
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月4日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月4日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月3日 12:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月3日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月3日 00:31 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月2日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
800ISを買う気になっています。
1つ気になることがあって、ユーザさん教えてください。
・電池の残量表示がない って本当ですか!?
電池がなくなるとどうなるんでしょう?
1.突然、電源offされ、使えなくなる。
2.突然、「電池がなくなりました」って表示される。
3.突然の前に、「そろそろ少なくなりました」って表示される。
1,2はほとんど同じですが。。
じゃ、充電は簡単にできますか?
本体ごと、クレードルに乗せておけばよいとか。
でなけば、不安解消のため、寝る前には電池を出して
充電器にセットして、、、というのを毎日やることになってしまうのでしょうか??
すいません、いきなり質問攻めですが、ユーザの方、教えて頂けると助かります。
0点

こんにちは。
私のはちょっと(本当はうんと ^^; )古いので違うかもしれませんが、
突然切れます。(-_-;)
撮影して帰ったら必ず充電するか、予備バッテリーを持ち歩くのが良いでしょう。
私は予備バッテリーを持ち歩いていました。
書込番号:5486005
0点

バッテリーの無くなる少し前にバッテリーの残量警告が表示されます。
この表示がでると、数枚の撮影で動かなくなります。
また、バッテリーは本体からはずして専用の充電器で充電します。
私は予備バッテリーをいつも持っています。
書込番号:5486009
0点

毎日何十枚何百枚と写真を撮る人であればもちろん毎日充電が必要ですが、
逆に毎日使うけど日に10枚程度という人なら電池警告が出てもその日の撮影には十分間に合うでしょう、
この日は写真を撮るんだ!と気合の入った日だけ充電を忘れないようにすると問題は無いと思います。
書込番号:5486016
0点

>逆に毎日使うけど日に10枚程度という人なら電池警告が出てもその日の撮影には十分間に合うでしょう、
私の使い方だと10枚なんて撮影できません。
数枚撮影してモニターで確認なんてしたらすぐに動かなくなります。
書込番号:5486045
0点

通常は無かった電池マークの点滅が表示され、10枚以内で無くなります。
書込番号:5486058
0点

それでは日に撮ってもも1〜2枚程度に訂正させていただきます、
でも一日の撮る枚数が少ない人ならそれこそ気が向いたら充電でよいでしょうね、使わないでいれば電池はなかなか減らないのがリチウムイオン充電池ですので撮る枚数の少ない人なら月に一回充電すればよいかと、
じゃなくて、やっぱり撮る枚数の多い人なら毎日充電しておくのが賢明です。
そういう人の場合電池マークのあるなしにかかわらずクレイドルのあるデジカメが便利ですね、家に帰ったらクレイドルに立てといて出かける時にはクレイドルからはずすだけですみますので。
逆に撮りすぎて丸一日持たないなら予備の電池は必要でしょう。
書込番号:5486095
0点

補足です。
>突然切れます。(-_-;)
ちょっと言い過ぎでした。^^;
バッテリーがなくなってくると残量警告が表示されまもなくご臨終になります。(^^;)ゞ
一枚も撮れない時もあります。(-_-;)
書込番号:5486129
0点

基本的には撮影前夜にフル充電するのがベストです。
使っていくうちに、大体これ位で切れそうだという判断が出来るようになると思います。
予備バッテリーを用意すれば、突然のバッテリー切れにも対処できますし、充電中も撮影が可能です。
書込番号:5486235
0点

げーは@質問者です。
しばらく忙しくアクセスできませんでした。すみません。
いっぱいご意見いただきありがとうございます。
使用状況、よく分かりました。
ちょっとcasioに傾きかけた今日このごろ。。
書込番号:5504275
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
現在、新しいデジカメを買おうと悩んでいます。
候補は800 ISと10月下旬に発売されるL4なのですが、みなさんどちらが高画質、実用性があると思われますか?
よろしくお願いします。
IXY DIGITAL L4 のURL
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l4/index.html
0点

こんばんは。
IXY3を使ってましたが
コンパクトなのは楽でしたが
小さいぶん操作がやりにくいですし。
ズームの中途半端だし。
液晶も小さく広角マクロも弱いです。
コンパクトだけで考えるならL4ですね。
僕なら800 ISにします。
書込番号:5502944
0点

