IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
はじめてデジカメの購入を考えております。
いろいろ情報を集めた結果、表題の二機種に絞って購入を考えておりますが
ネットからの情報からだとどうしても把握しにくい
使い勝手の良さについて、アドバイスをお願いします。

私はデジカメを持った事がないので、今まで不満に思っていた部分や
購入のタイミングで気をつけないといけない事がわかりません。

使い勝手とは、具体的には
取った画像のプレビューを行うのに
「一発プレビューボタン」(←こんなのがあるかどうか知りませんがw)
があるこちらの機種がいい、とか
機能の設定が感覚的に行えるこちらの機種がいい、とか(こっちの機種は複雑でわかりにくい等)
など、実際に使った方だからわかる利便性等の差を知りたいです。

私の方向性として、カメラ細かい機能の数値をいじりながら高品質の画像で撮影する、
というよりは「気軽に撮影、気軽にプレビュー、気軽にパソコン転送」という感じです。
なんかのデジカメの機能で見たのですが「簡単撮影モード」などがある機種がありました。
(色々情報を集めている時に見たので、何の機種だったか忘れました。。。)
そーいうのが良さそうだなぁ、と感じる性格です^^

また、パソコンやプリンターに直接つなげるインターフェースの部分はどうか。
FX01は「USBケーブルの機械側がパナ独自の形状」となっており
ケーブルの汎用性に欠けるという過去ログがありましたが、800ISではどうか。

あと、充電がバッテリーを外してチャージする方法なのか、
携帯電話のように直接チャージできるのかどうか、で利便性も変わってくるかと。

もう一つ気になるのが、パソコンにデータを転送するツール(アプリケーション?)の
使い勝手もどうなのか伺いたいです。
プリンターに直接データを転送して印刷する事も視野に入れておりますので
(まだプリンターは購入しておりませんが。。。)
そういった部分についてもアドバイス頂ければ、と。

色々質問ばかりですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5106944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2006/05/24 17:50(1年以上前)

>取った画像のプレビューを行うのに
「一発プレビューボタン」(←こんなのがあるかどうか知りませんがw)

これはパナソニックにはあります、キヤノンにはありません。




>あと、充電がバッテリーを外してチャージする方法なのか、
携帯電話のように直接チャージできるのかどうか、で利便性も変わってくるかと。

付属品ではどちらも外してチャージです。




>私の方向性として、カメラ細かい機能の数値をいじりながら高品質の画像で撮影する

シャッター押すだけ簡単ならIXY800ISですね。
FX系はAWBがあまり優秀ではないので、状況に応じて変更しなければなりません(色かぶりが多いです)


自分が答えられるのはここまでです(^^)

書込番号:5106997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/05/24 18:41(1年以上前)

 IXY700ユーザです

>一発プレビューボタン....私はいりません、画像はパソコン上でジックリと確認しますしバッテリーがもったいないので。

>購入のタイミング.....発売して3ヵ月を過ぎるとかなり安くなります(機種にもよりますが)

>充電がバッテリーを外してチャージする方法なのか.....私のは外して充電するタイプです、このタイプのほうが充電器はコンパクトなので持ち運びにはいいと思います。

>パソコンやプリンターに直接つなげるインターフェースの部分はどうか......私はコンデジの下の蓋を開けSDカードを取り出してパソコンのカードスロットに差込んで付属のソフトをクリックして立ち上げて後”画像取り込み"をクリックすると勝手に取り込んでくれます(SDカード内のデータで取り込んでないデータのみ)

>パソコンにデータを転送するツール(アプリケーション?)の
使い勝手もどうなのか伺いたいです.....シンプルですし難しくありません、機能は少ないですが。

>プリンターに直接データを転送して印刷する事も視野に入れておりますので......私はこれをやったことがありません、パソコンに転送してから気に入ったやつだけ画像補整して印刷しています、これからもダイレクトプリントはしないと思います。

