大容量のSDカードを使う場合は、カードリーダーが対応しているか確認が必要です。
書込番号:5649452
0点

みなさん色々と教えていただいて、ありがとうございます。
今この画面を母と祖母と一緒に見ています。
祖母は感激して泣いています。本当にありがとうございます。
買うときはお店の人に聞いてそこで必要なものを買おうと思いますが
教えていただいた電池のメーカーさんやキャノンさんや
カードリーダーのHPを見て勉強していきたいと思います。
☆☆☆わかったこと↓
@デジカメを置く台はクレードルという名前である。
A800ISはバッテリーをはずして充電器で充電する。
B長く使わないときは満充電したまんまにしない。
C当分使わないなら充電せずにそのままにしておく。
DSDカードは512MB以上のものを買うほうが良い。
★わからないこと↓
@カードリーダーはないとダメなものですか?
デジカメからSDカードを抜いてPCに入れただけではダメなのですか?
ASDカードの中身をカードリーダーに取り込んで保存できるということですか?
PCはソニーのVAIOのデスクトップ型でSDカードを入れる所があります。
デジカメを使うのは1カ月に1日か2日だけ100枚づつぐらい撮ります。
あとは毎日10枚ぐらい撮ります。
撮るのはうちの犬です。
わからないことの質問がうまく書けませんが、たぶん私がわかってないからだと思います。
またまたよろしくお願いします。
書込番号:5651495
0点

ピレピレさん>PCはソニーのVAIOのデスクトップ型でSDカードを入れる所があります。
ということなので、カードリーダーはいりません。
デジカメからSDメモリーカードを抜いて、直接PCに差して、SDメモリーカードから画像をPCのハードディスクへ移動して下さい。
カードリーダーは、PC(USB端子)とメモリーカード(CF、SD、メモリースティックなど各種各様のもの)を連結するためのもので、画像データは単にスルーします。
書込番号:5651638
0点

ピレピレさん こんばんは
IXY800ISユーザーのUSKと申します。
>★わからないこと↓
>@カードリーダーはないとダメなものですか?
>デジカメからSDカードを抜いてPCに入れただけではダメなのですか?
デジカメからSDカードを抜いてPCに入れただけで・・・OKですよ。
PC側にSDカードスロットが付いているのならば、そこにSDカードを挿入してSDカードの中にある画像をPCに取り込むことが簡単にできるはずです。
>ASDカードの中身をカードリーダーに取り込んで保存できるということですか?
「SDカードリーダー」とは、SDカードの中身をPCに取り込む中継ぎをする機器です。ふつうのPCにはSDカードスロットが付いていないので、こういう機器を使わないとSDカードの中身をPCに取り込むことができないのです。しかし、このSDカードリーダー自体にSDカードの中身を保存する機能はありませんよ。
なお、IXY800ISにはカメラとPCを接続できる「USBケーブル」が標準で付属していますから、それを使えばSDカードをカメラに入れたままで、画像をPCに転送できます。
ちなみに転送の方法によって転送にかかる時間が若干変わってはきますが、明らかに差が出てくるのは1GBか2GBのカードを満タンまで撮りきった場合。カード容量が512MB程度ならば、目に見えるほどの差は出ませんので、好きな方法で転送すればよいのです。
IXY800ISに512MBのSDカードを入れた場合、最高にキレイに撮れる設定で約176枚の静止画を撮影できます。
またバッテリーは満充電すると1回で約240枚ほど撮れることになっています。この「240枚」はあくまで公称値ですから撮影する条件によって大きく上下しますが、よほど特殊な条件(100%フラッシュ撮影とか)でなければ、512MBの撮影可能枚数である約176枚くらいまでは充分に撮りきることができるはずです。
ですから、IXY800ISに512MBのSDカードという組み合わせは、結構ベストな選択だと思いますよ。
私は2GBのSDカード&バッテリー3個で使用していますが、残念ながら2GBの最大撮影可能枚数である704枚を1回(1日)で撮りきったことはありませんし、その枚数ではバッテリーを2回交換する必要もありません。
従って、バッテリーの予備を2つも用意する必要はなかったのかも知れませんね・・・・。(T_T)
そういう意味でも、IXY800ISには512MBがベストな組み合わせではないでしょうか。仮にそれで足りなくなるとしても、その時点で512MB&スペアバッテリーを買い足せばいいのですから。
書込番号:5651918
0点

ピレピレさん こんばんは
ワンコを撮るという事なので、カードの容量について一言。
U.S.K.さんがおっしゃるように、写真だけなら 512Mもあれば、
たいてい十分です。
でも、800ISは結構きれいなビデオも撮影できます。取込み方
やパソコンでの再生などは写真と同じです。
私も時々ワンコのビデオをこのカメラで撮影
する事があり写真とは別の楽しみができます。
http://chacha.gotdns.com/pomegal5.htm
(別の古いデジカメで撮影して WMVに変換、IEで見てね)
ビデオは一番綺麗に撮る場合 1G全部使うと8分位撮れます。
(800だったら、上のビデオよりずっと綺麗です)。
本物のビデオカメラのように長時間とはいきませんが、
これはこれで使えます。
だから、出来れば SDカードは 1G程度の方が良いかも知れませんね。
1Gだったら、安いところでは、3000円程度で購入できると思います。
後電池の事ですが、
B長く使わないときは満充電したまんまにしない。
は是非守ってください。
C当分使わないなら充電せずにそのままにしておく。
は、完全に電池を使い切った後当分使わない予定なら、
付属の充電器で5分位充電してから保管するともっと良いです。
毎日10枚位は使われるそうなので、使い続けている状態が続くなら
電池の事は、なくなってから充電していれば あまり気にしなくて
大丈夫です。
花子さんが書かれているように、携帯のようにちょっと使ったら毎日充電はなるべく止めた方がよいです。でも、旅行などの大切な撮影日の前なら途中で電池がなくなったら大変なので構わず満充電にして良いです。
でも、数ヶ月も使わない時は、BCに注意してください。
それでは、800ISでかわいいワンコの写真を沢山撮ってくださいね。
書込番号:5652360
0点

お返事が遅くなってすみませんでした!
みなさん私にもとってもよくわかる説明をしていただいて、ありがとうございました。
スッゴク賢くなったような気がしています☆☆☆☆☆
今日電気屋さんで見てきました。
箕面人さんがすすめてくれたパワーショットのA710もありました。
800ISよりもスッゴク持ちやすかったです。
なのでどちらかにするか迷ってしまいました。
またA710のことも勉強して考えたいと思います。
本当に色々とありがとうございました!
書込番号:5656556
0点

ピレピレさん
”A710IS は 良い選択と思います。”
自分が持ちやすい,使いやすいと感じるカメラ
が一番です。
私はA710は使ったことありませんが、
A710 IS
は IXY800と同等以上の機能を持っています。
IXYと同じにオートでも撮れますが、
IXYと違ってシャッター速度や絞りという設定を
自分で決めて撮ることもできるので、将来カメラの
使い方の勉強する時にも適当でしょう。
乾電池はエネループが無難でしょう。2本使うので、
4本セットを買っておくと出先での電池切れの心配
が減ります。
新型ニッケル水素電池なので、他のニッケル水素型
より心配しなくてもよいですが、こちらは、
長期保存時は満充電が基本です。
書込番号:5657390
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