まだ出てない機種を比較するのは厳しいですが、サンプルみる限り、L3同様レンズに無理が感じられるのと、特にデザインに一目ぼれされてない限りは普通の大きさのデジカメの方が使い勝手は良く感じられるかも?
とりあえずは実機が出てから、店頭で撮り比べられてはいかがでしょ?
僕なら十分な画質と実用性なら?といわれたら A710ISと答えるかな(^^;;
書込番号:5503143
0点

ryu_1さん
L4の画像はまだ見ていないのですが、
実用性と言う点では、私も800ISの方が良いと思います。
私は出来るだけ小さいのが欲しかったのでLを買いました。
書込番号:5504253
0点

「実用性」なんて書かれると、たぶん誰もが800ISと答えるでしょう。
L3使ってたのでイイところをあげると、
・小さいことは(ある意味)イイ事だ。
・タテ撮り時のシャッターボタンが変わる。
・デザインがイイ!
・なんとL4はCANON版顔キレイナビが付く。
・しかもL4はDIGICV搭載!
L4にオールマイティーを求めるのは(例えの良し悪しは別にして)コペンに実用性を期待するようなものです。
・・・こう書いてるとなんか欲しくなってきた...
書込番号:5504271
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
素人ながらにいろいろなところを覗いているとCANONの方が評価が高いような気がします。
それはそうと、今回、デジカメを買い換えようと思います。
今現在使っているのが、CANONのpower shotS40です。
写真にまったく不満は無いのですが重量が重いため買い替えを決意しました。
比較の対象にしているのはCASIOのEXILIM ZOOM EX-Z700です。
特に設定をいじって撮影することはない僕のようなものには両者差は無いんでしょうか?
店頭で試写して見ましたが違いはわかりませんでした…。
わかったのはレンズが出てくるのがCASIOのが早かったような感じでした。
よく使う場所は何故か雪の降っているような場所が多いような気もします。その場合はホワイトバランスってやつが関わってくるんでしょうか。。。
IXYでも番号が二桁のやつもありましたが(覗き穴みたいなやつが無いだけなんでしょうか?)…両者名前も良く似ているし、やはり同じようなものでしょうか?
ぶれ補正は3機種とも装備でしょうか?いや、CASIOは無いみたいですね。
素人の質問ですが腹立てず意見を聞かせていただける方、ぜひ意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

キャノンのコンパクト型で手ブレ補正の付いている機種は、IXY800iS、900iS、A710iSです。
比較的暗い(手ブレしやすい)所で動かないものを撮る場合に威力を発揮しますが、相手が動く事によって起こる被写体ブレには効果がありません。
カシオは感度を上げる事によってシャッター速度を速くし、手ブレと被写体ブレを起こしにくくする仕組みで補正機能ではありません。
2つのブレ軽減に効果がありますが、感度を上げる弊害として画像がザラついて来ます。
メーカーによって画創りの違いがありますが、どっちがいいと決められるものではなく、殆ど好みの問題です。
ホワイトバランスなどを、殆どイジらなくてもバランスのいい写真が撮れる事ではキャノンに定評があります。
どちらもキレイに見え特に違いを感じなければ、デザインや電池持ちなどあなたのお好みで決めてもいいと思います。
書込番号:5499573
0点

こんばんは
キヤノンだからいいというようなことは特にないと思いますよ。
(ブランドに価値を見出す方はともかくとして)
低コストで作らなければならない機種はそれなりにコストダウンしてきますから。
同クラスの競合機のサンプル画像を先入観なく見比べて好みに合うものを選べばよいでしょう。
被写体ブレ対策ではフラッシュが効果的ですし(届く範囲では)、
静物撮りなら、低感度側で粘れるメカニカル手ブレ補正のついたものが有利です。
書込番号:5500235
0点

なるほどです。
早速、各社HPでサンプル画像をチェックしてみます。
先入観をなくすようにし画像のざらつき具合なども見てみます。
よくみたら、先の書き込みの方と内容かぶってるっぽい感じでした。にも関わらずありがたいご意見いただきありがとうございました!参考にさせていただきます。
書込番号:5502321
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
今回初めてデジカメの購入を検討しています。
母との北京旅行で使用したいと思っています。
量販店を何件かまわり、「60代の母でも簡単に撮影できる」ことを
最優先として、販売員の方のおススメを聞いたのですが、
見事に分散しており、困り果てています。
量販店A
1)OLYMPUS μ750
2)PENTAX OptioS7
量販店B
1)FinePixZ3
2)PENTAX OptioS7
量販店C
1)IXY800IS
2)FinePixZ3
仕事で古いIXY(型番がわかりません)を使用していることもあり、
漠然とIXYを買おうかと思っていたのですが・・・。
お知恵を拝借できませんでしょうか。
1)60代後半の母でも簡単に操作できる。
2)万里の長城、故宮博物館などの風景・建物を美しく撮影したい。
3)食べ物を美味しそうに撮影したい。
4)携帯に便利である。
5)シャッターを押してから撮影までの時間のズレがない。
(古いIXYで一番困っていることです)
上記の5つの条件を適えてくれるおススメのデジカメがありましたら、
ぜひアドバイスいただけませんでしょうか。
予算は3万円代です。
0点

>2)万里の長城、故宮博物館などの風景・建物を美しく撮影したい。
>3)食べ物を美味しそうに撮影したい。
この辺りを考えると、風景を広々と写したりテーブルの料理を一度にたくさん写したりするのに、広角28mmを有し価格もこなれてきたPANASONICのLUMIX DMC-FX01も、候補に挙げても良さそうな気がします。
私も中国の広大な風景を広角レンズで撮ってみたいです。
書込番号:5500920
0点

出来れば、各量販店のShop保証内容も
チェックしたがいいですよ。
5年保証といえど・・Shopにより違いがあります。
ずぅーーっと以前に中国に行きましたが・・≪仕事≫
なつかしいです^^♪
私なら、Shopの展示モデルで実際に触らせ・・
手になじんだ物を選ぶかな・・
≪アドバイスになりませんが・・≫
書込番号:5500931
0点

旅行等でのバッテリーのスタミナも考慮すると、
フジのFinepix F30か、キヤノン IXY-D 800 ISが実際使用した経験ではおすすめかな。
メディアは今はどちらもお値段に大差ないかと思います。出来れば、最低512M以上を。
※充電器のコンパクトさでは、IXY800ISかな。フジは標準だとカメラ内充電で時間もかかる。
書込番号:5500946
0点

こんばんは
撮影者と撮影目的からすると
手ブレ補正機能があって、28mm相当の広角があるとよいでしょう。
コンパクト型はホールドしにくいことと、基本感度が低いので、手ブレしやすいのです。
屋内の人物などはフラッシュを使用すれば問題ありません。
高感度タイプでシャッター速度を稼ぐタイプより、低感度側で頑張れる手ブレ補正の方が結果はよいでしょう。
雄大な風景や建物、古い街並みなどでは広角が役にたちます。
そうは言っても2倍ズームくらいまで使えるように教えてあげてください。
間もなく発売のIXY900IS、あるいはパナのFX07などがおすすめです。
書込番号:5500964
0点

IXY800ISを購入してから、そろそろ4ヵ月が経とうとしています。
この間に2回程海外に携行して、数百枚撮影してきましたが、手ぶれ補正機能にはあらゆる場面で助けられています。
顔認識機能や28mm相当の広角ズームを搭載し、撮影可能枚数もさらに増えたIXY900ISなら万全でしょうが、最新型なので3万円台という予算ではムリ。海外旅行となれば、ふだんは枚数を撮らない方でも撮影枚数が多くなるでしょうから、カメラ本体と同時に、1GBのSDカードとスペアバッテリーも用意されておくといいと思います。
そうなると、IXY900ISの登場で値を下げてきているIXY800ISが有力では?
わたしのブログでIXY800ISの作例を公開していますので、購入まえにぜひチェックしてみてください。
http://usky.sakura.ne.jp/blog/
書込番号:5501336
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
はじめまして、mmjamと申します。
今pentaxのoptios40を使っていますが手振れがひどくて買い替えを考えています。
口コミを見るとIXY DIGITAL 800 ISがいいようですが、FUJIFILM FinePix Z3にも惹かれています。
撮るものは大体人が多いです。
写真に関しては素人で、想い出を綺麗に残したいな〜という感じなのです(*^。^*)
価格も3万円台位までがいいいなと思っています。
他の機種でもいいので、もしお薦めのものがございましたら教えてください<m(__)m>
0点

800ISは手ぶれ補正で、
Z3は感度を上げて、手ぶれを防ごうとしています。
書き込まれた所の機種でいいのでは。
書込番号:5498822
0点

返信ありがとうございます(*^。^*)
ぼくちゃんさんのHPの拝見させていただきました。
ぶれるのは自分のせいでもあるんですよね・・・
私は写真の腕前はかなり素人です(;_;)
三脚を使うのが一番いいみたいですが、出歩いた時に気楽にとりたいので、こんな欲張りな私にはこの機種が合っているみたいですね…(~_~;)
わからないなりにもいいカメラが欲しいので、詳しい返信ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:5498872
0点

私もOpS40を使っていますが、パナの手ブレ補正付きを使うようになってから、S40でブレるようになってしまいました。
手ブレ補正機能は被写体ブレには効果がありませんが、カメラの基本的な持ち方を忘れさせるほど威力があると思います。
800iSはいい選択だと思いますよ。
他ではパナのFX07やFX50も、手軽な日常スナップにいいカメラです。
書込番号:5498901
0点

返信ありがとうございます(*^_^*)
やっぱりぶれやすいんですね…
自分で撮るときは注意しているのでまだマシなのですが、撮ってもらうのをお願いすると、ほぼぶれているので、「景色と私たち」とい写真がないんですよ…(;_;)/
花とオジさんのHPの夕焼けの写真すごく綺麗ですね!!
あんなに綺麗に写せるなら、私も風景も撮ってみたくなりました。
FX07やFX50も候補にして考えてみます!
ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:5500193
0点

Optioのカラーエフェクト機能はキャノンのマイカラーほど自由度はありませんが、一発で効果を選べるのがいいですね。
OpS40はシャッターボタンの感触がイマイチで、撮る時に注意が必要ですが、私には手放せない1台になっています。
パナはノイジーだと言われていますが、FZ3やFZ7のサンプルで気にならなければ、私はパナをお奨めします。
私の機体だけかも知れませんが、キャノンA620は空などにピントが合いにくいのです。
書込番号:5501251
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
このたび初めて質問させていただきます。
実は、昨夜の出来事で
明日から旅行に行くため、現在使用のデジカメの電池を入れようと思ったら、電源が入らず、お店でも原因不明で結局修理に出すことになってしまいました。(T_T)
前使っていたものも古いのでこれを気に新しいデジカメを購入するつもりです。しかも今夜。。
そこで、昨夜近所のヤ○○電気に行ったのですが
希望:予算3〜4万円
コンパクトタイプ
画素500以上
見た目の通りに写せる(メーカーによっては赤とか
色みの強く出るタイプがあると聞きました。。)
ダイビングをする時(水中)にも使いたい。
使用目的は、主に「旅行」「室内での仲間集まりの時」
「景色(朝日、夕日、等含む)
印刷は家庭プリンターで、L版がメインですが、出してもA4
以上を伝えたところ
オススメは、カシオEXILIM EZ-700(4万円弱)といわれました。
手軽に簡単に撮れるのはカシオだけど、
操作は考えずにキレイに残したいというのであれば、キャノンIXY700、800、800IS、900ISクラスと言われました。
疑問としては、カシオのデジタルカメラを使ったことがないのと
「キレイに残すのであればキャノン」という言葉が気になってしまって。30代の夫婦が使うので操作は初心者用に簡単でなくても気にしません。カシオEZ-700は小さくてデザインもスッキリしてるし、液晶も大きめだったので、見た目はいいのですが、性能はIXYと比べていかがでしょうか?ちなみにデジタルビデオカメラはキャノンのFVシリーズを使っていますので、イメージ的にキャノンの方がいいのかなーとも思っていますが、上記に述べたキャノンのクラスの違いがイマイチわかりません(>_<)
このクラスのデジタルカメラにお詳しい方、
至急で悩んでいる私にアドバイスをお願いします。
0点

CASIOはあるていどその場の撮影環境を把握した上でその環境にあわせた設定に自分で変更する手間を惜しまなければ抜群の写りとなります、
たいしてCANONはそんな事考えなくても常に及第点の写真を撮ってくれます、
パソコンで写真を見る機会が多い人にはこの差がとてつもなく大きいのは事実です。
しかし「パソコンでは見ないでいつもお店プリントだよ」という人なら正直どっちでも差はなくなります、お店プリントではデジカメの差による画質の差はほぼ無くなり、その差は九割九分九厘お店の技術の問題となりますので。
そうなると操作性や使い勝手のよいCASIOのお勧め度はかなり上がります。
書込番号:5498985
0点

正式な手ぶれ補正のついたIXY800ISが無難だと思います。
(手ぶれしない自信があれば、気に入ったほうでいいと思いますが)
書込番号:5498996
0点

今夜(今日)中の購入でダイビングにも使いたいのでしたら、汎用・純正問わず防水ケースが在庫していて、なおかつそのケースに対応する本体を選ばなくてはならないのではないでしょうか?
水辺で少々ぬれる程度であれば、オリンパスの「μ720SW」やペンタックスの「Optio W10」などでもいいと思いますが、深くもぐるのでしたら、それなりの防水ユニットが必要になると思います。
書込番号:5499007
0点

普通にキヤノンのほうがいいから。
>CASIOはあるていどその場の撮影環境を把握した上で
>その環境にあわせた設定に自分で変更する手間を
>惜しまなければ抜群の写りとなります、
なんて爆笑ものですねw
書込番号:5499042
0点

早速の返信ありがとうございます。
この速さに感激です。
内容不足で申し訳ありません。
今回の旅行ではダイビングに使いませんので、防水ケースは後日購入予定です。
やはり、「手ブレ」に関しては、
この機能がついているほうが、
例えば他人にシャッターをお願いする場合などはかなり有効なんでしょうか??
自分で撮る分には、写真はあまりブレないので心配はないのですが。。
又、適当takebeatさんのいうとおり、
手間を惜しまなければ、結論としてはやはり「画素数」と「予算」
になってきてしまうのでしょうか?
ちなみに写真はパソコンで見たり印刷する場合が多いです。
それと、結局のところキレイ度に関してはカシオ?キャノン??
すみません、一般的な評判やメーカーの技術が無知なので・・
再度アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:5499159
0点

私もキャノンがいいとおもいます。
海外旅行にいってきて、デジカメを落としてきました。
次なにかおか、悩み中です。
書込番号:5499240
0点

キレイ度に関してはキヤノンのほうがいいですよ。
カシオのデジカメはノイズが多いのが多いですね。
画質ならキヤノンの圧勝でしょう。
書込番号:5499291
0点

私のように重箱の隅をつつくように画質をチェックするとCANONはちょっと・・・と思うことがありますが、
しかし、一般の人が普通に見る程度ならその差はまったく無いといっても良いでしょう、上でも話したとおりで、「ぱっと見」綺麗な写真が多く撮れるのはCANONの方です。
私は「ぱっと見」綺麗だけではなく画質についてはもっと深く掘り下げてチェックすることが多いのですが、一般の人はそこまで気にする人はいないでしょうね。
そして今回比較した二機種であればEXILIM ZOOM EX-Z700の良さは画質よりもその軽快さにメリットを見出せなければあえて買う機種ではないと思っています。
書込番号:5499296
0点

Z700は、800ISより52g軽いので、携帯に便利と思います。
CASIOは、ベストショットが多いので、良いと言う方もいます。
Z700 というかCASIOのカメラは、ホワイトバランスが狂い易い
ことがあります。
比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411013.00500210974
CANONの方が一般的には綺麗と思いますが、晴れた場所では
あまり差がないような気がします。
室内は、どちらも、フラッシュを焚いた方が良いと思います。
書込番号:5499434
0点

みなさまアドバイスありがとうございます。
今池袋ビ○○カメラでチェックしてきましたが、
申している「IXY」と「カシオ」で長所短所の比較を聞いてみた所
なんと、「オリンパスのU710」と「フジのF30」を勧められました。
IXYは見た目重視という感じで、キレイですが、起動時間や処理時間がかかる。
カシオは色見が強い。カメラメーカーではないので・・・。
という意見でした。
さらに悩んでしまいました。(>_<)
ちなみにフジは大きいのが難点だけど、フラッシュ有無を自動で撮ってくれる、フラッシュの量を自動で判断して発光してくれるという高感度がすぐれている。
オリンパスもコンパクトで画素もあるし、画像もキレイ。起動時間や処理時間も短い。色も自然。
という話です。。。
知識もあまりないため、どーしたらよいのでしょうか??
どう思われますか??
条件をよくばっているのも重々承知なのですが・・・
ただ金額はこちらのHPで最安をみていると、店頭はとても高いです。
みなさん、どのように交渉するのでしょうか?
女なのでなかなかうまくいいだしずらくて。。
こちらもよいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:5499605
0点

時間がないようなので、どれを買っても後から後悔する気がします。
今回は、写ルンですとかフィルムカメラで撮って
帰ってきてから、落ち着いて考えて買った方が良いと思います。
書込番号:5499672
0点

そうですよね。
それも一つの案として、カメラや見て帰ります。
おいそがしい中、皆様大変ありがとうございました。
書込番号:5499860
0点

重箱の隅をつつくように画質をチェックしなくても、カシオのデジカメにはノイズが乗ってるでしょw
一般人でもプロでもキヤノンを選びますよ。カシオがプロ用のカメラを作ったことがありましたか?
書込番号:5500646
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