 とりあえずコンデジを手に入れて使って見てください、簡単です。

書込番号:5107112

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/25 08:23(1年以上前)

どちらの機種にしても、はじめてデジカメの方にもわかりやすくなってはいると思います。
また、購入後に「どうするといいんだろう」とアレコレいじくるのもまた楽しいですよ。

各種機能のソフト的な操作自体は色々いじくっていれば自然とわかってくると思いますので、「ホールド感」や「シャッターボタンの押しやすさ」といった「ハード面での操作のしやすさ」の方を重視すると良いのではないかと思います。

書込番号:5108882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どんなストラップお使いですか?

2006/05/24 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:11件

本日、注文していた800ISが手元に届きました。早速開梱していじったり、撮影してみたりとひとしきり楽しんだ後、ストラップを取り付け様と箱の中をみると、紐みたいなストラップが入っていました。仕方ないのでメーカーサイト等で調べてみたのですが、どうもピンと来る商品がないのでどうした物かと思案中です。みなさんはどんなストラップをお使いですか。?できればハンドストラップが良いかなと思っているのですが。

書込番号:5106780

ナイスクチコミ!0


返信する
acchi0527さん
クチコミ投稿数:24件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/05/25 01:19(1年以上前)

私はキャノンの純正のチェーンストラップを使用しています。でもちょっと長すぎてカメラにあたると傷がつきそうなので気をつけて使用しています。(ケースに入れてる時はとても使いやすいんですけどね♪)

書込番号:5108531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

IXY800ISとFX30

2006/05/24 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:5件

この2機種で迷っておられる方多いみたいで、重複するようで申し訳ないですが自分も相談させてください。
IXY200aからの買い替えです。
屋内と屋外は6:4くらいの割合で、静物を撮ることがほとんどです。
買い替えのきっかけは、室内で少しはなれた距離のものを撮ろうとするとブレるからです。
写真を撮るのは好きですが、マニュアルは使いこなせません。
すべてオートで撮ることを前提にした場合、どちらが有利とかってあるのでしょうか?
言い換えれば初心者向けになるのでしょうか。
一眼EOS KISS(デジタルじゃないやつ)、IX200a所持&SDカード対応&何となくキャノンが好き&キャノンのプリンタを購入しようと思っているのでIXY800ISが自分の中では優勢なのですが、全体的な仕上がりはFX30の前評判の方が良いようで迷っています。
しかもFX30のフラッシュ有無2枚同時撮影はかなり魅力です。
よろしくお願いします。

書込番号:5105515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 00:32(1年以上前)

静物が主であれば、低感度撮影で手ブレ補正の効果の上がる800iSの方がいいと思います。

書込番号:5105545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 00:34(1年以上前)

室内で静物となれば邪魔くさいけど、
別に持ち運ぶ事もないし、
三脚を使ったら如何ですか?
そしたらあなたの優勢な方選んでも問題はないでしょ。

書込番号:5105554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/05/24 00:38(1年以上前)

皆さん、このA機種で悩まれますよね。
IXY800ISとF30で悩まれるよりも、話題性的にはF30とカシオの
Z1000で悩まれた方が良いかと思います。
IXY800ISは、まず撮像素子サイズ(フイルムカメラのフイルムに相当する部分)が後者の2機種、F30が1/1.7、Z1000が1/1.8と大型に対し
IXY800ISは1/2.5と小さくなっております。
簡単には、右側の数値が小さいほどフィルム写真の画質により近づくということです。厳密には、画像エンジン性能、ノイズ処理なども含まれます。
撮影感度もIXY800ISは、ISO800に対してF30はISO3200(マニュアル指定可能)、Z1000はブレ軽減モードで最大ISO3200と動く被写体を止めるには、正直ISO800では止まりません。
私は、F30が魅力に感じます。フルオートでISO100〜3200まで動くと
いうのは富士だけです。しかも新機能のiフラッシュと連動可能で
シーンに合わせたきめ細かいフラッシュオート調光が可能です。
サンプル写真を見ても画質も文句の付けようがない出来栄えだと思いますね。
前機種のF11を更に進化させ、スタイリッシュに高級感溢れるボディ
はきっと満足できるかと思います。
ブランドイメージではキャノンですが、写真の満足度では富士だと
思います。
う〜ん、でもカシオのZ1000も1000万画素も驚異的ですね。

書込番号:5105567

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/24 01:24(1年以上前)

こんばんは
高感度ではどんなカメラでも画質低下を伴います。トレードオフの関係です。
高感度タイプは、フラッシュを使用しない(使用できない・使用したくない)条件下での
被写体ブレに対しては効果がありますが、
フラッシュを使用した方が被写体ブレに対する効果は高いのです。

静物撮影の場合は、基本感度近くで粘って撮れる手ブレ補正機の方が有利でしょう。
高感度のみのタイプと比較すると、
手ブレ補正効果が3段あるとすると、
手ブレ補正機がISO100でいけるとき
高感度のみのタイプではISO800に
しなくてはなりません。(実効感度が同じとして)
ISO200なら、ISO1600ということです。
高感度のみのタイプでは、
三脚を使用して低感度で撮ったほうが結果はよいでしょう。

書込番号:5105713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/24 02:00(1年以上前)

>>重複するようで申し訳ない
この2機種は過去ログで語り尽くされてますから詳しくは
自分で読んで判断されるのが一番いいでしょう…
結局、最後は自分の判断ですし、みなさんも過去ログと同じ
事を繰り返し書くだけだと思います。
誰かの意見で選ぶでなくみんなの意見を聞いて自分で判断
出来るようにした方がいいと思いますよ^^
個人的に思う事はIXYを使っていたら同じIXYを使えば
発色などにそれほど違和感を抱かずに使えると思います。

>>チャップ2005氏
以前から皆さんに言われていましたが、意見に偏った
考え方が有りすぎるような…
あと書きっぱなしで後は無視ですし…
Z1000はCCDのサイズは大きいけど高画素化により
感度では大きく不利になりますしレンズも褒められた
品質でもないということからいけば昼間の光の質を
選ぶカメラになってしまいそうなので、かなり知識を
必要とするカメラになってしまうと思います。
つまり条件が揃わないと高画素が生かせれないカメラ
だと思いますので万人にすすめる事は避けた方がいいと
思います…
その辺を理解して使えばすばらしいカメラになると
思いますけど…

書込番号:5105769

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/24 06:31(1年以上前)

>>静物を撮ることがほとんど

となると、みなさんと同様に800ISの方が良さそうに感じます。
実機を所有していないのにおこがましいのですが、過去のカメラから見ても「テブレ補正」はおそらく3段分まではいかないのではないかと想像していますが、仮に2段分だとしても「静物」であれば「出来る限り低感度で撮ろうとするプログラム」面でも800ISの方が扱いやすいように思います。

暗所での静物撮影では、高感度VSテブレ補正というのが昨今のトレンドではあると思いますが、例えば「800ISのISO200+テブレ2段分」と「F30のISO800」を見比べた場合、ぼくはそんなに大幅な差を感じなかったりするので、「どちらも十分使える」というのが感想です。

ボクのまったくの主観なのですが、この2機種の場合、動体撮影メインでなければ、上記の部分は「どちらも良さそう」ということで、逆に低感度時の画質の好みや操作性やデザインなどで選んでもよいのではないかと感じています。

@ここなつさん の場合、
>>一眼EOS KISS(デジタルじゃないやつ)、IX200a所持&SDカード対応&何となくキャノンが好き&キャノンのプリンタを購入しようと思っているのでIXY800ISが自分の中では優勢なのですが
とありますので、800ISの方が安心なのではないでしょうか。

>>全体的な仕上がりはFX30の前評判の方が良いようで
というのは、動体撮影も視野に入れると・・・という話ではないかと思います。

書込番号:5105944

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/24 08:20(1年以上前)

>買い替えのきっかけは、室内で少しはなれた距離のものを撮ろうとするとブレるからです

現在お使いのIXY200aの画質に不満が無く、ただ手ブレだけが問題なら一番低コストで確実な方法は2〜3000円程度の物で良いので三脚を使用することですね。

書込番号:5106047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/24 09:22(1年以上前)

「屋内と屋外は6:4くらいの割合」なら、FX30(?)というか、F30
のほうが適していると思います。

書込番号:5106121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/05/24 09:36(1年以上前)

全てオートで撮る事が前提で、静止物の撮影が多いならISO1600は必要ないと思いますので、IXY800ISでいいと思います。

CCDの大きさも確かに問題でしょうが、IXY800ISは1/2.5でも十分綺麗です。(IXY600から買い換えましたが不満はないです)

先日の書き込みで、F10vsIXY800ISのアップされている方はいましたので、自分の目でフジとキヤノンの画質の違いを比べて判断ください、すごくよーくわかりますよ(^^)

ちょっと下にある過去ログの5093686の800ISvsF10を参考にどうぞ・・・

書込番号:5106137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/24 10:52(1年以上前)

最後の2行がちょっと気になりますが、静物を撮るのが目的なら、私も800ISに
1票でしょうか。IXY200aはオートでは150までしかあがらないそうですから、
手ブレ補正を切った状態でも、ずっと使いやすくなったことを感じられると
思います。今はneatimageのようなソフトのおかげで、ISO800で撮った
写真もかなり救済できますしね。

書込番号:5106265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2006/05/24 10:57(1年以上前)

キャノンと富士の機種を比べられているようですが、パナソニックの機種も検討されてはいかがでしょうか。
LX-1ですが、広角側は28mmから撮影できます。
室内撮影が多い場合、28mmから撮影できるのはとても便利ですよ。
広角側が35mmから始まるコンパクトデジカメが多いですが、28mmで撮影していると35mmからしか広角側が撮影できないととても不便に感じます。
それとオートで撮る機会が多いならオートホワイトバランスの性能の良さも確認されたほうが良いでしょう。
パナソニックの機種はオートホワイトバランスの的確さでは一番優れていると思います。

あと高感度撮影では富士の機種が現在一歩秀でています。
高感度撮影におけるノイズの少なさは富士が一番少ないです。
高感度撮影でも立体的な写真が撮れるのは富士だけでしょう。
他のメーカーの高感度撮影では、画質がのっぺりした立体感のないものになります。
いちおう記録できれば良いと言うのが高感度だと思ってください。
実用領域の感度が一番高いのは富士の機種です。

ただし富士には手ぶれ補正がついていないので、明るくないところでの低感度での手持ち撮影では手ぶれ補正のついた機種が有利です。

富士は現在手ぶれ補正つきの高感度機を開発中だそうです。
望遠の倍率の大きな機種になるそうです。
望遠撮影では高感度だけでは手ブレが防ぎきれないから手ぶれ補正をつけるのだそうです。

書込番号:5106274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/05/24 15:34(1年以上前)

>パナソニックの機種はオートホワイトバランスの的確さでは一番優れていると思います。

え〜・・・・・それはないでしょう?
自分はFX9・FZ5・FZ7とパナは3台使いましたが、AWBが的確と思ったことは一度もありません。
逆に室内撮影だと黄色かぶりが酷くて使い物にならないので、毎回手動で変更してます。
また高感度ISO800や1600の時はAWB変更できませんので、とても不便です。

<FZ7>
http://hanoirocks.at.webry.info/200603/article_1.html

<FX9>
http://hanoirocks.at.webry.info/200601/article_1.html

書込番号:5106771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/05/24 17:50(1年以上前)

皆さんはコンデジでそんなに感度を上げての撮影しますか?ISOを上げても画質が同等であればいいのですが.....私的には低ISOで綺麗に撮りたい派なので高感度よりも手ブレ補整に魅力を感じます。

書込番号:5106995

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/24 18:17(1年以上前)

本題から離れてすみません。
パナの機種は4機種ほど使用してきましたが、実感としては、オートホワイトバランスは優秀と感じています。
わたしの主観を書いただけではそれだけのことですが、
以下のnikkeibp.jpのサイト記事のなかのLZ5やFZ7については、そこまで書くかというくらい高評価が出ています。
メーカー別で見ると探しやすいでしょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/

キヤノン機の使用経験は少ないのですが、オートホワイトバランスは好印象です。

書込番号:5107052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 19:43(1年以上前)

>皆さんはコンデジでそんなに感度を上げての撮影しますか?
趣味で写真を撮る時は、殆ど上げません。
仕事(映像関係の仕事ではありません)での記録写真の時は、気軽に上げます。
オプS40でもISO400を使います。

書込番号:5107266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/05/24 20:21(1年以上前)

[5106771] VAIO E-91Bユーザーさん

上の FZ7 のサンプルは WB の問題ですが、下の FX9 その他については違います。
これは光源が水銀灯ですね。水銀灯は WB だけで補正できるものではありません。無理やりやろうとすると、水銀灯で照らされてない部分が紫色になってしまいます。
じゃあなぜキヤノンが自然に見えるか、なのですが、キヤノンは DIGIC の頃から水銀灯の緑色だけをうまいこと抜きます。特殊な画像処理技術なのでしょう。
私はこのキヤノンの技術は凄いと思ってます。他社のデジカメで撮った写真をレタッチでキヤノンのようにしようとしても、なかなかうまくいくものではないからです。

書込番号:5107378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/24 20:40(1年以上前)

>皆さんはコンデジでそんなに感度を上げての撮影しますか?

私のR3も高感度画質はイマイチなので、できれば低感度を使いたいんですが、
居酒屋での飲み会をISO200で撮ったところ、悲惨なことになりました。SSは
1/5から1/6でした。そこで料亭では400にしてみましたが、やはり人物は
ブレてしまいます。SSは1/6から1/9。もちろん、「はいチーズ」と言って相手
に固まってもらえば1/6でも大丈夫ですが、そういう絵ばかりではちょっと...。
以来、後で補正すればいいさと開き直って、多少ノイジーでも屋内では
ISO800を多用するようになりました。そうは言っても、ちょっと明るいと、
どうしてもAUTOで撮りたくなるので、いつもISO値の設定を行ったり来たり...。
妻がKissDNのISO1600で撮った時も屋内や夜景の人物にはブレている
ものがありましたから、ぜいたくを言ったらきりがありませんが、
「まずはISO800までNeatimage不要の画質を。他の工夫はその上で」
というのが偽らざる心境です。低ISOで綺麗に撮りたいから、というのは
CCDの感度向上が不可能なことを前提とした話に思えるのですが、最新の
1/2.5と同じ技術、同じ画素数で1/1.8CCDを作れば、ベイヤー系でも今すぐ
感度のよいものが手に入るはず。1/1.8CCDに手ブレ補正をつけたメーカー
もあります。しかしユーザーの支持がなければCCDメーカーも売れ線の物に
流れざるをえないでしょうから、個人的には感度重視のCCDを作ったり
使ったりしているところを応援しています。

書込番号:5107440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/24 21:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
他の機種を勧めてくださった方もいらっしゃいましたが、すべてしっかり読ませていただいて、IXY800ISにしようと思います。
カメラの知識があまりない自分には手ぶれ効果があり、使い慣れたキャノンが良さそうと判断しました。
最初にF30のフラッシュ有無同時撮影が魅力と書きましたが、静物を撮ることが多いため、取り直しが容易にできるので、なくても良いかなと自分を納得させました。
F30推薦の方が多かったらますます悩むところでしたが、800ISを勧めてくださった方が多いので、すっきりと800ISを買うことができそうです。
ありがとうございました。
あっ、それと三脚は購入します。

書込番号:5107525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/25 00:43(1年以上前)

照明のランプも蛍光灯や白熱灯などいろいろ種類が
ありますので、よく勉強して購入した方がいいです^^
まず家の蛍光灯で、どう写るかを確認すると次が
選びやすいかも^^

書込番号:5108424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お尋ねします。

2006/05/22 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

何を求めるかで製品を決めることは重々承知なんですが・・・お知りの方にお尋ねしたいと思います。
3年前ビデオカメラが壊れて、でもデジカメも欲しいということでカメラも撮れるビデオカメラを買いました。それはそれでいいのですが、最近家内がPTAの役員(広報担当)になり、写真を撮ることになりました。私は「ビデオカメラで撮ればいい!!」と言うと家内は「重くて操作が難しいから、デジカメの簡単なやつを買わない?」っていうことになりました。
そこで量販店に行きました。私はIXY800ISが綺麗に撮れていいと思うのですが、家内は店員さんのデモンストレーションもあって使いやすさでCASIOのEXILIM ZOOM600が気に入ってます。(手ぶれのなさ、タイムラグ、ほとんどオートで撮影ができる手軽さ)
私は、自分の予算内でできたらもう少しいいものを・・・と思うタイプでいろいろ思案しています。
IXY800ISとCASIOEXILIM ZOOM600・・・本当に何を求めるか!?という根本的なことかと思いますが、「こんなにいい!!」っていう情報をいただければ幸いです。ちなみに量販店の店員さんにはIXYのデモンストレーションはしてもらっていません。よろしくお願いします。

書込番号:5102082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件

2006/05/22 23:51(1年以上前)

どんなんかなあ〜!?さんと奥さんの、どちらがメインに使うカメラなのかによって、答えは変わってくると思います。


>どんなんかなあ〜!?さんメインの場合

「自分の予算内でできたらもう少しいいものを・・・と思うタイプ」

…でしたら、「IXY800IS」の方が良いでしょう。
全体的に、1ランク〜2ランクくらい上の仕上がりだと思います。
ブレの軽減についても、こちらの方が上です。


>奥さんメインの場合

「重くて操作が難しいから、デジカメの簡単なやつを買わない?」

…でしたら、「EX-Z600」の方が良いでしょう。
カメラや電化製品が苦手と言う人にとっては、おそらく最強のモデルです。
画面が大きいし、薄いし、操作も「超」簡単。 そして安い。

書込番号:5102354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/23 00:24(1年以上前)

なんか買ってから解る事が結構あるような気がします。
使いやすさってなんでしょう?
シャッターを押すだけなら最近のはほとんどですし…
画質の発色傾向がキャノンとカシオは違いますから
そこで比較して判断する事もおすすめします。
買ってから不満に思うよりしっかりサンプルを見る
とかしてしっかり選ぶ事をおすすめします。
>>PTAの役員(広報担当)
これだと室内での撮影も考えてサンプル比較などを
するといいかも。
これを考えると感度を800まで出来て手ブレ補正が
付いているIXY800ISの方が失敗の少ない写真が
撮れると思います。

書込番号:5102501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/23 09:13(1年以上前)

どんなんかなあ〜!?さんの
>自分の予算内でできたらもう少しいいものを・・・
と、奥様の
>CASIOのEXILIM ZOOM600が気に入ってます。
という部分を「足して2で割らない^^;」機種・・カシオのZ850というのはどうでしょうか?

書込番号:5103148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/24 00:27(1年以上前)

早速にお答えいただき本当にありがとうございます。
本当に助かります。家内と相談してもう一度今週末にでも量販店に行きます。

書込番号:5105527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード

2006/05/23 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

スレ主 Legacy723さん
クチコミ投稿数:24件

この機種の購入を検討中です。

実際に使用されている方に質問なのですが、みなさんはどこのメーカーのSDカードを使用されていますか?
最近では中国ブランドなどで格安のSDカードが売られてますが、
動作的に問題ないのでしょうか?

初期コストを少しでも安く抑えたいので、問題ないのであれば有名ブランドよりそちらを購入しようかと考えています。

書込番号:5105142

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/23 23:47(1年以上前)

当機種のユーザではありませんが(_o_)
RICOH R3、Nikon D70、Canon Powershot S50を使っています。
後ろ2機種はコンパクトフラッシュ仕様ですが、アダプタを
噛ましてSDカードを常用してます。

私の場合、SDは基本的にPanasonicです。もしくは東芝。
値段よりも信頼性重視なので…。大事なデータ(もちろん写真も
その一種)を抱えたままメモリカードに死なれた経験を持つと、
一寸慎重になりますよ〜(^^;

メモリカードにありがちなトラブルとして基盤不良、配線不良に
よる認識不能状態(=接触不良)があるのですが、こういう場合、
国内メーカーの製品だと工場でフラッシュメモリチップから
直接データを吸い出して救ってくれる…という期待も持てたり
します。

# メーカーが保証するサービスではないと思いますが、
# 実際一度救ってもらったことがありました。

用途によっては信頼性は二の次で、とにかく値段重視という
選択もアリだとは思いますが…、その辺りはご自身の判断で。

いずれにしても、メモリカードは1枚のみでなく、予備の意味を
含めて最低2枚以上用意されるのが賢明だと思いますよ。
1枚しか持ってないと、出先でカメラがカードを認識しなく
なってしまった際、これまで撮った写真を全て犠牲にして
フォーマットを掛けるか、駄目元かも知れないがとりあえず
カードを温存して以降の撮影を諦めるか、という、
泣くに泣けない選択を迫られることになります。

# ま、最近は旅先の土産店なんかでも、フィルムと並べて
# メモリカードが売られてたりもするんですけどね(^^;;;
# さすが向こうも商売です。

書込番号:5105356

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/05/24 00:06(1年以上前)

超激安メディアだと、撮影した画像データが
全部消えてたなんて悲惨なケースも聞きます。
256MBならメーカー製でも3千円台なので
ケチらず買いましょう。

書込番号:5105438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーブは出ますか?

2006/05/22 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:6件

現在サイバーショットT7を使っているのですが、フラッシュ時のオーブがひどく、その上屋内での撮影では画像が汚すぎて(最近特にひどくなってきました)、とても撮る気になりません。そこで、画像重視のコンパクトデジカメを探したところ、ここに行き着きました。屋内で集合写真を撮り、みんなに配る機会が多いのですが、このカメラはそれに適していますでしょうか??

書込番号:5100579

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/22 13:35(1年以上前)

程度の問題です。サイバーショットT7よりはましかと思いますよ。

一般論ですが、フラッシュとレンズが離れているほど、オーブは発生しにくいです。
その点、家電メーカーよりは、以前からカメラを手がけているメーカーの方が、一日の長があるように思います。

書込番号:5100683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/22 15:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
オーブについては少ないほうのようですね。
あと、日付表示は標準装備されていますでしょうか?

書込番号:5100826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/05/22 18:20(1年以上前)

オーブはほとんど出ませんよ^^
日付表示?はL版プリント(1600×1200)の時だけできると思います。
ま、日付なら無料のソフトやお店プリントでもどうにでもなりますので自分は気にしません、返ってあると邪魔に感じますが・・・

書込番号:5101189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/23 07:23(1年以上前)

ありがとうございます!
そんなソフトがあるんですね。探してみます!

書込番号:5103043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング