IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション

IXY DIGITAL 800 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • IXY DIGITAL 800 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 800 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 800 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 800 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 800 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 800 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 800 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 800 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

IXY DIGITAL 800 IS のクチコミ掲示板

(6087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すでに話題になったことですが

2006/05/16 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:194件

広角側でフラッシュ撮影をしたときに,ストロボと反対側に影が出る
つまり,ケラれを生じるという現象は,「仕様」でおちついてしまった
のでしょうか?

この機種を買おうと思っていたのですが,この書き込みをみてブレーキ
がかかりました。改善される予定とかあるんでしょうか?

いまのままだと,たくさんあるSDカードのことを忘れても,F30
を買うことになりそうです。

書込番号:5082739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/16 07:09(1年以上前)

いわゆる周辺光量の低下というやつは、どんなカメラにも多かれ少なかれ
あるそうですが、tom189さんのサンプルでは、反射板の設計か、あるいは
プラレンズのカッティングのせいか、フラッシュの配光そのものが中心に
偏っているように見えますね。もっとも、右下の暗さが特に目立つのは、
レンズのケラレも混じっているのかもしれません。800ISはストロボと
レンズの間がけっこう近いけれど、DCWatchの実写速報を見ると、ズーム
レンズの繰り出しも割と大きい様子。これが広角端の位置だとすると、
光がレンズに遮られることもあるかもしれません。望遠端ではニョキ
ニョキのびるR3の鼻は、広角端ではわりと低いのですが、800ISでは
「画質のためにスライディングレンズや屈曲ズームは使わない」としたこと
が、思わぬところで響いたかんじですね。でもtom189さんのように近くの
ものをフラッシュ撮影することが多いのでなければ、800ISを諦めるほどの
ことではないのかもしれません。上の方に突き出す形で小さなディフューザーを
つけるとか、フラッシュを炊く時は広角端を避けるといったことで、ある
程度は回避できそうな気もします。F30のフラッシュにしても、似たよう
な問題を抱えていないとは限らないのですから、F30を買った人に確認
されてからでも遅くはないような。

書込番号:5082929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/05/16 08:00(1年以上前)

広角端でのフラッシュ光の鏡筒によるケラレ!って仕様なんでしょうネ

しげしげ外観写真みてますが、ISと高感度のせたのでへんなトコ安
心して検証不足だったのかも。。。

書込番号:5082998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/16 11:12(1年以上前)

パワーショットG2かG3でも、問題になったような記憶があるのですが、
対策はされなかった気がします。

書込番号:5083294

ナイスクチコミ!0


tom189さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/16 23:32(1年以上前)

呼ばれたような気がしたので。

右下の濃い影は、残念ですが800ISの仕様と考えて良さそうです。
修理時の伝票には「構造によるもの」とあり、同機種の他個体でも同様の影が出る(メーカは光量落ちであるとしていますが)、との言葉もありましたし。
「構造によるもの」なので、修理や改善も難しいと思います。改善されるタイミングは、新型が出るまで無いのではないかと思います。

フラッシュ以外は本当に良いデジカメなんですけどね。

書込番号:5085023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

IXY人気の理由

2006/05/14 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:12件

初めましてこんにちは。
こちらのサイトにはいつも勉強させてもらっています。

現在、デジカメの買い換えを考えています。使用中の機種は、4,5年くらい前に購入のフジFinePix4500です。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj682.html


主な用途は、たまに行く旅行の写真撮影で、一般的な風景や人物写真から、夜景など旅先でのあらゆるシーンで使いたいと思っています。

候補として、
フジのF10,F11
パナのFX8,9,01
あたりを考えていたのですが、IXYの人気も気になります。
(初めはF10が第一候補でした。)
初めはCanonは考えていなかったのですが、これだけ人気があると言うことは良い製品なんだろうと感じています。
しかし、Canonの売りがよくわかりません。

F10,F11→ 高感度、バッテリーの持ち、画質
パナ→ 手ぶれ補正、SDカードが安価

大まかにこんな感じで理解しているのですが、正しいでしょうか??
IXYはSDカードで、パナと同様メディア代が安価ということはわかるのですが、一番の売りは何ですか??

ちなみに、カメラに詳しい人間ではないので、細かな設定などをいじり回せる自信はありません。初心者です。
また、最新機種ではなくてもいいので、型落ちした良い製品を安く買いたいと考えています。
撮った写真は写真屋さんでDSCサイズでプリントしますので、それに耐えうる画素数であれば構いません。

現在の機種(FinePix4500)に比べればどの機種も格段にきれいになっていると思いますが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。
注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!

書込番号:5077917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/14 13:58(1年以上前)

こんにちは。

>一番の売りは何ですか??

ボディの質感かも?
あと、ホワイトバランスの安定性だと思います。
カメラ任せでもほとんど問題ないと思います。

もう一つ考えられるのは中田英寿のおかげかも?^^;
今年はワールドカップもあるし。

書込番号:5077929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/14 14:01(1年以上前)

CANONのよさは画質のトータルバランスです、

けっして解像度は欲張ろうとはせずその代わり徹底して偽色を排除、
解像度不足はシャープネスを丁寧にかけて見かけ上の解像感はそこそこ、
発色は「現実」より「記憶」に忠実に、
ノイズはできるだけ自然に、

これがCANONのデジカメに共通するテーマです、

評価測光や発色、そして発色にもかかわるオートホワイトバランスのアルゴリズムなどはさすがに優れていて、
一般の人が何も考えずにシャッターを切っただけの写真でもっとも満足度が高い写真が撮れるメーカーでしょう。

書込番号:5077932

ナイスクチコミ!0


COMSIGHTさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 14:08(1年以上前)

2→10Dさんのおっしゃるように,やっぱりカジュアルカメラとして,マーケティングが上手くいっているのが一番売れているの原因でしょうね。
つまり,CMの路線やデザイン性でしょう。
コンデジは,既に機能・性能一辺倒では売れないし,過当競争になってきているので,メーカーはそこから脱却しようと必死ですね。

一般的なカジュアル用途での撮影であれば,結局どんな画質であっても,それなりに納得してしまう消費者が多いので,CANONは,まずはスペック上,競合他社と比べて劣ってなければ,それ以上の機能・性能面では工夫していないようです。

しかし,無難に撮ることの機能としては,ちゃんと取り組んでいるように感じます。なので,失敗しない無難なカメラとして売れているような気がします。

でも,ワタクシだったら,高感度で"撮れる"場所を大幅に増やしているF10・F11が良いと思います。なんと言ってもブレにくいので,失敗写真が減ると思います。スナップ写真なら,被写体が動かないので,極端な話,どんなカメラでも良いわけですが,それ以外の人物写真は,なかなか被写体が止まってくれないことが多いので,そういう場合にはFinePixはお勧めですね。

書込番号:5077956

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/14 14:08(1年以上前)

・一般受けする画質(とても大切)
・デザイン、質感(とても大切)
・コマーシャル、イメージ戦略(これも大切)

出遅れていたから、そして開発力があったから、トータルでのバランスが良くできたのカモ。

書込番号:5077957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/14 14:13(1年以上前)

p,s
FinePix4500は私も使っていて気に入っていました、
スローシャッターが1/4秒までなのが私にとってFinePix4500の唯一の弱点でしたが、
写り自体は最新の機種と比べてもまったく見劣りしないので、新しいカメラに買い換えてもあまり感動は無いかも、
かえって撮影シーンによってはがっかりするときもあると思います、

写真の画質って言うのはカメラが新しくなったら必ずしも良くなるものじゃないんですよね、
もちろん画質の悪い機種を使っていた人が良い機種に乗り換えると別ですが(^_^;)

書込番号:5077966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/14 16:24(1年以上前)

「Canonの売り」は皆さんの言われているトータルバランスの良さだと
思いますが、価格が高いように感じます。
従って、風景が主体なら、FX01がいいと思いますし、室内撮影が中心なら、
私はF11を選びます。
全てに使いたい場合は、高くてもIXY800ISを選ぶかもしれません。

書込番号:5078234

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/14 16:39(1年以上前)

やっぱりブランドイメージもありますよね。
ぼくもD50とKissDNはかなり悩んだんですけど、「やっぱりキャノンかな」って感じでしたし。(一応、サンプルも良く見て、ほんのわずかながらKissの方が好みでしたけど。)

IXYは高いですよね。何度も同じ内容書いてますけど、もう少し安くなってくれればですね。値段差をどう考えるかは人それぞれなのでしょうがないですけど。

書込番号:5078281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/05/14 17:46(1年以上前)

IXYのウリは私的には無難さですか、知り合いが使っていて勧められて一番最初のコンデジがIXYでした。
 特段キャノンが好きと言う訳ではないのですが(以前はフジの一眼を使っていました)もし私の知り合いからコンデジ購入の相談を受けたらIXYを勧めます。

書込番号:5078446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/16 02:08(1年以上前)

皆さん、ご丁寧に解説をいただきまして、ありがとうございます!!
そうですか〜。
無難なデジカメ、基本に忠実なデジカメといったところなんでしょうかね〜。
でもやっぱりちょっと高めですよね。

写真の楽しさ、面白さを追求したいという点から、FinePixのF10がほしくなりました(IXYの掲示板なのにすいません・・・)
皆さんの貴重なご意見のおかげです!!

でも、現在つかっているFinePix4500はまだまだ現役バリバリでいけるので、もう少し頑張ってもらおうかな!!
適当takebeatさんのご意見からそう思いました。

日本人の性格として、新しい商品が出るとすぐに飛びつきたがるところがありますよね。(もちろん自分も含めて)
これって贅沢と言うんではなく、無駄って言うんじゃないのかな〜とつくづく反省しました。
買い換えはもう少し先になりそうです。

せっかく多くの方から貴重なご意見をいただいたのに、中途半端なオチで申し訳ありません。
でもとても参考になりました。
次に買う機種はF10のように、写真の面白さを追求できる機種にしたいと思います!!

書込番号:5082769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/16 23:10(1年以上前)

FinePix4500で撮った画像を発掘(^_^;)してきましたが、
http://takebeat.sytes.net/

単純に画質だけだったら今でも十分通用すると思います、
ただ、撮った画像を見てると、ホワイトバランスと露出補正に多少てこずっていたような跡がありましたけど、

もし画質だけが目的で買い換えるなら私でもきっと悩むでしょうね。

書込番号:5084923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10000円の差は何?

2006/05/10 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

800ISとFX01のどちらかを買おうと思っているのですが
価格の差の理由がわかりません。
どういう違いがこの価格の差になっているのか教えてください。

素人意見ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:5065808

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/10 01:36(1年以上前)

全く同じ会社が作った商品じゃないですし、メーカーからの卸価格設定とか色々な要素がありますから、単純に○○があるから1万円高いとか低いとかは出せないのではないでしょうか?

発売時期による価格推移とか、メーカーからの販促とかも店への価格決定要素としてあるかもしれませんし・・・・

書込番号:5065830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/10 01:44(1年以上前)

>価格の差の理由がわかりません。

メーカーの設計者でもそれは判らないのではないでしょうか?(^^;;)

どこが原因かは、両方の部品コスト、製造コストが判らないと
イケマセンから・・・。装備の差で言えば、ファインダーの有無が
あります。ズーム域も違いますが、この点はコスト的に言うと、
広角側に伸ばしたFX01の方がコストアップしやすいというのが
一般論だと思います。光学性能をほったらかしなら、話は別ですが・・・。

書込番号:5065845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/10 02:07(1年以上前)

素早いレスありがとうございます!

それぞれの会社のコストが違うんですね。
僕は、てっきり何か機能がちょっと違うから800ISの方が高いのだと思っていました。

書込番号:5065876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2006/05/10 02:58(1年以上前)

松下はキーデバイスのすべてを自社生産しています。
特にレンズに至ってはライカ社も驚いたという
驚異的な技術力と生産力でコストパフォーマンスの
高いものとなっています。

書込番号:5065923

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/10 06:52(1年以上前)

単純に発売時期による「需要と供給のバランス」じゃないんでしょうかね。
FX01も発売当初はしばらく4万円超くらいでしたし。
スペックだけで値段が決まるとは思いませんが、基本的にキャノンIXYはなかなか値下がりしないですよね。個人的にはもう少し安くなってくれると購入意欲がシゲキされるんですけど。

書込番号:5066023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/05/10 08:12(1年以上前)

価格の違いは性能の差

書込番号:5066090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/10 08:24(1年以上前)

パナは、かなり前から小型の手ぶれ補正機を製造・販売してますが、
CANONは、IXY800ISが小型機では初めての手ぶれ補正機なので、
開発費分高いのではないでしょうか?

書込番号:5066103

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/10 09:00(1年以上前)

商品単体での開発コストから言ったら、FX01よりIXY 800ISの
方が掛かっていると思いますね。

片や28mm広角に対応したとは言え、ボディ本体を含めた多くの
部分は旧モデルからの流用に見えます。

それに対して、この同社のこのクラスのコンデジに初めて
手ブレ補正を載せたのですから、新規設計部の多さは比較に
ならないと思いますよ。

でもま、このクラスで手ブレ補正を載せたと言ってもパナや
コニミノはとっくの昔にやってるわけですし、リコー、ソニー、
ニコンにも遅れを取ってやっと追いついたに過ぎない話ですからね。
あんまり威張れた話ではないと思います(^^;

バッテリライフは全然追いついてないし(^^;;;

…それでも「CANONならでは安心感」というのはやはりあって、
その部分で客に訴求できると踏んでメーカーも店もそういう
仕切り・値付けで売ってるんでしょうね。強気なんだと思います。


もっとも今はまだ発売直後ですから、これからどう価格が推移
して行くのかは未知数ですね。強気のままで行けるのか、
それともFX01等の先行ライバル機種とあっと言う間に同価に
なるのか…。ちなみに私の予想は後者です。

今、このクラスのコンデジで本当に強気の売り方が出来るのは、
多分フジだけでしょ。F11なんて、もう型落ち寸前なのに
超強気価格で売られてますからね〜。
一昨日量販店を覗いたら46,800円でした。
少し前には49,800円だったし。

#xD込みで3万ぐらいに下落してたら買っちゃうつもりだったん
#ですけどね。とてもとても(^^;;;

書込番号:5066135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/10 10:14(1年以上前)

こんにちわ。

たぶん、パーマネントイエローさんの質問は

10000円の差額分のコストじゃなくて

性能の違いだと思いますww

書込番号:5066256

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/10 11:18(1年以上前)

逆では?(^^;

誰が見ても明らかに性能の違いがありそうなら、
こういう質問はされないんじゃないかと。

何で一眼レフは値段が2倍も3倍もするんですか?とか
何でスカイラインGT-Rはカローラの5倍もするんですか?
みたいな話なら、
「それはこれこれこういう部分で性能が段違いだからです。
撮れば(乗れば)分かります」
って言えますね。

ところが今回の話ではそれがはっきり言えない。
カタログ性能を見たら、変わらないどころか逆転してる部分すらある
(例えば広角対応とバッテリー)。

じゃあ何で高いの?何か性能(カタログスペック)以外に理由があるの?
というコトでは?
私にはそう読めたんですが。

#ていうかその疑問自体、私も抱いてたりするんです(^^;

書込番号:5066356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/10 11:49(1年以上前)

みなさん返信をたくさんありがとうございます!
すごく勉強になります。

そうですね、僕もLUCARIOさんみたいに思っていたんです。
何か決定的な差があるのかと見ていてもそんなに差があるようには見えないし、
まさにLUCARIOさんの意見通りです。

みなさんの意見を呼んでいてこの差が、開発コストや、部品のコストであることがわかりました。

僕は、もうちょっと待ってからどちらを購入しようか決めようと思いました。

書込番号:5066409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/10 13:32(1年以上前)

開発コストや、部品のコストよりもっと重要な事があります、
CANONが「他社より高くても売れるから安くする必要がない!」と思ってることが一番の要因でしょう、

高くても売れるものをわざわざ安くして売る必要はありませんから。

書込番号:5066601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/16 00:11(1年以上前)

コストは基本的に関係ありません。
800ISもFX01もオープンプライスです。
市場が10000円の価格差があっても売れると判断しているだけですよ。
(実際にはメーカの圧力もあるんでしょうけどね)

書込番号:5082459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

F30との比較

2006/05/12 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

こんにちは。いつも勉強させていただいてます。
もうすぐ発売のフジのF30かどちらかを買おうと思っています。対象は赤ちゃんです。
800isはF30と比べてどういうところが買いでしょうか?また逆もあれば教えて下さい。F30は未発売ですが・・・。
あと、あつかましいですが、値切りのコツをご伝授いただければ嬉しいのですが・・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:5072477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/12 20:27(1年以上前)

部屋の中が多いようなら F30がいいのでは。

書込番号:5072508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/12 20:39(1年以上前)

悩まずに買ってみるといいですよ

書込番号:5072543

ナイスクチコミ!0


希愛さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/12 20:44(1年以上前)

F30は手ぶれに強いノイズが少ない
おすすめです

書込番号:5072559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/12 20:48(1年以上前)

スペックに表れている通りなんですけど、800ISが優れるのは望遠140mm相当までの四倍ズームと、機械式手振れ補正が付いている点です。
F30が優れるのは高感度で比較的ノイズの目立たない写真が撮れるので、室内でもシャッター速度が稼げる点ですね。

書込番号:5072574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/05/12 21:24(1年以上前)


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/12 22:48(1年以上前)

赤ちゃんは意外と細かく速い動きをしますので、
特に室内メインなら高感度のF30がいいかと。

書込番号:5072911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/12 23:31(1年以上前)

赤ちゃんという事なら、被写体ブレという事が懸念
されますので感度を上げてシャッタースピードを
早くして動きを止めやすくなるF30の方がいいと
思いますよ^^

安く買うコツですが、多数の店舗を廻って価格調査を
してそれぞれの価格をライバル店にぶつけて交渉する
しか無いと思います。
自分の努力の分と、時期などの運もありますけど^^;;
ただ安くしてって言っても相手は嫌な気分になるだけ
ですので、駆け引きになります。

書込番号:5073087

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/13 00:44(1年以上前)

ぼくが個人的に感じることとしてですが、
F30と比べ800ISの良い点は、
 IS(テブレ補正)がついている。
 望遠4倍まで。
なのは当然として、
 マイカラー機能が楽しそう。というのもあります。
実は最近までこの機能のことをよくわかっていなかったのですが、F30がスタンダードとクロームしかないのと比べると、色々いじること自体が楽しそうです。

逆の点は
 感度を上げたときのノイズが多い。
 シャッター優先、絞り優先モードがない。
のが大きいですね。

被写体ブレにIS機能が役に立たないのはみなさんおっしゃる通りだと思いますので、室内赤ちゃん撮り中心となるとF30の方が良いのではないでしょうか。
 

書込番号:5073430

ナイスクチコミ!0


ゼストさん
クチコミ投稿数:38件

2006/05/13 02:51(1年以上前)

値切りのコツは、

1.購入するお店で、近所の競合店の値段を伝え、
  その金額よりも安くなるなら、すぐにでも
  購入する意志を伝える。

2.価格.comでの値段も印刷して見せてみる。
  参考にしてもらう。

3.最後に、どうしても値引きができない金額に
  まできたら、ケース・液晶保護フィルム・
  その他…などをおまけに付けてもらう。

以上のような感じでいかがでしょうか?

書込番号:5073691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/13 08:20(1年以上前)

一眼レフなら色々なメーカーがありますが、デジカメではキヤノンを選んでおけば後悔しないと思います。
出てくる写真が全然違うので・・・PCの大画面で見たら一目瞭然だと思います。
800ISは重量が軽くなったから女性にも使いやすくなったと思うし、そもそもISOは50あれば充分だから、特許の塊を選んでおくのが無難だと思いますよ☆

書込番号:5073940

ナイスクチコミ!0


kota3さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/14 10:23(1年以上前)

F30より1世代前のF11で赤ちゃんを撮影していますが、被写体ブレへの強さは半端じゃないです。
赤ちゃんを綺麗に撮るのが主目的ならば断然F30をお勧めしますよ。

書込番号:5077442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 10:52(1年以上前)

赤ちゃんを撮るのであればストロボの使用はなるべく控えたいですからISO感度を高い値まで設定できる事、レンズf値がなるべく小さい値である事を優先して考えればよいと思います。

ストロボ非発光の状態でお店で試し撮りさせてもらうといいですよ。

書込番号:5077505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/14 12:17(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました!やっぱりF30なのかな〜と思いました。
photo-babyさんのおっしゃるとおり、ストロボ非発光で試し撮りさせてもらって決めたいと思います。
victoryさん、ゼストさん、値切りのコツ、感謝です。田舎だから競合店も少ないのであまり大幅にはまけてくれないでしょうが、キタムラか隣町にできたジョーシンあたりでがんばってみます。

書込番号:5077734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/15 23:54(1年以上前)

値切りでもないですが、お店の常連さんになっておくと良いですよ。
私は1回/月以上プリント受け取りのために近所のキタムラに行きますが、そこのお店に欲しいものを伝えると価格.comの最安値位は出してくれます。
昨日もEF70-200mmF2.8ISというレンズを受け取ってきましたが価格.comでの最安値202800円に対し、値引き交渉なしで198000円でした。
私も田舎の方に住んでいます。

書込番号:5082404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれについて

2006/05/12 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:19件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5

800IS買いました。前にDIGITAL,L DIGITAL600とキャノンしかもった事ありません。 手ぶれ修正がよくわかりません? 撮っても手ぶれしてるとしか思えないのですが? 機能で手ぶれ修正するにしてるのですが、アドバイスお願いしますm(___ ___)m

書込番号:5071538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/12 12:03(1年以上前)

どのような条件で撮られていますか?。
手ブレ補正機能の限界を超えるような、大きなブレは補正し切れません。
高感度はブレを起こしにくいように、シャッター速度を稼ぐのに効果がありますが、実際に手ブレした場合は写真もブレます。

書込番号:5071579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/05/12 12:07(1年以上前)

こんにちは。
手ブレ補正って言ったって完璧ではないですよ。
それからどういう環境(暗さ)で何をどう撮ったのかによって、手ブレ・被写体ブレ・ピンボケ、いろいろあります。
写真をアップされればレスがつくと思います。

書込番号:5071585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/12 13:20(1年以上前)

夜景を手持ちで撮ったけど手ブレしてます。
それは正しいですよ(笑)補正しきれません

書込番号:5071721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/12 15:14(1年以上前)

手ぶれ修正には当然のことながら限界があります。
(「持っている手を、上から下へ振り下ろした途中にシャッターを切れば
まず修正されないでしょう。
また、過度の上下動(わざとらしい)も修正しきれないでしょう。
等々)

手ぶれが修正しきれないような状況(どのような状況で言われているのかわかりませんが。)では、
被写体が動いていれば、これも当然のことながら被写体ぶれします。

書込番号:5071915

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/12 16:33(1年以上前)

こんにちは
室内で本棚の本の背表紙などを手ブレ補正オンオフに切り替えて
数枚づつ撮ってみてください。
違いがわかりにくいときは×2くらいテレ側に振って
撮り比べてみてください。
(CDケースを重ねた背文字でもOK)

書込番号:5072051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/13 00:09(1年以上前)

今まで使ってたカメラと同じように撮影してても
ダメでしょうか?
もしかして手ぶれ補正がOffだったりして^^;;

書込番号:5073279

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/13 09:05(1年以上前)

テブレ補正をON/OFFにして、ワ両方ともシャッタースピードが1/4〜1/8くらいの状況を作り出してから比較的慎重にシャッター押すと、何枚か撮れば違うのが出てくると思うのですけどどうでしょうか?
(以前のIXYは表示されないのが多かったように記憶してるんですけど、800ISはシャッタースピード表示されますよね?表示されなかったらゴメンナサイ。)

書込番号:5074003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5

2006/05/14 12:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。昼間撮るとぶれないんですが(それは前の機種でもです)夜はやはりブレます。修正に限界があるのはわかりました。参考になりました。

書込番号:5077775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/05/14 15:48(1年以上前)

私は、液晶を見ながらではなく、ファインダーを覗きながらシャッターを押すようにしたら、手ぶれしにくくなりました。お試しあれ。

書込番号:5078161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/14 22:52(1年以上前)

>ファインダーを覗きながらシャッターを押すようにしたら、

脇をしめて撮れますので、またカメラを顔に付ければなおさらブレには強くなります。

書込番号:5079451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/14 23:22(1年以上前)

ヒョットして被写体ブレですか?。
それだったら速いシャッター速度になるように、
ISO感度を上げる或いは高感度モードは試して見られましたか?。

書込番号:5079549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

薄暗い室内での撮影について

2006/05/13 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。いつも参考にさせていただいています。

DiMAGE Xiを購入してはや3年強。バッテリーの持ちが悪くなったこと、友達が新しいデジカメを買っているのがうらやましく思えたため、そろそろ買い換えようと思っています。

1GBのSDカードを別用途のために購入し持っているため、SDメディアで使用できるデジカメを検討していて、いろいろ見た結果、この機種がバランスがよいという印象を受けました。

題名の通り、私のデジカメの使用頻度は室内が多いです。特に、居酒屋などで出てきためずらしいメニューを撮影する等での使用です。
このような用途ならFinePixというようなご意見も見られるのですがメディアのことも考えると予算(45000円前後)オーバーになりそうなので、どうしようか迷っています。
実際に上のような状況で撮影して物がきれいに(はっきり)写りますか?

また、他のデジカメでもかまいませんので、私の欲求(?!)を満たしてくれそうなデジカメはありますか?

すみませんがどなたかご回答して下さると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5076505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/14 00:29(1年以上前)

メモリーに縛られて機種選び、後悔無ければいいのですが。
出来れば、まっさらの気持ちで選ばれてはと思います。
ただ、1GBのxDとなると、
1万円近くするのでお勧めはしにくいですが。

書込番号:5076639

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 IXY DIGITAL 800 ISのオーナーIXY DIGITAL 800 ISの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/05/14 13:48(1年以上前)

総合的なバランスでは800ISも相当に良さそうに見えますが、
>>居酒屋などで出てきためずらしいメニューを撮影する等での使用
となると、当然ご友人も写されたりするでしょうから、被写体ブレ対策という意味では、やはりFINEPIXが一歩リードのような気がします。
XDカードが高いのは本当に何とかならないかとは思いますが、ぼくもカードで選ぶのはどうかなあと心配してしまいます。
もしご予算が4万円くらいであれば、F30ではなくてF11という選択肢もあると思いますがどうでしょうか?
800ISのISO400・800の画像をご覧になられて、F11・F30と比べて満足できるのであればテブレ補正もメリットにもなりますし良いと思います。ISO400・800まで使えると、居酒屋程度の明るさでもかなり対応の幅は広がると思います。

書込番号:5077910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/14 20:36(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、ken311さん、ご意見ありがとうございます。
そうですよね。私もメディアに縛られないデジカメ選びをしたいのですが…。
プリントすることはめったになくパソコンに保存して鑑賞がメインなので、いろいろな写真を自分のパソコン上で見た限り、画的にはF11の方が好きですねぇ。F30はサンプル(ISO100)しかないので何とも言えませんが、形はGOODです。
SDカードは…どうしようかな。
焦って決めるとろくなことがないし、また3年ぐらい使うことが予想されるので、予算の練り直しも含めゆっくり考えてみます。
今現在F30:F11:800IS=4:3:3くらいになっています。
おっと、7割xDカードを買うことになってる…。

書込番号:5078920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 800 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 800 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 800 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 800 IS
CANON

IXY DIGITAL 800 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

IXY DIGITAL 800 ISをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング